· web view【サンプル】 ドロ ー ン許可 ・ 承認申請ヒヤリングシ ー ト(会...

8
【】 ドドドドドドドドドドドドドドドドドド(ドドド) ドドドドドドドドドドドド ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド ドドドドドドド (ドドドド) ドドド ドドド ド ドドド ド ド ド◯◯ド △△△ド □□ドドドドド 123 101 ドド ドドドドド 090-1234-5678 ドドドドドドドド ※ド ド ド ド 体、体。 ドドド <ドド > <ドド > ドド ド ドドドドドドド 体:( Vector 03ドドドドドド ドドド :( YOKO-V03-1ドドドドド(g)500g ※ドドドドドドドド ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド ・「」 ■ドドド FUTABA ドド14SG ■ドドドドドド(FPV ドドドド) ドドSkyzone SKY02 ■ドドドドドドドド(ドドドドドドドドド) ドドTBS Unify HV ■ドドドドドドドド ドドドドドドド () ドド Rumcam2 <ドド > ドドド 体: Phantom4 07DDDXXXXXX339 ドドドドド(g)1.38kg ドド ド ドドドドド <ド ドド 体> ドドドド(km/h):120km/h ドドドドドド(m)150m ドドドドドド(m)150m ドドドドドド(m/s)5m/s ドドドドドドドド(g)150g ドドドドドドドド(ド)5ド <体>ドドドド(km/h):72km/h

Upload: others

Post on 20-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

【サンプル】ドローン許可・承認申請ヒヤリングシート(会員用)以下のフォームに必要事項のご入力をお願いいたします。ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです。

操縦者の氏名等(ふりがな) :よこた あつし氏   名: 横田 淳住   所: 千葉県◯◯市△△△町1−2−3 □□マンション 101 号室緊急連絡先:090-1234-5678

使用する機体・プロポ等※機体を複数台登録する場合、全ての機体情報を掲載して下さい。記入例<機体①>………<機体②>

〈機体①〉機体名称:自作機(Vector 03)製造・製品番号等:自作機(YOKO-V03-1)飛行時重量(g):500g

※自作の場合は名称・製品番号等共に「自作機」とお書きください■プロポ製造者名:FUTABA名称:14SG■映像受信装置(FPV ゴーグル)名称:Skyzone SKY02

■映像伝送用送信機(使用するのであれば)名称:TBS Unify HV

■アクションカメラ(搭載する場合)名称:Rumcam2

<機体②>機体名称:Phantom4製造・製品番号等:07DDDXXXXXX339飛行時重量(g):1.38kgプロポ:付属のものを利用

機体の運用限界 <機体①>最高速度(km/h):120km/h最高到達高度(m):150m電波到達距離(m):150m飛行可能風速(m/s):5m/s最大搭載可能重量(g):150g最大使用可能時間(分):5 分<機体②>

最高速度(km/h):72km/h最高到達高度(m):150m電波到達距離(m):1km飛行可能風速(m/s):4m/s最大搭載可能重量(g):0g最大使用可能時間(分):10 分

加入しているドローン保険

保険会社名: 日本ラジコン電波安全協会商 品 名:ラジコン操縦士登録補償金額 :(対人)   1 億円(対物)   1 億円※被保険者証のコピー写真の貼り付けでも結構です。

操縦者飛行実績

総飛行時間:200 時間FPV 飛行時間:80 時間夜間飛行時間:10 時間※総飛行時間が 10 時間必要です。今回初めて FPV の飛行申請を行う方は、FPV レーシングに出場する条件として、室内または平成 27 年 12 月10 日以前の FPV 飛行経験があることが必要です。

使用する機体等の写真ワードに写真データを貼り付けていただくか、メールに添付をお願いいたします。

※ 出来る限りワードに写真データを貼り付けて返送していただきますよう、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

※機体を複数台登録する場合、全ての機体情報を掲 載 し て 下 さい。

貼り付け例<機体①>写真

※プロペラ等をすべて装着し、実際に飛行させる状態での撮影をお願いします。※JDRA の機体レギュレーションは LED 搭載必須ですので、1〜4の写真に LED を含めてください。〈機体①〉

1 機体正面(カメラが写るように)

2 機体上から

<機体②>写真

3 機体側面(左右どちらからでも OK)から

4 機体後方から

 ■プロポ真上から

■映像受信装置(FPV ゴーグル)全体が写るように

■映像伝送用送信機(使用するのであれば)真上から

■CCD カメラ全体が写るように正面から

■アクションカメラ

<機体②>1 機体正面(カメラが写るように)

2 機体上から

3 機体側面(左右どちらからでも OK)から

4 機体広報+プロポとモニターを接続状態

■プロポ