その · 2017-06-16 ·...

4
6 6 50 143 40 95 30 49 82 62 44 1 80100 119 100120 74 160 29 3 3 3 3 3 3 33 33 33 3 3 3 3 3 3 33 33 33

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: その · 2017-06-16 · 1mほどの草丈の先端が枝分かれして、その先に黄色の蕾(つぼみ)が粟粒ほどの大きさ で、「粟」に似ているところから「粟花」とも言われる。

編集・発行/(株)レンタルのニッケン安全・技術部

発行日/2006年 10月 1日

No.10月号2006年健康一口メモ/あとがき

中国医学(漢方)

青い青い青い

赤い赤い赤い

白い白い白い

黄色い黄色い黄色い

黒い黒い黒い

(件数)

5810月1日~7日は、「全国労働衛生週間」です”働きすぎ”が原因と思われる労災の推移&対策

「季節の花」疲労が溜まっていませんか?「自己チェック」してみて下さい。”疲労蓄積”の健康への影響と定期検診の大切さ!

お天気情報石綿(アスベスト)障害に関する最近の情報建設現場における作業環境に起因した災害事例健康一口メモ~ ”見た目で判る健康”と”健康状態”の目安あとがき

11月号の予告特集

目目次次contentscontents

特集

ひょろひょろと 尚露けしや 女郎花  芭 蕉

女 郎 花女 郎 花女 郎 花

約束を守る 親切 はかない恋 深い恋

花言葉花言葉

★ ホームページにも掲載しております!是非ご覧ください。http://www.rental.co.jp ★

健 康 一 口 メ モ ~”見た目で判る健康”と ”健康状態”の目安~

ホームページでも最新情報を お届けしています。是非ご覧下さい。

http://www.rental.co.jp

e-mail:[email protected]

安全ニュースで取上げてほしい題材やご意見ご要望等がございましたら下記eメールをご活用下さい。

K

《全国労働衛生週間にあたり》

 女郎花(おみなえし)科。オミナエシ属 世界に13属約360種、東アジアに1属15種、日本にうち5種が分布しています。開花時期は、8月から10月。 山野に生え、黄色い小花を無数につける清楚な花で、秋の七草の一つです。小さくて、はかなげな美しい花で、古(いにしえ)の人が好みそうな花ですね。1mほどの草丈の先端が枝分かれして、その先に黄色の蕾(つぼみ)が粟粒ほどの大きさで、「粟」に似ているところから「粟花」とも言われる。※同じ科で白い花をつけるオトコエシ(男郎花)がありますが、これは花も大きく、全体に毛が多い。 名前の由来は、「おみな」は「女」の意味、「えし」は古い言葉の「へし」(圧)の意味で、美女を圧倒するような美しさから名付けられたと言う説と、花が黄色い粟(あわ)の飯(=女飯)に似ているところから古名 「女飯(オミナメシ)」 が転じたと言う説があります。別名 「粟花」(あわばな)のほか、「思い草」(おもいぐさ)。

 過日、新聞で公的な機関が実施したアンケート調査の結果として、「心の病」を抱える社員が増加傾向にあり、その中で30歳代の方達が6割を占めることが、伝えられていました。そのコメントとして「風通しがよく、何でも相談しあえるような職場環境作りが急務になっている。」と記されていました。 「心の病」は、外観から判りにくい小さな「悩み」から始まります。 まずは職場で業

務量が多く、責任が重くなった当該年代の方達を始めとして、「疲労蓄積度」をチェックし、「悩み」を共有して「荷物」を軽くしてあげることから始めては如何でしょうか。 健康一口メモでは、外観に現れる健康診断として「顔色」を掲載しました。一日一度は鏡を見ることで、皆様の健康管理に少しでもお役立ていただけましたら幸いです。 今後とも変わらぬご指導をよろしくお願い申し上げます。

「クレーン災害と対策2」9月号に続く第2弾

おみなえしおみなえしおみなえし

 「全国労働衛生週間」の実施要綱では、「業務上の疾病の中で石綿による障害が増えていること。」「定期健康診断で、有所見者の割合が増加して平成17年は48.4%に上ったこと。」「脳・心臓疾患に係る労災認定の件数が高い水準で推移していること。」「業務によるストレスなどにより精神障害を発症する事案が多発していること。」などを挙げ、これらに関する対策のより一層の強化がうたわれています。

 厚生労働省の統計資料では、平成17年度に長時間労働などが原因で「脳・心臓疾患」による健康障害で労災を請求した人は869人で、そのうち労災認定者数は、前年度比12%増え、過去最多の330人に上っています。また、認定された330人のうち、「過労死」は157人であったと公表されています。

 “身体の調子が悪い”“どこかに異常がある”そんな時は、その人の感情表現とは別に、健康状態によって他の人が見て判るような、様々な表情(症状)がどこかに表れているものです。 外観に表れた表情は、自分で判る場合と周りの人が感じる場合と、色々なケースがあります。 しかし、意外に自分で気が付いていないケースもあるため、周囲の人が見て変だな?いつもと違うな?と感じたら、疾病予防や災害防止のため、「****のように見えるけど、どうした?」「どこか具合が悪いの?」などと、健康状態を確かめる配慮が欲しいものです。 健康状態が悪いまま無理をして(無理させて)作業を続けることは、災害防止の面から本人だけでなく周囲で働く人への影響も無視できません。

身体の全般に現れる健康の状態 自分や他人の身体を観て感じられる健康の状態は、頭の先から足の先まで様々なところにその“表情”が表れます。 気に掛かる状態(表情)とそれに関係している、疾病や症状、原因などをまとめてみました。(右図)

鏡で自分の健康を観察しましょう 毎日、どんなに忙しくしていても、女性でも男性でも、歯磨き、化粧、洗顔、手洗い・・のときに、鏡に写った自分の顔を見ない人はいないと思います。これからは、自分の健康診断のため、毎朝、ちょっと時間を取ってみませんか? 鏡に写した自分を見て顔色、表情、目や舌等の状態を観察することで、その結果から自分の健康状態を推察することが出来ます。是非、手軽な健康診断として、少なくても「一日一度」は鏡に写った自分を観察して、健康管理の参考として下さい。 顔色に表れる健康

 人は、顔の表情や言動でその人の感情(考えていること)を感じ取ることができます。また、顔の色や艶にその人の健康状態が表れると言われます。 よく「顔色が悪いね、大丈夫?」と相手に言葉を掛けることがあります。会って、まず見た相手の表情、顔の色や目の周り、目の色が普段と違っていることに気が付き、相手の健康を気遣う言葉です。 しかし、顔色が悪いからと言っても、どの辺の体調が悪いのか?細かいことまでは判らないが・・・「とにかくいつもと違うよ!」と。 中国医学(漢方)では内臓の健康状態が顔色に出るといわれます。(左図) 内臓は、「五臓六腑」と言われ、心、肺、脾、肝、腎を「五臓」と言い、大腸・小腸・胆・胃・三焦・膀胱を「六腑」で表され、中国医学に基づく“顔色チェック”では、その顔色から内臓や身体の不調、その裏に隠れた生活の乱れが見つけられると言われています。ご参考下さい。

疲れていませんか心とからだ

みんなでつくろう健康職場

平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガンレッドカードが出る前に 心とからだの健康づくり

平成16年度のスローガン平成16年度のスローガン平成16年度のスローガン

働き過ぎていませんか 働き方を見直して 心とからだの健康づくり平成17年度のスローガン平成17年度のスローガン平成17年度のスローガン

過重労働/過労による労災の認定数の推移

脳・心臓疾患等の労災補償の推移

世代別 50歳代:143人、40歳代:95人、30歳代:49人職種別 運輸、通信従事者:82人、管理職:62人、専門技術職:44人1カ月の残業時間別 80̃100時間:119人、100̃120時間:74人、          160時間以上:29人

仕事のストレスを原因とする「うつ病」などの精神障害になったとする労災申請も前年度比25%増の656人で最多でした。(認定数:127人)

690690690

819819819 742742742816816816

869869869

690690690

143143143

317317317314314314 294294294

330330330

143143143

317317317

160

53

314314314 294294294

150

330330330

157158

819819819 742742742816816816

869869869

過労死

脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)

脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)

重要

<認定された330人の主な内訳><認定された330人の主な内訳><認定された330人の主な内訳>

「顔色による健康診断」「顔色による健康診断」「顔色による健康診断」

肝臓や胆のうが弱い

心臓・小腸が弱い

脾臓・胃が弱い

肺・大腸が弱い

・自律神経系、中枢神経系、 運動神経系の不調<改善食>の例 ・酸味のあるもの、  緑黄野菜、シジミ

 ・循環器系、中枢神経系、  自律神経系の不調<改善食>の例

・苦味のあるもの、 小豆、サツマイモ、柿、 サンマ、ゴーヤ、    緑茶

 ・消化器系、代謝系、  免疫系、リンパ系の不調<改善食>の例

・甘味のあるもの、ご飯、 かぼちゃ、サツマイモ、  大豆

 ・呼吸器系、消化器系、  免疫系の不調 <改善食>の例 ・辛味のあるもの、大根、  白菜、ねぎ、梨、    ニンニク

表 情しかめる/ゆがめる/暗い

頭痛、歯痛、身体の痛み、負傷、精神的不安

行 動普段と違う行動/歩き方/集中力/居眠り/うずくまる

精神的負担、疲労、寝不足、熱中症

姿 勢かばう/手で押さえる/さする

関節痛、筋肉痛、腰痛、頭痛

顔 色青い・白い・赤い・黄色っぽい・・・

内臓の不調、疾病舌

色/形/舌苔の様子内臓の不調、生活習慣

爪(手&足)色/変形/傷

内臓の不調、栄養状態、疾病歩き方

引きずる/ふらつく/つまずく関節異常、負傷、視覚異常、脳の異常

肌腫れ/アザ/こぶ

内出血、打撲、捻挫、骨の異常、虫刺され

目(症状&動き)白目の色/目やに/まぶたの腫れ・・・内臓の不調、目の病気、異物が入る

口&鼻(会話&呼吸)鼻声/かすれ声/ろれつがまわらない

カゼ、咽の負担、身体の変調、脳の異常

会話

息が切れる/息苦しい/くしゃみ咳/鼻水/口呼吸

カゼ、心臓の疾病・負担、鼻の病気

呼吸

症状

こする/瞬き/まぶしそう異物、光の障害、目の疲れ、乾燥

動き

身体の全般に現れる健康の状態身体の全般に現れる健康の状態身体の全般に現れる健康の状態

腎臓・膀胱が弱い ・内分泌系、泌尿・ 生殖器系、の不調 <改善食>の例 ・塩味のあるもの、ワカメ、 ひじき、タコ、イカ、黒豆

そ の1

Page 2: その · 2017-06-16 · 1mほどの草丈の先端が枝分かれして、その先に黄色の蕾(つぼみ)が粟粒ほどの大きさ で、「粟」に似ているところから「粟花」とも言われる。

注  意

注  意

注  意

○×事務所立入禁止立入禁止立入禁止 立入禁止立入禁止立入禁止 立入禁止立入禁止立入禁止

立入禁止立入禁止立入禁止

CO

COCO

キシレン、 トルエン・・・

H2SH2SH2S

CO

0

50

100

150

200

250

300

350

400

中皮腫

肺がん

「業種別、石綿障害による労災認定状況」(平成17年度)

疲労が溜まっていませんか?「自己チェック」をしてみて下さい/”疲労蓄積”の健康への影響と定期検診の大切さ!/お天気情報 石綿(アスベスト)障害に関する最近の情報/建設現場における作業環境に起因した災害事例

『建設現場における作業環境に起因した災害事例』 以下、その原因別の事例から幾つか抜粋します。

※平成17年版建設業安全衛生年鑑の文章より抜粋 ※イラストは一部推定にて表現しております。

酸素欠乏症 一酸化炭素中毒

被災者所属事業場と、その親会社が共同で使用している事務所内の事務室とトイレの間の段差がある通路で転倒し、頭部を床に打ちつけ頭蓋内出血で死亡した。(深夜であり、事業場には被災者しかいなかった)

ごみ焼却施設において、ごみ焼却溶融炉から廃熱ボイラーに高温ガスを送るための配管に設けた集じん装置の点検、清掃作業中、集じん装置内に充満していた一酸化炭素を吸引した。

住宅の室内塗装工事において、有機溶剤含有の塗料を使用し、一人で浴室の塗装作業を行っていたが、当該作業日の翌日の早朝、被災者の両親から被災者が帰宅していないとの連絡を受けた代表者が当該作業場所を確認しに行ったところ、浴室内の浴槽と壁の間に倒れている被災者を発見した。

被災者は、下水道用マンホール内部(深さ約5m)で深さ約1.5mの箇所に真横に突き出た下水管の入口

(1箇所)に、ビニールシートでカバーする作業を予定していた。最初にマンホール内部既設のタラップをつたって深さ約1.3mまで降りた時、硫化水素により意識を失い、マンホールの底まで落下し、その後酸素欠乏症により死亡した。

有機溶剤中毒 作業環境の不備

石綿障害予防対策の再確認をお願いします !・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の「疲労蓄積度」を診断してみませんか? 疲労の蓄積は、 過重な労働 → 疲労の蓄積 → 過労 → 発症 と言う結果に結びつきます。疲労は、軽いうちに休憩を取ることで早い回復が期待されます。そこで、疲労の蓄積による健康障害を防止するため、一度自分自身の「疲労蓄積度」を診断して健康管理に活用してみては、如何でしょうか?

尚、厚生労働省から疲労蓄積度の判定用として、「本人による自己診断」「ご家族による診断」のチェックリストが作成され、公表されていますので以下、ご参考下さい。

疲労蓄積度診断チェックリストの参照URL ①厚生労働省 ホームページより    http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0630-1.html ②中央労働災害防止協会 ホームページより   http://www.jaish.gr.jp/td_chk/tdchk_top.html

月100時間または

2~6ヵ月平均で月80時間

高高高

低低低

徐々に高まる

を超えると

長くなるほど

月45時間以内・・・・・・・・

お天気情報

お天気情報

お天気情報

お天気情報

お天気情報

 「秋台風」と「台風一過」 雨が降るたびに徐々に春めいて行くことを表して「一雨ごとの暖かさ」と言われます。秋は、反対にこの10月から11月に掛けて「一雨ごとの涼しさ」を感じるようになります。また、9月から10月に掛けては、台風が数多く襲来する時季でもあり、秋台風は、秋雨前線への刺激で「雨」「風」とも強く、自然災害と伴って発生する労働災害への注意が必要です。 台風の後に「台風の中心が通り過ぎると短時間で天気が良くなる。」いわゆる「台風一過」の秋晴れが見られます。「台風一過」は、なぜ起こるのか?  気象庁の説明によると「台風はもともと低気圧。その周囲の気圧は台風に比べれば高いので、通過した直後は晴れる形になる。特に秋は、乾いた空気をもつ大陸の移動性高気圧が続いて来るため、からっとした天気になることが多い」と言うことです。 台風一過の秋晴れを有効に活用しましょう!

天気は平年と同様に晴れの日が多いでしょう。気温は高いでしょう。降水量は平年並でしょう。

10月の天気予報

平成18年8月24日気象庁発表資料より

「長時間にわたる過重な労働は、疲労の蓄積をもたらす最も重要な要因と考えられ、さらには、脳・心臓疾患の発症との関連性が強いという医学的知見が得られている。」※基発第0317008号(平成18年3月17日)より

健康障害のリスク

時間外労働

 また、過労による「脳・心臓疾患」等の健康障害のリスクは、「時間外労働」が長くなることが大きなウエイトを占めることから、「過重労働による健康障害を防ぐため」のリーフレットではこのリスクを抑えるため(低減するため)に、時間外労働を出来るだけ短くすることが重要とされています。 このことも踏まえ、一度ご自身の「疲労蓄積度」を診断して疲労蓄積度を把握した上で、自分の健康のために時間外の労働をコントロールすること。また、定期的な健康診断を必ず受診すること。その結果「有所見」と診断された項目について、必ず事後処置を行うこと。などが、健康障害防止において重要なことと改めて認識したいものです。

 疲労の蓄積による健康への影響については、「過重労働による健康障害防止のための総合対策について」の中で、次のように示されています。

 平成17年2月24日に「石綿障害予防規則」が制定され、石綿の健康障害に関する情報が公表されてから、企業関係者や周辺住民への石綿障害による被害のニュースが、たびたび報道されております。 平成17年度に労災と認定された件数も平成16年度の186人から約4倍の722人に急増し、同じく建設業における労災認定件数も301人で全体の41.7%となっています。 労災認定された方達も就業当時、予防対策や健康障害への認識が不十分な時に曝露したと報道されており、空気中に浮遊する微細な“発がん性”の「石綿粉じん」が、肺の奥深くまで入り、長い年月を経て発症する怖さを改めて知り、予防対策の重要さを痛感いたします。

246213

4

115 8810

6 4 6

16 14

交通運輸業

交通運輸業

交通運輸業

貨物取扱業

貨物取扱業

貨物取扱業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

その他

その他

その他

製造業

製造業

製造業 建

設業

建設業

建設業

交通運輸業

交通運輸業

交通運輸業

貨物取扱業

貨物取扱業

貨物取扱業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

その他

その他

その他

製造業

製造業

製造業 建

設業

建設業

建設業

<作業現場で発生したアスベスト漏洩> 平成18年7月25日 厚生労働省労働基準局より「建築物等の解体等の作業におけるアスベストばく露防止対策の徹底について」(基安化発第0725001号)として、次のような内容で始まり、その周知と監督、指導に関する文書が通知されています。

「かねてより石綿障害予防規則等に基づきその徹底を図っているところであるが、本年6月30日、新潟労働局管内の小学校において、吹付けアスベストの除去作業中にアスベストを含む粉じんが作業場外に漏洩し、付近にいた児童等がその粉じんを吸入したと思われる事案が発生した。」 この通知の中で、以下の概要で徹底することが記されていますので、関係する作業場においては石綿障害予防のため、再度確認をお願い致します。

1.「隔離について」外部にアスベストが漏洩することのないよう確実な措置を講じること。 ・シートが破れたり接着テープがはがれたりすることのないようにすること。 ・作業場所について外部に通じる隙間がないかどうか事前に確認すること。 ・作業場所を負圧に維持すること。

2.サンドブラスト機は、アスベストの除去作業では使用を避けること。 ・やむを得ず使用する場合は、適切な除じん装置の選定、フィルターの点検及び交換頻度を設定し、作業場所の負圧状態を維持すること。 ・シートの養生の状況の点検回数を増やすこと。 ・アスベストが漏洩することのないよう確実な措置を講じること。

3.除じん装置の正常な稼働状況や作業場所の負圧状態を監視する体制を確立すること。

4.漏洩が発生した場合 ・関係労働者や第三者がアスベストにばく露することを回避するため必要な措置を講じること。 ○直ちに漏洩箇所周辺を立ち入り禁止にする等の措置

5.石綿ばく露防止対策等の実施内容を建物の利用者等が見やすい場所に掲示すること。

人 人

人 人

人 人

check!check! 別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。

※「過重労働による健康障害を防ぐために」 (厚生労働省労働基準局)のリーフレットより引用)

~厚生労働省労働基準局長通達~

Page 3: その · 2017-06-16 · 1mほどの草丈の先端が枝分かれして、その先に黄色の蕾(つぼみ)が粟粒ほどの大きさ で、「粟」に似ているところから「粟花」とも言われる。

注  意

注  意

注  意

○×事務所立入禁止立入禁止立入禁止 立入禁止立入禁止立入禁止 立入禁止立入禁止立入禁止

立入禁止立入禁止立入禁止

CO

COCO

キシレン、 トルエン・・・

H2SH2SH2S

CO

0

50

100

150

200

250

300

350

400

中皮腫

肺がん

「業種別、石綿障害による労災認定状況」(平成17年度)

疲労が溜まっていませんか?「自己チェック」をしてみて下さい/”疲労蓄積”の健康への影響と定期検診の大切さ!/お天気情報 石綿(アスベスト)障害に関する最近の情報/建設現場における作業環境に起因した災害事例

『建設現場における作業環境に起因した災害事例』 以下、その原因別の事例から幾つか抜粋します。

※平成17年版建設業安全衛生年鑑の文章より抜粋 ※イラストは一部推定にて表現しております。

酸素欠乏症 一酸化炭素中毒

被災者所属事業場と、その親会社が共同で使用している事務所内の事務室とトイレの間の段差がある通路で転倒し、頭部を床に打ちつけ頭蓋内出血で死亡した。(深夜であり、事業場には被災者しかいなかった)

ごみ焼却施設において、ごみ焼却溶融炉から廃熱ボイラーに高温ガスを送るための配管に設けた集じん装置の点検、清掃作業中、集じん装置内に充満していた一酸化炭素を吸引した。

住宅の室内塗装工事において、有機溶剤含有の塗料を使用し、一人で浴室の塗装作業を行っていたが、当該作業日の翌日の早朝、被災者の両親から被災者が帰宅していないとの連絡を受けた代表者が当該作業場所を確認しに行ったところ、浴室内の浴槽と壁の間に倒れている被災者を発見した。

被災者は、下水道用マンホール内部(深さ約5m)で深さ約1.5mの箇所に真横に突き出た下水管の入口

(1箇所)に、ビニールシートでカバーする作業を予定していた。最初にマンホール内部既設のタラップをつたって深さ約1.3mまで降りた時、硫化水素により意識を失い、マンホールの底まで落下し、その後酸素欠乏症により死亡した。

有機溶剤中毒 作業環境の不備

石綿障害予防対策の再確認をお願いします !・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の「疲労蓄積度」を診断してみませんか? 疲労の蓄積は、 過重な労働 → 疲労の蓄積 → 過労 → 発症 と言う結果に結びつきます。疲労は、軽いうちに休憩を取ることで早い回復が期待されます。そこで、疲労の蓄積による健康障害を防止するため、一度自分自身の「疲労蓄積度」を診断して健康管理に活用してみては、如何でしょうか?

尚、厚生労働省から疲労蓄積度の判定用として、「本人による自己診断」「ご家族による診断」のチェックリストが作成され、公表されていますので以下、ご参考下さい。

疲労蓄積度診断チェックリストの参照URL ①厚生労働省 ホームページより    http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0630-1.html ②中央労働災害防止協会 ホームページより   http://www.jaish.gr.jp/td_chk/tdchk_top.html

月100時間または

2~6ヵ月平均で月80時間

高高高

低低低

徐々に高まる

を超えると

長くなるほど

月45時間以内・・・・・・・・

お天気情報

お天気情報

お天気情報

お天気情報

お天気情報

 「秋台風」と「台風一過」 雨が降るたびに徐々に春めいて行くことを表して「一雨ごとの暖かさ」と言われます。秋は、反対にこの10月から11月に掛けて「一雨ごとの涼しさ」を感じるようになります。また、9月から10月に掛けては、台風が数多く襲来する時季でもあり、秋台風は、秋雨前線への刺激で「雨」「風」とも強く、自然災害と伴って発生する労働災害への注意が必要です。 台風の後に「台風の中心が通り過ぎると短時間で天気が良くなる。」いわゆる「台風一過」の秋晴れが見られます。「台風一過」は、なぜ起こるのか?  気象庁の説明によると「台風はもともと低気圧。その周囲の気圧は台風に比べれば高いので、通過した直後は晴れる形になる。特に秋は、乾いた空気をもつ大陸の移動性高気圧が続いて来るため、からっとした天気になることが多い」と言うことです。 台風一過の秋晴れを有効に活用しましょう!

天気は平年と同様に晴れの日が多いでしょう。気温は高いでしょう。降水量は平年並でしょう。

10月の天気予報

平成18年8月24日気象庁発表資料より

「長時間にわたる過重な労働は、疲労の蓄積をもたらす最も重要な要因と考えられ、さらには、脳・心臓疾患の発症との関連性が強いという医学的知見が得られている。」※基発第0317008号(平成18年3月17日)より

健康障害のリスク

時間外労働

 また、過労による「脳・心臓疾患」等の健康障害のリスクは、「時間外労働」が長くなることが大きなウエイトを占めることから、「過重労働による健康障害を防ぐため」のリーフレットではこのリスクを抑えるため(低減するため)に、時間外労働を出来るだけ短くすることが重要とされています。 このことも踏まえ、一度ご自身の「疲労蓄積度」を診断して疲労蓄積度を把握した上で、自分の健康のために時間外の労働をコントロールすること。また、定期的な健康診断を必ず受診すること。その結果「有所見」と診断された項目について、必ず事後処置を行うこと。などが、健康障害防止において重要なことと改めて認識したいものです。

 疲労の蓄積による健康への影響については、「過重労働による健康障害防止のための総合対策について」の中で、次のように示されています。

 平成17年2月24日に「石綿障害予防規則」が制定され、石綿の健康障害に関する情報が公表されてから、企業関係者や周辺住民への石綿障害による被害のニュースが、たびたび報道されております。 平成17年度に労災と認定された件数も平成16年度の186人から約4倍の722人に急増し、同じく建設業における労災認定件数も301人で全体の41.7%となっています。 労災認定された方達も就業当時、予防対策や健康障害への認識が不十分な時に曝露したと報道されており、空気中に浮遊する微細な“発がん性”の「石綿粉じん」が、肺の奥深くまで入り、長い年月を経て発症する怖さを改めて知り、予防対策の重要さを痛感いたします。

246213

4

115 8810

6 4 6

16 14

交通運輸業

交通運輸業

交通運輸業

貨物取扱業

貨物取扱業

貨物取扱業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

その他

その他

その他

製造業

製造業

製造業 建

設業

建設業

建設業

交通運輸業

交通運輸業

交通運輸業

貨物取扱業

貨物取扱業

貨物取扱業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

卸売業、小売業

その他

その他

その他

製造業

製造業

製造業 建

設業

建設業

建設業

<作業現場で発生したアスベスト漏洩> 平成18年7月25日 厚生労働省労働基準局より「建築物等の解体等の作業におけるアスベストばく露防止対策の徹底について」(基安化発第0725001号)として、次のような内容で始まり、その周知と監督、指導に関する文書が通知されています。

「かねてより石綿障害予防規則等に基づきその徹底を図っているところであるが、本年6月30日、新潟労働局管内の小学校において、吹付けアスベストの除去作業中にアスベストを含む粉じんが作業場外に漏洩し、付近にいた児童等がその粉じんを吸入したと思われる事案が発生した。」 この通知の中で、以下の概要で徹底することが記されていますので、関係する作業場においては石綿障害予防のため、再度確認をお願い致します。

1.「隔離について」外部にアスベストが漏洩することのないよう確実な措置を講じること。 ・シートが破れたり接着テープがはがれたりすることのないようにすること。 ・作業場所について外部に通じる隙間がないかどうか事前に確認すること。 ・作業場所を負圧に維持すること。

2.サンドブラスト機は、アスベストの除去作業では使用を避けること。 ・やむを得ず使用する場合は、適切な除じん装置の選定、フィルターの点検及び交換頻度を設定し、作業場所の負圧状態を維持すること。 ・シートの養生の状況の点検回数を増やすこと。 ・アスベストが漏洩することのないよう確実な措置を講じること。

3.除じん装置の正常な稼働状況や作業場所の負圧状態を監視する体制を確立すること。

4.漏洩が発生した場合 ・関係労働者や第三者がアスベストにばく露することを回避するため必要な措置を講じること。 ○直ちに漏洩箇所周辺を立ち入り禁止にする等の措置

5.石綿ばく露防止対策等の実施内容を建物の利用者等が見やすい場所に掲示すること。

人 人

人 人

人 人

check!check! 別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。別紙差込のチェックリストで診断してみましょう。

※「過重労働による健康障害を防ぐために」 (厚生労働省労働基準局)のリーフレットより引用)

~厚生労働省労働基準局長通達~

Page 4: その · 2017-06-16 · 1mほどの草丈の先端が枝分かれして、その先に黄色の蕾(つぼみ)が粟粒ほどの大きさ で、「粟」に似ているところから「粟花」とも言われる。

編集・発行/(株)レンタルのニッケン安全・技術部

発行日/2006年 10月 1日

No.10月号2006年健康一口メモ/あとがき

中国医学(漢方)

青い青い青い

赤い赤い赤い

白い白い白い

黄色い黄色い黄色い

黒い黒い黒い

(件数)

5810月1日~7日は、「全国労働衛生週間」です”働きすぎ”が原因と思われる労災の推移&対策

「季節の花」疲労が溜まっていませんか?「自己チェック」してみて下さい。”疲労蓄積”の健康への影響と定期検診の大切さ!

お天気情報石綿(アスベスト)障害に関する最近の情報建設現場における作業環境に起因した災害事例健康一口メモ~ ”見た目で判る健康”と”健康状態”の目安あとがき

11月号の予告特集

目目次次contentscontents

特集

ひょろひょろと 尚露けしや 女郎花  芭 蕉

女 郎 花女 郎 花女 郎 花

約束を守る 親切 はかない恋 深い恋

花言葉花言葉

★ ホームページにも掲載しております!是非ご覧ください。http://www.rental.co.jp ★

健 康 一 口 メ モ ~”見た目で判る健康”と ”健康状態”の目安~

ホームページでも最新情報を お届けしています。是非ご覧下さい。

http://www.rental.co.jp

e-mail:[email protected]

安全ニュースで取上げてほしい題材やご意見ご要望等がございましたら下記eメールをご活用下さい。

K

《全国労働衛生週間にあたり》

 女郎花(おみなえし)科。オミナエシ属 世界に13属約360種、東アジアに1属15種、日本にうち5種が分布しています。開花時期は、8月から10月。 山野に生え、黄色い小花を無数につける清楚な花で、秋の七草の一つです。小さくて、はかなげな美しい花で、古(いにしえ)の人が好みそうな花ですね。1mほどの草丈の先端が枝分かれして、その先に黄色の蕾(つぼみ)が粟粒ほどの大きさで、「粟」に似ているところから「粟花」とも言われる。※同じ科で白い花をつけるオトコエシ(男郎花)がありますが、これは花も大きく、全体に毛が多い。 名前の由来は、「おみな」は「女」の意味、「えし」は古い言葉の「へし」(圧)の意味で、美女を圧倒するような美しさから名付けられたと言う説と、花が黄色い粟(あわ)の飯(=女飯)に似ているところから古名 「女飯(オミナメシ)」 が転じたと言う説があります。別名 「粟花」(あわばな)のほか、「思い草」(おもいぐさ)。

 過日、新聞で公的な機関が実施したアンケート調査の結果として、「心の病」を抱える社員が増加傾向にあり、その中で30歳代の方達が6割を占めることが、伝えられていました。そのコメントとして「風通しがよく、何でも相談しあえるような職場環境作りが急務になっている。」と記されていました。 「心の病」は、外観から判りにくい小さな「悩み」から始まります。 まずは職場で業

務量が多く、責任が重くなった当該年代の方達を始めとして、「疲労蓄積度」をチェックし、「悩み」を共有して「荷物」を軽くしてあげることから始めては如何でしょうか。 健康一口メモでは、外観に現れる健康診断として「顔色」を掲載しました。一日一度は鏡を見ることで、皆様の健康管理に少しでもお役立ていただけましたら幸いです。 今後とも変わらぬご指導をよろしくお願い申し上げます。

「クレーン災害と対策2」9月号に続く第2弾

おみなえしおみなえしおみなえし

 「全国労働衛生週間」の実施要綱では、「業務上の疾病の中で石綿による障害が増えていること。」「定期健康診断で、有所見者の割合が増加して平成17年は48.4%に上ったこと。」「脳・心臓疾患に係る労災認定の件数が高い水準で推移していること。」「業務によるストレスなどにより精神障害を発症する事案が多発していること。」などを挙げ、これらに関する対策のより一層の強化がうたわれています。

 厚生労働省の統計資料では、平成17年度に長時間労働などが原因で「脳・心臓疾患」による健康障害で労災を請求した人は869人で、そのうち労災認定者数は、前年度比12%増え、過去最多の330人に上っています。また、認定された330人のうち、「過労死」は157人であったと公表されています。

 “身体の調子が悪い”“どこかに異常がある”そんな時は、その人の感情表現とは別に、健康状態によって他の人が見て判るような、様々な表情(症状)がどこかに表れているものです。 外観に表れた表情は、自分で判る場合と周りの人が感じる場合と、色々なケースがあります。 しかし、意外に自分で気が付いていないケースもあるため、周囲の人が見て変だな?いつもと違うな?と感じたら、疾病予防や災害防止のため、「****のように見えるけど、どうした?」「どこか具合が悪いの?」などと、健康状態を確かめる配慮が欲しいものです。 健康状態が悪いまま無理をして(無理させて)作業を続けることは、災害防止の面から本人だけでなく周囲で働く人への影響も無視できません。

身体の全般に現れる健康の状態 自分や他人の身体を観て感じられる健康の状態は、頭の先から足の先まで様々なところにその“表情”が表れます。 気に掛かる状態(表情)とそれに関係している、疾病や症状、原因などをまとめてみました。(右図)

鏡で自分の健康を観察しましょう 毎日、どんなに忙しくしていても、女性でも男性でも、歯磨き、化粧、洗顔、手洗い・・のときに、鏡に写った自分の顔を見ない人はいないと思います。これからは、自分の健康診断のため、毎朝、ちょっと時間を取ってみませんか? 鏡に写した自分を見て顔色、表情、目や舌等の状態を観察することで、その結果から自分の健康状態を推察することが出来ます。是非、手軽な健康診断として、少なくても「一日一度」は鏡に写った自分を観察して、健康管理の参考として下さい。 顔色に表れる健康

 人は、顔の表情や言動でその人の感情(考えていること)を感じ取ることができます。また、顔の色や艶にその人の健康状態が表れると言われます。 よく「顔色が悪いね、大丈夫?」と相手に言葉を掛けることがあります。会って、まず見た相手の表情、顔の色や目の周り、目の色が普段と違っていることに気が付き、相手の健康を気遣う言葉です。 しかし、顔色が悪いからと言っても、どの辺の体調が悪いのか?細かいことまでは判らないが・・・「とにかくいつもと違うよ!」と。 中国医学(漢方)では内臓の健康状態が顔色に出るといわれます。(左図) 内臓は、「五臓六腑」と言われ、心、肺、脾、肝、腎を「五臓」と言い、大腸・小腸・胆・胃・三焦・膀胱を「六腑」で表され、中国医学に基づく“顔色チェック”では、その顔色から内臓や身体の不調、その裏に隠れた生活の乱れが見つけられると言われています。ご参考下さい。

疲れていませんか心とからだ

みんなでつくろう健康職場

平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガン平成18年度のスローガンレッドカードが出る前に 心とからだの健康づくり

平成16年度のスローガン平成16年度のスローガン平成16年度のスローガン

働き過ぎていませんか 働き方を見直して 心とからだの健康づくり平成17年度のスローガン平成17年度のスローガン平成17年度のスローガン

過重労働/過労による労災の認定数の推移

脳・心臓疾患等の労災補償の推移

世代別 50歳代:143人、40歳代:95人、30歳代:49人職種別 運輸、通信従事者:82人、管理職:62人、専門技術職:44人1カ月の残業時間別 80̃100時間:119人、100̃120時間:74人、          160時間以上:29人

仕事のストレスを原因とする「うつ病」などの精神障害になったとする労災申請も前年度比25%増の656人で最多でした。(認定数:127人)

690690690

819819819 742742742816816816

869869869

690690690

143143143

317317317314314314 294294294

330330330

143143143

317317317

160

53

314314314 294294294

150

330330330

157158

819819819 742742742816816816

869869869

過労死

脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)脳・心臓疾患(認定)

脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)脳・心臓疾患(請求)

重要

<認定された330人の主な内訳><認定された330人の主な内訳><認定された330人の主な内訳>

「顔色による健康診断」「顔色による健康診断」「顔色による健康診断」

肝臓や胆のうが弱い

心臓・小腸が弱い

脾臓・胃が弱い

肺・大腸が弱い

・自律神経系、中枢神経系、 運動神経系の不調<改善食>の例 ・酸味のあるもの、  緑黄野菜、シジミ

 ・循環器系、中枢神経系、  自律神経系の不調<改善食>の例

・苦味のあるもの、 小豆、サツマイモ、柿、 サンマ、ゴーヤ、    緑茶

 ・消化器系、代謝系、  免疫系、リンパ系の不調<改善食>の例

・甘味のあるもの、ご飯、 かぼちゃ、サツマイモ、  大豆

 ・呼吸器系、消化器系、  免疫系の不調 <改善食>の例 ・辛味のあるもの、大根、  白菜、ねぎ、梨、    ニンニク

表 情しかめる/ゆがめる/暗い

頭痛、歯痛、身体の痛み、負傷、精神的不安

行 動普段と違う行動/歩き方/集中力/居眠り/うずくまる

精神的負担、疲労、寝不足、熱中症

姿 勢かばう/手で押さえる/さする

関節痛、筋肉痛、腰痛、頭痛

顔 色青い・白い・赤い・黄色っぽい・・・

内臓の不調、疾病舌

色/形/舌苔の様子内臓の不調、生活習慣

爪(手&足)色/変形/傷

内臓の不調、栄養状態、疾病歩き方

引きずる/ふらつく/つまずく関節異常、負傷、視覚異常、脳の異常

肌腫れ/アザ/こぶ

内出血、打撲、捻挫、骨の異常、虫刺され

目(症状&動き)白目の色/目やに/まぶたの腫れ・・・内臓の不調、目の病気、異物が入る

口&鼻(会話&呼吸)鼻声/かすれ声/ろれつがまわらない

カゼ、咽の負担、身体の変調、脳の異常

会話

息が切れる/息苦しい/くしゃみ咳/鼻水/口呼吸

カゼ、心臓の疾病・負担、鼻の病気

呼吸

症状

こする/瞬き/まぶしそう異物、光の障害、目の疲れ、乾燥

動き

身体の全般に現れる健康の状態身体の全般に現れる健康の状態身体の全般に現れる健康の状態

腎臓・膀胱が弱い ・内分泌系、泌尿・ 生殖器系、の不調 <改善食>の例 ・塩味のあるもの、ワカメ、 ひじき、タコ、イカ、黒豆

そ の1