tokyo1

1
東京都議会議長 「東京方式中学校英語科少人数・習熟度別指導」に関する請願署名 請願趣旨 2020年オリンピックに向けてますます国際化する時代を迎え、英語教育の充実の必要性が強まってい る今日、東京都は中学校英語科の「少人数指導」を推進しています。英語科では多様な生徒のコミュニケー ションが大事なこともあり、習熟度別でない道も開かれていることに敬意を表します。しかし、少しでもよ りよい英語教育が進められるようにするために、英語教師の切実な声に応える道をひらいていくことが求め られます。 英語教育では1クラスの人数は極めて重要で、先進欧米諸国では外国語学習は1クラス15人以下にする 「少人数クラス」が常識になっています。現在進められている「2学級3展開」(2つの学級を少人数授業 の時だけ3つのクラスに分けること)では、1クラス22~27人になり、少人数指導とは言い難い状況で す。「1学級2展開」(1つの学級を2クラスに分けること)であれば、15人に近づきます。 中学校の学級編成では、課題を抱える生徒やいじめなどの人間関係の配慮、学力の平均化など 綿密で周到な配慮をして編成をし、生徒が気持よく学習できる環境づくりに努力しています。「2学級3展 開」ではこの配慮がすべて無駄なものになり、様々な問題が起こり、場合によっては学習が成り立たなくな ることも予想されます。「1学級2展開」ならば、学級編成の配慮を生かした授業が可能になります。 「2学級3展開」では、3人以上の教師の連絡調整が必要ですが、現実的には多忙な中で難しく、指導が 極めてやりにくいという現場の教師からの切実な声が多く上がってきています。「1学級2展開」なら連絡 調整がしやすく、生徒にきめ細かい指導ができます。 以上の理由で、都に対して、以下のことを請願します。 請願項目 東京都において平成28年度からの実施される中学校英語少人数指導について 「2学級3展開」だけでなく「1学級2展開」の少人数指導の道も開いてください。 *必ず印鑑を押してください住所(○○県△△市□□町1丁目2-3←番地までお書きください) ※家族署名などの場合、名前(姓)や住所を「〃」のように省略せずに記入してください。 ●取扱い団体 「東京の英語教育をよくする会」 連絡先/ 新英語教育研究会 112-0013 東京都文京区音羽1-9-1日本屋ビル TEL:03-3946-0285

Upload: kazuya-asakawa

Post on 15-Sep-2015

11 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

「東京方式中学校英語科少人数・習熟度別指導」に関する請願署名

TRANSCRIPT

  • 112-0013 TEL:03-3946-0285