の 空の下 - city.usa.oita.jp ·...

広報 うさ 2013年12月5日 うさ 空の下 魂のひびき 10 月 13 日㈰、19 日㈯、市内2カ所で新井 英一さんのコンサートが、まちを元気にしようと するみなさんの呼びかけで開催されたよ。新井さんの 曲はニュース番組のエンディングにも採用されたことも あるんだ。お寺や老人ホームなんかにも、呼ばれればど こへでも出かけて、主催者の想いのこもった素敵なライ ブ会場に変えているんだ。 みんながんばれー! 10 月 19 日㈯、チャイルドピックに参加してき ました。開会式のイベントで集まったみんなと 一緒にボクもダンスを踊ったよ。競技は「ハイ ハイしよう」、「歩いてみよう」「走ってみよう」 の3種目があって、参加した子どもたちは家族 からの愛情のこもった声援を受けて一生懸命 ゴールを目指してたよ。 真っ白な絨毯 10 月 19 日㈯〜 20 日㈰、そばのいい香り に誘われて山本そば祭りに行って来ました。 会場は、真っ白なそばの花で満開。そば打 ち体験や販売、そばの早食い競争、大道芸 なんかのイベントがあって大盛況だったよ。 魔法のレシピ 10月 26日㈯、「石橋の郷 つみ草料理 色彩 フェア」に行って来ました。テーブルに準 備されたお弁当箱を開けると、山野草を多 彩にアレンジした創作料理がたくさん詰め られて、まるで宝石箱みたいでした。会場 に訪れたみなさんは料理の説明を感心して 聞きながら味わってたよ。

Upload: others

Post on 31-Oct-2019

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: の 空の下 - city.usa.oita.jp · 団法人末宗敏雄、渡邉逹也、宇佐の文化財を守る会、安心院縄文会、公益社一般表彰功労者被表彰者︵敬称略︶

広報 うさ 2013年12月5日 ⑧

うさ  の  空の下

魂のひびき

   10 月 13 日㈰、19 日㈯、市内2カ所で新井

  英一さんのコンサートが、まちを元気にしようと

 するみなさんの呼びかけで開催されたよ。新井さんの

曲はニュース番組のエンディングにも採用されたことも

あるんだ。お寺や老人ホームなんかにも、呼ばれればど

こへでも出かけて、主催者の想いのこもった素敵なライ

ブ会場に変えているんだ。

みんながんばれー!

10 月 19 日㈯、チャイルドピックに参加してき

ました。開会式のイベントで集まったみんなと

一緒にボクもダンスを踊ったよ。競技は「ハイ

ハイしよう」、「歩いてみよう」「走ってみよう」

の3種目があって、参加した子どもたちは家族

からの愛情のこもった声援を受けて一生懸命

   ゴールを目指してたよ。

真っ白な絨毯

10 月 19 日㈯〜 20 日㈰、そばのいい香り

に誘われて山本そば祭りに行って来ました。

会場は、真っ白なそばの花で満開。そば打

ち体験や販売、そばの早食い競争、大道芸

なんかのイベントがあって大盛況だったよ。

魔法のレシピ

10 月 26 日㈯、「石橋の郷 つみ草料理 色彩

フェア」に行って来ました。テーブルに準

備されたお弁当箱を開けると、山野草を多

彩にアレンジした創作料理がたくさん詰め

られて、まるで宝石箱みたいでした。会場

に訪れたみなさんは料理の説明を感心して

  聞きながら味わってたよ。

Page 2: の 空の下 - city.usa.oita.jp · 団法人末宗敏雄、渡邉逹也、宇佐の文化財を守る会、安心院縄文会、公益社一般表彰功労者被表彰者︵敬称略︶

広報 うさ 2013年12月5日⑨

頂上で頂点に

11 月3日㈰、おいしいお米頂上決戦! 2013 が御

許山の大元神社で開催されたよ。宇佐中学校区・西

馬城小学校区から出品された 30 品の中から選ばれ

た5品が山頂での決戦へ。優秀米に輝いたのは、南

宇佐の藤垣正光さんのお米でした。

20 回目のコンサート

  11 月 10 日㈰、宇佐ギターマンドリン

クラブの定期演奏会に行って来ました。マ

ンドリンの群れやロシア民謡メロディーな

ど 20 曲が演奏されて、集まった 150 人の

観客を少しはかなげな音色で魅了していま

した。

 ゴーゴー!ハッピー!

11 月9日㈯、健康づくり応援教室に行ってきま

した。食育を推進するために募集をした「食育い

ろはカルタ」に採用された標語の展示があって、

短い言葉の中に健康づくりの大切さを感じること

ができたよ。会場内には、健診や健康相談コーナー

  もあったよ。

おかえりなさい

 11 月9日㈯、あじむ映画鑑賞会に行っ

てきました。宇佐市出身で漫画ポケット

モンスターを描いている、姫野よしかず

さんがゲストとして登場して、お絵描き

講座が始まると来場した子どもたちは一

斉に、キャラクターの名前を呼んで会場

  内はすごく盛り上がってました。

Page 3: の 空の下 - city.usa.oita.jp · 団法人末宗敏雄、渡邉逹也、宇佐の文化財を守る会、安心院縄文会、公益社一般表彰功労者被表彰者︵敬称略︶

広報 うさ 2013年12月5日 ⑩

・藤花 典正 金 10,000,000 円 ・株式会社CKK 金 150,000 円 ・大分県信用組合

理事長 吉野 一彦 金 100,000 円 ・南 芳光 絵画作品 1 点 題名「梅雨の日の水辺」

・中島 康彦 本17冊 、 新聞記事、大分県商業報国会推進隊員必携 ・中村 博義 書籍「学

校教練必携」 ・小野 多守 巻脚絆 ・杉木 文武 プラモデル「零式艦上戦闘機五二型」

と掩体壕ミニチュア 他 ・堺 政克 銃剣 ・平田 一男 征清紀念帖2点 、 賞状 、 木箱

・森 洋介 支那事変従軍記章、私製葉書10枚 、 債券70円 他 ・瀧上 和惟 軍刀、

砲弾、蹄鉄 他 ・𠮷光 政文 消火弾 ・松下 正文 軍用手票 ・渡辺 一郎 儀礼用短剣、

千人針、勲五等雙光旭日章、賞状、肩章2点 他 ・庄部 哲男 台車のタイヤ

11/13 宇佐市環境推進大会

11/6 ねぎしゃぶパック発売記念イベント

10/25 宇佐市戦没者追悼式

 宇佐市の恵まれた自然環境を

将来に継承し、広く市民のみなさ

んと一緒に、自治力、地域力を考

えるため、宇佐市環境推進大会が

開催されました。

10/19 院内龍神・童龍太鼓奉納

 JAふれあい市場四日市店

で、宇佐市の美味しさが凝縮さ

れた、ねぎしゃぶパックのPR

と販売促進に向けて発売記念イ

ベントが行われました。

11/10 大分県北部地区総合防災訓練

 南海トラフ巨大地震による津波

を想定した総合防災訓練が中津、

宇佐、豊後高田の県北3市で行わ

れ、関係機関や自治会などから約

4、500人が参加しました。

寄附・寄贈していただきました。

《敬称略》

●問合せ 総務課 行政係(内線 321)

 院内龍神・童龍太鼓のみなさ

ん16名が、奈良市の薬師寺と東

大寺を訪れ大仏殿でそれぞれ約

40分間、太鼓演奏の奉納や参拝

を行いました。

11/1 うさの未来産業創造フォーラム

 平成25年度宇佐市戦没者追悼

式が行われ、遺族や関係者約

200人が参列し、先の大戦で

犠牲になった尊い命に対し、恒

久平和を祈念しました。

 ﹁2013うさの未来産業創造

フォーラム﹂が開催され、業種の

異なる参加者が組織の枠を超えた

ビジネスマッチングの実現を目指

して情報交換を行いました。

訂正とお詫び

11 月5日号の「寄附

寄贈していただきまし

た」の掲載内容に誤り

がありました。次のと

おり訂正しお詫び申し

上げます。

(誤)

 ロープ誘導ライン

(正)

 スロープ誘導ライン

Page 4: の 空の下 - city.usa.oita.jp · 団法人末宗敏雄、渡邉逹也、宇佐の文化財を守る会、安心院縄文会、公益社一般表彰功労者被表彰者︵敬称略︶

広報 うさ 2013年12月5日⑪

津つ つ み

々見 功いさお

さん

(長 洲)

旭日双光章

時ときえだ

枝 正まさあき

昭さん

(葛 原)

旭日小綬章

 平成 12 年に宇佐市

長に初当選。3期9年

間、宇佐市発展のため

全力を傾注し、多大な

貢献を果たされました。

御み ふ で

筆 忠ただのり

則さん

瑞宝双光章

飯い い だ

田 幸ゆきひろ

廣さん

瑞宝双光章

加  久ひ さ お

夫さん

(院内町大副)

瑞宝双光章

田た な か

中 靖やすあき

章さん

(南宇佐)

瑞宝単光章

 平成 14 年に全国宅

地建物取引業保証協会

副本部長に就任。協会

の発展と向上のために

尽力されています。

 昭和 46 年に航空自

衛隊に入隊。約 35 年

間、主に施設職域にお

いて尽力され、1等空

尉で退官されました。

 昭和 36 年に大阪府

警に奉職。約 37 年間、

主に地域・交通部で尽

力され、警部で退職さ

れました。

 

平成25年秋の叙勲・危険業務従事者叙勲

が発表されました。受章された宇佐市の皆

さんを紹介します。

 昭和 43 年に宇佐市消

防本部に奉職。約 40 年

間、消防業務に尽力さ

れ、宇佐市消防本部消

防長を務められました。

 昭和 29 年に大分県

に 入 庁。 約 34 年 間、

地方自治に尽力され、

監査事務局長を務めら

れました。

(安心院町楢本)

(森 山)

危険業務従事者叙勲

秋の叙勲

受章おめでとう

     ございます

惠え ら

良 文ぶんいち

一さん

(小向野)

瑞宝単光章

 昭和 27 年に宇佐郡宇

佐町消防団に入団。約

41 年間、消防業務に尽

力され、宇佐市消防団分

団長を務められました。

か く

 

市政の伸展、公共の福祉増進に功労のあった方、その他広く市民の

模範となった方の表彰が11月3日に行われました。

功労者被表彰者︵敬称略︶

一般表彰

末宗敏雄、渡邉逹也、宇佐の文化財を守る会、安心院縄文会、公益社

団法人

宇佐青年会議所、大塚政雄、梶原俊則

自治表彰

渡邉一央、秋吉幸生、𠮷武繁雄、町勲夫、江口和雄、織田實、末貞

正子、小畑勝義、金林聿惠、寺一恭子、小田原洋子、砂山正則、江熊

和夫、宮本正義、森征子、橋久美子、中野剛企、畑中英子、橋明博、

𠮷野智子、溝口宏、上條父子男、河野初弘、矢野勝義、佐藤春美、田

中義隆、松本嘉徳、瀧達也、大石薫、江藤重義、柳田正昭、松田弘道、

宮川義直、中畑壽太郎

興農会被表彰者︵敬称略︶

優良生産農家

浦田學、公原義光、松永重美、松崎正道、今仁政義、長野通、吉田偠策、

吉用昭、吉田辰夫

農業生産法人等

(農)遠矢グリーン

代表

遠嶋博文、(農)五十石

代表

池田由紀夫、(農)

畑田

代表

大森藤雄、(農)川部

代表

相良貞喜

社会教育功労被表彰︵敬称略︶

内尾宣和、長岡準市、奈良愛子、佐藤眞弓、佐藤淑子、大石洋子、佐

藤圭司、上鶴嘉久、永松マチ子、加口広、河野都、永元久美子、中島仁、

高尾次郎

体育功労者・体育優良団体被表彰者︵敬称略︶

功労者の部

中島豊、武久毬沙、武久淳沙、鴛海小波、松本花梨、小倉拓実、金山天地、

藤澤貴樹、安部浮武紀、辻田吏乃、山森那奈、中山英政、牧野金生、

松浦拓年、村上一騎、衛藤靖弘、衛藤敬、岡崎信次、林芳彦、金子敦彦、

大塚翔平、渡部公明、長尾秀人、浜小路徳之、衛藤正明

優良団体の部

糸口厚生園チーム、安心院スポーツ少年団、県体スキーチーム、県体

相撲チーム、県体議員ソフトボールチーム、県体綱引チーム

平成25年度

宇佐市合同表彰式

津つ つ み

々見 功いさお

さん

(長 洲)

旭日双光章

時ときえだ

枝 正まさあき

昭さん

(葛 原)

旭日小綬章

平成 12 年に宇佐市

長に初当選。3期9年

間、宇佐市発展のため

全力を傾注し、多大な

貢献を果たされました。

御み ふ で

筆 忠ただのり

則さん

瑞宝双光章

飯い い だ

田 幸ゆきひろ

廣さん

瑞宝双光章

加  久ひ さ お

夫さん

(院内町大副)

瑞宝双光章

田た な か

中 靖やすあき

章さん

(南宇佐)

瑞宝単光章

 平成 14 年に全国宅

地建物取引業保証協会

副本部長に就任。協会

の発展と向上のために

尽力されています。

 昭和 46 年に航空自

衛隊に入隊。約 35 年

間、主に施設職域にお

いて尽力され、1等空

尉で退官されました。

昭和 36 年に大阪府

警に奉職。約 37 年間、

主に地域・交通部で尽

力され、警部で退職さ

れました。

 

平成25年秋の叙勲・危険業務従事者叙勲

が発表されました。受章された宇佐市の皆

さんを紹介します。

 昭和 43 年に宇佐市消

防本部に奉職。約 40 年

間、消防業務に尽力さ

れ、宇佐市消防本部消

防長を務められました。

昭和 29 年に大分県

に 入 庁。 約 34 年 間、

地方自治に尽力され、

監査事務局長を務めら

れました。

(安心院町楢本)

(森 山)

危険業務従事者叙勲

秋の叙勲

受章おめでとう

     ございます

惠え ら

良 文ぶんいち

一さん

(小向野)

瑞宝単光章

昭和 27 年に宇佐郡宇

佐町消防団に入団。約

41 年間、消防業務に尽

力され、宇佐市消防団分

団長を務められました。

か く