閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

21
1 閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉閉閉 閉閉閉閉 閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉 閉 11 閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉閉 2001 閉 7 閉 28 閉 閉閉 ()

Upload: ezekiel-hewitt

Post on 31-Dec-2015

23 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程. 井上徹教 九州大学大学院工学研究院環境都市部門 第 11 回九州地区海岸工学者の集い 2001 年 7 月 28 日(土). 背景 -その1-. 2. P. bipes は増殖生理特性からみると有利とは言えない。. 3. ダム湖特有の流動が関係していると考えられている。. 1.ダム湖での 淡水赤潮の原因種として Peridinium bipes が挙げられる。. 淡水赤潮集積機構概念図. 背景 -その1-. 2. P. bipes は増殖生理特性からみると有利とは言えない。. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

1

閉鎖性水域における鉛直方向の栄養塩輸送過程

井上徹教

九州大学大学院工学研究院環境都市部門

第 11 回九州地区海岸工学者の集い2001 年 7 月 28 日(土)

Page 2: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

2

背景 -その1-

1.ダム湖での淡水赤潮の原因種として Peridinium bipes が挙げられる。

2. P. bipes は増殖生理特性からみると有利とは言えない。

3.ダム湖特有の流動が関係していると考えられている。

Page 3: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

3淡水赤潮集積機構概念図

赤潮の集積

ダム湖水の流れ

流入河川水の流れ上昇運動(昼間)

潜入点栄養塩の摂取

Page 4: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

4

背景 -その1-

1.ダム湖での淡水赤潮の原因種として Peridinium bipes が挙げられる。

2. P. bipes は増殖生理特性からみると有利とは言えない。

3.ダム湖特有の流動が関係していると考えられている。

4.ダム湖のような流動が見られない小規模な貯水池においても P. bipes が優占することを確認した。

Page 5: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

5

背景 -その2-

5.プランクトンの移動に伴う物質循環に関する研究の代表例として、海洋におけるマリンスノー(生物ポンプ)が挙げられる。

6.活性のあるプランクトンの能動的な移動に伴う物質循環についてはあまり考察されていない。

Page 6: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

6

目的

1. P. bipes が優占する小規模な貯水池における水質鉛直分布の時系列を測定。

2.観測結果を元に P. bipes の鉛直移動の様子を推定。

3. P. bipes の鉛直移動に伴う物質循環過程を見積もる。

Page 7: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

7観測地点概略図

400 20 (m)

Imuta Reservoir

Stn.O.

Page 8: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

8予備調査結果

0

1

2

3

4

5

0 5 10 15

water temperature ℃( )

dept

h(m

)

DO concentration(mg/l)

20 25 30 35

DO concentration

water temperature

0

1

2

3

4

5

0 10 20 30 40

Chl.a concentration(g/l)

dept

h(m

)

3:36

12:06

←表層 (1.0m)

←中層 (2.4m)

←底層 (3.5m)

Page 9: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

9

本調査の内容

採水深度:表層から 1.0m( 表層 )、 2.4m( 中層 )、 3.5m( 底層 )

採水時刻:1999 年 9月 9日 6:00 ~ 10 日 3:00   3時間毎

測定項目:植物プランクトン個体数栄養塩濃度

Page 10: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

10植物プランクトン個体数の時系列変化

0

300

600

900

1200

1500

1800

6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 3:00

time

Ana

ben

a m

acr

osp

ora(N

/ml)表層

中層

底層

0

200

400

600

800

6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 3:00

time

Peri

din

ium

bip

es

(cell

s/m

l)

表層 中層

底層

Page 11: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

11

表層及び中層におけるChl.a 濃度と P. bipes 個体数との関

0

200

400

600

800

0 50 100 150Chl.a(g/l)

P. b

ipes

(cel

ls/m

l)

surface layer

middle layer

Page 12: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

12

NH4+-N 濃度の経時変化

0

150

300

450

6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 3:00

time

NH

4+-N

(g/

l)

表層

中層

底層

15:00 から 21 :00 にかけて濃度が減少

Page 13: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

13

0

10

20

30

40

6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 3:00

time

NO

3- -N(

g/l)

表層

中層

底層

NO3--N 濃度の経時変化

15:00 から 21 :00 にかけて濃度が減少

Page 14: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

14

0

5

10

15

6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 3:00

time

PO43-

-P(

g/l)

表層

中層

底層

PO43--P 濃度の経時変化

15:00 から 21 :00 にかけて濃度が減少

Page 15: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

15

0

20

40

60

80

100

0 200 400 600 800P. bipes (cells/ml)

NH

4+-N

(g/

l) 6:00

9:0012:00

15:00

18:00

21:000:00

3:00

P.bipes 個体数と NH4+-N 濃度との関係

0.403×10-3 gN/cell

0.028×10-3 gN/cell

Page 16: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

16

0

10

20

30

40

0 200 400 600 800P. bipes (cells/ml)

NO

3- -N(

g/l)

9:00

12:00

15:00

18:00

21:00 0:00 3:00

P.bipes 個体数と NO3--N 濃度との関係

0.085×10-3 gN/cell

0.026×10-3 gN/cell

Page 17: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

17

0

3

6

9

12

15

0 200 400 600 800P. bipes (cells/ml)

PO43-

-P(

g/l)

6:009:00

12:00

15:00

18:00

21:000:00

3:00

P.bipes 個体数と PO43--P 濃度との関係

0.063×10-3 gP/cell

0.011×10-3 gP/cell

Page 18: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

18

中層における栄養塩摂取量

NH4+-N NO3

--N PO43--P N:P

時間帯 (× 10-3g/cell) (モル比)15:00-18:00 0.403 0.085 0.063 17:118:00-21:00 0.028 0.026 0.011 11:1

Page 19: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

19色素濃度の時系列変化

0

50

100

150

6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 3:00

time

Ch

l.a(

g/l

)表層 中層

底層

0

10

20

30

40

6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 3:00

time

pheo

ph

yti

n(g/l

) 表層

中層

底層

Chl.a の沈降速度

= 0.31m/hr

pheophytin の沈降速度= 0.16m/hr

Stokes の沈降速度= 0.18m/h

r

Page 20: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

20

TP 収支概念図

(mg/m2)

Surface layer

6:00 12:00 0:00

52

55

143

126

63

69

50

98

78

74

82

76

41

48

A B

C

1.5m

1.5m

2.0m 8

16

D

E

Middle layer

Bottom layer

Page 21: 閉鎖性水域における鉛直方向の 栄養塩輸送過程

21

結論1.成層化した貯水池において、 P. bipes の日周的な鉛直移動の様子、それに伴う栄養塩濃度の変動に関する観測を行った。

2.ダム湖のような流動が無い場においても、 P. bipes は躍層付近まで沈降する事によって中層に含まれる栄養塩を摂取し増殖が可能。

3.中層に十分な栄養塩が含まれない場合には、より早く沈降してきた個体の方が栄養塩の摂取に関しては有利であり、沈降速度の見積もりから P. bipes は能動的に沈降する可能性も示唆された。

4.成層の発達した貯水池においては P. bipesの鉛直移動が栄養塩の鉛直循環に大きく関与している。