ななつつつつばばきき...- 1 - 校長室通信...

2
-1- 校長室通信 4月8日(水)、暖かな日差しの中、令和2年度の入学式を挙行しました。新型コロナウィルス感染症拡 大防止のために、参列者は、新入生、保護者様、教育委員様、PTA 会長様、それに教職員と、例年よりぐ っと少ない人数でした。2・3年生が参列していないのは、とても寂しい感じがしましたが、式場にいな くても、きっと心の中で入学を祝福していたことと思います。会場は、椅子と椅子の間隔をいつもより空 けたため、体育館がすごく広く感じられました。窓を開けるため掲示物を減らしたので、その分やわらか な日の光も降り注ぎ、自然界も入学を祝福しているようでした。落ち着いた雰囲気の中での、とても良い 入学式でした。ここで、式辞の一部を紹介します。 なつつばき なつつばき 南河内第二中学校 校長室通信 令和2年度 N0.2 令和2年4月10日 発行責任者 設樂孝男 令和2年度 入学式 挙行

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • - 1 -

    校長室通信

    4月8日(水)、暖かな日差しの中、令和2年度の入学式を挙行しました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、参列者は、新入生、保護者様、教育委員様、PTA 会長様、それに教職員と、例年よりぐっと少ない人数でした。2・3年生が参列していないのは、とても寂しい感じがしましたが、式場にいなくても、きっと心の中で入学を祝福していたことと思います。会場は、椅子と椅子の間隔をいつもより空けたため、体育館がすごく広く感じられました。窓を開けるため掲示物を減らしたので、その分やわらかな日の光も降り注ぎ、自然界も入学を祝福しているようでした。落ち着いた雰囲気の中での、とても良い入学式でした。ここで、式辞の一部を紹介します。

    なつつばきなつつばき南河内第二中学校

    校長室通信令和2年度 N0.2令和2年4月10日発行責任者 設樂孝男

    ………………

    七十八名の新入生の皆さん、ご入学、おめでとうござい

    ます。少し大きな制服に身を包んだ皆さんは、今とても輝

    いて見えます。今のこの新鮮な気持ち、希望に満ちた気持

    ちを忘れず、意欲をもって生活することで、きっと充実し

    た中学校生活が送れるようになると思います。

    さて、中学校生活を有意義にするために、皆さんにお願

    いが三つあります。

    一つは、セルフコントロール力を身に付けてください。

    中学校時代は、心が揺れ動き、学習のこと、友達のこと、

    家族のことなど、悩みも多くなります。この悩みは、人間

    として幅の広さを身につける大切なことでもあります。こ

    の不安定な気持ちに振り回されないように、感情のコント

    ロールをしてください。心を落ち着かせる方法、ストレル

    を解消する方法を自分なりに見つけてください。また、自

    己判断も必要なことの一つです。周りに流されず、そのと

    きの状況を自分で客観的に判断して、実践してください。

    我慢しなければならないことは我慢して、周りの人を思い

    やって生活してください。行動のコントロールは、集団で

    学ぶときに大切なことです。

    二つ目は、自分の個性をどんどん生かしてください。個

    性とは、ただ単に人と違うと言うことではなく、自分の中

    で秀でたところです。十人十色、人は、みんな違っていて、

    それぞれによいところがあります。そのよいところをまず

    自覚して、伸ばしてください。そして、それを学級、学年、

    学校のために、発揮してください。皆さんの個性を生かす

    場面は必ずあります。個性を生かすことで、充実感や達成

    感、所属感などをきっと味わうことができます。

    三つ目は、友達を大切にしてください。学校は集団生活

    をする場です。ここにいる七八名は、だれもが同級生です。

    中学校時代にともに学び合い、競い合った友達は、一生の

    宝となります。友達の喜びを自分の喜びとすることができ

    るような人になってほしいと思います。そのために、思い

    やりの心、相手をおもんぱかる心を大切にしてください。

    この三つのことを忘れないようにして、学業に励み、南

    河内第二中学校の同級生、上級生そして、先生たちと共に、

    充実した学校生活を送りましょう。

    以下略

    令和2年度 入学式 挙行

  • - 2 -

    次に、新入生代表による、誓いの言葉を紹介します。

    入学式のスナップ写真です。

    生徒の活動の様子や学校行事、臨時休業にかかわる大切な連絡などについては、学校ホームページに掲載しますのでぜひご覧く

    ださい。

    春のやわらかな光の中、

    私たち七十八名は中学校と

    いう新しい扉を開き、第一

    歩を踏み出そうとしていま

    す。校長先生をはじめ、先

    生方、ご来賓の皆様、本日

    はこのように祝福に満ちた

    入学式を執り行ってくださ

    り、誠にありがとうござい

    ます。

    下野市立南河内第二中学

    校の生徒として自覚を持ち、

    実りある三年間を過ごすこ

    とができるよう、勉強や学

    校行事、部活動に一生懸命

    取り組み、自分自身を向上

    させていきたいと思います。

    これから迎える中学校生

    活は、今まで経験したこと

    のない困難に直面すること

    もあると思います。私たち

    は、仲間と支え合い協力し

    て、精一杯努力していきま

    す。先生方、先輩方、私た

    ちにどうか温かいご指導を

    よろしくお願いいたします。

    中学校生活の中で、学業

    だけでなく、人間性も高め

    るために、人として大切な

    社会性を身

    につけられ

    るよう努力

    していくこ

    とを誓いま

    す。

    きれいなお辞儀でした。

    担任も緊張して呼名しています。

    校歌を聴きながら退場しました。

    いよいよ入場です。中学校生活の第一歩。