【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

11

Click here to load reader

Upload: naomichi-sawamura

Post on 11-Apr-2017

500 views

Category:

Business


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

All Rights Reserved Copyright Trunk株式会社 1 【複写禁止・転用禁止】

学⽣との共同御提案書

2016.04.11 Trunk株式会社

●●株式会社 御中

Page 2: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

⽬次

Ⅰ.現状把握・要望・達成基準の確認   … 3Ⅱ.ご提案の全体像           … 4Ⅲ.ご提案の概要について        … 5Ⅳ.ご提案の詳細1-Ⅰ    … 6        2-Ⅰ    … 7        3-Ⅰ    … 8Ⅴ.ご提案の推進⽅法           … 9Ⅵ.留意事項              … 10

Page 3: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

今回のゴール

営業職の新卒2名を

  4⽉までに戦⼒化する

【達成基準】(1)⾃⾝の⼒で1件受注

(2)実務で使う提案書・企画書で1件以上採⽤される

(3)ビジネスマナーのペーパーテストにて合格する

Page 4: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

提案の全体像①営業の全体像と基礎知識研修

②営業の実践 ③ロープレ先輩同⾏

⾃分で営業

資料作成

活⽤事例共有

資料作成

活⽤事例共有・・・

後輩の成⻑⽇記を

Facebookで投稿

活用事例を資料化

①営業の全体像(新規営業とルート営業)②⾃社商品の紹介③ビジネスマナー

Page 5: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

⽬的 【新⼈側】 新⼊社員の⾃⼰成⻑感を実感し、仕事に継続的に取り組むことができる 【先輩側】 後輩の成⻑を体系的にまとめることにより、⾃⾝のスキルアップにつなげる 【⼈事側】 Facebookで⾝近な先輩の成⻑をみて、18卒以降の貴社志望者の増加をねらう

⼿法

 新⼈に1名ずつ担当の先輩を付け、  隔週 で 1on1 MTG を実施する

後輩の成⻑をログ化し、Facebookに投稿

Page 6: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

コルブの経験学習モデル

ConcreteExperiences

経験

ReflectiveObservation

省察

AbstractConceptualization

概念化

ActiveExperimentation

実践

先輩がフォローする領域

Page 7: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

⽬的 【新⼈側】 スキルの⾼い先輩から業務に直結したOff-JTを受けてスキルアップできる 【先輩側】 後輩に教えることにより、⾃⾝の知識化を促進させる

⼿法

 右の3つのテーマで 隔週で1時間程度実施する

隔週でロープレ

法⼈向け提案書作成

ビジネスマナー ⾃社サービス理解

Page 8: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

エドガーデールの学習の法則

教えることでさらに理解を深める

「ただ聞くだけ」の5%の理解から、

「他の⼈に教える」90%の理解へ

Page 9: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

⽬的 ● ロープレで習った資料作成のスキルを実践する

 ● ⾃社サービスの活⽤事例を理解することによる営業スキル向上

 ● ⾃社サービスへのロイヤリティ向上

⼿法

 Step1 先輩に同⾏し、お客様の活⽤⽅法を学ぶ Step2 ロープレ時に疑問解消 Step3 資料を作成し、同期同⼠の勉強会で発表

サービス活⽤事例集の作成・発表

Page 10: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

サービス活⽤事例集の作成・発表

先輩「商品Aの従来の使い⽅は〜で、〇〇な場⾯で使うんだよ」

先輩「商品Bの主な顧客はね…」

後輩「〇〇社さんは〜という⽤途で利⽤されてますね」

後輩「商品〇〇は業界に限らず利⽤されてるんですね」

Page 11: 【●●株式会社 御中】提案資料 2015.04.11

サービス活⽤事例集の作成・発表

利⽤サービス名:●●●●●

企業名:〇〇株式会社(所属業界)

具体的事例

使⽤⽤途

記⼊者名:担当者名: