toeic 標準模試+u-cat cbt for mobile · 『toeic標準模試+ u-cat cbt for mobile ... ybm...

14
1 TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for MobilePC■どんなレベルの人もスコアアップ 標準模試で正確な実力分析をした上で、ユーザーひとりひとりに最適な弱点強化学習を提供します。ですから、 どんなレベルの人にも学習効果を発揮するシステムです。 ■学習内容 ・テストは 100 問・1時間のハーフテストで、途中での中止・再開が自由。 ・テストは、期間中に最高4回まで受けられます。 ・テスト終了後すぐに、スコア、◯☓一覧、詳細な実力分析レポートが見られます。 ・テストは、実際の TOEIC テストと同様のスコア算出方法になっています。 ・実力分析に基づいて、あなたに最適の弱点強化学習(ホームワーク)を提供します。 ・弱点強化学習の内容はユーザーごとに異なります。 <学習内容> <学習時間の目安> ◆診断テスト 約1時間 ◇第一回ホームワーク 約1時間半 ◆第1回模擬テスト 約1時間 ◇第二回ホームワーク 約1時間半 ◆第2回模擬テスト 約1時間 ◇第三回ホームワーク 約1時間半 ◆第3回模擬テスト 約1時間 上記各学習に対して、「解答と解説」をご覧いただけます。 復習することがレベルアップにつながりますので、受検するだけでなく、復習もあわせて行ってください。 ■スマホでもパソコンでも自由に学習 スマホと Windows PC を連動させた学習が可能です。 複数デバイスでの利用が可能ですので『自宅のパソコンで模擬試験を受検、通勤通学中にスマホで復習』など 使い分けができて便利です。 ■動作環境 iPhoneiPod touchiPad:iOS9.0 以降搭載。(iPad 最適化は未対応) Android:Android OS4.0 以降搭載の端末 (解像度は横 480×縦 800 ワイド VGA で、最適化されます。異なる解像度では一部の画面が正常に表示されない可能性があります) また、一部機種では動作しない場合がございますので、予めご了承ください。 PC:日本語版 Windows 10/8(8.1)/7/Vista/ (32 ビット版/64 ビット版対応) Windows 8 の場合、メトロアプリ側のブラウザでは動作しません。デスクトップ側のブラウザで動作します。 ※対応ブラウザ:Internet Explorer / Microsoft Edge / Google Chrome

Upload: others

Post on 18-Oct-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

1

『TOEIC標準模試+u-CAT CBT for Mobile/PC』

■どんなレベルの人もスコアアップ

標準模試で正確な実力分析をした上で、ユーザーひとりひとりに最適な弱点強化学習を提供します。ですから、

どんなレベルの人にも学習効果を発揮するシステムです。

■学習内容

・テストは 100問・1時間のハーフテストで、途中での中止・再開が自由。

・テストは、期間中に最高4回まで受けられます。

・テスト終了後すぐに、スコア、◯☓一覧、詳細な実力分析レポートが見られます。

・テストは、実際の TOEICテストと同様のスコア算出方法になっています。

・実力分析に基づいて、あなたに最適の弱点強化学習(ホームワーク)を提供します。

・弱点強化学習の内容はユーザーごとに異なります。

<学習内容> <学習時間の目安>

◆診断テスト 約1時間

◇第一回ホームワーク 約1時間半

◆第1回模擬テスト 約1時間

◇第二回ホームワーク 約1時間半

◆第2回模擬テスト 約1時間

◇第三回ホームワーク 約1時間半

◆第3回模擬テスト 約1時間

上記各学習に対して、「解答と解説」をご覧いただけます。

復習することがレベルアップにつながりますので、受検するだけでなく、復習もあわせて行ってください。

■スマホでもパソコンでも自由に学習

スマホと Windows PCを連動させた学習が可能です。

複数デバイスでの利用が可能ですので『自宅のパソコンで模擬試験を受検、通勤通学中にスマホで復習』など

使い分けができて便利です。

■動作環境

◆iPhone/iPod touch/iPad:iOS9.0以降搭載。(iPad最適化は未対応)

◆Android:Android OS4.0以降搭載の端末

(解像度は横 480×縦 800ワイド VGAで、最適化されます。異なる解像度では一部の画面が正常に表示されない可能性があります)

また、一部機種では動作しない場合がございますので、予めご了承ください。

◆PC:日本語版 Windows 10/8(8.1)/7/Vista/ (32ビット版/64ビット版対応) ※Windows 8の場合、メトロアプリ側のブラウザでは動作しません。デスクトップ側のブラウザで動作します。

※対応ブラウザ:Internet Explorer / Microsoft Edge / Google Chrome

Page 2: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

2

『TOEIC標準模試+』学習までの流れ

◆パソコンでの学習のご利用案内

1.「u-CAT」の学習サイトへアクセスする

2.学習に必要なソフトウェアをインストールする

3.ログインする

4. 学習を開始する

5.よくあるご質問(PC版)

◆スマートフォンでの学習のご利用案内

1. スマートフォンアプリをインストールする

2.ログインする

3.学習を開始する

4.よくあるご質問(スマートフォン版)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆パソコンでの学習のご利用案内

1.「u-CAT」の学習サイトにアクセスする

ブラウズを開き、学習サイト(https://www.u-cat.jp/toeic/murc_lr/)へアクセス

(↑エム・ユウ・アール・シー・アンダーバー・エル・アール) ※対応ブラウザ:Internet Explorer / Microsoft Edge / Google Chrome

2.学習に必要なソフトウェアをインストールする

※2017年 3月以前に受講したことがあり、旧プログラムがインストールされている場合は、旧プログラムのア

ンインストールが必要です。

3ページ「インストール方法」の「トップページの右下にある「プログラムダウンロード」というアイコンを

クリック」の段階で、「ようこそ プログラムを変更、修正、または削除します。」というウィザードが出ま

す。

ここで、「削除」を選んで「次へ」を選び、ソフトウェアを削除してください。

その後、手順に従って新プログラムをインストールしてください。

【注意】

「三菱東京 UFJ 銀行」での u-CAT ログイン方法・ユーザー登録は、学習サイトに記載のある方法と異なります。

学習前の新規会員登録(受講生受付・教材認証)は不要です。

※ログインID・パスワードは、学習開始時に別途メールでお知らせいたします

Page 3: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

3

[インストール方法]

【ダウンロード&インストール時の警告画面について】

パソコンのセキュリティ設定によっては、Windowsが上記のような実行確認画面を表示する場合がございます。

その場合、「詳細情報」をクリック⇒「実行」を行ってください。

※Windowsのバージョンによって表示が異なる場合がございます。

トップページの右下にある「プログラムダウンロード」

というアイコンをクリック

Page 4: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

4

同様にセキュリティソフトが反応し上記のような実行確認画面を表示する場合がございます。

その場合も「実行する」「許可する」を選択してください。

※確認画面はセキュリティソフトによって異なります。

※詳細はお使いのセキュリティソフトのマニュアルをご参照ください。

実行をクリック

ダウンロード開始…

インストールウィザード準備中…

Page 5: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

5

次へをクリック→インストール開始

インストール中…

インストール完了

インストールウィザードを閉じるには、完了をクリック

Page 6: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

6

【インストール後の警告画面について】

パソコンの環境によっては、Windowsが上記のような実行確認画面を表示する場合がございます。

その場合、「このプログラムは正しくインストールされました」をクリックしてください。

3.ログインする

ブラウズを使い、学習サイト(https://www.u-cat.jp/toeic/murc_lr/)へアクセス

(↑エム・ユウ・アール・シー・アンダーバー・エル・アール)

※ログインID・パスワードは、学習開始時に別途メールでお知らせいたします

4.学習を開始する

ログイン後、サイト上方の My Study をクリック

トップページ左上のログインボックスに

IDとパスワードを入力

Page 7: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

7

4.よくあるご質問(PC版)

Q.[START(PROCEED)]を押しても画面が真っ白

A. 考えられる原因と複数の対応策をご案内いたします。

【対応策 1-ブラウザが対応していない】

ブラウザは「Internet Explorer」「Microsoft Edge」「Google Chrome」をご利用ください。

他のブラウザでは「START」クリック後、正常に動作しない場合がございます。

【対応策 2-ソフトウェアのインストールがされていない】

ソフトウェアをインストールして下さい

u-CAT のトップページ右下の「プログラムダウンロード」をクリックしますとインストールできます。

【対応策 3-ソフトウェアが正常にインストールされていない】

インストールを行った際に「ようこそ プログラムを変更、修正、または削除します。」と表示が出た場合には、

削除」を選択して頂き、ソフトのアンインストールを行います。

アンインストール後にもう一度プログラムのインストールを行って下さい。

【対応策 4-64ビット版の IE を利用している】

64 ビット版 IEをお使いではないかご確認ください。

もし 64ビット版でしたら 32 ビット版 IEで学習サイトにアクセスしてください。

進行状況の START をクリック

テスト画面が表示

START をクリックして、学習を開始

テストが終わると、ホームワークが出題されます。ホームワークの進め方もテストと同様です。

学習を途中で中断すると、進行状況が Proceed になります。

次回、学習する時は Proceed をクリックすると、前回解答し

た次の問題から出題されます。

Page 8: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

8

Windowsの 64bit版 OS には、IE32bit版と IE64bit版の両方が存在しております。

IE を起動し、ツール⇒バージョン情報を確認した際に「64-bit-Edition」と書かれていれば IE64bit版です。

u-CATは 32bit版 IEで動作しますので「Cドライブ⇒Program Files(×86)⇒Internet Explorer⇒iexplore.exe」

とたどり、32bit版の Internet Explorer をご利用ください。

※画面左下のスタートボタンをクリックし「プログラムとファイルの検索」の箇所に以下を入力する方法もござ

います。C:Program Files (x86)Internet Exploreriexplore.exe

【対応策 5-IEのアドオンが無効になっている】

IE のアドオンの実行が無効になっている可能性があります。

IE のツール(歯車マーク)⇒アドオンの管理と辿りまして、

--------------------------------

(未確認の発行元)YBM Sisa.com

eslsweb.webif

--------------------------------

の状態が有効になっているかご確認ください。(※)

もし無効になってましたら、右下の「有効にする」をクリックし有効にしてください。

(※)(未確認の発行元)YBM Sisa.com が表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

「すべてのアドオン」へと変更してください。

【対応策 6-(Windows 8の場合)メトロ UI側のブラウザを使用している】

Windows 8では、デスクトップ版と Metro UI(メトロ ユー アイ)版が存在します。

u-CAT はメトロ UI側のブラウザでは動作いたしません。

デスクトップモード側のブラウザで u-CAT へログインを行ってください。

Q. Login Fail[10010]エラーが表示されます。

A. 受講されている環境によって異なります。

【対応策 1-自宅のPCをご利用の場合】

セキュリティソフトによって通信がブロックされている可能性がありますので、セキュリティソフトの設定を

ご確認ください。

セキュリティソフトのファイアウォール設定の項目で、「eSLS」フォルダの実行ファイルが行う通信を「許可」

するように変更してください。

※ソフトによっては「追加」→「許可」を行う必要がございます。

※マイコンピュータ(コンピュータ)→Cドライブ→Program Files→eSLS→NTT→Bin とたどってください。

(64ビット版 OSの場合、Program Files(x86) eSLS→NTT→Binの場合もございます)

------------------------------------------------

Page 9: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

9

・NTTCAT.exe(CAT動作対応ファイル)

・NTTCBT.exe(CBT動作対応ファイル)

・NTTSOS.exe(REVIEW・HOMEWORK受講ファイル)

------------------------------------------------

こちらのファイルが行う通信を「許可」するよう設定してください。

【対応策 2-職場や学校でご利用の場合】

会社のセキュリティ(ファイアウォールの設定)の設定によって通信がブロックされている可能性があります。

ファイアウォールの担当者と相談し、Outgoing port filtering Rule を調整する必要があります。

次の IPアドレスへのポートの開放を要請してください。

Q.画面表示が大きい・問題文やボタンが画面からはみ出ている

A.「画面解像度が 1024×768 以下で設定されている」または「画面 DPIが既定値(100%)より大きく設定され

ている」

【対応策 1-画面解像度が 1024×768 以下で設定されている場合】

以下設定をお試しください。

1.Windowsのスタート画面でマウスを右クリックします。

2.[画面のプロパティ]を表示します。

3.設定]タブで解像度を 1024*768に設定します。

4.[設定]タブの[詳細設定]ボタンをクリックし、DPI設定を普通の大きさに変更し、下にある[適用]ボタンをクリックしま

す。

【対応策 2-画面 DPIが既定値(100%)より大きく設定されている】

以下設定をお試しください。

コントロール パネル⇒すべてのコントロール パネル項目⇒ディスプレイ小-100%(既定)にチェックをつけ

てください。

※OSや機種によって対応が異なることがございます。

■サイトの利用方法に関する疑問やシステム上のトラブルなどに関しては、サイト上のFAQ(よくある質問と回答)

などをご参照願います。

■疑問やトラブルが解決できない場合は、サイト上のQ&Aに書き込んでいただくか、サイト運営者へメール

([email protected])にてお問い合わせください。

※Q&Aに書き込んだお問い合わせは、Q&Aに書き込まれますのでご自身でご確認ください。

サーバー1:IP= 210.116.108.236

サーバー2:IP= 210.116.108.231

port = 5131

Page 10: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

10

◆スマートフォンでの学習のご利用案内

1. スマートフォンアプリをインストールする

2.ログインする

3.学習を開始する

4.よくあるご質問(スマートフォン版)

1. スマートフォンアプリをインストールする

学習アプリ(無料)を以下サイトよりインストール(アプリ名:標準模試+)

※過去にアプリをインストール済みの方は、アプリを最新版にアップデートしてください。

―iPhone/iPod touch/iPad で学習

http://itunes.apple.com/jp/app/toeic-biao-zhun-mo-shi+/id537137825

または AppStore 内で「TOEIC標準模試」で検索し、[インストール]をタップ

(iPadの場合には iPhone アプリ側の検索結果で表示されます)

―Android で学習

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.YBMSisa.UCat&feature

または[Google Play Store]にて、「TOEIC標準模試」で検索し、[インストール]をタップ

2.ログインする

・インストールしたアイコンをタップして、アプリを起動させる。

・アプリのログイン画面の Site に「murc_lr」、ID・Password には学習開始時に別途メールでお知らせしたもの

を入力。

※アプリ内にある「ユーザ―登録」は本コースでは対象外です。登録をしますと Apple での課金を促されますの

で、登録をせずに、学習開始時に別途メールでお知らせした ID・Passwordを使ってログインしてください。

(課金すると重複購入となり返金ができませんのでご注意ください!)

Site :murc_lr

ID :あなたの User ID

Password:あなたの Password

(エム・ユウ・アール・シー・アンダーバー・エル・アール)

※一番上の入力欄”Site”は、「cbt」を消して「murc_lr」と入力。

Page 11: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

11

3.学習を開始する

「My Study」で学習することができます

My Study をタップ

進行状況の START をタップ

(最初に、問題のダウンロードが始まります)

学習を途中で中断すると、進行状況が Proceed になります。

次回、学習する時は Proceed をタップすると、前回解答した

次の問題から出題されます。

※3G・LTE回線ご利用時は、パケット通信料定額サービスをご利用ください

安定した通信環境での学習に関しましては WiFi 環境を推奨いたします。

Page 12: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

12

4.よくあるご質問(スマートフォン版)

Q.地下鉄など通信が行えない場所でも学習は可能でしょうか?

A.学習中は常にサーバーとの通信を行いますので、通信状況をご確認ください。

回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度が低下、または通信できなくなる場合があります。

また、ご利用地域によって、最大通信速度が異なります。

安定した通信環境でのスマホアプリでの学習に関しましては WiFi 環境を推奨いたします。

※ただし、「Review(復習)」は問題をダウンロード後に「START」をタップしていれば通信が行えない場所でも学

習することができます。

Q.テスト問題は毎回ダウンロードする必要がありますか?

A.同じテスト問題であれば、1度ダウンロードすれば2度目からはダウンロードせずに学習できます。

ただし、2度目以降は問題が正しくダウンロードされているか、チェックが行われます。

Q.弱点学習のダウンロードに時間がかかりますがどうしてですか?

A.弱点学習ではテスト結果を分析して、学習者に最適な練習問題を出題するシステムとなっておりますので、テス

ト問題のダウンロードより時間がかかります。予めご了承ください。

※安定した通信環境でのスマホアプリでの学習に関しましては WiFi環境を推奨いたします。

Q.ボリュームが最大なのに音が聞こえません

A.マナーモード(ミュート)スイッチをご確認ください。スイッチがオンの時は、ボリュームが最大でも音声が流

れません。

例)iPhone のミュートスイッチがオンになっているなど。

Q.問題が表示されない、出題が遅れます。

A.通信環境が悪い時に出題が遅れる、出題されない場合があります。一度終了し再度アプリを起動してお試しくだ

さい。(出題されない場合は、次回接続時に出題されます)

また、通信環境以外の要因で不具合が発生した時には、お手数をお掛けいたしますがQ&Aやメールで状況をご

連絡いただけますようお願いいたします。

Q. リスニング問題でスクリプトの音声が再生されずに出題の音声が再生されます。

A.音声データがダウンロードが正常に終了してない&破損している可能性がございます。HOME 画面右上の「設定」

より、ダウンロードした音声・画像データの削除を行って頂き、音声・画像データをクリアしてから再度テスト

問題のダウンロードを行ってください。

Q.データを読み込めません(cord1000エラー)

A.cord1000 エラーは何らかの通信障害があり u-CAT のサーバーに接続できない状況で表示されるエラーコードで、

原因の範囲が非常に大きくなります。

従いまして、原因の切り分けの意味もあり複数の対応策をご案内いたします。

Page 13: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

13

【対応策 1-再起動】

端末を再起動してお試しください。

【対応策 2-通信環境】

WiFi環境でご利用頂きまして、テスト受講が可能かどうかお試しください。

【対応策 3-通信環境 2】

モバイルネットワーク設定がデフォルトの「LTE/3G/GSM(自動)」になっていると思います。

それを一旦「3G のみ」に設定し u-CATを実行してください。

「3Gのみ」で問題ダウンロードができましたら、「LTE/3G/GSM(自動)」へ設定を戻してください。

【対応策 4-問題データの削除】

HOME 画面右上の「設定」より、ダウンロードした音声・画像データの削除を行って頂き、過去ダウンロードした

テスト問題をクリアしてから再度受信を行ってください。

【対応策 5-アプリの再ダウンロード】

「対応策 4-問題データの削除」でも解消しない場合にはアプリ自体を削除してから、再度アプリのダウンロード

をお試しください。(念のためにスマホ端末の再起動もお願いいたします)

【対応策 6-キャッシュのクリア】

アプリケーションのキャッシュファイルが悪影響を及ぼしている可能性もございますので、キャッシュファイル

の削除をお試しください。

キャッシュファイルのクリア方法がわからない場合には、以下のようなアプリをご利用いただくと簡単にキャッ

シュファイルをクリアできます。https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.cache&hl=ja

【対応策 7-別アプリの削除】

別のアプリとアプリの相性が悪い可能性がございます。

前回のテストを受講された後にインストールされたアプリがありましたら、一旦そのアプリをアンインストール

してお試しください。

【対応策 8-ホームアプリの変更】

ホームアプリとアプリの相性が悪い可能性がございます、別のホームアプリに切り替えてお試しください。ホー

ムアプリの切り替え方は機種によって異なります、以下の記事などをご参照ください。

http://dime.jp/torisetsu/2549/

※iOS端末(iPhone/iPad/iPod Touch)をご利用の場合、以下もお試しください。

【対応策:タスクの削除】

1.ホームボタンを 2回連続押し(トントンと早めに)

2.標準模試+のアイコンをさがす

3.標準模試+アイコン上の画面画像に指を置き上へとスライド

4.ホームボタンを押して画面を戻す

Page 14: TOEIC 標準模試+u-CAT CBT for Mobile · 『TOEIC標準模試+ u-CAT CBT for Mobile ... YBM Sisa.comが表示されない場合には、表示を「現在読み込まれているアドオン」から

14

5.標準模試+を再度起動する

■サイトの利用方法に関する疑問やシステム上のトラブルなどに関しては、サイト上のFAQ(よくある質問と回答)

などをご参照願います。

■疑問やトラブルが解決できない場合は、サイト上のQ&Aに書き込んでいただくか、サイト運営者へメール

([email protected])にてお問い合わせください。

※Q&Aに書き込んだお問い合わせは、Q&Aに書き込まれますのでご自身でご確認ください。