ñ) c lurco (1859) c c,...

1
1 9年に設立され して、明治43年 しました。この事業を 田重次郎でした。彼は、 で、実業家として名を馳 たのは丹波町出 (1859)年生ま り、明治22年に 井郡蚕糸同業組合長に就任し、以来25年にわたり 在職し、活躍しています。彼の丹波地方における蚕 業の推進と産繭の市場拡大への努力をたたえる報徳 碑が今も小麦山の山頂に建っています。 明治43年に創業を開始した園部工場は、その後 大正8年まで拡張 を続け、その敷地 も一方は国道九号 線から法務局園部 支局まで、もう一 方は園部小学校通 学路から元園部町 役場横の町道西町 線までと実に広大 なものでした。こ れは、明治43年 に山陰線の京都~ 綾部間が開通し、 交通環境が整備さ れてきたことも生 郡是製糸株式会社園部工場での製糸の様子 糸産業に拍車をかけたと言えます。園部工場では最 盛期に500人もの従業員を抱えていたこともある ようです。 明治、大正と約半世紀に渡って隆盛を極めた養蚕 製糸業でしたが、昭和に入り生糸価格の下落などが 要因で徐々に衰退していきます。さらに第2次世界 大戦を契機に製糸工場は軍需工場となり、桑苑は掘 り起こされ芋畑と姿を変えていきました。その後、 養蚕製糸業が再び栄えることはなく、近代産業へと 推移していくことになります。園部工場も例外では なく、女工さん不足、原料不足、経営難などで昭和 1 6年9月25日にやむなく閉鎖に追い込まれます。 郡是製糸園部工場は園部町の産業・経済の中枢と して人々の生活を潤しながら、つねに園部発展の原 動力になってきました。その後、昭和17年には日 本国際航空工業園部工場、 21年日国工業、 27年 京都パルプ工業、 28年中央パルプと変遷を重ねて いきました。 4

Upload: others

Post on 12-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ñ) C lurco (1859) C C, 16F-9Ê25E養蚕製糸業が再び栄えることはなく、近代産業へと 推移していくことになります。園部工場も例外では なく、女工さん不足、原料不足、経営難などで昭和

1 9年に設立され

して、明治43年

しました。この事業を

田重次郎でした。彼は、

で、実業家として名を馳

たのは丹波町出

(1859)年生ま

り、明治22年に

井郡蚕糸同業組合長に就任し、以来25年にわたり

在職し、活躍しています。彼の丹波地方における蚕

業の推進と産繭の市場拡大への努力をたたえる報徳

碑が今も小麦山の山頂に建っています。

明治43年に創業を開始した園部工場は、その後

大正8年まで拡張

を続け、その敷地

も一方は国道九号

線から法務局園部

支局まで、もう一

方は園部小学校通

学路から元園部町

役場横の町道西町

線までと実に広大

なものでした。こ

れは、明治43年

に山陰線の京都~

綾部間が開通し、

交通環境が整備さ

れてきたことも生

郡是製糸株式会社園部工場での製糸の様子

糸産業に拍車をかけたと言えます。園部工場では最

盛期に500人もの従業員を抱えていたこともある

ようです。

明治、大正と約半世紀に渡って隆盛を極めた養蚕

製糸業でしたが、昭和に入り生糸価格の下落などが

要因で徐々に衰退していきます。さらに第2次世界

大戦を契機に製糸工場は軍需工場となり、桑苑は掘

り起こされ芋畑と姿を変えていきました。その後、

養蚕製糸業が再び栄えることはなく、近代産業へと

推移していくことになります。園部工場も例外では

なく、女工さん不足、原料不足、経営難などで昭和

1 6年9月25日にやむなく閉鎖に追い込まれます。

郡是製糸園部工場は園部町の産業・経済の中枢と

して人々の生活を潤しながら、つねに園部発展の原

動力になってきました。その後、昭和17年には日

本国際航空工業園部工場、 21年日国工業、 27年

京都パルプ工業、 28年中央パルプと変遷を重ねて

いきました。

4