wordpressで企業サイトのテーマを作る

213
WordPressで企業サイトを 作ってみる Vol.02 作ったサイトを オリジナルテーマ化する 121121日水曜日

Upload: muyuu-fujita

Post on 19-Jun-2015

7.162 views

Category:

Self Improvement


0 download

DESCRIPTION

ゆるふわ勉強会 第6回の資料です 後で色々直します。。。

TRANSCRIPT

Page 1: WordPressで企業サイトのテーマを作る

~ ~

WordPressで企業サイトを

作ってみる Vol.02

作ったサイトをオリジナルテーマ化する

12年11月21日水曜日

Page 2: WordPressで企業サイトのテーマを作る

自己紹介名前

所属

職種

tw

FB

Blog

Mail

藤田 無憂

Web制作ユニットCherryPie

ディレクター・エンジニア

@anticyborg

muyuu

http://stackstock.net/

[email protected]

12年11月21日水曜日

Page 3: WordPressで企業サイトのテーマを作る

今日のお話12年11月21日水曜日

Page 4: WordPressで企業サイトのテーマを作る

今日のお話

•WordPressで作る際のポイント

•ありがちな企業サイトのページ構成

•ありがちな企業サイトの画面構成

•ありがちな企業サイトの実装

12年11月21日水曜日

Page 5: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちで良い!

まずは作ってみれ!

話はそれからだ!

12年11月21日水曜日

Page 6: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちな企業サイトを作ろう

12年11月21日水曜日

Page 7: WordPressで企業サイトのテーマを作る

完成イメージ

12年11月21日水曜日

Page 8: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちポイント!!

12年11月21日水曜日

Page 9: WordPressで企業サイトのテーマを作る

完成イメージ情緒あふれるグローバルナビ

12年11月21日水曜日

Page 10: WordPressで企業サイトのテーマを作る

完成イメージさりげないユーティリティリンク

12年11月21日水曜日

Page 11: WordPressで企業サイトのテーマを作る

完成イメージ惜しみなくあたえるメインビジュアル(※企業のメイン商材を上手にアピールできるメインビジュアル)

12年11月21日水曜日

Page 12: WordPressで企業サイトのテーマを作る

完成イメージ

サイドナビゲーションにはプッシュしたいコンテンツをまとめて管理

12年11月21日水曜日

Page 13: WordPressで企業サイトのテーマを作る

大体こんな感じじゃ

ないでしょうか

12年11月21日水曜日

Page 14: WordPressで企業サイトのテーマを作る

12年11月21日水曜日

Page 15: WordPressで企業サイトのテーマを作る

さて、

12年11月21日水曜日

Page 16: WordPressで企業サイトのテーマを作る

このサイトですが、

12年11月21日水曜日

Page 17: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログの

レイアウトとは

ずいぶん違いますね

12年11月21日水曜日

Page 18: WordPressで企業サイトのテーマを作る

12年11月21日水曜日

Page 19: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的な

12年11月21日水曜日

Page 20: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログのレイアウト

12年11月21日水曜日

Page 21: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログのレイアウト とは

12年11月21日水曜日

Page 22: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログのレイアウト とは なんぞや

12年11月21日水曜日

Page 23: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログ

12年11月21日水曜日

Page 24: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログ

グローバルナビ?なにそれ美味しいの?

12年11月21日水曜日

Page 25: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログ

書いた記事が最新から何件か表示されてる

12年11月21日水曜日

Page 26: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一般的なブログ最新記事一覧カテゴリー一覧月別一覧固定ページ一覧

とにかく一覧(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 27: WordPressで企業サイトのテーマを作る

全然違うねー

(★´∀`)人(´∀`★)ネェー

12年11月21日水曜日

Page 28: WordPressで企業サイトのテーマを作る

WordPressで作る際のポイント

•サイトの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

•各ページの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

12年11月21日水曜日

Page 29: WordPressで企業サイトのテーマを作る

WordPressで作る際のポイント

•サイトの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

•各ページの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

12年11月21日水曜日

Page 30: WordPressで企業サイトのテーマを作る

WordPressで作る際のポイント

•サイトの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

•各ページの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える運営のしやすさを念頭に

投稿の種類を決定!!

12年11月21日水曜日

Page 31: WordPressで企業サイトのテーマを作る

WordPressで作る際のポイント

•サイトの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

•各ページの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

12年11月21日水曜日

Page 32: WordPressで企業サイトのテーマを作る

WordPressで作る際のポイント

•サイトの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

•各ページの構成を考える

•その構成を満たす仕様を考える

共通部分、出し分け部分を踏まえ、

WordPressの機能を遺憾なく発揮!

12年11月21日水曜日

Page 33: WordPressで企業サイトのテーマを作る

そうやって

作りましょうね

12年11月21日水曜日

Page 34: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちな企業サイトのページ構成

12年11月21日水曜日

Page 35: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

12年11月21日水曜日

Page 36: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

index.php

12年11月21日水曜日

Page 37: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

固定ページ

12年11月21日水曜日

Page 38: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

固定ページ

12年11月21日水曜日

Page 39: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

投稿記事

12年11月21日水曜日

Page 40: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

カテゴリー

「ニュース」

12年11月21日水曜日

Page 41: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

カテゴリー

「プレスリリース」

12年11月21日水曜日

Page 42: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなサイトマップ

全部固定ページ

(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 43: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ほとんど固定ページ

じゃねーかΣ(゚д゚lll)

12年11月21日水曜日

Page 44: WordPressで企業サイトのテーマを作る

はい

12年11月21日水曜日

Page 45: WordPressで企業サイトのテーマを作る

文句ある?

12年11月21日水曜日

Page 46: WordPressで企業サイトのテーマを作る

だって企業サイトって

12年11月21日水曜日

Page 47: WordPressで企業サイトのテーマを作る

一度作ったら

変えないページ

多いでしょ?

12年11月21日水曜日

Page 48: WordPressで企業サイトのテーマを作る

投稿記事を使うケース

•新着情報などのドンドン情報が増える箇所

•製品情報などドンドン情報が更新する箇所

•社員ブログなど

12年11月21日水曜日

Page 49: WordPressで企業サイトのテーマを作る

投稿記事を使わない方が良いケース

•会社情報など、あまり追加が発生しない箇所

•単一のページ

12年11月21日水曜日

Page 50: WordPressで企業サイトのテーマを作る

企業サイトはその目的上、

ほぼ固定ページで済ませら

れるケースが多い

12年11月21日水曜日

Page 51: WordPressで企業サイトのテーマを作る

なので

12年11月21日水曜日

Page 52: WordPressで企業サイトのテーマを作る

そこっ!!

「えー、WordPressなのに

記事投稿使わないの?」とか

言わない!!

12年11月21日水曜日

Page 53: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちな企業サイトの画面構成

12年11月21日水曜日

Page 54: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 TOPページロゴ

グローバルナビゲーション

商品を紹介する

かっちょいいメインビジュアル

新着情報製品

バナー

製品

バナープレスリリース

フッター

その他ページ

12年11月21日水曜日

Page 55: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 TOPページロゴ

グローバルナビゲーション

商品を紹介する

かっちょいいメインビジュアル

新着情報製品

バナー

製品

バナープレスリリース

フッター

その他ページ • ロゴ

• グローバルナビゲーション

• メインビジュアル

• 新着情報を10件表示

• プレスリリースもね

• サイドナビには特集とか

• 上部にユーティリティ系

12年11月21日水曜日

Page 56: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 TOPページロゴ

グローバルナビゲーション

商品を紹介する

かっちょいいメインビジュアル

新着情報製品

バナー

製品

バナープレスリリース

フッター

その他ページ

各コンテンツへスムーズかつ

リズミカルなステップでアク

セス可能なエレガントなナビ

ゲーション

12年11月21日水曜日

Page 57: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 TOPページロゴ

グローバルナビゲーション

商品を紹介する

かっちょいいメインビジュアル

新着情報製品

バナー

製品

バナープレスリリース

フッター

その他ページ

あふれんばかりの愛社精神

が乗り移ったかのような高

い訴求力を誇るトップペー

ジのビジュアル要素

12年11月21日水曜日

Page 58: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 TOPページロゴ

グローバルナビゲーション

商品を紹介する

かっちょいいメインビジュアル

新着情報製品

バナー

製品

バナープレスリリース

フッター

その他ページ

新着情報等の情報は投稿記事

のループを表示させる

12年11月21日水曜日

Page 59: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 TOPページロゴ

グローバルナビゲーション

商品を紹介する

かっちょいいメインビジュアル

新着情報製品

バナー

製品

バナープレスリリース

フッター

その他ページ

サイドバーは

・共通部分

・特定のページにのみ表示

を分けてウィジェットで管理

12年11月21日水曜日

Page 60: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 下層ページロゴ

グローバルナビゲーション

このページのイメージを

表示するビジュアル

製品

バナー

タイトル

フッター

その他ページ

製品

バナー

ローカル

ナビゲーション

本文

12年11月21日水曜日

Page 61: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちなページ構成 下層ページ

• コンテンツ事のイメージ

• ローカルナビゲーション

• タイトル

• 本文

ロゴ

グローバルナビゲーション

このページのイメージを

表示するビジュアル

製品

バナー

タイトル

フッター

その他ページ

製品

バナー

ローカル

ナビゲーション

本文

12年11月21日水曜日

Page 62: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ロゴ

グローバルナビゲーション

このページのイメージを

表示するビジュアル

製品

バナー

タイトル

フッター

その他ページ

製品

バナー

ローカル

ナビゲーション

本文

ありがちなページ構成 下層ページ

コンテンツによって画像

を出し分けます

12年11月21日水曜日

Page 63: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ロゴ

グローバルナビゲーション

このページのイメージを

表示するビジュアル

製品

バナー

タイトル

フッター

その他ページ

製品

バナー

ローカル

ナビゲーション

本文

ありがちなページ構成 下層ページ

タイトルと本文を表示させ

ます

12年11月21日水曜日

Page 64: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ロゴ

グローバルナビゲーション

このページのイメージを

表示するビジュアル

製品

バナー

タイトル

フッター

その他ページ

製品

バナー

ローカル

ナビゲーション

本文

ありがちなページ構成 下層ページ

コンテンツ別に表示するべき

ものがある場合は表示

・会社概要

・事業概要

ローカルナビを表示

12年11月21日水曜日

Page 65: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちな企業サイトの実装

12年11月21日水曜日

Page 66: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ありがちな企業サイトの実装 目次

• 固定ページの投稿

• カテゴリーの作成

• ウィジェット

• メインビジュアル

• 下層イメージ

• URLを決める

• html作成

• テーマ化

12年11月21日水曜日

Page 67: WordPressで企業サイトのテーマを作る

URL一覧# 一階層 二階層 URL

1 トップ http://biz.yuru-fuwa.com/

2 事業概要 http://biz.yuru-fuwa.com/service/

3 制作事業 http://biz.yuru-fuwa.com/service/product/

4 講師事業 http://biz.yuru-fuwa.com/service/lecture/

5 会社概要 http://biz.yuru-fuwa.com/company/

6 沿革 http://biz.yuru-fuwa.com/company/history/

7 アクセスマップ http://biz.yuru-fuwa.com/company/access/

8 代表挨拶 http://biz.yuru-fuwa.com/company/message/

9 ニュース http://biz.yuru-fuwa.com/news/

10 個別ページ http://biz.yuru-fuwa.com/news/post-name/

11 プレス http://biz.yuru-fuwa.com/press/

12 個別ページ http://biz.yuru-fuwa.com/press/post-name/

13 お問合せ http://biz.yuru-fuwa.com/inquiry/

14 ブログ http://biz.yuru-fuwa.com/blog/

15 採用情報 http://biz.yuru-fuwa.com/recruit/

16 サイトマップ http://biz.yuru-fuwa.com/sitemap/

12年11月21日水曜日

Page 68: WordPressで企業サイトのテーマを作る

まずは管理画面から

コンテンツの投下

12年11月21日水曜日

Page 69: WordPressで企業サイトのテーマを作る

固定ページの投稿

12年11月21日水曜日

Page 70: WordPressで企業サイトのテーマを作る

固定ページの投稿

事業概要、会社概要は階層化しましょう

12年11月21日水曜日

Page 71: WordPressで企業サイトのテーマを作る

固定ページのURL

「パーマリンク」を編集して、

お好きなURLにしましょうね

12年11月21日水曜日

Page 72: WordPressで企業サイトのテーマを作る

固定ページの階層化

子ページとなるページには

ここで親ページを選択しましょう

12年11月21日水曜日

Page 73: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カテゴリーを追加

「名前」にはカテゴリー名

(ここでは「ニュース」と「プレスリリース」)

「スラッグ」にはURLのディレクトリ名

(ここでは「news」と「press」)

12年11月21日水曜日

Page 74: WordPressで企業サイトのテーマを作る

準備完了(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 75: WordPressで企業サイトのテーマを作る

次!!

html→WPテーマ(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 76: WordPressで企業サイトのテーマを作る

普通にマークアップした

htmlファイルに

WordPressの関数を

追加していきます12年11月21日水曜日

Page 77: WordPressで企業サイトのテーマを作る

まずは

ファイルの分割

12年11月21日水曜日

Page 78: WordPressで企業サイトのテーマを作る

index.html

header.php index.php footer.phpsidebar.php

style.css

ファイルを分割

12年11月21日水曜日

Page 79: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ファイル分割について

•本来WordPressはindex.phpと

style.cssがあればテーマとして動作する

•通例はheader と footer と sidebar

•独自に関数を使う場合は functions.php

12年11月21日水曜日

Page 80: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ファイルの分割

•header.php → サイトヘッダーくらい

• sidebar.php → サイドナビ部分

• footer.php → フッター以降

12年11月21日水曜日

Page 81: WordPressで企業サイトのテーマを作る

header.php index.php footer.phpsidebar.php

style.css

ファイルを分割functions.php

12年11月21日水曜日

Page 82: WordPressで企業サイトのテーマを作る

header.phphtmlの最初からこの部

分までを表示します

12年11月21日水曜日

Page 83: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<!DOCTYPE html><html lang="ja"><head><meta charset="utf-8" /><meta name="description" content="" /><meta name="keywords" content="" /><meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0, maximum-scale=1" />

<link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" type="text/css" /><link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/add.css" type="text/css" /><link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS Feed" href="<?php bloginfo('atom_url'); ?>" />

<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/js/main.js"></script><!--[if lt IE 9]><script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/js/libs/mootools.js"></script><script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/js/libs/selectivizr-min.js"></script><script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script><![endif]-->

<?php if ( is_page('blog') ) {?><!-- Google Feed API --><script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script><!-- Google Feed API --><?php } ?>

<title><?php bloginfo('name'); ?></title>

<?php wp_head();?></head>

head部分

12年11月21日水曜日

Page 84: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<link rel="stylesheet" href="/css/style.css" type="text/css" />

head部分

スタイルシートファイルの記述を変更

<link rel="stylesheet" href="<?php bloginfo('stylesheet_url'); ?>" type="text/css" />

12年11月21日水曜日

Page 85: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<script type="text/javascript" src="/js/main.js"></script>

head部分

スクリプトファイルの呼び出し記述を変更

<script type="text/javascript" src="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/js/main.js"></script>

12年11月21日水曜日

Page 86: WordPressで企業サイトのテーマを作る

head部分

特定のページ(ここでは社員ブログページ)でしか

表示させない場合に追加する

<?php if ( is_page('blog') ) {?><!-- Google Feed API --><script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script><!-- Google Feed API --><?php } ?>

12年11月21日水曜日

Page 87: WordPressで企業サイトのテーマを作る

head部分

プラグインとかが吐き出すコードをこの関数で表示させ

ます

<?php wp_head();?>

12年11月21日水曜日

Page 88: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ヘッダー部分まずはこの部分

12年11月21日水曜日

Page 89: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<header id="siteHeader"> <div class="logo"> <h1><a href="/">株式会社ゆるふわ</a></h1> </div> <div class="other"> <div class="recruit"><a href="/recruit/"><span>採用情報</span></a></div> <div class="sitemap"><a href="/sitemap/"><span>サイトマップ</span></a></div> </div></header>

<nav id="globalNav"> <ul> <li class="current"><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ヘッダー部分

←ロゴ部分

12年11月21日水曜日

Page 90: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<header id="siteHeader"> <div class="logo"> <h1><a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1> </div> <div class="other"> <div class="recruit"><a href="/recruit/"><span>採用情報</span></a></div> <div class="sitemap"><a href="/sitemap/"><span>サイトマップ</span></a></div> </div></header>

<nav id="globalNav"> <ul> <li class="current"><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ヘッダー部分

12年11月21日水曜日

Page 91: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<header id="siteHeader"> <div class="logo"> <h1><a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1> </div> <div class="other"> <div class="recruit"><a href="/recruit/"><span>採用情報</span></a></div> <div class="sitemap"><a href="/sitemap/"><span>サイトマップ</span></a></div> </div></header>

<nav id="globalNav"> <ul> <li class="current"><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ヘッダー部分

↑サイトのURLを表示する

12年11月21日水曜日

Page 92: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<header id="siteHeader"> <div class="logo"> <h1><a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1> </div> <div class="other"> <div class="recruit"><a href="/recruit/"><span>採用情報</span></a></div> <div class="sitemap"><a href="/sitemap/"><span>サイトマップ</span></a></div> </div></header>

<nav id="globalNav"> <ul> <li class="current"><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ヘッダー部分

↑サイト名を表示する

12年11月21日水曜日

Page 93: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<header id="siteHeader"> <div class="logo"> <h1><a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1> </div> <div class="other"> <div class="recruit"><a href="/recruit/"><span>採用情報</span></a></div> <div class="sitemap"><a href="/sitemap/"><span>サイトマップ</span></a></div> </div></header>

<nav id="globalNav"> <ul> <li class="current"><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ヘッダー部分

↓ユーティリティリンク

12年11月21日水曜日

Page 94: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ヘッダー部分<header id="siteHeader"> <div class="logo"> <h1><a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><?php bloginfo('name'); ?></a></h1> </div> <div class="other"> <div class="recruit"><a href="/recruit/"><span>採用情報</span></a></div> <div class="sitemap"><a href="/sitemap/"><span>サイトマップ</span></a></div> </div></header>

<nav id="globalNav"> <ul> <li class="current"><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

↓グローバルナビ

12年11月21日水曜日

Page 95: WordPressで企業サイトのテーマを作る

至って普通やんかー

12年11月21日水曜日

Page 96: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ですよねー

(★´∀`)人(´∀`★)ネェー

12年11月21日水曜日

Page 97: WordPressで企業サイトのテーマを作る

なので、1点だけ

工夫しましょうか

12年11月21日水曜日

Page 98: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ちょっと一工夫

これっ!!

今どのページにいるか、俗に言う

カレントの場合に変化をつけましょう

12年11月21日水曜日

Page 99: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ちょっと一工夫

今どのページにいるか、俗に言う

カレントの場合に変化をつけましょう

これっ!!

li に class=‘current’ を追加

cssに .current を記述

12年11月21日水曜日

Page 100: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

ここにコードを追加していきます

12年11月21日水曜日

Page 101: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li<?php if(in_category('news')){?> class="current"<?php } ?>><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li<?php if(is_page(12)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

こんなんを追加しました

12年11月21日水曜日

Page 102: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li<?php if(in_category('news')){?> class="current"<?php } ?>><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li<?php if(is_page(12)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

こんなんを追加しました

<li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>>

もしホームだったら、 class=”current”を表示します

12年11月21日水曜日

Page 103: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li<?php if(in_category('news')){?> class="current"<?php } ?>><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li<?php if(is_page(12)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

こんなんを追加しました

<li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>>

もしID56の固定ページかその子ページだったら、

class=”current”を表示します

12年11月21日水曜日

Page 104: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li<?php if(in_category('news')){?> class="current"<?php } ?>><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li<?php if(is_page(12)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

こんなんを追加しました

<li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>>

もしID4の固定ページかその子ページだったら、

class=”current”を表示します

12年11月21日水曜日

Page 105: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li<?php if(in_category('news')){?> class="current"<?php } ?>><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li<?php if(is_page(12)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

こんなんを追加しました

<li<?php if(in_category(‘news’)){?> class="current"<?php } ?>>

もしカテゴリーが「news」だったら、

class=”current”を表示します

12年11月21日水曜日

Page 106: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li<?php if(in_category('news')){?> class="current"<?php } ?>><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li<?php if(is_page(12)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

こんなんを追加しました

<li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>>

もしID24の固定ページかその子ページだったら、

class=”current”を表示します

12年11月21日水曜日

Page 107: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<nav id="globalNav"> <ul> <li<?php if(is_home()){?> class="current"<?php } ?>><a href="/"><span>HOME</span></a></li> <li<?php if(in_page(56)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/service/"><span>事業概要</span></a></li> <li<?php if(in_page(4)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/company/"><span>会社概要</span></a></li> <li<?php if(in_category('news')){?> class="current"<?php } ?>><a href="/news/"><span>ニュース</span></a></li> <li<?php if(in_page(24)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/inquiry/"><span>お問合せ</span></a></li> <li<?php if(is_page(12)){?> class="current"<?php } ?>><a href="/blog/"><span>Blog</span></a></li> </ul></nav>

ちょっと一工夫

こんなんを追加しました

<li<?php if(in_page(12)){?> class="current"<?php } ?>>

もしID12の固定ページかその子ページだったら、

class=”current”を表示します

12年11月21日水曜日

Page 108: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ん?

12年11月21日水曜日

Page 109: WordPressで企業サイトのテーマを作る

in_page();

とかなくね?

12年11月21日水曜日

Page 110: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ちょっと一工夫

•特定の固定ページ(会社概要)である

•もしくはその子ページである

12年11月21日水曜日

Page 111: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ちょっと一工夫

•特定の固定ページ(会社概要)である

•もしくはその子ページである

こんな条件分岐がほしいので、

12年11月21日水曜日

Page 112: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ちょっと一工夫

•特定の固定ページ(会社概要)である

•もしくはその子ページである

こんな条件分岐がほしいので、

独自で関数を作りましょう

12年11月21日水曜日

Page 113: WordPressで企業サイトのテーマを作る

functions.phpに

足しちゃえ☆

12年11月21日水曜日

Page 114: WordPressで企業サイトのテーマを作る

新しい関数を作成/* * 指定された固定ページの親子関係か否か */function in_page ( $val = "" ) {    // ↓ ループの外の場合用    global $post;

    // IDに変換    $pid = slug_to_id($val);

    // ↓現在のページが固定ページだったらOK    if ( is_page( $pid ) ) {        return true;    }

    // ↓現在のページの祖先ページIDを取得(配列)    $anc = get_post_ancestors( $post -> ID );

    // ↓指定された$pidと正しい祖先ページIDがあればOK    foreach ( $anc as $ancestor ) {        if( is_page() && $ancestor == $pid ) {            return true;        }    }    return false;}

in_page() 関数の作成

引数にページIDかスラッグを

入れると、

・そのページである

・そのページの子ページである

この条件に当てはまるか否かの

条件分岐が使えますよ

12年11月21日水曜日

Page 115: WordPressで企業サイトのテーマを作る

新しい関数を作成/* * 指定された固定ページの親子関係か否か */function in_page ( $val = "" ) {    // ↓ ループの外の場合用    global $post;

    // IDに変換    $pid = slug_to_id($val);

    // ↓現在のページが固定ページだったらOK    if ( is_page( $pid ) ) {        return true;    }

    // ↓現在のページの祖先ページIDを取得(配列)    $anc = get_post_ancestors( $post -> ID );

    // ↓指定された$pidと正しい祖先ページIDがあればOK    foreach ( $anc as $ancestor ) {        if( is_page() && $ancestor == $pid ) {            return true;        }    }    return false;}

in_page() 関数の作成

引数にページIDかスラッグを

入れると、

・そのページである

・そのページの子ページである

この条件に当てはまるか否かの

条件分岐が使えますよ

functions.phpに

足しましょう

12年11月21日水曜日

Page 116: WordPressで企業サイトのテーマを作る

次っ!!

メインビジュアル!

12年11月21日水曜日

Page 117: WordPressで企業サイトのテーマを作る

メインビジュアル

これっ!!

大事よね!!

12年11月21日水曜日

Page 118: WordPressで企業サイトのテーマを作る

メインビジュアルの役割

•一番推したい商品を掲載

•多分複数掲載したい

•多分更新頻度高い

12年11月21日水曜日

Page 119: WordPressで企業サイトのテーマを作る

結構重要

12年11月21日水曜日

Page 120: WordPressで企業サイトのテーマを作る

なので、

ここはプラグインで

効果的な運用を!!

12年11月21日水曜日

Page 121: WordPressで企業サイトのテーマを作る

つまり、

12年11月21日水曜日

Page 122: WordPressで企業サイトのテーマを作る

つまり、

次回!!

12年11月21日水曜日

Page 123: WordPressで企業サイトのテーマを作る

つまり、

次回!!

乞うご期待(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 124: WordPressで企業サイトのテーマを作る

まぁ一応カスタム投稿タイプとカスタムフィールドとアイキャッ

チを使えば割と良い感じに管理できるんだけど今回は正直JSの

実装が間に合わなかったっていうかそうすれば良いなぁって思っ

たのもこのスライドを書いてる11月16日現在に思った事だしい

くらなんでもまだ7割くらいしかスライドできてない状況でスラ

イド作るよりサイト作る方が楽しいからって現実逃避みたいな制

作は何かいろんな人に失礼な気がするしでもせっかくだったら作

りたいなぁよしこの発表が終わったら頑張ってみようかなぁ。

あ、現段階の「こうすればできるよ」で良ければ後でいくらでも

聞いて下さいね。ゆるっとふわっと答えますよー

12年11月21日水曜日

Page 125: WordPressで企業サイトのテーマを作る

まぁ一応カスタム投稿タイプとカスタムフィールドとアイキャッ

チを使えば割と良い感じに管理できるんだけど今回は正直JSの

実装が間に合わなかったっていうかそうすれば良いなぁって思っ

たのもこのスライドを書いてる11月16日現在に思った事だしい

くらなんでもまだ7割くらいしかスライドできてない状況でスラ

イド作るよりサイト作る方が楽しいからって現実逃避みたいな制

作は何かいろんな人に失礼な気がするしでもせっかくだったら作

りたいなぁよしこの発表が終わったら頑張ってみようかなぁ。

あ、現段階の「こうすればできるよ」で良ければ後でいくらでも

聞いて下さいね。ゆるっとふわっと答えますよー

言い訳すんなっ!!

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

12年11月21日水曜日

Page 126: WordPressで企業サイトのテーマを作る

次っ!!

パンくずリスト

12年11月21日水曜日

Page 127: WordPressで企業サイトのテーマを作る

パンくずリスト

ここね!!

・現在地を表す

・ナビゲーション

色んな意味で大切な機能

ですよね

12年11月21日水曜日

Page 128: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ここも関数を作成しましょうか■header.php<?php breadcrumb(); // パンくずの表示 ?>

会社概要近辺なら

ニュース近辺なら

事業概要近辺なら

今のページに合わせた

リンクを表示します

12年11月21日水曜日

Page 129: WordPressで企業サイトのテーマを作る

パンくずリスト// パンくずリストを表示するよーfunction breadcrumb ( ) { if(!is_home()&&!is_admin()){

  $str ='';   $li = '<li itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb">';   $span = '<span itemprop="title">';    // ホーム、管理ページ以外に nav と ul でパンくずを作成    $str.= '<nav class="breadCrumb">'."\n";    $str.= '<ul>'."\n";

// 第一階層 ホームのli作成 $str.= $li.'<a href="'. home_url() .'/" itemprop="url">'.$span.'HOME</span></a></li>'."\n";        // 404の場合は「404」のみ    if(is_404()){       $str.='<li>そんなページはございませんことよ</li>'."\n"; } elseif(is_category()) { // カテゴリーアーカイブの場合はカテゴリー名をliで区切る } elseif(is_page()){ // 固定ページの場合は階層に従って liを生成 } elseif(is_single()){ // 個別ページの場合はカテゴリーをliとする } }}

ホームと管理画面には必要

ないから条件分岐を

12年11月21日水曜日

Page 130: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// パンくずリストを表示するよーfunction breadcrumb ( ) { if(!is_home()&&!is_admin()){

  $str ='';   $li = '<li itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb">';   $span = '<span itemprop="title">';    // ホーム、管理ページ以外に nav と ul でパンくずを作成    $str.= '<nav class="breadCrumb">'."\n";    $str.= '<ul>'."\n";

// 第一階層 ホームのli作成 $str.= $li.'<a href="'. home_url() .'/" itemprop="url">'.$span.'HOME</span></a></li>'."\n";        // 404の場合は「404」のみ    if(is_404()){       $str.='<li>そんなページはございませんことよ</li>'."\n"; } elseif(is_category()) { // カテゴリーアーカイブの場合はカテゴリー名をliで区切る } elseif(is_page()){ // 固定ページの場合は階層に従って liを生成 } elseif(is_single()){ // 個別ページの場合はカテゴリーをliとする } }}

パンくずリスト

ベースとなるタグ

<nav> と <ul> を作成

12年11月21日水曜日

Page 131: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// パンくずリストを表示するよーfunction breadcrumb ( ) { if(!is_home()&&!is_admin()){

  $str ='';   $li = '<li itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb">';   $span = '<span itemprop="title">';    // ホーム、管理ページ以外に nav と ul でパンくずを作成    $str.= '<nav class="breadCrumb">'."\n";    $str.= '<ul>'."\n";

// 第一階層 ホームのli作成 $str.= $li.'<a href="'. home_url() .'/" itemprop="url">'.$span.'HOME</span></a></li>'."\n";        // 404の場合は「404」のみ    if(is_404()){       $str.='<li>そんなページはございませんことよ</li>'."\n"; } elseif(is_category()) { // カテゴリーアーカイブの場合はカテゴリー名をliで区切る } elseif(is_page()){ // 固定ページの場合は階層に従って liを生成 } elseif(is_single()){ // 個別ページの場合はカテゴリーをliとする } }}

パンくずリスト

トップページへのリンクを作成

12年11月21日水曜日

Page 132: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// パンくずリストを表示するよーfunction breadcrumb ( ) { if(!is_home()&&!is_admin()){

  $str ='';   $li = '<li itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb">';   $span = '<span itemprop="title">';    // ホーム、管理ページ以外に nav と ul でパンくずを作成    $str.= '<nav class="breadCrumb">'."\n";    $str.= '<ul>'."\n";

// 第一階層 ホームのli作成 $str.= $li.'<a href="'. home_url() .'/" itemprop="url">'.$span.'HOME</span></a></li>'."\n";        // 404の場合は「404」のみ    if(is_404()){       $str.='<li>そんなページはございませんことよ</li>'."\n"; } elseif(is_category()) { // カテゴリーアーカイブの場合はカテゴリー名をliで区切る } elseif(is_page()){ // 固定ページの場合は階層に従って liを生成 } elseif(is_single()){ // 個別ページの場合はカテゴリーをliとする } }}

パンくずリスト

2階層目以降のリンクはページ

の種類によって表示内容を変更

12年11月21日水曜日

Page 133: WordPressで企業サイトのテーマを作る

パンくずリスト

•個別記事だったらカテゴリーが上位階層

•沿革だったら会社概要が上位階層

•制作事業だったら事業概要が上位階層

例えばこんな感じ

12年11月21日水曜日

Page 134: WordPressで企業サイトのテーマを作る

…えーっと、

12年11月21日水曜日

Page 135: WordPressで企業サイトのテーマを作る

スライドでの説明

ムツカシス( ´△`)

12年11月21日水曜日

Page 136: WordPressで企業サイトのテーマを作る

パンくずリストみんな大好き

WebDesignRecipesさんが

すげー詳しく解説されてます

パンくずリストを作ってみるとWordPress でのサイト構築のコツがつかめるか

もしれない(コード 付き)

http://webdesignrecipes.com/wordpress-breadcrumb-list-tips/

12年11月21日水曜日

Page 137: WordPressで企業サイトのテーマを作る

ごめんっ!

12年11月21日水曜日

Page 138: WordPressで企業サイトのテーマを作る

次っ!!

下階層の画像!!

12年11月21日水曜日

Page 139: WordPressで企業サイトのテーマを作る

下層ページの画像ここね!!

一応、コンテンツ毎に違う

画像を表示させますよ。

本来であれば「事業概要ぽ

い画像」とかにすれば良い

んでしょうね

12年11月21日水曜日

Page 140: WordPressで企業サイトのテーマを作る

考え方

•画像を必要分用意して画像フォルダに置く

•今いるページに表示させたい画像を指定

•ページ毎に表示する画像のパスを変更

12年11月21日水曜日

Page 141: WordPressで企業サイトのテーマを作る

画像の用意

bnr-header-blog.jpg

bnr-header-company.jpg

bnr-header-news.jpg

bnr-header-inquiry.jpg

bnr-header-press.jpg

bnr-header-service.jpg

bnr-header-sitemap.jpg

bnr-header-recruit.jpg

12年11月21日水曜日

Page 142: WordPressで企業サイトのテーマを作る

画像の用意

bnr-header-blog.jpg

bnr-header-company.jpg

bnr-header-news.jpg

bnr-header-inquiry.jpg

bnr-header-press.jpg

bnr-header-service.jpg

bnr-header-sitemap.jpg

bnr-header-recruit.jpg

12年11月21日水曜日

Page 143: WordPressで企業サイトのテーマを作る

画像の用意

bnr-header-blog.jpg

bnr-header-company.jpg

bnr-header-news.jpg

bnr-header-inquiry.jpg

bnr-header-press.jpg

bnr-header-service.jpg

bnr-header-sitemap.jpg

bnr-header-recruit.jpg

ファイル名は

そこだけ違うように

しましょうね

12年11月21日水曜日

Page 144: WordPressで企業サイトのテーマを作る

関数の作成function get_header_img () {  if ( in_page("company") ) {    $text = "company"; // 会社概要ページ系  } else if ( in_page("service") ) {    $text = "service"; // 事業概要ページ系  } else if ( in_category( 'news' ) ){    $text = "news"; // ニュース系  } else if ( in_category( 'press' ) ) {    $text = "press"; // プレス系  } else if ( in_page("inquiry") ) {    $text = "inquiry"; // お問い合わせ系  } else if ( in_page("blog") ) {    $text = "blog"; // ブログ系  } else if ( in_page("recruit") ) {    $text = "recruit"; // 採用情報系  } else if ( in_page("sitemap") ) {    $text = "sitemap"; // サイトマップ系  } else {    return false;  }  return $text;}

function header_img() {  echo get_header_img();}

グローバルナビゲーション

同様に、今いるページを判

定して、適用させたい画像

のタイトルを記憶させる関

数を作成

12年11月21日水曜日

Page 145: WordPressで企業サイトのテーマを作る

下層ページの画像function get_header_img () {  if ( in_page("company") ) {    $text = "company"; // 会社概要ページ系  } else if ( in_page("service") ) {    $text = "service"; // 事業概要ページ系  } else if ( in_category( 'news' ) ){    $text = "news"; // ニュース系  } else if ( in_category( 'press' ) ) {    $text = "press"; // プレス系  } else if ( in_page("inquiry") ) {    $text = "inquiry"; // お問い合わせ系  } else if ( in_page("blog") ) {    $text = "blog"; // ブログ系  } else if ( in_page("recruit") ) {    $text = "recruit"; // 採用情報系  } else if ( in_page("sitemap") ) {    $text = "sitemap"; // サイトマップ系  } else {    return false;  }  return $text;}

function header_img() {  echo get_header_img();}

で、それらを出力する関数

を作ります

12年11月21日水曜日

Page 146: WordPressで企業サイトのテーマを作る

下層ページの画像■header.php<?php if ( get_header_img() ) {?> <img src="<?php bloginfo('template_directory');?>/img/bnr-header-<?php header_img();?>.jpg" /><?php } ?>

if ( get_header_img() ) {

↑ さっき作った関数でタイトルが何か書かれて

  いる場合は画像を表示する

12年11月21日水曜日

Page 147: WordPressで企業サイトのテーマを作る

下層ページの画像■header.php<?php if ( get_header_img() ) {?> <img src="<?php bloginfo('template_directory');?>/img/bnr-header-<?php header_img();?>.jpg" /><?php } ?>

bnr-header-<?php header_img();?>.jpg

↑ 画像の表示箇所に文字を追加します

12年11月21日水曜日

Page 148: WordPressで企業サイトのテーマを作る

次っ!!

右メニュー

12年11月21日水曜日

Page 149: WordPressで企業サイトのテーマを作る

右側のメニュー

この部分!!

12年11月21日水曜日

Page 150: WordPressで企業サイトのテーマを作る

考え方

•共通して全ページで表示するものがある

•会社概要ではローカルナビ表示

•事業概要でもローカルナビを表示

•ニュースは年別一覧のリンクを表示

12年11月21日水曜日

Page 151: WordPressで企業サイトのテーマを作る

やること

•ウィジェット使用の記述を追加

•管理画面でカスタムメニューの追加

•カスタムメニューをウィジェットに登録

12年11月21日水曜日

Page 152: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// ウィジェットを利用する$args1 = array(        'name' => '共通サイドバー',

        'id' => 'sidebar-1',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args2 = array(        'name' => '会社概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-2',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args3 = array(        'name' => '事業概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-3',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

if ( function_exists('register_sidebar') ) {    register_sidebar($args1);    register_sidebar($args2);    register_sidebar($args3);}

ウィジェット使用の記述を追加functions.phpにこれを

記述して、ウィジェットを

複数作成します

12年11月21日水曜日

Page 153: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// ウィジェットを利用する$args1 = array(        'name' => '共通サイドバー',

        'id' => 'sidebar-1',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args2 = array(        'name' => '会社概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-2',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args3 = array(        'name' => '事業概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-3',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

if ( function_exists('register_sidebar') ) {    register_sidebar($args1);    register_sidebar($args2);    register_sidebar($args3);}

ウィジェット使用の記述を追加

各ウィジェットの情報

を記述します

12年11月21日水曜日

Page 154: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// ウィジェットを利用する$args1 = array(        'name' => '共通サイドバー',

        'id' => 'sidebar-1',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args2 = array(        'name' => '会社概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-2',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args3 = array(        'name' => '事業概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-3',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

if ( function_exists('register_sidebar') ) {    register_sidebar($args1);    register_sidebar($args2);    register_sidebar($args3);}

ウィジェット使用の記述を追加

これは共通で表示する

ウィジェット

12年11月21日水曜日

Page 155: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// ウィジェットを利用する$args1 = array(        'name' => '共通サイドバー',

        'id' => 'sidebar-1',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args2 = array(        'name' => '会社概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-2',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args3 = array(        'name' => '事業概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-3',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

if ( function_exists('register_sidebar') ) {    register_sidebar($args1);    register_sidebar($args2);    register_sidebar($args3);}

ウィジェット使用の記述を追加

これは会社概要で表示

するウィジェット

12年11月21日水曜日

Page 156: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// ウィジェットを利用する$args1 = array(        'name' => '共通サイドバー',

        'id' => 'sidebar-1',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args2 = array(        'name' => '会社概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-2',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args3 = array(        'name' => '事業概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-3',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

if ( function_exists('register_sidebar') ) {    register_sidebar($args1);    register_sidebar($args2);    register_sidebar($args3);}

ウィジェット使用の記述を追加

これは事業概要で表示

するウィジェット

12年11月21日水曜日

Page 157: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// ウィジェットを利用する$args1 = array(        'name' => '共通サイドバー',

        'id' => 'sidebar-1',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args2 = array(        'name' => '会社概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-2',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

$args3 = array(        'name' => '事業概要サイドバー',

        'id' => 'sidebar-3',        'description' => '',        'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',        'after_widget' => '</li>',        'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',        'after_title' => '</h2>' );

if ( function_exists('register_sidebar') ) {    register_sidebar($args1);    register_sidebar($args2);    register_sidebar($args3);}

ウィジェット使用の記述を追加

さっき設定した複数のウィ

ジェットをここで作成!12年11月21日水曜日

Page 158: WordPressで企業サイトのテーマを作る

// ウィジェットの作成if ( function_exist('register_sidebar') ) {    register_sidebar();}

ちなみに

ウィジェットを作成する場合、一つ作成する時と複数

作成する時で表記が違います

// 複数のウィジェットの作成if ( function_exists('register_sidebar') ) {    register_sidebar($args1);    register_sidebar($args2);}

12年11月21日水曜日

Page 159: WordPressで企業サイトのテーマを作る

管理画面に表示

ほら見てほらっ!!

できたっ(/'□')/12年11月21日水曜日

Page 160: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カスタムメニューを作る「外観→メニュー」でカスタムメニューを作ります

1. 名前を入力

12年11月21日水曜日

Page 161: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カスタムメニューを作る「外観→メニュー」でカスタムメニューを作ります

2.「メニューを保存」

12年11月21日水曜日

Page 162: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カスタムメニューを作る「外観→メニュー」でカスタムメニューを作ります

3.ページを選択

12年11月21日水曜日

Page 163: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カスタムメニューを作る「外観→メニュー」でカスタムメニューを作ります

4.「メニューに追加」

12年11月21日水曜日

Page 164: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カスタムメニューを作る「外観→メニュー」でカスタムメニューを作ります

5.「メニューを保存」

12年11月21日水曜日

Page 165: WordPressで企業サイトのテーマを作る

管理画面に項目を追加

こいつを

12年11月21日水曜日

Page 166: WordPressで企業サイトのテーマを作る

管理画面に項目を追加

ドラッグ!

12年11月21日水曜日

Page 167: WordPressで企業サイトのテーマを作る

管理画面に項目を追加

「会社概要」を選択

12年11月21日水曜日

Page 168: WordPressで企業サイトのテーマを作る

    <ul class=""><?php// ---------------------------------------// 分岐の条件// 会社概要系 ! サイドバー2// 事業概要系 ! サイドバー3// ニュース プレス ! 年別アーカイブ+サイドバー1

// 共通 ! サイドバー1// ---------------------------------------if ( in_page(4) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(2) ) { }} else if ( in_page(56) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(3) ) { }} else if ( in_category(3) || in_category(4) ) {  if ( !is_home() ) { ?> <li> <ul class="year-archive"> <?php wp_get_archives('type=yearly&after=年');?> </ul> </li><?php }}if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) { }?> </ul>

sidebar.phpに記述いつものようにページの

条件分岐で表示するウィ

ジェットを出し分けます

12年11月21日水曜日

Page 169: WordPressで企業サイトのテーマを作る

    <ul class=""><?php// ---------------------------------------// 分岐の条件// 会社概要系 ! サイドバー2// 事業概要系 ! サイドバー3// ニュース プレス ! 年別アーカイブ+サイドバー1

// 共通 ! サイドバー1// ---------------------------------------if ( in_page(4) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(2) ) { }} else if ( in_page(56) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(3) ) { }} else if ( in_category(3) || in_category(4) ) {  if ( !is_home() ) { ?> <li> <ul class="year-archive"> <?php wp_get_archives('type=yearly&after=年');?> </ul> </li><?php }}if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) { }?> </ul>

sidebar.phpに記述会社概要だったら

サイドバー2

12年11月21日水曜日

Page 170: WordPressで企業サイトのテーマを作る

    <ul class=""><?php// ---------------------------------------// 分岐の条件// 会社概要系 ! サイドバー2// 事業概要系 ! サイドバー3// ニュース プレス ! 年別アーカイブ+サイドバー1

// 共通 ! サイドバー1// ---------------------------------------if ( in_page(4) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(2) ) { }} else if ( in_page(56) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(3) ) { }} else if ( in_category(3) || in_category(4) ) {  if ( !is_home() ) { ?> <li> <ul class="year-archive"> <?php wp_get_archives('type=yearly&after=年');?> </ul> </li><?php }}if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) { }?> </ul>

sidebar.phpに記述事業概要だったら

サイドバー3

12年11月21日水曜日

Page 171: WordPressで企業サイトのテーマを作る

    <ul class=""><?php// ---------------------------------------// 分岐の条件// 会社概要系 ! サイドバー2// 事業概要系 ! サイドバー3// ニュース プレス ! 年別アーカイブ+サイドバー1

// 共通 ! サイドバー1// ---------------------------------------if ( in_page(4) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(2) ) { }} else if ( in_page(56) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(3) ) { }} else if ( in_category(3) || in_category(4) ) {  if ( !is_home() ) { ?> <li> <ul class="year-archive"> <?php wp_get_archives('type=yearly&after=年');?> </ul> </li><?php }}if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) { }?> </ul>

sidebar.phpに記述ニュースかプレスリリース

だったら

12年11月21日水曜日

Page 172: WordPressで企業サイトのテーマを作る

    <ul class=""><?php// ---------------------------------------// 分岐の条件// 会社概要系 ! サイドバー2// 事業概要系 ! サイドバー3// ニュース プレス ! 年別アーカイブ+サイドバー1

// 共通 ! サイドバー1// ---------------------------------------if ( in_page(4) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(2) ) { }} else if ( in_page(56) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(3) ) { }} else if ( in_category(3) || in_category(4) ) {  if ( !is_home() ) { ?> <li> <ul class="year-archive"> <?php wp_get_archives('type=yearly&after=年');?> </ul> </li><?php }}if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) { }?> </ul>

sidebar.phpに記述年別アーカイブリンクを表示

12年11月21日水曜日

Page 173: WordPressで企業サイトのテーマを作る

    <ul class=""><?php// ---------------------------------------// 分岐の条件// 会社概要系 ! サイドバー2// 事業概要系 ! サイドバー3// ニュース プレス ! 年別アーカイブ+サイドバー1

// 共通 ! サイドバー1// ---------------------------------------if ( in_page(4) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(2) ) { }} else if ( in_page(56) ) {  if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar(3) ) { }} else if ( in_category(3) || in_category(4) ) {  if ( !is_home() ) { ?> <li> <ul class="year-archive"> <?php wp_get_archives('type=yearly&after=年');?> </ul> </li><?php }}if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) { }?> </ul>

sidebar.phpに記述最後に、共通で表示する

サイドバーを記述

12年11月21日水曜日

Page 174: WordPressで企業サイトのテーマを作る

次っ!!

やっと本番(?)!

コンテンツ部分(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 175: WordPressで企業サイトのテーマを作る

作ったファイル

• index.php• single.php•page.php•archive.php•category.php

12年11月21日水曜日

Page 176: WordPressで企業サイトのテーマを作る

トップページ

(index.php)

12年11月21日水曜日

Page 177: WordPressで企業サイトのテーマを作る

トップページ

このサイトでは、一般的なブログのトップページに

表示する「投稿記事を最新から~件表示」という内

容を表示したい訳ではない

12年11月21日水曜日

Page 178: WordPressで企業サイトのテーマを作る

トップページ

このサイトでは、一般的なブログのトップページに

表示する「投稿記事を最新から~件表示」という内

容を表示したい訳ではない

ほしい記事の内容を指定して取得・表示

12年11月21日水曜日

Page 179: WordPressで企業サイトのテーマを作る

トップページ

この2種類の記事を取得します

12年11月21日水曜日

Page 180: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <ul><?php$args = array(   'category_name' => 'news', // カテゴリを指定  'posts_per_page' => 6, // 表示するページ数);$my_query = new WP_Query( $args );?><?php while ( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post(); ?> <li><a href="<?php the_permalink();?>"> <time datetime="<?php the_time('Y-m-d');?>"><?php the_time('Y年Md日');?></time><?php the_title();?> </a></li><?php endwhile; // ループ終了 ?><?php wp_reset_postdata(); // ループのリセット ?>      </ul>

トップページ

12年11月21日水曜日

Page 181: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <ul><?php$args = array(   'category_name' => 'news', // カテゴリを指定  'posts_per_page' => 6, // 表示するページ数);$my_query = new WP_Query( $args );?><?php while ( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post(); ?> <li><a href="<?php the_permalink();?>"> <time datetime="<?php the_time('Y-m-d');?>"><?php the_time('Y年Md日');?></time><?php the_title();?> </a></li><?php endwhile; // ループ終了 ?><?php wp_reset_postdata(); // ループのリセット ?>      </ul>

トップページ

■条件の指定

「news」カテゴリー

の記事を6件取得

12年11月21日水曜日

Page 182: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <ul><?php$args = array(   'category_name' => 'news', // カテゴリを指定  'posts_per_page' => 6, // 表示するページ数);$my_query = new WP_Query( $args );?><?php while ( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post(); ?> <li><a href="<?php the_permalink();?>"> <time datetime="<?php the_time('Y-m-d');?>"><?php the_time('Y年Md日');?></time><?php the_title();?> </a></li><?php endwhile; // ループ終了 ?><?php wp_reset_postdata(); // ループのリセット ?>      </ul>

トップページ

条件の記事を取得

12年11月21日水曜日

Page 183: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <ul><?php$args = array(   'category_name' => 'news', // カテゴリを指定  'posts_per_page' => 6, // 表示するページ数);$my_query = new WP_Query( $args );?><?php while ( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post(); ?> <li><a href="<?php the_permalink();?>"> <time datetime="<?php the_time('Y-m-d');?>"><?php the_time('Y年Md日');?></time><?php the_title();?> </a></li><?php endwhile; // ループ終了 ?><?php wp_reset_postdata(); // ループのリセット ?>      </ul>

トップページ

取得した記事をいつもの

ように繰り返して表示

12年11月21日水曜日

Page 184: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <ul><?php$args = array(   'category_name' => 'news', // カテゴリを指定  'posts_per_page' => 6, // 表示するページ数);$my_query = new WP_Query( $args );?><?php while ( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post(); ?> <li><a href="<?php the_permalink();?>"> <time datetime="<?php the_time('Y-m-d');?>"><?php the_time('Y年Md日');?></time><?php the_title();?> </a></li><?php endwhile; // ループ終了 ?><?php wp_reset_postdata(); // ループのリセット ?>      </ul>

トップページ

別途記事を取得した場合は

リセット処理も忘れずに

12年11月21日水曜日

Page 185: WordPressで企業サイトのテーマを作る

固定ページ(single.php)

記事投稿ページ(page.php)

12年11月21日水曜日

Page 186: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<!-- メインコンテンツ部分 -->  <div id="contents">

<?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <article class="post"> <header> <h1 class="page-title"><?php the_title(); ?></h1> </header> <?php the_content(); ?> </article><?php endwhile;?>

</div> <!-- メインコンテンツ部分 -->

コンテンツ部分でやること

投稿を繰り返して表示する!

12年11月21日水曜日

Page 187: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<!-- メインコンテンツ部分 -->  <div id="contents">

<?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <article class="post"> <header> <h1 class="page-title"><?php the_title(); ?></h1> </header> <?php the_content(); ?> </article><?php endwhile;?>

</div> <!-- メインコンテンツ部分 -->

コンテンツ部分でやること

投稿を繰り返して表示する!

ここから

12年11月21日水曜日

Page 188: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<!-- メインコンテンツ部分 -->  <div id="contents">

<?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <article class="post"> <header> <h1 class="page-title"><?php the_title(); ?></h1> </header> <?php the_content(); ?> </article><?php endwhile;?>

</div> <!-- メインコンテンツ部分 -->

コンテンツ部分でやること

投稿を繰り返して表示する!

ここまでを繰り返します

12年11月21日水曜日

Page 189: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カテゴリー一覧ページ

(category.php)

12年11月21日水曜日

Page 190: WordPressで企業サイトのテーマを作る

カテゴリー一覧

ニュース、プレスリリースの一覧ページで使用

12年11月21日水曜日

Page 191: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <h1 class="page-title"><?php echo ($category_name); ?></h1> <ul><?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <li> <a href="<?php the_permalink();?>"> <?php the_title(); ?> </a> </li><?php endwhile;?> </ul>

カテゴリー一覧ページ

12年11月21日水曜日

Page 192: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <h1 class="page-title"><?php echo ($category_name); ?></h1> <ul><?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <li> <a href="<?php the_permalink();?>"> <?php the_title(); ?> </a> </li><?php endwhile;?> </ul>

カテゴリー一覧ページ

同じように、繰り返したい箇所に同じ記述を書く

12年11月21日水曜日

Page 193: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <h1 class="page-title"><?php echo ($category_name); ?></h1> <ul><?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <li> <a href="<?php the_permalink();?>"> <?php the_title(); ?> </a> </li><?php endwhile;?> </ul>

カテゴリー一覧ページ

・タイトルがアンカーリンク

12年11月21日水曜日

Page 194: WordPressで企業サイトのテーマを作る

      <h1 class="page-title"><?php echo ($category_name); ?></h1> <ul><?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <li> <a href="<?php the_permalink();?>"> <?php the_title(); ?> </a> </li><?php endwhile;?> </ul>

カテゴリー一覧ページ

・タイトルがアンカーリンク

・パーマリンクがリンク先URL

12年11月21日水曜日

Page 195: WordPressで企業サイトのテーマを作る

footer.php

この部分12年11月21日水曜日

Page 196: WordPressで企業サイトのテーマを作る

特記すべき

項目なし!!

12年11月21日水曜日

Page 197: WordPressで企業サイトのテーマを作る

強いて言うと、

12年11月21日水曜日

Page 198: WordPressで企業サイトのテーマを作る

<?php wp_footer();?></body></html>

カテゴリー一覧ページ

これだけ入れましょうね。

wp_header(); と一緒です。

12年11月21日水曜日

Page 199: WordPressで企業サイトのテーマを作る

できたっ(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 200: WordPressで企業サイトのテーマを作る

さいごに

12年11月21日水曜日

Page 201: WordPressで企業サイトのテーマを作る

今回、できる限り簡易に、

かつ運用が楽になるように

デモを作成しました

12年11月21日水曜日

Page 202: WordPressで企業サイトのテーマを作る

しかも、プラグインに関す

る内容は次回なので、ほと

んど独自で実装してます

12年11月21日水曜日

Page 203: WordPressで企業サイトのテーマを作る

なので、もしかしたら難しい

と感じられる箇所もあったか

もしれないっすー

12年11月21日水曜日

Page 204: WordPressで企業サイトのテーマを作る

でも大丈夫です。

WordPressは質問したら

答えてくれる強い味方が多

いし、勉強会も多いです

12年11月21日水曜日

Page 205: WordPressで企業サイトのテーマを作る

真摯に、積極的に制作して

積極的に質問する

12年11月21日水曜日

Page 206: WordPressで企業サイトのテーマを作る

それだけで理解が深まってい

きます、きっと、多分。

12年11月21日水曜日

Page 207: WordPressで企業サイトのテーマを作る

僕もWordPressで制作をし

出してから、まだ1年です。

12年11月21日水曜日

Page 208: WordPressで企業サイトのテーマを作る

優しい先輩WPerに支えられ

てここまでやってこれました

12年11月21日水曜日

Page 209: WordPressで企業サイトのテーマを作る

みなさんも、今後

WordPressで制作をやって

いこうと考えられているので

あれば、

12年11月21日水曜日

Page 210: WordPressで企業サイトのテーマを作る

コミュニティへの参加を考え

てみては如何でしょうか

12年11月21日水曜日

Page 211: WordPressで企業サイトのテーマを作る

WordBench

http://wordbench.org/12年11月21日水曜日

Page 212: WordPressで企業サイトのテーマを作る

がんばっていこーぜ

(/'□')/

12年11月21日水曜日

Page 213: WordPressで企業サイトのテーマを作る

あ(りがとうございま)した!!

12年11月21日水曜日