to future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …to future heroes (採用直通)...

8
東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー 7F 050-3818-8758 [email protected] アイレット株式会社 To future heroes (採用直通)

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

東京都港区虎ノ門1-23-1虎ノ門ヒルズ森タワー 7F 050-3818-8758 [email protected]

アイレット株式会社

To future heroes

(採用直通)

Page 2: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

一 歩 進 ん だ ソ リ ュ ー シ ョ ン を 携 え適 正 な コ ス ト と 圧 倒 的 な ス ピ ー ド で顧 客 か ら 喜 ば れ る シ ス テ ム 開 発 を 。故 に 、 社 員 の 個 々 の 能 力 を 伸 ば し常 に 変 化 し 続 け る 自 己 実 現 の 場 を 。

顧 客 と 社 員 、 ど ち ら に も充 足 感 の あ る 組 織 を 創 る

最 先 端 を 走 る クラウド 事 業「c l o u d p a c k 」の最 大 の 特 長 は 、技 術 力 だ け で は な く 、お 客 様 が ビ ジ ネ ス を 成 功 さ せ る た め のス ピ ー ド と ホ ス ピ タ リ テ ィ だ 。

企 業 の A W S ※ 利 用 を 牽 引 する世 界トップレベルの 実 績を誇る

32 N0 CHALLENGE N0 LIFE

※ A W S : A m a z o n W e b S e r v i c e s

N0 CHALLENGE N0 LIFE

Page 3: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

Japan APN Ambassador 2019に選出「がむしゃら」に 経験を積んだ結果を証明できた。

NAOTO ENOKAWA

リアルイベントと連動した仕事は真剣勝負

仕事を通じて自分の成長が感じられるのが楽しい。伸び続けている会社なら、もっと楽しい。

クラウドインテグレーション事業部インフラエンジニア

栄野川 直斗 KOH KOMAZAWAクラウドインテグレーション事業部インフラエンジニア

駒澤 皓

98

I N T E R V I E W / 01

スポーツやテレビ番組など、リアルな世界で進行するイベントに連動するWebサイトを運営する仕事を担当しています。イベント中にアクセスして楽しんでもらう情報配信サイトなので、とにかくイベント中はサーバーを落とさないことが私の役割です。スポーツイベントに関わる仕事が多いのですが、スポーツって後から結果だけ知っても面白さ半減だと思うんです。選手の動きや試合の動向をリアルタイムに追いかけられて、はじめてそのスポーツの面白さや楽しさが伝わる。スポーツの運営側やファンの期待に応えるITインフラのお手伝いをする醍醐味のある仕事だと思っています。社会人になってからキャリアを変更する事態に見舞われましたが、私は目の前にあることに一生懸命に打ち込む性格です。一生懸命やるうちにたくさんの人たちと出会って、新しい世界が見えたり、広がる世界がありました。働くうちにやりたいこと・やれることなんてどんどん変化していくんだから、瞬間ごとに熱くなれる仕事に飛び込めたらいいと思っています。

お客様から信頼されることが、私の支えになっています。そのためにレスポンスのスピードを大切にしています。私よりも仕事ができるエンジニアはたくさんいます。「遠い親戚より近くの他人」ということわざがありますよね。どんなに優秀なエンジニアでも、お客様に対するレスポンスが悪かったらどんどん遠い存在になってしまう。でも私は近い存在でありたいのです。お客様と私の距離が縮まって良い仕事ができれば、試合が行われているスタジアムとファンの距離も縮まって、いつかITの力でその境界線すらなくせるんじゃないかと想像しています。2021年には東京オリンピックがあります。私がやっている仕事は東京オリンピックにつながっている気がしています。今は「スポーツのサイトならアイレットに任せれば大丈夫」っていう実績を積み上げたい。オリンピックの醍醐味は、マイナースポーツにも光があたり新しいヒーローが誕生するところです。私はITの最前線で、誰よりも生々しく目撃したい!って楽しみにしているんです。

「 会 社 の 成 長 に 繋 が る 活 動 」でさ ら な る 成 長 をITエンジニアという職業に憧れ、アイレット初の新卒社 員 と し て 入 社 し ま し た 。 入 社 し て か ら は と に か く「がむしゃら」に経験を積みましたね。特にアイレット が 常 に 大 切 に し て い る 「 ス ピ ー ド 」 を 最 も 意 識 して、お客様から信頼を得ることができました。現在はグループリーダーとして、案件をこなすことはもちろんのこと、「会社の成長に貢献する」ことを意識して日々活動しています。従来テンプレート化されていなかった監視・運用項目標準化の推進や、エンジニアの技術力アップを目的とした社内勉強会の開催、さらには技術本の執筆にも挑戦しました。そういった活動がAWSから評価され、「Japan APN Ambassador 2019」に選出していただきました。自分のこれまでの活動が認められ、入社して1番嬉しかったですね。今後もエンジニアとして、またグループリーダーとして会社と一緒に成長していきます。

アイレットは新人の頃から挑戦できる環境があり、また、それぞれの分野のプロフェッショナルが多く在籍しています。エンジニアを目指すのであれば、アイレットの環境は刺激が強くておもしろいと思いますよ。入社をしたら、新卒社員だからといって萎縮せずに、アイレットの一員という「当事者意識=オーナーシップ」を持って、新しいことや面白そうなことなど自分のやりたいことにどんどん挑戦していってほしいです。また、私はグループのメンバーに対して、苦手な分野を克服するより得意な分野を伸ばしていってほしいと考えています。苦手な部分はメンバー同士でフォローしあえますからね。先輩社員がしっかりサポートするのでエンジニアとして一緒に切磋琢磨していきましょう!

オーナーシップを持ってチャレンジしてほしい

ITの最前線でお客様にもっとも近い存在でありたい

N0 CHALLENGE N0 LIFE N0 CHALLENGE N0 LIFE

Page 4: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

私がエンジニアを目指したきっかけは、大学時代の留学先・スウェーデンで体験した “最先端な人々の暮らし” で す。ス ウ ェ ー デ ン は 世 界 有 数 のIT大 国 で あ り、買い物はもちろん学校の授業における課題提出、住民票の取り寄せなど、生活のすべてがオンライン上で完結していました。この体験を通じて「IT技術を駆使して誰かのためになるモノづくりがしたい」と考えるようになり、帰国後はIT業界の研究に没頭しました。もちろん、未経験の私がエンジニアとして就職できるのかという不安もありましたが、「チャレンジすることが大事」という文系出身でエンジニアとして活躍している先輩の言葉に背中を押されました。アイレットに入社した理由は、未経験でもチャレンジでき、成長できる 環 境 に 惹 か れ た か ら で す。現 在 は ア プ リ 開 発 に 携わっていますが、最初はプログラミング言語を覚えることに苦戦しました。しかし、チームメンバーや同期がしっかりとフォローしてくれるので、今では楽しく業務に取り組めています。まだまだ勉強することは多

いですが、これからも挑戦は続けていきたいです。やりたいことがある人は、何もせずに後悔するのではなく、勇気を持って一歩踏み出してほしいです。

仕事をする上で一番大切にしていることは、 少しでも疑問があればすぐに質問をし、相手の求めていることを理解することです。実は配属されたばかりの頃、自分では理解したつもりで仕事を進めた結果、上司の求めていたものとズレが生じていたことがありました。原因は、はっきりしないことを自分なりに解釈してしまったことでした。この経験を踏まえて、まずは言われたことに対して自分の頭の中で整理し、少しでも疑問点があればすぐに質問するように心がけています。こうすることで、自分のやるべきことが明確になるので、効率的かつ正確に仕事を進めていくことができます。さらに周りの先輩からの信頼を獲得でき、自分自身のモチベーションアップにも繋がっています。

新しいことへのチャレンジ

小さな成功の積み重ねが信頼につながる

文系未経験から飛び込んだIT業界でいつか日本中をスマートな暮らしにしたい。

アイレットでは、スマホアプリの開発を行っています。

この仕事の醍醐味は、自分たちが開発したアプリを使う

ユーザーの声が聞こえやすいということ。アプリサイト

に書かれるレビューや、アプリ内のコメントをチェック

していると、どの機能が気に入られていて、次にどう改

善すればいいのかが手に取るようにわかります。たまに

Twitterで『エゴサ』しながら、ユーザーのフィードバッ

クに一喜一憂していることもあります(笑)

もともとはゲームの開発の仕事がしたくて、3Dゲーム

の制作が学べる学校に進学したほどです。私はすぐゲー

ムに夢中になるタイプなのですが、家族はそうでもなく

て。だから、いつか普段まったくゲームにハマらないよ

うな人が夢中になってしまうような『ゲームアプリ』を

開発したいって思っているんです。

開発の仕事で大切にしているのは、お客様の期待を超え

ることです。要望にあわせて開発することもできるので

すが、納期の短縮も含めて「こうしたらもっとよくなる

のでは?」という提案をできるだけ盛り込むようにして

います。良い意味で期待を裏切りたくてタイトなスケ

ジュールで間に合わせたり、スピード重視の対応は、お

客様との信頼構築に欠かせませんね。お客様に『ギャッ

プ萌え』してもらえたら嬉しいので、ときにはエンジニ

アっぽくない提案もアリかなと思っています。

学生がプログラマーを目指すのなら、物事の変化や動作を

分解して捉える力を鍛えると良いと思います。日常生活で

も遊んでいるときでも、何かイレギュラーな出来事が発生

したら「こういうエラーはどう処理したらいいか」なんて

想像を働かせるようになるとかなり鍛えられます。初心者

なら自分が欲しいアプリを決めるところから。それを開発

するためには、どういう技術が必要で、どう採り入れたら

良いのか、必要な情報をいろいろと集めて学ぶ。探究心と

小さな一歩が大事だと思うんです。できなかったことが、

できるようになるって、とても楽しいことですよ。

誰もがハマるゲームアプリを開発したい!

目指すのは『ギャップ萌え』

楽しいゲームを創るなら、遊びも全力で楽しみたい。遊びが仕事に役立つアプリケーション開発を目指す。

SAYA KUNIYASUアジャイル事業部開発エンジニア

国安 沙耶 HIROSHI KONDOカスタマー支援事業部開発エンジニア

近藤 寛志

I N T E R V I E W / 02

1110 N0 CHALLENGE N0 LIFE N0 CHALLENGE N0 LIFE

Page 5: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

お客様のビジネスを全力でサポートするために、あらゆる業務に専門性と強力な連携が求められます。

I RE T でのお仕事

76

Webやアプリケーションのインターフェイ ス を 機 能 的 か つ 美 し く デ ザ イ ン し ます。品 質・納 期 に 責 任 を 持 つ デ ィ レ クター、プログラムやコーディングを担当するプログラマやコーダーなど、作業プロセス毎にスペシャリストがいます。

デザイン最新の技術を駆使してシステムを作ります。市場の変化やニーズに合わせて機能を拡充したり、効率化を進めたり、新しいアプリケーションを開発します。プログラミング言語やOS・ミドルウェアなどのスペシャリストです。

開発エンジニア

Sales

Designer / Frontend Engineer Infra EngineerProgrammer MSP / Service Reliability Engineer

Marketing Admin. / Backoffice Infra Structure

Project Manager

Engineer Department

お客様のニーズやシステムの目的を把握し、技術的な側面から、お客様の利益を考えます。実現するための選択肢の提示からシステム設計時の課題解決まで、深い知識と技術で、お客様の事業の成功を支援しています。

テクニカルセールス魅力のあるコンテンツを企画・制作し、SNSやオウンドメディアなどを含むWebサイトで情報発信をしたり、セミナーや展示会などから、セールスと連携しながら見込み顧客に効率よくアプローチしています。

マーケティング全社の業務をサポートするスペシャリスト集団です。労務・経理・法務など専門分野は多岐にわたります。企業間の契約書の締結や請求業務など、セールスやエンジニアが全力で業務に集中するために活躍しています。

総務・バックオフィス社内の業務を円滑に行うための情報システ ム 全 般 に 関 す る 運 用 管 理 を 担 当 し ます。システムの企画・立案や他社との折衝や調整なども担当しています。社内で使用するツールやプログラムを開発することもあります。

情報システム

ITインフラ設計・構築を担う技術職です。システムに必要となるサーバーやネットワーク、データベースなどの専門知識を背景に、クラウドコンピューティングを活用した効率的かつ安定したシステムの設計・構築を行います。

インフラエンジニアお客様のシステムを安定稼働させるための運用管理を代行します。システムを常に監視し、障害を検知したら適切な対応を行います。突発的にアクセスが急増するシステムの拡張や維持などもクラウド技術を活用して対応します。

MSP / SREシ ス テ ム に 合 わ せ た 規 模・予 算・メ ンバー選定などを決め、お客様や社内のメンバーとの調整を担当します。豊富な知識と経験を活かしながら、お客様の要望どおりの設計か、作業は計画どおりかなど、プロジェクト全体を管理します。

プロジェクトマネージャー

Business Department

N0 CHALLENGE N0 LIFEN0 CHALLENGE N0 LIFE

Page 6: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

お客様に寄り添った行動を徹底し  賞賛される共通の価値観を醸成。個人の成長が会社の成長の源泉に。最先端を追い続ける最高の    テクノロジーカンパニーを目指す。

システム開発で創業し、クラウド事業で急成長中のアイレット。KDDIグループでさらなる飛躍を実現させる。

T O P I N T E R V I E W

54

夢中になれる、社会を支える仕事を。2003年にとても小さなベンチャーとしてアイレットを創業

したとき、大手のシステム開発会社に太刀打ちするために

考えたことがあります。

大切なのは「スピード」と「適正なコスト」だと。

ス ピ ー ド に も、い く つ か あ り ま す。「判 断 の ス ピ ー ド」、

「求められたことに対する結果を出すスピード」。つまり

お客様から受けた依頼は、どのような形であってもすぐ

にアウトプットを見せること。お客様からの信頼を獲得

するためにこれらの「スピード」はとても重要だと考え

ました。現場のPCを常に最速のモデルにしてきたのもそれ

が理由です。現場がとにかくよく斬れる刀を持つことが

大事なんです。

また、一般的に大きなプロジェクトになると、この業界特

有の多重下請けモデルもあって、何人ものエンジニアが投

入されるので、莫大なコストがかかります。そこでアイレッ

トがこだわったのは「内製化」でした。

最先端の技術に精通した機動力のあるエンジニア集団が自社

にいれば、下請けなしに適正なコストでシステム開発が行え

ると考えました。新しいテクノロジーを自分たちのツールと

して使いこなす文化は、創業当時からありました。そしてシ

ステムの開発がゴールではなく、お客様のビジネスの成功こ

そが私たちの成功であるとゴールを定め、お客様に寄り添っ

た行動を徹底し賞賛される価値観を醸成したのです。

これからはもっと若い世代が前線に立てるような組織づく

りを目指そうと考えています。経験豊富なメンバーが後ろ

盾になって、若い世代がボイスコンピューティングやIoT、

VRなど最先端のテクノロジーに斬り込んでいく様子を想像

しています。

この業界は、次から次へと新しいテクノロジーが登場して、

あっという間に社会の姿を変えてしまう。きっと人生を賭

けてもなお、夢中になれる世界だと思っています。

一人ひとりの成長が、最高の組織をつくる。2017年にアイレットは、KDDIグループに入りました。まっ

たく違う規模の組織の一員となったわけですが、アイレット

はKDDIグループの中で、テクノロジーを極めていける組織

であり、『最高の技術会社』を目指せる独立したカンパニー

として存在しています。アイレットにはこれからもベン

チャー魂を変わらず灯し続けることが期待されています。

Amazonのクラウドを器用に使いこなす力があり、システ

ム開発の実力も実績も折り紙つきのアイレットが、KDDIと

いう巨大なアセットを活用することで、さらに成長できる

環境になったと考えています。KDDIグループのさらなる成

長に必要な『動力源』として中核を担いますので、アイレッ

トの活躍する場はますます増えていくことでしょう。

ところで、どんな学生生活を過ごしたら良いですか? という

質問を受けることがありますが、学ぶにしろ、遊ぶにしろ、

自分の成長を感じながら過ごしてほしいとお答えしていま

す。その真意をこの場を借りてお伝えしたいと思います。

スマートフォンの普及で、皆さんの学生生活も一変しまし

た。便利なツールのおかげで、対面しないコミュニケーショ

ンが増えています。遊んでいれば誰かと対面する機会が増

えますし、お金だってかかります。お金が必要になれば、

アルバイトを通じて社会の一部を体験するようになります。

そうして対面のコミュニケーションが増えれば、相手を「鏡」

にしながら、自分の成長が実感できるようになるはずです。

アイレットは、個人が成長することで、会社が成長してき

た歴史を持っています。創業時には小さかった会社が、今

や日本のクラウド活用の分野で業界を牽引するほどの力を

持っています。

これからは若い世代の皆さんが、最先端のテクノロジーを

追い続けるエンジニアとなって成長して、力を合わせて最

高のテクノロジーカンパニーを創っていきたいと心から

願っています。

代表取締役 社長岩永 充正

代表取締役 会長齋藤 将平

N0 CHALLENGE N0 LIFEN0 CHALLENGE N0 LIFE

Page 7: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

お客様や営業パートナー様が求めていることを察することで、一歩進

んだサポートが行えると信じています。気配りや思いやりをもって接

することは、社外だけではなく社内で友好な関係を築く上でも重要に

なりますし、きっと相手の満足度も変わってくると思うのです。

気配りセールスサポート 谷之口 舞

丁寧さテクニカルセールス 白石 翔也

私たち一人ひとりが『お客様のチームの一員』であると考えています。

各自がお客様の事業を一緒に盛り上げるメンバー という自覚を持ち、

お客様の課題を自分ごととして捉えるように心がけています。これが

アイレットがお客様から喜ばれるサービスを提供し続ける源泉です。

チームワークシステム構築エンジニア 比嘉 東一郎

新しいテクノロジーやサービスが登場する度に、お客様の求めている

ものも変化します。何か1つにこだわり続けるのではなく、時代の進

化や、お客様の要望に柔軟に対応していく力が必要になります。最新

のテクノロジーを追いかけ続けられる環境はアイレットの魅力のひとつ

です。

探究心開発エンジニア 中野 葉月

お客様や社員との仕事で、何よりも基礎となるのは『コミュニケーショ

ン力』です。お互いに相手の考えを理解することで、より深い信頼関

係が生まれたり、仕事で成果をあげることにもつながります。人間味

のある社員が集まっているのもアイレットの特長です。

コミュニケーション力採用 小野澤 玲美

進化を続けるIT業界では、自分も常に成長し続けなければなりません。

アイレットは、失敗することを恐れずにチャレンジすることが称賛さ

れる文化なので、若手にもたくさんのチャンスがあります。積極的な

チャレンジは自信と成長につながりますので、失敗しても諦めない気

持ちでいることが大事です。

諦めないマインドマークアップエンジニア 丹代 黎

お客様からの信頼を獲得し、「個」の力を発揮しながら血の通ったチームを創るための 6 つの流儀

I R E T で 活 躍 するた め の コンピテン シ ー

1312

仕事で大切なことは、『丁寧さを忘れないこと』です。丁寧

な仕事は、お客様からの絶大な信頼を生みます。その信頼こ

そが、より良い成果と次の仕事をいただくことにつながりま

す。信頼は得るものではなく、積み上げていくものなので、

常に初心を忘れずに、丁寧に働くことに注力しています。

N0 CHALLENGE N0 LIFEN0 CHALLENGE N0 LIFE

Page 8: To future heroes - クラウドの活用とシステム開発 …To future heroes (採用直通) 一歩進んだソリューションを携え 適正なコストと圧倒的なスピードで

Actual Results

2,000社以上 2020 202020032010

20123,200 案件/年

59536% 27%7.2億円 215.5億円 37%

とらやの和菓子 毎日放送 おしゃべり らいよんチャン基盤 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー )」第67回NHK紅白歌合戦 全国一斉ONE PIECEナレッジキング決定戦日本プロサッカーリーグ

名4名4社

売 上 の 推 移 顧 客 規 模 比 率 事 業 規 模 社 員 数

2019 中小企業 中堅企業 大企業

近畿大学 業務システム基盤 TR-TIPS(Toyota Robot-Training Information Platform Service)システム開発およびインフラ構築

BASEBALL GATEone zoo ZIP!deポン! バンダイナムコエンターテインメント 公式サイト

History Of IRET

1514

Customers

N0 CHALLENGE N0 LIFE N0 CHALLENGE N0 LIFE

2015.3米Amazon Web Services社の日本における APN Partner of the Year 2014 受賞

(以降4年連続受賞)

2013.11米国ラスベガス開催

「AWS re:Invent 2013」日本初出展

2011.2業務拡大に伴い、東京都港区海岸に本社移転

2005.10業務拡大に伴い、東京都港区芝浦に本社移転

2003.10千葉県野田市にて創業

2010.4cloudpackサービス開始

2013.6米Amazon Web Services社のAPNプレミアコンサルティングパートナー認定

(以降8年連続認定)

2014.11大阪府大阪市西区に大阪オフィス開設

2015.4東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ7Fに本社移転

2016.11愛知県名古屋市中区に名古屋オフィス開設

2016.8大阪府大阪市北区グランフロント大阪に大阪オフィス移転

2018.6愛知県名古屋市中村区大名古屋ビルヂングに名古屋オフィス移転

(C)尾田栄一郎/集英社

2019.3米Amazon Web Services社の日本におけるAPN Innovation Partner of the Year 受賞

(2018年度)

2016.10業務拡大に伴い、東京都港区海岸に海岸オフィス開設

2017.2KDDI株式会社の傘下に入り子会社となる

2019.1東京都港区虎ノ門に虎ノ門スクラムオフィス開設

2020.3米Amazon Web Services社の日本におけるAPN Consulting Partnerof the Year 受賞

(5度目の受賞)

2019.7Google Cloud パートナープログラムにおけるプレミアサービスパートナーの認定