wikipediaとwikipediatownについて 2015-12-13

16
榎 真治 ([email protected]) オープンデータ京都実践会 in 淀地域を、歩いて調べて発信しよう~伏見オープンデータソン(その 2 淀城址・與杼神社付近 2015-12-13 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License. Wikipedia と WikipediaTown について

Upload: shinji-enoki

Post on 09-Apr-2017

329 views

Category:

Government & Nonprofit


0 download

TRANSCRIPT

榎 真治 ([email protected])オープンデータ京都実践会

in 淀地域を、歩いて調べて発信しよう~伏見オープンデータソン(その 2 )淀城址・與杼神社付近

2015-12-13 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License.

Wikipedia と WikipediaTown について

自己紹介 : 榎真治(えのきしんじ)● オープンデータ京都実践会 (2014/01-現在 )

– イベントの裏方担当– Wikipediaタウンを主にフォロー

● LibreOffice日本語チームメンバー (2011-現在 )

ウィキペディアとは● インターネットの百科事典● 誰でも編集できて、みんなでつくり上げるもの● 多くの言語版が存在( 291言語: 2015/12/1現在)

運営について● ウィキメディア財団が運営● 方針やルール、コンテンツについては、基本的に各言語版のコミュニティによる自治

日本語版の状況( 2015/12/13の朝時点)● 記事数 995,194

– もう少しで 100万● 記事数は、世界第 13位

– 情報量だけをみるともう少し上位

要は ...

こんな記事も書かれていない 自分が書いて貢献するチャンス

歴史● 2001/1/15 英語版ウィキペディアがスタート● 2001/5 日本語版ウィキペディアがスタート● 2002/9 日本語版ウィキペディアで日本語が利用可能に● 2003/6/20 ウィキメディア財団設立

紙ベースの百科事典と違って● 誰でも参加できる。特別な資格は不要● 品質は保証されていない反面、間違いがあれば誰でも修正できる

● 情報の更新が容易● ハイパーリンクにより、情報を結びつけることができる

仕組み● Webサイトをブラウザで簡単に編集できるウィキシステム

● ウィキシステムを実現するオープンソースソフトウェアの 1つである MediaWikiを利用

● 全履歴が記録されており、戻すことも簡単● 議論を行うノートページも

他のウィキメディア・プロジェクト● ウィキメディア財団はウィキメディア以外にも多くのプロジェクトを運営

● ウィクショナリー、ウィキブックス、ウィキニュース、ウィキクォート

● ウィキソース、ウィキバーシティ、メタウィキメディア、ウィキメディア・コモンズ

● ウィキスピーシーズ、ウィキボヤージュ、ウィキデータ、 MediaWiki

ウィキペディア・タウンとは● 地域の情報をウィキペディアの記事にして、その記事へアクセスを容易にした街のこと– イギリスのモンマスで初めて行われた

● 日本では街の名所などを記事にするイベントのこと– 2013年 2月の横浜を皮切りに全国各地で開催– 京都では 2014年 2月から今回で 8回目

今日ウィキペディア・タウンでやること● 街歩き:オープンストリートマップ・チームと一緒に● 写真を撮影して、ウィキメディア・コモンズにアップ

– どんどん撮っておいてください– 人や著作権のあるものは写ってないと使いやすい

● 本・資料を調べて、ウィキペディアに新規記事の作成 /既存記事の加筆

前回の街歩きの様子

前回作成された記事の 1つ

今日は楽しみましょう!