サービス作る系 20110128

7
ササササササササササササ 「」 ササササササササ 2011 サ 1 サ 28 サ

Upload: skdmai

Post on 24-Jul-2015

462 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: サービス作る系 20110128

「サービス作る系」近況報告

マイニング探検会 2011 年 1 月 28 日

Page 2: サービス作る系 20110128

ひとり 12 時間枠 CiNii API チャレンジ 前田さん(東京大学)より, CiNii ウェブ API 関連

のサービス開発についてご提案 今年も CiNii ウェブ API コンテストがあれば目指してみ

てはどうか?  1 月から 3 月の期間限定, 1 人あたり 12 時間リミット

で,前田さんがプログラマーとして,「サービス作る系」メンバーのための労働者をしていただける

Page 3: サービス作る系 20110128

アイデア (関戸)-1 日頃つかう Web ツールにくっつける。表示されて

いるキーワードから関連論文の表示。  - Web メール  -文献管理ソフト  - Twitter  -ニュースサイト

問題点 認証 配布  reasmonkey など、コードを各自ブラウザに導

入するしかなく、ハードルが高い

Page 4: サービス作る系 20110128

アイデア (関戸)  -2 CiNii の目次生成ブログパーツ

 特定雑誌の特定号の記事一覧を目次っぽく表示するパーツ。 図書館や雑誌発行元のページに組み込まれる用途。

CiNii のリッチ表示版 別ウィンドウを開かないとならない情報を取得して

きて同一画面で表示 Ex. 料金表、同じ著者の関連文献、雑誌の所蔵

館・・・。

Page 5: サービス作る系 20110128

アイデア (マイニング) CiNii の検索結果を「決定木」にかけることでおもしろいサービスができないか?(前田さん)

Page 6: サービス作る系 20110128

アイデア(モジュール・フレームワーク化) API 利用を省力化する環境を整えるのはどう

か?↓ JavaScript ライブラリや JSONP 環境の提供は

どうか。(牧野)↓ JSONP 環境は作れそう。(小野さんからの情報

提供) だが,個人が提供していくとなるとセキュリ

ティの問題あり?

Page 7: サービス作る系 20110128

今後の展開何を採用する?他のアイデアは?

(個人的には)仕事との切り分けは・・・?