経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金...

28
経経経経経 経経 経経 23 経経経経経 経経 経経 23 経経経経経経経経経経経経経経経経経 経経経経経経経経経経経経経経経経経 経経経経経経経経経経経経経経経 経経経経 経経経経経経経経経経経経経経経 経経経経 経経経経経経経経経 経経経経経経経経経 経経経経経経 経経経経経経 ~ ~ 経経経経経経経経経 経経経経経経経経経 経経経経経経経経経 経経経経経経経経経 ~ ~ 経経 経経 経 経 2011125 経経 経経 経 経 2011125 経経 経経経経経経経経 () 経経 経経経経経経経経 ()

Upload: alfonso-gomez

Post on 03-Jan-2016

29 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす ~ 地域の未来のために オンパク手法を学ぶ ~. 2011年12月5日・6日 (特)吉備野工房ちみち. まちあるきから始まる オンパクの楽しさ・すごさ 10年後のわがまちのために、今、 求められる人「交」密度のまちづくり. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

経済産業省 平成23年度経済産業省 平成23年度地域新成長産業創出促進事業費補助金地域新成長産業創出促進事業費補助金

ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業

復興とまちづくりの復興とまちづくりの両立をめざす両立をめざす

~~ 地域の未来のために地域の未来のためにオンパク手法を学ぶ オンパク手法を学ぶ ~~

2011年12月5日・6日2011年12月5日・6日(特)吉備野工房ちみち(特)吉備野工房ちみち

Page 2: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

まちあるきから始まるまちあるきから始まるオンパクの楽しさ・すごさオンパクの楽しさ・すごさ

10年後のわがまちのために、今、10年後のわがまちのために、今、求められる人「交」密度のまちづく求められる人「交」密度のまちづく

りり

IIHOEIIHOE [[ 人と組織と地球のための国人と組織と地球のための国

際研究所際研究所 ] ] 代表者 川北 秀人代表者 川北 秀人http://blog.canpan.info/iihoe/http://blog.canpan.info/iihoe/

Page 3: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

IIHOEIIHOE って?って? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、組織目的: 地球上のすべての生命にとって、    (( 19941994 年) 調和的で民主的な発展のために年) 調和的で民主的な発展のために

社会事業家社会事業家(課題・理想に挑む(課題・理想に挑む NPONPO ・企業)・企業)の支援の支援隔月刊誌「NPOマネジメント」発行隔月刊誌「NPOマネジメント」発行育成・支援のための講座・研修育成・支援のための講座・研修

地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件)地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件)行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年40県市)(年40県市)

企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案2020年の地球への行動計画立案

専従3名+客員1名、東京(新川)、約3500万円専従3名+客員1名、東京(新川)、約3500万円

Page 4: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

そもそも、オンパクって?そもそも、オンパクって?2001年に別府(大分県)で始まった2001年に別府(大分県)で始まった まちづくりの手法 まちづくりの手法インパクに対抗して「インパクに対抗して「温温泉泉泊泊覧会」覧会」まちあるきからスタートまちあるきからスタート定員は15名程度定員は15名程度観光客よりも、地域住民が、自分が住む観光客よりも、地域住民が、自分が住む まちを好きになるためのきっかけづくり まちを好きになるためのきっかけづくり個々のプログラムを実施する人を個々のプログラムを実施する人を 「パートナー」とか「達人」と呼んでい 「パートナー」とか「達人」と呼んでい

ますます

Page 5: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

まちの力は、関係の密度がつくるまちの力は、関係の密度がつくる!!

人口密度より人「交」密度!人口密度より人「交」密度!町(区域)でも街(建物の集まり)町(区域)でも街(建物の集まり)でもなく、「まち」:人と人との関でもなく、「まち」:人と人との関係係

「衣食」「住」の次は、「医移職充」「衣食」「住」の次は、「医移職充」衣食は外から持ち込み配布も可能衣食は外から持ち込み配布も可能住の安心は、建物だけじゃない!住の安心は、建物だけじゃない!今後の医療は予防がさらに重要!今後の医療は予防がさらに重要!移動・職業・充実は、関係そのもの移動・職業・充実は、関係そのもの

Page 6: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

会津若松市も、これまで20年と、これから20会津若松市も、これまで20年と、これから20年は違う年は違う

1990年 2000年 2010年 2020年 2030年

計(千人) 136.3 135.4 126.2▲7%

115.7 103.6▲17%

0~14歳 26.7 22.1 17.2▲35%

13.7 11.5▲33%

15~64歳(A)

(生産人口)

90.1 85.7 75.9▲15%

66.4 56.5▲25%

65歳 ~(B)高齢者率

19.914.2%

27.420.3%

32.025.4%+65%

35.530.5%

35.634.4%+11%

A÷B 4.6 人 3.1 人 2.3 人 1.8 人 1.5 人

75歳 ~ 11.4 17.1+50%

18.6+8%

21.2+13%

Page 7: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

2020年の会津若松市は?2020年の会津若松市は?高齢者率は?高齢者率は?→30 .7%(全国より7年早い)!

高齢者1人を支える生産人口は、わずか1 .8人!75歳以上は?75歳以上は?→1 .8万人(10年比 8%増)!

ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?

健康増進活動の可視化を急ぐ!健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?生産人口は? → 12%減(00年比 22%減) !

市税収入は?市税収入は?既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?

道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は?市債残高は?消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 8: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

会津若松市の高齢者・後期高齢者のくらしは?会津若松市の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000年 2005年 2010年 2015年 2020年

人口(人) 135415 131389 126220 121468 115776

高齢者 27460 30280 32039 34010 35589

後期高齢者 114138.4%

1456411.1%

1713313.6%

1819915.0%

1866116.1%

世帯数 47638 47905 47891 47044 45310

高齢者単身 3269683+2586

3991861+3130

46811163+3518

52121368+3844

55811502+4080

後期高齢者単身

1483269+1214

2057351+1706

2648507+2141

2934589+2345

3071629+2441

高齢者夫婦 2932 3399 3687 3962 4171

後期高齢者夫婦

589 990 1325 1493 1574

高齢世帯率 13.0% 15.4% 17.5% 19.5% 21.5%

Page 9: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

これまで20年と、これから20年はこれまで20年と、これから20年は違う!違う!日本の人口 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年

計(万人) 12274 12607 12717+3%

12273 11522▲10%

0~14歳 2506 1847 1647▲35%

1320 1114▲33%

15~64歳(A)

(生産人口)

8278 8559 8128▲2%

7363 6740▲17%

65歳 ~(B)高齢者率

148912.1%

220017.5%

294123.1%+97%

358929.2%

366631.8%+24%

A÷B 5.5 人 3.8 人 2.7 人 2.0 人 1.8 人

75歳 ~597 899 1422

+58%1873+31%

2265+21%

Page 10: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

亘理町も、これまで20年と、これから20年亘理町も、これまで20年と、これから20年は違うは違う

1990年 2000年 2010年 2020年 2030年

計(人) 30301 34770 34845+15%

33830 31693▲9%

0~14歳 6166 5380 4654▲24%

3761 3220▲30%

15~64歳(A)

(生産人口)

19804 22986 21776+10%

19770 17828▲18%

65歳 ~(B)高齢者率

433114.3%

640418.4%

807822.8%+86%

1029830.4%

1064433.6%+31%

A÷B 4.5 人 3.5 人 2.8 人 1.9 人 1.6 人

75歳 ~ 2593 4066+56%

4825+18%

6392+32%

Page 11: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

2020年の亘理町は?2020年の亘理町は?高齢者率は?高齢者率は?→30 .4%(全国より5年早い)!

高齢者1人を支える生産人口は、1 .9人!75歳以上は?75歳以上は?→4825人(住民の約7人に1人)

!ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?

健康増進活動の可視化を急ぐ!健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?生産人口は?→9%減(00年比 14%減) !

生産人口率58生産人口率58 .. 4%→終戦直後の水準!4%→終戦直後の水準! 町税収入は?町税収入は?

既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・

町債残高は?町債残高は?消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 12: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

亘理町の高齢者・後期高齢者のくらしは?亘理町の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000年 2005年 2010年 2015年 2020年

人口(人) 34770 35132 34845 34578 33830

高齢者 6404 7226 8078 9348 10298

後期高齢者 25937.5%

33619.6%

406611.7%

440412.7%

482514.3%

世帯(戸) 9743 10397 10903 11139 11061

高齢者単身 35968+291

495115+380

632170+462

777221+556

881256+625

後期高齢者単身

16929+140

26346+217

33974+265

37890+288

421104+317

高齢者夫婦 483 658 876 1079 1231後期高齢者夫婦

83 154 234 279 320

高齢世帯率 8.6% 11.1% 13.7% 16.7% 19.1%

Page 13: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

協働から総働へ協働から総働へ

中長期の視点で、地域を耕す意欲としく

公共サービスを担う意欲とスキル

協働

総働

NPO

行政

事業者金融機関

当事者

専門家

学校(教員 +生徒)

Page 14: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

まちの「サバイバル」力をまちの「サバイバル」力をどう維持するかどう維持するか

まちの売上高トップ10は、どう変化したまちの売上高トップ10は、どう変化したか?か?10年前、現在、10年後のトップ10は同じか?10年前、現在、10年後のトップ10は同じか?

まちの競争力は、どう維持・向上するのか?まちの競争力は、どう維持・向上するのか?まちの競争力は、誰が支えるのか?まちの競争力は、誰が支えるのか?

地場産業は、まちの競争力を高める力となるか?地場産業は、まちの競争力を高める力となるか?変化の中で、資源を活かせる産業は何か?変化の中で、資源を活かせる産業は何か?子どもに、どんな仕事を「本気で就業体験」させるか?子どもに、どんな仕事を「本気で就業体験」させるか?

まちの競争力を支えるために、行政は何をすべきか?まちの競争力を支えるために、行政は何をすべきか?まちの競争力を支えるために、企業は何をすべきか?まちの競争力を支えるために、企業は何をすべきか?

くわしくは「NPOマネジメント」第29号「まちのマーケティング」くわしくは「NPOマネジメント」第29号「まちのマーケティング」参照参照

Page 15: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

まちづくりは、誰のため? 何のたまちづくりは、誰のため? 何のため?め?

あいさつできる関係づくりあいさつできる関係づくりのためのため子どもたちの世代が誇りを持って子どもたちの世代が誇りを持って暮らし、働く暮らし、働くためため20年で人口が半減した町で、小中学生が農20年で人口が半減した町で、小中学生が農畜漁林業の生産・販売を体験し、町長に提言畜漁林業の生産・販売を体験し、町長に提言する年50時間以上の町おこし授業する年50時間以上の町おこし授業(北海(北海道・浦幌町道・浦幌町、「、「 NPONPO マネジメント」第63号参照マネジメント」第63号参照))

災害時などの安心災害時などの安心のためのため障碍者・高齢者のための「避難支援」と「避障碍者・高齢者のための「避難支援」と「避難所の課題確認」訓練難所の課題確認」訓練(別府市)(別府市)

Page 16: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

地域の活性化と産業振興は地域の活性化と産業振興はなぜ両立できない?なぜ両立できない?

ずっと住みたい・働き続けたい、ずっと住みたい・働き続けたい、  また来たくなる、ずっと魅力のあるまちづくり  また来たくなる、ずっと魅力のあるまちづくり

自然・文化・伝統・歴史の豊かさ ← 保全する活動自然・文化・伝統・歴史の豊かさ ← 保全する活動人間関係の豊かさ ← 助け合い+ホスピタリティ人間関係の豊かさ ← 助け合い+ホスピタリティ

でも、労力が・・・でも、労力が・・・判断や行動に時間がかかる。。。判断や行動に時間がかかる。。。あちらを立てれば、こちらが立たず。。。あちらを立てれば、こちらが立たず。。。課題が大きすぎて、ちょっとやそっとじゃ。。。課題が大きすぎて、ちょっとやそっとじゃ。。。独自性なんて、どこもがんばってるんだから。。。独自性なんて、どこもがんばってるんだから。。。自分だけがんばったって、割に合わないし。。。自分だけがんばったって、割に合わないし。。。

Page 17: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

雲南市の地域自主組織のすごさ雲南市の地域自主組織のすごさ「公民館」から「地域交流センター」へ「公民館」から「地域交流センター」へ

共益的な生涯学習から、公共サービスへ共益的な生涯学習から、公共サービスへ

「小規模多機能」自治「小規模多機能」自治合併による「行政機能の集中・効率化」を合併による「行政機能の集中・効率化」を

補う「適地適作(策)」型の地域づくり補う「適地適作(策)」型の地域づくり共通の「基本機能」と独自の「魅力づく共通の「基本機能」と独自の「魅力づく

り」り」最小限の安全・安心をどう維持するか?最小限の安全・安心をどう維持するか?文化・伝統をどう残すか?文化・伝統をどう残すか?経済的な競争力をどう維持・向上するか?経済的な競争力をどう維持・向上するか?

Page 18: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

かのさと体験観光協会(岡山県新見市)仲田芳人さんかのさと体験観光協会(岡山県新見市)仲田芳人さん まず、寄り添うまず、寄り添う

(個人でなく)集落でやるなら、ルールが必要(個人でなく)集落でやるなら、ルールが必要正論を言っても、あとでボロカス。。。正論を言っても、あとでボロカス。。。

ちゃぶ台返しも日常→議事録の確認から!ちゃぶ台返しも日常→議事録の確認から!受容の心受容の心:「来年はいい年になるじゃろう」→最大の売り!:「来年はいい年になるじゃろう」→最大の売り!

「事件は現場で起きている!」「事件は現場で起きている!」 交流で残るのは、ゴミと疲れだけ→続けるために「経済」を!交流で残るのは、ゴミと疲れだけ→続けるために「経済」を!

異動しても、年度が変わっても、残るものとは?異動しても、年度が変わっても、残るものとは? 地域の地域の課題・目標が共有できていない課題・目標が共有できていない ++ 工程表・役割がない工程表・役割がない!!

課題も強みも見つけられるのは、集落内での信頼関係!課題も強みも見つけられるのは、集落内での信頼関係! かのさと流(2002年設立)かのさと流(2002年設立)

「達成したら解散!型」事業を支えまとめる「達成したら解散!型」事業を支えまとめる地域コーディネー地域コーディネータタ

グリツーは「地域を挙げた商い」「福祉グリツーは「地域を挙げた商い」「福祉 == 経済経済 ++健康健康 ++ 生きが生きがい」い」

喜びの共受、「よう来てくれたなぁ」「10年若返った」喜びの共受、「よう来てくれたなぁ」「10年若返った」都市部の理解者・ファン(都市部の理解者・ファン(=リピーター、サポーター=リピーター、サポーター)づくり)づくり

Page 19: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

仲田さんへの質問とご回答仲田さんへの質問とご回答始めるきっかけと、続ける工夫?始めるきっかけと、続ける工夫? 人間関係人間関係 ++ 「自分がしたいこと」を語る「自分がしたいこと」を語る

「夜川」体験も、集落だと大変。。。「夜川」体験も、集落だと大変。。。 説得してくれる人も出てくる!説得してくれる人も出てくる!

「地域みんなが大家族みたい」「地域みんなが大家族みたい」 動き出すと、乗ってくる、誇りを持て動き出すと、乗ってくる、誇りを持て

るる 手当は、わずかでも赤字でも払う手当は、わずかでも赤字でも払う 始めてしまう(小・集・短)始めてしまう(小・集・短) ++ 発信する発信する

!!手当の財源?(補助金に頼らない?)手当の財源?(補助金に頼らない?) 日帰り4千円、宿泊付1万円、650人日帰り4千円、宿泊付1万円、650人 DM15万DM15万 // 年、事務委託年、事務委託@@ 3万3万 // 月月 自立運営したい→最初から補助なし自立運営したい→最初から補助なし ゼロになった時から逆算・想定する!ゼロになった時から逆算・想定する! 棚田保全の濁り酒→6千円で継続!棚田保全の濁り酒→6千円で継続!

酒販店での販売も、おまんじゅうも!酒販店での販売も、おまんじゅうも!

集落内の若者は?集落内の若者は? 「演奏したい」→若い子が来た!「演奏したい」→若い子が来た! 市内:県内:県外は(ほぼ)同率市内:県内:県外は(ほぼ)同率

軌道に乗るまでの期間?軌道に乗るまでの期間? まだまだ、でも4年目から「いけまだまだ、でも4年目から「いけ

る」!る」! 次は「受容する心」で包んだ物次は「受容する心」で包んだ物販!販! 備中白小豆の栽培開始!備中白小豆の栽培開始!

予約制の農家レストランも!予約制の農家レストランも! リストは劣化する→追加!!リストは劣化する→追加!!危機感がないところから、どう促危機感がないところから、どう促

す?す?(変化を望んでいないとき?)(変化を望んでいないとき?) 必要なら、気付いてもらうしかけ必要なら、気付いてもらうしかけ 変化と動向に気付かせる!変化と動向に気付かせる! 利・情・義・理と、好き・嫌い利・情・義・理と、好き・嫌いインストラクタの初動・継続のポイインストラクタの初動・継続のポイ

ント?ント? 最初は1つだけ!最初は1つだけ! プログラム設計の統括(プログラム設計の統括( ==品質責品質責

任)は仲田さん任)は仲田さん 参加者の感想から、良い点・改善参加者の感想から、良い点・改善点点

仲田さんの生業は?仲田さんの生業は? 地元で一般紙発行→境目なし!地元で一般紙発行→境目なし!

Page 20: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

自治会・町内会は、行事から福祉自治会・町内会は、行事から福祉 ++ 経済経済へ!へ!【現在】

親睦も安全も福祉も行事の連続。。

→地域の住民が気軽に付き合い、 日常生活に必要な情報交換や  安全確保などを行なうとともに、 地域生活をより快適にするため、 自主的・自発的に共同活動しな がら、まちづくりを進める。

【今後】「小規模多機能」自治!

→行政機能の集約化を補い、 住民減少・高齢化などに伴い 必要性が高まる安全・安心の 確保のための「適地適作(策)」 型の地域づくりを進める。

問題解決(交通安全、防火・防災、防犯・非行防止、資源回収)

生活充実(福祉、青少年育成、 健康増進、祭礼・盆踊り、 運動会、文化祭など)環境・設備維持(清掃・整備、 集会所管理など)広報・調整

共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」

・最小限の安全・安心の維持・文化・伝統の継承・経済的な競争力の維持・向上

Page 21: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

地域のことは、地域で!地域のことは、地域で!たとえば、経済たとえば、経済

まちのマーケティングは、まち自らが!まちのマーケティングは、まち自らが!店がなくても、誰から・どう買い続ける店がなくても、誰から・どう買い続ける

かかたとえば、福祉たとえば、福祉

介護は、本当に届き続けるか?介護は、本当に届き続けるか?健康を育む自主活動が不可欠!健康を育む自主活動が不可欠!

たとえば、災害時の要支援被災者たとえば、災害時の要支援被災者緊急時のしくみは、平時のネットワーク緊急時のしくみは、平時のネットワーク

Page 22: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

オンパクのすごさ(特徴と強オンパクのすごさ(特徴と強み)み)

小さい!小さい!個性、限定、準備、コスト、・・個性、限定、準備、コスト、・・

集めた!集めた!幅、信頼関係、地域活用、・・幅、信頼関係、地域活用、・・

短期間!短期間!どうにか無理がきく、希少性、・どうにか無理がきく、希少性、・・・

Page 23: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

オンパクのすごさ(特徴と強オンパクのすごさ(特徴と強み)み)まちが好きな人がつくったまちが好きな人がつくった

すべては、まちあるきと関係づくりからすべては、まちあるきと関係づくりから!!

互いに競い合わないまでも互いに競い合わないまでも、較べられている、較べられている適度な緊張感が、工夫と努力を生む適度な緊張感が、工夫と努力を生む

1つ1つが、手軽だけど深い1つ1つが、手軽だけど深い→→だから、立ち上げやすい!だから、立ち上げやすい!

Page 24: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

①①おなまえおなまえ②ふだんしてること②ふだんしてること

(別名:役割・職業)(別名:役割・職業)③今のお話を聞いて、③今のお話を聞いて、

感じたこと感じたこと

Page 25: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

総社・いわきのガイドブックを見総社・いわきのガイドブックを見て、て、

「このまちでも、こんなことでき「このまちでも、こんなことできそう!」そう!」

「あの人が好きそう!」「あの人が好きそう!」「ちょっと違うけど、こんな人も「ちょっと違うけど、こんな人も

いる!」いる!」「あのお店もおもしろいんじゃな「あのお店もおもしろいんじゃな

い?」い?」といったことを挙げてください!といったことを挙げてください!

(16:40まで)(16:40まで)

Page 26: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

各班で出たアイディアの中から、各班で出たアイディアの中から、「これは「これは地域で喜んでもらえそう地域で喜んでもらえそう

!」!」「これだったら「これだったらすぐできそうすぐできそう!」!」

というものをというものを3つ3つ選んで、選んで、発表してください!発表してください!

Page 27: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

河童コスプレで夜歩き(居酒屋飲み歩き)河童コスプレで夜歩き(居酒屋飲み歩き)!!

新しい女子会:女郎さんに人生を語っても新しい女子会:女郎さんに人生を語ってもらうらう

古地図を手に、鶴ヶ城の外堀を歩く古地図を手に、鶴ヶ城の外堀を歩く飯盛山の洞門くぐり(白虎隊もくぐった!飯盛山の洞門くぐり(白虎隊もくぐった!

))鎧作成(藩侯行列に向けて)鎧作成(藩侯行列に向けて)

鶴ヶ城で朝ヨガ!鶴ヶ城で朝ヨガ!仮設住宅にいらっしゃる野菜のプロに話を仮設住宅にいらっしゃる野菜のプロに話を

聞く聞くc/wc/wアフリカ太鼓アフリカ太鼓

「会津の栗原ひろみ」を探せ!「会津の栗原ひろみ」を探せ!マンガに出てきたスポットを巡る!マンガに出てきたスポットを巡る!

111206@ 会津若松市

Page 28: 経済産業省 平成23年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金 ソーシャルビジネスノウハウ移転・支援事業 復興とまちづくりの 両立をめざす

タピオカではらこめし!タピオカではらこめし!ツーリングツーリング ++ニジマスニジマス @@蔵王!蔵王!

韓流風石巻イケメンとエクササイズ!韓流風石巻イケメンとエクササイズ!蔵でコンサート・お座敷遊び!蔵でコンサート・お座敷遊び!古民家を改造して民宿に!古民家を改造して民宿に!

レキジョ御用達!伊達家ゆかりのツアー!レキジョ御用達!伊達家ゆかりのツアー!!!

沿岸部サイクリング沿岸部サイクリング && ノルディックウォーノルディックウォーク!ク!

ハウス対抗!いちご食べ比べ!ハウス対抗!いちご食べ比べ!特産品食べ歩きスタンプラリー!特産品食べ歩きスタンプラリー!

今しかできない!本当の夜空鑑賞会今しかできない!本当の夜空鑑賞会 @@荒荒浜!浜!

泊りがけで炭焼き泊りがけで炭焼き ++卵かけごはん!卵かけごはん!コスプレでマンガを読もうコスプレでマンガを読もう@@萬画館!萬画館!ほとんど闇鍋!「全部乗せ」ツアー!ほとんど闇鍋!「全部乗せ」ツアー!

111205@亘理町