windows ce 6 - arm自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../arm11/idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章...

54
株式会社日新テクニカ ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 1 Windows CE 6.0 マニュアル 株式会社日新テクニカ http://www.nissin-tech.com [email protected] 2010/2/14 copyright@2010

Upload: lytruc

Post on 13-Mar-2018

225 views

Category:

Documents


9 download

TRANSCRIPT

Page 1: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 1

Windows CE 6.0 マニュアル

株式会社日新テクニカ

http://www.nissin-tech.com

[email protected]

2010/2/14

copyright@2010

Page 2: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 2

第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール.....................................................................3 第二章 BSPのインストール.................................................................................................3 第三章 WinCE6.0 プロジェクタを作る ...............................................................................4 第四章 WinCE6.0 のコンフィグ........................................................................................15 第五章 WinCE6.0 のコンパイル........................................................................................29

5.1 液晶ドライバの設定 .................................................................................................29 5.2 コンパイル ...............................................................................................................31

第六章 WinCE6.0 の書き込み ...........................................................................................31 第七章 USB同期ソフトウェアのインストール..................................................................47 第八章 SDKのエクスポート ..............................................................................................47

8.1 SDKの生成 ...............................................................................................................47 8.2 SDKのコンパイル.....................................................................................................51

第九章 ハードウェアエンコーダー・デコーダー...............................................................51 9.1 TCPMPプレーヤー ...................................................................................................51 9.2 RMVBプレーヤー .....................................................................................................52 9.3 Flashプレーヤー.......................................................................................................53 9.4 3D(OpenGLes1.1 & 2.0)...........................................................................................54

※ 使用されたソースコードはhttp://www.nissin-tech.com/

からダウンロードできます。

※ この文書の情報は、事前の通知なく変更されることがあり

ます。

※ (株)日新テクニカの書面による許可のない複製は、いかな

る形態においても厳重に禁じられています。

Page 3: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 3

第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

第二章 BSP のインストール 1. DVD の WinCE6.0_v1.0¥BSP¥SMDK6410 フォルダを D:¥WINCE600¥PLATFORMにコピーします。 2. DVD の WinCE6.0_v1.0 ¥ BSP¥S3C6410_SEC_V1 フ ォ ル ダ を

D:¥WINCE600¥PLATFORM¥COMMON¥SRC¥SOC¥にコピーします。 3. SMDK6410 と S3C6410_SEC_V1 のプロパティの「読み取り専用」を消します。 4. D:¥WINCE600¥PLATFORM¥COMMON¥SRC¥SOC¥dirs を次に変更します DIRS=¥ S3C6410_SEC_V1=¥

Page 4: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 4

第三章 WinCE6.0 プロジェクタを作る VS2005 を実行してください。

メニュー「File」 「New」 「Project」で新プロジェクトを作ります。

Page 5: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 5

Project types に Platform Builder for CE 6.0 を選択します。 Templates に OS Design を選択します。

Page 6: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 6

Name にプロジェクタ名を UT_S3C6410_1124 に設定します。 Location に D:¥WINCE600¥OSDesigns に設定します。 Solution Name に UT_S3C6410_1124 に設定します。 「OK」ボタンを押します。

「Next」ボタンを押します。

Page 7: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 7

Available BSPs に「SMDK6410: ARMV4I」を選択して、「Next」ボタンを押します。

Page 8: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 8

Design Templates に「PDA Device」を選択して、「Next」ボタンを押します。

Page 9: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 9

「Mobile Handheld」を選択して、「Next」ボタンを押します。

Page 10: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 10

自分の需要によって、アプリケーションを添加して、「Next」ボタンを押します。

Page 11: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 11

ネットワークのアプリケーションを添加して、「Next」ボタンを押します。

Page 12: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 12

最後、「Finish」ボタンを押します。

Page 13: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 13

「Acknowledge」ボタンを押します。

Page 14: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 14

プロジェクトを作りました。VS2005 に新プロジェクトが見えます。

Page 15: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 15

第四章 WinCE6.0 のコンフィグ 「SMDK6410 ARMV4I Release」を選択します。

Page 16: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 16

「General」の設定。

「Locale」に使う言語を選択します。この例は「英語」です。

Page 17: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 17

画面のように設定して、「Ok」ボタンを押します。

Page 18: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 18

「Catalog Items View」を開き、「Core OS」と「Device Drivers」を設定します。

Page 19: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 19

需要によって、アプリを添加します。

Page 20: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 20

Page 21: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 21

Page 22: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 22

Page 23: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 23

Page 24: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 24

Page 25: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 25

Page 26: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 26

Page 27: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 27

Page 28: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 28

Page 29: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 29

第五章 WinCE6.0 のコンパイル

5.1 液晶ドライバの設定

¥SMDK6410¥SRC¥INC¥bsp_cfg.h を開きます。

Page 30: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 30

4.3 インチの液晶

7 インチの液晶

10.4 インチの液晶または VGA

Page 31: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 31

5.2 コンパイル

「Build」 「Build UT_S3C6410_1124」でコンパイルを開始します。完成すれば、

STEPLDR.bin, EBOOT.bin, NK.bin を生成します。

第六章 WinCE6.0 の書き込み パソコンのハイパーターミナルの設定:速度 115200

Page 32: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 32

SDカード(2G以内)を用意してください。SanDiskまたはKingstonをお勧めします。FAT32でフォーマットします。 Windows XP環境で、tools¥SDboot¥IROM_Fusing_Tool.exeというツールで同じフォル

ダのSDboot.nb0をSDカードに書き込みます。

ボードIdea6410のボートスイッチSW1のビット1-4を“1111”に設定してください。「on」は

1です。この設定はSDカードからブートします。

RS232 と USB ケーブルでパソコンとボードを接続して、SD カードをボードに挿入します。

給電します。

Page 33: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 33

3秒以内スペースキーを押すと、SDboot に入ります。

「5」「6」の設定を確認してください。

Page 34: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 34

“a”でフォーマットします。 USB ケーブルでパソコンを接続します。USB ドライバは tools¥USB driver¥USB download です。 USB ドライバをインストールした後、ボードを再起動します。3秒以内スペースキーを押

すと、SDboot に入ります。

Page 35: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 35

赤い四角の内容を確認してください。

Page 36: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 36

“u”を選択します。

Page 37: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 37

DNW メニュー「USB port」 「UBOOT」 「UBOOT」を選択します。

STEPLDR.bin を選択します。

STEPLDR.bin を書き込みました。ボードを再起動させます。3秒以内スペースキーを押す

Page 38: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 38

と、SDboot に入ります。

赤い四角の内容を確認してください。

Page 39: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 39

“u”を選択します。

Page 40: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 40

DNW メニュー「USB port」 「UBOOT」 「UBOOT」を選択します。

「EBOOT.bin」を選択します。

Page 41: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 41

電源を消して、ボード Idea6410 のスイッチ SW1 のビット 1-4 を“1100”に設定してくださ

い。「on」は 1 です。NAND から起動させます。

Page 42: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 42

給電後、5 秒以内スペースキーを押します。

Page 43: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 43

赤い四角の内容を確認してください。

Page 44: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 44

“f”を選択します。

“9”を選択します。

Page 45: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 45

“u”を選択します。

Page 46: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 46

「NK.bin」を選択します。

Page 47: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 47

書き込み完成すれば、自動的に WinCE6.0 を起動します。

第七章 USB 同期ソフトウェアのインストール WinCE6.0 デバイスはパソコンを情報同期します。 tools¥USB driver¥USB 同期には USB ドライバです。 tools¥Activesync¥ActiveSync_setup4.5.msi は同期アプリです。 順番でこの二つのソフトウェアをインストールしてください。

第八章 SDK のエクスポート

8.1 SDK の生成

Page 48: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 48

コンパイルが完成したプロジェクトを開きます。

Page 49: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 49

SDK 関連の情報を入力してください。

Page 50: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 50

「Ok」ボタンを押します。

SDK を生成しました。

Page 51: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 51

8.2 SDK のコンパイル

SDK ファイル UT_S3C6410_SDK.msi を生成しました。

第九章 ハードウェアエンコーダー・デコーダー

9.1 TCPMP プレーヤー

TCPMP はオーペンソースのプレーヤーです。提供された TCPMP は 6410 ハードウェアデ

Page 52: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 52

コーダーを利用するものです。速度は 30fps 以上です。 H264/MPEG4/H263/VC-1 をサポートします。Avi, MP4, m4v, mov, 3gp, flv, mpg などのフ

ァイルを再生できます。 ¥test¥wince¥TCPMP_Debug¥play.exe

H264 の例

9.2 RMVB プレーヤー

rb, rmvb ファイルをサポートします。 ¥test¥wince¥RMVB¥Realplayer.exe

Page 53: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 53

9.3 Flash プレーヤー

¥test¥wince¥Flash¥Flash.exe

Page 54: Windows CE 6 - ARM自宅サーバkanebebe.dip.jp/.../ARM11/Idea6410-wince6.0-manualjp.pdf第一章 VS2005 & WinCE6.0 のインストール 「VS2005_WINCE6.0installjp.pdf」を参照してください。

株式会社日新テクニカ

ホームページ:http://www.nissin-tech.com メール:[email protected] 54

9.4 3D(OpenGLes1.1 & 2.0)