vmware 編 asm版 miracle linux v4.0...

105
~お手軽 RAC お試し環境構築手順~ Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware ASM MIRACLE LINUX V4.0 Version Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 1

Upload: others

Post on 20-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

~お手軽 RAC お試し環境構築手順~

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書VMware編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Version

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 1

Page 2: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

はじめに 「RACに興味を持っているが、触ってみないとなんとも。。。」 「RACに触ってみたいが、RACって機材が限定されるでしょ。高い共有ディスクを揃

えてまではちょっとね。。」 「うちはパッケージを開発しているんだが、プログラムの動作確認するのに、RACの

ために機材を揃えるのはハードルが高い」 という意見をお持ちの SIer や、ISV、ユーザー企業の情報システム部門の方はたくさん

いらっしゃるのではないかと思います。実際触ってみるとわかってしまうのですが、Oracle Real Application Clusters(RAC)はもはや特別なものではありません。パーティショニングや管理ツールの使い方やノウハウをあらたに身に付けるのと同じ感覚で、設定し、活用す

ることができます。クラスタというと、特別な知識や機材が必要というイメージがありま

す。かつてはその通りでした。今でも構成によっては、特別な機材や知識が必要となるも

のもあります。しかし、Oracle Database 10gよりソフトウェアレベルでは RACと Cluster Ready Services(CRS)、Automatic Storage Management(ASM)を組み合わせることで、きわめて簡単に設定し、活用することができるようになりました。では、機材についてもな

んとかならないものでしょうか。 身近に入手可能な機材を用いて RAC を構築することができれば、RAC にご興味をお持

ちのエンジニアの方々に広く RACの良さ、お手軽さを実感してもらうことができるかも知れません。その結果 RAC 採用のご提案に生かしていただけ、RAC の裾野が広がってゆくかも知れません。 そこで、今回「お手軽 RACお試し環境構築手順書」というシリーズ名で一連のドキュメ

ントを公開することに致しました。それは以下の一連のドキュメントです。

◆Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0.1) ・ Oracle Real Application Clusters10g設定手順書 VMware編 ASM版

Miracle Linux V4.0 Version ・ Oracle Real Application Clusters10g設定手順書 VMware編 ASM版

Windows Server 2003 Version ◆Oracle Database 10g Release 1 (10.1.0.1) ・Oracle Real Application Clusters10g設定手順書 Firewire編 ASM版(Linux)

・Oracle Real Application Clusters10g設定手順書 Firewire編 RAWデバイス版(Linux)

・Oracle Real Application Clusters10g 設定手順書 NAS編(Linux) ・Oracle Real Application Clusters10g 設定手順書 1台 RAC編 ASM版(Linux)

・Oracle Real Application Clusters10g 設定手順書 1台 RAC編 ファイルシステム版(Linux)

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 2

Page 3: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

これらはそれぞれ、最近の OA マシンのスペックに多少メモリやディスクを買い足すだけで RAC環境を構築するための手順について記載しています。ただ、今回紹介する構成ではサポートが提供されておりません。VMWare や Firewire、NAS キットを用いた構成については、ソフトウェアレベルでは RACそのものの機能をご利用いただけますが、Oracle社が動作保証する構成とはなりません。しかし、RACの設定・機能/動作確認を目的としてご利用する場合、これらの構成は十分に利用価値があります。Firewire版は SCSIや Fiber Channel による RAC 構成を想定した機能や動作確認に役立ちます。NAS 版であれば、Network Appliance社や EMC社の NAS(Network Attached Storage)を模した NFSによる RAC の動作を体験することが出来ます。例えば Firewire ではストレージパスが多重化できないなど、実際に運用する構成で可能な機能が一部体験できませんが、「RAC を知る」「RACを使ってみたい」というご要望は十分満たせます。

この一連のお試し環境構築手順については別掲の「各種お手軽 RACお試し環境構築方法ガイド」にそれぞれの方法についての概要を記載しています。あわせてご利用ください。

本手順書では Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0.1) for Linux x86を利用して

VMwareの仮想マシン上で RACを構成する為の設定手順を示します。 本 RAC環境は以下の目的に役立ちます。

- RACの機能確認や動作確認 - 設定方法、インストール方法の確認 - アーキテクチャ、ログ、障害時動作などの学習 - STATSPACKなどを利用した RAC特有の統計情報の取得などの確認 - 簡単な RACデモキットの動作確認目的の RAC環境

ご注意(必ず読んでください) 本ドキュメントで記載している VMware 上での RAC 構成はサポート対象ではありませ

ん。(サポート契約をお持ちのお客様は、最新の情報として OiSC より krown#120560, metalink note #249212.1 をご確認ください。OiSC:http://support.oracle.co.jp/)

1台のマシンで複数の仮想マシンを構成して RACを運用した場合、例えばハードウェアの障害により可用性は失われます。本ドキュメントの目的はあくまでも動作検証を行う環

境を構築することであり、本番環境への適用を目的としたものではありません。予めご了

承下さい。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 3

Page 4: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

目次 はじめに ...........................................................................................................................2 ご注意(必ず読んでください)........................................................................................3 目次...................................................................................................................................4 テクノロジ解説.................................................................................................................6

Oracle Clusterware......................................................................................................6 Automatic Storage Management (ASM).....................................................................8 VMware ......................................................................................................................10 システム全体構成 ...........................................................................................................11

VMwareRAC環境におけるネットワーク構成 ............................................................11 VMwareRAC環境におけるハードウェア構成 ............................................................13 Oracle Databaseの構成 ..............................................................................................15 事前準備 .........................................................................................................................16 作業環境作成...............................................................................................................16 必要となるソフトウェアのダウンロード ....................................................................17 仮想環境導入 ..................................................................................................................18

Vmwareのインストール .............................................................................................18 仮想ネットワーク設定 ................................................................................................21 仮想マシンの作成........................................................................................................24 コンソール導入...............................................................................................................27

OSインストール..........................................................................................................27 VMware固有の設定 ....................................................................................................31 サーバー導入 ..................................................................................................................33 サーバー仮想マシンのコピーインストール ................................................................33 コピーインストール固有の調整 ..................................................................................34 リモート接続環境作成 ....................................................................................................40 名前解決設定...............................................................................................................40 リモートシェル設定 ....................................................................................................41 リモートXの設定.........................................................................................................44 インストールの事前準備 ................................................................................................45

OSチューニング..........................................................................................................45 ユーザー設定...............................................................................................................46 ネットワーク設定........................................................................................................48 Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0) for Linux x86 30日トライアル版の入手 ...50

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 4

Page 5: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

インストールメディアの解凍......................................................................................50 共有ディスク導入 ...........................................................................................................51 事前設定 ......................................................................................................................51 共有ディスク作成........................................................................................................52 RAWパーティション作成 ...........................................................................................56 RAWパーティションマウント ....................................................................................58

Oracle Clusterwareのインストール ..............................................................................60 動作確認 ......................................................................................................................69

Oracle Databaseのインストール ...................................................................................70 Oracle Databaseインストール準備 ............................................................................70 Oracle Databaseインストール ...................................................................................71 データベース導入 ...........................................................................................................77 動作確認 ......................................................................................................................93 管理ツールの紹介 ...........................................................................................................94 管理コマンド...............................................................................................................94 Oracle Enterprise Manager 10g................................................................................97 こんなときどうする? .................................................................................................. 101 その他参考資料 .........................................................................................................104

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 5

Page 6: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

テクノロジ解説

Oracle Clusterware Oracle Database 10gの RACで Oracle社より提供されるクラスタソフトです。RAC

はクラスタソフトを必要とします。Oracle9i Databaseでは、Microsoft WindowsとLinux版だけ RACに Oracle社製のクラスタソフトが搭載されており、UNIXではサードパーティ製のクラスタソフトを利用していました。このため、Oracle9i Databaseでは、RACを使うために OSごとに異なったクラスタソフトを使用する必要がありました。なお、Oracle Database 10gの CRSにおいて、Oracle9i Databaseで ORACM(Oracle Cluster Manager Service)と言っていた部分は ocssd(Oracle Synchronized Service)という名称として引き継がれています。ログの内容やモジュール名称などかなり似通ったものとな

っています。 CRS フレームワークはハードウェアベンダが提供するクラスタウェアと組み合わせて

使用することも可能ですが、以下はCRSのみを使用した場合についての解説になります。

Oracle Cluster Registry

Voting Disk

Database

CRSDCSSD

EVM

CRS

ServiceRAC Instance

Listener GSD(ASM)Virtual IP Address

CRSリソース

CRSDCSSD

EVM

ServiceRAC Instance

Listener GSD(ASM)Virtual IP Address

Node1 Node2

CRSフレームワーク

CRS EVM+CRSD+CSSDプロセスから構成された、CRSフレームワークの中核となるプロセス群です。 CRSD CRSリソースの管理を行います。 CSSD クラスタ内でハートビートのやり取りを行い、ノードを監視します。実質的にクラスタ

ウェアの本体といえます。また、Voting Diskを使用してスプリットブレインの解決も行います。 CRSリソース CRSにより、管理および、監視される Oracle関連のプロセスです。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 6

Page 7: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

■ OCR(Oracle Cluster Registry) OCR はデータベースや各ノードのインスタンス、サービス、VIP(仮想 IP)など RACを構成する各種情報を格納するファイル。投票ディスクと同じように共有ディスク上に

作成される数十Mバイト程度のファイルです。CRSのインストール時に作成されます。RAC システムに新規ノードや新規インスタンスを追加した場合、あるいはノードに障害が発生した場合、OCR 内の情報が更新されます。内容はバイナリファイルであり、中身を見るのには専用コマンドが必要です。

■ 投票ディスク(Voting Disk) 投票ディスクは共有ディスク上に作成される数 M バイト程度のファイルです。「投

票」ディスクという名称には理由があります。インターコネクトに障害が発生した場合、

そのままでは、それぞれのノードが同時に同じデータを更新してしまい、データの一貫

性に矛盾がおきてしまう可能性があります。各ノードで同じ行を更新しているとき、正

常な状態ではインターコネクトを介して行ロックの情報がやりとりされますが、インタ

ーコネクト障害のためにロック情報のやりとりができなくなってしまうため、このよう

な矛盾が発生する可能性ができてしまいます。 このような事態を避けるために、インターコネクトが切れているとき、クラスタソフ

トがいずれかのノードのインスタンスを強制的にダウンさせる必要があります。どのノ

ードをダウンさせるかを決定するために「投票ディスク」が利用されます。このファイ

ルも CRSのインストール中に作成されます。

■VIP(仮想 IPアドレス:Virtual IP Address) 通常クライアントアプリケーションが RACにアクセスする場合に利用します。VIPを

用いると、接続先サーバー(RAC の片方のノード)がダウンした場合、生きているノードのホスト名へ IPアドレスが付け変えられます。この仕組みにより、接続中の Oracle Net のセッションは同じホスト名にデータを送信した際に TCP レイヤでのリセットを受け取るため生き残っているノードへより迅速にセッションを張りなおすことができます。この仕

組みがないと、接続中セッションは、TCPの KeepAliveで設定された期間、接続が切れないため、生きているノードへの接続先切り替えは行えないことになります。VIP の設定もインストール中に行います。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 7

Page 8: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Automatic Storage Management (ASM) Oracle 社が提供する Oracle データベース・ファイル専用に構築されたファイル・シス

テムとボリューム・マネージャの両方が垂直統合された機能です。ASM は ASM インス

タンスが直接 RAW ディスクをフォーマットします。ボリュームグループ(ASM ではデ

ィスク・グループという)の作成やストライピングの作成を行うことが出来ます。ASM

ディスク・グループに制御ファイル、データファイル、REDOログファイルなどを置くこ

とになります。ASMインスタンスは、RAC関連プロセスを装備しています。Oracleイン

スタンスとは RAC関連プロセスを用いて通信します。ASMが確保する領域をディスク・

グループと呼びますが、ディスク・グループは RAW デバイスかまたは NAS 上にしか構

築できません。また、ASMには Oracleコンサルタントのストレージノウハウである SAME

という考え方を取り入れています。SAMEとは、Stripe And Mirror Everythingの略であり、

利用可能なディスクを全てストライピングした上、ミラーリングと組み合わせて構成し

ます。用途別に物理ディスクを分けて利用するよりも、まとめてしまった方が、Oracle

データベースを利用する上では結局効率的である、という研究成果を元にしています。

以下に RAC構成における ASMを解説します。

ASMインスタンス

ASMは Oracle DBのイ

ンスタンスをベースに

実装されています。

そのため、バックグラウンドプロ

セスや、SGAを持っています。

RACにおける ASM

RAC環境においてASM

インスタンスも RACと

して動作します。

Disk Group 複 ASM の機能でストライピング/ミラーリングされたディスクセットの集まりです。

Oracle関連のファイルは Disk Group指定された Disk Groupに格納されます。目的別に

複数の Disk Groupを作成することも可能です。

* 注意点

ASMに格納可能なファイルは、データファイル、制御ファイル、REDOログフ

ァイル、アーカイブログファイル、SPFILEになります。格納できないファイルは、

DBインスタンス

ASMインスタンス

DBインスタンス

ASMインスタンス

DiskGroup1

DiskGroup2

DiskGroup3

Node1 Node2相互通信

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 8

Page 9: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

バイナリファイル、パスワードファイル、OCR、投票ディスクになります。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 9

Page 10: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

VMware VMwareは VMware 社からリリースされている仮想的なコンピューティング環境を、

作成するソフトウェアです。VMwareを使用すると、現在使用中の OS(Host OS)上に、

あらたな仮想マシンを作成し、仮想マシン上に任意の OS(Guest OS)をインストールで

きるようになります。Guest OS(複数可)と Host OSは、同時に動作させるほか、複数の

Guest OS 間で柔軟なネットワーク構成を組むことが可能です。下記は一般的な使用例

です。VMware環境でのハードウェアリソースの使われ方を解説します。

CPU 各 OSでは自分専用の CPUを持っているように見えますが、実際には Guest OS

と Host OS全てで共有されます。各 OSがどれだけ CPUを利用できるかは Host OS

の CPUスケジューリングに依存します。

Memory

物理マシンに搭載されているメモリを、仮想マシンごとに排他的に、個別に割

り当てます。割り当ててしまった分は、Host OS含めて、他の OSからは利用でき

ません。

Network 仮想マシンに対して複数枚の仮想 NIC を割り当てることが可能です。仮想マシ

ンに対する NICの割り当ては、物理マシンに搭載されている NICの枚数には依存

しません。そのため、物理マシンで、NIC を 1 枚しか搭載していなくても、仮想

マシンに複数枚の NIC 割り当てることが可能です。また、仮想マシン間で使用可

能な仮想イーサネットスイッチや、NAT 機能、DHCP サーバー機能も提供してい

ます。

Disk

Guest OSが使用する領域は、実際には Host OS上のファイルとして与えられま

す。そのため、Guest OSに必要な容量は事前に Host OS上で余裕を持って確保し

ておく必要があります。また、仮想マシンが利用する共有ディスクについても、

共有ファイルの形で提供することが可能です。

Guest OS Guest OS(Linux) Guest OS(FreeBSD)

bind sendmail Oracle Database Tomcat Apache

仮想マシン 仮想マシン

X86 HW(物理マシン)

Word メモ帳 Win AP VMware

Host OS (Windows)

仮想マシン

仮想ネットワーク

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 10

Page 11: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Hostname: xxx.jp.oracle.com

Hostname: oracle01.jp.oracle.com VIP-name: oracle01-vip.jp.oracle.com Private-name: oracle01-priv.jp.oracle.com

Hostname: console.jp.oracle.com

Hostname: oracle02.jp.oracle.com VIP-name: oracle02-vip.jp.oracle.com Private-name: oracle02-priv.jp.oracle.com

Eth0 Publicxxx.xxx.1.2

仮想 NIC Eth0:1 public VIP xxx.xxx.1.12

Eth1 Private192.168.10.2

Eth0 Publicxxx.xxx.1.100

Eth0 Public xxx.xxx.1.1

仮想 NIC Eth0:1 public VIP xxx.xxx.1.11

Eth1 Private192.168.10.1

VMnet7 Private Switch192.168.10.0/24

VMnet8 PublicNATSwitch xxx.xxx.1.253 xxx.xxx.1.0/24

VMnet8 Public GW xxx.xxx.1.254

Eth0 社内 LAN DHCP

Internet

仮想マシン コンソール (Guest OS: Linux)

DNS

仮想マシン DB Server (Guest OS: Linux)

物理マシン Office PC (Host OS: Windows)

仮想マシン DB Server (Guest OS: Linux)

システム全体構成

VMwareRAC環境におけるネットワーク構成 Oracle がインストールされる環境は固定 IP アドレスが必要です。今回 VMware 環境

で構築される以下構成によるネットワークを組むことで、社内環境で DHCP環境を利用

している場合や、新規に固定 IPを申請するのが困難な場合への対応が可能です。また、

同時に以下の構成は、VMwareで提供される NAT機能を使用して Guest OSから直接、

外の環境(Internet環境)にアクセスし(逆に、別途リバース NATの設定をしない限り外か

ら中にはアクセスできません)、ソフトウェアのパッチなどをダウンロードすることも

可能にしています。

Public は、ユーザーが DB に接続する時に使用するネットワークセグメント

(xxx.xxx.1.0/24)を示しています。このセグメントには各仮想マシン上の Eth0に割り当て

られた IPアドレスが所属しています。

また Eth0:1は Oracleの機能(VMwareの機能ではありません。) として提供される VIP

機能が Eth0上に構築する仮想的な NICになります。VIPが使用する IPアドレスは、Eth0

と同じネットワークセグメントに所属している必要があります。Eth0 と Eth0:1 は

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 11

Page 12: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

VMwareの機能により提供されたNAT機能と兼用の仮想スイッチVMnet8に接続されま

す。つまり、VMnet8に接続されている NICから Publicが構成されます。

Private は、RAC 構成の Oracle インスタンスがやり取りを行うノード間通信のためのネ

ットワークセグメントです。仮想スイッチの VMnet7に接続されます。

なお、Eth0:1は NICとしては Eth0と兼用で 1枚ですので、仮想マシンには Eth0と Eth1

の合計 2枚の NICを接続させておけば問題ありません。また、Eth0:1は事前に設定した

値に従って、Oracleのインストール中に自動的に構成されます。以下に今回割り当てる

ネットワーク情報を記載します。

• HOST OSマシン 社内 LAN マシン名:x.x.x Eth0 : x.x.x.x (すでに割り当てられていると想定) NAT兼 Public Switch VM8: xxx.xxx.1.253/24 Gateway VM8: xxx.xxx.1.254/24 *NATの設定はHOST OSに対して行います。 • コンソールマシン Public Eth0 マシン名: console.jp.oracle.com IP: xxx.xxx.1.100/24*VM8 GW: xxx.xxx.1.254 DNS: 社内 LANの DNSを指定

• Oracle Server1 Public Eth0 マシン名: Oracle01.jp.oracle.com IP: xxx.xxx.1.1/24 * VMnet8 Public(VIP) Eth0:1マシン名: Oracle01-vip.jp.oracle.com IP: xxx.xxx.1.11 * VMnet 8 Private Eth1 マシン名: Oracle01-priv.jp.oracle.com IP: 192.168.10.1 * VMnet 7 GW: xxx.xxx.1.254 DNS: 社内 LANの DNSを指定

• Oracle Server2 Public Eth0 マシン名: Oracle02.jp.oracle.com IP: xxx.xxx.1.2/24 * VMnet 8 Public(VIP) Eth0:1 マシン名: Oracle02-vip.jp.oracle.com IP: xxx.xxx.1.12 * VMnet 8 Private Eth1 マシン名: Oracle02-priv.jp.oracle.com IP: 192.168.10.2 * VMnet 7 GW: xxx.xxx.1.254 DNS: 社内 LANの DNSを指定

IPアドレスの xxx.xxxの部分はお使いの環境に合わせてください。また DNSの設定

は仮想環境から、外のネットワークに出るために設定します。従って設定する IP アド

レスは、社内 LAN上の DNSになります。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 12

Page 13: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

VMwareRAC環境におけるハードウェア構成 本ドキュメントは、ノート PCを使用して作成されています。リファレンス PCとして

このスペックを以下に記載します。

リファレンス PC

CPU: Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz

Memory: 2048MB

Disk: 160GB

OS: WindowsXP Professional SP1

モニタ解像度: 1024 * 768

リファレンス PCをベースに本ドキュメントの手順を実践すると全体で 4時間程度かか

ります。特にメモリに関しては、1024MBは最低ラインとなります。下記にリファレン

ス PCをベースにした構成を図示します。

X86 HW CPU: Pentium 4 3.2GHz Memory: 2048MB Disk: 160GB

Host OS: WindowsXP SP4 Memory: 768MB Disk: 160GB (ただし自由に使用できるのは VMwareが使用する分を除く)

Win AP Word Eth0

Win AP メモ帳 Win AP

VMware

仮想マシン Console CPU: Pentium 4 3.2GHz Memory: 256MB Disk: 8GB

Guest OS: ML4.0

仮想マシン Oracle01 CPU: Pentium 4 3.2GHz Memory: 512MB Disk: 8GB(OS/Oracle Bin)

Guest OS: ML4.0

仮想マシン Oracle02 CPU: Pentium 4 3.2GHz Memory: 512MB Disk: 8GB(OS/Oracle Bin)

Guest OS: ML4.0

Eth0

Eth1

Eth0 Eth1 SCSI Eth0 Eth1 SCSI

SCSI sdb 200MB

SCS sdd 3GB

SCSI sdc 3GB

SCSIsda 200MB

共有ストレージ

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 13

Page 14: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

以下に今回割り当てるハードウェアリソース情報を記載します。

• CPU

Host マシンと全てのGuestマシンで共有されます。各仮想マシンからは専用の CPU

があるように振舞います。リファレンス環境ではインストールを実施するにあたり、

CPUネックになることはありませんでした。

• Memory

事実上、Host マシンと全ての Guestマシンで排他的に割り当てられます。そのため、

VMware による RAC 環境では、もっともボトルネックになりやすいです。最低要件

は 1024MBになります。

• 物理メモリ: 合計 2048MB

• Host OS: 768MB

• Console: 256MB

• Oracle01: 512MB

• Oracle02: 512MB

• Disk

仮想マシンにおける全ての領域は、Host OS上でファイルとして与えられます。今

回は合計 44.4GBを必要とします。これはかなり余裕を持った構成となります。

• Console: 12GB *Linux OSのみ

• Oracle01: 12GB *Linux OS + Oracleバイナリ

• Oracle02: 12GB *Linux OS + Oracleバイナリ

• 共有ディスク: 合計 6.4GB

• DB領域: 3GB*2

• CRS領域: 200MB

• Voting領域: 200MB

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 14

Page 15: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Oracle Databaseの構成 Oracle Databaseの構成を以下に示します。

rac1 rac2

VotingOCR

DG1(ASM)

/dev/raw/raw1

両ノードで以下のディレクトリにマウント

/dev/raw/raw4

Oracle Database 10gより、クラスタウェア部分を Oracle側で提供するようになっ

ています。それが Oracle Clusterwareであり、共有ディスク上に Oracle Clusterware

の情報を格納しておく領域が必要になります。それが OCR(Oracle Cluster Registry)

です。さらに、CRSがノードの生死を判断するために投票ディスク(Voting)が必要

となります。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 15

Page 16: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

事前準備

作業環境作成 本ドキュメントの手順を行うのに必要な作業環境を作成します。手順としては Host

OS 上に必要なディレクトリを作成するだけです。本ドキュメントを作成したリファレ

ンス環境を基準に作成するフォルダを記載します。なお、リファレンス環境では Dドラ

イブに必要なディレクトリを作成しておりますが、Dドライブを使用していない場合は

適宜、適切なドライブをして下さい。

• D:¥VMware

VMware 環境において基準となるトップディレクトリです。今回の環境は全てこ

のディレクトリ配下に作成します。また、VMware のインストールバイナリもここ

に置くことにします。

• D:¥VMware¥console

Console仮想マシンに関するファイルが格納されます。

• D:¥VMware¥oracle01

Oracle01仮想マシンに関するファイルが格納されます。

• D:¥ VMware¥oracle02

Oracle02仮想マシンに関するファイルが格納されます。

• D:¥ VMware¥storage

RACが使用する共有ディスクに相当するファイルが格納されます。

• D:¥VMware¥iso

VMware は、iso 形式のファイルを直接 CD ロムに割り当ててインストールするこ

とが可能です。このディレクトリには、iso 形式のファイルを格納します。実際に本

ドキュメントではMiracle Linuxのインストールメディアを格納します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 16

Page 17: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

必要となるソフトウェアのダウンロード この構成をとるのに必要となるのは、以下の 3つの製品になります。 VMware Server 1.0 (VMware社より入手可能です。) MIRACLE LINUX V4.0 (評価版はMiracle Linux社より入手可能です。) Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0) for Linux x86 (30 日トライアル版は

OTN-Jより入手可能です。)

1. Vmware Server 1.0 評価版の入手

VMware Server 1.0の評価版は VMware社よりダウンロードできます。

http://www.vmware.com/ja/download/server/

URL の内容に書かれている手順に従い、Windows 版バイナリを取得します。評価バイナリはVMware Server 1.0であればVMware-server-installer-1.0.0-28343.exeというファイル名になります。D:¥VMwareの下に保存してください。

2. Miracle

Miracle Linux社のホームページに登録し、評価版をダウンロードします。

http://www.miraclelinux.com/products/linux/download/index.html

disk1、disk2共にダウンロードします。ファイルは D:¥VMware¥isoに格納してください。

3. Oracle Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0) for Linux x86 30日トライアル版については

http://otn.oracle.co.jp/software/products/oracle10g/index.htmlから試使用版をダウンロードしてご利用になることが可能です。 ここではダウンロードせず、VMwareの Guest OSでダウンロードします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 17

Page 18: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

仮想環境導入

Vmwareのインストール VMware Server 1.0評価版の入手でダウンロードした、

VMware-server-installer-1.0.0-28343.exe を実行します。エクスプローラから、次のアイコンのついたファイルをクリックします。

最初に次の画面が表示されます。

[Next]をクリックし、エンドユーザーライセンス契約に同意した上でさらに[Next]をクリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 18

Page 19: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

インストールタイプの選択では[Complete]を選択して[Next]をクリックします。

Vmware Management Interfasceを利用するならMicrosoft Information Servicesをインストールもしくはアップグレードするよう警告が出ますが、[OK]をクリックします。

インストール先は、デフォルトでは C:¥Program Files¥VMwareとなっています。イン

ストール先を確認した上で[Next]をクリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 19

Page 20: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

CD-ROMの自動検出が有効な場合は問題を起こす可能性があります。自動検出は無効にするため、チェックを入れて[Next]をクリックします。

インストールの確認を行います。[Install]をクリックします。

インストールが終われば、この画面が出ます。[Finish]をクリックします。

デスクトップには、このようなアイコンができています。 これで、VMwareのインストールは終了です。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 20

Page 21: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

仮想ネットワーク設定 今回使用しない不要なサービスの削除した上で、仮想ネットワーク環境を設定します。

1. 不要サービスの停止

この手順は省略が可能ですが、不要なサービスなどを有効にしておくと、無駄にリ

ソースを消費しますのでこの手順を実施することをお勧めします。まず、今回使用し

ない仮想 NICの VMnet1を無効にします。コンピュータの管理/デバイスマネージャか

ら、VMnet1を右クリックして無効を選択します。次に今回使用しない VMwareの機能

として提供されている DHCPサーバーを停止します。コンピュータの管理/サービスか

ら VMwareDHCPServerを選択し、停止させた上、状態を無効にして下さい。

2. OS上からの NAT Switch (VMnet8) の設定

NAT として使用する VMnet8 の設定を行います。ネットワークとダイヤルアップの

接続から VMnet8のプロパティを開き、インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択しま

す。次に IPアドレス、サブネットマスクを設定します。デフォルトゲートウェイ、DNSについては設定しなくても構いません。

IPアドレス: xxx.xxx.1.253(お使いの環境に合わせてください) サブネットマスク: 255.255.255.0

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 21

Page 22: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3. VMwareの起動と VMnetの設定

VMwareを起動して仮想ネットワークエディタから、今回の仮想環境を設定します。実際は後からでもネットワーク環境の変更は可能ですが、今回は最初に行うことにします。

3.1. 仮想ネットワークエディタの起動

メニューの Host から Virtual Network Settings を選択し、Virtual Network Editorを表示します。

3.2. VMware上からの NAT Switch(VMnet8 *Publicネットワーク)の設定

Host Virtual Network Mappingタブをクリックし、VMnet8の右側にある[>]をクリックすると、SUBNET、DHCP、NATの選択肢が出ますので、SUBNETを選択します。次にサブネットを選択するウインドが表示されるので、以下を設定しま

す。 • IPアドレス: xxx.xxx.1.0

• サブネットマスク: 255.255.255.0 設定後、再度 VMnet8 の右側にある[>]をクリックし NAT を選択します。NAT

の設定ウインドが表示されるので、ゲートウェイアドレスを xxx.xxx.1.254に設定し、

OKをクリックします。なお、NATの設定はこれで終了です。NATのタブを開いて

設定する必要はありません。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 22

Page 23: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3.3. VMnet7 (Privateネットワーク Switch)の設定

VMnet7 の右側にある[>]をクリックし、SUBNET を選択します。次にサブネットを選択するウインドが表示されるので、以下を設定し、OKをクリックします。

• IPアドレス: 192.168.10.0

• サブネットマスク: 255.255.255.0

3.4. DHCPサーバーの停止と設定の確認

不要な DHCP サーバーを停止します。DHCP タブをクリックすると、VMnet1 と

VMnet8 が DHCP サービスの割り当て対象になっているので両方とも選択して

remove ボタンをクリックします。次に、まれに Windows 上のサービスから DHCP

サービスを停止していても、開始されていることがあるので、その場合はサービス

の停止ボタンをクリックし、適用をクリック後に、さらに OS 上のサービスから再

度、サービスを停止させ、状態を無効にして下さい。

最後に、Summaryタブをクリックし、VMnet1と VMnet8に DHCPが割り当てら

れていないことと、サブネットが正しく設定されているか確認して下さい。確認後

OKをクリックして下さい。

以上で VMnet の設定は終了し、今回の仮想ネットワーク環境のベースとなる Public、

Privateの両方のセグメントと NATが設定されました。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 23

Page 24: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

仮想マシンの作成 コンソールをインストールするための仮想マシンを作成します。

1. 新規仮想マシンウィザードの起動

New Virtual Machineをクリックし、新規仮想マシンウィザードを起動させます。ウィ

ザードが起動したら次へをクリックして下さい。

2. 仮想マシンのカスタム作成

仮想マシンを今回の環境に合わせてカスタム作成します。

2.1. Customを選択し、次へをクリックして下さい。ゲストオペレーティングシステ

ムの選択では、Linux のラジオボタンが選択されているのを確認した上で、バージ

ョンのドロップダウンリストから Red Hat Enterprise Linux 4を選択します。次に仮想

マシンに名前をつけます。console と入力し、console 関連の仮想マシンを格納する

場所として、作業環境作成で作成した D:¥VMware¥console¥ を指定してから次へを

クリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 24

Page 25: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.2. プライベートアクセスの設定を行います。ここではチェックをはずして次へを

クリックします。次に起動・停止オプションの設定では、User that powers on the

virtual machineを選択し、次へをクリックします。次にプロセッサの設定では、プロ

セッサ数 Oneを選択し、次へをクリックします。

2.3. 仮想マシンに搭載するメモリ容量を設定します。コンソールマシンであるため、

256MBとするところですが、後にサーバー環境をこの仮想マシンをベースにコピー

インストールするので、ここでは、サーバー環境に合わせて512MBに設定して次へ

をクリックします。次に、ネットワークの接続ではNATを使用のラジオボタンを選

択して、次へをクリックします。このNICはデフォルトでVMnet8に接続されます。

2.3. I/Oアダプタタイプの選択では、後でインストールする VMware-toolsに Lsilogic

のドライバが同梱されているので、Lsilogicを選択します。次にディスクの選択では、

仮想ディスクの新規作成を選択します。次に仮想ディスクタイプの選択では IDEを

選択します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 25

Page 26: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.4. ディスクの最大容量を設定します。このディスクは内蔵ディスクの位置付けで、

OSとOracle Databaseをインストールすることを考慮して 12GBに設定します。次に、

VMware では仮想マシンのディスクを Windows 上のファイルとして扱いますので、

保存先とファイル名を指定します。D:¥VMware¥console¥console.vmdk を指定して完

了をクリックして下さい。

以上で仮想マシンが作成され、ネットワークと合わせて仮想環境の作成が終了しました。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 26

Page 27: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

コンソール導入

OSインストール 作成したコンソール仮想マシンにMiracle Linuxを OSとしてインストールします。な

お、Guest OSと Host OSが混在する VMwareでは、現在のキーボードやマウスがどちら

の OSを入力対象としているかに注意する必要があります。Guest OSを対象にする場合

は Guest OSの画面上にマウスを当ててクリックします。Guest OSからホスト OSに対象

を移す場合は、Ctrl+Altを押して Guest OSから抜けて下さい。

1. インストール CD割り当て

VMwareは仮想マシンの CD-ROMに ISOイメージを割り当てることで、実際に物理

CD-ROMを使用しているのと同じ状態を作ることが可能です。今回Miracle Linuxは ISO

イメージとしてダウンロードしていますので、この設定を行います。

consoleタブをクリックして、CD-ROM1(IDE 1.0)デバイスをダブルクリックします。

設定ウインドで[Use ISO image]を選択後、参照ボタンをクリックし、D:¥VMware¥iso

の下にある Linuxの ISOイメージ(ML40INS1.iso)指定し、OKボタンをクリックします。

2. OSインストール

2.1. 緑色の三角ボタンを押して仮想マシンを起動させます。なお他のボタンは、左

から順に停止、一時停止、起動、再起動を示しています。BIOS表示がされた後、井

インストールモードの指定画面が表示されますので、Bootプロンプトでリターンを

入力して下さい。GUIモードでインストーラーが起動します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 27

Page 28: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.2. Welcome 画面が表示されますので次へをクリックします。次に、インストーラ

ーの表示言語を指定します。日本語を選択し、次へをクリックして下さい。次に使

用許諾契約書を確認後、同意するを選択し、次へをクリックして下さい。次に使用

するキーボードとして、日本語を選択し次へをクリックして下さい。

2.3. 自動パーティションの設定を選択し次へをクリックします。ここで警告が表示

された場合は、はいを選択してください。次に自動パーティション設定する領域の

使用方法を指定します。ここでは特に変更無く次へをクリックします。警告が表示

されるので、はいをクリックします。ブートローダを指定するウインドが表示され

ますが、ここでも特に変更無く次へをクリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 28

Page 29: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.4. ネットワークデバイス Eth0を選択し、編集ボタンをクリックします。編集ウイ

ンドで、DHCP使用して設定のチェックを外し、IPアドレスを xxx.xxx.1.100、ネッ

トマスクに 255.255.255.0 を設定し、OK をクリックします。もとのウインドに戻

って、ホスト名を設定で、手動でを選択し、console.jp.oracle.com と設定します。そ

の他の設定にある、ゲートウェイは xxx.xxx.1.254 、1番目の DNSには、社内 LAN

環境の DNSを設定し、次へをクリックします。

2.5. root のパスワードを設定し、次へをクリックします。インストールするパッケ

ージは、すべてを選択します。次にインストール前の確認画面が出力されるので次

へをクリックするとインストールが開始されます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 29

Page 30: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.6. インストールの途中でディスク 2 を設定するよう表示されるので、ウインドの

フレームの右下にある CD-ROM のアイコンをダブルクリックし、2 つめの

ML40INS2.isoを ISOイメージとして割り当てます。割り当て方は、1枚目の ISOイ

メージを割り当てたのと同じ方法です。その後、色の深さを設定するウインドが表

示されます。リファレンス環境では、色の深さに True Color(24bit)を 、解像度に 800

×600 を設定しています。最後にログインの種類としてテキストを設定し次へをク

リックすると、インストールに成功したことを示す画面が表示されますので、終了

をクリックします。自動的に OSが起動されます。

以上で OSのインストールは終了です。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 30

Page 31: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

VMware固有の設定 VMwareには VMware-toolsという、仮想マシンの機能を強化するユーティリティが付

属しています。VMware-toolsによりディスプレイドライバ、マウスドライバ、BusLogic

SCSI ドライバと、ホストマシンとの共有フォルダ機能やホストマシンとの時刻同期機

能などが提供されます。VMware-tools は仮想マシン上にインストールされた Guest OS

に対してインストールします。これからこの VMware-toolsをインストールします。

1. VMware-toolsインストール

VMware-toolsがインストールされているかどうかは、VMwareウインドの左下の

メッセージで確認できます。現状では以下のようなメッセージが表示され、インス

トールされていないことが確認できます。

1.1. Guest OS が起動している状態で VMware の VM メニューから Install

VMware Toolsを選択します。次に以下の表示が出力されますのでインストール

をクリックして下さい。その後、Guest OSに rootでログインして下さい。

1.2. 以下のコマンドを実行します。

Konを使用して、日本語ターミナルを起動します。Vmtoolesのインストールモ

ジュールは、VMware自身に組み込まれており、VMメニューから Install VMware

Toolを選んだ段階で、自動的に ISOイメージとして提供されます。Vmtoolesの

インストールは、この ISOイメージをマウント後に展開し、vmware-install.plス

クリプトを実行して、モジュールのインストールを行います。

以下が、実際に行うコマンドの手順です。

なお、konの使用は任意です。テキストモードのシェルにおいて日本語文字が化

けるのが気になる場合はご使用ください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 31

Page 32: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

[root@console root]#kon

[root@console root]#mount /mnt/cdrom

[root@console root]#ls /mnt/cdrom

VmwareTools-1.0.0-28343.i386.rpm VmwareTools-1.0.0-28343.tar.gz

[root@console root]#cd /tmp

[root@console tmp]#tar zxf /mnt/cdrom/VmwareTools-1.0.0-28343.tar.gz

・・・

[root@console tmp]#umount /mnt/cdrom

[root@console tmp]#cd vmware-tools-distrib

[root@console tmp]#./vmware-install.pl

1.3. 各種設定の質問が出力されるので、全て Enterを入力します。以下は途中の

イメージ図です。

1.4. 最後に X起動時の解像度を任意で設定します。なお、1024*768の解像度を

持つ PCの場合は 800*600 [2] が適切かと思われます。

インストールが行われると VMWareの左下にある「You do not have VMware Tools

installed」の警告が消えます。

もし、この方法でインストールができなかった場合は、startx コマンドで x サーバーを立ち上げた後、mnt/cdrom以下の VmwareTools-1.0.0-28343.i386.rpmをクリックしインス

トール実行するなどして対処してください。

以上で VMware固有の設定も含めて、コンソールの導入は終了です。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 32

Page 33: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

サーバー導入

前章で作成した console仮想マシン から oracle01仮想マシン、oracle02仮想マシンを作成

します。VMwareでは仮想マシンは全て Host OS上のファイルとして提供されますので、Host

OS上の単なるファイルコピーで、別の仮想マシンを容易に個別にインストールするよりも

短時間で作成できます。また、コンソールで設定した内容も引き継がれます。そのため

Vmware-Toolsでの設定や、Rootパスワードが引き継がれます。逆にコピーされた仮想マシ

ンの IP アドレスや、NIC の MAC アドレス、マシン名など引き継ぐと都合の悪いものも同

時に引き継いでしまいます。そのため、コピーインストール後に oracle01 仮想マシン、

oracle02仮想マシンに固有の設定を調整します。

サーバー仮想マシンのコピーインストール コピーインストールは単に Host OS上でファイルをコピーするだけです。

1. 事前準備

コピーのために一旦 VMwareを終了させる必要があります。そのためまず、現在起動し

ている consoleをシャットダウンします。rootにて consoleを正常に終了して下さい。

[root@console tmp]# shutdown – h now

その後 VMwareを終了します。

2. コピー実施

Host OS 上で D:¥vmware¥console ディレクトリにある全てのファイルを

D:¥vmware¥oracle01 および D:¥vmware¥oracle02配下にコピーします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 33

Page 34: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

コピーインストール固有の調整 oracle01、oracle02仮想マシンに固有の情報を調整します。変更が必要な項目を以下に

記載します。

• Host OS上の VMwareアプリケーションの仮想マシン設定ファイル

• 仮想マシンに搭載されている NIC環境

• Guest OSの IP情報、マシン名

1. Host OS上の VMwareアプリケーションの仮想マシン設定ファイル調整

各仮想マシンの設定ファイルは、D:¥vmware¥console、D:¥vmware¥oracle01、

D:¥vmware¥oracle02の下のRed Hat Enterprise Linux 4.vmxファイルに設定されています。

この設定ファイルを編集します。まず、D:¥vmware¥oracle01¥ Red Hat Enterprise Linux

4.vmxをテキストとして開き、以下の行を変更します。

変更前 Ide0:0.filename = “console.vmdk”

変更前 displayName = “console”

変更後 Ide0:0.filename = “oracle01.vmdk”

変更後 displayName = “oracle01”

次に、console.vmdkファイルの名前を oracle01.vmdkに変更してください。

同様に、oracle02 についても同じ操作を行って下さい。ただし、oracle02 では上記で

oracle01とした部分を oracle02にします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 34

Page 35: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2. 仮想マシンに搭載されている NIC環境の調整

NICにはユニークなMACアドレスが設定されています。このMACアドレスが複数あるとネットワーク上の問題が発生するため NIC を付け替えなければなりません。その後、仮想サーバーマシンには Publicと Privateに 2枚の NICが必要になります。これらに関する設定を行います。

2.1. NICの取り外し 仮想 NICの取り外しは、VMwareの仮想マシン編集で行います。VMwareの仮想

マシン編集は、仮想マシンの仮想ハードウェアを設定するウィザードです。

2.1.1. VMwareを起動します。起動すると、コンソールはタブとして登録され

ていますが、oracle01と oracle02は登録されていませんので、ファイルメニュー

から仮想マシンを Open を選択して、D:¥vmware¥oracle01 の下の Red Hat

Enterprise Linux 4.vmx を開いてください。同様に、D:¥vmware¥oracle02 の下の

Red Hat Enterprise Linux 4.vmxも開いてください。次に oracle01仮想マシンのタ

ブを選択し、仮想マシン設定の編集をクリックし、ハードウェアタブからイー

サネットを選択して[Remove]をクリックします。その後 OK ボタンをクリック

して下さい。同じ操作を oracle02でも行って下さい。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 35

Page 36: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.1.2. 仮想マシン oracle01を起動します。最初にコピーインストールを行っ

た場合は仮想マシンを識別するための UUID を調整するウインドが表示され

るので、Createを作成を選択し、OKをクリックします。Miracle Linuxは以前

の環境と比較して、インストール時に接続されていたデバイスに変更がある

と、自動的にハードウェア構成ツールである Kudzu を起動しようとしますの

で、何かキーを入力して下さい。すると Kudzu が起動されるので、Remove

Configuration選択して下さい。これで、NICが取り外されました。

最後に、次項の手順で、Kudzuを用いた同様の方法で、NICの取り付けを行

いますので、ログイン後に rootでシャットダウンを実行して下さい。

[root@oracle01 root ]#shutdown – h now

同様のことを仮想マシン oracle02でも行って下さい。

2.2. NICの取り付け 同様の手順で、VMware の仮想マシン編集で行い、OS の Kudzu を使用して NIC

を取り付けます。なお、ここでは Publicと Privateで 2枚、NICを追加します。

2.1.1. 仮想マシン oracle01 のタブを選択し、仮想マシン設定の編集をクリッ

クします。ハードウェアタブから追加をクリックします。その後ハードウェア

の追加ウィザードが開きますので、次へをクリックして下さい。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 36

Page 37: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.1.2.まず、1枚目の Publicの NICへの割り当てとして、イーサネットアダプ

タを選択し次へをクリックします。次にネットワーク接続は NATを選択し完了

をクリックします。

次に Privateで使用する 2枚目の NICを追加します。同様の手順でハードウェア

追加ウィザードを起動します。2 枚目の NIC ではネットワークの種類では

Custom: Specific virtual networkの指定を選択し、メニューから VMnet7を選択後

に完了をクリックします。

同じ設定を仮想マシン oracle02でも行って下さい。

2.1.3. 仮想マシン oracle01 を起動してください。先ほどと同様に Kudzu が起

動されるので、Configureを選択してください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 37

Page 38: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.1.4. 2枚目の Privateに所属する Eth1の設定ウインドが起動されます。以下

のように設定し、OKを選択して下さい。なお、gatewayと DNSについては Eth0

の設定を引き継ぎますので設定する必要はありません。

IP Address: 192.168.10.1

Netmask: 255.255.255.0

Default gateway (IP): 設定しない

Primary Nameserver: 設定しない

次に 1 枚目の Public に所属する Eth0 の設定ウインドが起動されるので

Configure を選択してください。その後、以下のように設定し、OK を選択して

下さい。起動後、ifconfigコマンドで確認を行ってください。

IP Address: xxx.xxx.1.1

Netmask: 255.255.255.0

Default gateway (IP): xxx.xxx.1.254

Primary Nameserver: 社内 LANの DNS

同様の設定を仮想マシン oracle02でも行って下さい。なお、oracle02での設定

は以下になります。

Eth0 IP Address: xxx.xxx.1.2 Netmask: 255.255.255.0

Default gateway (IP): xxx.xxx.1.254

Primary Nameserver: 社内 LANの DNS

Eth1 IP Address: 192.168.10.2 Netmask: 255.255.255.0

Default gateway (IP): 設定しない

Primary Nameserver: 設定しない

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 38

Page 39: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3. ホスト名変更

コピーインストール後の最後の調整として oracle01 及び oracle02仮想マシン上の OSか

らホスト名を変更します。ホスト名の変更は、以下のファイルで設定します。

/etc/sysconfig/network

vi などを使用して、/etc/sysconfig/network から HOSTNAME と書かれている行を編集し

てください。

[root@oracle01 root]# vi /etc/sysconfig/network

oracle01

変更前 HOSTNAME=console.jp.oracle.com

変更前 HOSTNAME=oracle01.jp.oracle.com

oracle02

変更前 HOSTNAME=console.jp.oracle.com

変更前 HOSTNAME=oracle02.jp.oracle.com

設定が終了したら仮想マシン oracle01、oracle02をそれぞれ再起動して設定を反映させて

下さい。これで、通常に OSをインストールしたのと同じサーバー環境が出来上がりました。

コピーインストールはこれで終了です。

最後に停止させているコンソールを起動させ、全ての仮想マシンを起動させることにな

りますが、その前にコンソールの使用するメモリを減らします。コンソールのタブをクリ

ックし、メモリをダブルクリックします。次に設定画面がでますので、256MB に設定して

OKボタンをクリックして下さい。

以上で全ての仮想環境が整いました。コンソールを起動して次章へ進んでください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 39

Page 40: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

リモート接続環境作成

一般にサーバーマシンは直接操作するより、コンソールからリモートで操作する方が一

般的です。本ドキュメントはそれを受けて、リモートからの操作を前提に記載しているた

め、リモート操作のための設定を解説します。内容は、名前解決と、パスワード無しの SSH

の設定、リモート X の設定になります。なお、本文は、Oracle とはあまり関係の無い、一

般的な設定になります。

名前解決設定 まず、今回 console、oracle01および oracle02の 3台のマシンを使用しますので、この

マシン間で名前解決ができるように設定します。実際は/etc/hostsを設定するだけですの

で、極めて一般的な内容です。なお、繰り返しになりますが、マニュアルには Publicネ

ットワークセグメントの名前解決には/etc/hosts ではなく DNS を使用するように記載さ

れていることにご注意下さい。

console、oracle01 および oracle02 で、vi などを使用して /etc/hosts 以下を追加してくだ

さい。

[root@console root]# vi /etc/hosts

追加する内容は以下になります。

xxx.xxx.1.1 oracle01.jp.oracle.com oracle01

xxx.xxx.1.2 oracle02.jp.oracle.com oracle02

下記については、コピーインストールを実施した時点で全マシンに追加されています。

xxx.xxx.1.100 console.jp.oracle.com console

なお、設定後の/etc/hostsは 3台の仮想マシン全てに共通で以下となります。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 40

Page 41: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

リモートシェル設定 今回リモートシェル環境には SSHを使用します。SSHによる通信は暗号化されるので、

通常より高いセキュリティが確保できます。通常 SSH でアクセスするとリモートログイ

ン時にパスワードを聞かれますが、本ドキュメントでは、コンソールから oracle01 と

oracle02に、rootでパスワード入力を必要とせずにログインできるように SSHを設定しま

す。パスワード無しでのリモートログイン環境は、セキュリティは弱くなりますが、リ

モートのサーバーにバッチを実行させる時に役立ちます。

今回は最小限で容易な設定のみ実行しています。セキュリティの強度はあまり高くあ

りませんのでご注意ください。 1. 概要

SSH はクライアントサーバー形式をとり、リモートログインされるほうのマシンに

SSH サーバーが起動している必要があります。クライアント側の設定ファイルは

/etc/ssh/ssh_configであり、サーバー側の設定ファイルは/etc/sshd_configになります。また、

サーバー側には.shostsを使用して、接続を許可するマシンを記述する必要があります。こ

の.shostsはクライアントで接続するユーザーに合わせて、サーバー側の同じユーザーのホ

ームディレクトリに作成する必要があります。上図では、クライアントの root が接続し

ようとしていますから、サーバーの rootのホームディレクトリに .shostsを作成しておく

必要があります。また、SSH を使用する前に、暗号鍵をクライアントに登録する必要が

あります。これは、サーバーからクライアントに SSH でアクセスすることで実現されま

す。なお、このサーバーからの SSH による接続は失敗しますが、この時鍵がクライアン

ト側に登録されます。接続が失敗することに問題はありません。なお、今回の設定を行

うことで下図のパスワード無しの SSH が可能になります。また、後で解説する oracle01

と oracle02間でのリモートコピーのための基本となる設定もここで行います。

SSH Client

sshd_confi

SSH Server

.shosts rootリモートログイン

暗号鍵登録

ssh_config

ssh

SSH Serve oracle02.jp.oracle.com

SSH Server oracle01.jp.oracle.com SH Client S onsole.jp.oracle.com c Root

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 41

Page 42: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2. SSH Clientの設定

console、oracle01および oracle02で、viなどを使用して /etc/ssh/ssh_configを編集して

ください。なお、一般に sshの設定項目はかなりの数がありますが、今回必要になる設

定は 6行です。また、設定していない項目にはデフォルト値が適用されるので、分かり

やすさのために、もとのファイルの名前を変えて、新規にファイルを作成します。

[root@console root]# mv /etc/ssh/ssh_config /etc/ssh/ssh_config.bkp

[root@console root]# vi /etc/ssh/ssh_config

記載する内容は以下になります。

RSAAuthentication no

PubkeyAuthentication no

HostbasedAuthentication yes

PasswordAuthentication no

preferredAuthentications hostbased,publickey,password

EnableSSHKeysign yes

3. SSH Serverの設定

console、 oracle01 および oracle02 の全てのマシンで、 vi などを使用して

/etc/ssh/sshd_config を編集してください。なお、sshd_config についても設定項目もとの

ファイルの名前を変えて、新規にファイルを作成します。

[root@console root]# mv /etc/ssh/sshd_config /etc/ssh/sshd_config.bkp

[root@console root]# vi /etc/ssh/sshd_config

記載する内容は以下になります。

PermitRootLogin yes

RSAAuthentication no

PubkeyAuthentication no

IgnoreRhosts no

HostbasedAuthentication yes

PasswordAuthentication no

ChallengeResponseAuthentication no

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 42

Page 43: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

設定後、sshdに設定を反映させるため、sshdを再起動します。以下の図は、再起動時

の様子です

[root@console root]#/etc/init.d/sshd restart

Stopping sshd: [ ok ]

Startting sshd: [ ok ]

4. /root/.shostsの作成

oracle01および oracle02の rootユーザーでそれぞれ/root/.shostsを新規に作成します。

[root@oracle01 root]#vi /root/.shosts

記載する内容は以下になります。

console.jp.oracle.com

5. 鍵登録と接続確認

oracle01 から console へ、 oracle02 から console へ ssh を行い鍵を登録します。Root

で oracle01 から console へ以下を実行します。

[root@oracle01 root]# ssh console.jp.oracle.com

以下の画面が表示されますので、Yesを入力します。

接続確認のため、consoleから rootで以下を実行します。

[root@console root]#ssh oracle01.jp.oracle.com

最初の接続時のみ、接続を継続するか確認のプロンプトがでますので、yesを入力して下さい。以後このプロンプトが表示されることはありません。接続できた場合、2回目以降の接続では以下が表示されます。

以上でSSHの設定は終了です。同様のことを consoleとoracle02間でも行って下さい。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 43

Page 44: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

リモート Xの設定 Oracle製品の標準インストーラーであるOUI(Oracle Universal Installer)などのXクライ

アントの画面をコンソールに表示させるにはリモート Xの設定をする必要があります。

ここではその設定を解説します。

1. Xサーバー側での設定(console)

Console で設定します。この設定により、設定ファイルに記述されたマシンからの X

接続が許可されるようになります。 /etc/X0.hostsファイルを viなどで作成してください。

[root@console root]#vi /etc/X0.hosts

設定内容は以下になります。

oracle01.jp.oracle.com

oracle02.jp.oracle.com

2. Xクライアント側での設定(oracle01、oracle02)

oracle01、oracle02の両方で設定します。各マシンの rootユーザーの、/root/.bash_profile

に以下の環境変数を設定して下さい。

export DISPLAY=console.jp.oracle.com:0.0

設定後、設定を反映させるため、.bash_profile を以下のコマンドで読み込んで下さい。

[root@oracle01 root]#. .bash_profile

3. 動作確認

consoleで以下のコマンドを使用して Xサーバーをスタートさせます。すでに Xサー

バーを起動して /etc/X0.hosts を編集していた場合は、いったんログアウトして、再度 X

サーバーを起動してください。

[root@console root]#startx

次に oracle01から Xクライアントである、xclockを起動して下さい。Consoleマシン

に以下が表示されれば OKです。同様に oracle02からも確認して下さい。

[root@oracle01 root]#xclock

以上でリモート接続環境の設定は終了です。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 44

Page 45: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

インストールの事前準備 ここからは、Oracle製品や RACのインストールに特有の環境設定になります。Oracle製

品専用の OSチューニングや、ユーザー作成、ネットワーク設定、そして共有ディスクの設

定が含まれます。

リモート接続環境作成でパスワードを使用せずに SSHが使用できるリモート環境とリモ

ート X 環境を設定したので、ここからの設定は、全て consoleから oracle01、oracle02にリ

モートログインして行っています。なお、設定は oracle01に対して行う例を出していますが、

必ず oracle02でも同じ設定を行って下さい。

OSチューニング OSのカーネルパラメータを調整します。カーネルパラメータとは、Linuxカーネルの

設定を決めるパラメータ群。Windows のシステム関連のレジストリ情報に相当します。

設定は /etc/sysctl.conf に対して行います。Miracle Linux R4.0はあらかじめ oracle DBよ

うにカーネルがチューニングされていますので、/etc/sysctl.confの途中にある、# for RAC

System”と表示のある行の設定がされているか確認するのみです。ssh で oracle01,

oracle02にアクセスし、以下のように設定されているか確認してください。 [root@console root]#ssh oracle01

[root@oracle01 root]#vi /etc/sysctl.conf

# for RAC system

net.core.rmem_default = 262144

net.core.wmem_default = 262144

net.core.rmem_max = 262144

net.core.wmem_max = 262144

変更を行った場合は、/etc/sysctl.confの内容をシステムに反映させます。以下のコマンド

を実行して下さい。実行後に図の画面が表示されるので確認してください。

[root@oracle01 root]#/sbin/sysctl – p

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 45

Page 46: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

ユーザー設定 oracle01 , oracle02でOracle製品をインストールする oracleユーザーを作成します。

Oracle 製品をインストールする oracle ユーザーは、oinstall と dba という2種類のグル

ープに所属していることが一般的であるため、まずグループを作成してから、ユーザー

を作成します。oinstallと dbaという2種類のグループは、oinstall は Oracleソフトウェ

アの所有者、dbaはデータベースの所有者を意味しています。 1. グループの作成 groupaddコマンドを用いて行います。グループ IDは今回 500と 501を使用します。

[root@console root]#ssh oracle01.jp.oracle.com

[root@oracle01 root]# groupadd -g 500 oinstall

[root@oracle01 root]# groupadd -g 501 dba

/etc/groupを参照して正しく設定されているかどうかを確認してください。 [root@oracle01 root]# more /etc/group

root:x:0:root

bin:x:1:root,bin,daemon

・・・

・・・

oinstall:x:500:

dba:x:501:

2. oracleユーザーの作成 useraddコマンドを用いて行います。ユーザーIDは 500使用します。今回ホームディ

レクトリは、/home/oracleで設定します。なお、ユーザーIDやグループ IDは必ず oracle01

と oracle02で合わせてください。

[root@oracle01 root]#useradd – u 500 – g oinstall – G dba – d /home/oracle oracle

次に passwdコマンドを用いて、パスワードを設定してください。

[root@ oracle01 root]# passwd oracle

Changing password for user oracle.

New password:

BAD PASSWORD: it is based on a dictionary word

Retype new password:

passwd: all authentication tokens updated successfully.

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 46

Page 47: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

ユーザーとパスワードが設定できたら、以下の方法で、oracleユーザーが正しく設定

されているかどうか確認してください。

[root@ oracle01 root]# su - oracle

[oracle@ oracle01 oracle]$ pwd

/home/oracle

[root@ oracle01 oracle]$ id

uid=500(oracle) gid=500(oinstall) 所属グループ=500(oinstall),501(dba)

[root@ oracle01 oracle]$

同じ設定を、必ず oracle02でも行って下さい。

3. 環境変数設定 oracleユーザーがOracle製品をインストールするために設定する環境変数別について

は、 .bash_profile と分けて別のファイルに記述します。本ドキュメントでは、

/home/oracle/rac.envファイルに記述し、このファイルを.bash_profileから読み込むことに

します。なお、DISPLAYについては一般的な環境変数ですので、.bash_profileに設定し

ます。oracle01にログインし、oracleユーザーにスイッチしてから viなどを使用して、

/home/oracle/rac.envを作成して下さい。

export LANG=ja_JP

export NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16EUC

export ORACLE_BASE=/home/oracle/oracle

export ORA_CRS_HOME=$ORACLE_BASE/product/10.2.0/crs

次に、/home/oracle/.bash_profile以下を追記します。

export DISPLAY=console.jp.oracle.com:0.0

. ./rac.env

以上でユーザーの設定は終了です。必ず、oracle02でも同じように設定してください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 47

Page 48: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

ネットワーク設定 1. 名前解決

oracle01、oracle02 のそれぞれの”/etc/hosts”に RAC 固有の環境として、VIP、Private ネ

ットワークの設定を行います。設定実際は以下の内容を/etc/hostsに追記するだけです。

xxx.xxx.1.11 oracle01-vip.jp.oracle.com oracle01-vip

xxx.xxx.1.12 oracle02-vip.jp.oracle.com oracle02-vip

192.168.10.1 oracle01-priv.jp.oracle.com oracle01-priv

192.168.10.2 oracle02-priv.jp.oracle.com oracle02-priv

以下は補足です。

パブリック(既に定義済み)

IPアドレス: xxx.xxx.1.1 xxx.xxx.1.2

ホスト名: oracle01 oracle02

VIP名

IPアドレス: xxx.xxx.1.11 xxx.xxx.1.12

ホスト名: oracle01-vip oracle02-vip

パブリック名の後ろに –vip を付けた別名を使用しています。

プライベート名

IPアドレス: 192.168.10.1 192.168.10.2

ホスト名: oracle01-priv oracle02-priv

-priv を付けた別名を使用しています。

他に、consoleと localが設定されています。 oracle01、oracle02で必ず同じ作業を行って下さい。

2. リモートコピー設定

RAC環境をインストール場合、Oracleのインストーラーは片方のノードで起動され、

他のノードに対してはインストーラーからモジュールがリモートコピーされます。ここ

でリモートコピーをするためには、パスワードを要求しない環境が必要です。第 7部の

リモート接続環境設定で設定された環境を利用した上で、必要な設定を追加します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 48

Page 49: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

今回必要になる設定は上図の実線部分です。なお、破線部についてはすでに設定され

ています。oracleユーザーで、oracle01、oracle02間と自分自身に SSHがパスワード無し

で接続できるように構成する必要があります。/etc/ssh_configと、/etc/sshd_configについ

てはすでに設定されていますので、oracle ユーザーに関する.shosts を編集し、鍵登録を

行うことになります。oracle01、oracle02両者で同じ設定をしてください。

oracleユーザーで、/home/oracle/.shostsを作成し、サーバー名を記述します。設定する

項目は以下になります。

oracle01.jp.oracle.com oracle02.jp.oracle.com

次に鍵登録を行います。方法はリモート接続環境作成で行ったのと同じ方法です。oracle

ユーザーでSSH接続し、鍵を渡してください。なお、自分自身にもSSHを実行する必要

がありますので、ご注意ください。

3. oracleユーザーでのリモート X設定

この設定については、すでに DISPLAY環境変数が環境変数設定の項で設定済みです。

確認として、oracle01、oracle02両者の oracleユーザーで、xclockを実行して下さい。時

計のアプリケーションが表示されれば成功です。

以上でネットワークの設定は終了です。 仮想マシン oracle01と oracle02を Shutdownしてください。

oracle02.jp.oracle.com oracleユーザー

oracle01.jp.oracle.com oracleユーザー

console.jp.oracle.com Root

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 49

Page 50: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0) for Linux x86 30日トライアル版の入手

Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0) for Linux x86 30日トライアル版については http://otn.oracle.co.jp/software/products/oracle10g/index.htmlから試使用版をダウンロードしてご利用になることが可能です。Database 本体と、Oracle Clusterwareの両方をダウンロードしてください。 メディアが必要となるのは oracle01 です。oracle01 で X サーバーをスタートさせ、Web ブラウザから URL にアクセスし、/home/oracle/tmp に保存してください。ブラウ

ザの設定で、proxyの設定が必要となる場合があります。

インストールメディアの解凍 ダウンロードしたメディアを解凍し、インストール可能な形式にします。

/home/oracle/tmpに移動し、次の手順で解凍します。

#cd /home/oracle/tmp

#ls

10201_clusterware_linux32.zip 10201_database_linux32.zip

#unzip 10201_clusterware_linux32.zip

#unzip 10201_database_linux32.zip

#rm -f *.zip

#ls

clusterware database

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 50

Page 51: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

共有ディスク導入

RAC では共有ディスクは必須の要件です。この項では、共有ディスクを使用可能とする

ための設定を行います。

事前設定 VMwareアプリケーションの設定ファイルを編集しますので、いったん VMwareを終了

させます。各仮想マシンを全て終了させてから、VMwareを終了させて下さい。

oracle01,oracle02仮想マシンの D:¥vmware¥oracle01、D:¥vmware¥oracle02にある Red Hat

Enterprise Linux 4.vmxファイルの末尾にメモ帳などで以下を追記します。この設定は RAC

では不要なファイルキャッシングの機能や、ロックの機能を無効にしています。

disk.locking = "false"

diskLib.dataCacheMaxSize = "0"

diskLib.dataCacheMaxReadAheadSize = "0"

diskLib.dataCacheMinReadAheadSize = "0"

diskLib.dataCachePageSize = "4096"

diskLib.maxUnsyncedWrites = "0"

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 51

Page 52: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

共有ディスク作成 本ドキュメントでは、RAC が使用するディスクとして 4 つのディスクを割り当てま

す。 内訳は以下になります。なお、今回はかなり余裕をもって領域を割り当てています。ま

た全てのディスクファイルは、D¥vmware¥storageに格納されます。

領域 ファイル名 容量 SCSI

OCR ocr.vmdk 200MB sda

Voting Disk vot.vmdk 200MB sdb

ASM DG1 dg1_1.vmdk 3GB sdc

ASM DG1 dg1_2.vmdk 3GB sdd

まず、OCR から作成します。他の領域についてはファイル名や容量が異なりますが、

手順としては、同じ手順になります。なお、領域で ASMについて 2つあるのは ASMの

ディスク・グループ DG1に 2つのディスクを割り当てるためです。

2.1. VMwareを起動し、oracle01タブを選択して、以前行ったように仮想マシン設定の編集をクリックします。仮想マシンの編集から Add ボタンをクリックし、ハードウェア追加ウィザードを起動させ次へをクリックします。ハードウェアの種類では、Hard Diskを選択し、次へをクリックします。次に Create a new virtual diskを選択し、次へをクリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 52

Page 53: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.2. 仮想ディスクのタイプは、SCSI を選択後、次へをクリックし、ディスクの容

量の指定では 0.2 GBを指定し、必ず Allocate all disk space nowにチェックをいれて

次へをクリックします。

2.3. ディスクファイルの保存先を指定しますが、今回 RACが使用する共有ディスク

は、D:¥vmware¥storageの配下に置くので、D:¥vmware¥storage¥ocr.vmdkを設定し、

Advanced ボタンをクリックします。次に、デバイスノードの選択で、Independent

にチェックを入れて、完了ボタンをクリックすると、進行状況が表示されて、ディ

スクが作成されます。なお、SCSI0:0と sdaが対応しています。特に何も指定しなけ

れば、作成した順に sda、sdb、sdc、sdd として設定されます。なお、対応を変更し

たい場合は、デバイスノードの選択の仮想デバイスノードからメニューで選択して

ください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 53

Page 54: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.4. 同様の手順で、Voting Disk、ASM DG1_1、ASM DG1_2の順にディスクを追加

します。全て設定を行ったら、仮想マシンの設定ウィザードを OKボタンを押して、

で完了します。

*作成したディスクは、OS上では、以下のようにファイルとして取り扱われます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 54

Page 55: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2.5. 次にディスクを oracle02 に割り当てます。oracle02 タブをクリックして、ハー

ドウェア追加ウィザードを選択し、ハードウェアの種類を選ぶところまでは、

oracle01での設定と同様です。

次に、ディスクの選択のウインドで、Use an existing virtual diskを選択し、次へをク

リックします。既存のディスクを選択するウインドでは先ほど oracle01 側で作成し

たディスクを選択するために Browseボタンをクリックし、oracle01で先ほど作成し

た、既存の D:¥vmware¥storage¥ocr.vmdk を指定します。ディスクファイルを指定し

た後、先ほどと同様に Advancedをクリックし、モードとして Independentを選択し

ます。同様の手順を全てのディスクファイルで行って下さい。

ここまでの設定で、oracle01、oracle02でそれぞれ同じディスクを 4つずつ共有して

いる状態になります。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 55

Page 56: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

RAWパーティション作成 仮想マシン上に共有ディスクが追加されたので、今度は、OS上から共有ディスの設

定を行います。

1. 追加されたディスクの確認

全ての仮想マシンを起動します。console から oracle01 に SSH でリモートログイ

ンして、追加されたディスクの状態を確認します。 [root@oracle01 root]# fdisk –l 以下の画面では、/dev/sda、/dev/sdb、/dev/sdc、/dev/sdd という 4つのディスクが

追加されたことを示しています。ただし、正常な領域テーブルを含んでいませんと

表示されるように現状では、まだ、この領域を使用することはできません。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 56

Page 57: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2. パーティションの作成

fdiskコマンドを用いて、OCR、Voting Disk領域と ASMで使用する領域を設定し

ます。まずは、OCR領域である sdaから設定します。なお、今回の設定に関しては、

oracle01、oracle02 の共有で使用する領域の設定なため、oracle01 で操作を行えば、

oracle02で操作を行う必要はありません。

[root@oracle01 root]# fdisk /dev/sda

fdiskが起動されるので、fdiskのコマンドを使用して OSから利用可能なパーテ

ィションを作成します。以下の順にコマンド入力し設定します。

2.1. nコマンドで新規パーティションを作成します。

2.2. pでプライマリパーティションを指定します。

2.3. 領域番号として 1を入力します。

2.4. 初期値、終点はデフォルトのまま受け入れ、Enterを入力します。

2.5. 最後は、この設定を書き込むため、”w(writing)”を入力します。

同様の方法で、/dev/sdb、/dev/sdc、/dev/sddにもパーティションを作成します。

設定後、fdisk -lにて確認すると、正常な領域テーブルを含んでいませんの表示が消

え、使用できるようになっていることが確認できます。全てを設定した後に、oracle01、

oracle02 を必ず再起動してください。まれに、再起動しないと正常に動作しないこ

とがあります。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 57

Page 58: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

RAWパーティションマウント 共有ディスクを設定しただけでは、アプリケーションからこれらの RAWデバイス領

域を利用することはできません。利用可能とするため、RAWデバイスをマウントする

必要があります。また、oracleユーザーが使用可能なように設定します。

1. etc/sysconfig/rawdevicesの設定

oracle01、oracle02両方のマシンでに設定します。viなどで etc/sysconfig/rawdevicesに下

記を追記してください。

/dev/raw/raw1 /dev/sda1

/dev/raw/raw2 /dev/sdb1

/dev/raw/raw3 /dev/sdc1

/dev/raw/raw4 /dev/sdd1

2. マウントの実行

oracle01、oracle02両方のマシンで RAWデバイスのマウントデーモンを再起動して

etc/sysconfig/rawservicesで設定した内容を反映させます。

[root@oracle01 root]# /etc/init.d/rawdevices restart

rawdevices を開始すると同時にそれぞれのディスクが設定ファイルのとおりにマッピングされたことが確認できます。

また、設定状況は、”raw –qa”コマンドでも確認できます。これらの設定を oracle02仮

想マシンでも必ず行って下さい。RAWデバイスにアクセスするさいは /dev/raw/rawX

でアクセスします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 58

Page 59: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3. RAWデバイスの oracleユーザーへの割り当て

作成したRAWデバイスを oracleユーザーから利用できるように所有者とグループの設定を行います。chownコマンドを用いて設定した後、念のため再度 oracle01、oracle02

両方のマシンを再起動してください。 [root@oracle01 root]# chown oracle:oinstall /dev/raw/raw[1-4]

4. RAWデバイスの初期化

次に、ddコマンドを使用して実際に RAWデバイスにアクセス可能であるかの確認と

初期化を行います。初期化をかねていますので、raw1から raw4までの全てで、必ず実

行して下さい。また、oracle01 だけからではなく、oracle02 からも実行し、両ノードか

らアクセス可能なことを確認して下さい。

[oracle@oracle01 oracle]# dd if=/dev/zero of=/dev/raw/raw1 bs=1024k count=100

以上で共有ディスクの導入は終了です。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 59

Page 60: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Oracle Clusterwareのインストール

1. OUIの起動

OUIを使用するためには X環境が必須となりますので、consoleマシンの rootユーザー

で、Xサーバーを起動します。その後、consoleの SSHで oracle01に接続し、CRSイン

ストールディスク入っている runInstallerコマンドを実行して OUIを起動します。

[root@console root]# startx

Disk1の下に移動し、oracle01の oracleユーザーにて runInstallerを実行します。

[root@console root]#ssh oracle01

Last Login ・・・・ from console.jp.oracle.com

[root@oracle01 root]#su ‒ oracle

[oracle@oracle01 oracle]$cd /home/oracle/tmp/clusterware

[oracle@oracle01 oracle]# ./runInstaller

2. 最初に以下の画面が表示されます。 [次へ]をクリックして次の画面に進めます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 60

Page 61: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3. インベントリの設定画面 左下の表示が[oinstall]になっていることを確認して次へをクリックします。

4. ファイル場所の指定

この画面では、CRSをインストールする場所を指定します。一番下のテキストフィー

ルドに、環境変数 ORA_CRS_HOMEで指定した値を設定します。デフォルトでは

ORACLE_HOMEで指定した値が表示されます。忘れずに変更してください。

インストール先:

名前:OraCr10g_home1

パス:/home/oracle/oracle/product/10.2.0/crs

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 61

Page 62: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

5. 製品固有の前提条件チェック インストールの前提条件がチェックされます。 物理メモリー要件で警告が出ますが、インストールには問題ありません。次へをクリ

ックし、現れたポップアップも[はい]をクリックし、インストールを続行します。

6. クラスタの構成

/etc/hostsに指定した内容に従って入力します。/etc/hostsの登録と合致していないと先

へ進むことができません。今回、ここでは以下のように設定します。

パブリックノード名 プライベート・ノード名 仮想ホスト名

---------------------------- ------------------------------------ -------------------------------

oracle01.jp.oracle.com oracle01-priv.jp.oracle.com oracle01-vip.jp.oracle.com

oracle02.jp.oracle.com oracle02-priv.jp.oracle.com oracle02-vip.jp.oracle.com

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 62

Page 63: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

7. プライベートインターコネクトの使用

RAC を構成するサーバー間の通信を行うインターコネクトの設定を行います。[イン

ターフェース・タイプ]をクリックすると、[使用しない]以外に、[プライベート]、[パブ

リック]を選択することが出来ます。インターコネクト用の IPが設定されているデバイ

スをプライベートに、クライアントからのアクセス向けのデバイスにパブリックを設定

します。

今回は Eth0がクライアントアクセス用なので、[パブリック]に、Eth1がインターコネ

クト用であるため[プライベート]を設定します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 63

Page 64: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

8. OCRのファイルパスの設定

OCRのファイルパスを設定します。CRSによって OCRをミラーリングすることもで

きますが、今回は簡便のため、OCR の冗長化は行いません。外部冗長性にチェックを

つけ、OCRの場所には OCR用に作成した/dev/raw/raw1を入力します。

9. 投票ディスクの設定

投票ディスクのファイルパスを設定します。OCR と同様に外部冗長性にチェックを

つけ、投票ディスク用に作成した/dev/raw/raw2を入力します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 64

Page 65: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

10. サマリー画面の表示 クラスタノードにインストール対象のホスト名が全て表示されれば OK です。問題

が無ければ、[インストール]をクリックします。ダウンロードイメージからファイルが

読み込まれ、インストールが開始されます。

11. インストールの実行

リモートノードへのコピーしばらく時間がかかります。リモートノードの CRSディレ

クトリ配下にコピーが作成されていきます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 65

Page 66: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

12. orainstRoot.sh及び root.shの実行

インストール画面の進捗が 100%に到達すると、次の画面が表示されます。root ユーザ

ーにて orainstRoot.shと root.shを実行します。これは全てのノードにて実施します。

まず root ユーザーにて指定されたパスの orainstRoot.sh を実行します。oracle01 及び

oracle02に対して実行します。

[root@oracle01 oracle]# cd /home/oracle/oraInventory

[root@oracle01 oraInventory]# ls

Contents logs orainstRoot.sh

ContentsXML oraInst.loc oui

install.platform oraInstaller.properties sessionContext.ser [root@oracle01 oraInventory]#

[root@oracle01 oraInventory]# ./orainstRoot.sh

権限の変更中/home/oracle/oraInventory 新規グループ名: 770.

次のグループ名を変更します: /home/oracle/oraInventory 新規グループ名: oinstall.

スクリプトの実行が完了しました

[root@oracle01 oraInventory]#

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 66

Page 67: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

次に、rootユーザーにて指定されたパスの root.shを実行します。シェル実行後、

[Expecting the CRS daemons to be up within 600 seconds]という行が表示されてから数分間

待つことがあります。ハングではありませんのでご留意ください。

oracle01で root.shの実行が成功したのを確認後、oracle02で root.shを実行します。最

後に VIP、GSD、ONSのアプリケーション・リソースの作成、及び起動が行われます。 oracle02での root.sh実行で上記ログの中で、次の項目が表示されないと、CRSのイン

ストールは失敗していることになります。

CSS is active on these nodes.

oracle01

oracle02

CSS is active on all nodes.

「CSS is active on these nodes.」の行が表示されずに、「Expecting the CRS daemons to be up

within 600 seconds.」で待ちになったまま、エラーで終了するケースが発生することがあ

ります。こうなると、CRS のインストールは失敗します。/etc/hostsなどの IP アドレス

やインターコネクトの設定に問題がある可能性が高いため、環境を徹底的に見直して、

root.shを再実行します。それでもエラーが発生する場合には、CRSのインストールを最

初からやり直します。この場合、rootユーザーで以下のコマンドの実行および確認をし

て、一度環境をクリアしてください。

#rm -rf /home/oracle/oraInventory

#rm -rf /home/oracle/oracle/product

#rm -rf /etc/ora*

# rm -rf /etc/ORCL*

#vi /etc/inittab

CRS 関連の記述を消去

#ls -l /dev/raw/raw[1-4]

→RAW デバイスの所有者が oracle ユーザ以外になっていたり、アクセス権がか

わっていれば以下の方法で所有者を oracle ユーザに変更。

#chown oracle:oinstall /dev/raw/raw1

#chmod 660 /dev/raw/raw1

最後に、OSをリブートしてください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 67

Page 68: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

root.shが正常に終了すると、CRS関連の多数のプロセスが起動します。ここで

”ps –elf |grep crsd” 等を利用して次のようなプロセスの結果をご確認いただけます。

/home/oracle/oracle/product/10.2.0/crs/bin/crsd.bin

/home/oracle/oracle/product/10.2.0/crs/bin/evmd.bin

/home/oracle/oracle/product/10.2.0/crs/bin/ocssd.bin

の 3種類のプロセスが、多数起動していれば OKです。

ここまできたら、インストーラーの画面に戻り、先ほどのダイアログで[OK]をクリック

し、先に進みます。

16. “Oracle Notification Server”と”Oracle Private Interconnect”設定

“Oracle Notification Server”と”Oracle Private Interconnect”の設定画面が現れるので、ここ

で、入力する項目はありません。しばらくすると作業が終了するので、[次へ]をクリッ

クして次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 68

Page 69: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

17. インストール終了

次の画面が表示されるので、Oracle Clusterwareのインストールを終了します。

動作確認 無事に 2台のサーバーでクラスタとして無事に構成されたことは、”olsnodes”コマンド

で確認することが可能です。

#cd /home/oracle/oracle/product/10.2.0/crs/bin #./olsnodes ‒n

oracle01 1

oracle02 2

また、ifconfig を実行すると、vip 用に Eth0:1 というデバイスが新に作成されているこ

とが確認できます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 69

Page 70: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Oracle Databaseのインストール

Oracle Databaseインストール準備 Oracle Databaseをインストールするために必要な環境変数を設定します。設定は両ノ

ードで行ってください。 oracle ユーザーで接続される際に設定している

/home/oracle/rac.env に”ORACLE_HOME”、”PATH”および”ORACLE_SID”を追加で設定

します。”ORACLE_SID”は oracle01では rac1、oracle02では rac2と設定します

export LANG=ja_JP

export NSL_LANG=japanese_Japan.JA16EUC

export ORACLE_BASE=/home/oracle/oracle

export ORA_CRS_HOME=$ORACLE_BASE/product/10.2.0/crs

export DISPLAY=console:0.0

export ORACLE_HOME=$ORACLE_BASE/product/10.2.0/db

export PATH=$PATH:$ORA_CRS_HOME/bin:$ORACLE_HOME/bin

export ORACLE_SID=rac1

設定を有効にするために”rac.env”を実行します。

[oracle@oracle01 oracle]#. ./rac.env

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 70

Page 71: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Oracle Databaseインストール

1. runInstallerの起動

oracle01の oracleユーザーにて Oracle Databaseのインストールメディアの runInstaller

を起動します。

[root@oracle01 root]su – oracle

[oracle@oracle01 oracle]cd /home/oracle/tmp/database

[oracle@oracle01 oracle]./runInstaller

2. ようこそ ようこその画面では、何もせず[次へ]をクリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 71

Page 72: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3. インストールタイプの選択

今回は Enterprise Editionを選択します。

4. ファイルの場所の指定

ファイルの場所を指定します。表示されている[パス]が、環境変数 ORACLE_HOME

と一致していることを確認して次へ進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 72

Page 73: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

5. クラスタ・インストールモードの指定

Oracle Clusterware がインストールされている状態でデータベース用の OUI を起動す

ると、この画面が表示されます。Oracle Clusterwareを構成しているので[クラスタ・イ

ンストール]が選択され、表示されているノード名が正しいことを確認し、チェックを

入れてから次へをクリックします。

6. 前提条件のチェック

インストールの前提条件がチェックされます。問題が無ければ最後に[問題なし]と表

示されます。今回は物理メモリ要件で警告が出ますが、インストールには問題ありませ

ん。次へをクリックし、現れたポップアップも[はい]をクリックし、インストールを続行します。

致命的な問題が判明した場合は、インストールを中止して確認して下さい。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 73

Page 74: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

7. データベース構成の選択画面

この画面ではインストーラーが自動的に DBCAを起動して、データベースの作成を行

うか、インストールを一度終了し、その後、DBCAを手動で起動してデータベースの作

成を行うか(あるいいはコマンドベースでデータベースを手動作成するか)、ASM の

構成を行うかを選択できます。ここでは[データベース・ソフトウェアのみインストー

ル]を選択します。

8. サマリー これまで選択してきた条件がサマリーとして表示されます。画面をスクロールして内

容をもう一度確認後、[インストール]をクリックします。この後、インストールが開始

されます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 74

Page 75: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

9. インストール 下の画面は、インストール中の進行状態を示す画面となります。CRSと比べ、多少、容

量が多いので時間がかかります。

10. root.shの実行 インストールの進行状態が 100%に達すると、以下の画面に示すダイアログが現れます。

Oracle Clusterwareのときと同様に、RACを構成するそれぞれのサーバー上に rootユ

ーザーとしてログインし、”root.sh”を実行します。

”root.sh”を実行すると、/usr/local/bin に幾つかの Oracle 関連のシェルを置くので OK

かどうか聞いてきます。通常は問題ないので、そのまま Enterを押してください。

”root.sh”を実行した後、インストーラーの画面に戻り、先ほどのダイアログで[OK]を

クリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 75

Page 76: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

18. インストールの終了

インストールの終了画面が開きます。[終了]をクリックします。

これでインストールは無事終了しました。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 76

Page 77: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

データベース導入

1. dbcaの実行

ここから、データベースを作成します。oracle01仮想マシンの oracleユーザーで、PATH

と”DISPLAY”の 2つの環境変数が適切に設定されていることを確認し、”dbca”コマンドを

実行します。

[oracle@oracle01 oracle]#dbca

“dbca”は、”Database Configuration Assistant”ユーティリティの実行ファ

イル名です。”dbca”は、データベースの作成の他、サービスの作成などに

も使用します。

2. ようこそ “ようこそ”の画面が現れます。ここで作成するデータベースのタイプを指定します。

今は、RAC環境を構築しているので、”Oracle Real Application Clustersデータベース”を

選択します。[次へ]をクリックして、次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 77

Page 78: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3. 操作 次に示す画面が現れます。[データベースの作成]を選択し、[次へ]をクリックして、

次の画面に進みます。

4. ノードの選択

“ノードの選択”の画面が現れます。画面右の”すべて選択”をクリックすると、2 台の

サーバーの両方が選択され、上の画面例に示すように青く反転します。”次へ”をクリッ

クして、次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 78

Page 79: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

5.データベース・テンプレート “データベース・テンプレート”を選択する画面が現れます。今回は、標準で選択され

ている”汎用”を選択したままにして[次へ]をクリックして、次の画面に進みます。

6. データベース識別情報 グローバル・データベース名と SID 接頭辞を設置する画面が現れます。RAC 環境で

は、各サーバーで稼動するインスタンスの SID は、”SID 接頭辞+インスタンス番号”に

設定されます。ここで設定する SID接頭辞は、各サーバー上で稼動するインスタンスの

SIDの数字より前の部分を決めます。この例では、両方とも”rac”を設定しています。設

定したら、[次へ]をクリックします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 79

Page 80: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

7. 管理オプション “管理オプション”を設定する画面が現れます。標準で”Enterprise Managerを使用して

データベースを構成”する設定になっています。今回は使用するので、チェックを入れ

ます。[次へ]をクリックして、次の画面に進みます。

“Oracle Enterprise Manager”は、Oracleデータベースの運用を司るアプリ

ケーションです。10gからは、HTMLベースの表示に作り替えられ、ブラ

ウザ経由での運用管理が実現されています。

8. データベース資格証明 “データベース資格証明”の画面が現れます。ここでは、全てのアカウントに同じパスワ

ードを設定します。

パスワードを設定したら、[次へ]をクリックして、次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 80

Page 81: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

9. 記憶域オプション

“記憶域オプション”を設定する画面が現れます。今回は、ASMの使用を前提として

いるため、[Automatic Storage Management(ASM)]を選択します。[次へ]をクリックして、

次の画面に進みます。

10. ASMインスタンスの作成

ASMは管理用に専用の Oracleインスタンスを用意します。このインスタンスを管理す

る”SYS”ユーザーのパスワードを設定します。(今作成している”RAC”データベース

の”SYS”ユーザーとは別ものです。)

“新規 ASMインスタンスに使用するパラメータ・ファイルのタイプ”の選択では、”初

期化パラメータ・ファイル(IFILE)を作成”を選択します。[次へ]をクリックして、次の画

面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 81

Page 82: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

ASMインスタンスの作成を問うダイアログが現れます。[OK]をクリックして、次の

画面に進みます。

リスナーの作成を問うダイアログが現れます。[OK]をクリックして、次の画面に進み

ます。

“ASM作成”のダイアログが現れます。しばらくお待ちください。ASMインスタンス

の作成が完了すると、自動的にダイアログは閉じます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 82

Page 83: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

11. ASMディスク・グループ

“ASMディスク・グループ”を選択する画面が現れます。ASMインスタンスを最初に

作成したときは、下の画面のように空の画面が現れ、ディスク・グループは存在してい

ません。そこで、[新規作成]をクリックして、ディスク・グループを新たに作成します。

ディスク・グループとは、ASMが一群のディスクを管理する単位です。ディス

ク・グループに登録されたディスクの間で、ミラーリングやストライピングが設

定されます。ASMのディスク・グループは、一般的な論理ボリューム管理ソフト

ウェア(LVM)では、ディスク・グループの他、ボリュームグループなどと呼ばれ

るものに対応します。

現在、利用可能なディスクが現れます。本書の前半の RAWデバイスの作成では、デ

ータベースのデータを格納するために、”raw3”,”raw4”の 2つの領域を確保しました。こ

れらのチェックボックスをチェックします。冗長性は、標準的な構成である”通常”を選

択しておきます。ファイルの二重化(ミラーリング)が行なわれます。

ディスク・グループ名を”EERAC”と入力し、次に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 83

Page 84: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

データベースのデータを格納するために使用するディスクを選択したら、[OK]をクリ

ックして、次の画面に進みます。

“ASM ディスク・グループの作成”のダイアログが現れます。ディスク容量に応じて

時間がかかります。ディスク・グループの作成が完了すると、自動的にダイアログは閉

じます。まれに、ディスク・グループのマウントに失敗していることがありますので、

念のため確認しておきます。

ディスク・グループの状態を確認する SQL の実行例

[oracle@oracle01 oracle]$ ORACLE_SID=+ASM1; sqlplus

SQL*Plus: Release 10.2.0.1.0 - Production on Thu Aug 3 13:47:14 2006

Copyright (c) 1982, 2005, Oracle. All rights reserved.

Enter user-name: / as sysdba

Connected to:

Oracle Database 10g Enterprise Edition Release 10.2.0.1.0 - Production

With the Partitioning, Real Application Clusters, OLAP and Data Mining options

SQL> select name , state from v$asm_diskgroup;

NAME STATE

------------------------------ -----------

EERAC MOUNTED

SQL>

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 84

Page 85: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

v$asm_diskgroupビューは、ディスク・グループに関する情報を格納す

る動的パフォーマンスビューです。

上の画面例では、1 台目のサーバーで ASM インスタンスに接続して、ディスク・グ

ループの状況を確認しています。 ”sqlplus”を起動するときに、環境変数とし

て、”ORACLE_SID”を一つ目の ASM インスタンスを示す”+ASM1”に設定していま

す。”sqlplus”にログインしたら、”v$asm_diskgroup”に問合せを発行し、ディスク・グル

ープの状態を確認してください。確かに、作成したディスク・グループ”EERAC”はマウ

ントされています。

同様に 2台目のサーバー(oracle02)でも確認をします。

2 台目の確認では環境変数として、”ORACLE_SID”を 2 つ目の ASM インスタンスを示

す”+ASM2”に設定し、ディスク・グループの状態を確認します。

ディスク・グループのマウントに失敗している場合は、手動でディスク・グループを

マウントしてから、データベースの作成を続行します。ディスク・グループのマウント

には、”alter diskgroup <ディスク・グループ名> mount”構文を用います。

ディスク・グループをマウントする SQL 文の例

alter diskgroup EERAC mount;

ディスク・グループの作成が完了すると、“ASM ディスク・グループ”の選択画面が

現れます。今度は、今作成したディスク・グループ”EERAC”が表示されているはずです。

チェックボックスをチェックし、[次へ]をクリックして、次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 85

Page 86: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

12. データベース・ファイルの位置

データベース・ファイルの位置を設定する画面が現れます。標準で[Oracle Managed

Files の使用]が選択されていますので、右側の”参照”をクリックして、利用可能なディ

スク・グループを選択します。画面例では、作成されているディスク・グループ

は”EERAC”のみですので、これを設定し、[次へ]をクリックして、次の画面に進みます。

13. リカバリ構成

“リカバリ構成”の画面が現れます。ここでは、オプションを選択せず、[次へ]をクリックし

て、次の画面に進みます。

フラッシュ・リカバリ領域は、Oracle Database 10gで新たに登場した領域で、

ディスク上にバックアップファイルなど、メディアリカバリ等に必要なファ

イルを格納するための領域です。Oracle Database 10gでは、バックアップの運

用において、迅速なリカバリを実現するため、ディスク上の領域を幅広く活

用します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 86

Page 87: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

14. データベース・コンテンツ

“サンプル・スキーマ”をチェックしてください。サンプルのユーザーや表がセットア

ップされます。[次へ]をクリックして、次の画面に進みます。

15. データベース・サービス

Oracle Real Application Clusters 10gで登場した”サービス”を設定する画面です。後か

ら、”dbca”を再び起動して設定することができますので、ここでは、何も設定しません。”

次へ”をクリックして、次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 87

Page 88: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

16. 初期化パラメータ”の設定

[標準]をチェックします。

同じ画面で”サイズ指定”のタブをクリックすると、下の画面が現れます。設定内容を

変更する必要はありません。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 88

Page 89: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

同じ画面で”キャラクタ・セット”のタブをクリックすると、下の画面が現れます。設

定内容を変更する必要はありません。

同じ画面で”接続モード”のタブをクリックすると、下の画面が現れます。設定内容を

変更する必要はありません。”次へ”をクリックして、次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 89

Page 90: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

17. データベース記憶域 “データベース記憶域”の画面が現れます。通常は、設定を変更する必要はありませ

ん。”次へ”をクリックし、次の画面に進みます。

18. 作成オプション 標準で”データベースの作成”がチェックされていることを確認してください。[データ

ベース・スクリプトを生成]もチェックしましょう。これまでの設定を反映したスクリ

プトが作成されます。[終了]をクリックして、次の画面に進みます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 90

Page 91: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

19. サマリー

これまで行った設定状況を確認して、問題がなければ、[OK]をクリックしてください。

しばらくすると、スクリプトの生成が完了したとのダイアログが現れます。[OK]をク

リックして、ダイアログを閉じます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 91

Page 92: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

20. データベース作成 次の画面が現れ、実際のデータベースの作成が始まります。しばらく時間がかかりま

す。お待ちください。

無事にインストールに成功すると、以下のようなダイアログが現れます。Oracle

Enterprise Managerの URLが表示されますので、忘れないようにメモなどを取るように

してください。内容を確認した後、[終了]をクリックします。この後、RACを構成する

各サーバーで、インスタンスの起動が行われます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 92

Page 93: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

動作確認 インストーラーが正常に終了したら、インスタンスが正常に起動しているかどうか確

認してみましょう。

RAC データベースの運用状態の確認は、以下の SQL 文により確認できます。

各インスタンスが表示され、それぞれの STATUS が OPEN と表示されることを確認

してください。

SQL> SELECT INSTANCE_NUMBER,HOST_NAME,STATUS FROM GV$INSTANCE

INSTANCE_NUMBER HOST_NAME STATUS

--------------- ---------- -------

1 oracle01 open

2 oracle02 open

これで RAC環境構築は完了しました。お疲れ様でした。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 93

Page 94: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

管理ツールの紹介

管理コマンド この章ではコマンドツールである srvctl、crs_stat、crsctlを紹介します

1. srvctl コマンド srvctlコマンドの機能は dbca、Oracle Enterprise Manager、crs_statの機能と重複する部

分もあります。ここではデータベースに対する操作、データベース・インスタンスに対

する操作、ASMインスタンスに対する操作について説明します。srvctlを用いることに

よって、他にもサービスや、ノード・アプリケーションに対する操作を行うことができ

ます。

データベースに対する操作

よく利用するコマンドオプションを紹介します。

srvctl start database –d [データベース名] –o open

クラスタを構成するすべてのノードでデータベースを起動します。

srvctl stop database –d [データベース名] –o immediate

クラスタを構成するすべてのノードでデータベースを停止します。

srvctl status database –d [データベース名]

稼動中のデータベースの情報を表示します。

データベース・インスタンスに対する操作

よく利用するコマンドオプションを紹介します。

srvctl start instance –d [データベース名] –i [インスタンス名] –o open

指定したインスタンスを起動します。

srvctl stop instance –d [データベース名] –i [インスタンス名] –o immediate

指定したインスタンスを停止します。

srvctl status instance –d [データベース名] –i [インスタンス名]

指定したインスタンスの情報を表示します。

ASMインスタンスに対する操作

よく利用するコマンドオプションを紹介します。

srvctl start asm –n [ノード名] –i [ASMインスタンス名] –o open

指定したインスタンスを起動します。

srvctl stop asm –n [ノード名] –i [ASMインスタンス名] –o immediate

指定したインスタンスを停止します。

srvctl status asm –n [ノード名]

指定したインスタンスの情報を表示します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 94

Page 95: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2. crs_stat コマンド crs_stat コマンドは、Oracle Clusterware の管理対象であるリソースの状態を表示する

コマンドです。すなわち、crs_stat で表示されないリソースは、自動起動やフェイルオ

ーバーの対象外となります。すべてのノードの情報を表示できるため非常に便利です。

[oracle@oracle01 oracle]$ crs_stat ‒t

Name Type Target State Host

------------------------------------------------------------

ora....SM1.asm application ONLINE ONLINE oracle01

ora....01.lsnr application ONLINE ONLINE oracle01

ora....e01.gsd application ONLINE ONLINE oracle01

ora....e01.ons application ONLINE ONLINE oracle01

ora....e01.vip application ONLINE ONLINE oracle01

ora....SM2.asm application ONLINE ONLINE oracle02

ora....02.lsnr application ONLINE ONLINE oracle02

ora....e02.gsd application ONLINE ONLINE oracle02

ora....e02.ons application ONLINE ONLINE oracle02

ora....e02.vip application ONLINE ONLINE oracle02

ora.rac.db application ONLINE ONLINE oracle02

ora....c1.inst application ONLINE ONLINE oracle01

ora....c2.inst application ONLINE ONLINE oracle02

[oracle@oracle01 oracle]$

Target はリソースのあるべき状態、State はリソースの現在の状態が表示されます。す

なわち、Targetと Stateが異なる場合は、何らかの問題が発生していることがわかります。

表示されるリソースの種類を以下に示します。

データベース = ora.[データベース名].db

インスタンス = ora.[データベース名].[インスタンス名].inst

サービス = ora.[データベース名].[サービス名].[インスタンス名].srv

ASMインスタンス = ora.[ノード名].[ASMインスタンス名].asm

リスナー = ora.[ノード名].[リスナー名].lsnr

VIP = ora.[ノード名].vip

GSD = ora.[ノード名].gsd

ONS = ora.[ノード名].ons

OEMの Agent = ora.[ノード名].oem

コンポジット・サービス= ora.[データベース名].[サービス名]cs

サービス・アトラクタ = ora.[データベース名].[サービス名].[インスタンス名].sa

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 95

Page 96: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

3. crsctl コマンド crsctlコマンドは特定のノード上の Oracle Clusterwareに対する操作を行うことができます。crsctlは rootユーザーで実行する必要があります。本稿では rootユーザーの環境変数に CRSホームの場所の設定がなされていないので、 /home/oracle/oracle/product/10.2.0/crs/binに移動するなどしてから実行してください。 よく利用するコマンドオプションを紹介します。

crsctl start [CRS名]

特定のノード上の Oracle Clusterwareおよび関連するリソースを起動します。 srvctl stop [CRS名]

特定のノード上の Oracle Clusterwareおよび関連するリソースを停止します。 srvctl check [CRS名]

クラスタウェアの状態を判別します。

crsctl enable [CRS名]

すべての Oracle Clusterwareデーモンの起動を有効にします。

srvctl disable [CRS名]

すべての Oracle Clusterwareデーモンの起動を無効にします。 Oracle Clusterwareデーモンが有効化されている場合、ノードが起動されたときに自動的に起動します。ブート・プロセス中にデーモンが起動しないようにするには、crsctlコマンドを使用して無効にしてください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 96

Page 97: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Oracle Enterprise Manager 10g Oracle Enterprise Manager 10gは ITインフラ全体の運用管理を自動化するWebアプリケ

ーションです。主要な機能は以下の通りです。

Oracle Enterprise Manager 10g Database Control

Oracle Database 10gの管理機能を提供します。

Oracle Enterprise Manager 10g Application Server Control

Oracle Application Server 10gの管理機能を提供します。

Oracle Enterprise Manager 10g Application Server Control for Collaboration Suite

(Collaboration Suite Control)

Oracle Collaboration Suite 10gの管理機能を提供します。

Oracle Enterprise Manager 10g Grid Control

複数の Oracle Database、Oracle Application Server、Oracle Collaboration Suiteなどの

Oracle 製品、Oracle 以外のデータベースやアプリケーション・サーバー、ネット

ワーク機器やストレージ機器、およびアプリケーションの統合管理機能を提供し

ます。

今回は Oracle Database 10gのインストール時に自動的に構成される Database Controlを

用いたデータベース管理の基礎を紹介します。

1. Database Controlの起動と停止

Database Controlは自動起動しないので、手動で起動する必要があります。Database Control

の起動と停止には emctlコマンドを用います。oracle01において実行してください。

emctl start dbconsole

Database Controlを起動します。

emctl stop dbconsole

Database Controlを停止します。

emctl status dbconsole

Database Controlの情報を表示します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 97

Page 98: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2. Database Controlのへのアクセス

Webブラウザで Database Controlにアクセスします。Proxyの設定がされている場合、

アクセスできないことがありますのでご注意ください。URL はデータベースのインスト

ール時に表示されていたものを用いてください。

http://oracle01.jp.oracle.com:1158/em

アクセスに成功すると以下のような画面が表示されます。SYS ユーザーでログインし

てみましょう。以下の項目を入力し、[ログイン]をクリックします。

ユーザー名:SYS

パスワード:設定した SYSユーザーのパスワード

接続モード:SYSDBA

ライセンス情報が表示されるので、[同意します]をクリックして次に進んでください。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 98

Page 99: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

2. Database Controlを用いた管理 Database Controlのメイン画面に遷移します。この画面ではデータベースの状態の確認、

ホスト CPUの使用状況、アラートの確認、各インスタンスの状況確認などを行うことが

できます。下画面例の[停止]ボタンをクリックすることによってデータベースの停止を行

うことができます。データベース停止後、起動したい場合は[停止]ボタンと同じ場所に表

示される[起動]ボタンをクリックしてください。

画面を下にスクロールしていくと、各インスタンスの状況確認を行うことができます。

各インスタンス名をクリックすると、インスタンスの画面に遷移します。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 99

Page 100: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

インスタンスの画面でも、Database Controlの画面と同様に、インスタンスの状態の確

認、ホスト CPU の使用状況、アラートの確認などを行うことができます。また、[停止]

ボタンをクリックすることによってインスタンスの停止を行うこともできます。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 100

Page 101: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

こんなときどうする? ● su でユーザー変更が出来ない。

/etc/pam.d/su の以下の行をコメントアウトします。

#auth required /lib/security/pam_wheel.so use_uid ● リブート時に、/sbin/lkcd_configコマンドがエラーとなる

ダンプ取得コマンドがエラーになっているだけなので、無視してください。

● Oracle Clusterwareのインストール中、OCR、投票ディスクのパスを入力しても認識されない 【対処方法1】

OCRや投票ディスクデバイスのパーミッションとオーナー属性を確認してくださ い。誤りがあった場合、OUIを一度落とす必要があります。CRSのインストールを

OUIの再起動からやり直してください。 【対処方法2】 指定した RAWデバイスに既に何かが記載されている可能性があります。次の ddコマンドを参考にイニシャライズしてください。

dd if=/dev/zero of=/dev/raw/raw12 bs=1024K count=10

● Oracle Clusterwareインストール中に root.shがエラーとなった場合 様々なケースがありますが、まず/etc/hostsと環境変数をよく見直してください。またホスト名が 32バイトを越えている場合は短くしてみてください。その後、関連ファイルを削除して CRSのインストールをやり直します。次の手順で環境をクリアしてください。

/etc直下の Oracle関連ファイルの削除

#rm –r /etc/ora* oracleユーザーにて Oracle関連ファイルの削除

$rm –r app 以下の内容のシェルを作成し、CRS 関連ファイルを削除してください。Miraclelinux30

では rm コマンドは、デフォルトで”rm –i”とエイリアスが作成されていますので、この点ご留意ください。

rm -f /etc/init.d/init.cssd rm -f /etc/init.d/init.crs rm -f /etc/init.d/init.crsd rm -f /etc/init.d/init.evmd rm -f /etc/rc2.d/K96init.crs

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 101

Page 102: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

rm -f /etc/rc2.d/S96init.crs rm -f /etc/rc3.d/K96init.crs rm -f /etc/rc3.d/S96init.crs

rm -f /etc/rc5.d/K96init.crs rm -f /etc/rc5.d/S96init.crs rm -Rf /etc/oracle/scls_scr rm -f /etc/inittab.crs cp /etc/inittab.orig /etc/inittab

リブート後、OCR用との RAWデバイスファイルのオーナーとパーミッションを変更し

ます。Oracle Clusterwareをインストールすると、途中でデバイスファイルのオーナーがrootに変更されてしまうため、もとにもどす必要があります。

[root@oracle02 root]# chown oracle:oinstall /dev/raw/raw1 [root@oracle02 root]# chmod 660 /dev/raw/raw2

● ASM用ディスクの選択で、ディスクの検出に失敗した場合 これも様々なケースが考えられます。次の対策を実施してみてください。

【対処方法1】マウントする。 選択対象の RAW デバイスがマウントされていないと、選択されません。mount してください。

【対処方法 2】検索パスを変更してみる。 次の画面で、検出パスを、[/dev/raw/raw1*]のように、検索対象を絞ってみてください。 または、[/dev/raw/raw12*]などとデバイスファイル名を全て記述してみてください。

【対処方法 3】何か情報が書き込まれている。 デバイスファイルが一度使用されており、何かデータが書き込まれると検出しないこと

があります。この場合、ddコマンドでデータを消去します。 dd if=/dev/zero of=/dev/raw/raw15 bs=1024K count=100

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 102

Page 103: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

【対処方法 4】対象デバイスにmkfsを実行してみてください。 (mkfs のあと、rawコマンドも再実行します)

[root@oracle02 crs]# mkfs /dev/sda5 mke2fs 1.32 (09-Nov-2002) Filesystem label= OS type: Linux Block size=4096 (log=2) Fragment size=4096 (log=2) 292032 inodes, 584010 blocks 29200 blocks (5.00%) reserved for the super user First data block=0 18 block groups 32768 blocks per group, 32768 fragments per group 16224 inodes per group Superblock backups stored on blocks: 32768, 98304, 163840, 229376, 294912 Writing inode tables: done Writing superblocks and filesystem accounting information: done This filesystem will be automatically checked every 27 mounts or 180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override. [root@oracle02 crs]#

● 「自動ストレージの構成」にて障害グループを設定しないで([通常]を選択せず、[外部]を選択したところ、VIP構成後、次のエラーが発生した

Ora-15018/Ora-15072 これは2つの failureグループが必要という意味のエラーです。データベースのインスト

ールをやり直し、「自動ストレージの構成」にて、「通常」を選択します。「通常」を選

択すると、必ずミラーを行うことになり、RAWデバイスを2本必要とするようになります。

● その他の事態 他に、よくあるパターンとして、ローカルディスクが満杯になってしまい、エラーを

誘発する、という現象があります。この現象は、CD-ROM からのインストールではな

く、イメージファイルをダウンロードした場合にだけ発生します。イメージファイルを

解凍するとき、ディスクが FULL になってしまい、すべてのファイルが正しく解凍さ

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 103

Page 104: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

れないことがあります。Oracle のインストーラーは、このようなときでも、問題なく起動され、インストールを開始してしまいます。その後、インストールの中頃や、終盤

になって、あまり例のないエラーが発生することがあります。 このようなことがあるため、エラーが発生したときは、ディスクの空き容量を確認す

ることも一つです。

その他参考資料

● Oracle製品のマニュアル http://otn.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/index.html#generic からダウンロードしてご利用になることが可能です。 データベースのインストール方

法一般については上記 URL掲載マニュアル等をご参照ください。特に以下のマニュアルが関連します。 ・Oracle Database インストレーション・ガイド 10g リリース 2(10.2)for Linux x86 ・Oracle Database Oracle Clusterware および Oracle Real Application Cluster

インストレーション・ガイド 10g リリース 2(10.2)for Linux

また、製品を使用するための管理者ガイドや開発ガイドなども同様に以下のサイトか

らダウンロードしてご利用頂けます。 http://otn.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/index.htm

・● 掲示板について

http://otn.oracle.co.jp/forum/index.htmlに「Oracle Databasae 10gの部屋」

という掲示板があります。本ドキュメントで扱っている内容は、サポート

対象ではないため、オラクル社のサポートへ問い合わせをすることが出来

ません。従ってオラクル関連の掲示板などを活用して、情報の交換をする

ことをお奨めします。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 104

Page 105: VMware 編 ASM版 MIRACLE LINUX V4.0 Versionotndnld.oracle.co.jp/products/database/oracle10g/...Network Appliance社やEMC 社のNAS(Network Attached Storage)を模したNFS に

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 Miracle Linux V4.0 Version 2006 年 8 月 日本オラクル株式会社 http://www.oracle.co.jp/ Copyright © Oracle Corporation Japan 2006 All Rights Reserved この文書はあくまで参考資料であり、掲載されている情報は予告なしに変更されることがあります。 オラクル社は、本ドキュメントの無謬性を保証しません。また、本ドキュメントは、法律で明示的または

暗黙的に記載されているかどうかに関係なく、商品性または特定の目的に対する適合性に関する暗黙の保

証や条件を含む一切の保証または条件に制約されません。オラクル社は、本書の内容に関していかなる保

証もいたしません。また、本書により、契約上の直接的および間接的義務も発生しません。本書は、事前

の書面による承諾を得ることなく、電子的または物理的に、いかなる形式や方法によっても再生または伝

送することはできません。 Oracle は、Oracle Corporation の登録商標です。その他の名称は、それぞれの所有者の商標です。

Oracle Real Application Clusters 10g 設定手順書 VMware 編 ASM 版 MIRACLE LINUX V4.0 Version 105