win mrモーションコントローラーについての所感

15

Click here to load reader

Upload: naoaki-yamaji

Post on 22-Jan-2018

171 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Win mrモーションコントローラーについての所感

WinMRモーションコントローラーについての所感

Page 2: Win mrモーションコントローラーについての所感

自己紹介

山地直彰

XRを中心に関西とかで活動してる関西のHoloLensの人

最近はHoloLens×UE4での開発もしてる

Page 3: Win mrモーションコントローラーについての所感

最近やったホロ活

・WindowsMixedRealityのモーションコントローラーが届く

・展示用Holoアプリの動作確認時間が確保できず、移動中に動作を確認する

・自分のHoloLensが完全に起動しなくなる

・今更ながらHoloLensの外寸測ってみた(約260mm × 195mm × 85mm)

・今更ながらHoloLens正面から現在表示されている内容が見えることを知る

Page 4: Win mrモーションコントローラーについての所感

XRについて

主にAR/MR/VR等の総称として使用

広義的にはAR/MR/VR等のUXを支える技術等も含む?

略さずいうとXR(クロスリアリティ)のイメージ

ーーその他XR

USJのXRライド(GearVR+屋内ジェットコースター)

GDC2017でOpenXRという標準規格が発表(ARも含むVRの新しい規格)

UnityでもXRというワードが使われている

最近は普及してきた?

Page 5: Win mrモーションコントローラーについての所感

XRミーティング(このイベント)について

・月1ぐらいでXRに関する情報交換、情報共有

・HoloLens体験やHoloアプリのお披露目、空間共有等実機を試せる

・XRと絡んでればわりと何でもあり

・XRについて興味がある人同士で交流

・発表等もゆるい感じ

Page 6: Win mrモーションコントローラーについての所感

最近のHolo話題

・AcerはWinMRモーションコントローラー単品販売の目途は立たず

・輸入したDellのWinMRモーションコントローラーは技適マーク有

・HoloLensの商標に異議申し立てが

・MSStoreのBlackFrydayのセール対象にWinMR関係も

・ホロラボもHoloLensのパートナー企業に

・WinMRモーションコントローラーがつながらなくなるトラブルあれこれ

・AcerのWinMRデバイス製品版販売し、開発者版との比較記事も

・12/1よりヨーロッパ29か国でHoloLens提供開始

・WinMRHeadsetの年齢制限の話

・HoloLensが当たるキャンペーン

Page 7: Win mrモーションコントローラーについての所感

ここから本題

Page 8: Win mrモーションコントローラーについての所感

WinMRモーションコントローラーが届いた

なのでてきとーに所感まとめてみる

Page 9: Win mrモーションコントローラーについての所感

WinMRモーションコントローラーでできること

公式のページ

・6DoF対応(位置はHMDのセンサーから取得)

・Select、Menu、Graps、Touchpad、Thumbstick、Homeの各種入力

・振動機能有

・左手用、右手用でそれぞれ別の形状となっている

・スタンドなしで自立する

Page 10: Win mrモーションコントローラーについての所感

WinMRモーションコントローラーの特徴

・Bluetoothのみで認識、接続できる(同時接続PCは1台まで)

・輪のところが光る

・OculusTouchとHTC Viveコントローラーと同様の入力を大体取れる

・外部センサー不要のInside-out方式で位置をトラッキング

・HMDなしではUWPでは使用できない?

・屋外ではトラッキング精度は落ちるらしい

Page 11: Win mrモーションコントローラーについての所感

OculusTouchとの比較【WinMRMCメリット】

・外部センサー不要

・タッチパッド入力可能

・Bluetoothデバイスとして接続可能

・スタンド不要でいい感じに置いておける

・(判りやすく光るため)電源が入っているかどうかが判りやすい

・Homeボタンが誤爆しにくい

Page 12: Win mrモーションコントローラーについての所感

OculusTouchとの比較【WinMRMCデメリット】

・1つのコントローラーに対して電池が2つ必要

・電池カバー外しにくい&左右逆にしそうになる

・PCとの接続時に電池カバーを外した部分のボタンを押す必要がある

・接続がまだ不安定&接続が少しめんどう

・(必要かどうかは別として)視界外での位置トラッキングが行えない(向きは可能)

・各種入力箇所に触れているかどうかのチェックができない

・ちょっとかさばるうえに、輪の部分が力をかけると壊れそう

Page 13: Win mrモーションコントローラーについての所感

まとめ

Oculus Touch有能!

製品版といいつつ、WinMRモーションコントローラーはまだ開発者版の域を出ら

れてない不安定さを持っている印象(主に接続周り、あと知見もまだ少ない)

とはいえ、その辺りはソフトウェアの問題が大きいので、今後はいい感じに競合

になりそう(Oculus Touchは形状的な差別化がされているため、上位互換、下位互

換にはならなさそう)

Page 14: Win mrモーションコントローラーについての所感

告知

Japan XR Fest vol.0

関西を中心にXR(AR/MR/VR)の開発に取り組む企業/個人による展示会(LT有)

日時:12/3(日) 10:00~19:00

会場:大阪イノベーションハブ(梅田)

HoloLensアイデアソン

日時:11/28(火)19:30~22:00

HoloLensハッカソン

1月中旬or2月中旬予定

Page 15: Win mrモーションコントローラーについての所感

以上!