the philosophical quest of the good life 生きることと哲学€¦ · 〒606-8306...

1
司会: 奥井剛 (総合生存学専攻5年生) 講演① 18:20~18:50 藤田正勝名誉教授 「日常の経験と哲学――西田幾多郎がめざしたもの」 “The Experience of Everyday Life and Philosophy: What Nishida Kitarō Was Looking For” 講演② 18:50~19:20 マルク・アンリ=デロッシュ准教授 「フランスの哲学者ピエル・アド氏による「生き方」としてのフィロソフィア」 Philosophia as a ‘Way of Life’ according to French Philosopher Pierre Hadot” ディスカッション・ダイアローグ 19:20~19:45 ディスカッサント: 磯部洋明特任准教授 アクセス https :// www.gsais.kyoto-u.ac.jp / access 〒606-8306 京都市左京区吉田中阿達町1 京都大学東条館 ミニワークショップ The Philosophical Quest of the Good Life 生きることと哲学 日時 2018年7月9日(月)18:15-19:45 場所 京都大学東一条館2階 大講義室 参加申し込み [email protected] お名前・ご所属を御明記下さい 京都大学大学院総合生存学館 (思修館) 生の哲学研究会来聴歓迎 FREE 言語: 日本語と英語 Languages: Japanese & English

Upload: others

Post on 27-Nov-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: The Philosophical Quest of the Good Life 生きることと哲学€¦ · 〒606-8306 京都市左京区吉田中阿達町1 京都大学東一条館 ミニワークショップ The

司会:奥井剛 (総合生存学専攻5年生)

講演① 18:20~18:50 藤田正勝名誉教授「日常の経験と哲学――西田幾多郎がめざしたもの」“TheExperienceofEverydayLifeandPhilosophy:WhatNishidaKitarōWasLookingFor”

講演② 18:50~19:20 マルク・アンリ=デロッシュ准教授「フランスの哲学者ピエル・アド氏による「生き方」としてのフィロソフィア」“Philosophiaasa‘WayofLife’accordingtoFrenchPhilosopherPierreHadot”

ディスカッション・ダイアローグ 19:20~19:45ディスカッサント: 磯部洋明特任准教授アクセスhttps://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/access〒606-8306 京都市左京区吉田中阿達町1

京都大学東一条館

ミニワークショップThePhilosophicalQuestoftheGoodLife

生きることと哲学日時 2018年7月9日(月)18:15-19:45場所 京都大学東一条館2階 大講義室参加申し込み [email protected]  お名前・ご所属を御明記下さい

京都大学大学院総合生存学館(思修館) ―生の哲学研究会―

来聴歓迎FREE言語: 日本語と英語

Languages:Japanese&English