元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ―...

8
1 元元 元元 ! ! 元元元元 元元元元 元元元元 元元元元 元元元元元元元 元元元元元元元 ―元元元元元元元元元元 元元元元元元― ―元元元元元元元元元元 元元元元元元― 元元元元元 元元元元元元元元元元 26 於於於於於 於於於於於於於 2010.9.27 於於於於於於 於於於於於於於於於於 於於於於於 於於於於 http://www.opu-genki.jp

Upload: graham-knight

Post on 30-Dec-2015

31 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―. ・政策的背景 ・大阪府立大学の取組み 於:第 26 回大阪府男女共同参画審議会、 2010.9.27 大阪府立大学女性研究者支援センター センター長:田間泰子  http://www.opu-genki.jp. 政策的背景. 【 科学技術 】H18 第3期科学技術基本計画 (H18-22 年度 ) ・科学技術システム改革:若手・女性・外国人 ←科学技術基本法 (H7) 、科学技術・学術審議会 【 経済 】 経済財政改革の基本方針 ( 骨太 ) H20 閣議決定 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

1

元気元気 !! 活き生き女性研究者活き生き女性研究者公立大学モデル公立大学モデル

―大阪府立大学における女性研究者支援――大阪府立大学における女性研究者支援―

・政策的背景・大阪府立大学の取組み

於:第 26回大阪府男女共同参画審議会、 2010.9.27

大阪府立大学女性研究者支援センターセンター長:田間泰子  http://www.opu-genki.jp

Page 2: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

2

政策的背景政策的背景【科学技術】 H18第3期科学技術基本計画 (H18-22 年度 )

    ・科学技術システム改革:若手・女性・外国人   ←科学技術基本法 (H7)、科学技術・学術審議会

【経済】経済財政改革の基本方針 (骨太 )  H20 閣議決定      ←「新雇用戦略 女性の参加加速プログラム」

(H20)

【教育】教育振興基本計画  H20 閣議決定

【男女共同参画】 H17  第2次男女共同参画基本計画

(H18-22 年度 )

 ・社会のあらゆる分野における女性の参画‥‥「2030」

Page 3: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

3

男女共同参画基本計画との関係男女共同参画基本計画との関係第二次基本計画における関係項目第二次基本計画における関係項目(1)(1)政策・方針決定への女性の参画政策・方針決定への女性の参画(2)(2)社会制度・慣行の見直し・意識改革社会制度・慣行の見直し・意識改革(3)(3)雇用等の分野における均等な機会と待遇雇用等の分野における均等な機会と待遇(5)(5)職業生活と家庭・地域生活の両立支援職業生活と家庭・地域生活の両立支援(10)(10)多様な選択を可能にする教育・学習の充実多様な選択を可能にする教育・学習の充実(12)(12)新たな取組を必要とする分野における推進新たな取組を必要とする分野における推進 ①科学技術 ①科学技術

数値目標:自然科学分野で数値目標:自然科学分野で 25%25%

     工学系     工学系 15%15%、理学系、理学系 20%20%、農学系、農学系 30%30%

Page 4: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

4

文部科学省文部科学省科学技術分野における女性の活躍促進科学技術分野における女性の活躍促進

1.女子中高生の理系進路選択支援1.女子中高生の理系進路選択支援

2.女性研究者支援システム改革プログラム2.女性研究者支援システム改革プログラム  ・・女性研究者支援モデル育成女性研究者支援モデル育成     女性研究者がその能力を最大限発揮できるようにするため、大学や公

        的研究機関を対象として、研究環境の整備や意識改革など、女性研究

       者が研究と出産・育児等の両立や、その能力を十分に発揮しつつ研究     活動を行える仕組み等を構築するモデルとなる優れた取組を支援する。

   ・女性研究者養成システム改革加速・女性研究者養成システム改革加速              ※科学技術振興調整費の対象事業

Page 5: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

5

教育・研究環境整備Gメンター制度

研究支援員の配置授業・研究補助チャレンジ支援

教育・研究環境整備Gメンター制度

研究支援員の配置授業・研究補助チャレンジ支援

効果測定G(調査分析・公募意見対応)

効果測定G(調査分析・公募意見対応)

健康管理支援G(訪問相談、健康支援)

健康管理支援G(訪問相談、健康支援)

在宅勤務環境整備G(機器設置、操作説明)

在宅勤務環境整備G(機器設置、操作説明)

保育室運営G(通常保育・一時保育)

保育室運営G(通常保育・一時保育)

普及・広報G意識改革、ホームページ運営

公開セミナー開催理系進路セミナー開催など

普及・広報G意識改革、ホームページ運営

公開セミナー開催理系進路セミナー開催など

女性研究者支援センター(企画・調整・運営管理)女性研究者支援センター(企画・調整・運営管理)

女性研究者支援システム改革ステアリング委員会理事長・理事・部局長

情報基盤整備G(在宅勤務のための情報機器整備、人的ネットワークシステム構築、ホームページ作成など)

情報基盤整備G(在宅勤務のための情報機器整備、人的ネットワークシステム構築、ホームページ作成など)

資源活用・地域連携G(学内女性研究者ネットワーク、ロールモデル・バンク、卒業生・女性マイスターの人材活用)

資源活用・地域連携G(学内女性研究者ネットワーク、ロールモデル・バンク、卒業生・女性マイスターの人材活用)

学内施設環境整備G(女性用施設の整備・拡充)

学内施設環境整備G(女性用施設の整備・拡充)

環境整備環境整備 育児・健康支援育児・健康支援 意識改革意識改革

GG:グループ:グループ

相談窓口:事務局(コーディネーター、事務員)運営委員会運営委員会

外部評価委員会外部評価委員会

「元気!活き生き女性研究者・公立大学モデル」実施体制 大阪府立大学

Page 6: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

6大学内のみならず、地域において女性研究者の活躍や増加を目指す

保育室・健康相談

在宅勤務支援学内外ネットワークの構築

メンター制度 研究支援員

・学内外でのロールモデルの発掘・企業の女性研究者との交流( 「男女いきいき・元気宣言」企業との連携)・女性マイスターの発掘 ( 「大阪の元気!ものづくり企業」との連携)

地域連携でキャリアパス拡大ロールモデル構築

大学における充実した支援制度の構築全学ステアリング委員会・運営委員会

・小中高校への理科教育支援・子どもサイエンスキャンパス等 

女性研究者の魅力の次世代へのアピール(裾野拡大)

「地域・産業牽引型高度人材育成」地域企業との連携 D プログラムの活用※科学技術振興調整費     

国施策の活用で研究者育成

国際セミナー・ロールモデル招聘セミナー開催、国際学会参加支援等 

世界に翔くためのインセンティブ

「大阪府・元気! ! 活き生き女性研究者賞」 ( お元気賞 ) の創設     

顕彰によるモチベーション向上

理系女性研究者の増加

公立大学ならではの取組み:施策の積極的活用

支援センター相談窓口

外部評価委員会外部評価委員会

理系女性研究者採用へのインセンティブ

意識啓発と地域貢献・オープニング・イベント・HP、ニューズレター等による情報発信・公開セミナー

ロールモデルバンク

サイエンスカフェ

「元気!活き生き女性研究者・公立大学モデル」実施内容 大阪府立大学

Page 7: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

7

キックオフ・シンポジウムのご案内キックオフ・シンポジウムのご案内

日時: 11 月 14 日 ( 日 )   14:00 ~ 17:00( 予定 )

場所:大阪府立大学なかもずキャンパス           学術交流会館 多目的ホール

参加費:無料

後援:大阪府男女共同参画・NPO課 ( 予定 )    堺市男女共同参画推進課

問い合わせ先:大阪府立大学女性研究者支援センター  072-254-9856 、 [email protected]

Page 8: 元気 ! 活き生き女性研究者 公立大学モデル ― 大阪府立大学における女性研究者支援 ―

8

シンポジウム 構成シンポジウム 構成 (( 予定予定 ))

・理事長挨拶・来賓挨拶 ( 斐文会ほか )

・特別講演:文部科学省・ロールモデル講演:小島秀子    (愛媛大学教授。大阪女子大卒、工学博士 (大阪府大 ))

・記念講演:野崎京子    (東京大学教授。猿橋賞受賞、工学博士 (京都大学 ))

・大阪府立大学の事業紹介