平成 公募します - big-i.yamagata-u.ac.jp · ・リードタイムが長い...

4
1 シニアインストラクタ―による生産革新支援事業 「平成29 年山形県成長分野参入戦略支援事業」 1. 課題:あなたは会社の収益性のことで悩んでいませんか? 収益が上がらない要因がはっきりしていない、危機感はあるがどうしたら良いかわからない 一緒に収益を悪化させている要因をみつけませんか? ・リードタイムが長い ・在庫、仕掛が多い ・品質の問題を抱えている 等・・・・・・ 収益性悪化の要因を一緒に解決しませんか? ・ムダなく(生産性向上) ・淀みなく(リードタイム短縮・仕掛削減) ・正確に(品質向上) 2. 解決:収益性改善にシニアインストラクタ―が一緒に取り組みます シニアインストラクタ―とは? ものづくり企業で生産管理・品質管理・生産技術などに 長年従事してきたベテランで 山形大学の「シニアインストラクタ―養成スクール」を 修了して、企業の経営改善・現場改善などを指導できる人材 ※詳細は、別紙3参照 3. 実績:山形大学シニアインストラクタ―の活動実績 山形大学国際事業化研究センターでは、平成23年から山形大学シニアインストラクタ―養成 スクールを開校し、企業の収益改善を支援することが出来るシニアインストラクタ―を養成しています。 平成24年度からは養成スクール修了生を活用し、山形県内及び東北6県 34 社の企業を対象 として「よい流れ方式」という科学的手法を用いた「山形大学メソッド」のシニアインストラクタ―活動を、 展開してまいりました。業種・業態問わず様々な企業の収益改善のお手伝いをさせていただき、 下記の様な成果を上げています。 業種 成果 現在の状況 端子製造業 ・4期連続赤字から 5 期連続黒字に転換 ・2.000 万円の在庫削減 ・リードタイム 1/3 に短縮 ・利益率 10%以上を目指し生産革新活 動の全社展開中 ・生産管理システム導入による生産管理・ 原価管理の見える化を推進中 山形大学収益改善支援します 公募します 平成 29 年度

Upload: others

Post on 28-Oct-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 公募します - big-i.yamagata-u.ac.jp · ・リードタイムが長い ・在庫、仕掛が多い ・品質の問題を抱えている 等・・・・・・ ③ 収益性悪化の要因を一緒に解決しませんか?

1

シニアインストラクタ―による生産革新支援事業

「平成29年山形県成長分野参入戦略支援事業」

1. 課題:あなたは会社の収益性のことで悩んでいませんか?

① 収益が上がらない要因がはっきりしていない、危機感はあるがどうしたら良いかわからない

② 一緒に収益を悪化させている要因をみつけませんか?

・リードタイムが長い ・在庫、仕掛が多い

・品質の問題を抱えている 等・・・・・・

③ 収益性悪化の要因を一緒に解決しませんか?

・ムダなく(生産性向上)

・淀みなく(リードタイム短縮・仕掛削減)

・正確に(品質向上)

2. 解決:収益性改善にシニアインストラクタ―が一緒に取り組みます

シニアインストラクタ―とは?

① ものづくり企業で生産管理・品質管理・生産技術などに

長年従事してきたベテランで

② 山形大学の「シニアインストラクタ―養成スクール」を

修了して、企業の経営改善・現場改善などを指導できる人材

※詳細は、別紙3参照

3. 実績:山形大学シニアインストラクタ―の活動実績

山形大学国際事業化研究センターでは、平成23年から山形大学シニアインストラクタ―養成

スクールを開校し、企業の収益改善を支援することが出来るシニアインストラクタ―を養成しています。

平成24年度からは養成スクール修了生を活用し、山形県内及び東北6県 34社の企業を対象

として「よい流れ方式」という科学的手法を用いた「山形大学メソッド」のシニアインストラクタ―活動を、

展開してまいりました。業種・業態問わず様々な企業の収益改善のお手伝いをさせていただき、

下記の様な成果を上げています。

業種 成果 現在の状況

端子製造業

・4期連続赤字から 5期連続黒字に転換

・2.000 万円の在庫削減 ・リードタイム 1/3 に短縮

・利益率 10%以上を目指し生産革新活動の全社展開中

・生産管理システム導入による生産管理・原価管理の見える化を推進中

山形大学が収益改善を支援します

公募します 平成 29年度

Page 2: 平成 公募します - big-i.yamagata-u.ac.jp · ・リードタイムが長い ・在庫、仕掛が多い ・品質の問題を抱えている 等・・・・・・ ③ 収益性悪化の要因を一緒に解決しませんか?

2

この度、山形県産業振興ビジョンの中小企業支援の重要施策の一つとしてシニアインストラクタ―活用事業

が盛り込まれ、平成27年より山形県成長分野参入戦略支援事業として山形県と連携して事業展開しておりま

す。

シニアインストラクタ―が収益性のことで悩んでおられる企業へ訪問して、共に要因を発掘し、収益性改善

を行う企業支援事業の実施により、当該企業の顧客満足向上による体質の健全化はもとより、企業で働く従業

員の雇用確保・拡大、企業が立地する地域の産業活性化を目指します。

収益性改善等の課題解決を考えておられる企業の方で本事業を希望される方は、本公募要領に記載の内容を

確認の上、応募下さいますようお願い致します。

1.事業の目的

山形県内企業の収益性を改善して地域産業の活性化を図る為、山形大学国際事業化研究センターのシニア

インストラクターを企業に派遣して、経営革新・生産革新の支援活動を実施するものです。

2.事業の概要

山形大学の「シニアインストラクター養成スクール」を修了したインストラクターが対象企業を訪問し、

企業活動全般の診断を行い製造現場から企業経営全般にわたるシステム(よい設計・よい流れ)の改善指導

を実施します。

(1)活動内容

具体的な内容としては、下記の通りです。

① 活動のステップ

② 公募・提案からシニアインストラクター派遣・改善指導までの流れ

(2)対象 :山形県内の製造業

(3)活動期間

・活動がスタートしてから約6ヶ月(現場診断3ヶ月、改善指導3ヶ月)

(4)実施内容

現場診断 改善指導

人数 インストラクター2~3 名

プロデューサー1 名

インストラクター1 名

活動時間 時間 4 時間程度/回 4 時間程度/回

回数 5 回 5 回

公募 提案 審査 採択経営

問診

現場診断と改善策の提案

改善指導

3ケ月の期間に5回訪問

改善指導

3ケ月の期間に5回訪問

経営問診

経営問診 0.5 日

現場診断と 改善策の提案

Page 3: 平成 公募します - big-i.yamagata-u.ac.jp · ・リードタイムが長い ・在庫、仕掛が多い ・品質の問題を抱えている 等・・・・・・ ③ 収益性悪化の要因を一緒に解決しませんか?

3

(5)費用

シニアインストラクターの謝金・旅費については、下記の通りです

診断・改善指導料 ※1回当たり 20,000 円 企業負担分

※旅費についても、実費相当分の負担をお願いいたします。(10 回の訪問を予定)

3.応募手続き等の概要

(1)募集期間

・受付期間 : 平成 29 年 4 月 17 日(月)~ 5 月 12 日(金)

応募の状況により期限後も受け付ける場合があります。

(2)応募先

・応募は、提出書類を持参または郵送によりお願いします。

・応募受付け先及び問合せ先

山形大学 国際事業化研究センター

〒992-8510 山形県米沢市城南 4-3-16

TEL.0238-26-3601 FAX.0238-26-3633

E メール big-i@yz.yamagata-u.ac.jp

事務局担当 伊藤、矢澤

(3)提出書類

① 「シニアインストラクター派遣」提案書(別紙1)

② 提案者の概要 (別紙2)

(4)審査基準

下記の項目を総合的に評価して審査いたします。

① 山形県内に所在の企業か

② 経営者が経営革新・生産革新の取組みに対する意思を有しているか

※書面及びヒアリング等で意志の確認を行います。

③ 企業が現状抱えてる課題は何か

(5)審査結果の通知

・決定後、採択結果を事務局から文書にて通知いたします。

(6)その他

・本活動は現場診断5回、改善指導5回の計10回の活動を原則とします。

・採択された場合であっても、活動途中で、本活動に適さない要件が認められた場合は、採択を取り消

す場合があります。

Page 4: 平成 公募します - big-i.yamagata-u.ac.jp · ・リードタイムが長い ・在庫、仕掛が多い ・品質の問題を抱えている 等・・・・・・ ③ 収益性悪化の要因を一緒に解決しませんか?

4