² >[?eÞ©Æ · 真っ白な雪景色を浮かび上がらせます。会場とな...

2
新潟 おでかけレシピ < 平成31年1月10日(木) 15日(火) 20日(日) 25日(金) > < 平成31年3月2日(土) > かつて、農家の人々は降雪とともにスゲやワラ、 竹などを材料にワラボウシ、ざる、スッポンなどの 生活必需品をつくり、節季市で売って現金を得てい ました。人々が旧暦のお正月を迎えるための大切な 節季市。その中でチンコロはしんこ(米の粉)を練り 上げ、十二支や犬などのかわいい動物の形にして売 られています。 積雪3mを超える豪雪地・十日町市で、花火、 アート、郷土料理などが楽しめるイベント。凛とし た透き通る冬の夜空に花火を打ち上げ、闇の中に 真っ白な雪景色を浮かび上がらせます。会場とな る、あてま高原リゾートベルナティオでは、様々な スノーアクティビティも楽しめます。 20 【会場】十日町市諏訪町通り 【お問い合わせ】十日町市 観光交流課 観光企画係 025-757-3100 【会場】あてま高原リゾート ベルナティオ 【お問い合わせ】十日町市 観光交流課 芸術祭企画係 025-757-2637 節季市 (チンコロ市) 越後妻有 雪花火 豪雪地・十日町市では雪を楽しむイベントが盛りだくさん! 十日町市(後編) Photo by Tsutomu Yamada Photo by Tsutomu Yamada ホクギンMonthly 2018.11

Upload: others

Post on 18-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ² >[?EÞ©Æ · 真っ白な雪景色を浮かび上がらせます。会場とな る、あてま高原リゾートベルナティオでは、様々な スノーアクティビティも楽しめます。

新潟おでかけレシピ知

< 平成31年1月10日(木) 15日(火) 20日(日) 25日(金) >

< 平成31年3月2日(土) >

かつて、農家の人々は降雪とともにスゲやワラ、竹などを材料にワラボウシ、ざる、スッポンなどの生活必需品をつくり、節季市で売って現金を得ていました。人々が旧暦のお正月を迎えるための大切な節季市。その中でチンコロはしんこ(米の粉)を練り上げ、十二支や犬などのかわいい動物の形にして売られています。

積雪3mを超える豪雪地・十日町市で、花火、アート、郷土料理などが楽しめるイベント。凛とした透き通る冬の夜空に花火を打ち上げ、闇の中に真っ白な雪景色を浮かび上がらせます。会場となる、あてま高原リゾートベルナティオでは、様々なスノーアクティビティも楽しめます。

20

【会場】十日町市諏訪町通り【お問い合わせ】十日町市 観光交流課 観光企画係         025-757-3100

【会場】あてま高原リゾート ベルナティオ【お問い合わせ】十日町市 観光交流課 芸術祭企画係        025-757-2637

節季市(チンコロ市)

越後妻有 雪花火

豪雪地・十日町市では雪を楽しむイベントが盛りだくさん!十日町市(後編)

Photo by Tsutomu Yamada

Photo by Tsutomu Yamada

ホクギンMonthly 2018.11

Page 2: ² >[?EÞ©Æ · 真っ白な雪景色を浮かび上がらせます。会場とな る、あてま高原リゾートベルナティオでは、様々な スノーアクティビティも楽しめます。

現代雪まつり発祥の地として第70回を迎える冬の一大イベント。市民が創る芸術的な作品の数々、あたたかいグルメや、雪あそびが楽しめる「おまつりひろば」など、楽しみ方は十人十色。巨大雪上ステージで行う「雪上カーニバル」では、豪華ゲストによる音楽ライブ等が行われ、音と光の幻想的な世界が繰り広げられます。「雪を友とし雪を楽しむ」十日町ならではの雪まつりをお楽しみください。

きものの総合産地として名高い十日町市では「十日町きもの女王コンテスト」を開催します。女王に選ばれた3名の方には、観光親善大使として1年間十日町市の魅力を発信していただきます。十日町雪まつり最終日である2月17日(日)には、公開審査による本選会を開催。自薦他薦は問いません。ご応募お待ちしております。

■応募資格■①未婚・既婚を問わず、1年間の活動が可能な18歳以上の女性。(高校生除く)②新潟県内在住者(ただし、県外在住者でも県内に帰省地がある場合は応募可能)③ 十日町市の観光親善大使として、平日を含め年間20日程度市の観光行事等

に出務可能な方。(書類審査通過者は勤務先等から出務に関する同意書を提出していただきます)

④ほかのコンテストに入賞し、任期中でない方。⑤十日町やきものが大好きで、全国に向けてPRしたいという熱意のある方。

■応募方法■ < 応募締切:平成31年1月11日(金)19時必着 >十日町雪まつりホームページの応募フォームから申し込み、又は必要事項を記入した応募用紙を持参もしくは郵送。 ※ 応募用紙は十日町雪まつりホームページに掲載するほか、十日町市総合観光案内所

等の施設に設置いたします。また、お電話等いただければ必要に応じてお送りいたします。

< 平成31年2月15日(金) 16日(土) 17日(日) >

< 平成31年1月11日(金) 応募締切 >

【会場】城ケ丘ピュアランド特設会場ほか 十日町市一円

【お問い合わせ】十日町雪まつり実行委員会事務局 025-757-3100

【HP】http://snowfes.jp/※開催時間はプログラムによって異なります。

【お問い合わせ】十日町雪まつり実行委員会事務局十日町きもの女王コンテスト係025-757-3100〒948-0079 新潟県十日町市旭町251-17十日町市総合観光案内所内

【HP】http://snowfes.jp/

第 70 回 十日町雪まつり

十日町きもの女王コンテスト2019

お問い合わせ先 / 十日町市 産業観光部 観光交流課  (TEL)025-757-3100 

ホクギンMonthly 2018.11