ハイエンドvrとhololens開発の共通点、相違点

9
ハハハハハ VR ハ HoloLens ハハハ ハハハ ハハハ

Upload: naoaki-yamaji

Post on 09-Apr-2017

192 views

Category:

Technology


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

ハイエンド VR とHoloLens 開発の共通点、

相違点

Page 2: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

自己紹介山地 直彰

開発歴 7 年ほどのエンジニア

HoloLens 歴は約 5 ヵ月

最近は XR(AR/MR/VR 系 ) の開発が多い

Page 3: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

XR について主に AR/MR/VR の総称として使用

広義的には AR/MR/VR 等の UX を支える技術等も含む?

ーーその他 XR

USJ の XR ライド (GearVR+ 屋内ジェットコースター )

先日 OpenXR という標準規格が発表 (AR も含む VR の新しい規格 )

Page 4: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

XR ミーティング ( このイベント ) について・定期的に ( 月 1 ぐらい? )XR に関する情報交換、情報共有

・ HoloLens 体験や Holo アプリのお披露目、空間共有等実機を試せる

・ XR と絡んでればわりと何でもあり

・ XR について興味がある人同士で交流

・発表等もゆるい感じ

Page 5: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

最近の Holo 話題・ Windows Holographic→Windows Mixed Reality・Acerから開発者向けに廉価版のHMDを3月から出荷

・UE4からのUWP出力事例(非公式)

・ NintendoSwitch の Joy-Con・ HoloLens ハッカソン

・3Dアイコン、UWPアプリケーションから3Dオブジェクト

Page 6: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

ハイエンド VR 開発・立体視

・高い没入感

・広い視野角

・視界を占有できる

・確認のたびにかぶる

・装着者しか体験できない

・マルチプレイ

・カメラを自由にコントロールできない

・高いマシンスペック

・ VR 酔い

・有線

・立体視 ・確認のたびにかぶる

・装着者しか体験できない

・マルチプレイ

・カメラを自由にコントロールできない

Page 7: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

HoloLens 開発・立体視

・コードレス ( 単独で動作 )

・外の様子も確認できる

・空間の障害物もコンテンツに干渉させられる

・確認のたびにかぶる

・装着者しか体験できない

・マルチプレイ

・カメラを自由にコントロールできない

・バッテリー残量

・何も映っていないのか、見えている範囲に何もないのか見分けづらい

・ヘッドフォンとの同時使用

Page 8: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

XR はこれだけ難点があっても開発、体験したくなる魅力がある

Page 9: ハイエンドVRとHoloLens開発の共通点、相違点

次回イベント名古屋でHoloLensのハンズオンイベントやります

( 実機を持っていなくても参加可能 )

日時 :4/9( 日 )15:00 ~ 18:00