数学のかた ち

86
数数数数数数 数数数数数数数数数 Masashi Sanae 1

Upload: oprah-bass

Post on 01-Jan-2016

47 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

数学のかた ち. 共 線 問題 と共点問題. Masashi Sanae. テー マ. メネラウスの定理、チェバの定理から 共線問題と共点問題について考える. 共線・・・点が同一 直線 上に存在 共点・・・直線が 1 点で交わる. 内容. メネラウスの定理 メネラウス の定理とその証明 メネラウス の定理の応用 チェバ の定理とその証明 メネラウスの定理、チェバの定理の逆 メネラウス の定理の逆 チェバ の定理の逆 メネラウス の定理の逆と共線問題 チェバ の定理の逆と三角形の五心 チェバの 定理の逆の応用 メネラウス の定理の拡張 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 数学のかた ち

数学のかたち

共線問題と共点問題

Masashi   Sanae1

Page 2: 数学のかた ち

テーマ

メネラウスの定理、チェバの定理から共線問題と共点問題について考える

2

共線・・・点が同一直線上に存在共点・・・直線が 1 点で交わる

Page 3: 数学のかた ち

内容I. メネラウスの定理

1. メネラウスの定理とその証明2. メネラウスの定理の応用3. チェバの定理とその証明

II. メネラウスの定理、チェバの定理の逆1. メネラウスの定理の逆2. チェバの定理の逆3. メネラウスの定理の逆と共線問題4. チェバの定理の逆と三角形の五心5. チェバの定理の逆の応用

III. メネラウスの定理の拡張1. 多角形におけるメネラウスの定理2. 多角形におけるチェバの定理3. 空間におけるメネラウスの定理

3

Page 4: 数学のかた ち

メネラウスの定理とその証明

4

Ⅰ  メネラウスの定理

Page 5: 数学のかた ち

メネラウスの定理3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。3 点 P, Q, R が同一直線上にあるとき、

が成り立つ。

5

BP CQ AR1

PC QA RB

デモ

Page 6: 数学のかた ち

6

A

B C

P

R

Q

A

B C

R

Q

P

メネラウスの定理のパターン

Page 7: 数学のかた ち

証明1 線分の相似比を用いる

7

AR BP CQ

RB PC QA AS

BP 1

A

B C

P

R

Q

S A

B C

P

R

Q

S

PC

AS

BP

PC

Page 8: 数学のかた ち

【問1】 補助線を変えて証明

8

(1) (2)A

B C

P

R

Q

B‘

A‘

C‘

A

B C

B‘

C‘

A‘P

R

Q

Page 9: 数学のかた ち

証明2 面積比を用いる

9

A

B C

1S 2S

3S

P

R

Q

AR BP CQ

RB PC QA 3

1 2

S

S S

12

3

S

S1 2

2

S S

S

Page 10: 数学のかた ち

メネラウスの定理の応用

10

Ⅰ  メネラウスの定理

Page 11: 数学のかた ち

例題1(メネラウスの定理の応用)

11

OP OQ OR

PA QB RC

O

A BC

PR Q

Page 12: 数学のかた ち

例題1 解答△OAC と直線 PB

12

OP AB CR1

PA BC RO

O

A BC

PR Q

△OBC と直線 AQ

OQ BA CR1

QB AC RO

O

A BC

PR Q

Page 13: 数学のかた ち

例題1 解答△OAC と直線 PB

13

OP AB CR1

PA BC RO

△OBC と直線 AQ

OQ BA CR1

QB AC RO

OP OQ

PA QB

BC RO AC RO

AB CR BA CR

OR CB AC

RC AB AB

OR AB

RC AB

OR

RC

Page 14: 数学のかた ち

【問2】 

14D

E

F

P

Q

R

A

B Cm

m

m

n

n

n

2 2 2ABC : PQR : ( )m mn n m n △ △

Page 15: 数学のかた ち

【問2】 方針 

15

PQR ABC - ( AB+ QBC+ RCA)△ △ △ P △ △

△PAB を求めることで、 AP : PD がわかる。A

B C

E

F

P

Q

R

m

m

m

n

n

n

D

Page 16: 数学のかた ち

【問2】 方針 

16

△ADC と直線 BE にメネラウスの定理を用いる。

A

B C

E

F

P

Q

R

m

m

m

n

n

n

D

Page 17: 数学のかた ち

チェバの定理とその証明

17

Ⅰ  メネラウスの定理

Page 18: 数学のかた ち

チェバの定理3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。3 直線 AP, BQ, CR が一点で交わるとき、

が成り立つ。

18

BP CQ AR1

PC QA RB

デモ

Page 19: 数学のかた ち

19

O

B CP

Q RA

O

B CP

Q R

A

O

B CP

QR

A

O

B CP

Q

RA

【問3】 チェバの定理のパターン

デモ

A

B CP

R Q

O

Page 20: 数学のかた ち

【問4】 証明①相似比による証明

20

A

B CP

RQ

O

ST

A

B CP

RQ

O

STA

B CP

RQ

O

ST

Page 21: 数学のかた ち

【問4】 証明②面積比による証明

A

B CP

RQ

O

1S

2S3S

Page 22: 数学のかた ち

証明③メネラウスの定理を利用△ABP と直線 RC

22

BC PO AR1

CP OA RB

△OBC と直線 AQ

AO PB CQ1

OP BC QA

A

B CP

R Q

O

A

B CP

R Q

O

Page 23: 数学のかた ち

証明③メネラウスの定理を利用△ABP と直線 RC

23

BC PO AR1

CP OA RB

△OBC と直線 AQ

AO PB CQ1

OP BC QA

BC PO AR AO PB CQ

CP OA RB OP BC QA

BP CQ AR

PC QA RB 1

Page 24: 数学のかた ち

メネラウスの定理の逆

24

Ⅱ  メネラウスの定理、チェバの定理の逆

Page 25: 数学のかた ち

メネラウスの定理(再掲)3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。3 点 P, Q, R が同一直線上にあるとき、

が成り立つ。

25

BP CQ AR1

PC QA PB

Page 26: 数学のかた ち

メネラウスの定理の逆3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。

が成り立つならば、 3 点 P, Q, R は同一直線上にある。

26

BP CQ AR1

PC QA PB

Page 27: 数学のかた ち

メネラウスの定理の逆はなりたたない

(反例)

27

A

B CP

R Q

Page 28: 数学のかた ち

メネラウスの定理の逆(修正版)

3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。内分点が偶数個、外分点が奇数個で、かつ、

が成り立つならば、 3 点 P, Q, R は同一直線上にある。

28

BP CQ AR1

PC QA PB

Page 29: 数学のかた ち

メネラウスの定理の逆の証明Q, R が辺の内分点で、直線 RQ と BQ の交点を P’ とするとき、

条件より、

29

BP' CQ AR1

P'C QA RB

BP CQ AR1

PC QA RB

A

B C

P’

P

R

QBP BP'

PC P'C∴ P P'∴

Page 30: 数学のかた ち

チェバの定理の逆

30

Ⅱ  メネラウスの定理、チェバの定理の逆

Page 31: 数学のかた ち

チェバの定理(再掲)3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。3 直線 AP, BQ, CR が一点で交わるとき、

が成り立つ。

31

BP CQ AR1

PC QA RB

Page 32: 数学のかた ち

チェバの定理の逆3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。

が成り立つならば、 3 直線 AP, BQ, CR は一点で交わる。

32

BP CQ AR1

PC QA RB

Page 33: 数学のかた ち

チェバの定理の逆もなりたたない

(反例)

33

A

B C

P’

R

Q

Page 34: 数学のかた ち

チェバの定理の逆(修正版)3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。内分点が奇数個、外分点が偶数個で、かつ、

が成り立つならば、 3 直線 AP, BQ, CR は一点で交わる。

34

BP CQ AR1

PC QA RB

Page 35: 数学のかた ち

修正版もなりたたない(反例)

35

B CP

A

Q R

Page 36: 数学のかた ち

チェバの定理の逆(再修正版)3 点 P, Q, R をそれぞれ△ ABC の 3 辺 BC, CA, AB の内分点、またはたは外分点とする。内分点が奇数個、外分点が偶数個で、かつ、

が成り立つならば、 3 直線 AP, BQ, CR は一点で交わるか、またはすべて平行である。

36

BP CQ AR1

PC QA RB

Page 37: 数学のかた ち

チェバの定理の逆の証明P, Q が辺の内分点で、直線 AP と BQ の交点を O 、 CO と AB の交点を R’ とするとき、

条件より、

37

BP CQ AR'1

PC QA R'B

BP CQ AR1

PC QA RB

AR AR'

RB R'B∴ R R'∴

A

B CP

R‘R Q

O

Page 38: 数学のかた ち

メネラウスの定理の逆と共線問題

38

Ⅱ  メネラウスの定理、チェバの定理の逆

Page 39: 数学のかた ち

シムソンの定理

39

△ABC の外接円の任意の点 D から、 3 直線 BC, CA, AB に下ろした垂線の足をそれぞれ、 P, Q, R とする。このとき、この 3 点は同一直線上にある。

A

D

B CP

R

Q デモ

Page 40: 数学のかた ち

シムソンの定理の証明 (方針)

40

△ABC と 3 点 P, Q, R において、

が成り立つことをいえばよい。(メネラウスの定理の逆)

BP CQ AR1

PC QA RB

A

D

B CP

R

Q

Page 41: 数学のかた ち

シムソンの定理の証明

41

BP CQ AR

PC QA RB

A

D

B CP

R

Q

α β

A

D

B CP

R

Q

α

γ

β

β

DBcos

DCcos

DCcos( )

DAcos

A

D

B CP

R

Q

α

γ

γ α+γ

α

β

DAcos

DBcos( )

1

Page 42: 数学のかた ち

ニュートンの定理

42

四角形 ABCD の対辺 AB, CD の延長線の交点を E 、 AD, BC の延長線の交点を F とする。AC, BD, EF の中点をそれぞれ P, Q, R とするとき、この 3 点は同一直線上にある。

A

D

B CF

E

P

R

Q

デモ

Page 43: 数学のかた ち

ニュートンの定理の証明 (方針)

43

BC の 中 点 を G 、 GP と CE の 交 点 を H 、 GQ と BE との交点を I とする。3 点 H, I, R がそれぞれ CE, BE, FE の中点であるから、 3 点は同一直線上。△GHI と 3 点 P, Q, R において、

が成り立つことをいえばよい。(メネラウスの定理の逆)

GP HR IQ1

PH RI QG A

D

B CG

H

P

R

Q

F

E

I

Page 44: 数学のかた ち

ニュートンの定理の証明

44

GP HR IQ

PH RI QG

BA

AE

FC

FB

ED

DC 1

A

D

B CG

H

F

E

P

R

Q

A

D

B CG

H

F

E

I

P

R

Q

A

D

B CG

H

F

E

P

R

Q

△EBC と 3 点 P, Q, R において、BA ED CF

1AE DC FB

A

D

B CG

H

F

E

I

P

R

Q

Page 45: 数学のかた ち

デザルグの定理

45

△ABC と △ A’B’C’ において、直線 AA’, BB’, CC’ が 1 点 O で交わっている。直線 AB と A’B’ 、 BC と B’C’ 、 CA と C’A’ の交点をそれぞれ P, Q, R とするとき、この 3 点は同一直線上にある。

A

A‘

B

B‘

C

C‘

O

P

R

Q デモ

Page 46: 数学のかた ち

デザルグの定理の証明 (方針)

46

△ABC と 3 点 P, Q, R において、

が成り立つことをいえばよい。(メネラウスの定理の逆)

AP BQ CR1

PB QC RA

A

A‘

B

B‘

C

C‘

O

P

R

Q

Page 47: 数学のかた ち

デザルグの定理の証明△OAB と直線 PB’

AP BB' OA'1

PB B'O AA'

△OBC と直線 QB’

BQ CC' OB'1

QC C'O BB'

△OCA と直線 C’R

CR AA' OC'1

RA A'O C'C

A

A‘

B

B‘

C

C‘

O

P

R

Q

A

A‘

B

B‘

C

C‘

O

P

R

Q

A

A‘

B

B‘

C

C‘

O

P

R

Q

Page 48: 数学のかた ち

デザルグの定理の証明△OAB と直線 PB’

AP BB' OA'1

PB B'O AA'

△OBC と直線 QB’

BQ CC' OB'1

QC C'O BB'

△OCA と直線 C’RC

CR AA' OC'1

RA A'O C'C

AP BB' OA'

PB B'O AA'

BQ CC' OB'

QC C'O BB' CR AA' OC'

RA A'O C'C

AP BQ CR

PB QC RA 1

Page 49: 数学のかた ち

パップスの定理

49

2 直線上の 3 点をそれぞれ、 A, B, C, A’, B’, C’ とする。線分 AB’ と A’B 、 BC’ と B’ C 、 AC’ と A’C の交点をそれぞれ P, Q, R とするとき、この 3 点は一直線上にある。

A

A‘

B

B‘

C

C‘

PR Q

デモ

Page 50: 数学のかた ち

【問5】 証明 (方針)

50

直線 AB’ と BC’ との交点を D 、 A’C と AB’ , BC’ との交点をそれぞれ E, F とする。△DEF と 3 点 P, Q, R において、

が成り立つことをいえばよい。(メネラウスの定理の逆)

DP ER FQ1

PE RF QD

A

A‘

B

B‘

C

C‘

D

F

E

PR Q

Page 51: 数学のかた ち

パスカルの定理

51

円に内接する六角形 ABCDEF において、AB と DE 、 BC と EF 、 CD と FA のそれぞれの交点を P, Q, R とすると、この 3 点は一直線上にある。 A

B

CD

F

E

PR

Qデモ

Page 52: 数学のかた ち

【問6】 証明 (方針)

52

直線 AB と CD 、 AB と EF , CD と EF の交点をそれぞれの交点を L, M, N とする。△LMN と 3 点 P, Q, R において、

が成り立つことをいえばよい。(メネラウスの定理の逆)

LP ME NR1

PM EN RL

A

B

CD

F

E

N

L

M

P RQ

Page 53: 数学のかた ち

チェバの定理の逆と三角形の五心

53

Ⅱ  メネラウスの定理、チェバの定理の逆

Page 54: 数学のかた ち

重心

54

三角形の中線は 1 点で交わる。

A

B C

Page 55: 数学のかた ち

重心の証明

チェバの定理の逆より、 3 直線は1 点で交わる。

BP CQ AR

PC QA RB

△ABP と直線 RC

AR BC PG1

RB CP GA

A

B CP

R Q

BP CQ AR

BP CQ AR 1

A

B C

G

P

R Q

PG RB CP 1

GA AR BC 2

Page 56: 数学のかた ち

垂心

56

三角形の 3 頂点から対辺に下ろした垂線は 1点で交わる。

A

B C

Page 57: 数学のかた ち

垂心の証明

チェバの定理の逆より、 3 直線は 1 点で交わる。

BP ABcos B

PC ACcos C

1

CQ BCcosC

QA ABcos A

AR ACcos A

RB BCcos B

BP CQ AR

PC QA RB

ABcos B

ACcos C BCcosC

ABcos A

ACcos A

BCcos B

A

B CP

R

Q

Page 58: 数学のかた ち

外心

58

三角形の 3 辺の垂直 2 等分線は 1 点で交わる。

A

B C

Page 59: 数学のかた ち

外心の証明

A

B CP

R Q

BC, CA, AB の中点を P, Q, R とすると、  BC // RQ, CA // PR, AB // QP

BC, CA, AB の垂直 2 等分線は、 RQ, PR, QP に対しても垂直。よって、△ ABC の垂直 2等分線の交点は△ PQR の垂心に一致する。垂心はすでに証明済み。

Page 60: 数学のかた ち

【問7】(1) 内心

60

三角形の 3 頂角の 2 等分線は 1 点で交わる。

A

B C

Page 61: 数学のかた ち

【問7】(1) 方針

61

頂角 A, B, C の 2 等分線と対辺との交点を P, Q, R とする。角の二等分線の性質を用いて、

をいう。(チェバの定理の逆)

A

B CP

RQ

BP CQ AR1

PC QA RB

Page 62: 数学のかた ち

【問7】(2) 傍心

62

三角形の 1 頂角の内角と、他の外角の 2 等分線は 1 点で交わる。 A

B C

Page 63: 数学のかた ち

【問7】(2) 方針

63

頂角 A の内角、 B, C の外角の 2 等分線と対辺との交点を P, Q, R とする。角の二等分線の性質を用いて、

をいう。(チェバの定理の逆)

BP CQ AR1

PC QA RB

A

B CP

R

Q

Page 64: 数学のかた ち

チェバの定理の逆の応用

64

Ⅱ  メネラウスの定理、チェバの定理の逆

Page 65: 数学のかた ち

例題2(ジェルゴンヌ点)

65

A

B CP

RQ

△ABC の内接円と辺 BC, CA, AB との接点を P, Q, R とすると、 3 直線 AP, BQ, CR は1 点で交わる。

デモ

Page 66: 数学のかた ち

例題2 方針

66

円外の 1 点から円に引いた接線の長さが等しいことを利用して、

をいう。(チェバの定理の逆)

BP CQ AR1

PC QA RB

A

B CP

RQ

Page 67: 数学のかた ち

例題2 解答BP = BR, CP = CQ, AQ = AR より、

67

BP CQ AR

PC QA RB

BP CQ AR

CQ AR BP 1

チェバの定理の逆より、AP, BQ, CR は 1 点で交わる。

A

B CP

RQ

Page 68: 数学のかた ち

【問8】 (ナーゲル点)

68

△ABC の傍接円と辺 BC, CA, AB との接点を P, Q, R とすると、 3 直線 AP, BQ, CR は 1 点で交わる。

A

B C

QR

P

デモ

Page 69: 数学のかた ち

【問8】 方針

69

円外の 1 点から円に引いた接線の長さが等しいことを利用して、

をいう。(チェバの定理の逆)

BP CQ AR1

PC QA RB A

B CST

P

Page 70: 数学のかた ち

【問8】 方針

70

BC = a, CA = b, AB = c, 2s=a + b + c とおく。AS+AS AS+AT

AS=2 2

A

B CST

P

(AB+BS)+(AC+CP)

2

(AB+BP)+(AC+CP)

2

AB+BC+CA

2s

BP BS AS- AB s c

Page 71: 数学のかた ち

多角形におけるメネラウスの定理

71

Ⅲ  メネラウスの定理の拡張

Page 72: 数学のかた ち

多角形におけるメネラウスの定理

72

n 角形のどの頂点も通らない直線が、直線 AkAk+1 ( k=1, 2, 3, ・・・ , n , An+1=A1 )と交わる点を Pk とするとき、

が成立する。

3 31 1 2 2

11 2 2 3 3 4 1 1

A P A P A PA P A P1

P A P A P A P A P A

nn n k k

kn n k k

An

A1

A2 A3

A4

A5P1Pn

P2

P

Page 73: 数学のかた ち

73

A1

A2

P1

P2

P3

P4

A3

A4

A1

A2

P1

P2

P3

P5

P4

A3

A4

A5

A1

A2

P1

P2

P3P4

A3

A4

3 31 1 2 2 4 4

1 2 2 3 3 4 4 1

A PA P A P A P1

P A P A P A P A

3 3 5 51 1 2 2 4 4

1 2 2 3 3 4 4 5 5 1

A P A PA P A P A P1

P A P A P A P A P A

多角形におけるパターン

デモ

Page 74: 数学のかた ち

証明1 線分の相似比を用いる

74

An

A1

A2 A3

A4

A5

B 4

B 3

B 2B 1

P1Pn

P2

1 1 1 1

1 2 2 2

A P A B

P A A B 2 2 2 2

2 3 3 3

A P A B

P A A B

1 1 1

A P A B

P A A Bk k k k

k k k k

3 31 1 2 2

1 2 2 3 3 1 1

A P A PA P A P

P A P A P A P An n

n n

3 31 1 2 2

2 2 3 3 4 4 1 1

A B A BA B A B

A B A B A B A Bn n

n n

1

An

A1

A2 A3

A4

A5

B 4

B 3

B 2B 1

P1Pn

P2

P3

P4

Page 75: 数学のかた ち

証明2 帰納法を用いる

75

n 角形の辺 AnAn+1 に△ AnAn+1A1 を作り、 AnAn+1, An+1A1 と直線との交点を P’, Pn+1 とする。三角形では明らか。 n 角形で次の関係が成り立つとする。

△AnAn+1A1 と直線において、

3 31 1 2 2

1 2 2 3 3 1 1

A P A PA P A P1

P A P A P A P An n

n n

1 1 1

1 1 1

A P A P ' A P1

P A P 'A P An n n n

n n n n

AnAn+1

A1

Pn

P‘

P

Page 76: 数学のかた ち

証明2 帰納法を用いる

76

2 式をかけると、

P’ を Pn におきかえると、 n + 1 角形でも成立。

3 3 1 1 1 11 1 2 2

1 2 2 3 3 1 1 1 1 1

A P A P A A PA P A P1

P A P A P A P

P '

PA 'A P An n n n n

n n n n

3 3 1 1 1 11 1 2 2

1 2 2 3 3 1 1 1 1 1

A P A P A A PA P A P1

P A P A P A P A A P A

P

Pn n n n n

n n n n

n

n

An

An+1

A1

Pn

P‘

P

Page 77: 数学のかた ち

多角形におけるチェバの定理

77

Ⅲ  メネラウスの定理の拡張

Page 78: 数学のかた ち

多角形におけるチェバの定理

78

2n+1 角形の辺または延長上にない平面上の 1 点 Oに対して、直線 AkO と A n+k mod 2n+1 A n+k+1 mod 2n+1

( k=1, 2, ・・・ ,2n+1 , A2n+2=A1 )と交わる点を Pk とすると、

が成立する。

2 11 1 2 2 3 3 2 1

11 2 2 3 3 4 2 1 1 1

A P A P A P A P A P1

P A P A P A P A P A

nn n n n n n k k

kn n n n n k n k

P1

Pn+1 Pn

Pn+2

Pn+3

Pn+4

P2

A2n+1

An+2

An+3

An+1

A1

A2

A3

O

Page 79: 数学のかた ち

79

3 1 5 3 2 54 2 1 4

1 4 2 5 3 1 4 2 5 3

A P A P A PA P A P1

P A P A P A P A P A

考え方対辺が存在する奇数多角形においてのみ拡張される。

P5

A1

A2

P1

P2

P3

P4

A3

A4

A5

P1

P2

P3

P5

P6

P7

P4 A7

A6

A1

A2

A3 A4

A5

2n 3n

5 2 6 3 7 4 1 5 2 6 3 74 1

1 5 2 6 3 7 4 1 5 2 6 3 7 4

A P A P A P A P A P A PA P1

P A P A P A P A P A P A P A

2 2(A A )n n

デモ

Page 80: 数学のかた ち

証明 面積比を用いる

80

P1

Pn+1 Pn

Pn+2

Pn+3

Pn+4

P2

A2n+1

An+2

An+3

An+1

A1

A2

A3

S 1

S 2

1 1

A P S

P A Sn k k n k

k n k n k

△AkAn+kO = Sm とおくと、

1 1 2 2 3 3 2 1

1 2 2 3 3 4 2 1 1

A P A P A P A P

P A P A P A P An n n n n

n n n n n

1 2 3 1

2 3 4 1

S S S S Sn n n n n

n n n n nS S S S S

1

2 2 1(A A )n

Page 81: 数学のかた ち

空間におけるメネラウスの定理

81

Ⅲ  メネラウスの定理の拡張

Page 82: 数学のかた ち

空間におけるメネラウスの定理

82

空間内の四面体 ABCD の辺 AB, BC, CD, DA またはその延長が平面 π と交わる点をそれぞれ P, Q, R, S とすると、

が成立する。

AP BQ CR DS1

PB QC RD SA

π

A

P

Q

R

S

B

C

D

デモ

Page 83: 数学のかた ち

証明

83

直線 AC と平面 π との交点を U とする。

AP BQ CU1

PB QC UA AU CR DS

1UC RD SA

π

A

P

Q

R

S

B

C

D

U

△ABC と直線 PQ △ACD と直線 SR

π

A

P

Q

R

S

B

C

D

U

Page 84: 数学のかた ち

証明

84

直線 AC と平面 π との交点を U とする。△ABC と直線 PQ △ACD と直線 SR

AP BQ CU AU CR DS

PB QC UA UC RD SA

AP BQ CR DS

PB QC RD SA 1

AU CR DS1

UC RD SA

AP BQ CU1

PB QC UA

Page 85: 数学のかた ち

頂点の巡る順

85

直線 BD と平面 π との交点を T とする。

AP BT DS1

PB TD SA

BQ CR DT1

QC RD TB

△ABD と直線 PS △BCD と直線 QR

π

A

P

Q

R

S

B

C

D

A

P

Q

R

S

B

C

D

T

Page 86: 数学のかた ち

証明

86

AP BT DS BQ CR DT

PB TD SA QC RD TB 1

直線 BD と平面 π との交点を T とする。△ABD と直線 PS △BCD と直線 QR

AP BT DS1

PB TD SA

BQ CR DT1

QC RD TB

AP BQ CR DS

PB QC RD SA