平成 30 年富士河口湖町観光統計 - fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向...

13
平成 30 年富士河口湖町観光統計 富士河口湖町観光課

Upload: others

Post on 16-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

平成 30年富士河口湖町観光統計

富士河口湖町観光課

Page 2: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

目次

平成 30年の観光動向 1

1 観光入込客数 2

2 宿泊客数 3

3 鉄道駅乗降客数 5

4 インターチェンジ通過台数 6

5 施設入込客数 7

6 観光案内所利用状況 9

出典と統計利用上の注意事項 11

Page 3: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

1

平成 30年の観光動向

平成 30年は、訪日外客数が初めて 3,000万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

(JNTO))、今後もアジア諸国を中心に堅調な国際旅行需要の増加が予測されていることか

ら、引き続きインバウンド観光の増加が見込まれます。他方、平成 30年は 7月の西日本豪

雨や 9月の台風 21号、北海道胆振東部地震等、災害が多発した年でもあります。これらの

災害は、インバウンド観光の玄関口となる空港サービスの低下をもたらし、自然災害の多い

日本における観光政策の課題を改めて示したといえます。また、インバウンド観光需要の短

期間での増加は、観光地や公共交通機関、宿泊施設等における混雑をもたらし、観光公害と

いう言葉が表すように、住民や国内観光客に対して悪影響を及ぼす一面も露呈しています。

当町においても、平成 30 年の外国人宿泊者数(延べ宿泊者数)が初めて 60 万人を突破

し、インバウンド観光需要の着実な増加を記録しています。しかし反対に、日本人宿泊客数

は対前年比 93.3%と減少する傾向を示しています。また、施設入込状況をみると、増加する

観光需要は河口湖南岸・北岸エリアに集中し、西湖や精進湖・本栖湖エリアへの分散が進ん

でいないことが分かります。これらの観光の実態を踏まえ、今後の世界の観光動向を分析し

ながら、当町の観光政策を検討していくことが求められます。

本統計年報は、以上のような当町における観光の動向を知る手がかりとなる(1)観光入

込客数、(2)宿泊客数、(3)鉄道駅乗降客数、(4)インターチェンジ通過台数、(5)施

設入込客数、(6)観光案内所利用状況についてデータを取りまとめたものです。観光事業

展開等を検討する際の一助となれば幸いです。

当町では観光統計の公表を開始して三年目であり、観光統計として公表すべき指標につ

いては順次見直しております。統計情報に掲載すべき視点等のご要望をぜひお寄せくださ

い。最後に、本統計年報の作成にあたりご協力を賜りました関係各位に厚く御礼申し上げま

す。

Page 4: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

2

1 観光入込客数

(1)富士河口湖町月別観光入込客数(実人数)

(2)観光入込客数(実人数)の増減

(人) (構成比) (人) (構成比)1月 222,290 4.8% 236,832 5.2%

2月 217,311 4.7% 279,760 6.1%

3月 233,311 5.1% 316,955 7.0%

4月 427,304 9.3% 410,393 9.0%

5月 686,024 15.0% 604,635 13.3%

6月 427,453 9.3% 383,449 8.4%

7月 501,164 10.9% 524,949 11.5%

8月 514,702 11.2% 516,674 11.3%

9月 285,912 6.2% 274,977 6.0%

10月 321,427 7.0% 343,006 7.5%

11月 524,361 11.4% 479,682 10.5%

12月 224,405 4.9% 181,576 4.0%

合計 4,585,664 100.0% 4,552,888 100.0%

データ:山梨県観光入込客統計調査

2016年観光入込客数2017年観光入込客数

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

2010 2012 2014 2016

増減(2010年を1とする)

データ:山梨県観光入込客統計調査

(2017年の実人数)

富士河口湖町

山梨県(32,161,839人)

(4,585,664人)

Page 5: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

3

2 宿泊客数

(1)月別日本人宿泊客数(延べ人数)の増減

(2)月別外国人宿泊客数(延べ人数)

2018/2017年

2017/2016年

1月 95.0% 101.6%

2月 97.7% 96.4%

3月 90.9% 100.1%

4月 90.0% 101.5%

5月 95.3% 97.6%

6月 97.3% 91.4%

7月 86.6% 100.4%

8月 90.8% 97.2%

9月 94.9% 92.6%

10月 102.8% 85.0%

11月 90.9% 98.8%

12月 94.2% 87.5%

年計 93.3% 96.0%

データ:富士河口湖町観光連盟

(人) (構成比) (人) (構成比) (人) (構成比)

1月 38,304 6.1% 42,808 7.6% 37,728 6.9%

2月 49,348 7.8% 40,984 7.3% 45,475 8.4%

3月 52,127 8.3% 48,683 8.7% 50,650 9.3%

4月 72,417 11.5% 63,726 11.3% 63,030 11.6%

5月 55,581 8.8% 49,187 8.7% 48,392 8.9%

6月 50,672 8.1% 41,499 7.4% 42,064 7.7%

7月 57,755 9.2% 49,247 8.8% 52,469 9.6%

8月 46,907 7.5% 43,529 7.7% 38,666 7.1%

9月 40,702 6.2% 36,926 6.2% 33,453 6.1%

10月 54,202 8.6% 48,665 8.6% 45,520 8.4%

11月 59,996 9.5% 50,228 8.9% 45,174 8.3%

12月 51,421 7.6% 47,220 7.6% 41,664 7.7%

合計 629,432 100.0% 562,702 100.0% 544,285 100.0%

データ:富士河口湖町観光連盟

2017年延べ宿泊客数 2016年延べ宿泊客数2018年延べ宿泊客数

Page 6: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

4

(3)国籍別外国人宿泊客数(延べ人数)

(4)宿泊客数(実人数)の増減

(人) (構成比) (人) (構成比) (人) (構成比)

中国 168,745 29.1% 129,707 25.1% 162,521 31.4%

台湾 111,690 19.3% 107,732 20.9% 98,504 19.0%

香港 51,509 8.9% 42,658 8.3% 32,741 6.3%

韓国 5,997 1.0% 4,583 0.9% 2,628 0.5%

フィリピン 2,616 0.8% 3,247 0.8% 3,873 0.7%

ベトナム 14,986 2.6% 15,492 3.0% 10,282 2.0%

タイ 79,456 13.7% 84,112 16.3% 94,530 18.3%

シンガポール 19,105 3.3% 17,008 3.3% 17,462 3.4%

インドネシア 16,239 2.8% 13,545 2.6% 11,247 2.2%

マレーシア 11,796 2.0% 9,124 1.8% 9,243 1.8%

アメリカ 18,797 3.2% 17,369 3.4% 13,054 2.5%

カナダ 4,825 0.8% 4,354 0.8% 5,682 1.1%

オーストラリア 13,635 2.4% 11,794 2.3% 12,007 2.3%

ドイツ 5,733 1.0% 4,084 0.8% 4,890 0.9%

イギリス 5,295 0.9% 4,278 0.8% 4,509 0.9%

フランス 8,832 1.5% 8,534 1.7% 8,441 1.6%

スペイン 3,818 0.7% 2,404 0.5% 1,760 0.3%

イタリア 1,621 0.3% 1,351 0.3% 1,021 0.2%

インド 1,521 0.3% 1,799 0.3% 716 0.1%

その他 33,445 5.8% 32,620 6.3% 22,356 4.3%

計 579,661 100.0% 515,795 100.0% 517,467 100.0%

データ:富士河口湖町観光連盟

2017年延べ宿泊客数 2016年延べ宿泊客数2018年延べ宿泊客数

データ:観光庁宿泊旅行統計調査

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

増減(2011年を1とする)

(2018年の人数)

富士河口湖町

山梨県(7,239,180人)

(893,706人)

全国(381,284,480人)

Page 7: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

5

3 鉄道駅乗降客数

(1)河口湖駅(2018年(平成 30年))

(2)富士急ハイランド駅(2018年(平成 30年))

単位:人

定期外 定期 月間合計

1月 69,416 9,360 78,776

2月 65,714 7,020 72,734

3月 84,873 6,060 90,933

4月 126,876 9,780 136,656

5月 108,721 10,320 119,041

6月 73,601 10,140 83,741

7月 82,751 8,940 91,691

8月 108,058 8,940 116,998

9月 71,746 9,240 80,986

10月 70,991 9,240 80,231

11月 93,036 8,340 101,376

12月 74,619 7,260 81,879

年計 1,030,402 104,640 1,135,042

データ:富士急行株式会社

単位:人

定期外 定期 月間合計

1月 24,068 4,140 28,208

2月 22,985 2,520 25,505

3月 35,866 2,460 38,326

4月 33,315 3,600 36,915

5月 37,509 3,540 41,049

6月 39,364 3,540 42,904

7月 52,132 3,240 55,372

8月 46,619 3,360 49,979

9月 40,560 3,240 43,800

10月 29,560 3,360 32,920

11月 26,873 3,300 30,173

12月 25,297 3,120 28,417

年計 414,148 39,420 453,568

データ:富士急行株式会社

Page 8: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

6

4 インターチェンジ通過台数

(1)出入計車種計交通量

単位:台

IC名 2017年度 2016年度 2015年度

河口湖 4,105,600 4,061,600 4,014,700

富士吉田 2,006,800 2,003,000 2,086,100

富士吉田本線下り 696,500 692,500 702,500

データ:中日本高速道路株式会社

Page 9: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

7

5 施設入込客数

(1)エリア別施設入込客数(2018年(平成 30年))

単位:人

延べ人数 構成比 延べ人数 構成比 延べ人数 構成比

1月 59,290 5.8% 81,033 5.7% 42,298 5.8%

2月 55,797 5.5% 78,527 5.6% 38,963 5.4%

3月 78,436 7.7% 103,276 7.3% 57,930 8.0%

4月 99,955 9.8% 135,819 9.6% 76,394 10.5%

5月 94,912 9.3% 133,631 9.5% 76,442 10.5%

6月 92,275 9.1% 100,443 7.1% 49,516 6.8%

7月 105,780 10.4% 131,948 9.4% 74,571 10.3%

8月 95,822 9.4% 175,205 12.4% 86,281 11.9%

9月 70,652 7.0% 104,313 7.4% 63,880 8.8%

10月 94,209 9.3% 129,408 9.2% 65,434 9.0%

11月 91,759 9.0% 144,049 10.2% 53,008 7.3%

12月 76,438 7.5% 91,875 6.5% 40,598 5.6%

2018年計 1,015,325 100.0% 1,409,527 100.0% 725,315 100.0%

2017年計 902,430 1,200,161 576,368

前年比 112.5% 117.4% 125.8%

延べ人数 構成比 延べ人数 構成比

1月 29,673 3.9% 719 1.1%

2月 39,188 5.2% 305 0.5%

3月 40,377 5.4% 2,413 3.8%

4月 69,467 9.2% 5,821 9.1%

5月 89,735 11.9% 8,734 13.6%

6月 67,057 8.9% 4,264 6.6%

7月 85,114 11.3% 9,137 14.2%

8月 119,627 15.9% 13,090 20.4%

9月 64,572 8.6% 6,977 10.8%

10月 59,408 7.9% 6,010 9.3%

11月 55,181 7.3% 4,707 7.3%

12月 34,764 4.6% 2,128 3.3%

2018年計 754,163 100.0% 64,305 100.0%

2017年計 763,528 71,278

前年比 98.8% 90.2%

データ:施設入込調査

河口湖北(施設数n =10)

河口湖南(n =8)

富士山(n =7)

西湖(n =7)

精進湖・本栖湖(n =5)

Page 10: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

8

・エリア区分

*各エリア内の nは調査対象施設数を表す

(2)イベント来客数

河口湖北エリア

河口湖南エリア

富士山エリア

西湖エリア

精進湖・本栖湖エリア

n=10

n=8

n=7

n=7n=5

単位:人

イベント名 2018年 2017年 前年比

富士山・河口湖山開き花火大会 22,000 22,000 100.0%

河口湖富士桜ミツバツツジ祭り 13,495 22,122 61.0%

富士河口湖温泉郷冬花火 100,000 99,000 101.0%

西湖樹氷まつり(旧西湖・河口湖氷まつり) 36,530 43,700 83.6%

富士河口湖紅葉祭り 338,000 283,000 119.4%

河口湖ハーブフェスティバル 278,837 263,177 106.0%

富士山の日花火大会 12,000 8,000 150.0%

河口湖湖上祭 130,000 130,000 100.0%

富士山マラソン 10,115 10,544 95.9%

西湖竜宮祭 4,000 4,000 100.0%

SAIKOロードレース 3,400 3,700 91.9%

本栖湖神湖祭 3,000 3,000 100.0%

富士山・河口湖音楽祭 12,100 12,111 99.9%

ウルトラ・トレイル・マウント・フジ(UTMF) 4,000 0 -

富士ヶ嶺ファームフェスタ 150 660 22.7%

富士本栖湖リゾートダイヤモンド富士 2,155 3,200 67.3%

富士河口湖さくら祭り 10,000 6,000 166.7%

精進湖涼湖祭 3,000 3,000 100.0%

データ:施設入込調査

Page 11: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

9

6 観光案内所利用状況

(1)外国人来所者数(延べ人数)

(2)月別外国人来所者数

単位:人

来所者数

2014年 77,012

2015年 125,072

2016年 166,617

2017年 149,501

2018年 147,495

データ:観光案内所統計

データ:観光案内所統計

来所者数(千人)

0

4

8

12

16

20

24

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2014 2015 2016 2017 2018年

Page 12: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

10

(3)主要 16ヵ国月別来所者数(2018年(平成 30年))(上段:人数、下段:割合)

単位:人

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年計国別構成比

中国 1,753 3,508 1,901 2,656 2,032 1,887 2,131 2,107 1,680 2,388 1,795 1,751 25,589 17.3%

台湾 1,555 2,063 1,154 1,853 1,276 1,165 1,407 942 892 926 1,457 1,223 15,913 10.8%

香港 1,342 796 1,099 1,368 1,487 1,110 1,255 910 937 874 1,453 1,256 13,887 9.4%

タイ 1,683 1,508 2,625 4,154 2,664 1,083 771 301 519 2,361 2,552 2,409 22,630 15.3%

シンガポール 383 232 621 947 751 526 188 143 281 405 964 1,451 6,892 4.7%

マレーシア 418 498 682 842 537 313 227 144 305 442 794 1,117 6,319 4.3%

インドネシア 990 392 676 1,350 961 1,377 515 201 341 568 841 905 9,117 6.2%

フィリピン 349 259 376 664 428 198 100 106 58 247 371 355 3,511 2.4%

英国 82 91 245 431 394 179 231 245 227 358 201 112 2,796 1.9%

フランス 141 151 337 893 793 295 753 837 324 497 307 207 5,535 3.8%

ドイツ 54 53 320 317 259 155 190 232 216 257 119 57 2,229 1.5%

スペイン 28 28 120 182 178 82 258 362 136 199 139 62 1,774 1.2%

アメリカ 255 246 517 916 712 571 682 391 413 530 609 419 6,261 4.2%

カナダ 116 54 141 271 313 122 192 128 131 216 125 98 1,907 1.3%

豪州 809 409 505 1,095 724 268 403 172 362 574 466 560 6,347 4.3%

インド 132 82 188 539 407 198 133 111 122 154 216 134 2,416 1.6%

単位:%

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年計

中国 7% 14% 7% 10% 8% 7% 8% 8% 7% 9% 7% 7% 100%

台湾 10% 13% 7% 12% 8% 7% 9% 6% 6% 6% 9% 8% 100%

香港 10% 6% 8% 10% 11% 8% 9% 7% 7% 6% 10% 9% 100%

タイ 7% 7% 12% 18% 12% 5% 3% 1% 2% 10% 11% 11% 100%

シンガポール 6% 3% 9% 14% 11% 8% 3% 2% 4% 6% 14% 21% 100%

マレーシア 7% 8% 11% 13% 8% 5% 4% 2% 5% 7% 13% 18% 100%

インドネシア 11% 4% 7% 15% 11% 15% 6% 2% 4% 6% 9% 10% 100%

フィリピン 10% 7% 11% 19% 12% 6% 3% 3% 2% 7% 11% 10% 100%

英国 3% 3% 9% 15% 14% 6% 8% 9% 8% 13% 7% 4% 100%

フランス 3% 3% 6% 16% 14% 5% 14% 15% 6% 9% 6% 4% 100%

ドイツ 2% 2% 14% 14% 12% 7% 9% 10% 10% 12% 5% 3% 100%

スペイン 2% 2% 7% 10% 10% 5% 15% 20% 8% 11% 8% 3% 100%

アメリカ 4% 4% 8% 15% 11% 9% 11% 6% 7% 8% 10% 7% 100%

カナダ 6% 3% 7% 14% 16% 6% 10% 7% 7% 11% 7% 5% 100%

豪州 13% 6% 8% 17% 11% 4% 6% 3% 6% 9% 7% 9% 100%

インド 5% 3% 8% 22% 17% 8% 6% 5% 5% 6% 9% 6% 100%

データ:観光案内所統計

Page 13: 平成 30 年富士河口湖町観光統計 - Fujikawaguchiko...1 平成30年の観光動向 平成30 年は、訪日外客数が初めて3,000 万人を突破する見込みであり(日本政府観光局

11

出典と統計利用上の注意事項

(1)山梨県観光入込客統計調査

https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-k/17390378357.html

(2)富士河口湖町観光連盟宿泊調査

・富士河口湖観光連盟が、加盟する全宿泊施設を対象に月別居住地別の延べ日本人・外

国人宿泊客数を調査している。

・特に外国人宿泊客の多い約 70軒の宿泊施設はほぼ 100%の回収率であり、延べ外国人

宿泊者数は実数を公表している。

・日本人宿泊客数は誤差が大きいと考えられるため実数は公表せず、対前年で比較可能

な宿泊施設のみを抽出し、増減率だけを示している。

・居住地別の集計については無回答の施設があるため、総数と一致しない。

(3)観光庁宿泊旅行統計調査

http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

・2018年の宿泊客数(実人数)は速報値。

(4)鉄道駅乗降客数

・定期外は乗車と降車の合計、定期は定期券利用者を 2倍にした数値である。

(5)インターチェンジ通過台数

・「河口湖」は、「一般道から河口湖料金所へ流入し、大月方面へ走行した車両」、「中央

道を走行し、河口湖料金所から一般道に流出した車両」の合計。

・「富士吉田」は、「一般道から富士吉田料金所にて東富士五湖道路に流入し、須走方面

へ走行した車両」、「東富士五湖道路を走行し、富士吉田料金所から一般道に流出した車

両」、「東富士五湖道路から富士吉田本線料金所を利用した車両」の合計。

・「富士吉田本線下り」は、中央道から富士吉田本線料金所を通過し、須走方面へ走行」

した車両。

(6)施設入込調査

・観光施設の種類やイベントにより入込客数のカウント方法は異なるが、概ね以下の

方法で計上されている。

・有料の観光施設: 入場券等の販売数

・無料の観光施設: 土産物店等の売り上げから推計

・イベント: 車両台数から推計

・エリア別の集計にはイベントの入込客数は含まれていない。

(7)観光案内所統計

・富士河口湖観光総合案内所において、来所した外国人旅行者の実数を計上している。

・問い合わせ対応の際、国籍を尋ねることで国籍別の外国人来訪者数を計上している。