windows:chromeでの有線lan(固定ip)接続設...

3
108 情報環境利用案内 2014 ■ Windows : Chrome での有線 LAN (固定 IP) 接続設定 ① Chrome を起動します。 図 11.70 Google Chrome の設定2 図 11.71 インターネットのプロパティ 「ネットワーク」 項目の [プロキシ設定の変更 ...] ボ タンをクリックします。 ④ 「インターネットのプロパティ」画面が表示されます(図 11.71) ので、 [LAN の設定] ボタンをクリックします。 ⑤ 「ローカルエリアネットワーク (LAN) の設定」 画面が 表示されます (図 11.72)。 [ 設定を自動的に検出す る ] および [ 自動構成のスクリプトを使用する ] のチェッ クをはずします。 また、 [LAN にプロキシサーバーを 使用する ] にチェックを入れ、 [ 詳細設定 ] をクリック します。 ⑥ 「プロキシの設定」 画面が表示されます ( 図 11.73)。 「HTTP」 の、 使用するプロキシのアドレス : www-proxy.waseda.jp ポート : 8080 と入力し、 [ すべてのプロトコルに同じプロキシサー バを使用する ] にチェックを入れます。 また、 「次で 始まるアドレスにはプロキシを使用しない」 の欄には、 *.waseda.ac.jp と入力します。 [OK] をクリックします。 ⑦ 図 11.72 の画面に戻るので [OK] をクリックします。 ⑧ 図 11.71 の画面に戻るので [OK] をクリックします。 ※西早稲田キャンパス、 所沢キャンパス、 本庄キャンパ ス、 高等学院はプロキシの設定値が異なります。 プロキシサービス p.60 図 11.69 Google Chorome の設定1 図 11.72 ローカルエリアネットワークのプロパティ 図 11.73 プロキシの設定 ② 右上端の 「Google Chrome の設定」 タンをクリックし、 「設 定」 を選択します (図 11.69)。 ③ 「 設 定 」 画面が表 示されますので、 一 番下の 「詳細設定 を表示 ...」 をクリック し ま す ( 図 11.70)。

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Windows:Chromeでの有線LAN(固定IP)接続設 …※研究室等で有線LAN(固定IP)接続をしている場合は、以下の手順により以前のネットワーク接続設定が消えてしまい

108 情報環境利用案内 2014

■Windows : Chrome での有線 LAN (固定 IP) 接続設定

① Chrome を起動します。

図 11.70 GoogleChrome の設定2

図 11.71 インターネットのプロパティ

「ネットワーク」 項目の [プロキシ設定の変更 ...] ボ

タンをクリックします。

④ 「インターネットのプロパティ」画面が表示されます(図

11.71) ので、 [LAN の設定] ボタンをクリックします。

⑤ 「ローカルエリアネットワーク (LAN) の設定」 画面が

表示されます (図 11.72)。 [ 設定を自動的に検出す

る]および[自動構成のスクリプトを使用する]のチェッ

クをはずします。 また、 [LAN にプロキシサーバーを

使用する ] にチェックを入れ、 [ 詳細設定 ] をクリック

します。

⑥ 「プロキシの設定」 画面が表示されます ( 図 11.73)。

「HTTP」 の、

   使用するプロキシのアドレス :

     www-proxy.waseda.jp

   ポート : 8080

  と入力し、 [ すべてのプロトコルに同じプロキシサー

バを使用する ] にチェックを入れます。 また、 「次で

始まるアドレスにはプロキシを使用しない」 の欄には、

   *.waseda.ac.jp

  と入力します。 [OK] をクリックします。

⑦ 図 11.72 の画面に戻るので [OK] をクリックします。

⑧ 図 11.71 の画面に戻るので [OK] をクリックします。

※西早稲田キャンパス、 所沢キャンパス、 本庄キャンパ

ス、 高等学院はプロキシの設定値が異なります。

  プロキシサービス p.60

図 11.69 GoogleChorome の設定1

図 11.72 ローカルエリアネットワークのプロパティ

図 11.73 プロキシの設定

② 右上端の 「Google

Chrome の設定」 ボ

タンをクリックし、 「設

定」 を選択します (図

11.69)。

③ 「 設 定 」 画 面 が 表

示されますので、 一

番 下 の 「 詳 細 設 定

を表示 ...」 をクリック

し ま す ( 図 11.70)。

Page 2: Windows:Chromeでの有線LAN(固定IP)接続設 …※研究室等で有線LAN(固定IP)接続をしている場合は、以下の手順により以前のネットワーク接続設定が消えてしまい

109情報環境利用案内 2014

付録3

⑨ローカルエリア接続の状態画面を開きます。

・ Windows Vista の場合

1) [ スタート ] から、[ 設定 ]、[ コントロールパネル ]

の順にクリックします。

2) 「コントロールパネル」 が表示されます。 [ ネット

ワーク接続 ] をダブルクリックします。

3) 「ネットワーク接続」 画面が表示されます (図

11.74)。 [ ローカルエリア接続 ] をダブルクリッ

クします。

・ Windows 7 の場合

1) [ スタート ] から表示されるメニュー内の [ コント

ロールパネル ] をクリックし、 [ ネットワークの状態

とタスクの表示 ] をクリックします。

 2) 「ネットワークと共有センター」 が表示されます

(図 11.75)。

 3) [ ローカルエリア接続 ] をクリックします。

・ Windows 8、 8.1 の場合

 1) 画面の右上隅または右下隅にマウスポインター

を合わせ、「チャーム」 一覧の中の 「検索」 をクリッ

クします。

 2) 表示された 「アプリ」 一覧の中から 「コントロー

ルパネル」 をクリックします。 または、 「検索

ボックス」 に 「コントロール パネル」 と入力し、

表示された結果の中の 「コントロール パネル」

をクリックします。

 3) [ネットワークの状態とタスクの表示 ] をクリックし

ます。

 4) 「ネットワークと共有センター」 が表示されます

(図 11.76)。 「イーサネット」 をクリックします。

⑩ 「ローカルエリア接続の状態」 画面が表示されます

( 図 11.77)。 [ プロパティ ] をクリックします。

  ※ 「ユーザアカウント制御」 の警告が表示された

場合には [ 続行 ] をクリックして作業を続けます。)

図 11.75 ネットワークと共有センターWindows7

図 11.74 ネットワークと共有センター WindowsVista

図 11.76 ネットワークと共有センターWindows8

※研究室等で有線 LAN (固定 IP) 接続をしている場合は、 以下の手順により以前のネットワーク接続設定が消えてしまい

ますので、 必ず設定を控えてから行ってください。

図 11.77 ローカルエリア接続の状態

Page 3: Windows:Chromeでの有線LAN(固定IP)接続設 …※研究室等で有線LAN(固定IP)接続をしている場合は、以下の手順により以前のネットワーク接続設定が消えてしまい

110 情報環境利用案内 2014

図 11.78 ローカルエリア接続のプロパティ

⑪ 「ローカルエリア接続のプロパティ」 画面が表示さ

れます(図11.78)。「インターネットプロトコルバージョ

ン 4 (TCP/IPv4)」 を選択した状態で (「インターネッ

トプロトコルバージョン 4 (TCP/IPv4)」 の色が反転

している状態です。 チェックボックスのチェックはは

ずさないでください)、[ プロパティ ] をクリックします。

⑫ 「インターネットプロトコルバージョン 4 (TCP/

IPv4)」 画面が表示されます (図 11.79)。 「次の IP

アドレスを使う」 を選択し、 「IP アドレスの貸与につ

いてのお知らせ」 メールを参照しながら、 IP アドレ

ス、 サブネットマスク、 デフォルトゲートウェイの値を

入力します。

  次に 「次の DNS サーバーのアドレスを使う」 を選

択し、 次の値を入力します。

      優先 DNS サーバー :  133.9.1.5

      代替 DNS サーバー :  133.9.1.6

  [OK] をクリックします。

⑬ 図 11.78 の画面に戻るので [OK] をクリックします。

⑭ 図 11.77 の画面に戻るので [ 閉じる ] をクリックしま

す。

図 11.79 インターネットプロトコルのプロパティ