the preparatory survey report republic …line-3 project final report september 2014 japan...

124
JR 国内 16-086 インドネシア国 公共事業・国民住宅省 水資源総局 インドネシア国 プラスチック製雨水貯留浸透施設の 普及・実証事業 業務完了報告書 独立行政法人 国際協力機構(JICA) 秩父ケミカル株式会社 平成 28 年 9 月 (201 6

Upload: others

Post on 25-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

←文字上 /上から 70mm

←文字上 /下から 70mm

←文字上 /下から 95mm

←文字上 /上から 75mm

JREI

14-144

MINISTRY OF TRANSPORT AND COMMUNICATIONTHE KYRGYZ REPUBLIC

THE PREPARATORY SURVEY REPORTON

THE PROJECT FOR IMPROVEMENTOF EQUIPMENT

OFTHE MANAS INTERNATIONAL AIRPORT

INTHE KYRGYZ REPUBLIC

AUGUST 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.JAPAN AIRPORT CONSULTANTS, INC.

DAIKEN SEKKEI, INC.

JR

国内

16-086

CR(3)GE

14-068

REPUBLIC OF THE PHILIPPINESDEPARTMENT OF PUBLIC WORKSAND HIGHWAYS

REPUBLIC OF THE PHILIPPINES

PREPARATORY SURVEY FOR FLOOD RISKMANAGEMENT PROJECT FOR

CAGAYAN DE ORO RIVER (FRIMP-CDOR)

FINAL REPORT

VOLUME - IEXECUTIVE SUMMARY

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.CTI Engineering International Co., Ltd.

PASCO Corporation CR(3)GE

14-068

REPUBLIC OF THE PHILIPPINESDEPARTMENT OF PUBLIC WORKSAND HIGHWAYS

REPUBLIC OF THE PHILIPPINES

PREPARATORY SURVEY FOR FLOOD RISKMANAGEMENT PROJECT FOR

CAGAYAN DE ORO RIVER (FRIMP-CDOR)

FINAL REPORT

VOLUME - IIMAIN REPORT

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.CTI Engineering International Co., Ltd.

PASCO Corporation

The Republic of PanamaSecretaría del Metro de Panamá

THE REPUBLIC OF PANAMA

THE FEASIBILITY STUDYON

PANAMA CITY URBAN TRANSPORTATIONLINE-3 PROJECT

Final Report

September 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.TONICHI ENGINEERING CONSULTANTS, INC.

TOSTEMS, INC.NIPPON KOEI LAC CO., LTD. CR(3)

GE

14-068

REPUBLIC OF THE PHILIPPINESDEPARTMENT OF PUBLIC WORKSAND HIGHWAYS

REPUBLIC OF THE PHILIPPINES

PREPARATORY SURVEY FOR FLOOD RISKMANAGEMENT PROJECT FOR

CAGAYAN DE ORO RIVER (FRIMP-CDOR)

FINAL REPORT

VOLUME - IVSUPPORTING REPORT (II)

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.CTI Engineering International Co., Ltd.

PASCO Corporation J RI L

14-068

FEDERAL DEMOCRATIC REPUBLIC OF NEPALNepal Electricity Authority (NEA)

PREPARATORY SURVEY ON

MICRO-HYDROPOWER IMPROVEMENT PROJECTIN WESTERN AREA

INFEDERAL DEMOCRATIC REPUBLIC OF NEPAL

FINAL REPORT

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY(JICA)

NIPPON KOEI CO., LTD.

インドネシア国公共事業・国民住宅省 水資源総局

インドネシア国

プラスチック製雨水貯留浸透施設の

普及・実証事業

業務完了報告書

独立行政法人国際協力機構(JICA)

秩父ケミカル株式会社

平成 28 年 9 月

(2016年)

CR(3)

環境

14-066

フィリピン共和国公共事業道路省

フィリピン共和国

洪水リスク管理事業(カガヤン・デ・オロ川)

準備調査

最終報告書

要 約

平成 26 年 3 月

(2014年)

独立行政法人国際協力機構(JICA)

日本工営株式会社株式会社建設技研インターナショナル

株式会社パスコCR(3)

環境

14-066

フィリピン共和国公共事業道路省

フィリピン共和国

洪水リスク管理事業(カガヤン・デ・オロ川)

準備調査

最終報告書

主報告書

平成 26 年 3 月

(2014年)

独立行政法人国際協力機構(JICA)

日本工営株式会社株式会社建設技研インターナショナル

株式会社パスコ

←文字上 /上から 70mm

←文字上 /下から 70mm

←文字上 /下から 95mm

←文字上 /上から 75mm

JREI

14-144

MINISTRY OF TRANSPORT AND COMMUNICATIONTHE KYRGYZ REPUBLIC

THE PREPARATORY SURVEY REPORTON

THE PROJECT FOR IMPROVEMENTOF EQUIPMENT

OFTHE MANAS INTERNATIONAL AIRPORT

INTHE KYRGYZ REPUBLIC

AUGUST 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.JAPAN AIRPORT CONSULTANTS, INC.

DAIKEN SEKKEI, INC.

CR(3)GE

14-068

REPUBLIC OF THE PHILIPPINESDEPARTMENT OF PUBLIC WORKSAND HIGHWAYS

REPUBLIC OF THE PHILIPPINES

PREPARATORY SURVEY FOR FLOOD RISKMANAGEMENT PROJECT FOR

CAGAYAN DE ORO RIVER (FRIMP-CDOR)

FINAL REPORT

VOLUME - IEXECUTIVE SUMMARY

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.CTI Engineering International Co., Ltd.

PASCO Corporation CR(3)GE

14-068

REPUBLIC OF THE PHILIPPINESDEPARTMENT OF PUBLIC WORKSAND HIGHWAYS

REPUBLIC OF THE PHILIPPINES

PREPARATORY SURVEY FOR FLOOD RISKMANAGEMENT PROJECT FOR

CAGAYAN DE ORO RIVER (FRIMP-CDOR)

FINAL REPORT

VOLUME - IIMAIN REPORT

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.CTI Engineering International Co., Ltd.

PASCO Corporation

The Republic of PanamaSecretaría del Metro de Panamá

THE REPUBLIC OF PANAMA

THE FEASIBILITY STUDYON

PANAMA CITY URBAN TRANSPORTATIONLINE-3 PROJECT

Final Report

September 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.TONICHI ENGINEERING CONSULTANTS, INC.

TOSTEMS, INC.NIPPON KOEI LAC CO., LTD. CR(3)

GE

14-068

REPUBLIC OF THE PHILIPPINESDEPARTMENT OF PUBLIC WORKSAND HIGHWAYS

REPUBLIC OF THE PHILIPPINES

PREPARATORY SURVEY FOR FLOOD RISKMANAGEMENT PROJECT FOR

CAGAYAN DE ORO RIVER (FRIMP-CDOR)

FINAL REPORT

VOLUME - IVSUPPORTING REPORT (II)

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY

NIPPON KOEI CO., LTD.CTI Engineering International Co., Ltd.

PASCO Corporation J RI L

14-068

FEDERAL DEMOCRATIC REPUBLIC OF NEPALNepal Electricity Authority (NEA)

PREPARATORY SURVEY ON

MICRO-HYDROPOWER IMPROVEMENT PROJECTIN WESTERN AREA

INFEDERAL DEMOCRATIC REPUBLIC OF NEPAL

FINAL REPORT

MARCH 2014

JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION AGENCY(JICA)

NIPPON KOEI CO., LTD.

インドネシア国公共事業・国民住宅省 水資源総局

インドネシア国

プラスチック製雨水貯留浸透施設の

普及・実証事業

業務完了報告書

独立行政法人国際協力機構(JICA)

秩父ケミカル株式会社

平成 28 年 9 月

(2016年)

CR(3)

環境

14-066

フィリピン共和国公共事業道路省

フィリピン共和国

洪水リスク管理事業(カガヤン・デ・オロ川)

準備調査

最終報告書

要 約

平成 26 年 3 月

(2014年)

独立行政法人国際協力機構(JICA)

日本工営株式会社株式会社建設技研インターナショナル

株式会社パスコCR(3)

環境

14-066

フィリピン共和国公共事業道路省

フィリピン共和国

洪水リスク管理事業(カガヤン・デ・オロ川)

準備調査

最終報告書

主報告書

平成 26 年 3 月

(2014年)

独立行政法人国際協力機構(JICA)

日本工営株式会社株式会社建設技研インターナショナル

株式会社パスコ

目 次

巻頭写真 .............................................................................................................. i 略語表 ................................................................................................................ iii 地図 .................................................................................................................... iv

図表番号 ............................................................................................................. v

案件概要 ............................................................................................................. ix

要約 .................................................................................................................... x

1. 事業の背景 .................................................................................................. 1

(1)事業実施国における開発課題の現状及びニーズの確認 ....................... 1

(2)普及・実証を図る製品・技術の概要 .................................................... 9

2. 普及・実証事業の概要 .............................................................................. 12

(1)事業の目的 ......................................................................................... 12

(2)期待される成果 .................................................................................. 12

(3)事業の実施方法・作業工程 ................................................................ 13

(4)投入(要員、機材、事業実施国側投入、その他) ............................ 13

(5)事業実施体制 ..................................................................................... 17

(6)相手国政府関係機関の概要 ................................................................ 17

3. 普及・実証事業の実績 .............................................................................. 19

(1)活動項目毎の結果 .............................................................................. 19

① プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証事業 ..................................... 19

② プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化 .............................. 54

③ 将来的な普及に向けた検討 .................................................................. 69

(2)事業目的の達成状況 ........................................................................... 90

(3)開発課題解決の観点から見た貢献 ..................................................... 91

(4)日本国内の地方経済・地域活性化への貢献 ....................................... 92

(5)事業後の事業実施国政府機関の自立的な活動継続について .............. 93

(6)今後の課題と適応策 ........................................................................... 94

4. 本事業実施後のビジネス展開計画 ............................................................ 96

(1)今後の対象国におけるビジネス展開の方針・予定 ............................ 96

(2)想定されるリスクと対応 .................................................................. 106

(3)普及・実証において検討した事業化による開発効果 ....................... 107

(4)本事業から得られた教訓と提言 ....................................................... 107

参考文献 ......................................................................................................... 109

i

巻頭写真

浸水状況の調査

(BAPPEDA Office)

ボゴール市における雨期の降雨の様子

現地浸透試験の様子

(BAPPEDA Office)

Preconstruction Meetingの様子

(Kecamatan Bogor Utara Office)

PRISF施工に向けた掘削工の状況

(BAPPEDA Office)(2015年 8月 30日)

PRISF施工に向けた基礎工の状況

(Kecamatan Bogor Utara Office)(2015年 8月 28日)

ii

プラダムくんの組立状況

(BAPPEDA Office)(2015年 9月 2日)

ニュートレンチくんの組立状況

(Kecamatan Bogor Utara Office)(2015年 9月 1日)

プラダムくん設置後の降雨の様子

(BAPPEDA Office)(2015年 10月 30日)

本邦受入活動の様子

(国土交通省常陸工事事務所)(2015年 10月 1日)

第 1回セミナーの様子

(Bogor)(2015年 9月 3日)

第 2回ワークショップの様子

(Jakarta)(2016年 5月 19日)

iii

略語表

略語 正式名称

IDR インドネシア国の通貨

Indonesian Rupiah

JABODETABEK ジャカルタ首都圏

DKI Jakarta,Bogor,Depok,Tangerang,Bekasiの総称

JETRO 日本貿易振興機構

Japan External Trade Organization

JICA 独立行政法人 国際協力機構

Japan International Cooperation Agency

PU 公共事業・国民住宅省

Ministry of Public Works and Housing

BBWS 流域・河川事務所

Balai Besar Wilayah Sungai

BAPPEDA 地域開発企画庁

Badan Perencanaan dan Pembangunan Daerah

MPA ジャカルタ首都圏投資促進特別地域

Metropolitan Priority Area

MP3EI

総合開発計画 経済開発加速・拡大マスタープラン

The Masterplan for Acceleration and Expansion of Indonesia's

Economic Development

NCICD 首都統合沿岸開発

National Capital Integrated Coastal Development

ODA 政府開発援助

Official Development Assistance

PRISF プラスチック製雨水貯留浸透施設

Plastic Rainwater Infiltration and Storage Facilities

PRISM プラスチック製雨水貯留浸透施設を用いた工法の総称

Plastic Rainwater Infiltration and Storage Method

SNI インドネシア国家規格

Indonesian National Standard

TOR 委託事項

Terms of Reference

iv

地図

© OpenStreetMap contributors(ライセンス:CC BY-SA)

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置場所】

© OpenStreetMap contributors(ライセンス:CC BY-SA)

ボゴール市

ボゴール県

ブカシ市

タンゲラン市

南タンゲラン市

デポック市

ジャカルタ特別州

タンゲラン県

ブカシ県

BAPPEDA Office

Kecamatan Bogor Utara Office

Kebun Raya Bogor

Ciliwung River

v

図表番号

図 1 インドネシアの実質 GDP 成長率の推移 .......................................... 2

図 2 1 人あたりの GDP(2013 年) ........................................................ 2

図 3 ジャカルタ首都圏とボゴール市における開発事例 ........................... 3

図 4 ジャカルタ市内の浸水区域 .............................................................. 4

図 5 北ジャカルタの地盤沈下状況 ........................................................... 5

図 6 ジャカルタにおける地盤高と重力の変化 ......................................... 5

図 7 ジャカルタにおける地盤高と地下水位の変化 .................................. 6

図 8 過年度 JICA 事業において設置されたプラスチック製雨水貯留浸透

施設の案内板 ....................................................................................... 8

図 9 流出抑制型雨水排水システムの概念 .............................................. 12

図 10 事業実施体制 ................................................................................ 17

図 11 公共事業・国民住宅省の組織体系 ................................................ 18

図 12 実証活動地の候補 ......................................................................... 19

図 13 関係機関への承認依頼図面の例(BAPPEDA Office 平面図) .... 25

図 14 BAPPEDA Office の出来形図 ....................................................... 31

図 15 Kecamatan Bogor Utara Office の出来形図 .................................. 35

図 16 BAPPEDA Office におけるモニタリング機器の配置 ................... 39

図 17 Kecamatan Bogor Utara Office におけるモニタリング機器の配置

........................................................................................................... 39

図 18 雨量と貯留槽内・流出桝の水位の関係(BAPPEDA Office) ...... 40

図 19 平成28年2月28日における雨量と水位との関係(BAPPEDA Office) ........................................................................................................... 41

図 20 雨水、屋根排水及び道路排水の水質比較 ..................................... 43

図 21 流出桝における水質モニタリング結果(2015/10/29~2016/3/21) 43

図 22 雨量と各桝(Kec-1~3)及び貯留槽内(Kec-4,5)の水位との関係

........................................................................................................... 44

図 23 Kec-1及び Kec-2における水位変化の状況 ................................... 45

図 24 Kec-3及び Kec-4&5における水位変化の状況 .............................. 45

図 25 平成 27 年 11 月 13 日における雨量と水位との関係(オリフィス径

50mm) ............................................................................................. 47

図 26 平成 27 年 11 月 15 日における雨量と水位との関係(オリフィス径

50mm) ............................................................................................. 47

図 27 平成 28 年 2 月 28 日における雨量と水位との関係(オリフィス径

15mm) ............................................................................................. 47

図 28 計算モデルの概念 ......................................................................... 48

図 29 観測水位と計算水位との比較(Kecamatan Bogor Utara Office) .... 49

図 30 観測水位と計算水位との比較(BAPPEDA Ofice) .......................... 49

図 31 日雨量の 2 時間降雨波形の係数 ................................................... 51

vi

図 32 既往洪水時豪雨における流出抑制効果(Kecamatan Bogor Utara Office,オリフィス径 15mm) ...................................................................... 51

図 33 既往洪水時豪雨における流出抑制効果(BAPPEDA Ofice, オリフィス径50mm) ............................................................................................. 52

図 34 ボゴール市 BPLH が配布している Semur Resapan に関するリーフ

レット ................................................................................................ 55

図 35 中央集中型計画降雨のイメージ ................................................... 56

図 36 浸透能力マップの例 ..................................................................... 60

図 37 浸透井戸さく井状況 ..................................................................... 69

図 38 住宅用雨水貯留浸透システム ....................................................... 71

図 39 Infiltration Pond ............................................................................ 71

図 40 Biopori .......................................................................................... 72

図 41 ボゴール地区における住宅開発 ................................................... 73

図 42 首都沿岸総合開発プロジェクト ................................................... 74

図 43 ジャカルタにおける高層ビルの建設動向 ..................................... 75

図 44 ジャカルタ郊外の新市街地(複合都市) ..................................... 76

図 45 ジャカルタ郊外の新市街地(修景池・雨水調整池、雨水・汚水の再

利用) ................................................................................................ 77

図 46 ボゴール市における建築許可申請に関する手続きフロー ............ 81

図 47 ジャカルタ特別州条例 No.38/2012 “Green Building Regulation” 83

図 48 ジャカルタ特別州グリーン建築条例で提唱する雨水収集・利用シス

テム .................................................................................................... 84

図 49 環境影響評価を必要とするプロジェクトの選定手順 ................... 89

図 50 チリウン川流域の概要 ................................................................. 92

図 51 浸透井戸(Sumur Resapan)の一例(浅井戸型(拡水法)) ............. 96

図 52 浸透井戸(Sumur Resapan)の一例(深井戸型(井戸法)) ............. 96

図 53 インドネシアにおいて既に展開されているプラスチック製雨水貯

留浸透施設 ......................................................................................... 97

図 54 プラスチック製雨水貯留浸透施設のマーケット ........................ 101

図 55 雨水貯留・浸透技術の普及の道筋 .............................................. 102

図 56 東京都における雨水貯留浸透技術の位置づけ ............................ 102

図 57 ビジネス展開の構図 ................................................................... 103

表 1 ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクトの概要 ................ 7

表 2 作業工程表 ..................................................................................... 15

表 3 要員計画表 ..................................................................................... 16

表 4 実証活動地選定の比較表 ................................................................ 20

表 5 実証活動地の地下水位調査の結果 .................................................. 22

表 6 実証活動地の地耐力の算定結果 ..................................................... 23

表 7 実証活動地の浸透能力調査の結果 .................................................. 23

vii

表 8 BAPPEDA Office に設置するモニタリング機器の概要 .................. 37

表 9 Kecamatan Bogor Utara Office に設置するモニタリング機器の概要

........................................................................................................... 37

表 10 近年のジャカルタ首都圏における主要洪水の諸元 ....................... 50

表 11 ジャカルタ既往洪水時におけるボゴールでの日雨量 ................... 50

表 12 現地特性に応じた維持管理の方針 ................................................ 52

表 13 プラスチック製雨水貯留浸透施設の清掃方法の要点 ................... 53

表 14 本邦受入活動の日程表 ................................................................. 67

表 15 インドネシア国内の主な不動産関連企業 ..................................... 78

表 16 インドネシア国内の主な建設会社 ................................................ 79

表 17 日系の不動産関連企業および建設会社 ........................................ 79

表 18 インドネシアのプラスチック製品成型メーカー .......................... 80

表 19 チリウン川流域における流出抑制施設の整備目標(施設容量) . 90

表 20 チリウン川流域における雨水貯留浸透施設の効果 ....................... 92

表 21 弊社提案技術に係る企業 .............................................................. 93

表 22 今後の課題と適応策 ..................................................................... 94

表 23 強制規格 SNI の製品例 ................................................................. 95

表 24 インドネシアの労務単価および材料費の調査結果 ....................... 99

表 25 弊社(上段)とプラスチック製雨水貯留浸透施設(下段)の特徴

......................................................................................................... 100

表 26 SWOT 分析による弊社の戦略 .................................................... 101

表 27 ビジネス展開計画(案) ............................................................ 105

表 28 想定されるリスクとその対応案 ................................................. 106

写真 1 地下水位調査の様子 ................................................................... 22

写真 2 現地地盤の浸透能力調査の様子 .................................................. 23

写真 3 簡易測量の様子 ........................................................................... 24

写真 4 Preconstruction Meeting の様子 ................................................. 27

写真 5 大井埠頭 日本通運(株)倉庫への資材の搬入状況とコンテナへの資

材の積載状況 ..................................................................................... 28

写真 6 実証活動地への資材の搬入状況 .................................................. 28

写真 7 モニタリグ機器 ........................................................................... 37

写真 8 モニタリング機器設置の様子 ..................................................... 38

写真 9 気象観測データの収集方法説明時の様子 ................................... 38

写真 10 2015 年 10 月 30 日の降雨時の様子 .......................................... 42

写真 11 2015 年 12 月 15 日の流出桝の状況 .......................................... 43

写真 12 流入桝へ接続している既設側溝の様子 ..................................... 46

写真 13 2016 年 2 月 4 日の接続桝(Kec-2)の様子 .................................. 48

写真 14 BPLH Office に設置されている Semur Resapan ...................... 55

写真 15 第 1 回セミナーの様子 .............................................................. 61

viii

写真 16 プラダムくん組立セレモニーの様子 ........................................ 61

写真 17 維持管理責任者の任命式の様子 ................................................ 62

写真 18 第 1 回セミナーにおける質疑応答の様子 ................................. 62

写真 19 第 2 回ワークショップにおける講演と質疑応答の様子 ............ 64

写真 20 ハンドオーバー式典の様子 ....................................................... 64

写真 21 本邦受入活動の様子 ................................................................. 68

写真 22 維持管理主任者および維持管理責任者との意見交換会の様子 . 93

写真 23 維持管理主任者および事務所担当者による流入施設清掃時の様

子 ....................................................................................................... 94

写真 24 BSD City の開発状況 ................................................................ 98

ix

案件概要

x

要約

Ⅰ. 提案事業の概要

案件名 プラスチック製雨水貯留浸透施設の普及・実証事業

事業実施地 インドネシア国・ジャカルタ首都圏 JABODETABEK

(DKI Jakarta, Bogor, Depok, Tangerang, Bekasi)

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置場所】

ボゴール市

相手国

政府関係機関

公共事業・国民住宅省 水資源総局

(Directorate General of Water Resources, Ministry of Public Works and

Housing)

事業実施期間 2015年 1月~2016年 9月(1年 9ヶ月)

契約金額 99,995千円(税込)

事業の目的 ジャカルタ首都特別圏において「雨水を集中的に流す」対策から「貯

留・浸透させ分散させる」対策への転換を通じた浸水被害、地下水

涵養による地盤沈下への対策が必要との観点から、安価で簡便な工

法として日本で多くの普及実績のあるプラスチック製雨水貯留浸

透施設を用いて流出抑制型の雨水排水システムを構築する。これに

より、浸水被害・地盤沈下の軽減と現地における雨水流出抑制対策

の継続的な普及に向けた事業を行う。

プラスチック製雨水貯留浸透施設は、現地で人力による組立が可能

なほど簡易な施設であるため、本施設の普及により現地における新

たな雇用が創出され、経済の活性化にも寄与すると期待される。さ

らに、本事業において制定を目指す条例は、官民問わず開発行為に

対して雨水貯留浸透施設の設置を義務づけることを想定している

ため、民間資金の導入により公的資金の負担を軽減することも 1つ

の目的である。

事業の実施方針 ~プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証事業~

① 既存資料分析、関係者ヒアリングを通じて実証活動地を選定

② 実証活動地の地形・地質・地下水位等基礎情報の収集・整理及

び現地調査・簡易測量

③ 工法の選定、施工計画・施工マニュアルの作成

④ 資材輸送・施工

⑤ 実証効果のモニタリング・評価

⑥ 維持管理マニュアルの作成

~プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化~

① 既存条例等の資料調査・整理

② 既存条例等に関する関係者ヒアリング

③ 現地条例等の今後のあり方検討

xi

④ プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置・施工に係る現地セミ

ナーの開催(2 回)

⑤ 本邦受入活動(1 回)

~将来的な普及に向けた検討~

① 既存技術の課題分析及び提案技術のニーズ調査

② 現地資機材のサプライチェーンやパートナー企業候補の確認

③ 企業進出のための法規制等の調査

実績 1. 実証・普及活動

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証事業】

(1) 施設の設置

ボゴール市の BAPPEDA Office(地域開発企画庁庁舎)お

よび Kecamatan Bogor Utara Office(ボゴール市北部事務所)

の駐車場下にプラスチック製雨水貯留浸透施設を 2015年

8,9月に設置

(2) 施設の維持管理

維持管理マニュアルの作成および維持管理責任者・維持管

理主任者の任命

維持管理責任者・維持管理主任者との定期的な打合せ及び

点検・清掃の実施

(3) 施設設置効果のモニタリング

施設設置効果のモニタリング実施

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化】

(1) 既存条例等の資料調査およびヒアリング調査

ジャカルタ首都圏における流出抑制対策に関する条例等

の資料調査およびヒアリング調査を 2015年 9,11月に実施

(2) セミナーおよび本邦受入活動

プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置・施工に係る現地

セミナーを 2015年 9月実施

雨水流出抑制施設の見学や本邦行政担当者との意見交換

を目的として本邦受入活動を 2015年 9月末から 10月上旬

に実施

プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置効果等に関する

現地ワークショップを 2016年 5月に実施

【将来的な普及に向けた検討】

(1) 既存技術および現地ニーズの調査・分析

インドネシアにおける既存の流出抑制策の調査(2015年 1

月以降)

現地ニーズとして今後の開発案件を調査(2015年 1月以

降)

(2) 現地資機材のサプライチェーンやパートナー企業候補の

xii

確認

現地不動産・建設関連企業の調査(日系進出企業含む)

(2015年 1月以降)

2. ビジネス展開計画

現地における同種施設の調査(2015年 1月以降)

ビジネス展開計画の立案

課題 1. 実証・普及活動

過年度 JICA 事業「ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェ

クト」において設定されたボゴール市における公共部門の流出抑制

施設の整備目標 5,140m3に対し、本事業で設置した施設の有効貯留

量は 333.5 m3と、6.5%程度にとどまった。

2. ビジネス展開計画

流出抑制に関する条例(開発指導要綱)及びプラスチック製雨水

貯留浸透施設の技術基準が整備される必要がある。また、信頼でき

る現地ビジネスパートナーを発掘することも今後のビジネス展開

において重要である。

事業後の展開 1. 実証・普及活動

プラスチック製雨水貯留浸透施設の認知度向上に向けて、広報す

る。また、過年度 JICA事業における流出抑制施設の整備目標が各

地域の公共機関に共有されたことから、可能な限り関係各所と面談

する。民間部門については、案件ごとの引合いに対して真摯に対応

する。

2. ビジネス展開計画

信頼できる現地ビジネスパートナーを発掘する。また、ASEAN

諸国における資材の生産ならびに物流ネットワークの構築を目指

して検討する。

Ⅱ. 提案企業の概要

企業名 秩父ケミカル株式会社

企業所在地 東京都千代田区外神田 5-2-3

設立年月日 平成 2年4月 10日

業種 土木建築用資材の開発及び販売業

主要事業・製品 トレンチ型雨水貯留浸透施設『ニュートレンチくん』

プラスチック製雨水貯留槽『プラダムくん』

プラスチック製雨水利用槽『プラスプール』

資本金 1,000万円(2015年 3月時点)

売上高 93,000万円(2015年 3月)

従業員数 10人

1

1. 事業の背景

(1)事業実施国における開発課題の現状及びニーズの確認

(a) 事業実施国の政治・経済の概況

インドネシア共和国は、オランダによる植民地支配からの解放運動をきっかけに

形成された、広大な島嶼に住まう 1,000種以上の民族・宗教を抱える国家である。

そうした背景から、独立後はスカルノ初代大統領のもと「多様性の中の統一」を

国是に国づくりに着手したが多民族国家の統一は容易ではなく、中央政界では政党

間で激しい権力闘争が展開される一方、地方では分離独立運動が発生するなど政治

は不安定であった。

1965年には軍部と共産党との緊張の高まりを背景に「9 月 30 日事件」が発生し、

スハルト氏がスカルノ初代大統領から実権を奪った。スハルト大統領は国民の基本

的な権利と政治参加を強権的に制限することによって政治安定を確保し、政府主導

の経済開発を推し進めていった。

しかし、アジア通貨危機をきっかけとした暴動と民主化運動によってスハルト体

制は崩壊し、副大統領であったハビビ氏が 3 代目大統領に昇格して民主化政策を進

めた。1999年には初めて民主的な投票によって選出されたワヒド氏が 4代目大統領

に就任した。

その後、ワヒド大統領が政権運営に行き詰まると、2001 年に副大統領であったメ

ガワティ氏が 5 代目の大統領に昇格した。その後も民主化への過渡期として政治的

に不安定な時期が続いたが、2004年までには政治改革はほぼ終わり、同年、民主化

後 2 度目の総選挙と初の大統領直接選挙が平和裏に実施されたことで、インドネシ

アにおける民主化は完了したといえる。

2014年の大統領選挙では三選禁止の規定によりユドヨノ 6 代目大統領は立候補せ

ず、ジャカルタ特別州知事であったジョコ・ウィドド氏が 53.15%の得票を得て当選

した。ジョコ氏は貧困家庭出身の実業家であり、経済・社会政策を最優先課題とし、

鉄道、港湾、電力・エネルギー等のインフラ整備及び社会保障の充実を目標に掲げ

ている。

こうした経緯から新興民主主義国のモデルという評価を国際的に得つつあるイン

ドネシアであるが、民主化の過程で大統領の権限が制限され議会が多党分立状態で

あることや、民主化後権限が強化された憲法裁判所の介入などによる政策決定のス

ピードに問題を抱えている。

さらに「文化」とまで言われる汚職の撲滅、格差の是正、いまだ散発する経済・

宗教紛争の解決もこれからの課題となっている。

インドネシア経済はスハルト政権時代に権威主義的開発体制のもとで「上からの

工業化」を推進し、製造業が成長のけん引役となったが、1997年のアジア通貨危機

によって深刻な打撃を受けた。その後は IMF プログラムによる経済運営が行われ混

乱は収束していったが、2006年まで経済成長率が低く推移するなど苦境の時代を経

験した。

2007年には 10年ぶりに 6%台の経済成長率を記録し、リーマン・ショックの影響

2

も軽微で切り抜け、2010年以降も内需と資源・一次産品の輸出に支えられ堅調な成

長を続けている(図 1、図 2参照)。

現在のインドネシアは世界第 4位の人口を抱え、さらに生産年齢人口(15~64歳)

が従属人口(~14歳、65歳~)の 2倍以上となる人口ボーナス期が少なくとも 2030

年ごろまで続くという強みを持っている。こうしたことから、同国は旺盛な民間消

費に支えられた内需主導型の経済構造となっている。反面、毎年生まれる新規労働

者を吸収できる程の雇用は創出できておらず、高い失業率が問題となっている。

一方の輸出は資源・一次品輸出への依存傾向という弱みを抱え、2009年 10月のギ

リシャの財政赤字の粉飾発覚に端を発した欧州債務危機による輸出先の需要減退に

よってそれが顕在化した。前述の旺盛な内需による輸入の増大を支えられるだけの

輸出がなく、近年、国際収支が悪化している。

政府は成長の長期持続、失業率の改善や輸出構造の変革を目指し「経済開発加速

化・拡大マスタープラン(MP3EI)(2011年 5月インドネシア政府発表)」を策定

し、外国投資の誘致、資源加工業・農業の振興といった対策を打ち出している。参考

文献 1),2)

出典:JETRO インドネシア投資案内 2014-2015

図 1 インドネシアの実質 GDP 成長率の推移

出典:JETRO インドネシア投資案内 2014-2015

図 2 1 人あたりの GDP(2013 年)

(左:ASEAN6 カ国の比較、右:2001 年からの推移)

3

(b) 対象分野における開発課題

ジャカルタ特別州及び周辺市・県を含むジャカルタ首都圏(JABODETABEK)は、

人口約 2,400万人(2005年時点(JICA ホームページ参照))を擁する世界第 2 の大都

市圏で、人口・産業が集積し、20年後には東京圏を上回る大都市圏に成長するとい

われている。

人口増加、緑地の開発・都市域の拡大に加えて、雨水流出量の増大と上水道水源

の約 50%を依存する地下水の過剰な組み上げ、地盤沈下を要因とする洪水被害が恒

常的に起こるなど、複雑な都市問題を抱えている。水問題に関しては、次のような

喫緊の課題を抱えている(利水分野等は除く)。

� ジャカルタ(チリウン・チサダネ川)の上流に位置するボゴール・デポック地区

の開発による雨水流出量の増加

� 河川の氾濫(外水被害)や雨水排除施設の能力不足による浸水(内水被害)

� 過剰な地下水取水による地盤沈下

次頁以降にジャカルタの浸水問題および地盤沈下について詳述するが、ジャカル

タの浸水問題の 1 つの要因として、チリウン・チサダネ川の上流域に位置するボゴ

ール・デポック地区の開発により不浸透面が増大し、雨水流量が増加したことが挙

げられる。本事業では、プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証活動地としてボゴ

ール市を選定したが、実証活動地における浸水被害の軽減効果が期待されるほか、

下流域のジャカルタ首都圏の雨水流出量の低減が期待される。

© OpenStreetMap contributors(ライセンス:CC BY-SA)

図 3 ジャカルタ首都圏とボゴール市における開発事例

ボゴール市 Cibuluh における開発事例

ボゴール市

ボゴール県

ブカシ市

タンゲラン市

南タンゲラン市

デポック市

ジャカルタ特別州

タンゲラン県

ブカシ県

4

(ⅰ)ジャカルタの浸水問題

ジャカルタ市内は、毎年、深刻な浸水被害に見舞われており、特に近年は、局所

的な水害が常態化している。次図は、2014年 1月の浸水図で、チリウン川に面した

低地のみならず、北部ジャカルタを含む市域の至る箇所で浸水が生じている。

出典:United Nation Office for the Coordination of Humanitarian Affairs 2014

図 4 ジャカルタ市内の浸水区域

5

(ⅱ)ジャカルタの地盤沈下

インドネシア政府がジャカルタ沿岸防災戦略を発展させるため 2013年から着手し

た首都統合沿岸開発 NCICD(National Capital Integrated Coastal Development)では、

地盤沈下の原因を地下水の過剰な取水に原因があるとして、「北部ジャカルタは海

面以下である(North Jakarta is already below sea level.)。」、「2007年から 2013年

の間に 1m の沈下があった。」、「海岸堤防の安全性が損なわれ緊急の対策が必要

である。」と警告している。

出典:The NATIONAL CAPITAL JAKARTA is SINKING below Sea Level, NCICD brochure, 2014

図 5 北ジャカルタの地盤沈下状況

ジャカルタにおける地盤沈下の進行状況を、次図に示す。GPSを使った 2009年と

2010年の比較では、北部ジャカルタで、14.4cm~7.7cmの沈下が観測されている。

比較的地盤が堅固な南部ジャカルタでは 0.2cmの沈下と、地域による差異が大きい。

出典:Detecting Land Subsidence Using Gravity Method in Jakarta an Bandung Area, Indonesia, Agus Setyawan Yoichi Fukuda, et al, 2015

図 6 ジャカルタにおける地盤高と重力の変化

6

ジャカルタは 1980年代から被圧地下水の汲み上げによって地盤沈下が進んでいる。

次図は、地盤高と地下水位の変化を示したものである。第 2・第 3 帯水層の水位と

地盤沈下量の最大値に、多少の一致が見られることを言及している。また、地盤沈

下の著しい場所は、圧密が進行する地質で、建築物(地盤の上載荷重)の増加によ

って圧密がこれからも進行することを、図 7の論文の著者は懸念している。

If we compare Figures 5 and 6 it can be realized that the cones of piezometric level depressions inside

the middle and lower aquifers more or less coincide with the cones of largest land subsidence

measured by the leveling. It should also be noted here that in those areas of subsidence cones, due to

their high soil compressibility the situation could be worse with the settlement caused by the load of

constructions. 出典:Land Subsidence and Urban Development in Jakarta, Hasanuddin Z. ABIDIN, Yoichi Fukuda, et al, 2009

図 7 ジャカルタにおける地盤高と地下水位の変化

7

(c) 事業実施国の関連計画、政策(外交政策含む)および法制度

雨水の流出抑制施策として、インドネシア国では、深井戸、掘り抜き井戸、人工

湿地等を試みている。ジャカルタ特別州は 2012年より雨水浸透井戸(深井戸)を設

置してきたが、シルト・粘土質の土壌で地下水位が高いことから、浸透能力が小さ

く 、 中 部 ・ 北 部 地 区 で は 不 適 で あ る と の 専 門 家 の 評 価 で あ る

( http://jakartaglobe.beritasatu.com/news/flood-wells-not-effective-expert/, Feb. 11th,

2014)。浸透適地は、ジャカルタの南部や東部に限られており、ジャカルタの上流

部に位置するボゴールの山間部では、流出抑制に効果的な浸透適地を保全するため

に、ジャカルタ特別州の財政支援を受けて、水源保全地区に建設された住宅を不法

建築物として撤去するという事態も起きている。

また、チリウン川流域の治水対策に焦点をあてると、1997 年に提示されたマスタ

ープラン(Master Plan, The Study on Comprehensive River Water Management Plan in

JABODETABEK, March 1997, JICA)では、2025年までに確率規模 1/100年の計画降

雨に対する河川改修、放水路改修を主とした治水対策が計画されていたが、住宅の

移転を伴い、施設整備に資金と時間を必要とするなど財政的にも社会的にも影響が

大きく、実現困難であったため、現在は確率規模 1/25年の計画降雨に対する暫定的

な治水対策が講じられている。2015年以降予定されている主な治水対策は、南ジャ

カルタのマンガライ水門から外郭環状道路までの河道改修によるチリウン川の流下

能力向上、チリウン川から東放水路への分水トンネルの建設による洪水時ピーク流

量の低減等であるが、工事が遅れているのが現状と考えられる。また、ジャカルタ

湾を閉め切り雨水調整池を設ける NCICD(National Capital Integrated Coastal

Development )のマスタープラン(概要は後述)が示されているが、堤防・橋梁等大

規模構造物の建設、環境対策、資金調達、土地の造成・売却、事業完成までの時間

など様々な課題が指摘されている。

(d) 事業実施国の対象分野における ODA 事業の事例分析及び他ドナーの分析

直近の JICA 技術協力プロジェクトにおいて、チリウン川流域(ジャカルタ、ボゴ

ール、デポック)を対象とした総合治水能力強化プロジェクトが実施された(表 1

参照)。また、同プロジェクトにおいて、プラスチック製雨水貯留浸透施設を公共

事業・国民住宅省 BBWS Ciliwung Cisadane officeの前の空き地に設置した事例があ

るが(図 8参照)、同事務所担当者へのヒアリングの結果、施設は機能しているの

か、何のために役立っているのか等の意見が多々あり、担当者も回答できない状況

であった。

表 1 ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクトの概要

プロジェクト名 ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト

プロジェクトサイト チリウン川流域(ジャカルタ、ボゴール、デポック)

協力期間 2010 年 9 月 30 日から 2013 年 9 月 20 日

8

相手国機関名 公共事業・国民住宅省 水資源総局

背景

インドネシア国ジャカルタ首都圏は 2400 万人の人口を有する大都市圏である

にも関わらず、洪水対策施設整備が遅れており、無秩序な開発による流域流出

の増加により洪水が頻発している。近年では 2002 年、2007 年に大規模な洪水

に見まわれ、さらに今後は、気候変動に起因する局地降雨量の増加に起因した

洪水被害の拡大が懸念されている。一方で、ジャカルタ首都圏では Situ(ため

池)の流出抑制施設としての活用が議論されるなど流出抑制への機運が高まっ

ており、日本の都市河川と同様の総合治水による流域全体におけるソフト・ハ

ード一体となった取り組みの推進が求められている。

こうした状況の下、今後ジャカルタ首都圏において流出抑制対策を進める上で

その具体的方策および流域整備と河川整備の連携・分担に係る能力強化が課題

となっており、インドネシア政府より本案件が要請された。

成果

1. 総合治水施策実施にあたり、関係機関それぞれが実施すべき役割が明確化

される。

2. 関係機関のアクションプラン(CFMAP)を含んだ『CFMP』が策定され、

総合治水施策の実施が法制度化にむけて動き出す。

3. 『CFMP』に沿った対策実施の効果モニタリング体制が整備される。

4. 総合治水に関する関係機関(NGO・住民等含む)間の連携調整が持続的に

行われる体制が構築される。

出典:JICAホームページ(http://www.jica.go.jp/project/indonesia/006/outline/index.html)

図 8 過年度 JICA 事業において設置されたプラスチック製雨水貯留浸透施設の案内板

9

(2)普及・実証を図る製品・技術の概要

本事業では、トレンチ型の雨水浸透施設である①ニュートレンチ工法と、雨水貯

留浸透槽の②プラダム工法の普及・実証を図る。本技術は、以下に示すように、再

生ポリプロピレン製プラスチック製品で、95%以上の空隙率を有する軽量で施工性

に優れた技術である。

名称 ①ニュートレンチ工法

スペック

(仕様)

再生ポリプロピレン製プラスチックを原材料とした浸透トレンチ型の

雨水貯留浸透施設である。

特徴 95%以上の空隙率を有しており、土被りを 0.5m以上確保することで上

載荷重 T-25(25トン)に対応可能となる。また、1部材が約 5.6kgと軽量で

あるため、人力での施工が可能である。

競合他社製品

と比べた比較

優位性

� 雨水を下流に排水するための通水管を内蔵している。

� 目づまり防止用の移送管を内蔵しているため、容易に維持管理が可

能な構造となっている。

� トレンチ形状のため、建物回りや道路沿線への設置に適しており、

施設末端までの雨水の導水が可能である。

� 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録されている。

� 組立後の実質空隙率が 95%以上と高いため、掘削量、残土量を少な

く、トータルコストを抑制することができる。

� 材質がポリプロピレン製プラスチックのため軽量であり、人力のみ

での施工も可能である。

� 主要部材が 1つの部材(本体ブロック)で構成されており、専用ジョイ

ントを手作業で接続して組み立てる構造のため、施工性に優れてい

る。

� 土被り 0.5mを確保することで上載荷重 T-25に対応するため、駐車

場直下にも設置可能である。また、阪神淡路大震災クラスのレベル

設置例

10

2地震動に対しても安全な設計である。

国内外の販売

実績

(H26年 3月末

現在)

� 国内 1,266件

(主要取引先)

クリエイト株式会社、太陽工業株式会社

� 海外 -

サイズ 幅 0.5m×高さ 1.0m×長さ 0.25m/1部材

設置場所 ①Kecamatan Bogor Utara Office

(所有者:ボゴール市)

今回提案する

機材の数量 1.0m(2列)×16.75m

価格

主要部材の設計価格

ニュートレンチくん本体(W0.5m×L0.25m×H1.0m) 5,800円/個

専用透水シート(W3.5m×30m) 46,000円/本

本事業での機材費総額(輸送費・関税等含む) 3,281,201円

名称 ②プラダム工法

スペック

(仕様)

再生ポリプロピレン製プラスチックを原材料とした雨水貯留槽であ

る。

特徴 95%以上の空隙率を有しており、土被りを 0.5m以上確保することで上

載荷重 T-25(25トン)に対応可能となる。また、1部材が約 6.8kgと軽量で

あるため、人力での施工が可能である。

競合他社製品

と比べた比較

優位性

� 組立後の実質空隙率が 95%以上と高いため、掘削量、残土量を少な

く、トータルコストを抑制することができる。

� 材質がポリプロピレン製プラスチックのため軽量であり、人力のみ

での施工も可能である。

プラダムくん本体 設置例

11

� 主要部材が 1つの部材(本体ブロック)で構成されており、専用ジョイ

ントを手作業で接続して組み立てる構造のため、施工性に優れてい

る。

� 土被り 0.5mを確保することで上載荷重 T-25に対応するため、駐車

場直下にも設置可能である。また、阪神淡路大震災クラスのレベル

2地震動に対しても安全な設計である。

国内外の販売

実績

(H26年 3月末

現在)

� 国内 465件

(主要取引先)

クリエイト株式会社、太陽工業株式会社、株式会社髙見澤、株式会

社 NIPPO、日本道路株式会社、前田道路株式会社

� 海外 2件

サイズ 縦 0.75m×横 0.75m×高さ 0.6mm/1部材

設置場所 ①Kecamatan Bogor Utara Office、 ②BAPPEDA Office

(所有者:ボゴール市)

今回提案する

機材の数量 ① Kecamatan Bogor Utara Office 348.75m2×0.6mH=209.25m3

② BAPPEDA Office 196.3 m2×0.6mH=117.78m3

価格

主要部材の設計価格

プラダムくん本体 24,000円/m3

透水シート 80,000円/本

本事業での機材費総額(輸送費・関税等含む)

プラダムくん関連資材一式 6,916,632円

12

2. 普及・実証事業の概要

(1)事業の目的

本事業は、雨水の流出抑制対策および地下水涵養による地盤沈下対策等に資する

ため、プラスチック製雨水貯留浸透施設を用いた図 9のような流出抑制型雨水排水

システムを構築することを目的とする。下水道普及率が高い日本(例えば、東京都

の下水道普及率 99.5%(平成 27 年 3 月 31 日現在)※(社)日本下水道協会)では本システムへ

の移行は困難と考えられるが、下水道普及率が 10%以下と低いジャカルタ首都圏で

は効果的な手法と考えられる。

また、プラスチック製雨水貯留浸透施設は、現地で人力による組立が可能なほど

簡易な施設である。したがって、本施設の普及により現地における新たな雇用が創

出され、経済の活性化にも寄与すると期待される。

本事業ではプラスチック製雨水貯留浸透施設の継続的な普及を目指し、雨水流出

抑制対策に関する条例等の制定に向けた検討を行う。本条例等は日本のように、官

民問わず開発行為に対して雨水貯留浸透施設の設置を義務づけることを想定してい

るため、民間資金の導入により公的資金の負担を軽減することも 1つの目的である。

図 9 流出抑制型雨水排水システムの概念

(2)期待される成果

ジャカルタ首都圏において、プラスチック製雨水貯留浸透施設を導入することで、

◆従来型雨水排水システム◆ 特長:雨水を集中させ下流に流すシステム

� 河川等への接続が完了した線路網から雨水排水が

可能となる。

� 一方、河川等に接続されず部分的に下水道管路を

整備しても効果はない。

� 下水管が遮水構造となっているため、管渠の流下

能力以上の流量は近辺のマンホール等から溢水す

◇流出抑制型雨水排水システム◇ 特長:随所で雨水を貯留・浸透させて

雨水を分散させるシステム

� 浸透型の施設であるため、土壌の浸透能力に応じ

て雨水は浸透する。浸透しきれなかった雨水のみ下

流へ流れる。

� したがって、線路網が全線に亘って完成していなく

ても、整備した箇所から雨水の排水機能を発揮する

(段階的な浸水リスク軽減効果)。

� 雨水を地中に浸透させることで、地下水涵養効果等

も期待できる。

� 部材が軽量なため、人力でも施工可能である。

下水道普及率が高い日本では流出抑制型雨水排水システムへの移行は困難であるが、下水道普及率が 10%以下

と低いジャカルタ首都圏では、本システムを整備することが効果的と考えられる。

13

雨水の流出抑制による浸水被害が軽減される。また、施設の設置効果をモニタリン

グすることにより、流出抑制効果を定量的に評価することができ、カウンターパー

トをはじめとする現地の方々に効果を PRすることで意識醸成が図られる。

また、同圏における継続的な雨水貯留浸透施設の普及に向けて、開発行為に伴う

流出抑制施設の設置に関する条例等の制定を目指し、関係者の理解が促進される。

(3)事業の実施方法・作業工程

本事業の作業工程表を表 2 に示す。

(4)投入(要員、機材、事業実施国側投入、その他)

本事業の要員計画表を表 3 に示す。また、供与資機材リストおよび相手国政府関

係機関側の投入内容を以下に記す。

・供与資機材リスト(ニュートレンチくん関連)

No. 機材名 型番 数量 納入年月 設置先

1 ニュートレンチくん本体 NT125 135 個

2015 年 9 月

Kecamatan

Bogor Utara

Office

2 エンドカバーA End-A 1 枚

3 エンドカバーB End-B 1 枚

4 エンドカバーC End-C 2 枚

5 ニュートレンチくん用

透水シート - 1 本

・供与資機材リスト(プラダムくん関連)

No. 機材名 型番 数量 納入年月 設置先

1 プラダムくん本体 PD08 2,050 個

2015 年 9 月 BAPPEDA Office

Kecamatan

Bogor Utara

Office

2 トッププレート A Top-A 3,877 個

3 トッププレート B Top-B 484 個

4 ボトムジョイント A Bottom-A 924 個

5 ボトムジョイント B Bottom-B 242 個

6 プラダムくん用

透水シート - 17 本 2015 年 8,9 月

・供与資機材リスト(附帯設備)

No. 機材名 型番 数量 納入年月 設置先

1 φ250 管口フィルター - 4 個

2015 年 9 月

BAPPEDA Office

Kecamatan

Bogor Utara

Office

2 φ200 管口フィルター - 1個

3 φ150 管口フィルター - 2 個

4 φ50 キャップフィルター - 1個

14

・供与資機材リスト(モニタリング機器)

No. 機材名 型番 数量 納入年月 設置先

1 水位計 S&DL mini 4 台

2015 年 10 月

Kecamatan

Bogor Utara

Office

2 気圧計(バロメータ) S&DL mini 1台

3 気象観測装置 DAVIS 1 台

4 水位計 S&DL mini 2 台 BAPPEDA Office

・相手国政府関係機関側の投入

1) 事業推進にあたっての関係部局との連携(打合せの招集等)

2) 実証活動地であるボゴール市との連携

(打合せの招集、資材仮置き場やプロジェクトサイトオフィスの提供等)

3) 流出抑制対策に関する条例等の提供

4) ボゴール市における第 1回セミナーに対する各種調整

5) 本邦受入活動に対する各種調整

6) ジャカルタ特別州における第 2回ワークショップに対する各種調整

7) 施設設置後の実証活動地における現地検査

15

表 2 作業工程表

上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証事業】

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化】

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

【将来的な普及に向けた検討】

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

予定

実績

月報作成

進捗報告書作成

業務完了報告書作成

③ 現地条例等の今後のあり方検討

④ プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置・施工に係る現地セミナーの開催

⑤ 本邦受入活動

① 既存技術の課題分析及び提案技術のニーズ調査

② 現地資機材のサプライチェーンやパートナー企業候補の確認

③ 企業進出のための法規制等の調査

③ 施工計画・施工マニュアルの作成

④ 資材輸送及び施工

⑤ 実証効果のモニタリング・評価

⑥ 維持管理マニュアルの作成

① 既存条例等の資料調査・整理

② 既存条例等に関する関係者ヒアリング

7 8 9

① 実証活動地の選定

② 実証活動地における現地調査及び簡易測量

1 2 3 4 5 67 8 9

2016

月 1 2 3 4 5 6 10 11 12

年 2015

資材輸送手続き・輸送 施工 予備期間

計画立案・設置 モニタリング期間 効果評価

:現地作業(予定)

:国内作業(予定)

:雨期

:乾期

断食月

2015年6月18日~7月16日

:現地作業(実績)

:国内作業(実績)

資材輸送手続き・打合せ 施工輸送

16

表 3 要員計画表

上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 現地 国内

担当 氏名 所属 予実

◆現地作業◆

予定(6) (4) (10) (4)

24

実績(5) (5) (7) (2) (6) (6)

31

予定(6)

6

実績 0

予定(6)

6

実績 0

予定(6)

6

実績(7) (4)

11

予定(6) (7) (4) (4) (4) (10) (5) (5) (5) (5) (4) (4) (5) (4)

72

実績(7) (7) (5) (7) (6) (6) (6) (5) (6) (4) (10) (8) (17) (6) (6) (5) (4) (4) (4) (6) (6) (5) (5) (5) (4)

154

予定(6) (7) (4) (10) (5) (5) (4)

41

実績(7) (8) (6) (11) (6) (2) (6) (6)

52

予定(4) (6) (5) (4)

19

実績(4) (5) (7) (4) (5) (5) (5)

35

予定(7)

7

実績(7) (4)

11

予定(10) (4)

14

実績(14)

14

予定(6) (5) (5)

16

実績(5) (6) (2) (3)

16

予定(15) (15)

30

実績(7) (7)

14

予定(15) (15)

30

実績 0

予定 0

実績(4) (11) (28)

43

◇国内作業◇

予定(2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2) (2)

42

実績(2) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (4) (1) (1) (1) (1) (1) (2) (2) (2) (2) (2) (2)

31

予定(2)

2

実績 0

予定(2)

2

実績 0

予定(2)

2

実績(2) (1)

3

予定(250)

250

実績(250)

250

予定(3) (3) (3) (5) (5) (5) (5) (3) (3) (4) (3)

42

実績(2) (1) (3) (3) (5) (1) (1) (3) (5) (2) (3) (3) (3) (1) (2) (2) (2) (1)

43

予定(5) (5) (5) (3)

18

実績(3) (2) (3) (5) (2) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (2)

23

予定(3)

3

実績(3)

3

予定(8) (6) (2)

16

実績(3) (5) (1) (2) (2) (1) (1) (1)

16

予定(2) (3) (5) (5) (5)

20

実績(3) (2) (6) (6) (1) (3) (1)

22

予定 0

実績(8) (2)

10

114 298

196 284

157 99

185 117

271 397

381 401

年 2015 2016 人/月

月 1 2 3 4 5 9 合計

『業務主任者』 業務統括 吉田 寿人秩父ケミカル株式会社営業開発本部 部長

施工指導 栗林 大三秩父ケミカル株式会社

営業部 課長

6 7 8

12 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11

カウンターパートヒアリング、現地調査、各マニュアル作成、効果モニタリング、講習会、ビジネス展開検討等

尾崎 昂嗣秩父ケミカル株式会社営業開発本部 技師

『チーフアドバイザー』 業務全般補助 忌部 正博(公社)雨水貯留浸透技術協会

常務理事

配置計画、施工指導 櫻井 清隆秩父ケミカル株式会社

営業部 主任

施工計画、施工指導 室伏 秀行秩父ケミカル株式会社北関東営業所 主任

資料調査補助、施工立会等 益田 宗則(公社)雨水貯留浸透技術協会

技術部 次長

現地ニーズ調査・ビジネス展開検討指導 井上 弥九郎日本工営株式会社

コンサルタント海外事業本部 水資源事業部 技師長

配置計画、効果モニタリング・評価、講習会補助等 屋井 裕幸(公社)雨水貯留浸透技術協会

技術部 部長

現地調査計画立案、現地調査補助 円山 敏男(公社)雨水貯留浸透技術協会

技術部 次長

施工監理、入札図書及び契約図書の作成 木下 政信日本工営株式会社

(個人)

『業務主任者』 業務統括 吉田 寿人秩父ケミカル株式会社営業開発本部 部長

施工指導 田口 司株式会社ダイカン代表取締役社長

施工指導 安岡 喜代美 (個人)

施工計画、施工指導 室伏 秀行秩父ケミカル株式会社北関東営業所 主任

カウンターパートヒアリング、現地調査、各マニュアル作成、効果モニタリング、講習会、ビジネス展開検討等

尾崎 昂嗣秩父ケミカル株式会社営業開発本部 技師

施工指導 栗林 大三秩父ケミカル株式会社

営業部 課長

配置計画、施工指導 櫻井 清隆秩父ケミカル株式会社

営業部 主任

現地調査計画立案、現地調査補助 円山 敏男(公社)雨水貯留浸透技術協会

技術部 次長

資料調査補助、施工立会等 益田 宗則(公社)雨水貯留浸透技術協会

技術部 次長

『チーフアドバイザー』 業務全般補助 忌部 正博(公社)雨水貯留浸透技術協会

常務理事

配置計画、効果モニタリング・評価、講習会補助等 屋井 裕幸(公社)雨水貯留浸透技術協会

技術部 部長

受注企業 人・月計(予定)

受注企業 人・月計(実績)

外部人材 人・月計(予定)

外部人材 人・月計(実績)

人・月計(予定)

人・月計(実績)

現地ニーズ調査・ビジネス展開検討指導 井上 弥九郎日本工営株式会社

コンサルタント海外事業本部 水資源事業部 技師長

施工監理、入札図書及び契約図書の作成 木下 政信日本工営株式会社

(個人)

17

(5)事業実施体制

事業の実施体制を図 10に示す。

図 10 事業実施体制

(6)相手国政府関係機関の概要

本事業のカウンターパートはインドネシア国公共事業・国民住宅省水資源総局で

あり、日本の国土交通省 水管理・国土保全局に該当する部局であり、水資源に係る

計画立案、水資源管理、河川・海岸管理、灌漑、維持管理などを行っている。なお、

本事業では、実証活動地の選定等、具体的な協議を円滑に進めることを目的として、

対象流域(チリウン・チサダネ川流域)の管轄機関である BBWS Ciliwung Cisadane

officeを担当窓口とした。本事業の実施に伴い、PRISF設置による治水効果の認識・

確認を行い、水資源総局が流域全体、国全体への普及方策に結びつけることが期待

される。

参考までに、公共事業・国民住宅省の組織体系を図 11に示す。

相手国政府関係機関(カウンターパート)

公共事業・国民住宅省 水資源総局

Directorate General of Water Resources, Ministry of Public Works and

Housing

提案企業秩父ケミカル(株)

外部人材(公社)雨水貯留浸透技術協会

• 施設の実証事業補助• 条例等の制定に向けた検討補助• 講習会、招聘研修補助

外部人材日本テクノ(株)

• ビジネス展開検討補助• 英文提出資料の添削

現地再委託PT. DJAWA BARUPT. INDESO GEMA UTAMAPT. IDEA MANDIRI

カウンターパートDirectorate General ofWater Resources Development,Ministry of Public Works and Housing

外部人材(株)ダイカン

• 施設の施工指導

JICA本部JICA Indonesia Office

外部人材日本工営(株)

• 入札図書及び契約図書の作成

• 現地におけるPRISF施工の施工監理

18

図 11 公共事業・国民住宅省の組織体系

Minister of Public WorksVice Minister of Public Works

Advisor of the Minister (Economy & Investment)

Advisor of the Minister(Socio-culture & community participation

Advisor of the Minister (Intern-institution relationship)

Advisor of the Minister (Expertise dev & functional official)

Advisor of the Minister(development integrity)

Head of Construction Development Agency

Secretary of Construction Development Board

Head of Business and Institution Development Center

Head of Construction Implementation Guidance Center

Head of Investment Resources Development Center

Head of Competence Development and Constructional Practice Center

Head of Research and Development Agency

Secretary of Research and Development Agency

Head of Research and Development Center for Water Resources

Research and Development Center for Human Settlement

Research and Development Center for Road and Bridge

Research and Development Center for Social, Economy, and Environment

Secretary General

Head of Planning and Foreign Cooperation Bureau

Head of Personnel and Organization Management Bureau

Financial Bureau

Head of Legal Affairs Bureau

Head of General Affairs Bureau

Head of Strategic Study Center

Head of Public Communication Center

Head of Data Processing Center

Head of Education and Training Center

Head of State Owned Goods Management Center

Inspectorate General

Secretary of Inspectorate General

Inspector for Region-I

Inspector for Region II

Inspector for Region-III

Inspector for Region-IV

Special Inspector

Head of Drink Water Supply System Development Agency

Secretary of Drink Water Supply System Development Agency

Head of Policy and Program Research

Head of Monitoring and Evaluation Performance Services

Head of Finance, Investment and Promotion Analysis Section

Head of General and Information Section

Director General of Spatial Management

Secretary of Dit.Gen. of Spatial Management

Director for Programming and Partnership

Director of National Spatial Management

Director for Urban Area

Director for Spatial Management, Region I

Director for Spatial Management, Region II

Director General of Human Settlement

Secretary of Dit.Gen. of Human Settlement

Director of Programming

Director of Settlement Development

Director of Structural and Environmental Management

Directorate of Water Supply Development

Directorate of Environmental Sanitation Development

Director General of Highway

Secretary of Dit. Gen. of Highway

Director of Programming

Director of Technical Guidance

Director for Implementation Guidance Region I

Director for Implementation Guidance Region II

Director for Implementation Guidance Region III

Director General of Water Resources

Secretary of Dit.Gen. of Water Resources

Director of Programming

Director of Water Resources Utilization Management

Director of River and Coastal Area

Director of Irrigation and Swamp Area

Director of Operation and Maintenance

Head of Toll Road Authority Agency Head of Water Supply System Development Supporting Agency Functional Position Group

本事業カウンターパート

19

3. 普及・実証事業の実績

(1)活動項目毎の結果

① プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証事業

(a) 実証活動地の選定

業務計画書に記載した実証活動地のうち、公共事業・国民住宅省(PU)の出先事

務所である Bogor 支局庁舎は新しい建築物であるため、本事業開始時点では未だ所

有権が定まっておらず、また高台に位置しているため、浸水被害が発生しにくい状

況である。そのため、PU Bogor 支局庁舎は実証活動地の候補から除外し、別の実証

活動地を選定することとした。

公共事業・国民住宅省 BBWS Ciliwung Cisadane Officeの Mr. FARIS や Head of

BAPPEDA Kota Bogor(ボゴール市地域開発企画庁)の Ms. LORINA、Mr. Nauvalら

と協議、現地視察した結果、Sempur Park(Bogor市内のグラウンド)と BAPPEDA

Office をプラスチック製雨水貯留浸透施設の実証活動地として選定した。しかし、

別添資料 3-1にも付すように、Sempur Parkの地下水位が G.L.-67.6cmに位置してい

ることが判明し、雨水の集水経路を勘案するとプラスチック製雨水貯留浸透施設の

設置に不適と判断した。

その後、BAPPEDA Kota Bogorの Mr. Nauvalらの協力の下に追加調査を実施し、雨

水の集水経路や地下水位等を相対的に評価して、もう 1 つの実証活動地として

Kecamatan Bogor Utara Office(ボゴール市北部事務所)を選定した。実証活動地選定

の比較表を表 4に示す。

出典: © OpenStreetMap contributors(ライセンス:CC BY-SA)

図 12 実証活動地の候補

Kebun Raya Bogor

Ciliwung River

(6) Middle Apartment in MENTENG

(7) Public Hospital in MENTENG

(5) DINAS BINA MARGA Office

(2) BAPPEDA Office

(3) CIPTA KARYA Office (1) Sempur Park

(4) Middle Apartment in CIBULUH

(8) Kecamatan Bogor Utara Office

20

表 4 実証活動地選定の比較表

No. 名称 写真 1次調査

(現地調査) 2次調査

(地下水位調査) 判定

(1) Sempur Park

地盤の高い Kebun Raya

Bogor 方面からの雨水を

集水しているため、降雨

時には道路上を雨水が流

下する。大雨時には

SEMPUR Park 北側の道

路は流速を有しながら

10~20cm浸水するとの

ことであり、プラスチッ

ク製雨水貯留浸透施設の

設置効果が期待される。

×

地下水位

G.L.-67.6cm

(2) BAPPEDA Office

同敷地内の庁舎群の中で

最も地盤が低い箇所があ

り、敷地に降った雨水の

多くがそこに集中する。

一方で、当該箇所の雨水

は近隣歩道下の水路に排

水管により直結されてい

るが、排水能力が小さく、

頻繁に庁舎前の駐車場が

20cm 程度浸水するとの

ヒアリング結果を受け、

施設の実証活動地として

選定する。

地下水位

G.L.-125.0cm

(3) CIPTA KARYA

Office

浸水深 40cm程度の浸水

が発生するが、その要因

は水路の背水が敷地内に

流入している点が大き

い。一方、地下水位が低

い場合は、駐車場下に施

設を設置することで一定

規模の流出抑制効果が期

待できる。

×

地下水位

G.L.-148.0cm

※施設の設置

可能範囲が限

定されるた

め、実証活動

地から除外す

る。

21

No. 名称 写真 1次調査

(現地調査) 2次調査

(地下水位調査) 判定

(4) Middle Apartment

in CIBULUH

×

浸水深 1m程度の浸水が

発生するが、Ciluar川と

Cibuluh川の流下能力不

足による背水の影響が大

きく、実証活動地には適

さない。

(5) DINAS BINA

MARGA Office

×

2015年から 2016年にか

けて事務所を移転するた

め、本事業における施設

の設置は不適である。

(6) Middle Apartment

in MENTENG

×

雨水の集水経路である側

溝に汚水が混入している

ため、施設の設置は不適

である。

(7) Public Hospital in

MENTENG

×

2015年より病院の改築

に関するマスタープラン

を立案する予定であり、

2016年以降に建替え工

事を開始する予定のた

め、本事業における施設

の設置は不適である。

(8) Kecamatan Bogor

Utara Office

駐車場に勾配があり、さ

らに雨水排水経路が確認

できたため、一定規模の

集水が見込める。よって、

下流域の流出抑制を主な

目的として、施設の実証

活動地として選定する。

地下水位

G.L.-151.0cm

22

(b) 実証活動地における現地調査及び簡易測量

(ⅰ)実証活動地における現地調査

◆ 地下水位の調査

プラスチック製雨水貯留浸透施設を設置するうえで、浸透型の適用可否の検討や

浮力に対する安全性の検討を行うために、地下水位の調査を実施した。本来であれ

ば、調査結果と過年度の地下水位の日別、月別、季節別変動傾向に基づき検討する

必要があるが、公共事業・国民住宅省 BBWS Ciliwung Cisadane office や Bogor市に

照会したところ、地下水位の変動傾向を調査した結果はないとのことであった。ま

た、インドネシア国内の気象情報や地下水位等の水文データを収集している

DIREKTORAT TATA LINGKUNGAN GEOLOGI DAN KAWASAN

PERTAMBANGAN(Bandung市)にヒアリング調査を実施したところ、浅層地下水

位はインドネシアでは観測しておらず、次年度以降に観測を開始する計画があると

のことであった。そこで、本事業では、雨期の降雨後 1,2 日以内に現地地盤を掘削

し、地下水位を調査することとした。BAPPEDA Office、Kecamatan Bogor Utara Office

における地下水位の調査結果を表 5に示す。

表 5 実証活動地の地下水位調査の結果

実証活動地 地下水位(m)

BAPPEDA Office G.L.-1.25m

Kecamatan Bogor Utara Office G.L.-1.51m

写真 1 地下水位調査の様子

(左:BAPPEDA Office、右:Kecamatan Bogor Utara Office)

◆ 現地地盤の貫入試験および室内試験に基づく地耐力の判定

プラスチック製地下貯留浸透施設技術基準(案)【平成 25 年度改訂版】によると、

貯留槽はプラスチック製の構成部材を積層や嵌合して構築されるため、構成部材間

にずれを生じないよう、基礎は大きな不陸や勾配をなくし、構造物を水平に保つと

ともに不等沈下による崩壊を起こさないよう十分な検討を講じる必要がある。本事

業では、現地地盤の貫入試験および室内試験を実施し、同基準(案)に準拠し現地地

盤の地耐力を判定した。

外部人材である(公社)雨水貯留浸透技術協会による評価の結果、現地地盤は

100kN/m2以上の地耐力を有しているため、プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置

23

に対して十分な地耐力があると判定された。

表 6 実証活動地の地耐力の算定結果

実証活動地 コーン貫入摩擦力 地耐力

BAPPEDA Office 62 kg/cm2 1,500 kN/m2

Kecamatan Bogor Utara Office 19 kg/cm2 475 kN/m2

※ コーン貫入摩擦力は深度 20~160cmの平均値 ※ 安全係数 4を採用

◆ 現地地盤の浸透能力の調査

現地地盤の浸透能力を調査した結果を表 7 に示す。日本の関東圏に広く分布する

関東ロームの飽和透水係数が 1.0×10-3cm/s程度であるのに対し、実証活動地は粘土

質の地盤であるため、浸透能力が小さい結果を得た。なお、本事業では、現地地盤

の浸透能力を適切に評価するため、(公社)雨水貯留浸透技術協会の技術指針[案]に規

定されているボアホール法による調査方法を採用した。現地浸透試験の方法につい

ては、増補改訂 雨水浸透施設技術指針[案] 調査・計画編参考文献 3)を参照のこと。

表 7 実証活動地の浸透能力調査の結果

実証活動地 飽和透水係数

BAPPEDA Office 4.98×10-5cm/s

Kecamatan Bogor Utara Office 6.22×10-5cm/s

写真 2 現地地盤の浸透能力調査の様子

(左:BAPPEDA Office、右:Kecamatan Bogor Utara Office)

◆ 現地調査結果に基づくプラスチック製雨水貯留浸透施設の設計方針

上記の地下水位の調査結果より、BAPPEDA Officeには施設高 0.6mのプラダムく

ん、Kecamatan Bogor Utara Officeにはニュートレンチくん(施設高 1.0m)と施設高

0.6mのプラダムくんを設置する方針とする。

また、増補改訂 雨水浸透施設技術指針[案] 調査・計画編には、地下水位と浸透施

設の底面との距離が 0.5m以上あれば浸透能力が期待できると記載されているが、外

部人材である(公社)雨水貯留浸透技術協会と協議した結果、地下水位の変動傾向が

不明確である点、また浸透能力が小さくても地下水涵養や湧水保全等の観点から雨

24

水を少しでも浸透させた方が良い点を踏まえ、貯留槽を透水シートで被包する浸透

型の施設を採用することとした。ただし、集水面積および降雨強度が不明確である

現状を踏まえ、口径が可変可能なオリフィスを設置し、施設内部の雨水を徐々に排

水させる方針とした。

(ⅱ)実証活動地における簡易測量

布巻尺等を用いて簡易測量を実施し、その結果を踏まえ、後述の各関係機関への

承認依頼図面や施工図面等を作成した。

写真 3 簡易測量の様子

(左:BAPPEDA Office、右:Kecamatan Bogor Utara Office)

(c) 施工計画・施工マニュアルの作成

(ⅰ)施工計画の立案

公共事業・国民住宅省 BBWS Ciliwung Cisadane office や Bogor市の各関係機関と

協議した結果、2015年 6月に提出したプラスチック製雨水貯留浸透施設の施工に関

する承認願に付した Detail Engineering Designに関係者から署名を頂戴し、施設の施

工許可を受けた(図 13参照)。

その後、現地土建業者と協議を進め、下記の方針に則り施工工程表や施工図を作

成し、施工計画を立案した。

また、施設の施工内容および工程については、BAPPEDA Officeと Kecamatan Bogor

Utara Officeの双方で開催された Preconstruction Meetingにおいて、各事務所の方々

と情報を共有した。本会議の様子を写真 4に付す。

(施設施工の基本方針)

� プラスチック製雨水貯留浸透施設の組立てにあたっては、日本の担当者が指

導、現地作業員が組立てる方針とする。

� その他の掘削、埋戻し、桝設置等の土工については、現地の安全基準に準拠

し現地土建業者が主体で行う。

� 粘土質の地盤であるため、埋戻土には砕石を使用する。

� 大統領令に則り、必要に応じてバックホウ等の重機は使用するが、人力によ

る作業を原則とする。

25

図 13(1) 関係機関への承認依頼図面の例(BAPPEDA Office 平面図)

26

図 13(2) 関係機関への承認依頼図面の例(BAPPEDA Office 断面図)

27

写真 4 Preconstruction Meeting の様子

(上:BAPPEDA Office、下:Kecamatan Bogor Utara Office)

(ⅱ)施工マニュアルの作成

本事業では、プラスチック製雨水貯留浸透施設を現地作業員が組立てる方針のた

め、ニュートレンチくんおよびプラダムくんの施工マニュアルを英語にて作成した。

(施工マニュアルの目次)

28

(d) 資材輸送及び施工

(ⅰ)資材輸送

資材輸送は、青海埠頭に弊社資材を搬入し、大井埠頭から実証活動地までの運搬

を日本通運株式会社(海上輸送:日本通運株式会社 東京国際輸送支店、現地運搬:

PT. NITTSU LEMO INDONESIA LOGISTIK)に委託した。

写真 5 大井埠頭 日本通運(株)倉庫への資材の搬入状況とコンテナへの資材の積載状況

写真 6 実証活動地への資材の搬入状況

(左:BAPPEDA Office、右:Kecamatan Bogor Utara Office)

(ⅱ)プラスチック製雨水貯留浸透施設の施工

◆ BAPPEDA Office

BAPPEDA Officeは、平日の日中は自治体関係者が庁舎内で仕事をするため、騒音

を極力抑えるよう要請があり、平日の夜間もしくは土日祝日以外はバックホウ等の

重機を使用できなかったため、人力および軽微な作業機器を使用した作業以外は平

日の夜間もしくは土日祝日に行うよう調整した。

なお、BAPPEDA Officeの地中にコンクリートの巨塊が埋設されていたため、プラ

スチック製雨水貯留浸透施設の平面形状を変更した。設置した施設の概要を以下に

記す。

29

集水面積(想定): 5,542m2

有効貯留量: 施設底面積×施設高さ×空隙率

196.3m2×0.6mH×95%=118.8m3

有効貯留雨水高: 有効貯留量/集水面積

118.8m3/5,542m2=21.4mm

BAPPEDA Office

2015.8.30掘削工 2015.8.31 掘削の検査

2015.9.1 砕石基礎工 2015.9.1 シート敷設工

2015.9.1 資材搬入 2015.9.2 プラダムくん組立工

2015.9.3 プラダムくん組立工(セレモニー) 2015.9.5 埋戻工(上面)

30

BAPPEDA Office

2015.9.6 埋戻工(上面) 2015.9.9 アスファルト舗装工

2015.9.19 流入桝設置工 2015.9.22 フィルターの設置

2015.9.22 オリフィスの設置 2015.9.23 グレーチング蓋の設置

2015.9.26 役所担当者による立会検査 2015.9.27 施設設置後の上部利用(駐車場)

31

図 14 BAPPEDA Office の出来形図(1)

32

図 14 BAPPEDA Office の出来形図(2)

33

◆ Kecamatan Bogor Utara Office

Kecamatan Bogor Utara Officeは、周囲に人家が集中しているため、平日、土日祝日

ともに重機を用いた作業は原則として夜間に実施しない方針とした。

なお、BAPPEDA Officeと同様、Kecamatan Bogor Utara Officeの地中にも巨石が埋

設されていたため、プラスチック製雨水貯留浸透施設の平面形状を変更した。設置

した施設の概要を以下に記す。

集水面積(想定): 3,417m2

有効貯留量: 施設底面積×施設高さ×空隙率

(NT125)16.75m2×1.0mH×95%+

(PD08) 348.75m2×0.6mH×95%=214.7m3

有効貯留雨水高: 有効貯留量/集水面積

214.7m3/3,417m2=62.8mm

Kecamatan Bogor Utara Office

2015.8.27 掘削工・基礎工 2015.8.27 基礎の検査

2015.8.29 砂基礎工 2015.8.31 プラダムくんシート工(底面)

2015.8.31 ニュートレンチくんシート工(底・側面) 2015.9.1 プラダムくん組立工

34

Kecamatan Bogor Utara Office

2015.9.1 ニュートレンチくん組立工 2015.9.1 プラダムくんシート工(上面)

2015.9.2 防根シート敷設工 2015.9.4 埋戻工(上面)

2015.9.13 コンクリートブロック舗装工 2015.9.15 プラダムくん組立工

2015.9.23 桝設置工 2015.9.26 役所担当者による立会検査

35

図 15 Kecamatan Bogor Utara Office の出来形図(1)

36

図 15 Kecamatan Bogor Utara Office の出来形図(2)

37

(e) 実証効果のモニタリング・評価

(ⅰ)実証効果のモニタリング計画の立案

◆ 目的

本モニタリングは、プラスチック製雨水貯留浸透施設の流出抑制効果及び貯留し

た雨水の水質を検証・分析するために実施する。

◆ モニタリングの実施地

ニュートレンチくんおよびプラダムくんを設置した BAPPEDA Officeと Kecamatan

Bogor Utara Officeにおいてモニタリングを実施する。

◆ モニタリング機器

各地に設置するモニタリング機器を表 8、表 9に示す。

表 8 BAPPEDA Office に設置するモニタリング機器の概要

種別 名称 観測項目 観測間隔

1)水位計 S&DL mini 貯留槽内等の水位変動計測 10分

2)多項目水質計 WQC-24型 pH・溶存酸素 DO・電気伝導度 EC・濁度・水温 1時間

表 9 Kecamatan Bogor Utara Office に設置するモニタリング機器の概要

種別 名称 観測項目 観測間隔

1)気象観測装置 Vantage Pro2 雨量・気温・湿度・風向・風速等 30分

2)水位計 S&DL mini 貯留槽内等の水位変動計測 10分

3)気圧計 S&DL mini 水位計の観測データ補正用の気圧 10分

(左:水位計 右:水質計)

(左:気圧計と気象観測装置の表示器 右:気象観測装置)

写真 7 モニタリグ機器

38

(ⅱ)モニタリング機器の設置とモニタリング実施体制

2015年 10月 28,29日に外部人材である(公社)雨水貯留浸透技術協会 屋井部長の指

導の下、モニタリング機器を設置した。

写真 8 モニタリング機器設置の様子

モニタリングの実施方針は、水位計、気圧計および水質計は機器の内部(データ

ロガー)に 3 ヶ月間データを保存することが可能であるため、業務従事者が渡航す

る際にデータを収集する。一方、気象観測データは、データロガーに短期間のデー

タしか保存できず作業が比較的容易であるため、Kecamatan Bogor Utara Officeのス

タッフ(~2016年 1月 22日:Mr. Achmad、2016年 1月 23日~:Mr. Asep)に定期

的にデータをダウンロードし、電子メールで送付していただくこととした。

写真 9 気象観測データの収集方法説明時の様子

BAPPEDA Officeにおけるモニタリング機器の配置を図 16 に、Kecamatan Bogor

Utara Officeにおけるおけるモニタリング機器の配置を図 17に示す。

39

:水位計

:多項目水質計

図 16 BAPPEDA Office におけるモニタリング機器の配置

:水位計

:気象観測装置

図 17 Kecamatan Bogor Utara Office におけるモニタリング機器の配置

Bappeda2

Kec-1

Kec-2

Kec-4

Kec-3

凡例

Bappeda1

凡例

40

(ⅲ)モニタリング結果の評価

◆ BAPPEDA Office におけるモニタリング結果

BAPPEDA Officeにおいては、貯留槽に附帯設備として設置した水位点検孔内の水

位(Bappeda1)、流出桝の水位(Bappeda2)と水質を観測した。なお、流出桝の水位

(Bappeda2)は、モニタリング開始時に Kecamatan Bogor Utara Officeに設置した水位

計を移設したため、2015年 12月 16日から計測を開始した。

図 18に示す通り、Kecamatan Bogor Utara Officeの降雨(2015年 11月 17日~2016

年 1月 12日の間は欠測)に連動して水位が変化している状況や貯留槽に雨水流出水

が貯留されている状況が観測されている。流出桝の水位(Bappeda2)のモニタリング

結果から、流出桝近傍の駐車場舗装面高 1.45mを超える水位 1.48m(2016年 1月 6日)

が観測され、表面湛水が 3cmほど発生したと推察される(10分後には解消)。プラス

チック製雨水貯留浸透施設設置後の湛水の有無について BAPPEDA Officeの担当者

にヒアリングした結果、2016年の年明けに 1度だけ 5cm程度湛水が発生したとの意

見を頂戴したため、2016年 1 月 6 日の湛水は実現象と判断される。同担当者より、

降雨後の点検の結果、表流水を水路に排水する既設の管に葉っぱやゴミが詰まって

いたとの証言を得たため、貯留槽の流入桝および流出桝に流入しきれなかった雨水

が一時的に湛水したと考えられるが、それ以降の湛水は観測されていない。

図 18 雨量と貯留槽内・流出桝の水位の関係(BAPPEDA Office)

※雨量データは Kecamatan Bogor Utara Officeにおける観測結果

また、図 19に平成 28年 2月 28日に観測された雨量と貯留槽内・流出桝の水位変

化を示す。この水位はプラダム貯留槽への流入管底高を 0点とした時の水位である。

貯留槽内・流出桝の水位変化より、BAPPEDA Officeの特徴として、降雨終了後すぐ

に水位が低下せず、経時的にゆっくりと水位が低下しているのがわかる。これは、

排水先である既設水路の水位が貯留槽の放流管よりも高いことに起因すると推察さ

れる。これにより、BAPPEDA Officeに設置した貯留槽は、降った雨水をその場所に

貯留するオンサイト施設としての効果に加え、流出した雨水を集水して別の場所に

貯留するオフサイト施設としての効果があると考えられる。

41

図 19 平成 28 年 2 月 28 日における雨量と水位との関係(BAPPEDA Office)

上記のモニタリング結果および写真 10 のような現地における観察結果より、

BAPPEDA Office の駐車場は、プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置前は頻繁に

20cm程度浸水するとのことであったが、施設の設置後は浸水が軽減されていると判

断できる。その一方で、貯留槽の水位が満水になっていないが、これは放流管にオ

リフィスを設置したこと、施設への流入箇所が 1 ヶ所であることが原因と推察され

る。現地地盤の飽和透水係数が小さかったために、φ50mm(ゴミ等による閉塞が起

こらないように規定された大きさ(日本基準))のオリフィスを設置したが、これに

より流入した雨水が常に一定程度流出し続けている状況にある。また、施設への流

入箇所については、表流水のみを集水するため当初は 3 ヶ所で計画していたが、

BAPPEDA Officeより駐車場として利用するため、流入箇所は最下流部に 1ヶ所のみ

としてほしいとの要望があった。このため、敷地内の雨水が全量流入桝に集水され

るものの、貯留槽に流入する前に流出桝のオーバーフロー管から放流されているの

が現状である。しかし、BAPPEDA Officeの担当者より、2015年 10 月~2016年 2

月にかけては、例年と比べると降水量が少なくジャカルタ特別州の交通機関が麻痺

するほどの強い雨も降っていないとの意見を頂戴したため、オリフィスの口径はφ

50mmのままとする。

42

(左:Raya Pajajaran 通りの様子、右:Ciparigi 川の様子)

(BAPPEDA Office 駐車場の様子)

写真 10 2015 年 10 月 30 日の降雨時の様子

流出桝の水質については、pH は 5.3~8.6(平均 6.2)、溶存酸素量 DOは 0.01~7.1

mg/L(平均 2.0 mg/L)、電気伝導度 ECは 1.2~39.2 mS/m(平均 15.2mS/m)、濁度

は 0~33.1 NTU、水温は 23.2~29.9℃(平均 27.0℃)の範囲にあった。水質計の特性

上、DO 及び濁度については水の動き(水流)がないと正確に測れないため 0 値を

示す場合もあるが、桝内の水が滞留することなく攪拌されているために DO の値が

経時的に大小の変化を示しており、目視による点検からも桝の底に設置した水質計

が確認できるほどの透明度を有していることから、水は腐敗していないと判断でき

る。電気伝導度 ECは道路面の水質をモニタリングする指標(図 20参照)であるが、

最大値 39.2 mS/m(392μS/cm)は日本におけるこれまでの観測結果と比して著しく

大きな値ではないため、BAPPEDA Officeにおいてアスファルト舗装面を流下してき

た雨水を集水することに問題はないと判断できる。

施設設置前の浸水状況

43

図 20 雨水、屋根排水及び道路排水の水質比較

図 21 流出桝における水質モニタリング結果(2015/10/29~2016/3/21)

写真 11 2015 年 12 月 15 日の流出桝の状況

水質計

44

◆ Kecamatan Bogor Utara Office におけるモニタリング結果

Kecamatan Bogor Utara Officeにおいては、最上流部のニュートレンチくんへの流入

桝(Kec-1), ニュ-トレンチくんとプラダムくんとの接続桝(Kec-2), 最下流部の流出

桝(Kec-3)及びプラダムくん水位点検孔(Kec-4&5)において水位観測を 2015年 10 月

28日より開始している。また、Kecamatan Bogor Utara Officeでは同時に雨量につい

ても測定を開始した。なお、前述したとおり Kec-5の水位計は BAPPEDA Officeの

流出桝に移設したが、これは Kec-4の観測水位が Kec-5の水位と同等の挙動を示し

ており、貯留槽内の水位は Kec-4のみで観測する方針としたためである。

図 22 に示すとおり、BAPPEDA Officeと同様に降雨(2015年 11 月 17 日~2016

年 1月 12日の間は欠測)に連動して水位が変化している状況やニュ-トレンチくん

槽(Kec-3)やプラダムくん槽(Kec-4&5)に雨水流出水が貯留されている状況が観

測されている。

図 22 雨量と各桝(Kec-1~3)及び貯留槽内(Kec-4,5)の水位との関係

図 23に Kec-1及び Kec-2における水位変化を抜き出して示す。両方の水位とも地

盤高 1.5m(図中破線)を超えておらず、地表に湛水が発生していないことが確認さ

れ、Kecamatan Bogor Utara Officeの担当者へのヒアリングにおいても湛水は発生し

ていないとのことであった。また、Kec-3 及び Kec-4&5 における水位変化を図 24

に示すが、Kec-3の水位が地盤高 1.55m(図中破線)を超えておらず、本観測結果か

らも地表に湛水が発生していないことがわかる。

45

図 23 Kec-1及び Kec-2における水位変化の状況

図 24 Kec-3及び Kec-4&5における水位変化の状況

Kecamatan Bogor Utara Officeの特徴として、プラダムくんの貯留水深(Kec-4&5)

に余裕があるにも関わらず、流出桝(Kec-3)からオーバーフローが発生(水深約

1.0m:図中一点鎖線)していることが挙げられる。貯留槽内の水位については、

BAPPEDA Office と同様に現地地盤の飽和透水係数が小さくφ50mm のオリフィス

を設置したために、流入した雨水が常に一定程度流出し続けていることが一因とし

て挙げられる。また、既設側溝からの集水を目的としたニュートレンチくんへの流

46

入桝(Kec-1)及びその接続箇所に多量の土砂やゴミが堆積する傾向にあるため(写真

12参照)、土砂堆積後は貯留槽内への雨水の流入が著しく阻害されていると考えられ

る。既設側溝を挟んで Kecamatan Bogor Utara Officeの隣の建物の改築工事や近隣の

開発行為の影響により、しばらくは土砂やゴミが堆積する傾向にあるが、定期的な

点検と清掃により解消される問題であるため、Kecamatan Bogor Utara Officeの維持

管理主任者に継続的な同作業の実施を依頼した。

写真 12 流入桝へ接続している既設側溝の様子

(左:既設側溝を流れる雨水の様子(2015 年 10 月 30 日)、右:既設側溝の堆積状況(2015 年 11 月 17 日))

流出桝からオーバーフローが発生している要因としては、流出桝に大部分の表流

水が集水されていること、ニュートレンチくんとプラダムくんを最深部で接続した

ために接続桝の雨水が直ちにプラダムくんに流入することが挙げられる。

そこで、オリフィス径と貯留槽内水位の関係を明確にするために、2015 年 12 月

16日にオリフィス径をφ50mmからφ15mmに改良した。図 25~図 27にプラダム

貯留槽への流入管底高を 0 点とした時の桝や貯留槽の水位変化を示す。図 27 はオ

リフィス径を縮小した後の観測結果であるが、ピークの雨量強度が図 25 や図 26

に比べ小さいにも関わらず、貯留槽内水位は図 26 の大雨時のものと同等となって

いる。したがって、オリフィス径の縮小により流出抑制効果が改善されたと考察す

る。

また、ニュートレンチくんとプラダムくんの接続管の最深部を小さくするもしく

は閉塞させることで、ニュートレンチくんの小規模な降雨に対してもニュートレン

チくん内の水位を上昇させることが可能であるが、大規模な降雨に対するリスクが

考えられるため、実施しないこととした。

47

図 25 平成 27 年 11 月 13 日における雨量と水位との関係(オリフィス径 50mm)

図 26 平成 27 年 11 月 15 日における雨量と水位との関係(オリフィス径 50mm)

図 27 平成 28 年 2 月 28 日における雨量と水位との関係(オリフィス径 15mm)

なお、Kecamatan Bogor Utara Officeでは、Bappeda Officeに比べて周辺の交通量が

少なく、表流水の水質が悪くないと想定されることから水質の観測は実施しなかっ

たが、写真 13のように、接続桝(Kec-2)に生息するナマズが目視で確認できるほど、

48

水質は良い状況であった。

写真 13 2016 年 2 月 4 日の接続桝(Kec-2)の様子

2015 年 11 月 17 日~2016 年 1 月 12 日の間は、雨量データが欠測となった。

Kecamatan Bogor Utara Office の担当者にヒアリングしたところ、同事務所は古い建

物のため頻繁に停電が発生し、11 月 17 日頃は落雷が発生していたとのことであっ

た。JICA 担当者に相談し、無停電電源装置(UPS)及び雷サージプロテクタを設置し

た結果、2016 年 2 月 27 日現在、雨量観測装置は正常に作動している。

◆ シミュレーションによる豪雨時における流出抑制効果の検討

図 28に示す計算モデルを用いて、両庁舎に設置したプラスチック製雨水貯留浸透

施設の豪雨時における流出抑制効果を評価する。図 29及び図 30に示す通り、同モ

デルは、観測水位と観測雨量より算定したシミュレーションによる計算水位がほぼ

一致することを確認している。

図 28 計算モデルの概念

49

図 29 観測水位と計算水位との比較(Kecamatan Bogor Utara Office)

図 30 観測水位と計算水位との比較(BAPPEDA Ofice)

表 10 に示すようなジャカルタ首都圏において浸水被害が発生したような降雨を

想定してシミュレーションを行うために、同時期のボゴールでの日雨量を収集した

(表 11参照)。既往最大降雨は、2002年 1月 30日に発生している最大日雨量 127mm

の降雨であり、本雨量を対象として流出抑制効果を検討する。この日雨量が図 31

のように降雨継続時間 2 時間で正規分布して発生すると仮定して、降雨波形を設定

した。

50

表 10 近年のジャカルタ首都圏における主要洪水の諸元

出典: インドネシア国ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト 技術協力成果品 総合的な治水計画(案)

平成 25年 10月, JICA/ 八千代エンジニアリング株式会社

表 11 ジャカルタ既往洪水時におけるボゴールでの日雨量

出典:BADAB METEOROLOGI KLIMATOLOGI DAN GEOFISIKAより購入

51

図 31 日雨量の 2時間降雨波形の係数

図 32 及び図 33 に既往洪水時豪雨における Kecamatan Bogor Utara Office及び

BPPEDA Officeの貯留槽の流出抑制効果を示す。両施設とも想定した降雨(総雨量

127mm)に対し、貯留槽が満杯となり、オーバーフローが発生しているが、砕石等

も含めた各施設の流出抑制量は 236m3、128m3とそれぞれ見積もられた。

Kecamatan Bogor Utara Officeに比べ、BPPEDA Officeは、すぐに満杯となり、オー

バーフロー時間が長く、オーバーフロー量も多いので、流出抑制効果が小さいこと

が分かる。各集水面積に対する貯留槽の対策量(設置密度)を算出するならば、

Kecamatan Bogor Utaraは 628m3/ha(=214.7m3÷0.3417ha)であるのに対し、BAPPEDA

は 214m3/ha(=118.8m3÷0.5542ha)と少ない。

したがって、ジャカルタ首都圏において浸水被害を起こした 24 時間雨量 130mm

程度の降雨に対しては、700m3/ha規模の対策量が望ましいことが分かる。

図 32 既往洪水時豪雨における流出抑制効果(Kecamatan Bogor Utara Office,オリフィス径 15mm)

52

図 33 既往洪水時豪雨における流出抑制効果(BAPPEDA Ofice, オリフィス径 50mm)

(f) 維持管理マニュアルの作成

プラスチック製雨水貯留浸透施設の機能を保持するためには、定期的な維持管理

が重要となる。そこで、英語版・インドネシア語版の維持管理マニュアルを作成し、

公共事業・国民住宅省 BBWS Ciliwung Cisadane officeおよびボゴール市の担当者に

配付、説明した。

維持管理マニュアルは、現地でのモニタリング結果を踏まえ、表 12のように現地

特性に応じて作成した。

表 12 現地特性に応じた維持管理の方針

区域 特徴 維持管理の方針

共通 (ボゴール市)

� 10mm/日以下の小規模な降雨

と 30mm/日前後から 100mm/日

以上の中・大規模な降雨に区分

される。 � 降雨継続時間は 2~5 時間程度

であり、日本と比べると短い。

� 降雨規模及び流入出桝のグレ

ーチング蓋や管口フィルター

の目詰まりの状況に応じて、清

掃方法を 3 段階に区分(表 13

参照)。

BAPPEDA Office

� アスファルト舗装であり、敷地

内に樹木があるため、表面流に

乗って葉や小枝が流入部に集

まりやすい。 � 鉄道の駅が近く、人の往来が多

い場所であるため、ゴミやたば

この吸い殻も多い。

� 毎朝実施される掃き掃除にお

いて、グレーチング蓋およびそ

の付近のゴミ等を清掃するこ

とが重要。 � 豪雨前に②Middle Cleaning を

実施することが重要。

Kecamatan Bogor

Utara Office

� コンクリートブロック舗装であり、雨水

が浸透しやすい傾向にあるた

め、BAPPEDA Office に比べる

と流入部の目詰まりは少ない。 � 敷地内に舗装されていない箇

所(土砂がむき出しの箇所)が

あり、既設の側溝から流入桝へ

の接続箇所に頻繁に土砂が溜

まる。

� 既設の側溝から流入桝への接

続箇所に土砂が溜まった場合

の清掃についても明示。特に、

豪雨前には必ず実施。

53

表 13 プラスチック製雨水貯留浸透施設の清掃方法の要点

区分 期間 清掃方法

① Simple Cleaning � 毎降雨後 (少なくとも 1 週間に 1 回)

� グレーチング蓋の表面に堆積

した堆積物の掃き掃除する。

② Middle Cleaning � 毎豪雨後 (グレーチング蓋の目詰まり

が顕著な場合)

� グレーチング蓋や管口フィル

ターを取り外して、それらを清

掃する。

③ Full Cleaning � 少なくとも雨期の期間に 1 回

� 流入出桝の中に入って、泥溜部

に溜まった堆積物を清掃する。

54

② プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化

(a) 既存条例等の資料調査・整理

既存の条例として、Green Buildingに関する条例(Nomor 38 Tahun 2012)や Sumur

Resapan(浸透井戸)に関する条例(Nomor 68 Tahun 2005)等を収集した。これらの

収集資料を踏まえ、関係者にヒアリングを実施したため、既存条例等については次

項において知見をとりまとめる。

(b) 既存条例等に関する関係者ヒアリング

関係者ヒアリングも踏まえ得た雨水貯留浸透施設の設置に関する既存条例等の知

見を以下に記す。

(ⅰ)既存条例等の概要

◆ 国レベル

インドネシアにおける国レベルの法律および規制を以下に記す。この法律および

開発許可申請等の規制を具体的に進めるためには、雨水貯留浸透施設技術基準のよ

うなガイドラインが必要であるが、まだ策定されていないようである。

法律:Law No.26/2007 空間計画(Zero ⊿ Run offシステム(後述)について記載)

規制:No.15/2010 空間計画の実施

(ボゴール市は、国レベルの法律に加えて Bogor Law No.8/2011がある。)

◆ 地方自治体レベル(ボゴール市の場合)

地方自治体レベルの法律および規制は下記の通りである。上段はジャカルタ特別

州等の一般的な地方自治体、下段の括弧書きは実証活動地であるボゴール市の法律

および規制である。

法律:Law No.7/2004 水資源

(ボゴール市では、Law No.15/2012 水資源 に該当)

規制:No.38/2011 河川

(ボゴール市では、Mayor Regulationに該当)

ボゴール市の建築許可制度については、「3.(1)③将来的な普及に向けた検討」

に記すこととし、ここでは流出抑制に関する指導状況についてとりまとめる。

ボゴール市では、「Drainage Recommendation」という資料を開発業者が作成・申

請し、DINAS BINA MARGA DAN SUMBER DAYA AIR(道路・水資源局)が確認・

許可する流れとなっている。この指導は、強い強制力を持った勧告として扱われ、

Sumur Resapanの設置が指導される。しかし、当該施設の設置数量の算定方法等、具

体的な基準はなく、1 棟の建物に対して 1 基を目安とし、ショッピングモール等の

大規模施設の場合は設置数量を増やす必要があるとのことであった(屋根面積

100m2に対して SUMUR RESAPAN 1基程度)。明確な基準がないため、開発面積に

55

対する流出抑制量(設置基数)を開発業者が独自で算定し、その結果を審査担当者

が裁量に任せて許認可を与えているのが現状のようである。

なお、ボゴール市における Sumur Resapanは、ポーラスコンクリート製の製品が一

般的であり、約 3m3程度の貯留量を有する施設が一般的である。費用は施工費込で、

1基あたり 5,000,000IDR(45,000円)程度である。

Semur Resapanについて BPLH (BADAN PENGELO LAAN LINGKUNGAN

HIDUP(環境局))が配布しているリーフレットを図 34に示す。

図 34 ボゴール市 BPLH が配布している Semur Resapan に関するリーフレット

写真 14 BPLH Office に設置されている Semur Resapan

56

◆ 地方自治体レベル(ジャカルタ特別州の場合)

ジャカルタ特別州においても開発行為に対して Sumur Resapanの設置を指導して

いるが、次の事例に示すように、統一された算定基準はないものの、様々な条例等

を踏まえて、流出抑制量を算定する場合もあるようである。また、ジャカルタ特別

州では、ボゴール市のような Sumur Resapanのほか、深さ 360cmの浸透井戸や深さ

41mの浸透井戸のほか、DINAS PERTAMANAN DKI(公園局)や DINAS ENERGI DKI

(エネルギー局)の庁舎にプラスチック製雨水貯留浸透施設を導入した実績がある

とのことであった。なお、プラスチック製雨水貯留浸透施設のような製品をジャカ

ルタ特別州に設置する場合は、e-catalog(https://e-katalog.lkpp.go.id/#)への登録が必

要とのことであった。

また、Dinas Tata Air(水管理局)の担当者によると、原則として現地地盤の浸透能

力は確認しており、データを収集しているとのことであったが、それを確認するこ

とはできなかった。

これまでの調査の結果、流出抑制施設の設計に関する統一的な基準はインドネシ

アには存在せず、Civil Consaltant(有資格者)が開発行為ごとに対応しているのが現

状のようである。その一方、国としての原則的な考え方「Zero ⊿ Run Offシステム」

はあるとのことであった。

(ⅱ)流出抑制施設の計画設計について

◆ Zero ⊿ Run Off システムの導入

すべての開発において、雨水の表面流出量は、開発前と同じであるように流出抑

制されなければならないと言う考え方を Zero ⊿ Run Offと言う。2016年 5月に開

催された本事業の第 2 回ワークショップにおいて、公共事業・国民住宅省の担当者

より本システムに関する講演があったが、法や条例等が整備されているわけではな

く、概念が浸透しつつある現状とのことであった。某事例における Zero ⊿ Run Off

に準拠した必要貯留量の算定方法の概要を以下に記す。

計画降雨

日本と同様に過去の雨量データを統計処理して、確率日雨量曲線を作成する。確

率日雨量曲線から下図のような中央集中型計画降雨を作成する。降雨継続時間は、

日本では 24時間を取るが、現地では 2時間を取るようである。

図 35 中央集中型計画降雨のイメージ

1 時間

:積分値=計画日雨量

最大雨量強度

1 時間

57

Inflow

以下の合理式を用いて、各時間刻みごとの開発後の雨水流出速度(Inflow)、Q を算

定する。

Q=0.278×C×I×A

ここに、Q : 各時間刻みごとの開発後の雨水流出速度(Inflow)(m3/s)

0.278 : =1/3.6 単位を合わせるための定数

C : 開発後の流出係数

I : 計画降雨に基づく各時間刻みごとの雨量強度(mm/hr)

A : 開発面積(km2)

Outflow

同様に、以下の合理式を用いて、各時間刻みごとの開発前の雨水流出速度(Outflow)、

Qを算定する。

Q=0.278×C×I×A

ここに、Q : 各時間刻みごとの開発前の雨水流出速度(Outflow)(m3/s)

0.278 : =1/3.6 単位を合わせるための定数

C : 開発前の流出係数

I : 計画降雨に基づく各時間刻みごとの雨量強度(mm/hr)

A : 開発面積(km2)

必要貯留量

必要貯留量は QInflow―QOutflowを継続時間 2hr 内で、時間刻みごとに累積することに

より算定される。

◆ 別途基準に準拠した必要抑制量の算定方法

某事例では、下記の Soak Well、Soak Pond、Collecting Pondの各基準に準拠して得

られた必要抑制量を合算し、Zero ⊿ Run Offシステムの考え方から得られる必要貯

留量よりも大きな必要抑制量となるため、必要抑制量を採用して流出抑制施設を計

画設計している。

Soak Well(浸透井戸)

浸透井戸の必要貯留容量は以下のように算定される。

必要容量(m3)=舗装面積(m2)/25(m2)×1(m3)

舗装面積 25m2 に対して 1m3 の貯留が必要との考え方に基づいている。根拠とな

る規準は、雨水利用に関する Environment government term(環境政府条項)No.12 2009

および DKI Jakarta(ジャカルタ首都特別州)government term No.23 2013である。No.12

2009 では、25m2 の舗装に対して 1m3 の容量の浸透井戸を義務付けており、No.23

2013では、1m2の舗装に対して、40L の容量の浸透井戸を義務付けている。両者の

58

意味は同じである。

Soak Pond(浸透池)

浸透池は、前出の浸透井戸と機能は同じであるが、形状が異なるものである。

浸透池の必要貯留容量は、開発面積が 5,000m2以上の場合に、以下のように算定さ

れる。

必要容量(m3)=開発面積の1%(m2)×深さ 2(m)

根拠となる規準は、DKI Jakarta(ジャカルタ首都特別州)government term No.23 2013

(前出)である。

Collecting Pond(集水池)

集水池の必要貯留容量は、緑建築に関する DKI Jakarta governor terms No.38 2012に

基づき、以下のように与えられる。

必要貯留容量(m3)=(50mm/1000)×地階レベル建物面積(m2)

上式は、以下の条件の開発に適用される。

・ 開発面積 50,000m2以上のリゾート、事務所、小売店

・ 開発面積 20,000m2以上のホテル、健康サービス

・ 開発面積 10,000m2以上の教育施設

(c) 現地条例等の今後のあり方検討

プラスチック製地下貯留浸透施設は、都市河川流域に面的に分散して配置される

流域水害対策施設として位置付けられる。小規模ではあるが、調整池、放水路など

の大規模な集中型集水システムに比べて、安価で、設置効果がすぐに期待できる利

点を有している。このような利点を生かして、今後、インドネシアの都市型浸水被

害軽減対策として、プラスチック製雨水貯留浸透施設の普及を如何にして進めるか

を制度面、技術面の両面から調査検討した。結果として、日本に既にあるような公

で認められた設計基準、浸透能力マップ、構造物としての安全性を評価する基準が

なく、何らかの対応が必要であることが認められた。

(ⅰ)開発許可制度

ジャカルタ特別州やボゴール市では、開発申請に対する許可制度が整っている。

調査結果の詳細は、「②プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化(b)既存条

例等に関する関係者ヒアリング」や「③将来的な普及に向けた検討(c) 企業進出のた

めの法規制等の調査」などに詳しい。審査のプロセスの中で、必要な貯留容量を決

めるための審査基準がなく、許可を出す側の行政担当者は、設計コンサルタントの

提出する設計資料に基づき、ケースバイケースで対応している。これでは、平等か

つ厳格な審査はできないと思われる。

59

(ⅱ)設計基準

雨水の流出抑制に関する設計基準がなく、設計手法が明確に明文化されていない

ので、設計コンサルタントの技術者のノウハウで作成された設計書が開発許可担当

者に提出されている。計画設計にあたって、調整池などの流出抑制施設の貯留容量

の算定が必須であるが、現地の設計書等を精査した限り、日本との違いは以下のと

おりである。

◆ 計画降雨

日本と同様に過去の雨量データを統計処理して、確率日雨量曲線を作成する。確

率日雨量曲線から中央集中型計画降雨を作成する。降雨継続時間は、日本では 24 時

間を取るが、現地では 2 時間を取るようである。現地では、時間軸センターを中心

に左右対称の継続時間 2 時間の中央集中型計画降雨で、2 時間内の総雨量が日最大

雨量になるように調整する。詳細は「②プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体

制強化(b)既存条例等に関する関係者ヒアリング」を参照のこと。

◆ 必要貯留容量

必要貯留量は QInflow―QOutflow を継続時間 2hr 内で、時間刻みごとに累積すること

により算定される(「【プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化】②既存

条例等に関する関係者ヒアリング」に詳述)。日本では、この QInflow―QOutflow 差分

累積方法が一般的であるが、インドネシアでは、別途基準に準拠した 3種類の施設、

Soak Well(浸透井戸)、Soak Pond(浸透池)、Collecting Pond(集水池)の必要貯留容量の

総和と合理式の差分 QInflow―QOutflow の時間刻みごとの累積値の大きい方を必要貯留

容量として採用している。日本には、この 3 種類の施設の必要貯留容量の総和の考

え方は無い。また、浸透井戸、浸透池と称しながら、浸透能力については、考慮し

ていない。今後、浸透施設による浸透量の定量評価と地下水涵養効果(地下水位の

上昇)などの検討が必要と考えられる。

(ⅲ)浸透能力評価

日本では、(公社)雨水貯留浸透技術協会から雨水浸透施設技術指針(案)参考文献 3)

が刊行されており、その中で簡易浸透実験および各種浸透施設の浸透能力評価式が

与えられている。一方、インドネシアにはこの種の浸透能力評価の手法が確立され

ていない。今後、浸透能力評価手法の適用とそれに基づく浸透能力マップ(図 36

参照)の策定が望まれる。

また、浸透施設の設置に際して、地下水位の深さは重要である。基本的には、プ

ラスチック製地下貯留浸透施設は地下水位より上に構築せざるを得ない。地下水位

より下の部分があると浮力が働いて、崩壊につながる可能性が高いからである。従

って、対象流域の地下水位分布図を作成する必要がある。

60

図 36 浸透能力マップの例

出典:東京都雨水貯留・浸透施設技術指針

(ⅳ)構造物としての安全性評価

プラスチック製の地下貯留浸透施設は、土木材料としては新しい素材であるポリ

プロピレンの成形品で構成されており、又、籠状のユニットを人力で嵌合して組み

立てるので、扱い慣れているコンクリート構造物に比べて以下のような点に注意を

要する。

i. 単体ユニットとしての鉛直圧縮強度、水平圧縮強度

ii. 長期載荷重によるクリープ変形特性

iii. 嵌合組立状態(最大高さ積層ケース)でのせん断変形特性、許容変形角の把

握と耐震性の確認

iv. 化学的耐久性(耐薬品,耐光、耐熱)、樹脂の均一性の確認

日本では、(公社)雨水貯留浸透技術協会により、プラスチック製地下貯留浸透

施設技術指針(案)が策定されており、また、この指針を基に協会にて審査を行い、

製品、貯留浸透槽及び全体のシステムに対し評価認定書の発行を行っている。この

ようなチェックがなされないと市場に安いだけで必要な機能を満たさない製品、シ

ステムが出回ることになり、強度、耐久性等に問題のある構造物が作られることに

なる。

(ⅴ)まとめ

インドネシアでは開発行為に対して雨水貯留浸透施設の設置が義務付けられてい

るが、日本との状況比較から、今後の取り組みとして必要と思われる項目は、開発

指導要綱、設計基準、評価認定制度の導入などが挙げられる。

61

(d) プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置・施工に係る現地セミナーの開催

(ⅰ)第 1回セミナー

プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証に関する経過報告および同施設の普及を

目的として日本の条例等に基づく施設設置の指導状況の説明するために、2015年 9

月 3 日に第 1 回セミナーをボゴール市にて開催した。第 1 回セミナーの概要を以下

に記す。

名称

1st SEMINAR “INTRODUCING RAINWATER RUNOFF CONTROL

TECHNOLOGY USING PLASTIC RAINWATER INFILTRATION AND

STORAGE FACILITIES”

日時

2015年 9月 3日 9:00~12:05

場所

HOTEL SALAK THE HERITAGE in BOGOR

参加者人数

政府関係者 36名

研究機関(大学) 1名

民間企業(建設コンサルタント、成型メーカー等) 32名

運営スタッフ(講演者含む) 8名

合計 77名

写真 15 第 1 回セミナーの様子

写真 16 プラダムくん組立セレモニーの様子

62

写真 17 維持管理責任者の任命式の様子

※ ボゴール市の担当者に施設を主体的に維持管理させることを目的として、維

持管理責任者を任命した。

写真 18 第 1 回セミナーにおける質疑応答の様子

主な意見

� 今は浸透させず水溜まりができ、川に流れて洪水となっている。問題点は、

雨水の流れをどうするか、地下にどうやって浸透させるかである。

� 雨水貯留浸透施設はダムと同じだが、水の保管方法が異なり浸透させるアイ

デアである。洪水の多い地域では有効な技術である。

� 雨の街であるボゴールからジャカルタへ雨水を流していると言われているの

で、今回の技術は歓迎されるものである。

� 今までは浸透井戸を使っていたが、雨水貯留浸透施設という今回の新しい技

術に大変興味がある。今後、ボゴール市内へ大きな設備が入れば、乾期の水

のバックアップとして補完するものとなるだろう。

� これまで、日本から PUに対し日本の貯留施設について紹介されたが、あまり

進んでいないのが現状である。

� 雨水貯留浸透槽のプラスチック資材を輸入するのは大変であるので、インド

ネシア国内で製造するのがよい。

� 駐車場下に設置しても問題ないか。

� 土かぶり 50cmを確保すると、上載荷重 T-25で約 88kN/m2の活荷重が作

用するが、鉛直方向圧縮応力の小さなニュートレンチくんでも 90 kN/m2

以上の圧縮強度を有している。ニュートレンチくんおよびプラダムくん

を併せて千件以上、プラスチック製雨水貯留浸透施設全体では、日本で

63

数千件の施工実績がある。

� プラスチック製雨水利用槽・プラスプールに使うと水質はどうなのか。

� 初期雨水除去装置を設置しても大腸菌が検出される場合があるが、その

他の水質は水道水質基準に対し問題がない。したがって、散水や洗車水

等の中水利用に対しては問題ないと考えられる。

� 雨水の有効貯留量が BAPPEDAは 120m3程度、Kecamatan Bogor Utaraは 220m3

程度であるのに対し、流域面積は BAPPEDA の方が大きい。逆転している理

由は何か。

� 施工可能な範囲が限定されていたのが大きな要因である。

� プラスチック製雨水貯留浸透施設は環境に優しい製品か。

� プラスチック原料にリサイクル材を使用している。また、土中に入れて

も悪影響はない。工事期間中は重機を使用することもあるが、施工が短

期間で終了するため、他の工事と比べて環境への負荷は小さいと考えら

れる。実際に、BAPPEDA、Kecamatan Bogor Utara共に、資材の組立は 1

日で完了した。

� ジャカルタはビル建築等、既に開発が進んでいるため、施設の導入が困難と

思う。

� 本事業のように、既に開発されている場所への施設の導入、普及は難し

いと考えられる。一方、これから開発される場所に対して施設を設置す

ることは可能であり、市街化が進んでいる東京においても毎年、雨水貯

留浸透施設は普及している。

� これから 50年、100年先、一部が壊れたら全ての製品を取り換えるか。それ

とも、一部のみ補修可能か。

� 日本のプラスチック製雨水貯留浸透施設は耐用年数 50年を基準としてい

る。50 年先に一部が壊れた場合には、全ての製品を取り換えるのが望ま

しいと考えられる。なお、定期的に流入桝のゴミや土砂等を除去するこ

とで、施設の貯留浸透能力は低減しない。

(ⅱ)第 2 回ワークショップ

ボゴール市に設置したプラスチック製雨水貯留浸透施設の設置効果に関するモニ

タリング結果の報告ならびに同施設に関するインドネシア政府機関との意見交換を

目的として、2016年 5 月 19日に第 2 回ワークショップをジャカルタで開催した。

第 2回ワークショップの概要を以下に記す。

名称

2nd Workshop on Rainwater Runoff Control Technology Using Plastic Rainwater

Infiltration and Storage Facilities

日時

2016年 5月 19日 9:00~12:05

64

場所

IBIS JAKARTA CAWANG HOTEL

参加者人数

政府関係者 41名

民間企業(建設コンサルタント等) 25名

運営スタッフ(講演者含む) 10名

合計 76名

写真 19 第 2 回ワークショップにおける講演と質疑応答の様子

写真 20 ハンドオーバー式典の様子

主な意見

� インドネシアの Zero ⊿ Runoff System(雨水の表面流出量を開発前と同等に

抑制する仕組み)は概念として浸透しつつあるが、法や条例等が整備されて

いるわけではない。

� インドネシアにおいてプラスチック製雨水貯留浸透施設を販売するのであれ

ば、インドネシア国家規格(SNI)を取得した方が良いと考えられる。

� (スマトラ島パレンバンの自治体担当者より)パレンバンは今後インフラ整

備がさらに進む予定であるが、洪水による被害が深刻な問題となっている。

プラスチック製雨水貯留浸透施設は有用な解決策と考えられるが、自治体と

して予算がないのも現状である。この場合、誰に相談したら良いか。公共事

業省か、DKI Jakartaか、JICAか…助言をいただきたい。

� プラスチック製雨水貯留浸透施設は有用な手段と思うが、輸入品では価格的

な課題がある。価格的な競争力を付けるために、インドネシア国内での製造

を期待する。

65

� プラスチック製の資材ということで、寿命が心配である。

� (公社)雨水貯留浸透技術協会による技術評価審査の結果、耐用年数 50 年

の認定を得た製品である。

� インドネシア以外の国における需要はあるか。

� (公社)雨水貯留浸透技術協会が中心となって、今後は海外展開を図る予定

であるが、インドネシアは第 1 国目である。次は、インドにおける雨水

利用槽を検討している。

� (現地コンサルタント企業より)他社のプラスチック製施設をインドネシア

において採用しようとしたが、メンテナンスができない、SNIを取得していな

い等の理由により現地政府より却下された。

(e) 本邦受入活動

(ⅰ)概要

◆ 目標

日本における雨水流出抑制施設の見学、過年度にプラスチック製雨水貯留浸透施

設が設置された場所の見学や本邦行政担当者との意見交換会等を通して、日本の流

出抑制対策の現状を理解してもらい、その中の 1 つの施策であるプラスチック製雨

水貯留浸透施設の特徴を深く認識してもらうことである。

◆ 項目

� 代表的な雨水流出抑制施設の視察(地下調整池、雨水浸透施設、多目的遊水地等)

� プラスチック製雨水貯留浸透施設の設置場所の視察

� ニュートレンチくん成型工場の視察

� 本邦行政担当者との意見交換会

(プラスチック製雨水貯留浸透施設の施工現場の視察を予定していたが、平成 27

年 9月関東・東北豪雨等の影響により、適当な現場の施工日程が延期になったた

め、本受入活動における視察は中止することとした。)

(ⅱ)参加者

No. 名前 所属

1 Mr. Muhammad

Rizal

公共事業省水資源総局ダムセンター計画部筆頭課長 Head division of Planning Administration Center of Dam, DGWR

2 Ms. Herawati

Anna Purwaningsih

公共事業省チリウン・チサダネ河川事務所計画課主任 Head of General Planning Balai Besar Wilayah Sungai Ciliwung Cisadane

3 Ms. Briliyan Parmawati

公共事業省水資源総局水資源管理部水文水質課主任 Head of Region 1, Sub Directorate of Hydrology and Water Quality Directorate of Water Resources Management

4 Mr. Naufal Isnaeni ボゴール市地方開発企画庁空間計画・環境部次長 Sub-Division Head, Spatial Plan. & Environment Affairs Regional Development Planning Agency of Bogor Municipality

66

5 Mr. Herman Rusli ボゴール市水資源・道路部計画課長 Head of Highways Planning and Coordination, Highways and Water Resources, Bogor City

(ⅲ)日程

本邦受入活動の日程を表 14に示す。なお、2015年 10月 1日(木)11:00より予

定していたプラダムくんの施工現場は、平成 27年 9月関東・東北豪雨等の影響によ

り施工日程が延期になったため、視察を中止した。

(ⅳ)結果と課題

9 月 29 日の白子川地下調整池では、東京都建設局の職員の方より東京都における

総合治水対策の取組みについてご紹介いただき、その後、現場視察を行った。プレ

ゼンテーションが英語で実施されたこともあり、活発な質疑応答が行われた。イン

ドネシア政府担当者からの主な質問内容は、雨水の排水方法、総工事費用、維持管

理方法とその費用に関する事項であった。午後の昭島つつじヶ丘ハイツでは、(公

社)雨水貯留浸透技術協会より講義が行われ、雨水浸透施設の現場視察も実施した。

主な質問事項は、維持管理方法とその費用、蚊の発生状況等であった。9月 30日の

鶴見川流域センターでは、国土交通省の担当者より、国の立場から総合治水計画に

ついてご説明いただいた。その後、鶴見川多目的遊水地の視察を行ったが、前日と

同様、維持管理方法とその費用等について関心が示された。午後の恩廻地下貯留ト

ンネルにおける説明、現場視察では、自治体規模での総合治水対策を学んでいただ

けたものと思う。10月 1日は茨城県に移動し、プラダムくんの設置事例である国土

交通省常陸工事事務所、ニュートレンチくんの設置事例である某商業施設を視察し

た。供用開始から 10年が経過しても駐車場の利用には問題がない点をご理解いただ

けたと思う。10 月 2 日はニュートレンチくんの成型工場である三甲株式会社 関東

第三工場を視察した。同工場における成型品や成型機の説明、視察を通して、プラ

スチック製施設が安く安定的に供給可能なことをご理解いただけたと思う。

時間の都合により霧ケ丘雨水調整池の視察を、平成 27年 9月関東・東北豪雨等の

影響によりプラダムくんの施工現場の視察を中止したことは課題であるが、それ以

外の点に関しては事故もなく円滑に受入活動を遂行することができた。

各説明会場や視察場所において、活発に質疑応答が行われ、インドネシア政府担

当者と本邦担当者の双方が納得いくまで議論が尽くされたと思う。立場上、インド

ネシア政府担当者からの質問は総工事費や維持管理費等、費用面に関するものが多

かったように思うが、各所で技術的な質問(雨水の排水方法や計画に用いる確率降

雨等)もあり、参加者の関心の高さが感じられた。全日程を通じて、日本の有する

流出抑制対策に関する技術を理解していただき、その中の 1 つの施策であるプラス

チック製雨水貯留浸透施設の「施工が簡単で早い」、「上部利用の自由度が高い」

等の特徴を認識していただけたものと思う。

67

表 14 本邦受入活動の日程表

日付 旅程 行先 備考

2015/9/28 (1日目)

月 AM 移動日(ジャカルタ発 羽田着) ガルーダインドネシア航空GA874 8:50着

17:00 受入活動全行程説明 雨水貯留浸透技術協会 千代田区麹町ホテル泊

2015/9/29 (2日目)

9:30 東京都総合治水対策について 発進立坑(東京都練馬区大泉町)

11:00 白子川地下調節池 視察

13:30 雨水浸透システム導入後 35 年間の測定・分

析 (講義) 昭島つつじが丘ハイツ (東京

都昭島市つつじが丘)

15:30 昭島つつじが丘ハイツの雨水浸透施設 視察 千代田区麹町ホテル泊

2015/9/30 (3日目)

9:30 鶴見川流域総合治水計画について 鶴見川流域センター (横浜市

港北区小机)

11:30 鶴見川多目的遊水地 視察

13:30 14:00

霧ケ丘雨水調整池 視察 横浜市緑区霧ケ丘 (時間の都合により中止)

14:30 16:00

恩廻地下貯留トンネル 視察 川崎市麻生区下麻生 千代田区麹町ホテル泊

2015/10/1 (4日目)

11:00 プラダムくん貯留タイプ 1,200 ㎥施工現場 視察

ライフガーデン神栖 施工現場 (茨城県神栖市平泉)

(天候の都合により中止)

15:00 雨水貯留浸透槽 駐車場下設置後状況 視察 国交省常陸工事事務所 (茨城県水戸市)

東茨城郡大洗町ホテル泊

2015/10/2 (5日目)

金 10:30 ニュートレンチくん成型工場 視察 三甲㈱ 第三工場(常陸大宮市)

13:30 設置後 10 年経過したニュートレンチくんの

視察 ツインズ笠原(茨城県水戸市) 千代田区麹町ホテル泊

2015/10/3 (6日目)

土 AM 移動日(羽田発 ジャカルタ着) ガルーダインドネシア航空GA875 11:45発

PM スカルノハッタ 17:05着

68

2015.9.29 東京都職員からの発表 (東京都白子川地下調節池)

2015.9.29 調節池の見学 (東京都白子川地下調節池)

2015.9.29 浸透側溝の見学 (昭島つつじが丘ハイツ)

2015.9.30 国土交通省からの発表・質疑応答 (鶴見川流域センター)

2015.9.30 遊水地の見学 (鶴見川多目的遊水地)

2015.9.30 調整池の見学 (恩廻地下調整池)

2015.10.1 プラダムくん施工現場の見学 (国土交通省常陸工事事務所)

2015.10.1 秩父ケミカル(株)製品の説明・意見交換 (秩父ケミカル(株) 北関東営業所)

2015.10.1 ニュートレンチくん施工現場の見学 (ツインズ笠原)

2015.10.2 プラスチック製品の説明・工場見学 (三甲(株) 関東第 3工場)

写真 21 本邦受入活動の様子

69

③ 将来的な普及に向けた検討

(a) 既存技術の課題分析及び提案技術のニーズ調査

(ⅰ)既存技術の課題分析 ~既存技術の動向~

インドネシアにおいて流出抑制や地下水涵養を目的として一般的に設置されてい

る施設を以下に示す。

〖Infiltration Well〗

浸透井戸は、ジャカルタ市内において、2013年に 1,507か所(工事費 1,300億 IDR、

平均 80百万 IDR/本(74万円/本))が削井されたと報告されている(Jakarta Globe)。

雨水浸透能力は 60m程度の深さでは不十分であり、100~200mの深さの帯水層へ

注入すべきであるとの Indonesian Geologists Associationの評価を紹介している

(Tempo INTI MEDIA)。

北ジャカルタ、中央ジャカルタおおよび西ジャカルタは、地下水位が高くシルト・

粘土質の土壌であるので雨水浸透機能が低いと批評している。南ジャカルタおよび

東ジャカルタでは地下水位が低いので、浸透井戸の適地と考えられる。また、建設

コストについても、バンドンと比べて高く、5~10 百万 IDR/本程度がフィージブル

である(Tempo INTI MEDIA)。

出典:Source: A worker installing an infiltration well near Monas, Tempo, Saturday, 16 November, 2013

図 37 浸透井戸さく井状況

Jakarta. The thousands of infiltration wells built last year to minimize flooding and standing water across the city during the rainy season have not yet proven to be useful, with many parts of the city still inundated after long hours of rain.

The city administration completed the construction of 1,507 infiltration wells last year, short of its target of 1,950, at a cost of Rp 130 billion ($10.7 million).

Indratmo, a water planning expert from the Bandung Institute of Technology (ITB), said on Monday that among the reasons why the infiltration wells in the capital had failed to work properly was the fact that the water table in areas where the wells were built were already very high.

“In Jakarta, especially North Jakarta, Central Jakarta and West Jakarta, the water table levels can be considered very high,” he said. “Infiltration wells are ideal for areas where the water table is low, such as in South Jakarta and

70

East Jakarta, but not in all locations.”

The wells, designed to speed up the absorption of rainwater into the ground, are less effective when the ground is already near saturation, as in areas with a high water level, Indratmo said.

He added the soil and topography of the land where the wells were built also played an important role in their effectiveness.

“High soil permeability is a must for infiltration wells to work well,” he said. “Much of Jakarta’s land is [made of] silt and clay, which makes it less than ideal for infiltration wells. [The government] should instead have built small pools that can hold rainwater runoff.”

Indratmo also questioned what he said was the high cost for building some 1,500 infiltration wells, averaging Rp 80 million per well, saying it was feasible to build a well for Rp 5 million to Rp 10 million.

In Bandung, Mayor Ridwan Kamil has planned the construction of similar wells in flood-prone areas, and has budgeted just Rp 5 million per well.

出典:Jakarta Globe Feb 11, 2014

(Sumur Resapan, Infiltration Well, Soak Wellについて)

Sumur Resapan(インドネシア語)は、一般的に浸透井戸と直訳されるが、雨水

を地下の浅い所から地中に浸透させる拡水法、雨水を地中の帯水層に集中的に浸

透させる井戸法、さらにはプラスチック製雨水貯留浸透施設も含む、雨水を貯留

浸透させる目的で地中に設置する施設の総称である。

Infiltration Well と Soak Wellも浸透井戸と和訳されるが、これまでの調査の結果、

井戸法に該当する技術と考えれらる。Infiltration Well と Soak Wellに差異はないと

考えられるが、出典の英語を転記する方が誤解を与えないと判断し、本稿では

Infiltration Well と Soak Wellの双方を採用している。なお、Infiltration Pondと Soak

Pondも同様の理由により、双方を採用している。

〖Infiltration Well and Rainwater Harvesting Tank〗

住宅用の小規模の雨水貯留浸透システムが、バンドン工科大学で開発されている。

本システムは、割石と椰子の繊維(black-sugar palm fiber)を埋め、コンクリート側

壁を用いない構造である。建設費用は、700 USDと見積もられている。

雨水貯留浸透システムの仕様

屋根面積:100m2

雨水貯留タンク容量 2m3、雨水浸透井戸:直径 1m×深さ 2m

Moreover, in Bandung, there will be infiltration pond with the size of swimming pool (21x13x3 m3), with three injection wells with a depth of 12 meters, reaching its maximum capacity of 400 m3/day. Rain water will be collected, rather than discharged into the drainage channel. So as to create ground water reserves that could be used in the dry season. The infiltration well and rainwater harvesting tank were better than biopore for flood prevention and water saving. The overall construction was designed for a household of 6 people and cost around USD 700. Yet there is also a smaller size which cost USD 300. This number was considerable high for most Indonesian.

出典:Communal Based Flood Mitigation Measures in Bandung City, 1Resilience Development Initiative, 2014

71

住宅用雨水貯留浸透システム 雨水貯留タンク

出典:Communal Based Flood Mitigation Measures in Bandung City, Resilience Development Initiative, 2014

図 38 住宅用雨水貯留浸透システム

〖Infiltration Pond〗

東ジャワ州および中部ジャワ州において USAID が実施している水道および衛生改

善プロジェクト(Indonesia Urban Water, Sanitation and Hygiene (IUWASH) projectにお

いて、Coca Cola Fund との連携で、浸透池の建設を進め、地下水涵養を進めている。

A key goal of the USAID Indonesia Urban Water,

Sanitation and Hygiene (IUWASH) project is to increase

access to safe water for 2 million people, especially the

urban poor. However, detailed assessment exercises

conducted by the project reveal that in up to 40 percent

of the target municipalities, efforts are being seriously

hampered by the declining availability of “raw water”

from the springs and wells on which many local water

utilities rely. 池容量:8m3(2m×2m×2m) コスト:750,000 USD/2,000 池 375 USD/池

出典:Technical Notes - Infiltration Pond & Water Supply, US AID 2014 & US AID web

図 39 Infiltration Pond

72

〖Biopori〗

Biopori または Bioporeは、ボゴール農業大学で開発された小規模の雨水浸透井戸

で、直径 10cm、深さ 1mの穴で、内部に野菜くずを満たす。Bioporiの内部では微生

物によってコンポストが作られ微生物のエサとなり雨水の浸透能力を高める効果を

期待している簡便な技術である。

Biopori断面図 Biopori削孔・管理状況

出典:Communal Based Flood Mitigation Measures in Bandung City, 1Resilience Development Initiative, 2014

図 40 Biopori

ジャカルタでは、2007年に導入が推奨され、2009年までに 335,590基が作られた。

洪水被害を軽減する効果を期待し、ジャカルタ州政府は、500 万基まで増やすこと

を目標としている。

In April 2007, the Jakarta Governor urged city residences to construct biopories in their yard and surroundings, to allow stormwater infiltrates to the soil. Biopori is a hole under top soil no bigger than 30 cm width and 100 cm depth, filled with organic waste that can increase the absorbsion of rainwater. Biopory was introduced by Kamil R Brata, a lecturer of Bogor Agriculture Institute, based on the concept similar to the infiltration-well. This concept is suitable for Jakarta where space to install infiltration-well is very limited. Lately, the biopory is included as the requirements of issuing Building Construction Lisence. By October 2009, Jakarta has already had 335,590 biopori holes from the target of 5,000,000 to mitigate the flood (Republika Online, 7 Oct 2009). It seems that the Jakarta city government still needs to work hard to increase public awareness on the importance of infiltration-well/biopory.

出典:Stormwater Reuse Scheme for Jakarta,Tirta Sutedjo, Direktorat Pengairan dan Irigasi, BAPPENAS 2011

73

(ⅱ)提案技術のニーズ調査

本事業では、既に事務所の駐車場として利用されている場所を一時的に封鎖して、

プラスチック製雨水貯留浸透施設を施工した。しかし、既開発地区に対する設置は

土地利用の制約を受ける点や費用が嵩む点を踏まえ、日本と同様に、新規開発案件

に対して施設の設置を義務づけることが望ましく、そこにニーズがあると考えられ

る。

そこで、ジャカルタ首都圏における開発事業の事例を以下に記す。

〖ボゴール地区における住宅開発プロジェクト〗

ボゴール地区における住宅開発プロジェクトを例示する。住宅価格は、350 百万

IDR(320万円)~2,900百万 IDR(2,600万円)の建売住宅(戸建てやコンドミアム

タイプ)が紹介されている。住宅の仕様は、中所得層向けでは日本の住宅と同程度

の 2~3 寝室、リビングから、使用人部屋を持つ富裕層向けまで多様である。また、

住宅ローンが用意されて、資金計画の情報も提供されている。所得の伸びとインフ

レが著しいので、利息 8.5%で返済額の 80%を利息が占めている。

物件1:土地 120m2、建物 80m2(寝室 3、バス・トイレ2部屋)

物件2:土地 300m2、建物 250m2(寝室 4、使用人部屋 1、バス・トイレ 2 部屋)

所得水準が日本と比べて低いので、低コストの住宅が求められ、雨水流出抑制技

術についても、同様と考えられる。

1 JPY=108 IDR

住宅ローン返済計画

購入金額 680 mil.IDR

ローン額 476 mil.IDR

返済期間 20年

利息 8.5%

返済計画

月額 4,130 千 IDR

元金 759千 IDR

利息 3,371千 IDR

出典: Rumah Trovit社 2015年 5月

図 41 ボゴール地区における住宅開発

74

土地が高度に利用されているジャカルタ市内等の都市開発プロジェクトでは、土

地代が高価で地盤の雨水浸透能力が限れているので、駐車場の地下利用などがマー

ケットと考えられる。さらに、散水や雑用水等に雨水利用を併用することで、グリ

ーンビルディング等の環境社会の理解を醸成する効果を期待できる。

〖NCICD(首都沿岸総合開発プロジェクト)〗

ジャカルタ市内の地盤沈下による常習的な浸水被害と都市開発用地の不足、幹線

交通網、都市用水の不足、都市環境改善などの都市問題を解決するため、ジャカル

タ湾を埋め立て、大規模な洪水調整池と都市施設用地を構築するプロジェクトが、

2014年に着手された。

雨水流出抑制技術に関しても、オンサイト技術とオフサイト技術を組み合わせた

総合治水の一端を担うことと、雨水利用・地下水涵養などの街づくりに寄与するも

のと期待できる。他方、ジャカルタ首都圏北部は地下水位が高いとの情報があるた

め、提案技術の採用にあたっては十分な検討が必要になると想定される。

凡例

河川

■ 新設排水機場

■ 既存の排水機場

一般道路

有料道路

出典:National Capital Integrated Coastal Development Master Plan 2014, インドネシア政府

図 42 首都沿岸総合開発プロジェクト

(NCICD:National Capital Integrated Coastal Development)

75

〖高層ビル建設プロジェクト・開発プロジェクトの動向〗

ジャカルタ市内における 20階建以上の超高層ビルの建設状況を、次図に示す。1990

年代以降、CBD(Central Business District)と呼ばれる J. Sudirman通、M.H. Thamrin

通、J. Gatot Subroto通、HR. Rasuna Said通に面した都心部と、北ジャカルタおよび

交通の利便性に恵まれた有料道路周辺で、大規模の都市開発が進められ、年間 7~

10棟程度の超高層ビルが建設されている。

このような超高層ビルが建設される場合には、駐車場や庭、場合によっては公園

等が併せて整備されることがほとんどであり、これらの施設の地下にプラスチック

製雨水貯留浸透施設が設置されることが期待される。

出典:skyscraperpage, 2015

図 43 ジャカルタにおける高層ビルの建設動向

Built Under construction

76

(b) 現地資機材のサプライチェーンやパートナー企業候補の確認

(ⅰ)不動産・建設関連企業

プラスチック製雨水貯留浸透施設の幅広い展開に向けては、現地開発業者や設計

コンサルタント、建設業者等に施設を理解させる必要がある。以下に現地の不動産

関連企業は建設会社をとりまとめる。

〖不動産関連企業〗

インドネシア証券取引所(Indonesian Stock Exchange (IDX))には、不動産・デベロ

ッパー分野(Property and Real Estate)で、表 15の 15社が上場している。

PT. Lippo Karawaci Tbk社は、株式、資産、収入・利益等で評価されるインドネシ

ア国内で最大のデベロッパーとされる。Mochtar Riadyによって創設された Lippoグ

ループ企業で、不動産投資信託(real estate investment trusts (REITs))をシンガポール

で最初に運用するなど画期的な資金調達を行っている。ジャカルタ郊外の大規模新

市街地を開発し、商業施設、上水道、病院、学校などの職住が一体となった複合都

市を建設し運営している。下水道(汚水処理)についても、当初から集合処理施設

を整備し、清潔な街を作り上げていくことの社会的評価を訴えている。

出典:PT. Lippo Karawaci Tbk社ホームページより

図 44 ジャカルタ郊外の新市街地(複合都市)

PT. Agung Podomoro Tbk社は、1969年に設立されたインドネシアで 2番目の規模

で、アジア通貨危機でプロジェクトを廃止しなかった唯一のデベロッパーと評価さ

れている。また、低所得者向けの不動産開発にも関心を示す数少ない企業と言われ

ている。2011年に、ボゴール地区で不動産開発を行う Putra Adhi Prima社を買収し

ている。PT. Alam Sutera Tbk社は、Agro Manunggalグループの企業で、住宅開発、

商業施設、工業団地、レクレーション施設等を手掛けている。

PT. Bumi Serpong Damai Tbk社は、インドネシアで最大財閥の一つである Sinar Mas

Group の企業で、新市街地開発、オフィスビル、戸建て住宅などの開発とリースを

77

手掛けている。大規模の新市街地では、ショッピングセンター、オフィス、学校、

病院などが併設され、快適で安全をコンセプトに住宅地の開発を行っている。雨水

排水についても、ゴルフ場の池、修景池と公園機能を合わせた雨水調整池を数多く

配置している。大規模建築物については、Green Building Certificationを取得するな

ど、雨水・下水処理水(雑排水)の再利用、地下浸透等のシステムを採用している。

また、建物周囲に池(Water pond)を配置することで、水の気化熱を利用した自然

換気を活用している。

出典:Sustainable Development BSD City New Town Development, PT Bumi Serpong Damai Tbk社 2014

図 45 ジャカルタ郊外の新市街地(修景池・雨水調整池、雨水・汚水の再利用)

78

PT. Ciputra Development Tbk社は、インドネシア国内の 18市で住居や商業施設の開

発を行う中華系の企業である。PT. Pembangunan Perumahan Tbk社(Pt.PP)は、国営

の大手建設会社で不動産開発も手掛けている。PT. Bakrieland Development Tbk社は、

不動産開発と不動産関連のインフラ施設を手掛けている。PT. Bekasi Fajar Industrial

Estate Tbk社は、インドネシアに本拠を置く企業で、工業団地の開発、建設および運

営を行っている。PT. Cowell Development Tbkは、西ジャワ州とカリマンタンで、住

宅と商業施設の開発を行っている。PT. Duta Anggada Group Tbk社のグループは、土

地投資のインドネシアにおけるリーディングカンパニーと言われ、ジャカルタ、バ

リ、スラバヤで集合住宅や商業施設・オフィスビルを手掛けている。PT. Duta Pertiwi

Tbk 社は、住宅開発会社で、 Sinarmas Land グループ企業である。PT. Intiland

Development Tbk社は、ジャカルタ首都圏やスラバヤで、中間層から富裕層の住宅地、

高層ビルの複合施設、工業団地を手掛けている。PT. Kawasan Industri Jababeka Tbk

社は、インドネシアにおける最初の工業団地開発企業で、インフラ関連、不動産、

物流、宿泊・レジャー施設を手掛けている。PT. Lamicitra Nusantara Tbk社は、スラ

バヤで住宅団地の開発と運営、宿泊施設、コンテナ基地を手掛けている。PT. Lippo

Cikarang Tbk社は、1990年代に事業を始めたインドネシアで最大規模の都市開発企

業である。PT. Metropolitan Land Tbk社は、中間層から低所得層向けの住宅開発企業

で、集合型住宅、ホテル、ショッピングセンターを手掛けている。PT. MNC Land Tbk

社は、オフィスビル、ホテル、レジャー施設等を手掛けている。PT. Summarecon Agung

Tbk社は、新市街地の開発、レジャー施設、宿泊施設などを手掛けている。

表 15 インドネシア国内の主な不動産関連企業

No Companies Net Sales or Revenue (Bil. IDR)

2012年 2013年

1 PT. Agung Podomoro Land Tbk 4,689 4,901

2 PT. Bakrieland Development Tbk 2,926 3,325

3 PT. Bekasi Fajar Industrial Estate Tbk - -

4 PT. Bumi Serpong Damai Tbk 2,446 3,684

5 PT. Cowell Development Tbk - -

6 PT. Duta Anggada Realty Tbk 846 829

7 PT. Intiland Development Tbk - -

8 PT. Kawasan Industri Jababeka Tbk - -

9 PT. Lamicitra Nusantara Tbk - -

10 PT. Lippo Cikarang Tbk 1,013 1,329

11 PT. Lippo Karawaci Tbk 6,160 6,666

12 PT. Metropolitan Land Tbk 679 855

13 PT. MNC Land Tbk - -

14 PT. Plaza Indonesia Realty Tbk 1,710 1,393

15 PT. Summarecon Agung Tbk 3,463 4,094

出典:Indonesia Stock Exchange 2015より編集

79

〖建設会社〗

インドネシア国内の大手建設会社を、次表に示す。国営建設会社が上位を占めて

いる。

表 16 インドネシア国内の主な建設会社

No Companies Sales 2011

(million USD)

Sales 2012

(million USD)

1 PT. Wijaya Karya (Persero) Tbk 976.6 1,234.2

2 PT. Wasikita Karya(Persero) Tbk 799.4 917.5

3 PT. PP (Persero) Tbk 620.0 800.0

4 PT. Adhi Karya (Persero) Tbk 735.7 794.5

5 PT. Hutama Karya (Persero) 375.2 524.8

6 PT. Total Bangun Persada Tbk 390.0 430.0

7 PT. Jaya Konstruksi Manggala Pratama, Tbk 353.0 412.0

8 PT. Multi Structure 217.0 260.0

9 PT. Nusa Raya Cipta 173.8 210.9

10 PT. Brantas Abipraya (Persero) 124.7 171.7

11 PT. Bangun Cipta Kontraktor 101.1 170.0

12 PT. Nindya Karya (Persero) 94.2 167.9

13 PT. Nusa Konstruksi Enjiniring 120.8 126.7

14 PT. Wijaya Kusuma Contractors 83.8 116.3

15 PT. Tamulia Nusantara Indah < 100 < 110

出典:Overview of Construction Services & Industry in Indonesia, Indonesian Contractors Association (ICA) ,2013

〖日系の不動産・建設関連企業〗

日系の建設会社は、地下鉄、高速道路、港湾等の ODA 事業や日系製造企業の工場

建設を受託するなど、日本と関わりが深い。インドネシアに進出している日系の不

動産関連企業および建設会社をに示す。

表 17 日系の不動産関連企業および建設会社

No Companies 不動産

関連企業 建設会社

1 PT. TOKYU LAND INDONESIA ●

2 PT. AEON MALL INDONESIA ●

3 PT. Mitsubishi Corporation Indonesia ●

4 PT. CHIYODA INERNATIONAL INDONESIA ●

5 PT. FUJI FURUKAWA E&C INDONESIA ●

6 PT. IDOKOEI INTERNATIONAL ●

7 PT. KAJIMA INDONESIA ●

8 PT. PP-TAISEI INDONESIA CONSTRUCTION ●

80

No Companies 不動産

関連企業 建設会社

9 PT. Shimizu Bangun Cipta Kontraktor ●

10 PT. TAKENAKA INDONESIA ●

11 PT. TOKYU CONSTRUCTION INDONESIA ● JETRO提供資料に加筆、修正

(ⅱ)プラスチック製品成型メーカー

プラスチック製雨水貯留浸透施設を継続してインドネシアにおいて普及させるた

めには、資材の現地生産が不可欠である。本事業において意見交換ならびに工場視

察したプラスチック製品成型メーカーおよび関連協会の概要を以下に記す。

表 18 インドネシアのプラスチック製品成型メーカー

No 企業/協会 意見交換/工場視察の結果

1 A社(Bekasi)

� 主に塩ビ管やプラスチック製チューブを製造している

メーカー

� 保有している成型機の型締力が小さいため、プラダムく

んおよびそれに類する製品を製造するためには、新たな

設備投資が必要

2 B社(Tangerang)

� 主に鉄鋼製品やプラスチック資材を製造しているメー

カー

� 複数種類の成型機を保有しており、日本においてプラダ

ムくんの成型に使用しているものと同程度の型締力を

有した射出成型機を保有

� リサイクル材料による成型も可能

3 C協会

� プラスチック製品成型メーカー等が加入する協会

� ポリプロピレン(PP)およびポリエチレン(PE)を加工

する成型メーカーであれば、紹介可能

(c) 企業進出のための法規制等の調査

プラスチック製雨水貯留浸透施設を現地展開するうえで、関連する行政の条例等お

よび企業進出のために重要となる投資関連の法規制を以下にとりまとめる。

(ⅰ)行政の条例等

〖建築許可制度(Building Construction Approval)〗

ボゴール市における建築許可申請に関する手続きフローをに示す。開発業者は、

「IPPT」や「ANDALALIN 」等と称する申請書類を作成し、役所の各担当部局に提

出する(例:「IPPT」は BADAN PELAYANAN PERIZINAN TERPADU PENANAMAN

MODAL(BPPTPM)に提出)。各担当部局は申請資料を確認のうえ、満足する資料で

あれば許可を出すが、それらの書類の統括資料として、開発業者は「IMB(IZIN

MENDIRIKAN BANGUNAN)」という書類を作成して担当窓口に提出する。この審

81

査機関は、開発面積が 1,000m2 以上であればボゴール市長、1,000m2 以下であれば

Head of BPPTPMとなる。また、開発に際しては、Dinas WASBANGKIMが監督する

こととなる。

開発プロジェクト別の手続きについては、ボゴール市のホームページ(http://

bpptpm.kotabogor.go.id/main/jenis_perizinan)に詳細が公開されているので、そちらを

ご参照いただきたい。

図 46 ボゴール市における建築許可申請に関する手続きフロー

また、ジャカルタ特別州の建築許可制度について調査した結果、原則としてボゴ

ール市と同様のフローであった。ジャカルタ特別州の建築許可制度については、

WORLD BANK GROUP のホームページ(http://www.doingbusiness.org/data/

exploreeconomies/indonesia/sub/jakarta/topic/dealing-with-construction-permits)にも掲載

されているので、そちらをご参照いただきたい。

〖グリーン建築条例〗

ジャカルタ特別州は、2013年 4 月、資源を効率的に削減、保全および使用するた

めに、新設・既設の建築物に対するグリーン建築条例(Green Building Regulation)

を制定した。この条例は、大規模商業建築物に対する建築許可(issuance of building

permit and occupancy permit for large commercial buildings)と連動して、エネルギー、

Developer

Document NameIPPTIzin Penggunaanand PemanfaatanTanah

Pemerintah Kota Bogor

BPPTPMBADAN PELAYANAN PERIZINAN TERPADU PENANAMAN MODAL

Department

(Drawing etc.)Site Plan

DINAS WASBANGKIM

Document NameANDALALIN

DLLAJDINAS LALU LINTAS DANANGKUTAN JALAN

Document NameDRAINAGE RECOMMENDATION

DINAS BINA MARGA DAN SUMBER DAYA AIR

Document NameAMDAL

BPLHBADAN PENGELO LAAN LINGKUNGAN HIDUP

(Traffic Impact Analysis)

(Environmental Impact Analysis)

Document Name: IMBIZIN MENDIRIKAN BANGUNAN

Development Area >1,000m2: Signed by Mayor of BogorDevelopment Area <1,000m2: Signed by Head of BPPTPM

Developer

Pemerintah Kota Bogor

Construction Checked by Dinas WASBANGKIM

Zone1:: Bogor Tengah, Bogor Utara, Tanah Sareal, Bogor Barat, BogorSelatan

Zone2: Tanah Sareal, Bogor Timur, Bogor Selatan

82

水、室内の空気、土地利用、汚水処理、建設時の環境対策を規制する。床面積 50,000m2

以上の商業・オフィスビル、20,000m2以上のホテル、10,000m2以上の教育施設を対

象として、2020年までに、300の大規模建築物に適用することとしている。

雨水については、第 22 条および 23 条において、雨水流出を抑制するための集水

施設、浸透井戸を設置することを規定している。貯留・浸透量は、建築面積当たり

0.05m3/m2(建築面積 1,000m2 のビルでは 50m3 に相当)を求めているが、地下水位

の高い土地や透水性の低い土壌では、免除している。

ジャカルタは、全般的に粘土質の透水性の低い土壌で、地盤沈下が進行している

ので地下水位が高い地質である。換言すれば、雨水浸透施設の適地が限られる。条

例 No.38/2012で推奨する雨水収集利用図に示すように、雨水を一旦貯留し、雑排水

として利用する再利用システムが実際的である。なお、雨水・下水処理水の再利用

は、建物内の配水管が上水管、雑用水管(中水道)、汚水排水管の 3 本(または手

洗い・浴槽等の雑排水を分けて収集する場合、4 本)を必要とするので、新築およ

び大規模改築時に導入することが望ましい。

Green Building Regulation

REGULATIONS of the GOVERNOR of the PROVINCE of JAKARTA NUMBER 38 Year 2012

Article 22 (1) Every building green buildings must provide rainwater catchment system to reduce rainwater runoff that will be transmitted on the drainage system of the city.

(2) In addition to providing rain water catchment system, any green building should also carry out the manufacture of the infiltration well and infiltration on the effective location for the performance of infiltration well.

(3) Volume of rainwater catchment system (in m3) as referred to in paragraph (1), amounting to 0.05 m (zero comma zero five meter) x base floor area (in m2).

(4) For the catchment performance efficiency and processing system of the rain water catchment can be done by cutting off or make the compartment on rainwater catchment systems into several parts.

Article 23 (1) For the green building which is located on site and criteria: a. advance groundwater depth: <1.5 m (one comma five meter) in the rainy season; and/or b. lands with water absorption 2 cm </hour (two centimeters per hour), then making a pit/pool

infiltration would be ineffective, so it is not obliged to make the pit/pool infiltration. (2) For the green building referred to in subsection (1), the volume of the well/outdoor infiltration is

supposed to be mandatory should be added to the magnitude of the volume of rainwater catchment system as stipulated in article 22, paragraph (3).

(3) Planning system scheme of rainwater flow catchment listed in the Form of annex V to this regulation to the Governor.

83

出典:Climate Technology Initiative 第 14回ワークショップ、Berlin 2013年 9月

図 47 ジャカルタ特別州条例 No.38/2012 “Green Building Regulation”

84

出典:Green Building Regulation N0.38/2012

図 48 ジャカルタ特別州グリーン建築条例で提唱する雨水収集・利用システム

(ⅱ)投資関連の法規制

〖雇用・労働関連の規制〗

外国人の就業については、労働目的の一時居住ビザ、居住許可(暫定居住許可・

外国人登録、警察への届出、住民登録)、労働許可等の手続きが必要である。

また、インドネシア人を雇用しなければならないので、就業規則の作成、労働協

約(労働組合との協議に基づき作成)国家社会保障への加入(労務保障・健康保障)

などの雇用義務を負う。

就労ビザの種類とその取得手続き

新規に設立する現地子会社に日本人社員を派遣し就労させるためには、「滞在許可」と「就労許可」

を取得する必要がある。外国人駐在員は、就労目的の一時居住ビザ(インデックス番号 312)は、

取得する。 法務人権省から現地拠点の法人格の承認を得た後に、以下の滞在許可、就労許可を取

得する手続きを行う。 I. 外国人従業員雇用計画書(RPTKA)の労働移住省への提出 II. 労働移住省による推薦状(TA-01)の申請 III. 一時居住ビザ(VTT)の申請 IV. 在日インドネシア公館による一時居住ビザ(VTT)発給 V. 一時滞在許可(KITAS)発行 VI. 外国人就労許可(IMTA)発行

出典:JETRO貿易・投資相談 Q&A 2014- http://www.jetro.go.jp/world/asia/idn/qa/03/04A-010961

雨水浸透施設

雨水

地下水

浄水施設

下水処理

上水

Flow of Rainwater Catchment System

85

〔外国人就業規制〕

インドネシアにおける外国人労働者の就労については、2003年に制定された新労働法に規定

されている。外国人の就労は、特定の職務及び期間に限られること、当該外国人には役職規

定や能力基準を遵守することが求められる。

〔在留許可〕

ビザや居住許可については、2011年の法律第 6号にて見直された出入国管理法に基づく。イ

ンドネシア法務・人権省は、短期訪問の際、日本を含む国/地域への到着ビザの取得を義務

付けている。

〔現地人の雇用義務〕 労働法(2003年)において、契約社員の定義や就業時間、賃金などについて盛り込まれている。

出典:海外建設・不動産市場データベース、国土交通省

http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/kokusai/kensetsu_database/indonesia/page4.html

〖インドネシアにおけるルピアの使用義務〗

インドネシア中央銀行は 2015年 7月 1日から、国内の現金および非現金の取引を

自国通貨(ルピア)建てにすることを義務付けた。ルピアの為替レート安定を目的

とした措置だが、米ドル建て取引が慣習になっていた多くの業界で影響を受けるも

のとみられ、業界団体・企業から反発の声が出ている。ただし、例外措置として 6

月 30日以前の外貨建て契約に基づく支払いや、外国人駐在員の給与(現地採用を除

く)は、7月以降も外貨の使用が認められた。

出典:JETROホームページ https://www.jetro.go.jp/biznews/2015/07/f95e7aa92f59a648.html

〖投資関係・ネガティブリスト〗

◆ ネガティブリスト

インドネシア政府は、「投資分野において閉鎖されている事業分野および条件付

きで解放されている事業分野リストに関する規定(大統領規定 2014 年第 39 号)」

で、外国企業の投資を規定している。

「7.公共事業分野」においては、建設工事、コンサルティング業務に対して次の条

件が規定されている。

� 建設実施サービス:外資比率(最高 67%)

� 土木工事用の建設エンジニアリング設計サービス:外資比率(最高 67%)

「5. 工業分野」においては、プラスチック製雨水貯留浸透施設の製造に該当する

事業分野に対して、規定されていない。

86

公共事業・国民住宅省は、外国建設会社駐在員事務所について規定した 2011年第 5号を改

定し、2014年第 10号を発令している。国内建設業の保護や発展のために新法令では規制が強

化されており、特に当該事務所が行う事業については 1,000億ルピア(約 9億 2,000万円、1ルピア=約 0.0092円)以上の建設工事、あるいは 100億ルピア以上の建設設計、監督業務と

いう制限を新たにかけている。今後の当該進出企業にとって大きなハードルになるが、運用

方針には曖昧な点も多い。

<ジョイントの相手は大規模事業者が条件> インドネシアにおける建設分野での外国企業進出は、現地法人もしくは駐在員事務所が一

般的だが、そのうち駐在員事務所の許認可に関して定めた公共事業大臣規定が 2014年 9月に

改正された。駐在員事務所には、外国駐在員事務所、外国商社駐在員事務所、および外国建

設会社駐在員事務所の 3種類があり、建設分野は外国建設会社駐在員事務所での事業活動と

なる。 当該事務所は、駐在員事務所でありながら、インドネシア国内の建設会社と案件ごとにジ

ョイント・オペレーション(JO)を組むことなどを条件として、国内で計画されている官民

プロジェクトの事前審査や入札に参加し、契約締結・建設工事の実施などの事業主体となる

ことができる。ジョイント・オペレーションを組む国内会社の条件として、当該会社が大規

模・建設工事事業者に認められていることが条件になっている(「インドネシア外国企業の会

社設立手続き」参照)。

<2014年 9月に即日施行> 設立要件などが規定されていた公共事業大臣規定 2011年第 5号が失効し、同 2014年第 10号が 2014年 9月 22日付で即日施行された。新法令における変更のポイントは下記のとおり。 (1)ライセンス許可延長の条件変更(第 4条) 旧法令では当該事務所の許可は 3年間有効で、延長は有効期限の 90日前までに延長申請が

必要となっていたが、新法令では 60日前までの延長申請が義務付けられた。また延長の要件

として、「3年以内に建設サービス作業の実績が少なくとも 1件あること」が付け加えられ、

これにより 3年以内に実績がない事務所の延長は認められないことになる。 (2)ジョイント・オペレーション組成における条件緩和(第 11条) 旧法令では、国内の建設サービス会社とのジョイント・オペレーション組成に当たって、

a.国内パートナー側の格付けが大規模事業者に分類されている。 b.建設営業許可(IUJK)を有している。 c.単独あるいは複数のインドネシア資本 100%の事業体との合弁。

以上の 3点が要件となっていた。 しかし、新法令では、c.について条件を満たさない場合には、ローカル資本最低 65%を保有

する事業体との合弁企業も対象として認めた。ただし、当該企業の代表取締役、財務担当役

員、人事担当役員の役職がインドネシア国籍でなければならない。 (3)建設案件の金額要件(第 12条) 当該事務所が実施する建設工事について、これまで規定されていなかった最低金額を設定

し、当該ジョイント・オペレーションが行うことのできる事業は、1,000億ルピア以上の建設

工事、あるいは 100億ルピア以上の建設設計、監督業務とした。 (4)ジョイント・オペレーションにおけるローカルへの最低案分率設定(第 13条) 建設工事の場合、総事業費の 50%以上が国内で施行され、30%以上が国内パートナー企業

によって行われなければならない。また、管理・建設コンサルタント業務の場合は、全ての

計画作業を国内でする必要があり、総費用の 50%以上は国内パートナー企業が請け負わなけ

ればならない。 (5)技術移転義務の明記(第 14条) 旧法令では定められていなかった技術移転について、プロジェクトごとに計画を作成し、

技術移転を実施する必要がある。インドネシア人に対して、能力訓練を行うことが義務付け

87

られる。 出典:JETRO ジャカルタ事務所 2015年 1月 20日

これまで、技術移転に関する規定はなかったが、公共事業大臣規定 2014年第 10号は、以

下の 1.技術移転計画、2.技術移転を受ける現地労働者からの申し立て、3.現地作業人に対する

研修の要件、4. 作業員が現地研修または研究を実施することに指名された場合の便宜供与お

よび 5. CSR(企業の社会的責任)に基づく活動の要件を含む技術移転の規定を盛り込んでい

る。

The New Regulation sets implementing rules for the knowledge of transfer, which include: 1. The preparation of a transfer of knowledge plan; 2. A statement from local workers to whom the knowledge is transferred; 3. Training requirements of the local workers; 4. Facilitation for local workers who are appointed to perform field training or academic research; 5. The requirement to conduct Corporate Social Responsibility activities to the public. 出典:Indonesia Investment 22 September 2014

◆ 建設業許可制度等

建設業許可制度 〔制度概要〕

現地法人は国内建設企業とされ、Construction Services Development Board (CSDB:

建設業振興委員会) への登録及び地方政府の建設業許可取得が必要である。

1991年公共事業大臣規則第 50 号で定義される外国建設企業は、公共事業大臣の

許可を得て事業所を設置しなければならない。

〔格付制度〕

CSDB による格付が行われている。

技術者・技能者の

資格制度 Arsitek (Architect) は、学歴及び経験の基準を満たし、試験に合格しなければなら

ない。

業界団体 ・Asosiasi Kontraktor Indonesia(AKI)インドネシア建設業協会

・Gabungan Pelaksana Konstruksi National Indonesia(GAPENSI)

インドネシア全国建設業者組合

出典:海外建設・不動産市場データベース、国土交通省

http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/kokusai/kensetsu_database/indonesia/page4.html

合弁事業会社は、外国援助によるプロジェクト、海外および国内資本による投資

プロジェクト、民間プロジェクトを請け負うことができる。参加方法は入札による

公共調達制度および税制については、次のように規定されている。

88

◆ インドネシアの入札制度及び税制 5.入札契約制度

1) 入札方式の種類 � 第 80号令 (2003年大統領令第 80号) により、公募型指名競争、一般競争、直接選定方

式、直接指名方式の 4種類が規定されている。建設工事施工その他のサービス供給者の選定は、基本的に一般競争入札によるとされている。

2) 外国企業の特例 � 第 80号令 (2003年大統領令第 80号) で、政府調達への外国企業の参加について規定さ

れている。 � 500億ルピア超の建設工事施工サービスの調達には外国会社の参加が認められている。 � 政府調達に参加する外国企業は、該当部門に十分な能力を有する国内企業がある場合、

国内企業と事業協力しなければならない。 6.税制

� 建設会社が支払う税 � 法人税、付加価値税(PPN)等がある。 � 日本との間に二国間租税条約が締結されている。 � 建設工事(サービス)は源泉徴収(前払い法人税)の対象となっている。保有する資格

によって徴収税率が変わる。 出典:海外建設工事ライブラリ:インドネシア共和国

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/inter/datalink/kaigaikennsetu/idn/idn01.html

(ⅲ)その他

〖インドネシア語検定〗

労働大臣は、外国人労働者の就労ビザ発給要件に、2015年 1 月、インドネシア語

の検定試験を義務付けることを発表した。新たな外国人労働者の受入だけでなく、

就業中の外国人労働者がビザの更新ができず、国外退去を余儀なくされることから、

内外の企業を中心に反対論が強く、2015年 4月時点では、見送りとなっている。こ

のような動きは、ASEAN諸国の中では、インドネシアが唯一で、国内の雇用問題や

安い外国人労働者の流入などの課題が背景にあると推測されている(産経ニュース

2015年 4月 26日付け)。

インドネシアの工事現場では、英語が通じないのが一般的である。通訳を確保す

ることに加えて、日本人自らがインドネシア語を習得しインドネシア社会に溶け込

むことが、ビジネスを円滑に進めるためには不可欠である。

〖相手国の環境社会配慮制度・組織〗

インドネシアの環境影響評価は、インドネシア語の略称で AMDAL (Analisa

Mengenai Dampak Lingkungan)と呼ばれている。AMDAL の手続きについては、2009

年に策定された環境保護管理法(Environmental Protection and Management Law No. 32,

2009)にて、新しく環境許可制度の内容が取り入れられた。この法律を受けて 2012

年に EIA の対象となる事業や活動の種類に関する環境担当国務大臣令(Regulation

of the State Minister for the Environment No 05, 2012)が制定され、保全すべき地域へ

の影響と事業の規模(開発区域面積、構造物の大きさ等)を勘案して、AMDAL /

EIA 許可申請の要否または環境管理計画(Environmental Management Document)に

89

よる対応について BPLHD(各州の環境管理委員会)で審議することと規定している。

出典:Regulation of the State Minister for the Environment No 05/2012, Republic of Indonesia, on Type of Business Plan and/or Activities which requires Environmental Impact Analysis

図 49 環境影響評価を必要とするプロジェクトの選定手順

〖事業実施上の環境及び社会への影響〗

プラスチック製雨水貯留浸透施設は、都市部の駐車場、校庭、緑地等の地下を占

用して設けることを想定しており、既存の建築物、都市再開発プロジェクト、道路・

排水路の新設・拡張等に付随して設置する。

インドネシアの環境影響評価に関する環境担当国務大臣令(Regulation No.5, 2012)

によれば、工事を伴う全ての事業が環境影響評価(EIA/AMDAL )の対象とされてお

り、例えば大都市圏の都市開発地では、開発面積 25ha 以上のプロジェクトが、

EIC/AMDAL の対象事業とされている。環境影響の規模が小さい事業については環

境管理計画を提出することで対応可能となっている。プラスチック製雨水貯留浸透

施設については、都市開発プロジェクト等の本体事業に EIA が適用される付随的な

事業と解釈できる。

90

プラスチック製雨水貯留浸透施設の工事が自然環境や地域社会に与える影響は一

時的であり軽微なものである。なお、雨水の貯留浸透の効果として、浸水対策(雨

水流出量の抑制)、地下水涵養が期待できる。さらに、散水・修景用水などの雨水

利用は、緑地の保全や都市熱の抑制効果なども期待できる環境に優しい技術である。

このように、本技術については、環境への負の影響は極めて小さく、反対に、雨水

の様々な利用による効果が大であると評価できる。また、プラスチック製雨水貯留

浸透施設のための用地取得・住民移転は、原則として生じないと考えられる。

ただし、本事業ではEIA/AMDAL に関連する資料の提出等は求められなかったが、

一般的な民間の開発事業等における扱いは明確でないため、上記の解釈を踏まえた

うえで、現地担当者と協議することが必要である。

(2)事業目的の達成状況

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の実証事業】 本事業では、ジャカルタ首都圏内のボゴール市において、有効貯水量 118.8m3

(BAPPEDA Office)と 214.7 m3(Kecamatan Bogor Utara Office)、計 333.5m2のプラ

スチック製雨水貯留浸透施設を設置した。これは、過年度 JICA事業「ジャカルタ首

都圏総合治水能力強化プロジェクト」において設定されたボゴール市における公共

部門の流出抑制施設の整備目標 5,140m3(表 19参照)の 6.5%にあたる。

降雨時に頻繁に 20cm程度の浸水が発生していた BAPPEDA Office庁舎前の駐車場

は、施設設置後は浸水することがほとんどなく、自治体担当者ならびに庁舎の利用

者からは同施設に対する賛辞を頂戴した。これについては、モニタリングにより実

際の降雨に対する桝や貯留槽の観測水位データからも、浸水がほとんど発生しなか

ったことが裏付けられている。更に観測された降雨と水位の挙動を解析することに

より、本施設の流出抑制効果をシミュレーションできる計算モデルを構築し、ジャ

カルタ首都圏において浸水被害を起こした大雨(日雨量 130mm程度)を想定したシ

ミュレーションを実施した結果、Kecamatan Utara Officeに設置した対策量に近い約

700m3/haとするならば、十分な流出抑制効果が発揮されることが分かった。

表 19 チリウン川流域における流出抑制施設の整備目標(施設容量)

出典:ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト業務完了報告書

また、施工マニュアルを作成、共有したことで、現地の方々でも簡易に施工可能

な施設であることが実証され、本施設の普及に伴い現地における新たな雇用が創出

されることが期待される。

91

【プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化】 インドネシアでは、国レベルで Zero ⊿ Runoff Sytemという降雨時の雨水の流出

量を開発前の状況まで抑える概念を打ち出しているが、具体的な基準等は設けられ

ていないことが分かった。地方自治体レベルでは、開発行為に対して流出抑制施設

の設置が義務づけられているが、統一的な基準は存在せず、現地の有資格者が開発

行為ごとに検討し、行政担当者と協議し対策を決定しているのが現状であった。

インドネシアにおける継続的な雨水貯留浸透施設の普及を目指して、本事業では

講習会を 2 回、本邦受入活動を 1 回開催したが、活発な意見交換が行われ、参加さ

れた行政担当者からは、「インドネシアにおいても日本のような制度と技術が一般

的になるよう期待したい」との声が上がった。その一方で、現地コンサルタントの

方より、過去にプラスチック製雨水貯留浸透施設の設置を地方自治体に申請したと

ころ却下されたとの意見があり(プラスチック製施設がインドネシアでは許可され

ていない、プラスチック製施設は維持管理ができない、当該製品が SNI を取得して

いないとのことであったが、却下された理由の詳細は不明)、同施設の普及に向け

ては解決すべき課題がいくつもあることを痛感した。なお、これらの活動は情報交

換の場、そして行政担当者とのネットワーク構築の場として、重要な役割を果たし

たと考えられる。

【将来的な普及に向けた検討】 既存技術として、Infiltration Well や Infiltration Pond等が普及していることが分かっ

たが、【プラスチック製雨水貯留浸透施設の導入体制強化】でも述べたように、流

出抑制施設の設置に対して統一した基準が存在しない点が最大の課題である。

他方、インドネシアのプラスチック製品成型メーカーにおいても、プラダムくん

の成型が可能であることが判明した。成型品の品質、特に強度については現地で成

型しないと明確にならないため、課題は残っているが、日本と同様、リサイクル原

料を用いた成型品の製造が可能である。

(3)開発課題解決の観点から見た貢献

ボゴール市のBAPPEDA OfficeおよびKecamatan Bogor Utara Officeにプラスチック

製雨水貯留浸透施設を設置したことで、当該エリアの浸水被害を軽減することがで

きた。また、チリウン川の上流域に施設を設置したことで、下流域ジャカルタの雨

水流出量の低減効果および地盤沈下の抑制が微量ながら期待できる。

過年度 JICA事業「ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト」における検

討では、表 19の流出抑制施設が全て整備されることで、計画降雨量 247mmに対し

マンガライゲート地点の流量が 72m3/s抑制されると記されており、多くの地域への

施設の設置が望まれる。

92

表 20 チリウン川流域における雨水貯留浸透施設の効果

出典:ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト業務完了報告書

図 50 チリウン川流域の概要

出典:ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト業務完了報告書

(4)日本国内の地方経済・地域活性化への貢献

弊社の製品は外部企業に生産を委託しており、本事業においても同企業に資材を

発注した(表 21)。ニュートレンチくんの本体は茨城県常陸大宮市、プラダムくん

の本体は福島県二本松市・矢吹町、その他の附帯資材は滋賀県東近江市や東京都八

王子市等で生産されている。また、プラスチック資材の生産にあたっては、成型機

保守部品や成型機油、梱包資材の確保のほか、それらの運送が必要となる。

ニュートレンチ工法・プラダム工法ともに、本体プラスチック資材の生産におい

て複数の地域で経済活性化に貢献しており、附帯資材であるシートや管口フィルタ

93

ー、配管用の塩ビ管やコンクリート桝等も含めると、本事業の実施にあたり、10ヶ

所以上の地域経済に貢献したと考えられる。

表 21 弊社提案技術に係る企業

会社名または分類 所在地

三甲(株) 関東第 3工場 茨城県常陸大宮市

天昇電気工業(株) 福島工場 福島県二本松市・矢吹町

透水シート 滋賀県東近江市

管口フィルター 東京都八王子市

成型機保守部品 福島県福島市

成形機油等 福島県郡山市

梱包資材 福島県岩瀬郡、白河市

運送業者 福島県安達郡、西白河郡ほか

(5)事業後の事業実施国政府機関の自立的な活動継続について

プラスチック製雨水貯留浸透施設の能力低下を防ぐためには、流入桝や流出桝等

の定期的な点検および清掃が重要となる。一方、点検や清掃の頻度は上部の土地利

用の状況に大きく起因するため、設置場所ごとの分析が必要となる。

そこで、本事業では、維持管理マニュアルを作成・配付するほか、各実証活動地

の担当者を維持管理主任者、また道路や水路等の土木資材を点検・管理する DINAS

BINA MARGA DAN SUMBER DAYA AIR の担当者を維持管理責任者として任命し

た。維持管理主任者および維持管理責任者には、事業期間中の弊社による点検、清

掃時に同行していただき、その方法を習得していただいたほか、意見交換会を行い、

自立的な維持管理に向けて議論した。維持管理責任者から主任者に対して、年間の

点検・清掃スケジュール表の作成や点検時のチェックリストの作成するよう提案が

なされ、実現するか否かはともかく、自主的な意見交換がなされた。

また、継続的な流出抑制施設の設置に対しては、現地自治体における関連条例等

の整備が不可欠である。本事業の活動を通して、流出抑制施設の意義や政府の役割

は現地の方々も理解していることが分かったが、それを実現するために彼らがどの

ように行動するか疑問が残るのも事実である。

写真 22 維持管理主任者および維持管理責任者との意見交換会の様子

94

(左:BAPPEDA Office、右:Kecamatan Bogor Utara Office)

写真 23 維持管理主任者および事務所担当者による流入施設清掃時の様子

(左:BAPPEDA Office、右:Kecamatan Bogor Utara Office)

(6)今後の課題と適応策

本事業を通じ判明した今後の課題と適応策を表 22に示す。

日本のような公的な制約に基づく統一的な基準(開発指導要綱)等や流出抑制施

設の設計基準の導入に対しては、(公社)雨水貯留浸透技術協会が中心となって働き

かける必要があると考えるが、予算が限定されているのも現実である。また、これ

らの導入に対しては、代表的な自治体を対象に日本が検討ならびに指導する必要が

あると考えられるため、JICA 技術協力事業等の本事業とは異なる分野の JICA の取

組みを活用して検討する場を設けていただくことを切望する。

その他のインドネシア国家規格(SNI)の取得や粗悪品の出現、価格競争力の低下

に関する課題に対しては、対応策を講じる時期が重要と考えられるため、本事業で

得られた知見を活かして進める予定である。

表 22 今後の課題と適応策

今後の課題 適応策

流出抑制施設の設置に対する目標値はあ

るが、地方自治体における統一的な基準

(開発指導要綱)等が存在しない

(公社)雨水貯留浸透技術協会が中心とな

って、各自治体に対して統一的な基準(開

発指導要綱)等を策定するよう働きかけ

る。 流出抑制施設の設置に対して許可申請を

行う必要があるが、施設の種類や規模は

審査担当者の裁量に任されている場合が

ほとんどである

(公社)雨水貯留浸透技術協会が中心とな

って、浸透量の評価方法等を含めた流出

抑制施設の設計基準を設けるよう働きか

ける。 プラスチック製雨水貯留浸透施設に対す

るインドネシア国家規格(SNI)の取得 インドネシア国家規格(SNI)を管轄する

部局の担当者と打合せし、プラスチック

製雨水貯留浸透施設の SNI 取得に向けて

95

今後の課題 適応策

検討する。 プラスチック製雨水貯留浸透施設が普及

した場合、強度や耐久性に劣る粗悪品の

出現

(公社)雨水貯留浸透技術協会が中心とな

って、同施設に対する評価認定制度を導

入するよう働きかける。 資材の輸出による価格競争力の低下 資材を現地で生産する。

現地法人を有する日系企業と提携し資材

の販売網を構築する。 現地企業と合弁事業を立ち上げる。

カウンターパートに譲渡された施設の適

正な使用と維持管理 JICA の方々がカウンターパートの担当

者等と別の用件で面談する機会があれ

ば、その際に状況をヒアリングする等、

意見交換をしていただく。 外部人材を含む各担当者がジャカルタ首

都圏に訪問する機会があれば、施設の状

態を確認に出向く。

(インドネシア国家規格(SNI)について)

SNI(Standar Nasional Indonesia)制度は消費者保護等の観点から一定水準の品質

と安全性を満たすことを義務付けるインドネシア国家規格であり、国家標準化庁

(BSN)が所掌している。SNI には、任意規格 SNI と強制規格 SNI の 2 種類があ

り、全ての SNI はまず BSN によって任意規格 SNI 化され、その後、その製品等

を扱うライン省庁の権限で強制化されていく。現在、約 9,000規格が SNI に制定

されているが、このうち表 23に示すような製品が強制化されている。

強制 SNI は、メーカーが製品等を市場に投入する際に必須となり、外国製製品

の場合は輸入する際に SNI の取得が必要となる。他方、任意 SNI の場合は、SNI

取得の有無が現地での展開に関係ない場合もあり、製品ごとに強制SNIか任意SNI

かを確認し、個別に対応する必要がある。

また、SNI の認証は、BSN の組織の一部となっているインドネシア国家認証委

員会(KAN)が認定した認証機関によって行われる。

表 23 強制規格 SNIの製品例

出典:http://www.bsn.go.id/main/sni/isi_sni/39

出典・参考:日本貿易振興機構(JETRO)ホームページ、JICAインドネシア事務所提供情報

96

4. 本事業実施後のビジネス展開計画

(1)今後の対象国におけるビジネス展開の方針・予定

(a) マーケット分析(競合製品及び代替製品の分析を含む)

インドネシアにおける流出抑制対策は、前述の浸透井戸や浸透池が一般的である。

ジャカルタ特別州では、図 51に示すような深さ 3.6m程度の浅井戸や図 52のよう

な深さ 40m以上の深井戸が標準構造図として採用されているが、プラスチック製雨

水貯留槽も標準構造図に採用されている。実際に、PT. Trisigma社が販売する Sigma

Tankというプラスチック製貯留槽は、同州への施工実績を有しており、自治体担当

者も把握している(図 53)。

図 51 浸透井戸(Sumur Resapan)の一例(浅井戸型(拡水法))

図 52 浸透井戸(Sumur Resapan)の一例(深井戸型(井戸法))

97

図 53 インドネシアにおいて既に展開されているプラスチック製雨水貯留浸透施設

(左:Aqua Cell(PT. Wavin Duta Jaya 社)、右:Sigma Tank(PT. Trisigma 社))

出展:PT. Wavin Duta Jaya社 ホームページ http://www.wavin.co.id/およびPT. Trisigma社 カタログ

〖市場規模〗

「3普及・実証事業の実績」にとりまとめた通り、インドネシアでは雨水流出抑制

施設の設置に関する統一的な基準は存在せず、現地の有資格者が開発行為ごとに検

討し、行政担当者と協議を行い同施設による対策を決定している。そのため、市場

規模を明確に評価することは困難であるが、過年度 JICA事業「ジャカルタ首都圏総

合治水能力強化プロジェクト」では、2030年を計画目標年次と設定し、チリウン川

流域全体で 2,878,000m3 の流出抑制施設を整備することを目標として掲げており、

143,900m3/年の同施設の整備は必要となる。本整備目標は各地域の行政担当者に既

に伝達されているとのことであるため、現地行政の主体的な取り組みに期待したい。

他方、(公社)雨水貯留浸透技術協会のアンケート調査によると、平成 27 年度の 1

年間でプラスチック製地下貯留槽 596,000m3、コンクリート製地下貯留槽 121,000m3、

合算して 717,000m3 の流出抑制施設が日本国内に設置されている。インドネシアの

国土面積が約 189 万 km2と日本の約 5 倍であることを勘案すると、他の浸水被害に

悩む地域も含め、更なる整備目標が設定されるべきと考えられる。

プラスチック製雨水貯留浸透施設の想定される顧客としては、公共部門である公

共事業・国民住宅省、ジャカルタ特別州やボゴール市をはじめとする地方自治体、

民間部門の不動産関連企業や建設会社等である。公共部門の 1 機関であるジャカル

タ特別州の水管理局長(Head of Dinas Tata Air)と打合せした際、既存の流出抑制策

と比較して価格が安く、資材の耐用年数に問題がなければ、プラスチック製雨水貯

留浸透施設も普及するだろうとの意見や、部長クラスの方々との打合せの際に、運

動場や公園、駐車場の下等への施設の設置が期待できるとの意見を頂戴した。また、

写真 24に示すジャカルタ郊外の南西部にある BSD Cityのような広大な民間開発が

今後も続くことが予想されることから、今後の展開次第ではプラスチック製雨水貯

留浸透施設が普及すると考えられる。なお、想定される顧客については「3 普及・

実証事業の実績」に詳述しているので、前章を参照のこと。

98

写真 24 BSD City の開発状況

〖代替製品との比較〗

雨水の流出抑制策として一般的な浸透井戸や浸透池は、浸透量を定量的に評価す

ることで得失を比較することができる。例えば、日本の東京都でニュートレンチく

んを採用する場合、飽和透水係数の標準値が 0.14m/h と設定されており、貯留量

0.475m3に対し、0.503m3の浸透量を対策量として見込むことができる。新宿区にお

いて必要抑制量 100m3の流出抑制策を講じようとした場合、砕石を用いた雨水浸透

トレンチとニュートレンチくんの価格と工程を比較すると、6.42%の経済性向上(約

322万円⇒約 301万円)、60%の工期短縮(10日前後⇒4日前後)が見込まれると試

算されている(詳細は、国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」ホームペー

ジ(http://www.netis.mlit.go.jp)参照)。

しかし、インドネシアには流出抑制施設に関する定量的な設計基準がないため、

このような定量的な比較ができないのが現状である。他方、弊社の製品は、砕石等

を用いた浸透井戸や浸透池と比較して空隙率が高い(貯留効率が高い)点や、他国

のプラスチック製品と比較して(公社)雨水貯留浸透技術協会(第三者機関)の技術

評価認定を受けており、強度や品質について保証されている点が優位と考える。

また、日系ゼネコンに協力を願い、現在工事中の案件において雨水流出抑制対策

の実施状況について、ヒアリングを行った。インドネシア政府より、前述の必要抑

制量の算定方法に基づいて設置するよう指導を受け、約 5,000m3 容量のコンクリー

ト製貯留槽を施工中とのことであった。

当初、舗装箇所及び緑地の下に分散して同施設を設置する予定であったが、「3 普

及・実証事業の実績」に記す緑地化率の基準値を確保するようにとの指導があり、

緑地の下にコンクリート製貯留槽を設置した場合は雨水の浸透効果が得られないた

め、その上面が緑地面としてカウントできないこととなり、コンクリート製貯留槽

の設置場所確保に大変苦慮したとのことであった(政府は緑地においても雨水抑制

効果を期待しているようである)。

プラスチック製貯留浸透槽が設置できるのであれば、雨水は地中に浸透するため

緑地の下に設置しても緑地面積としてカウントすることが可能となり、価格でコン

クリート製貯留槽と同等、あるいはそれ以下であれば大変魅力的との意見を頂いた。

また、ヒアリングより、特に日系企業に対して、インドネシア行政からの指導が厳

しいとの印象を得た(逆に、インドネシア国内企業に対しては緩いとの印象である)。

99

〖競合製品との比較〗

図 53に示すように、プラスチック製雨水貯留浸透施設については既にインドネシ

アで展開されているのが現状である。現地協力企業によるヒアリング調査の結果、

設計価格は 24,000円/m3 程度であり、日本と同程度であることが分かった。日本か

らの輸出では価格面で劣る結果となるが、現地生産が実現すれば、価格的にも競合

製品より優れた製品の販売が可能と判断している。

〖まとめ〗

上述の通り、また、これまでの関係者との面談や講習会等における行政担当者と

の意見交換を踏まえ、プラスチック製雨水貯留浸透施設に対するニーズは高いと判

断される。実際に現地で同施設の販売を開始する際には、代替製品および競合製品

の得失をさらに細分化して分析し、価格を設定する方針とする。

なお、インドネシアは表 24に示すように、労務単価が日本に比べて安いのが現状

である。他方、ラフタークレーン等の重機は高価であり、今後、価格を比較する際

には、この点にも留意して検討する予定である。

表 24 インドネシアの労務単価および材料費の調査結果

出典:現地再委託成果品「Specification of Investigation about Infiltration Wells on DKI Jakarta- Indonesia」

100

(b) ビジネス展開の仕組み

(ⅰ)ビジネス展開モデルの検討

〖SWOT 解析〗

弊社の SWOT解析を行う。表 25の上段に弊社(秩父ケミカル(株))の特徴を、下

段にはプラスチック製雨水貯留浸透施設の特徴を示す。

表 25 弊社(上段)とプラスチック製雨水貯留浸透施設(下段)の特徴

強み(Strengths) � 設計・施工に関するノウハウを有しており、本事

業においても、施設設計(図面作成等)や施工監

理に自社担当者が主体的に参画した。 � 日本の実績も踏まえ、維持管理マニュアルを主導

することが可能である。 � 少人数なため、技術開発、意志決定に対する速度

が速い。 � プラスチック製雨水貯留浸透施設に特化した企業

であるため、専門性が高い技術者および営業を有

している。

機会(Opportunities) � 雨水に関する社会問題(浸水被害、地下水の過

剰な汲み上げ)が顕在化した。 � 流出抑制対策としてのプラスチック製雨水貯

留浸透施設の設置のほか、雨水利用という観点

でのニーズがある。 � (公社)雨水貯留浸透技術協会の技術評価認定

製品であることで、製品に対する信頼性が上が

った。

� 容積型の技術であるので、雨水流出抑制効果を定

量化し施設計画に位置付けることが可能である。 � 空隙率が高く、省面積型の技術である。 � 軽量であるため、人力施工が可能である。また、

組立が容易なため、現地の方でも簡単に施工でき

る。

� 公共事業・国民住宅省やボゴール市、ジャカ

ルタ特別州等の公共部門が雨水流出抑制の技

術移転を期待している。 � 民間部門の各企業が価格面・技術面で優位な

流出抑制対策を期待している。

弱み(Weaknesses) � 海外ビジネスの経験が少なく人材も不足してい

る。 � 専門家の集団であり、会社の規模が小さい。 � 自社製品がインドネシア国家規格(SNI)を取得し

ていない。

恐れ(Threats) � 他社(他国含む)のプラスチック製雨水貯留浸

透施設が進出済み。 � 他社製品との競合により競争力が低下する。 � パートナー企業が他社と連携する。

� プラスチック製雨水貯留浸透施設は、地下水位が

高い場所に設置することが困難である。 � 雨水流出対策に対する統一的な基準が存在し

ないため、ボランティアとしての理解に留ま

り、普及しない。

また、これらの特徴に基づき分析した弊社の戦略を表 26に示す。

本事業を通じて、社内人材の育成やパートナー企業の発掘、現地行政担当者との

信頼関係の構築等、前向きなビジネス環境が構築できたと考えられる。他方、海外

事業に関する経験不足および人材不足を露呈したことも事実であり、会社の規模か

らも今後の大規模な投資は難しいのが現状である。

近々に、現地に人材を派遣する、合弁事業の立ち上げ等に投資することは現実的

ではなく、流出抑制対策に関する基準等の取組み状況や現地のニーズを現地企業か

ら収集しつつ、技術協力等の軽微なビジネス展開が適当と考えられる。また、社内

での人材育成と併せて、JICAが主催するボランティア帰国報告会・交流会等に参加

し、海外事業経験者の採用についても検討する。

101

表 26 SWOT 分析による弊社の戦略

機会 � プラスチック製雨水貯留浸

透施設をはじめとした流出

抑制対策に対する期待 � 日本品質に対する信頼性

脅威 � 他社製品の進出 � 競争激化・価格の低下 � パートナー企業の退散

強み � 設計・施工に関するノウハウ � 維持管理に関する知見 � 専門性が高い技術者と営業

スタッフ

(最優先の戦略) 現地への積極的な投資

設計から維持管理までの一貫し

たサービスの提供

設計から維持管理までの一貫し

たサービス提供による差別化 パートナー企業への丁寧な応対

弱み � インドネシアを含む海外の

経験不足、人材不足 � 会社の規模

海外事業経験者の雇用 社内人材の育成

現地への投資を抑制 資材販売をパートナー企業に委

任(弊社は裏方としてサポート)

SWOT分析 戦略

強み × 機会 強みを活かして機会を勝ち取るための方策(最優先の戦略)

強み × 脅威 強みを活かして脅威を機会に変える差別化

弱み × 機会 弱みを補強して機会をつかむための施策

弱み × 脅威 弱みから最悪のシナリオを避けるための選択

〖ビジネス展開の支援方策〗

プラスチック製雨水貯留浸透施設は、上部利用に対する自由度が高く、空地が限

られている市街地において、駐車場や緑地などの地下を利用する再開発ビルにおけ

るオンサイト貯留施設に適する。また、市街地の浸水対策として学校、公園等の地

下を利用するオフサイト型の施設としても優位である。プラスチック製雨水貯留浸

透施設のマーケットを図 54に示す。

土地

利用

の密

大(

密)⇔

小(

疎)

郊外型小規模住宅開発地

� 既存技術(浸透井戸等)

� 表面貯留・棟間貯留

郊外型大規模新市街地

� 公園・修景池を兼ねた雨水調整池

� 表面貯留・棟間貯留

既成市街地

� 公共施設用地を使ったオフサイト

型の貯留浸透施設

市街地の再開発プロジェクト

� 雨水貯留浸透・雨水利用

土地利用の計画性

低い ⇔ 高い

図 54 プラスチック製雨水貯留浸透施設のマーケット

ジャカルタ首都圏のように、土地利用が高度化している地域では、雨水流出量の

増加と浸水被害の要因である大規模開発(不浸透面の増加)に対する行政指導と、

雨水流出抑制、雨水利用技術の PR を連携させる仕組みを構築しなければならない

102

(図 55参照)。東京都では、図 56に示すように、雨水幹線やポンプ場等の下水道

整備・河川整備と併せて、公共施設・民間施設への貯留浸透施設の設置が進められ

ており、インドネシアにおいても同様の仕組みができることで、プラスチック製雨

水貯留浸透施設は飛躍的に普及すると考えられる。

図 55 雨水貯留・浸透技術の普及の道筋

出典:雨水貯留・浸透施設技術指針、東京都 2009

図 56 東京都における雨水貯留浸透技術の位置づけ

雨水貯留・浸透技術の普及

総合治水・雨水利用の合意形成

官民の役割分担

� 公共事業

� 民間への行政指導

公共施設・民間施設への誘導

(プラスチック製雨水貯留浸透施設のニーズ)

公共事業による雨水対策

(雨水貯留・流下幹線、ポンプ場等)

103

〖まとめ〗

ビジネス展開は、民間企業の一義的な企業活動に加えて行政の支援方策を考慮し

たビジネスモデルとする。即ち、次の3分野に分けて、社会的コンセンサスの醸成、

当社の価格競争力の強化、パートナー企業と連携した案件形成をバランス良く推し

進めていくことが重要であると考える。

◆ 社会的コンセンサスの醸成

雨水利用、雨水流出抑制技術を受け入れる開発行政制度の構築が不可欠である。

展示会、ODA プロジェクト等を活用して、PR・研修を実施する。都市計画や雨水

対策等の研修プロジェクトには、積極的に講師を派遣する。

◆ 価格競争力の強化

価格競争力を強化する。マーケット規模が小さいので、直接投資による工場新設

は、採算可能な稼働率を確保できない。大型の射出成型機を有する現地メーカーと

の連携が不可欠である。

◆ パートナー企業と連携した案件形成

プラスチック製品のユーザーは、地価が高く空地の限られた都心部の都市開発事

業である。自然流下型、ポンプ排水併用型や雨水貯留浸透・利用型などの複数の技

術を実用化することで、客先のニーズに応える。ローカルパートナーによるプロジ

ェクト発掘と、当社の製品供給・品質管理によって、ユーザーの理解を醸成する。

図 57 ビジネス展開の構図

個別プロジェクトの コンサルテーション

秩父ケミカル(株)

製品供給

価格競争力強化

案件形成

都市開発指導

Green Building Regulation 浸水対策・街づくり施策

� 雨水利用、親水

� 雨水貯留・浸透

パートナー企業

� コンサルタント

� デベロッパー、ゼネコン

� プラスチックメーカー

行政

� 州政府、市・県

雨水貯留浸透施設のニーズ

� 都市開発プロジェクト

� 住宅開発

� 総合治水(公共施設の地下貯留)

=都市部

PR・情報提供

社会的コンセンサスの醸成

104

(c) 想定されるビジネス展開の計画・スケジュール

〖生産体制〗

インドネシア国内でのビジネス展開を図っていく上で、これまでの事業調査によ

り価格面での対処が重要と認識しており、そのためにはインドネシア国内での生産

が必要である。本事業を通じて、日系プラスチック原料供給メーカーより紹介を受

けたプラスチック射出成型工場を視察し、打合せした。

視察した工場は、大型の射出成型機(型締力 1,000トン~1,300トン級)を所有し

ており、また実際の稼働状況も確認することができた。再生 PPを原料とした成型品

を生産しており、プラダムくんの成型も充分可能であった。

ただし、日本国内での生産ラインと異なり、原料投入・成型後の取り出し・小運

搬が自動化されておらず手動のため、生産効率が劣っており、当初計画していた 1

ライン当りの生産量 30,000m3/年は難しく、20,000m3/年に下方修正する必要があると

考えられる。

また、生産コスト(材料のみ)は、現地協力企業によるヒアリング調査の結果か

ら得られた競合製品の設計価格 24,000円/m3 を下回り、諸経費を考慮してもインド

ネシア国内において販売しやすい価格体系が設定可能と判断している。

〖営業展開〗

当初、インドネシア国内での普及については、インドネシア政府に対して、より

厳格な条例の制定を促し、開発工事業者にプラスチック製雨水貯留槽の採用を働き

かけ、市場を拡大していく所存であったが、その働きかけを継続しつつ、当面は日

系企業の開発業者・工事業者に対してプラスチック製貯留槽の採用を働きかけ、設

計に織り込んで頂き受注量を確保した上で、現地射出成型工場にて生産を行うこと

を検討していく。

現時点でのビジネス展開計画(案)を表 27に示す。価格面・品質面の両面で優れ

た製品を製造するために、インドネシアのみではなく、ASEAN諸国を対象として生

産拠点および販売先(輸出先)を検討し、製品展開のネットワークを構築していき

たいと考えている。

105

表 27 ビジネス展開計画(案)

(d) ビジネス展開可能性の評価

本事業を通じて、対象顧客である公共事業・国民住宅省やボゴール市等の公的機

関および民間開発業者等とのネットワークは一定程度構築できたと判断できる。し

かし、プラスチック製雨水貯留浸透施設に対する認知度は未だに低いと考えられる

ため、継続的な PRが必要である。

(公社)雨水貯留浸透技術協会や建設コンサルタントによる流出抑制に関する条例

及びプラスチック製雨水貯留浸透施設の技術基準の整備に関する実施体制は整って

いると考えられるが、検討にあたっての予算に当てがないのが現状である。プラダ

対象顧客層公的機関 (公共事業・国民住宅省、各自治体(水管理局・Dinas Tata Air))民間開発業者、建設業者 等

実施体制【流出抑制に関する条例及び施設の技術基準】

公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会、建設コンサルタント【資材の現地生産】 【商的流通】

提携製造企業 現地協力企業(商社)

短期(1年) 中期(3~5年) 長期(10年程度)

【条例及び技術基準】

【現地生産・商流構築】

【当面の販売目標】20,000m3/年 (射出成型機1ラインあたりの生産量より設定)

国レベルの法規制及び技術基準の確立

自治体ごとの条例等の制定

提携製造企業・現地協力企業との連携ASEAN諸国における生産体制の構築

ASEAN諸国向け資材の生産・展開

物流ネットワークの構築・拡大

短期・中期的な取り組みとして、プラスチック製雨水貯留浸透施設のPR及びインドネシア国における事例蓄積を

目的として、JICA案件やJETRO,経済産業省等の海外展開支援策を活用して、更なる

施設の設置を目指す。

106

ムくん相当の射出成型が可能な製造企業ならびに販売代理店の候補となる企業は本

事業を通じて発掘することができたが、より良い条件下で投資すべく、ASEAN諸国

に範囲を広げて、資材の生産ならびに物流ネットワークの構築を目指して検討する

予定である。

なお、表 27に示したビジネス展開計画(案)に対して下記の課題が挙げられること

から、適宜計画は更新する予定である。

ビジネス展開計画(案)の課題

� 国レベルの法規制及び技術基準の確立、自治体ごとの条例(開発指導要綱)等

の制定に向けた検討を継続するための資金確保

� ASEAN諸国において展開するための資材の改良もしくは開発

� 信頼できる現地ビジネスパートナーの確保

� 定量的な市場規模の分析

(2)想定されるリスクと対応

今後、インドネシアにおいて事業を実施するにあたって想定されるリスクとその

対応案を表 15に示す。

表 28 想定されるリスクとその対応案

項目 対応案

資金計画に係るリスク

� 価格の安定、合弁事業立上げによる製品のコストダウ

� 資金計画に無理のない投資

法制度の未整備によるリスク

� 類似品・粗悪品を排除する制度の創出(品質の確保)

� 工法使用権の検討(模倣品の出現対策)

� 技術マニュアルの作成(強度等のスペック規定)

環境社会配慮に係るリスク � 開発計画への総合治水対策の盛込み(予算確保)

カントリーリスク

(宗教・インフラ整備等)

� 礼拝や断食月等、宗教に配慮した展開計画の検討

� インフラ整備の遅れに伴う交通渋滞等を踏まえた検討

� (現地雇用する場合)労働法制を熟知したうえでの契約

法制度の未整備によるリスクに対し、弊社の資材は、いずれも国際特許を取得し

ていないのが現状である。他方、特許の取得にあたっては、特許部分を技術的な観

点も含め公開することとなるため、返ってリスクとなる可能性もある。また、JETRO

担当者へのヒアリングの結果、インドネシアでは特許の権利が軽視されているのも

事実とのご意見を頂戴したため、国際特許の取得については、国内の協力特許法人

等に相談し、検討する。模倣品については、中国や韓国の企業が多数インドネシア

に進出しているため、インドネシアの現地企業よりも、それらの企業の動向を注視

する必要があると考える。

107

また、瑕疵担保責任について、プラスチック製雨水貯留浸透施設は土木資材であ

るため、資材供給者が持つべき責任と施工業者が持つべき責任に区分される。さら

に、供用開始後は、上載荷重 T-25までは耐用可能であるが、ラフタークレーンのア

ウトリガー等、規定以上の荷重が負荷された場合は資材の破壊につながる恐れがあ

り、利用者が持つべき責任も存在するため、責任の所在も明確にすることが重要と

なる。なお、本事業では、プラスチック製雨水貯留浸透施設の施工後、1 年間は現

地施工業者の保証期間として設定し、舗装の沈下等に対して対応させた。また、利

用者に対しては看板を設置することで情報を共有し、行政担当者に対しては

Summury Reportを提出する際に、再度説明し共通認識を持つよう努めた。

(3)普及・実証において検討した事業化による開発効果

本事業の開発課題であるジャカルタ首都圏の浸水問題に対して、プラスチック製

雨水貯留浸透施設は、モニタリング結果からも明確になったように、設置した場所

から効果を発揮する製品である。他方、1 件あたりの設置規模が限定されるため、

地域全体、流域全体、国全体への効果を期待する場合は、多くの場所へ広範囲に設

置する必要がある。表 19、表 20 に示すように、過年度 JICA 事業「ジャカルタ首

都圏総合治水能力強化プロジェクト」の報告書には、チリウン川流域全体に

2,878,000m3の流出抑制施設を設置することでマンガライゲート地点の流量が72m3/s

抑制されると記されており、まずは、整備目標を満足する施設の設置計画が策定さ

れることを期待する。また、チリウン川流域以外についても、同様に整備目標の設

定および行動計画の策定が望まれる。

インドネシアへの投資については、現地情勢等を踏まえて今後熟考する予定であ

るが、当面の販売目標は射出成型機 1ラインあたりの生産量である年間 20,000m3と

設定する。

(4)本事業から得られた教訓と提言

本事業から得られた教訓を以下に列記する。

� 2014年 10月 20日にジョコ・ウィドド氏が大統領に就任したが、それに伴い、

公共事業・国民住宅省の組織改変やルピアの使用義務化等、弊社事業を取り

巻く状況も時々刻々と変化してきた。そのため、現地情勢に応じて適宜対応

する必要がある。

� 人事異動等があり、打合せするカウンターパート担当者が頻繁に変更され、

その都度、1からの説明が必要となり苦労した。また、打合せし、合意した内

容が上位の役職者に報告に行くと変更になることもしばしばあり、作業に手

戻りが発生した。したがって、可能な限り上位の役職者と毎回打合せするこ

とが望ましい。

� 人口の 88%以上がイスラム教徒であるが、信仰度に個人差があるため、人間

関係を構築するうえでは、それを理解することが重要と思う。

� イスラム教徒の断食(ラマダン)期間中は仕事の作業効率が低下するため、それ

108

を念頭に置く必要がある。

� イスラム教徒の断食明け大祭(レバラン)では、国で定められた休日を超過して

休暇を取得する人が多く、2 週間程度、仕事が停止する場合がある。

� インフラ整備、特に交通渋滞が酷いため、時間に余裕を持った行動が必要と

なる。一方、交通渋滞が原因か否か定かではないが、打合せや会議の開始時

間は、所定の時間より遅れることがほとんどである。

� インドネシアの建物は竪樋が設置されていない場合が多く、雨水は雑排水と

地中で合流して、グレイウォーターとして排水される。そのため、雨水のみ

を集水するためには、表流水が対象となる。

プラスチック製雨水貯留浸透施設の継続的な普及に向けては、流出抑制施設の設

置に関する統一した基準(開発指導要綱)等が不可欠と考えられる。また、同施設

の設計基準の整備は、同施設の利点(貯留効率が高い等)を活かすためにも重要で

あり、強度や耐久性に劣る粗悪品の排除に対しては第 3 者機関による技術評価認定

制度の整備が必要と考えられる。これらの現地条例等に関する取組みは、流出抑制

に関する多種多様の実績を有する日本が主導可能であり、主導することで他国に優

位な状況を作り出すことが可能である。そのため、JICA技術協力事業等の本事業と

は異なる分野の JICA の取組みを活用して本件について検討する場を設けていただ

くことを強く望む。

また、第 2 回ワークショップにおいて、スマトラ島パレンバンの自治体担当者よ

り、洪水による浸水被害が深刻であるが、解決策について誰に相談したら良いか分

からないとの意見があり、ジャカルタ首都圏以外でもプラスチック製雨水貯留浸透

施設のニーズは高いと考えられる。インドネシアの他力本願な姿勢は課題と考えら

れるが、本件について JICA事業による支援策をご検討いただけると幸甚である。

109

参考文献

1) 塚田 学、藤江 秀樹(2014):インドネシア経済の基礎知識、227p.

2) 外務省ホームページ「インドネシア基礎データ」:

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/indonesia/data.html#section1

3) (公社)雨水貯留浸透技術協会(2006): 増補改訂 雨水浸透施設技術指針[案] 調査・計

画編, 146p.

4) (公社)雨水貯留浸透技術協会(2014): プラスチック製地下貯留浸透施設技術指針(案)

【平成 25年度改訂版】, 110p.

5) (財)下水道新技術推進機構, (社)雨水貯留浸透技術協会(2010): プラスチック製雨水

地下貯留浸透施設技術マニュアル, 221p.

6) (社)雨水貯留浸透技術協会(2009): プラスチック製地下貯留浸透施設技術指針(案),

57p.

7) 独立行政法人国際協力機構・八千代エンジニヤリング株式会社(2013): インドネシア

国 ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト 報告書

8) 国土交通省 国土計画局(2009): 平成 20 年度 諸外国の首都問題等国土政策分析調査

―インドネシアの国土政策事情― 報告書