日本外食新聞 - 平成28年1月15日号

1
(毎月5日・15日・25日発行) 第1469号 (1) 平成28年1月15日(金)      (昭和49年11月25日第三種郵便物認可) 発 行 所 株式会社 外食産業新聞社 (本社) 東京都千代田区神田美倉町10 共同ビル2階28 〒101-0038 TEL03(5297)1601㈹ FAX03(5297)0551 http://www.gaishoku.co.jp 購読料 1年 16,200円(消費税・送料込み) 郵便振替口座00190-3-192662 26 寿10 10 10 16 18 調10 20 10 30 50 SENCE(センス) 代表取締役 石井 康之 いしい やすゆき 主な記事8,9,12 ……… 【オープン】 串と餃子と屋台料理 55酒場/銀座のステーキ2号店/ バッテンよかとぉ・天満2号店 2~5 …………… 8 ……… 10 …… 9 ……………… 10 居酒屋JAPAN連動企画~新春ノンストップ対談(後編)~ 居酒屋の未来を透視する fun function合掌智宏社長VS和僑髙取宗茂社長 飲食店の「生き残る仕組み」模索 大阪「楽花成の会」の活動とは? epocとカフェCがタイでフードコート一括運営 コロワイドMD四方田豊社長に聞く 大規模ビアホール出店の狙い 15年11月度売上5カ月ぶり減少(JF調査) 【第2集/居酒屋JAPAN2016特集】

Upload: presspad

Post on 25-Jul-2016

240 views

Category:

Documents


7 download

DESCRIPTION

This is a free sample of 日本外食新聞 issue "平成28年1月15日号" Download full version from: Apple App Store: https://itunes.apple.com/us/app/id920431457?mt=8&at=1l3v4mh Google Play Store: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.presspadapp.thejapanfoodservicenews Magazine Description: 1974年(昭和49年)創刊。外食産業界の情報を網羅した、主に中小外食ユーザーにターゲットを絞った媒体です。旬刊(月3回、5の付く日に発行)。業界動向はもちろんのこと、新店情報、経営セミナー、統計分析、 メーカー新製品情報のほか、連載コラムや現場で働くスタッフにフォーカスした企画記事など、外食産業に携わる方々に有益な情報をタイムリーにお届けします。編集方針は飲食店の「気づきと学びに寄与する記事を提供する」こと。 ※5月5日号と12月25日号は合併号のため休刊となりますので、5月と12月につきましては

TRANSCRIPT

Page 1: 日本外食新聞 - 平成28年1月15日号

(毎月5日・15日・25日発行)   第1469号(1)   平成28年1月15日(金)     (昭和49年11月25日第三種郵便物認可)

発 行 所

株式会社 外食産業新聞社(本社)東京都千代田区神田美倉町10 共同ビル2階28〒101-0038 TEL03(5297)1601㈹ FAX03(5297)0551http://www.gaishoku.co.jp

購読料 1年 16,200円(消費税・送料込み)郵便振替口座00190-3-192662

 千葉県生まれの埼玉育ち。

高校卒業後、バイト先の洋食

屋さんの紹介で東京・池袋の

フレンチに就職。厳しさに耐

えきれず1年半で修業を断念

し地元の坂戸で職を転々とし

た。26歳の時だった。本気で

料理をやろうと思い立ったと

き、「結果がすべて。実力主

義」というわかりやすさに惹

かれ、グローバルダイニング

にバイトとして入る。配属さ

れた白金のボエムで、現在の

共同経営者である関口真一さ

んと出会った。

 その後、恵比寿ボエムの料

理長、お台場ボエムの料理長

を歴任し、約10年間、グロー

バルダイニングに在籍した。

その間、ずっと池袋に住み、

土地勘もあり人脈もできてい

た。ただ、お金がなかった。

そのため、10坪で坪家賃2万

円以下の条件でしか独立がで

きなかった。ひと足先に移動

販売で独立していた関口さん

に声をかけ、低投資でオープ

ンしたのが「五感(ごかん)」

だ。ボエムをもっとカジュア

ルにし、大衆居酒屋イタリア

ンを目指した。

 2010年6月。1号店は

池袋北口。ファッションヘ

ルスなど風俗店がひしめく

ど真ん中。10坪で家賃は16万

円の物件だった。バイトを含

む3人で18時から朝8時まで

働いた。ここで風俗店に出前

を持って行くモデルを確立し

た。無休で働き、200万円

売れればいいとスタートした

店で初月280万円を売っ

た。風俗店への「出前」は当

たった。その後、売上はグン

グン伸び、現在でもアベレー

ジ500万円を叩き出す。

 その後も順調に出店を続

け、昨年、赤羽に8店舗目を

共同出資で出店した。この店

は5年後の独立をにらんだ支

援モデル1号店だ。

 風俗やキャバクラといった

繁華街の中心部で「10坪家賃

20万円以下」の物件を狙う。

厨房2人・ホール1人の3人

体制で出前を組み合わせた飲

食店展開が「五感」の必勝パ

ターンだ。どの店も10坪前後

ながら坪売り30万円以上、多

い店は50万円超にもなる。こ

の大火傷をしないモデルを武

器にアメーバーのように拡

がっていく経営が強みだ。

「狭小低家賃物件+出前」で勝つ

出店ターゲットは風俗ある繁華街

「狭小低家賃物件+出前」で勝つ

出店ターゲットは風俗ある繁華街

SENCE(センス)代表取締役

石井 康之 氏いしい やすゆき

●主な記事●

8,9,12………

【オープン】串と餃子と屋台料理 55酒場/銀座のステーキ2号店/バッテンよかとぉ・天満2号店

2~5……………

8………

10………

9………………

10…

居酒屋JAPAN連動企画~新春ノンストップ対談(後編)~ 居酒屋の未来を透視する fun function合掌智宏社長VS和僑髙取宗茂社長

飲食店の「生き残る仕組み」模索 大阪「楽花成の会」の活動とは?epocとカフェCがタイでフードコート一括運営

コロワイドMD四方田豊社長に聞く 大規模ビアホール出店の狙い15年11月度売上5カ月ぶり減少(JF調査)

【第2集/居酒屋JAPAN2016特集】