tstnet-4- tstnet...

52
-1- TSTnet インターネット設定マニュアル

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-1-

TSTnet インターネット設定マニュアル

Page 2: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-2-

・・・ P 4

2-1 ネットワークプログラムの設定

Windows 10 ・・・ P 5

Windows 8/8.1 ・・・ P 7

Windows 7 ・・・ P10

2-2 インターネット接続ブラウザの設定

Microsoft Edge(Windows10) ・・・ P12

Internet Explorer Ver10.0/11.0(Windows 8/8.1) ・・・ P14

Internet Explorer Ver8.0/9.0(Windows 7) ・・・ P16

2-3 メールの設定

Windows Live メール 2011、2012 ・・・ P22

Windows Live メール ・・・ P25

Microsoft Outlook 2016 ・・・ P28

Mozilla Thunderbird

・・・ P32

メールの振り分け方法 ・・・ P34

メール投稿用ポート(Submission)の設定 ・・・ P38

2章 Windows

目 次

1章 TSTnet 接続の手順

Page 3: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-3-

3-1 ネットワークプログラムの設定

Mac OS X ・・・ P40

3-2 インターネット接続ブラウザの設定

Safari (Mac OS X) ・・・ P41

3-3 メールの設定

Mail (ver11.2) ・・・ P42

4-1 インターネットにつながらない場合は… ・・・ P45

4-2 メールが出来ない場合は… ・・・ P47

3章 Macintosh

4章 つながらない場合は…

Page 4: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-4-

TSTnetでインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。

1章 TSTnet 接続の手順

最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

パソコンとモデムをLANケーブルで繋いでいただければ、インターネットがご利用いただ

けます。

インターネットが繋がらない場合は、2章又は、3章でそれぞれの設定をご確認頂き、モ

デムの電源の入れ直しについて、4章でご確認下さい。

設定終了

        3章3-3メールの設定(P42~) へ

Macintosh      

2章2-3メールの設定(P22~) へ

windows

メールの設定

4章4-1 インターネットにつながらない場合は…(P45~)  へ   FTTHサービスをご利用の場合は・・・(P46~) へ

モデムの電源を入れ直す

3章3-1ネットワークプログラムの設定(P40)、3-2インターネット接続ブラウザの設定(P41)  へ

2章2-1ネットワークプログラムの設定(P5~)、2-2インターネット接続ブラウザの設定(P12~)  へ

Macintoshwindows

設定を確認する

ケーブルモデムとパソコンをLANケーブルで接続する

インターネット接続確認 手順

接続可 接続不可

インターネットの接続を確認

[FTTHサービスの場合]D-ONUとパソコンを

LANケーブルで接続する

Page 5: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-5-

2-1 ネットワークプログラムの設定

1.ネットワーク構成の確認

① デスクトップ画面の左下にスタートボタンが

ありますのでクリックして表示されるメニュ

ーから「Windows システムツール」を選択し、

「コントロールパネル」を選択します。

② 「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリ

ックします。

2章 Windows

W i n d o w s 1 0

Windows10はほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

パソコンとモデムをLANケーブルで繋いでいただければ、インターネットがご利用いただ

けます。

インターネットが繋がらない場合は、本章の設定をご確認頂き、モデムの電源の入れ

直しについて、4章でご確認下さい。

Page 6: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-6-

③ 「アダプターの設定の変更」をクリックします。

④ この画面より、お使いの LANアダプタを選択し

て、右クリックし「プロパティ(R)」を選択し

て下さい。

※LAN アダプタのアイコンが表示されない場合は、パ

ソコンが LAN アダプタを認識していない可能性があ

りますので、パソコンメーカー、もしくはご購入され

た LANアダプタのメーカーへお問い合わせ下さい。

2.TCP/IPの設定

①「インターネット プロトコル バージョン

4(TCP/IPv4)」をクリックし、「プロパティ

(R)」をクリックします。

「インターネット プロトコル バージョン

4(TCP/IPv4)のプロパティ」の画面が表示されま

す。

②「IPアドレスを自動的に取得する(O)」に

チェックを入れる。

③「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する

(B)」にチェックを入れる。

⑤ 「インターネットプロトコルバージョン 4

(TCP/IPv4)のプロパティ」の画面にて「O

K」をクリックします。

⑤「ローカルエリア接続のプロパティ」画面

に戻りましたら同じく「OK」をクリッ

クします。

この後、パソコンを1度再起動させましょう。

再起動が終了すればネットワーク設定は完了で

す。

Page 7: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-7-

1.ネットワーク構成の確認

① スタート画面で「デスクトップ」を選択

します。

② (Windows8の場合)

デスクトップ画面の左下にマウスカー

ソルを合わせると、スタートの画面のサ

ムネイルが表示されます。その状態で右

クリックして表示されるメニューから

「コントロールパネル(P)」を選択しま

す。

(Windows8.1の場合)

デスクトップ画面の左下にスタートボ

タンがありますので右クリックして表

示されるメニューから「コントロールパ

ネル(P)」を選択します。

W i n d o w s 8 / 8 . 1

Windows8/8 .1はほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

パソコンとモデムをLANケーブルで繋いでいただければ、インターネットがご利用いただ

けます。

インターネットが繋がらない場合は、本章の設定をご確認頂き、モデムの電源の入れ

直しについて、4章でご確認下さい。

Windows8 Windows8.1

Page 8: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-8-

③ 「ネットワークの状態とタスクの表示」

をクリックします。

④ 「アダプターの設定の変更」をクリック

します。

⑤ この画面より、お使いの LANアダプタを

選択して、右クリックし「プロパティ

(R)」を選択して下さい。

※LAN アダプタのアイコンが表示されない場

合は、パソコンが LANアダプタを認識していな

い可能性がありますので、パソコンメーカー、

もしくはご購入された LAN アダプタのメーカ

ーへお問い合わせ下さい。

Page 9: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-9-

2.TCP/IPの設定

①「インターネット プロトコル バージョン

4(TCP/IPv4)」をクリックし、「プロパティ

(R)」をクリックします。

「インターネット プロトコル バージョン

4(TCP/IPv4)のプロパティ」の画面が表示さ

れます。

②「IPアドレスを自動的に取得する(O)」に

チェックを入れる。

③「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得

する(B)」にチェックを入れる。

④「インターネット プロトコル バージョン

4(TCP/IPv4)のプロパティ」の画面にて「O

K」をクリックします。

⑤「ローカルエリア接続のプロパティ」画面

に戻りましたら同じく「OK」をクリッ

クします。

この後、パソコンを1度再起動させましょ

う。

再起動が終了すればネットワーク設定は

完了です。

Page 10: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-10-

1.ネットワーク構成の確認

① 画面左下の「スタート」から「コントロ

ールパネル」を選択します。

②「ネットワークの状態とタスクの表示」を

クリックします。

③「アダプターの設定の変更」をクリックし

ます。

W i n d o w s 7

Windows7はほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

パソコンとモデムをLANケーブルで繋いでいただければ、インターネットがご利用いただ

けます。

インターネットが繋がらない場合は、本章の設定をご確認頂き、モデムの電源の入れ

直しについて、4章でご確認下さい。

Page 11: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-11-

④この画面より、お使いの LANアダプタを選

択して、右クリックし「プロパティ(R)」

を選択して下さい。

※LAN アダプタのアイコンが表示されない場

合は、パソコンが LANアダプタを認識していな

い可能性がありますので、パソコンメーカー、

もしくはご購入された LAN アダプタのメーカ

ーへお問い合わせ下さい。

2.TCP/IPの設定

①「インターネット プロトコル バージョン

4(TCP/IPv4)」をクリックし、「プロパティ

(R)」をクリックします。

「インターネットプロトコルバージョン

4(TCP/IPv4)のプロパティ」の画面が表示

されます。

②「IPアドレスを自動的に取得する(O)」に

チェックを入れる。

③「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得

する(B)」にチェックを入れる。

④「インターネットプロトコルバージョン 4

(TCP/IPv4)のプロパティ」の画面にて「O

K」をクリックします。

⑤「ローカルエリア接続のプロパティ」画面

に戻りましたら同じく「OK」をクリッ

クします。

この後、パソコンを1度再起動させましょ

う。

再起動が終了すればネットワーク設定は

完了です。

Page 12: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-12-

2-2 インターネット接続ブラウザの設定

① デスクトップ画面の左下にスタートボ

タンがありますのでクリックして表示

されるメニューから「Windows システム

ツール」を選択し、 「コントロールパ

ネル」を選択します。

② メニュー中の「ネットワークとインター

ネット」をクリックして下さい。

③ 「インターネットオプション」をクリッ

クして下さい。

「インターネットのプロパティ」の画面

が表示されます。

M i c r o s o f t E d g e ( W i n d o w s 1 0 )

本ブラウザはほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

インターネットが繋がらない場合は、本章の設定をご確認頂き、モデムの電源の

入れ直しについて、4章でご確認下さい。

Page 13: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-13-

④ インターネットのプロパティの「接続」

タブを選択し、「ダイヤルアップと仮想

プライベートネットワークの設定」に何

も入っていないことを確認します。

(※1)。

(※1)ダイアルアップ接続を残す場合は、必要に

応じて設定してください。

⑤ 以上で、ブラウザの設定は終了です。

Page 14: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-14-

① スタート画面で「デスクトップ」を選択

します。

② (Windows8の場合)

デスクトップ画面の左下にマウスカー

ソルを合わせると、スタートの画面のサ

ムネイルが表示されます。その状態で右

クリックして表示されるメニューから

「コントロールパネル(P)」を選択しま

す。

(Windows8.1の場合)

デスクトップ画面の左下にスタートボ

タンがありますので右クリックして表

示されるメニューから「コントロールパ

ネル(P)」を選択します。

I n t e rne t Exp l o re r Ver 10 . 0/11 .0 (W i ndows8/8 . 1 )

本ブラウザはほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

インターネットが繋がらない場合は、本章の設定をご確認頂き、モデムの電源の

入れ直しについて、4章でご確認下さい。

Windows8 Windows8.1

Page 15: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-15-

③ メニュー中の「ネットワークとインター

ネット」をクリックして下さい。

④ 「インターネットオプション」をクリッ

クして下さい。

「インターネットのプロパティ」の画面が表

示されます。

⑤ 「インターネットのプロパティ」の「接

続」タブを選択し、「ダイヤルアップと

仮想プライベートネットワークの設定」

に何も入っていないことを確認します。

(※1)。

(※1)ダイアルアップ接続を残す場合は、必要に

応じて設定してください。

⑥ 以上で、ブラウザの設定は終了です。

Page 16: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-16-

① 画面左下の「スタート」ボタンをクリッ

クしてメニュー中の「コントロールパネ

ル」をクリックして下さい。

② メニュー中の「ネットワークとインター

ネット」をクリックして下さい。

③ 「インターネットオプション」をクリッ

クして下さい。

I n t e r n e t E x p l o r e r V e r 8 . 0 / 9 . 0 ( W i n d o w s 7 )

本ブラウザはほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

インターネットが繋がらない場合は、本章の設定をご確認頂き、モデムの電源の

入れ直しについて、4章でご確認下さい。

Page 17: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-17-

「インターネットのプロパティ」の画面が表

示されます。

④ 「インターネットのプロパティ」の「接

続」タブを選択し、「ダイヤルアップと

仮想プライベートネットワークの設定」

に何も入っていないことを確認します。

(※1)。

(※1)ダイアルアップ接続を残す場合は、必要に

応じて設定してください。

⑤ 以上で、ブラウザの設定は終了です。

Page 18: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-18-

スタートページの設定

スタートページとはブラウザソフトを起動したとき、最初に表示されるページのことを指します。

変更されたい場合は以下の方法で行なうことが出来ます。

(Windows10の場合)

(Windows 10の場合)

① Microsoft Edgeを起動させて頂き、画

面右上の「・・・」をクリックし、出て

きたメニューの中の「設定」をクリッ

クして下さい。

② メニュー中の「特定のページ」をクリ

ックし「カスタム」を選択して下さい。

必要のないページのアドレスを「×」で削除

し追加したいページのアドレスを「Webアド

レスを入力して下さい」をクリックし入力し

たうえで「+」で追加することで WEB ページ

のトップページの追加・削除をする事が出来

ます。

例)TSTnetのホームページ

http://www.tst.ne.jp/

Page 19: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-19-

(下記の画像は Windows8/8.1での操作手順の画像になります。)

(Windows 8/8.1の場合)

① スタート画面で「デスクトップ」を

選択します。

② (Windows8の場合)

デスクトップ画面の左下にマウスカ

ーソルを合わせると、スタートの画

面のサムネイルが表示されます。

その状態で右クリックして表示され

るメニューから「コントロールパネ

ル(P)」を選択します。

(Windows8.1の場合)

デスクトップ画面の左下にスタート

ボタンがありますので右クリックし

て表示されるメニューから「コント

ロールパネル(P)」を選択します。

③ 「ネットワークとインターネット」

をクリックして下さい。

④ 「ホームページの変更」をクリック

して下さい。

Windows8 Windows8.1

Page 20: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-20-

「インターネットのオプション」の画面が表示

されます。

「全般」タブをクリックします。

この中にあるホームページのアドレスを変更

することによりスタートページを変更するこ

とができます。

例)TSTnetのホームページ

http://www.tst.ne.jp/

Page 21: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-21-

(下記の画像は Windows7での操作手順の画像になります。)

(Windows 7 の場合)

① 画面左下の「スタート」ボタンをクリ

ックして下さい。

② メニュー中の「コントロールパネル」

をクリックして下さい。

③ 「ネットワークとインターネット」

をクリックして下さい。

④ 「ホームページの変更」をクリックし

て下さい。

「インターネットのプロパティ」の画面が表示

されます。

「全般」タブをクリックします。

この中にあるホームページのアドレスを変更

することによりスタートページを変更するこ

とができます。

例)TSTnetのホームページ

http://www.tst.ne.jp/

Page 22: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-22-

2-3 メールの設定

ご注意

Windows 8,Windows 8.1,Windows10 にはそれぞれ下記のようなメールソフトアプリがついていま

すが TST から提供するメールについてはご利用いただけません。

① 「アカウント」のタブをクリックし、「電

子メール」をクリックして下さい。

Windows Live メール 2011、2012

Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows10 にはメールソフトがついていないものもござ

います。

メールソフトが付いていない場合は、インターネット上から必要なメールソフトをお客様でインスト

ールしていただき設定を行う必要があります。下記にメールソフトの設定例を記載してありますの

で参考にして下さい。

Windows10の場合 Windows8、8.1の場合

Page 23: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-23-

② 「電子メールアドレス」に加入受付書に

記載されている[E メールアドレス]、「パ

スワード」に加入受付書に記載されてい

る[メールパスワード]を入力して下さい。

「パスワードを保存する」にチェックが

入っていることを確認してください。入

っていない場合はチェックを入れてくだ

さい。

「表示名」はメールを送信したときの「差

出人」のフィールド内に表示されるもの

になりますので、表示したい名前を入力

してください。

「手動でサーバー設定を構成する」にチェ

ックを入れて下さい

入力後、「次へ」をクリックします。

③ 受信サーバー情報の「サーバーの種類」

が「POP」になっている事を確認して下さ

い。

「サーバーのアドレス」には加入受付書に

記載されている[受信(POP3)サーバー]を入

力して下さい。

ログオンユーザー名には加入受付書に記

載してある[メールアカウント名]と同

じもが入力されているか確認して下さい。

空欄であったり、違うものが入っている

場合は、[メールアカウント名]を入力し

て下さい。

送信サーバー情報の「サーバーのアドレ

ス」には加入受付書に記載されている[送

信(SMTP)サーバー]を入力して下さい。

入力後、「次へ」をクリックします。

④ 「完了(F)」をクリックします。

Page 24: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-24-

⑤ 左記の画面に戻ったら「プロパティ」を

クリックして下さい。

⑥ 「詳細設定」のタブをクリックし「サー

バーにメッセージのコピーを置く(L)」の

チェックをはずし、「OK」をクリックしま

す。

※他社プロパイダ接続から TSTnet の送信メールサーバーを使用してメールを送信される場合は、38ペー

ジのメール投稿用ポート(Submission)の設定を参考にして設定してください。

正しく設定が完了したか確認してみましょう

メールの送受信が正しく行われるかテストメールを作成して、ご自身のメールアドレスに送受信してご確

認下さい。

①「新規作成」をクリックして下さい。宛先に自分のメールアドレスを入れ、件名及び本文には適当な文字

を入れ「送信」をクリックします。

②しばらくして「同期」をクリックします。(これでメールが受信されます。)

③今作成したメールが受信され「受信トレイ」に入っていれば正しく設定が完了しています。 ※この操作の中でエラーが出る場合は、再度設定を確認して下さい。設定の確認は、47ページを参考にし

て確認し、間違っていれば修正して下さい。

Page 25: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-25-

① 「ツール(T)」より「アカウント(C)」を選

択します。

※(ツールボタンが無い場合はメニューボタ

ンのメニューバーの表示(M)を選びクリック

して下さい)

② 「追加(A)」をクリックします。

③ 電子メールアカウントを選んで、「次へ

(N)」をクリックします。

W i n d o w s L i v e メ ー ル

Page 26: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-26-

④ 「電子メールアドレス(E)」に加入受付書

に記載されている [E メールアドレス] 、

「パスワード(P)」に加入受付書に記載

されている、[メールパスワード]を入力

して下さい。

「パスワードを保存する(R)」にチェッ

クが入っていることを確認してください。

入っていない場合はチェックを入れて

ください。

「表示名(D)」はメールを送信したとき

の「差出人」のフィールド内に表示さ

れるものになりますので、表示したい

名前を入力してください。 「電子メールアカウントのサーバー設定を

手動で構成する(C)」にチェックを入

れてください。

入力後、「次へ(N)」をクリックします。 ⑤ 「受信メールサーバーの種類(M)」がP

OP3になっているか確認します。 次に「受信サーバー(I)」に加入受付書

に記載されている[受信(POP3)サーバー]

「送信サーバー(O)」に加入受付書に記

載されている[送信(SMTP)サーバー]を入

力してください。

ログインIDには加入受付書に記載し

てある[メールアカウント名]と同じ

ものが入力されているか確認して下さい。

空欄であったり、違うものが入って

いる場合は、[メールアカウント名]を

入力して下さい。 入力後、「次へ(N)」をクリックします。 ⑥ 「完了(F)」をクリックします。

⑦ 左記の画面に戻ったらプロパティをクリ

ックして下さい。

Page 27: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-27-

⑧ 「詳細設定」のタブをクリックし「サー

バーにメッセージのコピーを置く(L)」の

チェックをはずし、「OK」をクリックしま

す。

※他社プロパイダ接続から TSTnet の送信メールサーバーを使用してメールを送信される場合は、38ペー

ジのメール投稿用ポート(Submission)の設定を参考にして設定してください。

正しく設定が完了したか確認してみましょう

メールの送受信が正しく行われるかテストメールを作成して、ご自身のメールアドレスに送受信してご確

認下さい。

①「新規作成」をクリックして下さい。宛先に自分のメールアドレスを入れ、件名及び本文には適当な文字

を入れ「送信」をクリックします。

②しばらくして「同期」をクリックします。(これでメールが受信されます。)

③今作成したメールが受信され「受信トレイ」に入っていれば正しく設定が完了しています。 ※この操作の中でエラーが出る場合は、再度設定を確認して下さい。設定の確認は、50ページを参考にし

て確認し、間違っていれば修正して下さい。

Page 28: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-28-

「Outlook2016 へようこそ」と出てきた場合

はこのままお進みください。

「Outlook へようこそ」と出てくる場合もし

くはどちらも表示されない場合は 30P へお進

みください。

[Outlook2016へようこそ]と出た場合

① 「次へ(N)>」のタブを選択します。

② 「電子メールアカウントに接続するよう

に Outlook を設定しますか?」で「はい

(Y)」を選択し「次へ(N)」クリックしま

す。

③ 「自分で電子メールやその他のサービス

を使うための設定をする(手動設定)(M)」

を選択し「次へ(N)>」をクリックします。

④ 「POPまたは IMAP(P)」を選択し、

「次へ(N)>」をクリックします。

O u t l o o k 2 0 1 6

Page 29: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-29-

⑤ 各項目は下記の通り入力し、「次へ」をク

リックします。

「名前(Y)」

メールを送信したときの「差出人」のフィ

ールド内に表示されるものになりますので

、表示したい名前を入力してください。

「電子メールアドレス(E)」

加入受付書に記載されている[Eメールア

ドレス]を入力します。

「アカウントの種類(A)」

[POP3]を選択します。

「受信サーバー(I)」

加入受付書に記載されている[受信(POP3)サ

ーバー]を入力します。

「送信サーバー(SMTP)(O)」

加入受付書に記載されている[送信(SMTP)

サーバー]を入力します。

「アカウント名(U)」

加入受付書に記載されている[メールアカ

ウント名]を入力します。

「パスワード(P)」

加入受付書に記載されている[メールパス

ワード]を入力します。

「パスワードを保存する」にチェックが入っ

ていることを確認してください。入ってい

ない場合はチェックを入れてください。

「[次へ]をクリックしたらアカウント設定を

自動的にテストする(S)」にチェックが入っ

ていることを確認してください。入ってい

ない場合はチェックを入れてください。

⑥ テストが開始されますので、「受信メール

サーバー(POP3)へのログオン」、「テスト

電子メールメッセージの送信」の状況が

完了になりましたら「閉じる(C)」をクリ

ックします。

※この操作の中でエラーが出る場合は、再度設定を

確認して下さい。設定の確認は、48ページを参

考にして確認し、間違っていれば修正して下さい。

⑦ 「完了」をクリックすると設定は完了で

す。

Page 30: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-30-

「Outlook2016へようこそ」、「Outlookへよう

こそ」のどちらも表示されない場合

① 「ファイル」をクリックします。

② 「アカウントの追加」をクリックします。

※「アカウントの追加」をクリックすると

「Outlook へようこそ」の画面が表示されま

すので下記の[Outlook へようこそ]と出た場

合に従って設定を進めて下さい。

「Outlookへようこそ」と出た場合

① 加入受付書に記載されている[E メールア

ドレス]を入力します。

「詳細オプション」をクリックし「自分

で自分のアカウントを手動で設定」にチ

ェックをいれ「接続」をクリックします。

② 「POP」をクリックします。

Page 31: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-31-

③ 受信メールの「サーバー」

加入受付書に記載されている [受信

(POP3)サーバー]を入力します。

送信メールの「サーバー」

加入受付書に記載されている [送信

(SMTP)サーバー]を入力します。

送信メールの「ポート」には「587」を入

力し「次へ」をクリックします。

④ 加入受付書に記載されている[メールパ

スワード]を入力し「接続」をクリックし

ます。

⑤ 「ユーザー名(U):」にメールアドレスが

入力されている場合は@以降を削除し、ア

カウント部分のみにします。

「パスワードを保存する」にチェックが

入っていることを確認してください。入

っていない場合はチェックを入れ「OK」

をクリックします

⑥ 「Outlook Mobile をスマートフォンにも

設定する」のチェックが外れていること

を確認し「OK」をクリックすると設定は

完了です。

Page 32: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-32-

① 「アカウント」の項目の「新しいアカウ

ントの作成」で「メール」をクリックし

ます。

② チェックの入っているチェックボックス

からチェックを外し、「メールアカウント

を設定する」をクリックします。

(チェックの入った項目は複数表示され

る場合があります。)

③ 「あなたのお名前(N):」にメールを送信

したときの「差出人」のフィールド内に

表示されるものになりますので、表示し

たい名前を入力します。

「メールアドレス(L):」に加入受付書に

記載されている[E メールアドレス]、「パ

スワード(P)」に加入受付書に記載されて

いる[メールパスワード]を入力して下さ

い。

「パスワードを記憶する(M)」にチェッ

クが入っていることを確認してください。

入っていない場合はチェックを入れて

「続ける(C)」をクリックしてください。

Mozi l la Thunderb i rd

Page 33: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-33-

④ 「手動設定(M)」をクリックします。

⑤ 下記項目を以下の説明の通りに入力しユ

ーザ名が受信サーバ、送信サーバ共に加

入受付書の[メールアカウント名]が入力

されていることを確認し、「完了」をクリ

ックします。

受信サーバ:「POP3」を選択し「サーバのホス

ト名」を加入受付書の[受信(POP3)サーバー]、「ポ

ート番号」は「110」、「SSL」は「接続の保護

なし」、「認証方式」は「通常のパスワード認

証」を選択します。

送信サーバ:「サーバのホスト名」を加入受付

書の[送信(SMTP)サーバー]、「ポート番号」は

「587」、「SSL」は「接続の保護なし」、「認証

方式」は「通常のパスワード認証」を選択し

ます。

⑥ 「接続する上での危険性を理解しました

(U)」にチェックを入れ「完了」をクリッ

クします。

正しく設定が完了したか確認してみましょう

メールの送受信が正しく行われるかテストメールを作成して、ご自身のメールアドレスに送受信してご確

認下さい。

① 「作成」をクリックし、宛先に自分のメールアドレスを入れ、件名及び本文には適当な文字を入れ「送

信」をクリックします。

② しばらくして「受信」をクリックします。(これでメールが受信されます。)

③ 今作成したメールが受信され「受信トレイ」に入っていれば正しく設定が完了しています。 ※この操作の中でエラーが出る場合は、再度設定を確認して下さい。設定の確認は、49ページを参考にし

て確認し、間違っていれば修正して下さい。

Page 34: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-34-

本項につきましては、件名に[*SPAM*]とついているメールの振り分け方法を例にして、設定方

法を説明しています。迷惑メールや、大事なメールを振り分けたい場合に設定してみてください。

(下記は Microsoft Outlook 2016 での説明となります。)

① 「Outlook 2016」を起動します。

② 「ホーム」のタブを選択し「ルール」-「仕分

けルールの作成(U)…」を選択します。

③ 「仕分けルールの作成」ダイアログが表示さ

れますので「詳細オプション(D)…」をクリック

します。ここでは、迷惑メール駆除設定で付

加する半角で「[*SPAM*]」という文字が件

名に含まれる場合、自動的に「削除済みア

イテム」フォルダに移動するルールを作成し

ます。

④ 「条件を指定してください」のステップ

1で「[件名]に[*SPAM*]sample が含まれ

る場合」にチェックを入れます。ステップ2で

下線部をクリックします。

※今回は「[*SPAM*]sample」いうメールの

件名が表示されていますが実際は選択し

てあるメールの件名が表示されます。

メールの振り分け方法

Page 35: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-35-

⑤ [件名]に含まれる文字(W):に「[*SPAM*]」

と入力し「追加(A)」をクリックします。

⑥ 特定の文字の一覧(S):に「[*SPAM*]」が

追加されますので、それ以外の文字を選

択し「削除(R)」をクリックします。

⑦ 特定の文字の一覧(S):が「[*SPAM*]」の

みになったら「OK」をクリックします。

⑧ 「次へ(N)>」をクリックします。

Page 36: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-36-

⑨ 「メッセージに対する処理を選択してく

ださい」のステップ1で「指定フォルダ

ーへ移動する」にチェックを入れステッ

プ2の下線の入った「指定」をクリック

します。

⑩ フォルダーの選択(C):で「削除済みアイ

テム」を選択し「OK」をクリックします。

⑪ 「次へ(N)>」をクリックします。

Page 37: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-37-

⑫ 「例外条件を選択します」の項目が出ま

すので「次へ(N)>」をクリックします。

⑬ ステップ1に仕分けルールの名前が入力

されているか、ステップ2でこの仕訳ル

ールを有効にする(T)にチェックが入っ

ているか、ステップ3でルールの内容を

確認し「完了」をクリックします。

Page 38: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-38-

・TSTの回線以外より TSTメールアドレスを利用してメールを送信する場合、ご利用の回線によっては迷惑メ

ールの対策として、迷惑メールの送信を規制する「Outbound Port 25 Blocking(OP25B)」を行なっている場

合があります。

これによりメール送信ができない場合は、下記のメール投稿用ポート(Submission)の設定を行なってくださ

い。

※メール投稿用ポート(Submission)587番ポートを使用する場合は、ユーザー認証が必要となります。

(参考) Outlook2016での設定方法

① Outlook 2016を起動し、「ファイル」を選択し

ます。

② 「アカウント設定」をクリックし「アカウント設

定(A)」を選択します。

③ 「メール」のタブを選択します。変更したいア

カウントの選択後、「変更(A)…」をクリックし

ます。

メール投稿用ポート(Submission)の設定

Page 39: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-39-

④ 「詳細設定(M)…」をクリックします。

⑤ 「送信サーバー」のタブを選択します。

「このサーバーは認証が必要」にチェックを

入れ「受信メールサーバーと同じ設定を使

用する(U)」を選択します。

一部のウイルス対策ソフト(ウィルスバスター等)

を導入されている場合等、上記の設定を行って

もうまく送信できない場合があります。

そのようなときは、下記のように設定をして、送

信できるか確認します。

「次のアカウントとパスワードでログオンする(L)」

を選択します。

「アカウント名(N):」に加入受付書の[メールアカ

ウント]を入力します。

「パスワード(P):」に加入受付書の[メールパスワ

ード]を入力します。

⑥ 「詳細設定」のタブを選択します。

サーバーのポート番号「送信サーバー

(SMTP)(O):」を「587」にします。

「OK」をクリックします。

Page 40: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-40-

3-1 ネットワークプログラムの設定

1. ネットワーク構成の確認

① Dock(通常は画面下部にある、アイコン

の並んだもの)の「システム環境設定(あ

るいは System Preferences)」を選択して

下さい。あるいは、「APPLE メニュー」よ

り「システム環境設定」を選択して下さ

い。

② システム環境設定の画面では、「ネットワ

ーク」を選択する。

1. TCP/IPの設定

① ネットワークのウインドウが表示されま

すので、以下の手順で確認してください。

1-1 「ネットワーク環境」を「自動」に

してください。

1-2 左記の「Ethernet」を選択してくだ

さい。

1-3 「IPv4の構成」を「DHCPサーバを使

用」に設定してください。

② 設定が終了しましたら、ウィンドウ右下

の「適用」ボタンを押した後「×」ボタ

ン(通常は赤のボタン)を押して、ウィ

ンドウを閉じてください。

設定を保存するかどうかを聞かれた場

合、「保存」(あるいは「適用」)を選択

してください。

③ これで、インターネット接続の設定は終

了しました。Dock の「Safari」等ブラウザ

を開けば、インターネット上の様々なペ

ージを閲覧することができます。

M a c O S X

3章 Macintosh

Page 41: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

-41-

3-2 インターネット接続ブラウザの設定

(Mac OS X の場合)

① Safariを起動して下さい。

② 「Safari」→「環境設定...」をクリック

します。

「一般」を選択し、「ホームページ」欄に入力

されているホームページのアドレスを変更す

ることによりスタートページを変更すること

ができます。

入力したあと、閉じるボタンをクリックし、

設定を終了する。

例)TSTnetのホームページ

http://www.tst.ne.jp/

Mac OS X は 3-1 ネットワークプログラムでの設定でインターネットの閲覧ができるようになって

いますので本章ではスタートページの設定方法のみを説明させて頂きます。

S a f a r i ( M a c O S X )

Page 42: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

- 42 -

3-3 メールの設定

MacOSXでは、標準で付属するメールソフトとして「Mail」があります。

本マニュアルでは「Mail」の Ver11.2での設定方法を説明します。

※バージョンによっては若干画面や名称が

異なる場合があります。

① Mail 起動後、「ようこそ Mail へ」の画面

が出た場合は「続ける」を押してくださ

い。

※(出なかった場合はメニューバーより

「Mail」→「環境設定」を選択してくだ

さい。)

② 「アカウント」ウインドウを開いた後に

左下隅の「+」ボタンを押してください。

Mail(ver11.2)

Page 43: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

43

③ プロバイダ選択画面で「その他のメール

アカウント…」にチェックを入れ「続け

る」を」クリックします。

④ 「名前」は電子メールを送信するときに、

「差出人」のフィールド内に表示されま

す。

表示したい名前を入力してください。

「メールアドレス」に加入受付書に記

載されている、[Eメールアドレス]

を入力してください。

「パスワード」に加入受付書に記載され

ている、[メールパスワード] を入力して

ください。

すべてを入力すると「サインイン」がク

リックできるようになりますので、「サイ

ンイン」をクリックします。

⑤ 「メールアドレス」、「パスワード」が既

に入力されている場合は④で入力したも

のが入っているか確認して下さい。

空欄の場合は再度④に従って入力してく

ださい。

「ユーザー名」に加入受付書に記載され

ている[メールアカウント名]を入力して

ください。

「アカウントの種類」は、「POP」となっ

ていることをご確認ください。

「受信用メールサーバ」に加入受付書に

記載されている[受信(POP3)サーバー]、「送

信用メールサーバ」に加入受付書に記載

されている[送信(SMTP)サーバー]を入力し

「サインイン」をクリックしてください。

Page 44: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

44

⑥ 「メールは、サーバ "p1.tst.ne.jp"※ の

識別情報を確認できません。」

「パスワードを (サーバ名) に安全に送

信できませんでした。」等の左図のメッセ

ージが出る場合は「OK」または「続ける」

をクリックしてください。

※実際には" "内には今回設定しているサー

バー名が表示されます。

⑦ ⑤で入力したものがそのまま残ってい

ることを確認いただき「サインイン」を

クリックすると登録が完了します。(「サ

インイン」が「次へ」に代わっている場

合もありますがその場合は「次へ」をク

リックしてください。)

Page 45: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

45

4-1 インターネットがつながらない場合は・・・

インターネットにつながらない場合は、下記の事を行なって下さい。

(パソコンを買い替えて(切り替えて)ご使用になる場合、LAN アダプタを交換またはブロードバンドルータを接

続される場合も下記の事を行なって下さい。)

ケーブルモデム等のリセットについて

下記の順番にリセット(電源の入れ直し等)を行なって下さい。

(お客様の環境によっては接続されていない機器もある場合がありますが、無い場合は次の番号に進んで下さい)

①ケーブルモデムの電源の抜き差しについて

1.弊社が設置しましたケーブルモデムの電源をコンセントから抜いて下さい。

2.ケーブルモデムのランプが全て消えたことを確認して下さい。

3.ケーブルモデムの電源コンセントを差し込んで下さい。

4.ケーブルモデムのランプ(※ RF、CABLE、CBL、ONLINE)いづれかのランプが点滅から点灯に変われば完了です。

※ケーブルモデムのランプの名前はケーブルモデムの種類によって異なります。

②ブロードバンドルータ(無線 LAN含む)をご使用のお客様

1.ブロードバンドルータ(無線 LAN含む)の再起動を行なって下さい。

(ブロードバンドルータ(無線 LAN含む)の再起動方法は、機器の取扱説明書を参考にして下さい。)

③パソコンの再起動

1.パソコンの再起動を行なって下さい。

2.インターネットに接続できるかを確認して下さい。

(③まで行なっても接続できない場合は、パソコンとケーブルモデムを直接接続しインターネットに接続できるかを確認し

て下さい。)

4章 つながらない場合は…

① ②

ケーブルモデム ブロードバンド

ルーター

(無線 LAN含む)

パソコン

Page 46: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

46

FTTH サービスをご利用の場合は・・・

インターネットにつながらない場合は、下記の事を行なって下さい。

(パソコンを買い替えて(切り替えて)ご使用になる場合、LAN アダプタを交換またはブロードバンドルータを接

続される場合も下記の事を行なって下さい。)

D-ONU等のリセットについて

下記の順番にリセット(電源の入れ直し等)を行なって下さい。

(お客様の環境によっては接続されていない機器もある場合がありますが、無い場合は次の番号に進んで下さい)

①D-ONUの電源の抜き差し、LAN端子の確認について

1.PCもしくはルーターとつながっている LANケーブルが D-ONUの LAN1の端子につながっているか確認して下さい。

(LAN2~LAN4に LAN次ケーブルをつないでもインターネットは繋がりません。)

2.弊社が設置しました D-ONUの電源をコンセントから抜いて下さい。

3. D-ONUのランプが全て消えたことを確認して下さい。

4. D-ONUの電源コンセントを差し込んで下さい。

5. D-ONUのランプ(※ OPTICAL、AUTH)いづれかが点滅から点灯に変われば完了です。

※D-ONU のランプの名前は D-ONU の種類によって異なります。

②ブロードバンドルータ(無線 LAN含む)をご使用のお客様

1.ブロードバンドルータ(無線 LAN含む)の再起動を行なって下さい。

(ブロードバンドルータ(無線 LAN含む)の再起動方法は、機器の取扱説明書を参考にして下さい。)

③パソコンの再起動

1.パソコンの再起動を行なって下さい。

2.インターネットに接続できるかを確認して下さい。

(③まで行なっても接続できない場合は、パソコンとケーブルモデムを直接接続しインターネットに接続できるかを確認し

て下さい。)

① ②

D - ONU ブロードバンド

ルーター

(無線 LAN含む)

パソコン

Page 47: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

47

4-2 メールが出来ない場合は・・・ メールができない場合は一度メールの設定を確認して下さい。ここでは参考に「Windows Live メール」、

「Microsoft Outlook2016」、「Mozilla Thunderbird」、「Mail」の設定確認方法について紹介します。

メールの設定確認方法

(「Windows Live メール 2011、2012」の場合)

① [アカウント]をクリックし、確認した

いメールアドレスを選択してから「プロ

パティ」ボタンをクリックします。

② 「サーバ」タブをクリックし、以下の内

容を確認して下さい。

□1 アカウントの確認

・1つしかメールアドレスが無いのに複数個設

定がある場合は、選択して削除し、必要な1

個のみにして下さい。

削除方法

削除したいメールアドレスの上で右クリック

して下さい。

出てくる項目の中に「アカウントの削除」と

ありますのでそれをクリックして頂くと、確

認のメッセージが出ますので「はい」を選択

すると削除されます。

□2 設定の確認

・「受信メール(POP3)」、「送信メール(SMTP)」、「ア

カウント名」、「パスワード」は加入受付書に

記載されているものを入力して下さい。

・「セキュリティで保護されたパスワード認証で

ログオンする」にチェックしないで下さい。

・「このサーバーは認証が必要」にチェックしな

いで下さい。

□3 パスワードについて

特殊記号(#等)は【Shiftキー】を押しながら

入力する必要がありますので注意して下さい。

※ウイルス対策ソフトを使用している場合、設定内容

が localhost 等と変更されている場合があります。

Page 48: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

48

メールの設定確認方法

(「Microsoft Outlook2016」の場合)

① メールの設定入力が完了した後のテスト

アカウント設定の画面でエラーが発生し

た場合は、エラー内容を確認し、「閉じる」

をクリックします。

② 設定内容の入力画面に戻りますので再度

入力項目をご確認ください。

□2 設定の確認

・「電子メールアドレス(E)」「受信メールサーバ

ー(I)」、「送信メールサーバー(SMTP)(O)」、「ア

カウント名(U)」、「パスワード(P)」は加入受

付書に記載されているものを入力して下さ

い。

・「メールサーバーがセキュリティで保護された

パスワード認証(SPA)に対応している場合に

はチェックボックスをオンにしてください

(O)」にチェックしないで下さい。

□3 パスワードについて

特殊記号(#等)は【Shiftキー】を押しながら

入力する必要がありますので注意して下さい。

Page 49: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

49

メールの設定確認方法

(「Mozilla Thunderbird」の場合)

① メールの設定を完了した時に入力内容が

間違っていると、再度入力の画面に戻り

ますので、記載されている入内容を確認

して下さい。

□1 設定の確認

・パスワード入力箇所の横にエラーが出ている

場合は「メールアドレス(L):」、「パスワード

(P):」、「ユーザ名:受信サーバ、送信サーバ」

に加入受付書に記載されている[電子メール

アカウント]、[メールパスワード]、[アカウ

ント名]がそれぞれ記載してあるか確認して

ください。

(ユーザ名は受信サーバ、送信サーバ両方とも

同じものを入力することになります。)

□2 サーバ設定の確認

・サーバの設定項目の上にエラーが出ている場

合は「受信サーバ:」、「送信サーバ:」の設定

内容をご確認ください。

受信サーバ:

「POP3」を選択

「サーバのホスト名」を加入受付書の[受信

(POP3)サーバー]を入力

「ポート番号」は「110」 を選択

「SSL」は「接続の保護なし」を選択

「認証方式」は「通常のパスワード認証」を選

送信サーバ:

「サーバのホスト名」を加入受付書の[送信

(SMTP)サーバー]を入力

「ポート番号」は「587」 を選択

「SSL」は「接続の保護なし」 を選択

「認証方式」は「通常のパスワード認証」を選

Page 50: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

50

メールの設定確認方法

(「Windows Live メール」の場合)

① 「ツール」より「アカウント」を選択し

ます。

② メールアカウントを選択し【プロパティ】

ボタンをクリックします。

③ 【サーバ】タブをクリックし、以下の内

容を確認して下さい。

□1 アカウントの確認

・1つしかメールアドレスが無いのに複数個設

定がある場合は、選択して削除し、必要な1

個のみにして下さい。

□2 設定の確認

・「受信メール(POP3)」※、「送信メール(SMTP)」、

「ユーザ名」、「パスワード」は加入受付書に

記載されているものを入力して下さい。

・「セキュリティで保護されたパスワード認証で

ログオンする」にチェックしないで下さい。

・「このサーバーは認証が必要」にチェックしな

いで下さい。

□3 パスワードについて

特殊記号(#等)は【Shiftキー】を押しながら

入力する必要がありますので注意して下さい。

※ウイルス対策ソフトを使用している場合、設定内容

が localhost 等と変更されている場合があります。

Page 51: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

51

メールの設定確認方法(「Mail ver11.2」の場合)

① Mail 起動後、メニューバーより「Mail」

→「環境設定」を選択し、「Mail環境設定」

ウインドウを開きます。

② アカウントを選択します。

② 「サーバ設定」のタブをクリックします。

□1 アカウントの確認

・1つしかメールアドレスが無いのに複数個設

定がある場合は、選択して削除し、必要な1

個のみにして下さい。

□2 設定の確認

・「ユーザ名」、「パスワード」には、加入受付書

に記載されている[アカウント名]、[メールパ

スワード]を入力してください。

「受信用メールサーバ(POP)」、「送信用メール

サーバ(SMTP)」のホスト名にはそれぞれ加入

受付書に記載の[受信(POP3)サーバ]、[送信

(SMTP)サーバ]を入力してください。※

□3 ポート番号の確認

・「続設定を自動的に管理」のチェックをはずす

と「ポート:」が表示されますので「受信用メ

ールサーバ(POP)」の「ポート:」には「110」、

「送信用メールサーバ(SMTP)」の「ポート:」

には「587」を入力してください。

□4パスワードについて

特殊記号(#等)は【Shiftキー】を押しながら

入力する必要がありますので注意して下さい。

※ウイルス対策ソフトを使用している場合、設定内容

が localhost 等と変更されている場合があります。

Page 52: TSTnet-4- TSTnet でインターネットに接続するには下記の手順にて各種設定を行ってください。 1 章 TSTnet 接続の手順 最近のパソコンではほとんどの場合、初期の設定でインターネットに接続頂けます。

となみ衛星通信テレビ株式会社

URL http://www.tst.ne.jp

TEL 0763-22-7600

2018年 4月 第 15版 発行