社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

12
社社社社社社社社社社社社 社社社社社社社社社社社社社社社社社 ~~ http :// www.facebook.com/makoto.okada https:// twitter.com/okadamkt [email protected] 2016.10.11 @ 青青青青青青 青青青 青青青青青 青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青 青青青青青青青青青青 「」・ 社社社社社社 R&D 社社社社社社社社社社社社社社社社社 社社社社社社 社社 社

Upload: fujitsu-laboratories-ltd

Post on 07-Jan-2017

365 views

Category:

Design


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

社会的課題としての認知症~学生のみなさんの取り組みに向けて~

http://www.facebook.com/makoto.okadahttps://twitter.com/okadamkt

[email protected]

2016.10.11 @ 青山学院大学・法学部 キックオフ「認知症の人の社会共生と課題解決」のための学生による国際交流・共同研究プロジェクト

富士通研究所 R&D 戦略本部/認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ

岡田 誠

Page 2: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

認知症のような社会課題は、企業・自治体・NPO という単独のセクターだけでは解決できない。

 企業       Business Sector     

    

   行政/公的機関     Public Sector

コミュニティSocial Sector

“ 問い”

http://www.dementia-friendly-japan.jp/

問題意識

Page 3: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

外形的数字としての認知症

A->A’

A->B

System

数値に囚われれば見失うものもある

Page 4: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

Product +service

innovationMarket

innovation

Politicalinnovation

Culturalinnovation

Vicki Sellick, Senior Programme Manager, Nesta

イノベーションと行動変容

A->A’

A->B

System

Page 5: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

Economical Situation

Popu

lati

onフォーカスポイントの明確化

gap

Page 6: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

「認知症の人にやさしいまちづくりガイド」http://www.glocom.ac.jp/project/dementia/113

世界の潮流 Dementia Friendly Communitiy

Page 7: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

http://runtomo.jimdo.com/http://runtomorrow.jp/

RUN 伴( RUN TOMORROW)

Page 8: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

曖昧性が高い 具体性が高い

1. 視点の発見 2. 視点の育成 3. 視点の具体化

様々な関係者の対話や観察から,社会課題に対する視点・方向性を発見する.

発見された視点をもとに,周辺領域まで含め,丁寧に観察し,視点を育成していく.

社会課題を適切なサイズの具体的なプロジェクトに落とし込む.

社会課題を起点とする共創のプロセス

# 何を、誰と、どのように

# ピープルデザイン的であること

Page 9: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

認知症になっても、できなくなることも多いが、できることもたくさんある。 認知症になると不便なことが増えるが、決して不幸ではない。 認知症になっても、絶望することなく、生活の仕方の工夫を紹介して、希望を持て生きる。 認知症になっても、人生をあきらめない。 認知症への偏見は認知症当事者も信じて生きる力を奪うので、この偏見をなくしたい。 認知症になったからこそ、他人を気にせず、自分の好きなことをしてもらいたい。 不便さを乗り越えて、自分の生活を張り合い持つように工夫して、充実した人生を送ってもらいたい。 私の生き方を参考にして、自分らしく生き方を模索して、残りの人生、悔いのないよう生きてほしい。

「私が伝えたいこと」 ( 佐藤雅彦さん )

Page 10: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

私は、認知症になってから、新たに覚えたことがたくさんあることを伝えたい。 失った機能を数えたり、歎いたりするのではなく、残された能力を信じて、悔いのない人生をおくってもらいたい。 認知症になっても、認知症に負けない人生をおくってもらいたい。 新しいことでも、始める前からできないだろうと思わず、まずはじめてみて、過度にストレスを感じるようだとやめる。 認知症当事者は何も考えられないとではなく、豊かな精神活動を営むことができる人ととらえてほしい。 認知症当事者を介護の対象だけの存在ではなく、私たちが形成する社会の一員とみとめて欲しい。 他人と比較することなく、なにができなくとも、自分は価値のある尊い存在だと信じて生活してもらいたい。

Page 11: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

AIM まとめシート

理想像

エネルギー源(原動力)

価値観・強みアクションプラン

理想と現実のギャップ、課題

現状を端的に言うと・・・

活か

すこ

変え

るこ

前進する力

“ 物語”からの構造

現在の思い過去から現在へと連なる

過去から生み出される

未来への思い

もやもやとした状態

左辺と右辺

創造性

Page 12: 社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~

DementiaFriendlyJapanInitiative