は じ め に2 は じ め に...

46

Upload: others

Post on 20-Feb-2021

14 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • │ 2 │

    は じ め に

     イランカラプテー、アイです。ヌイです。タクです。

    アイ : タク君くん

    、この本ほん

    で一いっ

    緒しょ

    にアイヌ語ご

    を勉べん

    強きょう

    しようね。

    タク : 勉べん

    強きょう

    ? ぼく勉べん

    強きょう

    は苦にが

    手て

    だなぁ。

    ヌイ : でもタク君くん

    、アイヌ語ご

    に興きょう

    味み

    があるんでしょう?

    タク : うん、どんな言こと

    葉ば

    なのか、ちょっとだけ知し

    りたいなぁと思おも

    って。

       アイちゃんは?

    アイ : 私わたし

    は、アイヌ語ご

    を話はな

    せるのってカッコイイかなって思おも

    うのと、ア

    イヌ語ご

    で日にっ

    記き

    とか書か

    いてみたい。「今き ょ う

    日の晩ばん

    ごはんはとってもお

    いしかったです。だけど、お手て

    伝つだ

    いをしなかったので、お母かあ

    さん

    にしかられました、マル」とかね。

    タク : へぇ~。この本ほん

    で勉べん

    強きょう

    したら、アイヌ語ご

    で日にっ

    記き

    が書か

    けるようにな

    るの?

    アイ

    ヌイ

    タク

  • │ 3 │

    アイ : ううん、そうじゃないの。この本ほん

    は、タク君くん

    みたいにちょっとだ

    け知し

    りたい人ひと

    向む

    き。だから、あんまりむずかしい説せつ

    明めい

    はなくて、

    アイヌ語ご

    をそのまま覚おぼ

    えて口くち

    に出だ

    してみましょう、ということを

    めざしているみたい。私わたし

    は、この本ほん

    が終おわ

    わったら、次つぎ

    は『初しょ

    級きゅう

    編へん

    』、

    『中ちゅう

    級きゅう

    編へん

    』に進すす

    んでいくつもり。

    タク : それならぼくは、『初しょ

    級きゅう

    編へん

    』までいくかどうか自じ

    信しん

    がないけど、

    まずはこの本ほん

    を見み

    てみることにするよ。でも、他ほか

    にもやりたいこ

    とがいろいろあるし、きっと1ヵ月げつ

    に何なん

    回かい

    かしか使つか

    わないよ。

    ヌイ : そのくらいでもいいんじゃない?この本ほん

    は、最さい

    初しょ

    から読よ

    んでいっ

    て、だんだんむずかしくなるっていうんじゃなくて、どこから読よ

    みはじめてもいいみたい。歌うた

    ものってるし。

    タク : 他ほか

    のところは飛と

    ばして、歌うた

    のところだけ見み

    ようかな?

    アイ : 私わたし

    は春はる

    から使つか

    い始はじ

    めてだいたい1ヵ月げつ

    にひとつずつ読よ

    もうと思おも

    てるの。今こ

    年とし

    のクリスマスには「ジングルベル」をアイヌ語ご

    で歌うた

    うつもり。一いっ

    緒しょ

    に歌うた

    う?

    タク : じゃぁ僕ぼく

    もアイちゃんと一いっ

    緒しょ

    にこれで勉べん

    強きょう

    しようっと。

       来らい

    年ねん

    は、アイヌ語ご

    でアニメソングを歌うた

    いたいな。

    *この本は、「声を出してアイヌ語を話してみる」ことを主たる目的にしています。

    *そのため、アイヌ語の表記のしかたについては説明していません。

    *表記に関するルールは、『初級編』で詳しく学びます。基本的な考え方は、『アコロイタク』(北

    海道ウタリ協会 1994 年)に準じています。

    【執筆・編集担当(五十音順)】

     北原次郎太、楠本克子、高橋規、高橋靖以、八谷麻衣

    【音声収録(五十音順)】

     小笠原小夜、加納ルミ子、川村このみ、木村君由美、豊川容子、八谷麻衣、

     村上恵、山本りえ

  • │ 4 │

    目もく

        次じ

    4月がつ

     みんなで遊あそ

    ぼう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

     

    5月がつ

     楽たの

    しい山さん

    菜さい

    とり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

    うたってみよう(1)~森もり

    のくまさん~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

    6月がつ

     走はし

    るのが速はや

    いね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

    7月がつ

     海うみ

    へ行い

    こうよ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

    うたってみよう(2)~かぞえうた~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

    8月がつ

     先せん

    祖ぞ

    を大たい

    切せつ

    に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

    9月がつ

     おいしいものがいっぱい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22

    うたってみよう(3)~おおきな古ふる

    時ど

    計けい

    ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

  • │ 5 │

    10 月がつ

     冬ふゆ

    が来く

    る前まえ

    に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

    11 月がつ

     針はり

    と糸いと

    をもって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28

    うたってみよう(4)~ジングルベル・きよしこの夜よる

    ~ ・・・・・・・・・・・ 30

    12 月がつ

     今き ょ う

    日も寒さむ

    いねぇ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32

    1月がつ

     お祭まつ

    りの準じゅん

    備び

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

    うたってみよう(5)~ からだのうた (しずかなこはん)~

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

    2月がつ

     カムイに感かん

    謝しゃ

    をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

    3月がつ

     子こ

    グマを授さず

    かる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40

  • │ 6 │

    アイヌ語(北海道方言)の音節(カタカナ表記)

    【母音】 

    ア イ ウ エ オ

    【子音+母音】  カ キ ク ケ コ

    サ シ ス セ ソ

    タ トゥ テ ト

    チャ チ チュ チェ チョ

    ナ ニ ヌ ネ ノ

    ハ ヒ フ ヘ ホ

    パ ピ プ ペ ポ

    マ ミ ム メ モ

    ヤ ユ イェ ヨ

    ラ リ ル レ ロ

    ワ ウィ ウェ ウォ

    【母音+子音】 

    アク イク ウク エク オクアシ イシ ウシ エシ オシアッ イッ ウッ エッ オッ

    アン イン ウン エン オン

    アプ イプ ウプ エプ オプアム イム ウム エム オムアイ ウイ エイ オイ

    アラ イリ ウル エレ オロアウ イウ エウ オウ

    【子音(例としてカ行の音 )+母音+子音】

    カク キク クク ケク コクカシ キシ クシ ケシ コシカッ キッ クッ ケッ コッ

    カン キン クン ケン コン

    カプ キプ クプ ケプ コプカム キム クム ケム コムカイ クイ ケイ コイ

    カラ キリ クル ケレ コロカウ キウ ケウ コウ

  • │ 7 │

    アイヌ語(北海道方言)の音節(ローマ字表記)

    【母音】 

    a i u e o

    【子音+母音】  ka ki ku ke kosa si su se sota tu te toca ci cu ce cona ni nu ne noha hi hu he hopa pi pu pe poma mi mu me moya yi yu ye yora ri ru re rowa wi wu we wo

    【母音+子音】 

    ak ik uk ek okas is us es osat it ut et otan in un en onap ip up ep opam im um em omay uy ey oyar ir ur er oraw iw ew ow

    【子音(例として K) +母音+子音】  kak kik kuk kek kokkas kis kus kes koskat kit kut ket kotkan kin kun ken konkap kip kup kep kopkam kim kum kem komkay kuy key koykar kir kur ker korkaw kiw kew kow

  • │ 8 │

    4月がつ

     みんなで遊あそ

    ぼう

     フクジュソウの花はな

    の咲さ

    く春はる

    は、新あたら

    しい仲なか

    間ま

    や友とも

    だちに出で

    会あ

    うことが多おお

    い季き

    節せつ

    です。

     みんなでアイヌ語ご

    を勉べん

    強きょう

    しましょう。

    イランカラプテ。 フンナ エトゥラ ワ エエク ヤ?irankarapte. hunna e=tura wa e=ek ya? 「こんにちは。誰

    だれ

    と来き

    たの?」

    クコッ トット クトゥラ ワ ケク。ku=kor totto ku=tura wa k=ek.「お母

    かあ

    さんと一いっ

    緒しょ

    に来き

    たんだ」

    アイヌイタク アエイワンケ ロ。aynuitak a=eywanke ro.「アイヌ語

    を使つか

    おう」

    ウトゥラノ シノッチャキアン ロ。uturano sinotcaki=an ro.「みんなで一

    いっ

    緒しょ

    に歌うた

    おう」

    クナウ ヘチラサ ワ アン。kunaw hecirasa wa an.「フクジュソウが咲

    いている」

  • │ 9 │

    【覚えよう~季節をあらわす言葉~】

    パイカラ paykar 「春」サク sak 「夏」チュク cuk 「秋」マタ mata 「冬」

    ○練れん

    習しゅう

    クコッ トット クトゥラ ワ ケク。ku=kor totto ku=tura wa k=ek.私のお母さん 私 一緒になって 私 来た

    「お母さんと一緒に来たんだ」

    「私のお母さん」の部分を他の人に替えて言ってみよう。

    「私のお父さん」 クコロハポ ku=kor hapo 「私のおじいちゃん」 クコロエカシ ku=kor ekasi「私のおばあちゃん」 クコロフチ ku=kor huci

    ウトゥラノ シノッチャキアン ロ。uturano sinotcaki=an ro.一緒に   歌う 私達 しよう

    「みんなで一緒に歌おう」

    「歌う」の部分を他の言葉に替えて「一緒に~しよう!」という文を作ってみよう。

    「遊ぶ」 シノッ sinot「帰る」 ホシッパ hosippa「行く」 パイェ paye「食事する」 イペ ipe「勉強する」 ヤイパカシヌ yaypakasnu

  • │ 10 │

    5月がつ

     楽たの

    しい山さん

    菜さい

    とり

     遅おそ

    い雪ゆき

    どけが終おわ

    わった山やま

    々やま

    に少すこ

    しずつ緑みどり

    がめばえてくると、やがて山さん

    菜さい

    が食しょく

    卓たく

    をにぎ

    わす季き

    節せつ

    になります。アイヌ語ご

    を声こえ

    に出だ

    しながら自し

    然ぜん

    の恵めぐ

    みをいただきましょう。

    アハ アタ ロ。aha a=ta ro. 「ヤブマメを掘

    ろう!」 

    キナアカラ アン クス パイェアン ロ。kina a=kar an kusu paye=an ro.「山

    さん

    菜さい

    を採と

    りに行い

    こう」

    トアニウン エアラパ ヤク ウェン ナ。toani un e=arpa yak wen na. 「そっちへ行

    くと危あぶ

    ないよ」

    クシンキ フミ。タネ カプカシ エトランネ。ku=sinki humi. tane k=apkas etoranne.「疲

    つか

    れたなぁ。もう歩ある

    きたくない」

    トアン タ マカヨ エトゥク ワ アン ナ。toan ta makayo etuk wa an na.「あそこにフキノトウが生

    えているよ」

  • │ 11 │

    【覚えよう~春の山菜~】

    オハウキナ ohawkina 「ニリンソウ」 チマキナ cimakina 「ウド」ペペロ pepero 「アズキナ」コロコニ korkoni 「フキ」

    ○練れん

    習しゅう

    (タネ) カプカシ エトランネ。(tane) k=apkas etoranne. (もう) 私 歩く  したくない

    「(もう)私は歩きたくない」

    「私が歩く」の部分を他の言葉に替えて「~したくない」という文を作ってみよう。

    「私が仕事する」 クモンライケ ku=monrayke「私が手伝いする」 クイカスイ ku=ikasuy 「私が走る」 クホユプ ku=hoyupu

    トアン タ マカヨ エトゥク ワ アン ナ。toan ta makayo etuk wa an na.あそこに フキノトウ はえ て いる  よ「あそこにフキノトウが生えているよ」

    「フキノトウ」の部分を他の植物に替えて言ってみよう。

  • │ 12 │

    うたってみよう(1)~森もり

    のくまさん~

    シネアントタ ニタイ トゥムタ キムンカムイ クヌカラsine an to ta nitay tum ta kimunkamuy ku=nukarあるひ もりのなか くまさんに であった

    ルサム タ ノンノ ヘチラシパ キムンカムイ クヌカラru sam ta nonno heciraspa kimunkamuy ku=nukarはなさくもりのみち くまさんにであった

    キムンカムイ エネイタキ ポンメノコ ホクレ キラkimunkamuy ene itak hi pon menoko hokure kiraくまんさんは こういった おじょうさん さあにげて

    すたこらさっさっさのさ すたこらさっさっさのさ

    ネ コロカイ キムンカムイ エノシ ホユプ ワ エクne korkay kimunkamuy en=os hoyupu wa ek ところが くまさんが あとから ついてくる

    トコトコトトコトコト トコトコトトコトコト

  • │ 13 │

    *ある~ひ、もりのなか~で始まる「森のくまさん」に、アイヌ語をつけてみました。

    *アイヌ語の歌詞は、もとの歌詞の直訳ではありません。

    *歌詞に使われているアイヌ語は、浦河地方の言葉が中心となっています。

    (アイヌ語訳:平成22年度イオル事業・アイヌ文化伝承者育成事業 講師・受講者の皆さん)

    ポンメノコ エネチウカ ネプカイ エハチレpon menoko en=eciwka nepkay e=hacireおじょうさん おまちなさい なにかおとしたよ

    レタラセイアネカラ ポンポン キサルンペretar sey an=ekar pon pon kisarunpeしろいかいで つくった ちいさな イヤリング

    キムンカムイ イヤイライケレ ウトゥラノ リムセアンノkimunkamuy iyayraykere uturano rimse=an noくまさん ありがとう いっしょに おどりましょう

    ララララララララ ララララララララ

  • │ 14 │

    6月がつ

     走はし

    るのが速はや

    いね

     運うん

    動どう

    会かい

    のシーズンです。かけっこ、玉たま

    入い

    れ、つな引ひ

    き。

     がんばっている友とも

    だちをおうえんしましょう。

    エホユプ シリトゥナシ シリ!e=hoyupu siri tunas siri !「君

    きみ

    は走はし

    るのが速はや

    いね!」

    かご オシケ タ アン タマ アピシキ ロ。 かご oske ta an tama a=piski ro.「かごの中

    なか

    の玉たま

    を数かぞ

    えよう」

    ウコトゥスク アキ クスネ ナ、ウウェカラパ ヤン。ukotusuk a=ki kusu ne na, uwekarpa yan.「つな引

    きするよ、集あつ

    まれぇ」

    アリキキ! アリキキ!arikiki ! arikiki !「がんばれ! がんばれ!」

    ウウェサイネアン マ ホリッパアン ロ。uwesayne=an wa horippa=an ro.「輪

    になって踊おど

    ろう」

  • │ 15 │

    【覚えよう~色の名前~】

    レタラ retar 「白」クンネ kunne 「黒」フレ hure 「赤」

    ○練れん

    習しゅう

    20までの数字をアイヌ語で覚えよう。

    1~10までの数をあらわす言葉は、次のとおりです。

    11~19 までは、上の表の1~10 までの言葉と、イカシマ(ikasma)「余る」という言葉とを組み合わせて、次のように言います。20はホッ(hot)と言います。

    ☆目はいくつあるかな? 手と足の指を合わせた数はいくつかな? アイヌ語で言って

    みよう! 言えたら次は他の部分の数を言ってみよう!

    ☆おふろに入った時にアイヌ語で20まで数えてみよう!

    数 個数 数 個数

    1 シネ (sine) シネプ(sinep) 6 イワン (iwan) イワンペ (iwanpe)2 トゥ (tu) トゥプ(tup) 7 アラワン (arwan) アラワンペ (arwanpe)3 レ (re) -プ (-p) 8 トゥペサン (tupesan) -ペ (-pe)4 イネ (ine) -プ (-p) 9 シネペサン (sinepesan) -ペ (-pe)5 アシクネ (asikne) -プ (-p) 10 ワン (wan) -ペ (-pe)

    数 個数 意味

    11 シネ イカシマ ワン シネプ イカシマ ワンペ 1+ 10

    12 トゥ イカシマ ワン トゥプ イカシマ ワンペ 2+ 10

    13 レ イカシマ ワン レプ イカシマ ワンペ 3+ 10

    14 イネ イカシマ ワン イネプ イカシマ ワンペ 4+ 10

    15 アシクネ イカシマ ワン アシクネプ イカシマ ワンペ 5+ 10

    16 イワン イカシマ ワン イワンペ イカシマ ワンペ 6+ 10

    17 アラワン イカシマ ワン アラワンペ イカシマ ワンペ 7+ 10

    18 トゥペサン イカシマ ワン トゥペサンペ イカシマ ワンペ 8+ 10

    19 シネペサン イカシマ ワン シネペサンペ イカシマ ワンペ 9+ 10

    20 ホッ ホッネプ

  • │ 16 │

    7月がつ

     海うみ

    へ行い

    こうよ

     海かい

    水すい

    浴よく

    に川かわ

    遊あそ

    び。浜はま

    辺べ

    で遊あそ

    んだり舟ふね

    に乗の

    ったり。アイヌ語ご

    を声こえ

    に出だ

    して言い

    いながら、

    楽たの

    しい夏なつ

    を過すご

    ごしましょう。

    タント シリセセク フミ。tanto sirsesek humi.「今

    き ょ う

    日は暑あつ

    いね」

    アトゥイ オルン サパン マ マアン ロ。atuy or un sap=an wa ma=an ro.「海

    うみ

    に行い

    って泳およ

    ごう」

    ナム ワッカ クク ルスイ ナ。nam wakka ku=ku rusuy na.「冷

    つめ

    たい水みず

    が飲の

    みたいよ」

    オタ カ ペカ シリキ ヌイェ ワ インカラ。ota ka peka sirki nuye wa inkar.「砂

    すな

    浜はま

    に模も

    様よう

    を描えが

    いてごらん」

    クチポ ルスイ クス、アトゥイ オルン エントゥラ ヤン。ku=cipo rusuy kusu, atuy or un en=tura yan.「舟

    ふね

    に乗の

    りたいから、海うみ

    に私わたし

    を連つ

    れていって」

  • │ 17 │

    【覚えよう~暑さ、寒さの言葉~】

    シリセセク sirsesek 「暑い」シリメマン sirmeman 「すずしい」

    ○練れん

    習しゅう

    ナム ワッカ クク ルスイ ナ。nam wakka ku=ku rusuy na.冷たい水 私 飲む したい よ

    「私は冷たい水を飲みたいよ」

    「冷たい水」の部分を好きな飲み物に替えて言ってみよう。

    スイカ ケ ルスイ ナ。スイカ k=e rusuy na.スイカ  私 食べる したい よ「私はスイカを食べたいよ」

    「スイカ」の部分を好きな食べ物に替えて言ってみよう。

  • │ 18 │

    うたってみよう(2)~かぞえうた~

    シネトゥレプ   

    sine turep     1つのウバユリ  

    トゥレクトゥンぺ  

    tu rekutunpe   2つのくびかざり

    レイナウル 

    re inawru 3つのけずりかけ

    イネアッケテク 

    ine akketek 4つのほたて

    アシクネ イワニasikne iwani 5つのアオダモ

    アイヌイタカニ aynuitak ani アイヌごで

    イピシキ キ ヤナニipiski ki yan aniかずをかぞえてね

  • │ 19 │

    *ひ~とり、ふ~たり、さんにん いるよ、よ~にん、ご~にん、ろくにん いるよで知

    られている 10人のインディアンが登場するかぞえうたに、アイヌ語をつけてみました。

    *歌詞に使われているアイヌ語は、美幌地方の言葉が中心となっています。

     (アイヌ語詞:北原次郎太)

    イワンアラカシ 

    iwan arkas   6つのかたごや   

    アラワントゥペプ 

    arwan tupep7つのむすびめ

    トゥペサンスネ

    tupesan sune 8つのたいまつ

    シネペサンワンパハカ

    sinepesan wanpahka9つのてぶくろ

    ワンシネウェクル   

    wan sinewekur    10にんのおきゃくさん  

    アイヌイタカニ aynuitak ani アイヌごで

    シノッチャキアン ロクsinotcaki=an rokみんなでうたってみよう

  • │ 20 │

    8月がつ

     先せん

    祖ぞ

    を大たい

    切せつ

     お祈いの

    りとお供そな

    えはいつしてもよいので、お盆ぼん

    に合あ

    わせて行おこな

    うこともよくあります。ご

    先せん

    祖ぞ

    のことをまわりの人ひと

    に聞き

    いてみましょう。

    アコロシンリッ アエオリパク。a=kor sinrit a=eoripak.「先

    せん

    祖ぞ

    を大たい

    切せつ

    に敬うやま

    う」

    アコロエカシ オルン シヌラッパアン。a=kor ekasi or un sinurappa=an.「僕

    ぼく

    らのおじいさんに先せん

    祖ぞ

    供く

    養よう

    をしよう」

    アコロフチ ヘマンタ エラマス ア ルウェ ネ ヤ?a=kor huci hemanta eramasu a ruwe ne ya?「おばあちゃんは何

    なに

    が好す

    きだったの?」

    アコロフチ アナク トペンペ エラマス ア ルウェ ウン。a=kor huci anak topenpe eramasu a ruwe un.「おばあちゃんは甘

    あま

    いものが好す

    きだったよ」

    クポニ タ、クコロフチ ウウェペケレ キ ワ エンヌレ。ku=pon hi ta, ku=kor huci uwepeker ki wa en=nure.「僕

    ぼく

    が子こ

    どもの頃ころ

    、おばあちゃんがウウェペケレをして僕ぼく

    に聞き

    かせてくれた」

  • │ 21 │

    【覚えよう~おじいさんやおばあさん~】

    エカシ ekasi 「おじいさん」フチ huci 「おばあさん」アチャ aca 「おじさん」ウナラペ unarpe 「おばさん」

    ○練れん

    習しゅう

    クポニ タ、クコロフチ ウウェペケレ キ ワ エンヌレ。ku=pon hi ta, ku=kor huci uwepeker ki wa en=nure.私 小さい 時 に 私のおばあちゃん ウウェペケレ し て 私に 聞かせた

    「私が子どもの頃、おばあちゃんがウウェペケレをして私に聞かせてくれた」

    「ウウェペケレ」の部分を、ほかの言葉に替えて言ってみよう。

    「ユカラ」「カムイユカラ」「ウポポ」

    ウウェペケレ uwepeker…人間やそのほかが主人公の昔話。ふつうの話し方で言う。カムイユカラ kamuy yukar…神様やそのほかが主人公のお話。歌のようにメロディにの

    せて言う。

    ユカラ yukar…やんちゃな子どもやそのほかが主人公のお話。歌のようにメロディにのせて言う。

    ウポポ upopo…多勢で、おもしろい歌いかたをする歌。

    ☆解説~ご先祖さまへのお供え~

     8月になるとお墓参りをする人が多勢いますね。お墓参りをして、亡くなった人にき

    れいなお花や食べ物をお供えして楽しんでもらいます。

     アイヌの暮らしでは、お墓に行かずに家の近くでお供えをする方が多かったようです。

    お花ではなく木で作ったイナウ(御幣状のもの)、お団子やお菓子やお酒、たばこ、亡

    くなった人が好きだったものをお供えします。

     亡くなった人たちは「ポクナシリ」というところで暮らしているので、火の神様に「お

    供え物を届けてください」とお願いします。それから亡くなった人の名前を言って、自

    分の名前も言いながら「これをお供えします」といってお供えをします。食べ物はみん

    なちぎって地面にまきます。飲み物も地面にまきます。そうすると、食べ物のいのちが、

    亡くなった人のところに届くといわれています。

  • │ 22 │

    9月がつ

     おいしいものがいっぱい

     秋あき

    になると、山やま

    の幸さち

    、海うみ

    の幸さち

    、おいしいものがいっぱいです。特とく

    にサケは大だい

    事じ

    な食た

    もので、色いろ

    々いろ

    な料りょう

    理り

    になります。

    クイペルスイナ。

    ku=ipe rusuy na.「お腹

    なか

    がすいたよ」

    タン チポロシト エ ヤン。tan ciporsito e yan.「この筋

    すじ

    子こ

    をまぶした団だん

    子ご

    を食た

    べなさい」

    ヒンナ。シノ ケラアン フミ。ナ シネプ エネレ ヤン。hinna. sino keraan humi. na sine p en=ere yan.「ごちそうさま。とってもおいしい。もう一つちょうだい」

    オピッタノ エエ ヤッカ ピリカ ワ。opittano e=e yakka pirka wa.「全

    ぜん

    部ぶ

    食た

    べてもいいんだよ」

    カルシ アカラ クス エキムン パイェアン ロ。karus a=kar kusu ekimun paye=an ro.「山

    やま

    にキノコを採と

    りに行い

    こう」

  • │ 23 │

    【覚えよう~さかなに関する言葉~】

    シペ sipe 「サケ」カムイチェプ kamuycep 「サケ」イチャヌイ icanuy 「マス 」エレクシ erekus 「タラ」アムシペ amuspe 「カニ」

    ○練れん

    習しゅう

    タン チポロシト エ ヤン。tan cipor sito e yan.この 筋子まぶし団子 食べる しなさい「この筋子をまぶした団子を食べなさい」

    「筋子をまぶした団子」の部分を他の食べ物に替えて言ってみよう。

    「昆布だれ団子」 コンプシト kompusito 「焼き魚」 チマチェプ cimacep 「サケなんこつたたき」 チタタプ citatap 

    同じように、「筋子をまぶした団子」の部分を飲み物に、エ(食べる)の部分をク(飲む)

    に替えて言ってみよう。

    (例 「タン ナム ワッカ ク ヤン」 この冷たい水飲みなさい)

    シペ アコイキ クス エウォンネ パイェアンロ。sipe a=koyki kusu ewonne paye=an ro.サケ 私達 とる ために 川の方に 行く 私達 しよう

    「川にサケをとりに行こう」

    「サケ」の部分を他の魚の名前に変えて言ってみよう。

  • │ 24 │

    うたってみよう(3)~おおきな古ふる

    時ど

    計けい

    クコレカシ コロトケイ エイコシ ケウェリ ワ オンネku=kor ekasi kor tokey eykos keweri wa onne私わたし

    のおじいさんの時と

    計けい

    は、あまりにものっぽで古ふる

    い。

    タンコタン タ クシクオイタ イパンホク トケイ ネtan kotan ta ku=siko hi ta ip an=hok tokey ne「この村

    むら

    でわしが生う

    まれた時とき

    に買か

    われた時と

    計けい

    だ」

    セコリタコロ レキ ララパ コロ オトゥワシ ア トケイ ネsekor itak kor reki rarapa kor otuwasi a tokey neと言

    ってひげをなでながら自じ

    慢まん

    した時と

    計けい

    です。

    タネ アナクネ ネア トケイ ソモ モイモイケtane anakne nea tokey somo moymoyke今いま

    は、その時と

    計けい

    は動うご

    きません。

    (※)ワンパ エアシクネホッ チクタク チクタク wanpa easiknehot ciktak ciktak 90年

    ねん

     チクタク チクタク

    エカシ トクセ トゥラ チクタクチクタク ekasi tokse tura ciktak ciktak おじいさんの心

    しん

    臓ぞう

    が動うご

    くのと一いっ

    緒しょ

    に チクタク チクタク

    タネ アナクネ ネア トケイ ソモ モイモイケ tane anakne nea tokey somo moymoyke 今

    いま

    は、その時とけ

    計い

    は動うご

    きません。

  • │ 25 │

    *「大きな古時計」という題名で知られる「My Grandfather's Clock」(ヘンリー・グレイ・ワーク作詞作曲)に、アイヌ語をつけてみました。

    *アイヌ語の歌詞は、もとの英語の歌詞の直訳ではありません。

    *歌詞に使われているアイヌ語は、旭川地方の言葉が中心となっています。

    (アイヌ語訳:太田満)

    クコレカシ コロトケイ ネプ ネ ヤッカ エラマンku=kor ekasi kor tokey nep ne yakka eraman私わたし

    のおじいさんの時と

    計けい

    は、何なん

    でも知し

    っています。

    ワンパ エアシクネホッ ランマ カネ クコレカシ シッカシマwanpa easiknehot ramma kane ku=kor ekasi sikkasma90年

    ねん

    、いつも私わたし

    のおじいさんを見み

    守まも

    ってきました。

    ケトゥシセメノコ エク ヒ タカ ketus se menoko ek hi ta ka 女おんな

    の衣い

    装しょう

    入い

    れを背せ

    負お

    った娘むすめ

    が来き

    た時とき

    にも(=花はな

    嫁よめ

    さんが来き

    た時とき

    にも)、

    チクタクセ モイモイケciktakse moymoykeチクタク音

    おと

    を立た

    てていました。

    タネ アナクネ ネア トケイ ソモ モイモイケtane anakne nea tokey somo moymoyke今いま

    は、その時と

    計けい

    は動うご

    きません。

    (※)くりかえし

  • │ 26 │

    10月がつ

     冬ふゆ

    が来く

    る前まえ

     秋あき

    が深ふか

    まって日ひ

    の暮く

    れるのが早はや

    くなっても、子こ

    どもたちは外そと

    で遊あそ

    ぶのが好す

    き。大お と な

    人た

    ちが少すこ

    しずつ始はじ

    める冬ふゆ

    支じた

    度く

    。アイヌ語ご

    で言い

    ってみましょう。

    クコロエカシ カシケプ ホク クス アラパ。ku=kor ekasi kaskep hok kusu arpa.「おじいさんは“雪

    ゆき

    かき”を買か

    いに行った」

    クコロフチ 毛け

    糸いと

    サンケ ワ コンチ オシケ。ku=kor huci 毛

    糸いと

    sanke wa konci oske.「おばあさんは毛

    糸いと

    を出だ

    して帽ぼう

    子し

    を編あ

    む」

    クコロ ハポ サッチェプ ポロンノ ホク。ku=kor hapo satcep poronno hok.「父

    とう

    さんは干ほ

    し魚ざかな

    をたくさん買か

    う」

    ソイネアン マ シノタン ロ。soyne=an wa sinot=an ro.「外

    そと

    に出で

    て遊あそ

    ぼう」

    レラ ユプケ シリ ネ クス、チセ オッタ アフパン。rera yupke siri ne kusu, cise or ta ahup=an.「風

    かぜ

    が強つよ

    いから、家いえ

    の中なか

    に入は

    ろう」

  • │ 27 │

    【覚えよう~天気に関する言葉】

    アプト apto 「雨」レラ rera 「風」ウパシ upas 「雪」カウカウ kawkaw 「あられ」

    ○練れん

    習しゅう

    カシケプ クホク クス カラパ。

    kaskep  ku=hok kusu k=arpa.雪かき 私 買う ために 私 行く

    「私は雪かきを買いに行く」

    「雪かき」の部分を他の物に替えて「~を買いに行く」という文を作って言ってみよう。

    レラ ユプケ シリ ネ クス、チセ オッタ アフパン。rera yupke siri ne kusu, cise or ta ahup=an.風 強い 様子 である から 家 の方へ 入る 私達

    「風が強いから、家の中に入ろう」

    「風が強い」の部分を「雨が降る」「雪が降る」「あられが降る」に替えて言ってみよう。

    「雨が降る」 アプト アシ apto as「雪が降る」 ウパシ アシ upas as「あられが降る」 カウカウ アシ kawkaw as

  • │ 28 │

    11月がつ

     針はり

    と糸いと

    をもって

     手て

    作づく

    りのものが身み

    の回まわ

    りにある、手て

    間ま

    と時じ

    間かん

    をかけて作つく

    ったものを渡わた

    される、少すこ

    し暖あたた

    かな気き

    分ぶん

    になります。アイヌ語ご

    で言い

    ってみましょう。

    クコロ ハポ アットゥシ ミ。ku=kor hapo attus mi.「父

    とう

    さんはアットゥシを着き

    る」

    クコットット イカラカラ コロ アン。ku=kor totto ikarkar kor an.「母

    かあ

    さんは刺し

    しゅうをしている」

    タンペ エコロ アミプ ネ ワ。tanpe e=kor amip ne wa.「これは、お前

    まえ

    の着き

    物もの

    だよ」

    クマチリペ カエカ コロ アン。ku=macirpe kaeka kor an.「妹

    いもうと

    は糸いと

    作づく

    りをしている」

    クユピ チシポ カラ コロ アン。ku=yupi cispo kar kor an.「兄

    にい

    さんは針はり

    入い

    れを作つく

    っている。」

  • │ 29 │

    【覚えよう~針仕事の言葉~】

    ケム kem 「針」カ ka 「糸」ヌイト nuyto 「縫い糸」イカラカラ ikarkar 「刺しゅう」チシポ cispo 「針入れ」

    ○練れん

    習しゅう

    タンペ クコロ アミプ ネ ワ。tanpe ku=kor amip ne wa.これ 私 持つ 着物 である よ

    「これは 私の 着物  だ よ」「着物」の部分を他の言葉に替えて言ってみよう。

    「帽子」 コンチ konci「はし」 イペパスイ ipepasuy「おわん」 イタンキ itanki

    「わたし(ク)」を、別な人に替えて言ってみよう。

    「母さん」 クコットット ku=kor totto 「私の妹 (兄から見て )」 クマチリペ ku=macirpe「私の妹 (姉から見て )」 クマタキ ku=mataki「私の兄さん」 クユピ ku=yupi

  • │ 30 │

    うたってみよう(4)~ジングルベル・きよしこの夜よる

     ジングルベル 

    ウパシ ポロ ヌソ アオ ワ upas poro nuso a=o wa すごいゆきだ ソリにのって 

    パイェアンロ ミナアン カネpaye=an ro mina=an kaneでかけよう わらいながら

    ヌソ エトコタ エトロ チャラケnuso etoko ta etor carke ソリのまえで すずがちりん 

    アエケウトゥムシノチタラ

    a=ekewtumsinocitaraみんなのきもちもわくわくさ

    ジングルベルジングルベル トゥヌニタラジングルベルジングルベル tununitaraジングルベルジングルベル すずがなる

    ヌソ アエシノッ コロ アエキロランnuso a=esinot kor a=ekiroranソリであそぶとめちゃたのし

    ジングルベルジングルベル トゥヌニタラジングルベルジングルベル tununitaraジングルベルジングルベル すずがなる

    ヌソ アエシノッ コロ アエキロランnuso a=esinot kor a=ekiroranソリであそぶとめちゃたのし

  • │ 31 │

    *クリスマクソングの定番である「ジングルベル」と「きよしこの夜」にアイヌ語をつけてみ

    ました。

    *歌詞に使われているアイヌ語は、幌別地方の言葉が中心となっています。

     (アイヌ語訳:平成22年度イオル事業・アイヌ文化伝承者育成事業 講師・受講者の皆さん)

     きよしこの夜よる

    シオイナ タヌクラン sioyna tan ukuran せいなる このよる  

    キヤイ ノチウkiyay nociw かがやくほし

    カムイポンテイネシ 

    kamuy pon teynesi かみのおさなごは  

    コロ ハポ ウプソロkor hapo upsoroははのふところに

    エモコロ キ ナ アプニタラemokor ki na apunitaraねむっている やすらかに

  • │ 32 │

    12月がつ

     今き ょ う

    日も寒さむ

    いねぇ

     寒さむ

    い日ひ

    が続つづ

    きます。風か

    邪ぜ

    をひかないように注ちゅう

    意い

    しながら、アイヌ語ご

    の勉べん

    強きょう

    を続つづ

    けまし

    ょう。

    ウパシ アシ ルウェ ネ。クテケ カ ナム フミ。クケマ カ ナム フミ。upas as ruwe ne. ku=teke ka nam humi. ku=kema ka nam humi.「雪

    ゆき

    が降ふ

    ったよ。手て

    が冷つめ

    たい。足あし

    も冷つめ

    たい」

    アペアリ ヤン。apeari yan.「火

    をつけなさい(たきなさい)」

    エオムケカラ ヤ?e=omkekar ya?「風

    邪ぜ

    をひいたの?」

    コムケカラ ルウェ ネ ワ。 コムケカラ カ ソモ キ ワ。k=omkekar ruwe ne wa. k=omkekar ka somo ki wa.「風

    邪ぜ

    をひいているんだ」 「いいや、ひいてないよ」

    イカクシテプ ミ ワ アラパ。ikakustep mi wa arpa.「上

    う わ ぎ

    着を着き

    て行い

    きなさい」

    【覚えよう~身体の具合に関する言葉~】

    クサパ アラカ ku=sapa arka 「私の頭が痛い」クホニ アラカ ku=honi arka 「私のお腹が痛い」クイッケウェ アラカ ku=ikkewe arka 「私の腰が痛い」クレクチ アラカ ku=rekuci arka 「私の喉が痛い」オムケ omke 「せき」エシナ esna 「くしゃみ」エトロ etor 「鼻水」

  • │ 33 │

    ぬりえ

    好きな色をぬってみよう。

    アイヌ語の色の名前、色を表現する言い方も、

    合わせておぼえよう。

    きん コンカニ konkaniくろ クンネ kunneあか フレ hureみどり フキナネ hukinaneちゃいろ クンネフレ kunnehure

    ぎん シロカニ sirokaniしろ レタラ retarあお シウニン siwninきいろ ニカピロ nikapiroピンク ルフレ ruhure

  • │ 34 │

    1月がつ

     お祭まつ

    りの準じゅん

    備び

     冬ふゆ

    にはお祭まつ

    りがたくさんあります。男おとこ

    の人ひと

    の準じゅん

    備び

    、女おんな

    の人ひと

    の準じゅん

    備び

    、どんなことをして

    いるのでしょう。

    アシリパ アン ナ。asir pa an na.「新

    あたら

    しい年とし

    が来き

    ました」

    オッカヨ ウタラ イナウケ。 メノコ ウタラ トノト カラ。okkayo utar inawke. menoko utar tonoto kar.「男

    おとこ

    の人ひと

    たちはイナウを作つく

    る」 「女おんな

    の人ひと

    たちはお酒さけ

    を仕し

    込こ

    む」

    ヌサ オッタ イテキ シノッ ヤン。nusa or ta iteki sinot yan.「ヌサの側

    そば

    で遊あそ

    んではいけません」

    トアン トゥキ ウク ワ エンコレ。toan tuki uk wa en=kore.「そこにある酒

    しゅ

    杯はい

    を取と

    ってください」

    エンカスイ ヤン。en=kasuy yan. 「手

    伝つだ

    ってちょうだい」

  • │ 35 │

    【覚えよう~道具や料理の名前~】

    マキリ makiri 「小刀」タシロ tasiro 「山刀」トゥキ tuki 「酒杯」チポイェプ cipoyep 「あえもの料理」 オハウ ohaw 「具のたくさん入った汁」

    ○練れん

    習しゅう

    イテキ シノッ ヤン。iteki sinot yan.するな 遊ぶ しなさい

    「遊んではいけません」

    「遊ぶ」の部分を他の言葉に替えて「~してはいけません」という文を作ってみよう。

    「さわぐ」 ウコハウプニ ukohawpuni 「けんかする」 ウコイキ ukoyki 「なまける」 トランネ toranne

    トアン トゥキ ウクワ エンコレ。toan tuki uk wa en=kore.そこにある 酒杯 取っ て 私に 下さい

    「そこにある酒杯を取ってください」

    「トゥキ(酒杯)」の部分を他の言葉に替えて「そこにある~を取ってください」という

    文を作ってみよう。

    「なべ」 ス su 「おたま」 カスプ kasup「おぜん」 オッチケ otcike

  • │ 36 │

    うたってみよう(5)~        ~

    ①サパ エトゥ シキ パロ sapa etu siki paro  あたま はな め くち 

     キサラハ ナヌフ kisaraha nanuhu みみ かお

     オトピヒ レクチ   otopihi rekuci   かみのけ のど

     テケヘ ホニヒ    tekehe honihi て おなか

     コッカ ウレ kokka ure  ひざ あし(あしくびからさき)

     ケマハ オソロ kemaha osoro あし おしり(あしぜんぶ)

    からだのうた(しずかなこはん)

  • │ 37 │

    *輪唱で有名なしずかな湖畔の森のかげからのメロディーを使って、身体名称を歌詞にし

    た歌を作ってみました。

    *歌詞に使われているアイヌ語は、主に千歳方言を使っています。

    *身体のあちこちを指さしながら、楽しく歌いましょう。

     (アイヌ語詞:北原次郎太)

    ②ヤトゥポキ シットキヒ  yatupoki sittokihi  わきのした ひじ

     アシケペチ アミヒ askepeci amihi ゆび つめ

     テッコトロ コトロ  tekkotoro kotoro  てのひら むないた

     パルンペ ニマキ parunpe nimaki した は

     ラル ハンク  raru hanku  まゆげ おへそ

     イッケウェ セトゥル ikkewe seturu こし せなか

  • │ 38 │

    2月がつ

     カムイに感かん

    謝しゃ

    をする

     アイヌの大おお

    きなお祭まつ

    りのひとつに、イオマンテという行ぎょう

    事じ

    があります。おおぜいの人ひと

    が集あつ

    まって、人にん

    間げん

    の世せ

    界かい

    にやって来き

    た動どう

    物ぶつ

    のたましいを、神かみ

    さまの世せ

    界かい

    に送おく

    り帰かえ

    しま

    す。

    アペフチ。

    apehuci.「火

    の神かみ

    さま」

    カンナ チコタヌ コシネウェ ヤン。kanna ci=kotanu kosinewe yan.「私

    わたし

    たちの村むら

    にまた遊あそ

    びに来き

    てください」

    クユピ チロシ エアク。ku=yupi ciros eak.「お兄

    にい

    ちゃんは花はな

    矢や

    を射い

    た」

    ウナラペ ウタラ ヘペレセッ オカリ ホリッパ。unarpe utar heperset okari horippa.「おばさんたちが檻

    おり

    の周まわ

    りを回まわ

    りながら踊おど

    る」

    ウクラン、アンノシキ パクノ クモコロ カ エアイカプ。ukuran, an noski pakno ku=mokor ka eaykap.「私

    わたし

    はきのう、夜よる

    遅おそ

    くまで眠ねむ

    れなかった」

  • │ 39 │

    【覚えよう~お祭りに使う言葉~】

    ヤイライケ yayrayke 「感謝する」ヌサ nusa 「戸外の祭壇」ロルンプヤラ rorunpuyar 「上座の窓」

    ○練れん

    習しゅう

    クモコロ カ エアイカプ。ku=mokor ka eaykap.私 眠る も 出来ない

    「私は眠れなかった」

    「眠る」の部分を他の言葉に替えて「私は~出来なかった」という文を作ってみよう。

    「私は勉強する」 クヤイパカシヌ ku=yaypakasnu 「私は遊ぶ」 クシノッ ku=sinot「私は料理する」 クスケ ku=suke

    ☆解説~神さまを送るお祭り~

     アイヌの考え方では動物はみな神さまで、人間の世界では動物のかっこうをしていま

    すが、神の住む世界では人間と同じように暮らしているのだといいます。

     人間は、動物のかっこうをして人間の世界に遊びに来た神さまのたましいを神の住む

    世界に送り帰すために、いろいろな儀式を行います。

     生まれて間もない子グマを育てて、一定の時期が来たらそのたましいを送り帰す儀式、

    祭りを一般的にイオマンテといいます。

     火の神をはじめさまざまな神々の力を借りて、子グマのたましいが無事に神の国に戻

    れるようにお祈りをします。子グマには、たくさんのみやげを持たせて、また人間の世

    界に遊びに来てください、とお願いします。男の人たちは飾りのついた矢(一般に「花

    矢」といいます)で子グマを射て、その周りを女の人たちが輪になって踊ります。この

    祭りは、アイヌの儀式の中でも盛大に行われるものの一つで、何日もの間夜遅くまで続

    きます。

     子グマのたましいは、無事に神の世界に戻ったら、たくさんのみやげにかこまれなが

    ら、人間のもとをまたいつか訪ねようと考えるのだそうです。

  • │ 40 │

    3月がつ

     子こ

    グマを授さず

    かる

     寒さむ

    さがゆるんでヒグマが冬とう

    眠みん

    から目め

    覚ざ

    める頃ころ

    に山やま

    猟りょう

    をすると、母はは

    グマと一いっ

    緒しょ

    に生う

    まれ

    たばかりの子こ

    グマを捕ほ

    獲かく

    することがあります。このことは、アイヌの暮くら

    らしの中なか

    では神かみ

    さまから子こ

    グマの飼し

    育いく

    を任まか

    されたと受う

    け止と

    められ、たいへん名めい

    誉よ

    なことだと考かんが

    えられて

    きました。

    クコロ ハポ、フナクン エアラパ ヤ?ku=kor hapo, hunak un e=arpa ya? 「お父

    とう

    さん、どこに行い

    くの?」

    クイラマンテ クス エキムン カラパ。ku=iramante kusu ekimun k=arpa.「山

    やま

    に猟りょう

    に行い

    くんだ」

    カニ カ カラパ ルスイ ナ。kani ka k=arpa rusuy wa.「私

    わたし

    も行い

    きたいなぁ」

    ナ エポン クス テレ ワ アン。na e=pon kusu tere wa an.「おまえはまだ小

    ちい

    さいから待ま

    っていなさい」

    コナハ ポン ヘペレ トゥ プ セ ワ サン。 ヘペレ ソンノ ピリカ。k=onaha pon heper tu p se wa san. heper sonno pirka.「お父

    とう

    さんが2匹ひき

    の子こ

    グマを連つれ

    れて帰かえ

    ってきた」 「子こ

    グマはとてもかわいい」

  • │ 41 │

    【覚えよう~子グマと「小さな」の言い方~】

    ヘペレ heper 「子グマ」 ポン pon 「小さい」 ポンセタ pon seta 「小犬」ポンチカプ pon cikap 「小鳥」 ポンチェッポ pon ceppo 「小さい魚」

    ○練れん

    習しゅう

    カニ カ カラパ ルスイ ナ。kani ka k=arpa rusuy na.私 も 私 行く したい よ

    「私も行きたいよ」

    「行く」の部分を他の言葉に替えて「私も~したい」という文を作ってみよう。

    「甘いものを食べる」 トペンペ ケ topenpe k=e「遊びに行く」 ク シネウェ ku=sinewe

    ☆これまで学んできた文の中に、「ク(ku=)」と「エ(e=)」という言葉がいくつも出てきます。「ク(ku=)」は、日本語で「私は(私が)」、「エ(e=)」は「君は(君が)」という意味です。

    ☆アイヌ語では、「食べる」「飲む」「遊ぶ」など、自分が何かをする場合には、「~する」

    という意味のアイヌ語の前に、必ず「ク(ku=)」という言葉を付けます。  例えば、「私は外で遊んだ後にお菓子を食べて、それから水を飲んで寝た」という

    文をアイヌ語にしようとすると、「遊んだ」、「食べて」、「飲んで」、「寝た」の4つを

    アイヌ語にしてから、4つ全部に必ず忘れずにク(ku=)を付けます。これはアイヌ語の大事な決まりごとのひとつです。

     詳しいことは『初級編』で、また勉強しましょう。

  • │ 42 │

    クロスワードパズルを解と

    いてみよう。

    ☆タテ

     1 お父とう

    さんのお父とう

    さんのことはなんて言い

    うかな?

     3 ○○になると雪ゆき

    がふって、とってもさむいんだ。

     4 ○○を持も

    った小こ

    人びと

    のことをコロポックルっていうんだよ!

     6 土つち

    の中なか

    にある小ちい

    さくてまるいたべものだよ。

     7 サケをとったら、冬ふゆ

    にそなえてたくさん作つく

    っておこう。

    ★ヨコ

     1 カゼをひくとグズグズ出で

    ちゃうよ。

     2 海うみ

    へ行い

    って○○の上うえ

    をあるくのは気き

    持もち

    ち良い

    いなぁー!

     5 これがないと冬ふゆ

    の日ひ

    の外そと

    は頭あたま

    がさむくて歩ある

    けないよ。

     6 ○○がふってきたから、濡ぬ

    れちゃう前まえ

    にいそいで帰かえ

    ろう!

     7 暑あつ

    くてたのしい季き

    節せつ

    !○○!

    ★☆正せい

    解かい

    はいちばんうしろのページにあるよ☆★

    コ7

    ロ5

    コニ

    3 6

  • │ 43 │

    ☆ 12ヵ月の月のなまえ☆

     月のなまえもアイヌ語で言うことができます。

     ただ、地域によって呼び方がいろいろあるのでいくつか紹介します。

    1月 (沙)トウェタンネ towetanne 「1月日が長くなる」(旭)イノミチュプ inomicup 「神に祈る月」(十)チウルプ

    2月 (沙)クウェカイ kuwekay 「雪で仕掛け弓に使う台が壊れる」(旭)タシクルチュプ taskurcup 「しばれる月」(十)トイタンネ

    3月 (沙)キウタチュプ kiwtacup 「ユキザサ」(旭)トエタンネ toetanne 「日が長くなる?」(十)ハプラプ

    4月 (沙)モチュプ mocup 「達者で静かに暮らしているから」(旭)ウパシルレチュプ upasrurecup 「雪を溶かす月」(十)キウタチプ

    5月 (沙)シンチチュプ sincicup 「これからあたたかくなる」(旭)ムントゥッカチュプ muntukkacup 「草を伸ばす月」(十)シキウタチプ

    6月 (沙)マウタチュプ mawtacup 「ハマナスを植える月」(旭)トイタチュプ toytacup 「土を掘る月」(十)モマウタチプ

    7月 (沙)マウチチュプ mawcicup 「ハマナスが熟す月」(旭) クンネヤシチュプ kunneyascup 「夜に流網漁する月」(十)シマウタチプ

    8月 (沙)ハプラプ haprap 「木の葉が落ちそうにたれさがる月」(旭)クンネスシチュプ kunnesuscup 「夜に水浴する月」(十)モニヲラク

    9月 (沙)ニホラク nihorak 「草や木の葉がおちる月」(旭)ヤシチュプ yascup 「流網漁する月」(十)シニヲラク

    10月 (沙)ウレポク urepok 「足の裏で霜柱がパラパラ鳴るから」(旭)コンニランチュプ konnirancup 「フキの茎が枯落ちる月」(十)ウレポク

    11月 (沙)ルウェカリチュプ ruwekaricup 「鹿を追って先回りする月」(旭)ニーテクランケチュプ nitekrankecup 「木の枝が枯落ちる月」(十)シネアンチプ

    12月 (沙)チュルプ curup 「雪煙が立つ月」(旭)ウパシランケチュプ upasrankecup 「雪が枯落ちる月」(十)クイカイ

    (沙)沙流 (旭)旭川 (十)十勝

    ※十勝の月名は吉田巌さんの本に書かれていたものです。古い時代の本なので今とは書き方が違いますが、

    参考として収録しておきました。

    ※沙流の月名は田村すず子さんの『アイヌ語沙流方言辞典』を参考にしています。これは旧暦に基づいた月

    名です。

  • コ サ ク

    エ ト ロ ッ

    カ コ ン チ

    シ ニ エ

    マ ア プ ト

    オ タ ハ

    ■クロスワードの正解

    ちとせのアイヌご

                                   

    発行年月 2011年3月 初版 第一刷

         2015年3月 初版 第二刷

    発  行 公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構

    〒060-0001

    北海道札幌市中央区北 1条西 7丁目プレスト 1・7 5 階

    TEL(011)271-4171  FAX(011)271-4181

    URL http://www.frpac.or.jp  E-mail:[email protected]