unisec lecture series 10 ナミビアレポート · earth observation: policies, strategies,...

35
首都大学東京 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学 佐原 宏典 UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート ~宇宙科学と宇宙工学教育~ UNISEC Lecture Series 10 平成258311/35

Upload: others

Post on 27-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

首都大学東京

システムデザイン学部 航空宇宙システム工学

佐原 宏典

UNISEC Lecture Series 10

ナミビアレポート ~宇宙科学と宇宙工学教育~

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 1/35

Page 2: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

内容

• ナミビア

• 宇宙工学教育

• 2nd EOSA-RTC Symposium

• JICA訪問

• 写真で綴る

• まとめ

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 2/35

Page 3: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

ナミビア, #1

• 概要

– アフリカ南西部の共和制国家.首都はWindhoek.

– 北:アンゴラ,北東:ザンビア,東:ボツワナ,南:南アフリカ共和国

– 公用語は英語(元々はアフリカーンス語とドイツ語)

– 面積825,418km2(33位)(日本:377,914km2(60位))

– 人口217万人(143位),人口密度2人/km2 (日本:人口12653万人(10位),人口密度337人/km2)

– GDP(PPP)6,577$/人(日本:36,179$/人)

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 3/35

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナミビア

https://maps.google.co.jp/

Page 4: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

ナミビア, #2

• 歴史

– 古代 コイサン人が居住

– 14世紀 バントゥー系諸民族が支配

– 1840年 イギリスが一部領有

– 1884年 ドイツ帝国による保護領化

– 1915年 南アフリカ連邦による占領

– 1921年 南アフリカ連邦による委任統治領

– 1946年 南アフリカ連邦による不法な併合

– 1959年12月10日 ウィントフックの虐殺

– 1966年 ナミビア独立戦争

– 1990年3月21日 独立

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 4/35

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナミビア

Page 5: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

ナミビア, #3

• 自然 カラハリ砂漠,ナミブ砂漠,ホバ隕石

• 民族構成 オヴァンボ人(50%),カバンゴ人(9%),ヘレロ人(7%),ダマラ人(7%),ナマ人(5%), カプリヴィアン人(4%),ブッシュマン(3%),バスター人(2%),ツワナ人(0.5%), その他(アフリカーナー,在ナミビア中国人,など)

• 著名な出身者 – ニカウさん:俳優.「ミラクル・ワールド ブッシュマン」主演

– ベハティ・プリンスルー:ファッションモデル

– フランク・フレデリクス:陸上選手,オリンピック銀メダリスト

• 教育機関 – ナミビア大学(University of Namibia, UNAM) :学生数10,400人

– ナミビア・ポリテクニク(Polytechnic of Namibia, PoN) :学生数11,500人 http://www.polytechnic.edu.na/

→5年以内にNamibia University of Science and Technology (NUST)と改称予定

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 5/35

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナミビア

Page 6: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

宇宙工学教育, #1

• 3rd CanSat Leader Training Program (CLTP3) @ 首都大学東京 – 9ヶ国(ブラジル,エジプト,リトアニア,イスラエル,モンゴル,ナミビア,

ナイジェリア,フィリピン,トルコ)から10名が参加

– 「カンサットの核となる授業」を実施

– システム技術・マネジメント手法を習得

– 気球実験,能代宇宙イベントに参加し, 気球やモデルロケットからのフライトを実施した.

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 6/35

Page 7: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

宇宙工学教育, #2

• Ms. Smita Francis, Senior Lecturer, School of Engineering, Department of Electrical Engineering, Polytechnic of Namibia “Objective is to gain knowledge in CanSat design .

We are in the process of launching the Namibian Space Science Center.

This training will assist us tremendously in information and networking.”

• Namibian Institute of Space Technology (NIST) – Namibian Space Science Technology Centreから2013年改称

– 宇宙技術と関連分野における啓蒙戦略を推進

– Partners: Ministries, TELECOM Namibia, Cape Peninsula University of Technology (SA), Tokyo Metropolitan University (Japan), Beihang University (China)

– CanSat実験@Namibian Science Week (NAMSCI), Mission Idea Contest,CLTP3,水位観測衛星,…

– UNISEC_Namibiaの設立

http://www.polytechnic.edu.na/academics/schools/engineering/electrical/staff.htm

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 7/35

Page 8: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

宇宙工学教育, #3

• Namibia VISION 2030 published in 2004 by Office of the President, Namibia, ISBN 99916-56-04-9.

• NIST leads to – Capacity building of engineering postgraduates in the highly specialised technical

field of satellite technology,

– Capacity building of technologists in satellite technology,

– Capacity building of skilled professionals and end users in satellite technology applications,

– Developing cooperative networks in satellite technology and applications,

– Launching a Namibian CubeSat,

– Assisting in Namibian earth science observations,

– Addressing the needs of VISION 2030 to achieve a ‘knowledge based society.’

http://www.npc.gov.na/vision/pdfs/Summary.pdf

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 8/35

Page 9: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

宇宙工学教育, #4

• SADCにてCanSat Leadership Programを実施予定 Southern African Development Community (SADC): Angola, Botswana, Democratic Republic of Congo, Lesotho, Madagascar, Malawi, Mauritius, Mozambique, Namibia, Seychelles, South Africa, Swaziland, United Republic of Tanzania, Zambia, Zimbabwe

(参考)アンゴラからはCLTP4に参加

• 2014年からPostgraduate Programが新設 Satellite Applications, Satellite Engineering and Technology, Satellite Communication, Space Science (1st Semester:1月~6月,2nd: 7月~12月)

http://www.crossindex.jp/report/0052south_africa.html

http://www.unisec.jp/history/g-a/2013/files/15_CLTP4.pdf

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 9/35

Page 10: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #1

Towards a Vision for Space Science in Namibia

Hosted by Polytechnic of Namibia

In collaboration with: Ministry of Education, National Commission on Research, Science and Technology (NCRST), NIST, University of Namibia, Earth Observation and Satellite Application (EOSA) – Research and Training Centre (RTC)

• 地球観測及び衛星応用に関するシンポジウム

• ナミビア及びSADCにおける宇宙科学活動に関する 発表6件と,TMUより1件, 全員によるフリー・ディスカッションから成る.

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 10/35

Page 11: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #2

Overview of Space Science and Technology in Namibia Dr. Eino Mvula CEO: National Commission on Research Science and Technology (NCRST), Ministry of Education, Namibia

• ナミビアの宇宙科学,宇宙技術の概要 NCRSTは2030年までに宇宙科学・技術研究の進展を実現させる. これには産学官(UNAM,PoN,TELECOM,防衛省,教育省,…)が連携している.

• 1999年,UNAMとMax-Planck研究所はγ線望遠鏡で協力を締結

• 2004年,Gamsberg MountainsにHigh Energy Stereoscopic System (H.E.S.S.)の 13m望遠鏡が建設(H.E.S.S.I).ナミビア,南ア,ドイツ,フランス,イギリス, アイルランド,オーストリア,ポーランド,チェコ,スウェーデン,アルメニア,オーストラリアの 32機関170人以上の科学者が連携し, Max-Planck研究所により運用中.

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 11/35

http://www.mme.gov.na/gsn/posters/geological-attractions/GAMSBERG.pdf

Page 12: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #3

• Photos of H.E.S.S. Telescopes

http://www.mpi-hd.mpg.de/hfm/HESS/

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 12/35

Page 13: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #4

• Square Kilometer Array (SKA) Project

– 9ヶ国(ボツワナ,ガーナ,ケニヤ,マダガスカル,モーリシャス,モザンビーク,ナミビア,南ア,ザンビア)による電波望遠鏡.オーストラリア・ニュージランドと誘致合戦中.

• Cherenkov Telescope Array (CTA)

• China Manned Space Engineering Programme

– 中国有人宇宙船の追跡には,ナミビアのSwakopmund Tracking Stationが用いられる

• 挑戦

– 気象衛星,資源監視,海洋研究,デジタルマップ,衛星通信,…

– しかし,宇宙活動に関する協調(coordination)の試みが少ない.

– インフラや人的資源のキャパが不足している.

• 将来に向けて

– ナミビアが先導する国家宇宙戦略を実行し,NCRSTにより発展させる.

– CubeSatを通して衛星システム工学のプロフェッショナルを育成し,その応用を目指す.

– 教育と研究を目的としたナミビア初のナノサットであるNamsat-1を開発する.

– 宇宙科学と技術の協力と財的支援の改善に努める.

– ナミビアの宇宙活動領域の成長と,国家の発展のための宇宙技術のより大きな利用のための戦略と法律を整備する.

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 13/35

Page 14: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #5

Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara Research and Application Development Manager, South African Space Agency (SANSA)

• 南アの10年計画,国家宇宙戦略について

• 地球観測,宇宙利用,宇宙科学,宇宙工学の四本柱 5つの価値の提案(Societal Capital, Intellectual & Technology Capital, Economic Capital, Human Capital, Global Capital)とその実践のための体制

• 宇宙応用の価値の連鎖 地球観測について,データセンター,ユーザーインタフェースポータル,サービス,データ共有の標準化と原則の確立,様々な分野の研究機関,研究者が連携する. 更に,研究者,技術者を育成する. →South African Earth Observation Strategy (SAEOS)

• データ共有無くして地球観測による公共の利益は実現しない. SANSAは現在,SADCのユーザーが仏・地球観測衛星SPOT1-4のデータへ無料でアクセスができるよう協議中

• African Space Strategy Working Group アフリカの北部,西部,東部,南部の地域からのそれぞれ2ヶ国から成る.

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 14/35

Page 15: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #6

Space Science Technology and Applications at Cape Peninsula University of Technology Prof. Robert Van Zyl Director: French South African Institute of Technology (F’SATI), Cape Peninsula University of Technology (CPUT), South Africa

• F’SATI

– CPUT,フランスの大学,Cal Poly,EADS,CLYDE SPACE等の連携機関

– Dual Master’s Degree:ひとつは南ア,ひとつのフランスの学位を取得可能

– 修士課程のカリキュラムのモジュール化.2000~2011年で200人程が学位取得

• CPUTによるCubeSat ZACUBE-1の紹介

– 2013年,Dneprにより打上予定(WNISAT-1と同じ相乗り)

– Uplink:145.86MHz,Downlink:437.345MHz

– HF beacon transmitter (14.099MHz):南極の14MHzアンテナを用いて電離圏観測,宇宙天気実験

• ZACUBE-2はQB50のひとつ

• ドバイで開催されたアフリカのカンサット大会(Afri-CanSat)での気球実験の様子の紹介

• 1st International African CubeSat Workshop 2011を開催

• ナノサットコンステレーション構築,電力網監視等,アフリカによるアフリカのための応用

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 15/35

https://directory.eoportal.org/web/eoport

al/satellite-missions/v-w-x-y-z/zacube-1

Page 16: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #7

Current Space Science Initiatives: Opportunities for Namibia / Square Kilometre Array (SKA), Cherenkov Telescope Arrays (CTA), High Energy Stereoscopic System (H.E.S.S.) Dr. Riaan Steenkamp & Dr. Michael Backes, Physics Department, Univesity of Namibia

• H.E.S.S.によるγ線天文学,高エネルギー分光

– 超新星爆発の残骸,パルサー,活動銀河核,ダークマター,量子重力学

– 複数のγ線望遠鏡による方向などの特定.H.E.S.S.では4つのγ線望遠鏡を配置. 12ヶ国230人の科学者が協力,論文120本(ネイチャー3本,サイエンス6本) 2012年,H.E.S.S.IIが落成.中心に28m,その周囲に小型のものを幾つか配置

• CTA

– GeV – 100TeVのγ線観測

– 27ヶ国1050人の科学者が参加

– CTA South: CTA in Southern Hemisphere

• African VLBI Network (AVN)

• 電波望遠鏡の建設費は表面積の2.6乗に比例する と言われている.

http://www.mpi-hd.mpg.de/hfm/HESS/

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 16/35

Page 17: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #8

• SKA – 1km2の規模に3,000個のアンテナが配置される.

– 広い土地,安定した気候,暗い環境が求められる.

– ナミビア周辺はこれらの条件に極めて適している. 現在,SADCにて幾つかの候補地を吟味している.

– 建設のための道路,電力網,通信網などのインフラ整備が必要

– 高額な通信回線使用料も課題のひとつ

http://www.greenbusinessguide.co.za/power

-hungry-ska-dishes-may-be-a-grid-too-far/

http://physicsworld.com/cws/article/news/

2012/may/25/square-kilometre-array-

organization-opts-for-dual-site-solution

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 17/35

Page 18: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #9

Earth Observation and Spatial Science at the Department of Land Management, PoN Mr. Charl-Tom Bayer & Daniel Wyss, Department of Land Management, Polytechnic of Namibia

• 当該学部における学部,修士課程について

• 2014年以降,様々な新しい分野の学位を提供するようになる. 2018年にはPh.Dも.

• Rotary-Wing Unmanned Aerial Vehicles (UAVs)を開発 土地利用開発のための写真撮影,森林監視などに利用

• PoNからNUSTへの改称に伴い,EOSAのような,リモセンに関する組織を作る.

• Polytechnics Spatial Data Infrastructure (PSDI)にはリモセンデータや解析用のオープンソースのデータベースがある.

• NUSTでのSpace Science Technology分野での目標と戦略について

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 18/35

Page 19: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #10

Initiatives Towards Postgraduate Programmes in Satellite Engineering Ms. Smita Francis Senior Lecturer, Department of Electrical Engineering, Polytechnic of Namibia Coordinator, Namibian Institute for Space Technology (NIST)

• NIST 国内パートナー:教育省,農業・水・森の省,防衛省,テレコム・ナミビア,等 海外パートナー:ケープペニンスラ工科大学(南ア),TMU(日本),Beihang大学(中国)

• 衛星技術,衛星応用に関するキャパシティ・ビルディング,大学院教育プログラム

• MIC2,CLTP3,F’SATI MIC2に参加

• 2013年,水位観測,Pre-MIC3に参加予定

• UNISEC_Namibiaの立ち上げ

• SADCのCanSat Leadership Programを提案,2014年に開催を計画中

Podium Discussion • フリー・ディスカッション

「宇宙科学活動に国を挙げて取り組むべきか」

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 19/35

Page 20: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

2nd EOSA-RTC Symposium, #11

The Namibian(ナミビアで最も読まれている新聞)に掲載

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 20/35

Page 21: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

JICA訪問

• UNISEC,超小型衛星の動向を説明

• ナミビアでの水位観測を行う場合の対象地域について

• 東京から指示があれば,業務として協力することは可能, ホテルの紹介などはナミビア事務所にて対応できる.

• JICAの活動内容について

– 最近は井戸は掘っていない. 土地所有者との交渉の必要があることなどから.

– 最近は教育拠点の形成に力を入れている. 単に学校を作るだけではなく,まずコミュニティ作りから始める.

– 基本的に活動は,その担当地域を1人で行う.

– 最近では企業もJICA等の活動に理解を示している. 若い人にはぜひ参加して欲しい!

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 21/35

Page 22: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

写真で綴る

• 出張期間 7月22日~28日 内,移動日は22日~23日,27日~28日

• 旅程(往路) 7月22日18:25成田→22:05香港 23:05香港→7月23日07:05ヨハネスブルグ 17:40ヨハネスブルグ→18:45ウィントフック

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 22/35

Page 23: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

Windhoek

• 「ウィンドゥーク」…dhは一子音

• 人口32万人,人口密度357人/km2 参考)文京区17,668人/km2,静岡市509人/km2,佐賀県359人/km2

• 7月,朝晩は寒いが,陽が出れば急速に暖かく(暑く)なる.

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 23/35

Page 24: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

• 2nd EOSA-RTC Symposiumの会場

Hilton Windhoek

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 24/35

Page 25: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

Rotary-Wing Unmanned Aerial Vehicle

• Rotary-Wing Unmanned Aerial Vehiclesのデモ飛行

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 25/35

Page 26: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

ZACUBE-1/2 ZACUBE-1

ZACUBE-2

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 26/35

Page 27: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

部局間協定

• NIST, PoNとSD, TMUの間で部局間協定を締結

• 同時に,PoNとCPUTでも協定締結

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 27/35

Page 28: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

Polytechnic of Namibia, #1

• 今後の共同について

• 学内見学

• カンサット実験

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 28/35

Page 29: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

Polytechnic of Namibia, #2

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 29/35

Page 30: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

Polytechnic of Namibia, #3

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 30/35

Page 31: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

街中風景, #1

• クリストスキルヒェ

• 恋人たちの丘

• ビール工場,ソーセージ工場,…

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 31/35

Page 32: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

街中風景, #2

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 32/35

• カトゥトゥラ地区

Page 33: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

• 南回帰線:南緯23度26分21.406秒(元期2000.0年)辺りを通る.

• 南回帰線が通る国と地域 トンガ,仏領ポリネシア,チリ,アルゼンチン,パラグアイ,ブラジル,ナミビア,ボツワナ,南アフリカ,モザンビーク,マダガスカル,オーストラリア,オーストラリア領コーラル・シー諸島

Tropic of Capricorn

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 33/35

Page 34: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

各国比較

日本 アメリカ モンゴル ナミビア

マンガ肉は実在した!

カクテルも大きかったです.

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 34/35

Page 35: UNISEC Lecture Series 10 ナミビアレポート · Earth Observation: Policies, Strategies, Opportunities and Institutional Landscape in South Africa and SADC Dr. Paidamwoyo Mangara

まとめ

• SADCの宇宙科学活動は特にγ線天文学を得意として拠点となっている. 広い土地と暗い環境を利用して,SKAの誘致などに積極的である.

• SADCの宇宙工学教育は,宇宙科学や国土管理に関する具体的な利用の目的を以って進められている.

• SADCの各国は,単独では宇宙科学・宇宙工学,及びその教育を進めることは困難である.教員の不足もある. 従って必然的に周辺国を始めとする国際協力が進められている.

• いまナミビアは,VISION 2030に基づいて極めて精力的に宇宙科学の推進と宇宙工学の教育に取り組んでいる. CLTP3参加,VISION 2030,TMU等との協定,EOSA-RTC Symposiumの開催は全て,ひとつのポリシーの下で実施されている.

• アフリカがいま,とにかく熱い!

UNISEC Lecture Series 10 平成25年8月31日 35/35