水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物...

54
水 質 試 験 年 報 第23号 平成26年度 八 尾 市 水 道 局

Upload: others

Post on 21-Feb-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

水 質 試 験 年 報

第23号

平成26年度

八 尾 市 水 道 局

Page 2: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

目 次

Ⅰ 概 要

1.受水・送配水系統 …………………………………………………… 1

2.水質基準値・検査方法等 …………………………………………………… 3

3.水質検査地点 …………………………………………………… 5

(1) 水質監視モニター ………………………………………………… 5

(2) 定期水質検査 ………………………………………………… 6

Ⅱ 水質検査

1.定期水質検査 …………………………………………………… 7

(1) 受・配水場 ………………………………………………… 7

(2) 市内給水栓 ………………………………………………… 13

(3) 配水池 ………………………………………………… 23

2.毎日検査 …………………………………………………… 25

(1) 受・配水場 ………………………………………………… 25

(2) 市内給水栓 ………………………………………………… 26

(3) 配水池 ………………………………………………… 26

3.水質監視モニター測定結果 …………………………………………………… 27

(1) 受・配水場 ………………………………………………… 27

(2) 市内給水栓 ………………………………………………… 29

(3) 配水池 ………………………………………………… 31

Ⅲ その他の検査

1.苦情による検査 …………………………………………………… 32

2.漏水判定検査 …………………………………………………… 33

附 水質検査計画

1.平成26年度 水質検査計画 …………………………………………………… 34

Page 3: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

Ⅰ 概 要

1.受水・送配水系統

2.水質基準値・検査方法等

3.水質検査地点

(1) 水質監視モニター

(2) 定期水質検査

Page 4: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

1

1.受水・送配水系統

本市では、昭和57年2月に八尾浄水場で、同年3月に龍華浄水場で地下水の汲み上げを

停止した後は、自己水源を有さず、大阪府営水道及び大阪市営水道(一部の地域のみ)から

の受水に依存してきました。

その後、大阪府営水道は平成10年7月、大阪市営水道は平成11年3月にそれぞれ高度

浄水処理水に切り替わり、平成18年3月には大阪市営水道からの受水をすべて大阪府営

水道からの受水に切り替えました。なお、平成23年4月より大阪府営水道の事業は大阪広

域水道企業団へ承継されました。

大阪広域水道企業団は淀川を水源としており、本市では村野浄水場からの送水を高安受

水場と龍華配水場で受水し、市内全域に配水しています。

受水量状況の内訳は表1のとおりです。また、市内の送配水系統は図1のとおりです。

受 水 量 状 況

(表1) (平成26年度)

施設名 受水源

受水割合

(%)

一日平均受水量

(㎥)

高安受水場 大阪広域水道企業団 村野浄水場 85.8 76,176

龍華配水場 大阪広域水道企業団 村野浄水場 14.2 12,596

計 100.0 88,772

Page 5: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

2

水質検査地点

(配水系統図) ( 図 1 )

⑥ ⑦ ⑧

⑩ ⑨

① ⑤ ③ ② ④

* ○付数字は水質基準適合判定地点。

北部低区配水池

高区配水池

高安受水場

大阪広域水道企業団(村野浄水場)

水源

八尾木

高  安

水質モニター

龍  華

水質モニター

高安受水場

(受水池)

神立

水質モニター

(配水池)

桂町

水質モニター

美園

水質モニター 水質モニター

久宝寺

水質モニター

(配水池)

水質モニター

神立配水池

(配水池)

東太子 竹渕若林

受水地点受水地点

高  安

水質モニター

(配水池) (配水池)

南部低区配水池

(配水池)

龍華配水場

Page 6: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

3

2.水質基準値・検査方法等

基準項目 基準値 検査方法 検査機関

1 一般細菌 100個/mL以下 標準寒天培地法 八尾市

2 大腸菌 検出されないこと 特定酵素基質培地法 八尾市

3 カドミウム及びその化合物 0.003mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

4 水銀及びその化合物 0.0005mg/L 以下 ※企業団

5 セレン及びその化合物 0.01mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

6 鉛及びその化合物 0.01mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

7 ヒ素及びその化合物 0.01mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

8 六価クロム及びその化合物 0.05mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

9 亜硝酸態窒素 0.04mg/L以下 ※企業団

10 シアン化物イオン及び塩化シアン 0.01mg/L以下 ※企業団

11 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 10mg/L以下 ※企業団

12 フッ素及びその化合物 0.8mg/L以下 イオンクロマトグラフ法(陰イオン) 八尾市

13 ホウ素及びその化合物 1.0mg/L以下 ※企業団

14 四塩化炭素 0.002mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

15 1,4-ジオキサン 0.05mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

16 シス-1,2―ジクロロエチレン及び

トランス-1,2―ジクロロエチレン

0.04mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

17 ジクロロメタン 0.02mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

18 テトラクロロエチレン 0.01mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

19 トリクロロエチレン 0.01mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

20 ベンゼン 0.01mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

21 塩素酸 0.6mg/L以下 ※企業団

22 クロロ酢酸 0.02mg/L以下 ※企業団

23 クロロホルム 0.06mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

24 ジクロロ酢酸 0.04mg/L以下 ※企業団

25 ジブロモクロロメタン 0.1mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

26 臭素酸 0.01mg/L以下 ※企業団

27 総トリハロメタン 0.1mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

28 トリクロロ酢酸 0.2mg/L以下 ※企業団

29 ブロモジクロロメタン 0.03mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

30 ブロモホルム 0.09mg/L以下 ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析法 八尾市

31 ホルムアルデヒド 0.08mg/L以下 ※企業団

32 亜鉛及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

33 アルミニウム及びその化合物 0.2mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

34 鉄及びその化合物 0.3mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

36 ナトリウム及びその化合物 200mg/L以下 イオンクロマトグラフ法(陽イオン) 八尾市

37 マンガン及びその化合物 0.05mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市

Page 7: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

4

38 塩化物イオン 200mg/L以下 イオンクロマトグラフ法(陰イオン) 八尾市

39 カルシウム、マグネシウム等(硬度) 300mg/L以下 イオンクロマトグラフ法(陽イオン) 八尾市

40 蒸発残留物 500mg/L以下 重量法 八尾市

41 陰イオン界面活性剤 0.2mg/L以下 ※企業団

42 ジェオスミン 0.00001mg/L 以下 ※企業団

43 2-メチルイソボルネオール 0.00001mg/L 以下 ※企業団

44 非イオン界面活性剤 0.02mg/L以下 ※企業団

45 フェノール類 0.005mg/L以下 ※企業団

46 有機物(全有機炭素(TOC)の量) 3mg/L以下 全有機炭素計測定法 八尾市

47 pH値 5.8以上 8.6以下 ガラス電極法 八尾市

48 味 異常でないこと 官能法 八尾市

49 臭気 異常でないこと 官能法 八尾市

50 色度 5度以下 透過光測定法 八尾市

51 濁度 2度以下 積分球式光電光度法 八尾市

※ 大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

Page 8: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

5

3.水質検査地点

(1)水質監視モニター

本市では、大阪広域水道企業団からの受水地点2箇所(高安受水場・龍華配水場)および

市内給水栓に水質監視モニターを設置し、遊離残留塩素・色度・濁度・pH・電気伝導率・

水温を24時間監視しています。

また、4箇所の配水池(北部低区配水池・南部低区配水池・高区配水池・神立配水池)で

は遊離残留塩素を24時間測定しています。

なお、水質監視モニターの設置箇所は下記のとおりです。

(図2)

水質監視モニター

水質監視モニター 送配水系統 設置場所 検査地点

A 桂 町 高安受水場 北部低区配水池 桂町三丁目 ①

B 美 園 高安受水場 北部低区配水池 美園町二丁目

C 若 林 高安受水場 南部低区配水池 若林町一丁目 ②

D 久宝寺 高安受水場 南部低区配水池 久宝寺二丁目 ③

E 竹 渕 龍華配水場 竹渕東四丁目 ④

F 東太子 龍華配水場 東太子一丁目

G 神 立 高安受水場 神立配水池 神立二丁目 ⑤

Page 9: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

6

(2)定期水質検査

送・配水系統別に受・配水場3箇所、市内給水栓5箇所及び配水池4箇所で定期的に採水

を行ない、水質検査を行っています。

採水場所

受・配水場

高安受水場 受水池出口

高安受水場 配水池出口

龍華配水場 配水池出口

市内給水栓

桂町三丁目 (水質自動監視モニター設置地点)

若林町一丁目(水質自動監視モニター設置地点)

久宝寺二丁目(水質自動監視モニター設置地点)

竹渕東四丁目(水質自動監視モニター設置地点)

神立二丁目 (水質自動監視モニター設置地点)

配水池

北部低区配水池出口

南部低区配水池出口

高区配水池出口

神立配水池出口

配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

ている毎月測定項目9項目に、揮発性有機化合物(VOC)や蒸発残留物などを加え毎月測定

を実施しています。

また、同施行規則により3ヶ月に1回以上の測定が定められている項目については、一部

を大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査により実施しています。

同施行規則の規定に基づき、一部の項目については受・配水場出口でのみ実施。

また、一定の要件を満たすことにより省略可能な一部の項目については、年1回実施。

ジェオスミン および 2-メチルイソボルネオール については、藻類等の発生時期に測定を実施。

配水池については、塩化物イオンを除く毎月測定項目と蒸発残留物などを毎月測定して

います。

Page 10: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ
Page 11: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

Ⅱ 水質検査

1.定期水質検査 (1)受・配水場

(2)市内給水栓

(3)配水池

2.毎日検査 (1)受・配水場

(2)市内給水栓

(3)配水池

3.水質監視モニター測定結果 (1)受・配水場

(2)市内給水栓

(3)配水池

Page 12: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

7

1.定期水質検査 (1)受・配水場

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

高安 受水場 (送水) (送水出口) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 16.4 20.8 29.3 31.1 32.2 27.3 21.6

水 温 ( ℃ ) 14.8 19.6 24.9 25.1 29.3 25.7 22.4

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005 0.00005未満

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08 0.09 0.09 0.09 0.09 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.08 0.08

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.003 0.004

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01 0.01 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 15.1 17.8 15.8 15.6 20.5 13.3 15.5

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 16.9 18.4 15.9 14.5 19.8 12.1 15.4

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 42.4 43.7 41.5 41.8 42.9 35.0 39.8

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 84. 106. 81. 85. 102. 77. 81.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2 0.02未満

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02 0.01未満

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005 0.0005未満

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.7 0.8 0.7 0.7 0.7 0.7 0.6

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.7 7.7 7.8 7.8 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.7 0.7 0.7 0.8 0.7 0.7 0.7

Page 13: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

8

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

高安 受水場 (送水) [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 16.4 8.7 5.4 4.6 9.4 12 32.2 4.6 18.6

水 温 ( ℃ ) 17.4 12.0 7.3 7.4 9.4 12 29.3 7.3 17.9

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 1 0.00005未満 0.00005未満 0.00005未満

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001 12 0.001 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08 0.08未満 0.09 0.08未満 0.08未満 12 0.09 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1 0.1未満 0.1未満 0.1未満

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.06未満 0.06未満 4 0.08 0.06未満 0.06未満

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.003 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 16.1 15.1 13.4 12.4 11.6 12 20.5 11.6 15.2

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 16.9 16.6 15.4 14.3 13.2 12 19.8 12.1 15.8

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 44.6 45.3 41.6 40.7 37.9 12 45.3 35.0 41.4

蒸発残留物 ( mg/L ) 101. 86. 76. 77. 80. 12 106. 76. 86.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 1 0.02未満 0.02未満 0.02未満

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 1 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 1 0.0005未満 0.0005未満 0.0005未満

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.7 7.6 7.5 7.7 7.5 12 7.8 7.5 7.7

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.7 0.6 0.7 0.7 0.6 12 0.8 0.6 0.7

Page 14: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

9

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

高安 受水場 (配水) (配水出口) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 16.4 20.8 29.3 31.1 32.2 27.3 21.6

水 温 ( ℃ ) 15.1 19.5 24.9 25.0 29.6 25.8 22.2

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005 0.00005未満

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08未満 0.09 0.10 0.09 0.08 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.07 0.08

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.004 0.004

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 15.1 17.9 15.7 15.7 20.7 13.4 14.1

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 16.7 18.4 15.9 14.6 20.0 12.2 14.4

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 42.5 43.5 41.9 42.1 43.1 35.1 37.8

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 84. 98. 80. 85. 102. 80. 77.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2 0.02未満

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02 0.01未満

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005 0.0005未満

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.6 0.8 0.8 0.7 0.6 0.7 0.6

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.7 7.7 7.7 7.7 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.7 0.7 0.7 0.8 0.8 0.8 0.7

Page 15: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

10

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

高安 受水場 (配水) [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 16.4 8.7 5.4 4.6 9.4 12 32.2 4.6 18.6

水 温 ( ℃ ) 17.5 12.1 7.3 7.4 9.3 12 29.6 7.3 18.0

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 1 0.00005未満 0.00005未満 0.00005未満

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001 12 0.001 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08 0.08未満 0.08未満 0.08未満 0.08未満 12 0.10 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1 0.1未満 0.1未満 0.1未満

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.06未満 0.06未満 4 0.08 0.06未満 0.06未満

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.003未満 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 16.1 15.3 13.4 12.6 11.5 12 20.7 11.5 15.1

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 16.9 16.7 15.5 14.4 13.1 12 20.0 12.2 15.7

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 44.6 45.4 41.7 41.0 38.1 12 45.4 35.1 41.4

蒸発残留物 ( mg/L ) 103. 87. 79. 79. 79. 12 103. 77. 86.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 1 0.02未満 0.02未満 0.02未満

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 1 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 1 0.0005未満 0.0005未満 0.0005未満

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.6 7.5 7.5 7.6 7.5 12 7.7 7.5 7.6

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.7 0.6 0.7 0.7 0.7 12 0.8 0.6 0.7

Page 16: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

11

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

龍華 配水場 (配水出口) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 14.4 20.8 28.0 29.4 31.2 25.6 19.9

水 温 ( ℃ ) 14.4 19.6 24.0 25.6 29.1 25.9 23.1

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08未満 0.09 0.10 0.10 0.08 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.08 0.08

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.003 0.004

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01 0.02 0.01 0.02 0.01 0.01

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.003未満 0.004 0.005 0.004 0.005 0.004 0.003

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 15.4 17.9 16.1 17.5 20.3 12.2 18.0

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 16.9 18.3 16.3 16.3 19.2 12.5 17.0

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 42.4 43.8 42.0 42.1 42.9 35.5 42.3

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 82. 99. 81. 86. 97. 74. 89.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.6 0.8 0.8 0.7 0.7 0.8 0.7

pH値 5.8~8.6 7.7 7.7 7.7 7.8 7.8 7.7 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.5 0.5 0.6 0.6 0.6 0.6

Page 17: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

12

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

龍華 配水場 [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 15.9 8.3 5.1 8.8 8.1 12 31.2 5.1 18.0

水 温 ( ℃ ) 17.5 12.9 7.4 7.3 9.1 12 29.1 7.3 18.0

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.00005未満 1 0.00005未満 0.00005未満 0.00005未満

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08未満 0.08未満 0.08 0.08未満 0.08未満 12 0.10 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 1 0.1未満 0.1未満 0.1未満

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.06未満 0.06未満 4 0.08 0.06未満 0.06未満

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.02 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.005 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 16.9 14.9 13.5 12.4 11.8 12 20.3 11.8 15.6

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 17.2 16.5 15.5 14.2 13.9 12 19.2 12.5 16.2

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 45.1 45.0 41.9 40.5 38.7 12 45.1 35.5 41.8

蒸発残留物 ( mg/L ) 104. 87. 75. 76. 77. 12 104. 74. 86.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02未満 1 0.02未満 0.02未満 0.02未満

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.01未満 1 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.0005未満 1 0.0005未満 0.0005未満 0.0005未満

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.7 7.6 7.5 7.6 7.5 12 7.8 7.5 7.7

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.6 0.5 0.6 0.6 0.6 12 0.6 0.5 0.6

Page 18: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

13

(2)市内給水栓

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

桂  町 (給水栓) (北部低区配水区域) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 18.0 21.3 26.3 28.3 32.3 29.3 26.4

水 温 ( ℃ ) 13.6 18.4 24.1 25.4 28.8 26.6 24.3

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08未満 0.10 0.10 0.10 0.09 0.09 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.08 0.08

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.003 0.004

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.003未満 0.003未満 0.006 0.005 0.005 0.004 0.004

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 13.3 16.2 18.8 17.8 20.5 14.9 17.7

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 14.8 17.3 18.4 17.4 19.4 13.0 16.6

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 40.4 42.9 43.2 43.6 42.7 39.5 42.3

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 81. 94. 95. 105. 109. 80. 97.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.7 0.8 0.8 0.8 0.7 0.6 0.7

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.8 7.8 7.8 7.8 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.6 0.5 0.6 0.6 0.6 0.6

Page 19: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

14

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

桂  町 (給水栓) [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 13.8 7.1 4.9 5.6 6.6 12 32.3 4.9 18.3

水 温 ( ℃ ) 18.4 12.1 8.1 8.3 9.9 12 28.8 8.1 18.2

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L )

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001 12 0.001 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08未満 0.08未満 0.08 0.08未満 0.08未満 12 0.10 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L )

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.06未満 0.06未満 4 0.08 0.06未満 0.06未満

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.02 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.006 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 14.4 16.2 14.2 12.4 12.9 12 20.5 12.4 15.8

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 14.9 17.3 17.5 14.0 14.6 12 19.4 13.0 16.3

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 41.6 46.3 43.8 39.9 40.8 12 46.3 39.5 42.2

蒸発残留物 ( mg/L ) 89. 100. 82. 80. 91. 12 109. 80. 92.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L )

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L )

* フェノ-ル類 ( mg/L )

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.7 0.8 0.6 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.6 7.6 7.6 7.6 7.6 12 7.8 7.6 7.7

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.6 0.5 0.6 0.6 0.6 12 0.6 0.5 0.6

Page 20: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

15

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

若  林 (給水栓) (南部低区配水区域) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 20.6 23.8 28.2 32.3 35.6 31.7 28.8

水 温 ( ℃ ) 14.6 18.9 24.2 25.9 29.1 27.4 25.3

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08未満 0.10 0.10 0.10 0.10 0.10 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.08 0.08

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.004 0.004

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.003未満 0.003未満 0.005 0.005 0.005 0.004 0.004

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 13.3 16.3 18.6 18.1 20.4 14.9 17.9

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 14.7 17.3 18.6 17.6 19.3 12.9 16.8

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 40.5 43.2 43.7 43.9 42.9 39.6 42.5

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 79. 92. 94. 105. 110. 77. 96.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.7 0.8 0.8 0.8 0.7 0.7 0.8

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.8 7.8 7.8 7.8 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.6 0.5 0.5 0.6 0.6 0.6

Page 21: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

16

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

若  林 (給水栓) [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 20.4 12.3 5.9 6.8 10.4 12 35.6 5.9 21.4

水 温 ( ℃ ) 19.8 13.6 9.3 9.3 10.5 12 29.1 9.3 19.0

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L )

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001 12 0.001 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08未満 0.08未満 0.09 0.08未満 0.08未満 12 0.10 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L )

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.06 0.06未満 4 0.08 0.06未満 0.06未満

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.02 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.005 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 15.0 16.4 14.3 12.5 12.4 12 20.4 12.4 15.8

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 15.5 17.5 17.5 14.1 14.1 12 19.3 12.9 16.3

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 42.5 46.4 43.4 40.1 39.9 12 46.4 39.6 42.4

蒸発残留物 ( mg/L ) 91. 97. 80. 80. 92. 12 110. 77. 91.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L )

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L )

* フェノ-ル類 ( mg/L )

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.8 0.8 0.7 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.6 7.6 7.6 7.6 7.6 12 7.8 7.6 7.7

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.6 0.5 0.6 0.6 0.6 12 0.6 0.5 0.6

Page 22: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

17

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

久 宝 寺 (給水栓) (南部低区配水区域) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 18.2 21.7 27.0 28.9 32.7 29.9 27.1

水 温 ( ℃ ) 14.0 18.5 24.4 25.8 29.1 26.6 24.6

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08未満 0.10 0.09 0.10 0.09 0.10 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.08 0.08

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.003 0.004

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.02 0.01 0.01 0.01未満 0.01

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.003未満 0.003未満 0.005 0.004 0.004 0.003 0.003

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 13.8 16.3 18.8 18.3 20.3 15.0 18.0

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 15.4 17.4 18.6 17.7 19.2 12.9 16.8

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 40.7 43.1 43.6 44.2 42.3 39.4 42.6

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 82. 93. 94. 106. 109. 79. 94.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.6 0.8 0.8 0.8 0.7 0.7 0.8

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.8 7.8 7.8 7.8 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.6 0.5 0.6 0.6 0.7 0.6

Page 23: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

18

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

久 宝 寺 (給水栓) [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 17.1 9.9 5.3 5.7 8.2 12 32.7 5.3 19.3

水 温 ( ℃ ) 18.8 11.6 8.1 8.3 9.8 12 29.1 8.1 18.3

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L )

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001 12 0.001 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08未満 0.08未満 0.08 0.08未満 0.08未満 12 0.10 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L )

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.06未満 0.06未満 4 0.08 0.06未満 0.06未満

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.02 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.005 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 14.9 16.4 14.8 12.4 12.1 12 20.3 12.1 15.9

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 15.6 17.6 18.3 14.0 13.9 12 19.2 12.9 16.4

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 42.5 46.5 43.9 40.0 39.3 12 46.5 39.3 42.3

蒸発残留物 ( mg/L ) 94. 102. 84. 79. 84. 12 109. 79. 92.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L )

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L )

* フェノ-ル類 ( mg/L )

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.6 7.5 7.6 7.6 7.5 12 7.8 7.5 7.7

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.6 0.5 0.6 0.6 0.6 12 0.7 0.5 0.6

Page 24: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

19

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

竹  渕 (給水栓) (龍華配水区域) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 19.1 22.3 26.4 30.6 33.5 31.1 27.7

水 温 ( ℃ ) 14.3 18.8 24.2 25.9 29.0 27.0 24.7

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08未満 0.10 0.10 0.10 0.10 0.10 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.08 0.08

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.003 0.004

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.003未満 0.003未満 0.006 0.005 0.005 0.004 0.004

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 13.3 16.3 18.6 18.1 20.5 14.9 17.8

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 14.8 17.1 18.5 17.6 19.4 13.0 16.6

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 40.5 42.9 43.5 44.1 42.8 39.6 42.6

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 79. 93. 94. 104. 109. 81. 94.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.7 0.8 0.8 0.7 0.7 0.6 0.7

pH値 5.8~8.6 7.7 7.7 7.8 7.8 7.9 7.8 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.6 0.5 0.6 0.6 0.7 0.6

Page 25: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

20

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

竹  渕 (給水栓) [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 17.4 10.1 5.9 6.1 8.6 12 33.5 5.9 19.9

水 温 ( ℃ ) 19.1 12.5 8.6 8.5 10.1 12 29.0 8.5 18.6

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L )

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001 12 0.001 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08未満 0.08未満 0.09 0.08未満 0.08未満 12 0.10 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L )

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.06 0.06未満 4 0.08 0.06未満 0.06未満

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.02 0.01未満 0.01未満

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.006 0.003未満 0.003未満

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 14.9 16.4 14.3 12.5 12.7 12 20.5 12.5 15.9

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 15.3 17.5 17.6 14.1 14.3 12 19.4 13.0 16.3

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 42.2 46.4 43.6 40.2 40.4 12 46.4 39.6 42.4

蒸発残留物 ( mg/L ) 94. 102. 84. 87. 93. 12 109. 79. 93.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L )

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L )

* フェノ-ル類 ( mg/L )

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.6 7.5 7.5 7.5 7.6 12 7.9 7.5 7.7

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.6 0.5 0.6 0.6 0.5 12 0.7 0.5 0.6

Page 26: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

21

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

神  立 (給水栓) (神立配水区域) [1/2]

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10

気 温 ( ℃ ) 17.9 21.3 26.4 28.6 32.1 28.8 26.1

水 温 ( ℃ ) 14.1 18.1 23.5 25.3 27.7 26.3 24.2

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - )

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.003 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L ) 0.0005

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 10. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.8 0.08未満 0.10 0.11 0.11 0.10 0.11 0.10

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.002 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.01 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.6 0.08 0.10

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.06 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.04 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.01 0.004 0.003

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.1 0.01 0.01 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.03 0.004 0.004 0.008 0.006 0.007 0.006 0.006

ブロモホルム ( mg/L ) 0.09 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.08 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.2 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 1.0 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 200. 12.9 16.6 19.2 18.6 20.9 15.0 17.4

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 200. 14.4 17.0 18.6 18.0 19.7 12.7 16.3

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 300. 40.2 42.6 43.5 44.0 42.7 38.5 42.2

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 78. 93. 92. 103. 107. 72. 93.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.2

* ジェオスミン ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 0.00001 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L ) 0.02

* フェノ-ル類 ( mg/L ) 0.005

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.7 0.8 0.8 0.7 0.6 0.6 0.7

pH値 5.8~8.6 7.7 7.7 7.8 7.9 8.0 7.9 7.8

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.5 0.4 0.4 0.5 0.4 0.5 0.4

Page 27: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

22

※ *印は大阪広域水道企業団の市町村水道水質共同検査にて検査を実施。

神  立 (給水栓) [2/2]

項  目 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 15.6 8.8 4.4 5.3 8.2 12 32.1 4.4 18.6

水 温 ( ℃ ) 18.4 12.3 8.6 8.1 9.8 12 27.7 8.1 18.0

一般細菌 ( 集落 ) 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

カドミウム 及びその化合物 ( mg/L ) 0.0003未満 0.0003未満 4 0.0003未満 0.0003未満 0.0003未満

* 水 銀   及びその化合物 ( mg/L )

セレン   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

鉛     及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001 12 0.001 0.001未満 0.001未満

ヒ 素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

六価クロム化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 4 0.005未満 0.005未満 0.005未満

* 亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

* シアン化物イオン及び塩化シアン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 ( mg/L ) 1. 1未満 4 1. 1未満 1未満

フッ素   及びその化合物 ( mg/L ) 0.08未満 0.08未満 0.09 0.08未満 0.08未満 12 0.11 0.08未満 0.08未満

* ホウ素   及びその化合物 ( mg/L )

四塩化炭素 ( mg/L ) 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満 12 0.0002未満 0.0002未満 0.0002未満

1,4-ジオキサン ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン

( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 0.004未満 12 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジクロロメタン ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 0.002未満 12 0.002未満 0.002未満 0.002未満

テトラクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

トリクロロエチレン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

ベンゼン ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 0.001未満 12 0.001未満 0.001未満 0.001未満

* 塩 素 酸 ( mg/L ) 0.10 0.06未満 4 0.10 0.06未満 0.07

* クロロ酢酸 ( mg/L ) 0.002未満 0.002未満 4 0.002未満 0.002未満 0.002未満

クロロホルム ( mg/L ) 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 0.006未満 12 0.006未満 0.006未満 0.006未満

* ジクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.004未満 0.004未満 4 0.004未満 0.004未満 0.004未満

ジブロモクロロメタン ( mg/L ) 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.01未満 0.01未満 0.01未満

* 臭 素 酸 ( mg/L ) 0.001未満 0.001未満 4 0.004 0.001未満 0.002

総トリハロメタン ( mg/L ) 0.01 0.01未満 0.01未満 0.01未満 0.01未満 12 0.02 0.01未満 0.01

* トリクロロ酢酸 ( mg/L ) 0.02未満 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

ブロモジクロロメタン ( mg/L ) 0.004 0.003未満 0.003未満 0.003未満 0.003未満 12 0.008 0.003未満 0.004

ブロモホルム ( mg/L ) 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 0.009未満 12 0.009未満 0.009未満 0.009未満

* ホルムアルデヒド ( mg/L ) 0.008未満 0.008未満 4 0.008未満 0.008未満 0.008未満

亜 鉛   及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

アルミニウム及びその化合物 ( mg/L ) 0.02未満 4 0.02未満 0.02未満 0.02未満

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

銅     及びその化合物 ( mg/L ) 0.1未満 0.1未満 4 0.1未満 0.1未満 0.1未満

ナトリウム 及びその化合物 ( mg/L ) 16.6 15.8 14.0 12.6 13.1 12 20.9 12.6 16.1

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

塩化物イオン ( mg/L ) 16.4 16.8 17.2 14.4 14.6 12 19.7 12.7 16.3

カルシウム、マグネシウム等(硬度) ( mg/L ) 43.7 45.7 43.8 40.5 41.2 12 45.7 38.5 42.4

蒸発残留物 ( mg/L ) 99. 98. 81. 85. 88. 12 107. 72. 91.

* 陰イオン界面活性剤 ( mg/L )

* ジェオスミン ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 2-メチルイソボルネオール ( mg/L ) 2 0.000001未満 0.000001未満 0.000001未満

* 非イオン界面活性剤 ( mg/L )

* フェノ-ル類 ( mg/L )

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 0.6 0.7 0.6 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 7.7 7.6 7.6 7.5 7.6 12 8.0 7.5 7.7

味 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.4 0.4 0.5 0.5 0.4 12 0.5 0.4 0.4

Page 28: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

23

(3) 配水池

北部低区 配水池 (配水出口)

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 16.6 21.1 29.9 32.3 33.2 29.1 21.4 17.3 8.1 7.2 8.0 8.2 12 33.2 7.2 19.4

水 温 ( ℃ ) 14.1 19.5 24.1 25.4 28.9 25.6 22.7 17.2 12.4 7.2 7.1 8.8 12 28.9 7.1 17.8

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 91. 105. 86. 86. 98. 74. 89. 106. 85. 78. 79. 83. 12 106. 74. 88.

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.6 0.7 0.7 0.7 0.6 0.7 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 12 0.7 0.6 0.7

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.7 7.7 7.8 7.7 7.7 7.7 7.6 7.5 7.6 7.5 12 7.8 7.5 7.6

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 12 0.6 0.6 0.6

南部低区 配水池 (配水出口)

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 14.3 19.9 26.9 29.5 31.0 24.9 19.3 13.4 8.7 4.3 4.1 8.1 12 31.0 4.1 17.0

水 温 ( ℃ ) 14.1 19.6 24.2 25.4 29.1 25.7 22.9 17.3 12.6 7.4 7.2 9.1 12 29.1 7.2 17.9

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 87. 103. 83. 86. 100. 73. 91. 107. 85. 79. 75. 75. 12 107. 73. 87.

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.6 0.7 0.7 0.7 0.6 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 12 0.7 0.6 0.7

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.7 7.7 7.8 7.7 7.7 7.7 7.6 7.5 7.6 7.5 12 7.8 7.5 7.6

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.6 0.6 0.7 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.7 0.6 0.6 12 0.7 0.6 0.6

Page 29: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

24

高区 配水池 (配水出口)

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 15.0 19.8 27.9 29.9 30.7 25.1 18.1 13.3 7.3 4.2 6.6 6.6 12 30.7 4.2 17.0

水 温 ( ℃ ) 15.8 20.0 24.4 26.6 29.9 26.6 24.3 18.7 14.8 8.6 8.8 10.5 12 29.9 8.6 19.1

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 94. 103. 86. 96. 97. 75. 93. 108. 84. 81. 79. 78. 12 108. 75. 90.

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.7 0.8 0.7 0.7 0.6 0.7 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 12 0.8 0.6 0.7

pH値 5.8~8.6 7.6 7.7 7.8 7.8 7.8 7.8 7.7 7.7 7.6 7.5 7.7 7.6 12 7.8 7.5 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.6 0.5 0.5 0.5 0.5 0.6 0.5 0.5 0.5 0.6 0.6 0.6 12 0.6 0.5 0.5

神立 配水池 (配水出口)

項  目    月基準値

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3測定回数

最大値 最小値 平均値

気 温 ( ℃ ) 16.1 20.3 27.4 29.9 31.2 26.5 19.9 15.3 9.8 5.3 7.3 7.1 12 31.2 5.3 18.0

水 温 ( ℃ ) 14.3 18.8 23.2 25.0 28.1 26.0 23.3 17.8 14.3 8.1 8.1 9.5 12 28.1 8.1 18.0

一般細菌 ( 集落 ) 100集落/mL以下 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 12 0. 0. 0.

大 腸 菌 検出されないこと ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) 12 *** *** ***

鉄     及びその化合物 ( mg/L ) 0.3 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 0.03未満 12 0.03未満 0.03未満 0.03未満

マンガン  及びその化合物 ( mg/L ) 0.05 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 0.005未満 12 0.005未満 0.005未満 0.005未満

蒸発残留物 ( mg/L ) 500. 88. 103. 84. 98. 97. 82. 94. 107. 88. 80. 76. 78. 12 107. 76. 90.

有機物(全有機炭素(TOC)の量) ( mg/L ) 3. 0.7 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 12 0.7 0.6 0.7

pH値 5.8~8.6 7.7 7.7 7.8 7.8 7.8 7.9 7.8 7.7 7.7 7.7 7.7 7.6 12 7.9 7.6 7.7

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

臭 気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 異常なし 12 *** *** ***

色 度 ( 度 ) 5. 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 1未満 12 1未満 1未満 1未満

濁 度 ( 度 ) 2. 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 0.1未満 12 0.1未満 0.1未満 0.1未満

遊離残留塩素 ( mg/L ) 0.1以上 0.4 0.4 0.4 0.5 0.5 0.5 0.4 0.5 0.4 0.5 0.5 0.5 12 0.5 0.4 0.5

Page 30: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

25

2.毎日検査 (1)受・配水場(残留塩素・濁度・色度・pH値)

高安受水場項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.73 0.69 0.83 0.77 0.77 0.79 0.71 0.70 0.72 0.75 0.71 0.67 0.83

最低 0.65 0.58 0.59 0.63 0.66 0.67 0.60 0.60 0.51 0.57 0.54 0.57 0.51

平均 0.68 0.64 0.70 0.72 0.73 0.74 0.65 0.65 0.62 0.65 0.63 0.62 0.67

最高 0.04 0.05 0.03 0.04 0.03 0.03 0.02 0.02 0.06 0.07 0.04 0.07 0.07

最低 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00

平均 0.03 0.03 0.02 0.03 0.02 0.02 0.01 0.01 0.02 0.02 0.01 0.02 0.02

最高 0.32 0.35 0.35 0.43 0.56 0.48 0.35 0.34 0.37 0.18 0.19 0.39 0.56

最低 0.13 0.21 0.19 0.28 0.32 0.21 0.21 0.20 0.10 0.06 0.00 0.06 0.00

平均 0.21 0.29 0.29 0.35 0.39 0.32 0.28 0.25 0.23 0.11 0.09 0.16 0.25

最高 7.64 7.69 7.72 7.73 7.77 7.75 7.68 7.68 7.60 7.60 7.67 7.61 7.77

最低 7.50 7.55 7.59 7.60 7.57 7.57 7.51 7.51 7.45 7.46 7.43 7.51 7.43

平均 7.57 7.61 7.64 7.66 7.63 7.64 7.60 7.59 7.53 7.51 7.56 7.56 7.59

遊離残留塩素(mg/L)

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

龍華配水場項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.68 0.59 0.68 0.66 0.78 0.74 0.62 0.61 0.61 0.63 0.62 0.63 0.78

最低 0.54 0.45 0.48 0.52 0.54 0.59 0.51 0.49 0.50 0.55 0.53 0.52 0.45

平均 0.62 0.54 0.58 0.60 0.64 0.66 0.55 0.56 0.55 0.59 0.57 0.58 0.59

最高 0.03 0.03 0.04 0.04 0.02 0.02 0.02 0.02 0.06 0.09 0.03 0.06 0.09

最低 0.02 0.02 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.00 0.01 0.00

平均 0.02 0.02 0.02 0.02 0.01 0.02 0.01 0.01 0.02 0.02 0.01 0.02 0.02

最高 0.27 0.30 0.32 0.41 0.43 0.37 0.33 0.32 0.34 0.18 0.22 0.37 0.43

最低 0.10 0.17 0.18 0.24 0.25 0.22 0.18 0.16 0.10 0.03 0.00 0.05 0.00

平均 0.19 0.25 0.27 0.30 0.35 0.29 0.26 0.24 0.23 0.09 0.08 0.15 0.23

最高 7.68 7.75 7.74 7.76 7.75 7.74 7.74 7.69 7.60 7.59 7.65 7.62 7.76

最低 7.51 7.57 7.62 7.62 7.59 7.62 7.57 7.54 7.47 7.46 7.42 7.51 7.42

平均 7.59 7.64 7.66 7.68 7.67 7.67 7.64 7.60 7.54 7.52 7.57 7.57 7.61

p H 値

色度(度)

遊離残留塩素(mg/L)

濁度 (度)

Page 31: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

26

(2) 市内給水栓(残留塩素)

(3)配水池(残留塩素)

単位:mg/L

測定地 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

北部低区配水区域 最高 0.63 0.62 0.62 0.63 0.75 0.77 0.65 0.62 0.66 0.65 0.63 0.58 0.77

桂 町 最低 0.54 0.52 0.49 0.52 0.52 0.58 0.54 0.56 0.51 0.54 0.52 0.52 0.49

平均 0.60 0.55 0.55 0.58 0.67 0.65 0.58 0.59 0.57 0.60 0.54 0.56 0.59

北部低区配水区域 最高 0.59 0.56 0.67 0.67 0.63 0.63 0.60 0.59 0.63 0.65 0.59 0.61 0.67

美 園 最低 0.51 0.51 0.49 0.49 0.46 0.57 0.51 0.55 0.46 0.58 0.56 0.53 0.46

平均 0.56 0.53 0.57 0.59 0.57 0.60 0.55 0.56 0.55 0.61 0.58 0.57 0.57

南部低区配水区域 最高 0.64 0.55 0.62 0.61 0.68 0.69 0.58 0.58 0.62 0.59 0.58 0.55 0.69

若 林 最低 0.50 0.48 0.46 0.48 0.48 0.55 0.47 0.47 0.48 0.53 0.50 0.49 0.46

平均 0.58 0.52 0.53 0.56 0.61 0.62 0.53 0.54 0.54 0.55 0.54 0.52 0.55

南部低区配水区域 最高 0.62 0.59 0.61 0.63 0.71 0.72 0.64 0.62 0.63 0.58 0.59 0.61 0.72

久宝寺 最低 0.53 0.51 0.46 0.55 0.52 0.60 0.49 0.52 0.51 0.53 0.51 0.52 0.46

平均 0.58 0.54 0.54 0.59 0.65 0.64 0.55 0.58 0.56 0.54 0.57 0.56 0.57

龍華配水区域 最高 0.61 0.59 0.59 0.58 0.69 0.67 0.64 0.58 0.63 0.62 0.59 0.56 0.69

竹 渕 最低 0.54 0.51 0.46 0.52 0.51 0.59 0.50 0.46 0.49 0.55 0.50 0.51 0.46

平均 0.59 0.54 0.52 0.55 0.61 0.62 0.57 0.54 0.54 0.58 0.56 0.53 0.56

龍華配水区域 最高 0.58 0.56 0.63 0.63 0.72 0.70 0.65 0.68 0.66 0.69 0.63 0.66 0.72

東太子 最低 0.49 0.48 0.47 0.54 0.53 0.63 0.52 0.47 0.51 0.60 0.60 0.51 0.47

平均 0.55 0.52 0.54 0.59 0.63 0.66 0.59 0.62 0.58 0.64 0.62 0.58 0.59

神立配水区域 最高 0.47 0.46 0.48 0.53 0.51 0.53 0.50 0.47 0.53 0.50 0.49 0.47 0.53

神 立 最低 0.39 0.33 0.35 0.40 0.41 0.31 0.34 0.39 0.40 0.45 0.46 0.41 0.31

平均 0.44 0.37 0.42 0.45 0.45 0.44 0.44 0.43 0.45 0.48 0.47 0.45 0.44

単位:mg/L

測定地 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.61 0.59 0.66 0.65 0.68 0.70 0.68 0.67 0.68 0.68 0.63 0.63 0.70

北部低区配水池 最低 0.52 0.52 0.50 0.58 0.59 0.62 0.58 0.59 0.55 0.62 0.58 0.53 0.50

平均 0.58 0.55 0.58 0.61 0.64 0.66 0.59 0.63 0.61 0.64 0.61 0.56 0.61

最高 0.63 0.60 0.57 0.69 0.65 0.64 0.59 0.60 0.61 0.67 0.62 0.61 0.69

南部低区配水池 最低 0.47 0.44 0.42 0.46 0.50 0.55 0.49 0.51 0.48 0.55 0.57 0.49 0.42

平均 0.54 0.50 0.48 0.54 0.57 0.57 0.52 0.55 0.54 0.60 0.59 0.54 0.54

最高 0.56 0.51 0.60 0.56 0.63 0.61 0.60 0.57 0.62 0.64 0.65 0.61 0.65

高区配水池 最低 0.48 0.47 0.44 0.50 0.49 0.56 0.50 0.52 0.46 0.58 0.57 0.50 0.44

平均 0.53 0.49 0.52 0.53 0.56 0.59 0.54 0.55 0.55 0.61 0.60 0.56 0.55

最高 0.46 0.46 0.52 0.55 0.57 0.52 0.54 0.54 0.55 0.56 0.57 0.50 0.57

神立配水池 最低 0.40 0.35 0.37 0.43 0.43 0.43 0.38 0.46 0.41 0.50 0.48 0.41 0.35

平均 0.44 0.39 0.45 0.47 0.49 0.48 0.47 0.49 0.48 0.52 0.52 0.46 0.47

Page 32: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

27

3.水質監視モニター測定結果 (1)受・配水場

① 受水

高安受水場項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.74 0.73 0.82 0.82 0.86 0.88 0.72 0.74 0.79 0.75 0.72 0.75 0.88

最低 0.71 0.70 0.70 0.76 0.81 0.82 0.69 0.71 0.62 0.64 0.65 0.61 0.61

平均 0.72 0.71 0.76 0.78 0.83 0.85 0.71 0.73 0.69 0.69 0.69 0.64 0.73

最高 0.03 0.04 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.02 0.02 0.01 0.04 0.04

最低 0.01 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00

平均 0.02 0.03 0.03 0.03 0.02 0.03 0.02 0.02 0.01 0.00 0.00 0.01 0.02

最高 0.36 0.39 0.40 0.43 0.46 0.40 0.35 0.32 0.35 0.20 0.21 0.29 0.46

最低 0.24 0.32 0.31 0.34 0.35 0.32 0.27 0.27 0.20 0.16 0.16 0.18 0.16

平均 0.29 0.35 0.35 0.38 0.39 0.35 0.31 0.29 0.26 0.18 0.18 0.22 0.30

最高 7.53 7.52 7.56 7.57 7.56 7.55 7.61 7.54 7.56 7.59 7.56 7.58 7.61

最低 7.47 7.45 7.44 7.50 7.42 7.47 7.47 7.47 7.49 7.52 7.51 7.47 7.42

平均 7.50 7.49 7.48 7.54 7.50 7.50 7.51 7.50 7.52 7.55 7.54 7.52 7.51

最高 192 193 203 204 201 186 193 187 191 163 158 154 204

最低 138 150 170 173 114 135 127 164 157 142 144 132 114

平均 169 181 187 193 160 169 166 179 173 150 151 146 169

最高 18.47 23.51 26.36 29.73 29.60 26.39 24.22 18.82 14.60 8.23 9.36 13.06 29.73

最低 12.59 17.33 23.32 25.22 23.96 22.93 18.11 13.46 6.66 6.48 6.63 7.84 6.48

平均 15.14 20.15 24.81 27.44 27.32 24.90 20.69 15.71 8.90 7.27 7.61 9.97 17.49

遊離残留塩素(mg/L)

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

水温 (℃)

龍華配水場項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.77 0.75 0.78 0.79 0.87 0.86 0.75 0.73 0.71 0.70 0.68 0.75 0.87

最低 0.72 0.66 0.64 0.72 0.78 0.78 0.69 0.68 0.60 0.62 0.60 0.61 0.60

平均 0.76 0.69 0.71 0.75 0.83 0.83 0.72 0.70 0.64 0.65 0.63 0.66 0.71

最高 0.08 0.07 0.06 0.08 0.09 0.11 0.09 0.10 0.10 0.05 0.07 0.06 0.11

最低 0.03 0.02 0.03 0.03 0.03 0.02 0.03 0.04 0.01 0.02 0.01 0.01 0.01

平均 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.06 0.06 0.06 0.04 0.03 0.03 0.03 0.05

最高 0.35 0.38 0.38 0.42 0.45 0.42 0.41 0.37 0.37 0.22 0.22 0.27 0.45

最低 0.24 0.31 0.28 0.30 0.28 0.21 0.32 0.25 0.19 0.15 0.16 0.17 0.15

平均 0.28 0.33 0.32 0.34 0.34 0.38 0.36 0.31 0.27 0.19 0.19 0.21 0.29

最高 7.49 7.48 7.48 7.52 7.50 7.53 7.56 7.58 7.61 7.65 7.66 7.52 7.66

最低 7.43 7.41 7.40 7.43 7.37 7.45 7.48 7.47 7.54 7.57 7.47 7.43 7.37

平均 7.46 7.45 7.43 7.47 7.44 7.49 7.52 7.54 7.57 7.60 7.57 7.47 7.50

最高 201 200 208 209 207 192 199 197 200 178 167 164 209

最低 146 158 175 177 118 135 133 170 171 153 156 138 118

平均 178 189 192 198 164 171 173 187 186 164 161 155 177

最高 19.50 25.28 27.30 32.46 31.83 28.01 25.76 19.38 14.54 8.59 10.30 15.18 32.46

最低 12.54 18.76 23.90 26.09 25.89 24.08 17.67 13.26 5.70 5.67 5.73 7.46 5.67

平均 15.96 21.15 25.59 29.20 29.02 26.38 21.48 15.72 8.32 6.79 7.60 11.04 18.19

遊離残留塩素(mg/L)

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

水温 (℃)

Page 33: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

28

② 配水

高安受水場項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.70 0.68 0.82 0.73 0.77 0.77 0.65 0.69 0.73 0.73 0.70 0.71 0.82

最低 0.65 0.62 0.61 0.69 0.69 0.66 0.58 0.62 0.54 0.59 0.58 0.57 0.54

平均 0.68 0.66 0.69 0.71 0.73 0.73 0.61 0.65 0.64 0.67 0.65 0.60 0.67

遊離残留塩素(mg/L)

龍華配水場項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.68 0.65 0.69 0.66 0.77 0.73 0.63 0.58 0.61 0.63 0.61 0.65 0.77

最低 0.59 0.52 0.53 0.57 0.61 0.65 0.49 0.49 0.49 0.55 0.52 0.52 0.49

平均 0.65 0.55 0.60 0.62 0.70 0.69 0.52 0.55 0.54 0.59 0.57 0.59 0.60

遊離残留塩素(mg/L)

Page 34: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

29

(2)市内給水栓

   桂   町  (北部低区配水区域)項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.63 0.60 0.62 0.62 0.74 0.74 0.64 0.63 0.66 0.65 0.63 0.58 0.74

最低 0.55 0.52 0.49 0.53 0.54 0.60 0.55 0.57 0.50 0.55 0.52 0.52 0.49

平均 0.60 0.55 0.55 0.58 0.67 0.65 0.58 0.60 0.57 0.60 0.54 0.56 0.59

最高 0.04 0.04 0.05 0.04 0.04 0.04 0.03 0.02 0.01 0.01 0.01 0.03 0.05

最低 0.02 0.03 0.03 0.02 0.02 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00

平均 0.03 0.04 0.03 0.04 0.03 0.02 0.02 0.01 0.00 0.00 0.00 0.01 0.02

最高 0.35 0.38 0.38 0.41 0.44 0.38 0.36 0.28 0.32 0.22 0.23 0.28 0.44

最低 0.26 0.33 0.30 0.33 0.33 0.31 0.26 0.23 0.19 0.17 0.17 0.18 0.17

平均 0.30 0.35 0.34 0.37 0.38 0.33 0.31 0.25 0.25 0.19 0.19 0.23 0.29

最高 7.57 7.57 7.57 7.63 7.57 7.56 7.56 7.53 7.50 7.56 7.59 7.59 7.63

最低 7.51 7.53 7.52 7.56 7.48 7.49 7.47 7.46 7.46 7.49 7.51 7.51 7.46

平均 7.54 7.55 7.54 7.59 7.53 7.52 7.51 7.50 7.48 7.52 7.54 7.54 7.53

最高 193 194 205 207 205 189 195 190 193 167 159 158 207

最低 142 157 172 180 126 145 132 169 167 145 148 136 126

平均 169 182 189 197 165 171 169 183 178 156 153 149 172

最高 17.51 22.22 25.48 29.23 29.30 26.82 24.56 19.29 15.14 8.67 9.45 12.21 29.30

最低 12.84 17.36 22.84 25.38 26.08 24.10 18.96 14.75 8.34 7.98 7.68 8.87 7.68

平均 14.66 19.52 24.23 27.16 27.78 25.48 21.52 16.63 10.57 8.25 8.24 10.19 17.85

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

水温 (℃)

遊離残留塩素(mg/L)

   若   林  (南部低区配水区域)項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.64 0.54 0.58 0.59 0.67 0.67 0.58 0.58 0.61 0.58 0.57 0.54 0.67

最低 0.52 0.49 0.45 0.47 0.49 0.58 0.50 0.50 0.49 0.54 0.50 0.51 0.45

平均 0.57 0.51 0.52 0.55 0.60 0.62 0.53 0.55 0.54 0.55 0.54 0.52 0.55

最高 0.03 0.03 0.04 0.07 0.03 0.03 0.03 0.02 0.02 0.01 0.03 0.05 0.07

最低 0.01 0.02 0.02 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00

平均 0.02 0.03 0.03 0.03 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01 0.00 0.01 0.01 0.02

最高 0.31 0.36 0.36 0.39 0.44 0.38 0.36 0.30 0.36 0.22 0.22 0.30 0.44

最低 0.24 0.30 0.28 0.31 0.30 0.29 0.28 0.26 0.22 0.18 0.17 0.18 0.17

平均 0.27 0.32 0.31 0.34 0.35 0.33 0.32 0.28 0.27 0.19 0.19 0.22 0.28

最高 7.63 7.63 7.63 7.72 7.69 7.67 7.65 7.60 7.52 7.55 7.61 7.58 7.72

最低 7.50 7.52 7.50 7.56 7.55 7.54 7.53 7.49 7.45 7.48 7.50 7.51 7.45

平均 7.54 7.55 7.57 7.63 7.60 7.59 7.57 7.53 7.48 7.51 7.53 7.53 7.55

最高 188 190 200 204 202 186 192 185 188 161 157 154 204

最低 140 159 169 179 134 146 135 169 165 142 145 134 134

平均 166 179 185 193 164 169 167 179 174 153 150 145 169

最高 18.65 23.22 26.65 30.14 30.13 28.21 25.90 21.00 16.30 9.85 10.33 13.16 30.14

最低 13.86 18.65 23.74 26.68 27.70 25.74 20.80 16.22 9.61 9.07 8.67 10.03 8.67

平均 15.78 20.75 25.35 28.18 28.92 26.93 23.31 18.24 12.05 9.33 9.20 11.10 19.10

遊離残留塩素(mg/L)

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

水温 (℃)

   竹   渕  (龍華配水区域)項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.61 0.61 0.59 0.58 0.69 0.68 0.66 0.58 0.63 0.62 0.59 0.55 0.69

最低 0.55 0.51 0.47 0.52 0.54 0.59 0.52 0.47 0.50 0.55 0.51 0.51 0.47

平均 0.59 0.55 0.53 0.55 0.62 0.63 0.57 0.55 0.55 0.59 0.56 0.53 0.57

最高 0.04 0.04 0.06 0.05 0.04 0.05 0.04 0.03 0.02 0.02 0.03 0.05 0.06

最低 0.02 0.03 0.02 0.01 0.02 0.03 0.02 0.01 0.00 0.00 0.00 0.01 0.00

平均 0.03 0.04 0.03 0.03 0.03 0.04 0.03 0.02 0.01 0.01 0.01 0.02 0.03

最高 0.33 0.37 0.37 0.42 0.43 0.37 0.37 0.32 0.37 0.24 0.23 0.28 0.43

最低 0.24 0.31 0.28 0.11 0.31 0.32 0.29 0.27 0.22 0.18 0.18 0.18 0.11

平均 0.28 0.33 0.32 0.32 0.36 0.34 0.33 0.29 0.28 0.20 0.20 0.22 0.29

最高 7.56 7.57 7.58 7.59 7.59 7.61 7.58 7.53 7.51 7.55 7.58 7.58 7.61

最低 7.50 7.52 7.52 7.54 7.50 7.50 7.50 7.49 7.46 7.50 7.53 7.52 7.46

平均 7.53 7.54 7.55 7.56 7.54 7.55 7.54 7.51 7.49 7.52 7.55 7.55 7.54

最高 190 191 201 204 202 186 192 185 189 162 156 154 204

最低 141 160 171 179 132 146 135 169 165 143 145 134 132

平均 167 180 186 194 164 169 166 179 175 154 150 146 169

最高 18.15 22.92 26.17 29.91 30.01 27.51 25.19 20.01 15.55 8.97 9.66 12.62 30.01

最低 13.41 18.21 23.54 26.18 27.04 24.91 19.72 15.33 8.72 8.25 7.87 9.17 7.87

平均 15.40 20.29 24.91 27.84 28.47 26.20 22.29 17.29 11.08 8.52 8.48 10.45 18.44

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

水温 (℃)

遊離残留塩素(mg/L)

Page 35: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

30

   美   園  (北部低区配水区域)項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.59 0.56 0.67 0.66 0.64 0.64 0.60 0.60 0.64 0.65 0.59 0.61 0.67

最低 0.51 0.52 0.50 0.50 0.50 0.58 0.53 0.55 0.48 0.59 0.57 0.54 0.48

平均 0.57 0.54 0.58 0.60 0.58 0.61 0.56 0.57 0.56 0.61 0.58 0.57 0.58

最高 0.04 0.04 0.04 0.04 0.03 0.04 0.04 0.03 0.03 0.01 0.02 0.05 0.05

最低 0.01 0.02 0.01 0.02 0.01 0.01 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00

平均 0.02 0.03 0.02 0.03 0.02 0.03 0.03 0.02 0.01 0.01 0.01 0.02 0.02

最高 0.32 0.37 0.36 0.39 0.44 0.40 0.39 0.32 0.40 0.22 0.22 0.27 0.44

最低 0.24 0.31 0.28 0.32 0.30 0.30 0.29 0.26 0.21 0.16 0.16 0.18 0.16

平均 0.28 0.33 0.32 0.35 0.36 0.34 0.33 0.29 0.29 0.19 0.19 0.22 0.29

最高 7.60 7.53 7.56 7.57 7.50 7.53 7.51 7.51 7.47 7.52 7.53 7.54 7.60

最低 7.46 7.48 7.50 7.47 7.41 7.43 7.46 7.46 7.43 7.45 7.48 7.47 7.41

平均 7.55 7.50 7.52 7.53 7.46 7.48 7.48 7.49 7.45 7.48 7.50 7.50 7.50

最高 191 191 201 204 202 184 191 183 189 159 153 151 204

最低 142 156 170 177 126 145 128 162 161 138 141 128 126

平均 169 180 186 194 164 168 165 177 172 149 147 142 168

最高 18.26 23.24 26.42 30.17 30.23 27.53 25.14 19.52 15.03 8.64 9.65 13.04 30.23

最低 13.68 18.21 23.95 26.44 26.71 24.71 19.34 14.71 8.19 7.86 7.69 9.07 7.69

平均 15.53 20.47 25.24 28.16 28.59 26.14 21.96 16.67 10.33 8.13 8.31 10.50 18.34

水温 (℃)

遊離残留塩素(mg/L)

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

   久 宝 寺  (南部低区配水区域)項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.62 0.59 0.61 0.62 0.73 0.72 0.64 0.62 0.62 0.59 0.62 0.61 0.73

最低 0.56 0.55 0.50 0.58 0.59 0.62 0.53 0.57 0.53 0.54 0.54 0.55 0.50

平均 0.60 0.57 0.56 0.60 0.67 0.66 0.57 0.59 0.57 0.56 0.58 0.57 0.59

最高 0.04 0.05 0.05 0.05 0.04 0.04 0.02 0.02 0.01 0.01 0.02 0.04 0.05

最低 0.02 0.03 0.03 0.03 0.03 0.01 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00

平均 0.04 0.04 0.03 0.04 0.03 0.02 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.01 0.02

最高 0.38 0.42 0.42 0.44 0.45 0.42 0.42 0.37 0.44 0.30 0.29 0.34 0.45

最低 0.31 0.36 0.34 0.35 0.34 0.34 0.35 0.33 0.29 0.24 0.24 0.24 0.24

平均 0.33 0.38 0.37 0.38 0.39 0.39 0.38 0.35 0.35 0.26 0.26 0.28 0.34

最高 7.53 7.54 7.55 7.56 7.54 7.56 7.56 7.56 7.57 7.59 7.60 7.59 7.60

最低 7.49 7.50 7.49 7.50 7.46 7.47 7.51 7.51 7.50 7.52 7.54 7.53 7.46

平均 7.52 7.52 7.52 7.53 7.49 7.52 7.54 7.53 7.54 7.55 7.57 7.56 7.53

最高 190 190 201 204 202 186 192 186 191 163 157 154 204

最低 141 157 170 175 126 145 134 169 163 144 146 134 126

平均 167 179 186 193 163 169 167 180 176 154 151 146 169

最高 18.25 23.12 26.40 29.67 29.72 27.08 24.91 19.31 14.99 8.49 9.57 12.64 29.72

最低 13.66 18.11 23.81 26.21 25.78 24.23 19.16 14.68 7.82 7.68 7.42 8.77 7.42

平均 15.49 20.30 25.05 27.87 27.97 25.71 21.71 16.63 10.14 7.95 8.12 10.27 18.10

遊離残留塩素(mg/L)

p H 値

濁度 (度)

色度(度)

電気伝導率(μS/cm)

水温 (℃)

   東 太 子  (龍華配水区域)項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.58 0.54 0.61 0.62 0.69 0.68 0.63 0.65 0.66 0.70 0.63 0.66 0.70

最低 0.51 0.50 0.48 0.54 0.56 0.61 0.55 0.51 0.51 0.61 0.61 0.54 0.48

平均 0.55 0.52 0.54 0.58 0.63 0.65 0.58 0.61 0.58 0.65 0.62 0.59 0.59

最高 0.03 0.03 0.04 0.04 0.03 0.03 0.03 0.02 0.02 0.01 0.03 0.04 0.04

最低 0.02 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.01 0.00

平均 0.03 0.03 0.03 0.03 0.02 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01 0.01 0.02 0.02

最高 0.31 0.37 0.35 0.37 0.42 0.35 0.36 0.31 0.37 0.23 0.23 0.28 0.42

最低 0.25 0.30 0.26 0.29 0.30 0.26 0.28 0.27 0.23 0.18 0.18 0.19 0.18

平均 0.28 0.32 0.30 0.31 0.34 0.31 0.31 0.29 0.29 0.20 0.21 0.23 0.28

最高 7.59 7.59 7.59 7.61 7.60 7.60 7.60 7.55 7.54 7.59 7.60 7.61 7.61

最低 7.54 7.55 7.54 7.55 7.51 7.53 7.52 7.51 7.51 7.53 7.56 7.54 7.51

平均 7.56 7.57 7.57 7.58 7.55 7.56 7.56 7.53 7.52 7.55 7.58 7.58 7.56

最高 192 192 203 205 204 188 194 188 191 164 158 155 205

最低 141 161 172 179 131 147 137 171 166 144 147 135 131

平均 168 181 188 195 165 171 169 182 177 155 152 147 171

最高 18.29 22.97 26.17 30.00 30.07 27.85 25.64 20.49 15.72 9.66 10.52 13.81 30.07

最低 14.09 18.22 23.54 26.22 27.15 25.39 20.38 15.90 9.11 8.78 8.71 10.00 8.71

平均 15.87 20.43 24.97 27.83 28.66 26.60 22.83 17.81 10.94 9.07 9.25 11.37 18.80

遊離残留塩素(mg/L)

水温 (℃)

濁度 (度)

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

Page 36: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

31

(3)配水池

   神   立  (神立配水区域)項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.47 0.44 0.46 0.52 0.51 0.48 0.48 0.46 0.52 0.50 0.49 0.47 0.52

最低 0.38 0.32 0.35 0.40 0.40 0.33 0.34 0.38 0.40 0.45 0.46 0.41 0.32

平均 0.43 0.36 0.41 0.44 0.45 0.42 0.42 0.42 0.45 0.47 0.47 0.45 0.43

最高 0.03 0.04 0.04 0.04 0.04 0.03 0.03 0.02 0.02 0.01 0.01 0.03 0.04

最低 0.01 0.02 0.02 0.03 0.02 0.01 0.01 0.01 0.00 0.00 0.00 0.01 0.00

平均 0.02 0.03 0.03 0.03 0.03 0.02 0.02 0.02 0.01 0.01 0.01 0.02 0.02

最高 0.46 0.48 0.46 0.47 0.55 0.44 0.46 0.40 0.51 0.37 0.38 0.47 0.55

最低 0.40 0.43 0.38 0.41 0.40 0.39 0.32 0.35 0.36 0.33 0.33 0.35 0.32

平均 0.42 0.45 0.42 0.44 0.45 0.41 0.40 0.38 0.42 0.35 0.35 0.39 0.41

最高 7.67 7.66 7.64 7.77 7.77 7.74 7.72 7.68 7.62 7.67 7.67 7.66 7.77

最低 7.64 7.60 7.60 7.60 7.69 7.69 7.65 7.61 7.55 7.55 7.65 7.63 7.55

平均 7.66 7.63 7.61 7.66 7.74 7.72 7.69 7.65 7.59 7.57 7.66 7.64 7.65

最高 198 200 209 209 208 190 197 192 195 168 161 158 209

最低 148 168 177 186 136 152 142 177 171 146 147 137 136

平均 172 188 194 201 170 172 172 186 181 158 154 149 175

最高 17.45 22.50 25.16 29.39 29.49 26.95 24.66 19.36 15.13 9.05 9.82 13.12 29.49

最低 13.06 17.32 23.05 25.05 26.80 24.20 19.25 14.92 8.83 8.26 8.00 9.42 8.00

平均 14.97 19.64 24.03 26.96 27.85 25.59 21.85 16.79 10.82 8.54 8.54 10.73 18.03

色度(度)

p H 値

電気伝導率(μS/cm)

水温 (℃)

遊離残留塩素(mg/L)

濁度 (度)

  北部低区配水池項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.61 0.58 0.65 0.64 0.67 0.69 0.66 0.67 0.68 0.68 0.63 0.63 0.69

最低 0.53 0.52 0.50 0.58 0.59 0.62 0.58 0.57 0.52 0.62 0.58 0.53 0.50

平均 0.58 0.55 0.58 0.61 0.63 0.66 0.60 0.63 0.61 0.65 0.61 0.56 0.61

遊離残留塩素(mg/L)

  南部低区配水池項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.58 0.55 0.52 0.58 0.60 0.59 0.57 0.57 0.60 0.64 0.62 0.61 0.64

最低 0.47 0.46 0.43 0.48 0.51 0.54 0.49 0.52 0.48 0.55 0.57 0.50 0.43

平均 0.54 0.50 0.48 0.54 0.57 0.57 0.52 0.54 0.54 0.60 0.59 0.54 0.54

遊離残留塩素(mg/L)

  高区配水池項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.56 0.52 0.61 0.57 0.62 0.62 0.60 0.57 0.63 0.64 0.65 0.62 0.65

最低 0.48 0.48 0.45 0.52 0.51 0.57 0.51 0.53 0.48 0.58 0.58 0.50 0.45

平均 0.54 0.50 0.53 0.54 0.58 0.60 0.55 0.55 0.55 0.61 0.60 0.56 0.56

遊離残留塩素(mg/L)

  神立配水池項 目 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 最高 最低 平均

最高 0.47 0.45 0.52 0.54 0.57 0.51 0.54 0.53 0.55 0.56 0.57 0.50 0.57

最低 0.40 0.35 0.38 0.43 0.43 0.43 0.38 0.46 0.42 0.49 0.48 0.41 0.35

平均 0.44 0.39 0.45 0.47 0.49 0.48 0.47 0.49 0.48 0.52 0.52 0.46 0.47

遊離残留塩素(mg/L)

Page 37: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

Ⅲ その他の検査

1.苦情による検査

2.漏水判定検査

Page 38: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

32

1.苦情による検査

申告内容

白い濁った水が出

濁った水が出る

水質が不安なので

調査して欲しい

採水年月日 H26.05.26 H26.07.22 H26.09.09

住 所 柏村

3丁目

黒谷

5丁目

長池町

5丁目

検 体 数 2 3 2

検査項目 水質基準

濁度 2 度以下 0.1 度未満 0.1度未満 0.1度未満

色度 5 度以下 1 度未満 1度未満 1度未満

臭気 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし

味 異常でないこと 異常なし 異常なし 異常なし

pH 値 5.8 以上~8.6 以下 7.8 7.8 7.7

有機物

(全有機炭素の量) 3mg/L 以下 0.7~1.0 0.7~0.8

電気伝導率 (mS/m) 18.3~18.5 20.2~20.3 14.2~14.3

鉄 及びその化合物 0.3mg/L 以下 0.03未満

遊離残留塩素 (0.1mg/L 以上) 0.4 0.2~0.4 0.5~0.6

判定・処置

水質基準に適合し、

異常なし

水質基準に適合し、

異常なし

水質基準に適合し、

異常なし

Page 39: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

33

2.漏水判定検査

住 所

(採水場所)

跡部南の町2丁目

(道路上)

採水年月日 H26.04.17

総トリハロメタン 0.0001mg/L未満

判定 水道水の可能性は低い

Page 40: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ
Page 41: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

附 水質検査計画

1.平成26年度 水質検査計画

Page 42: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ
Page 43: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

34

平 成 26 年 度

(南部低区配水池)

Ⅰ.  基本方針

Ⅱ.  水道事業の概要

1. 原水及び水道水の状況

2. 検査地点

3. 水質検査項目及び検査頻度

4. 水質検査方法

5. 臨時の水質検査

6. 水質検査計画及び検査結果の公表

7. 水質検査の精度と信頼性の保証

8. 関係者との連携

八 尾 市 水 道 局 水 質 検 査 計 画

 八尾市では、定期的に水道水の水質検査を行なって安全で清浄な水であることを監視し、

お客様に安心して水道水をお使いいただけるように努めています。

 「水質検査計画」は、水質検査が適正かつ効果的に行なえるように、検査地点や検査項目、

検査結果の公表、考え方等をまとめたもので、毎事業年度の開始前に策定し公表しています。

Page 44: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

35

Ⅰ. 基本方針

 水道水が水質基準に適合し、安全で清浄であることを確認するため、水質検査を実施します。

(1) 検査地点

団からの浄水受水地点でも併せて検査を行ないます。

(「P10 図-1」 および 「P11 図-2」 検査地点 参照)

(2) 検査項目

 水道法で義務付けられている毎日検査項目及び水質基準項目※とします。

 ※平成26年2月28日に、水質基準の省令改正が行われました。

(3) 検査頻度

Ⅱ. 水道事業の概要

 本市の水道水は、淀川を水源とする大阪広域水道企業団の村野浄水場で浄水処理された

高度浄水処理水を市内2つの受水地点で受水したのち、配水区域ごとにお客様に供給しています。

「給水状況は表-1・各配水区域の配水量は表-2・平成26年度給水予定は表-3」のとおりです。

  給水状況(平成25年3月31日現在) (表-1)

m3

m3

m3

m3

* 平成25年11月に八尾配水場が廃止され、大阪広域水道企業団からの受水地点が1つ減り、

現在は2ヶ所となりました。

一 日 最 大 配 水 量

計 画 一 日 最 大 配 水 量

 各配水系統を代表する給水栓(蛇口の水)を基本とし、配水場の出口及び大阪広域水道企業

消毒の残留効果 (遊離残留塩素) などを24時間連続測定します。

 また、水質基準項目等の検査については、これまでの検査結果を考慮し、合理的かつ効果

的な検査を行ないます。(P6 「表-4」・P7 「表-5」・P8 「表-6」)

区       分

153,000

105,000

76,502

269,976

給 水 戸 数

普 及 率

給 水 人 口

一 日 最 小 配 水 量

内       容

99.98

125,638

一 日 平 均 配 水 量 90,169

 毎日検査項目については、各配水系統に水質監視装置(水質モニター)を設置し、色・濁り・

Page 45: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

36

各配水区域の給水人口及び配水量(平成25年3月31日現在) (表-2)

(m3)

八尾配水場※ 八尾配水区域※

龍華配水場 龍華配水区域

配水池

受水池

南部低区配水池 南部低区配水区域

高区配水池 高区配水区域

神立配水池 神立配水区域

北部低区配水池 北部低区配水池

合  計

※八尾配水場は平成25年11月に廃止され、現在、八尾配水区域は南部低区配水区域に統合されています。

  

 給水予定(平成26年度) (表-3)

m3

内    容

m3

配水区域容 量

180

施設名

24,023

高安受水場

596

10,200

給水人口(人) 配水量(m3)

4,087

1,500

200

22,000

20,000

26,144

31,320

高安配水区域

79,510

20,000

8,800

269,976 81,570

7,899

9,463

5,809

25,919

1,755

12,33140,812

85,785

126,300

86,787

区    分

給水戸数

年間総給水量

一日平均給水量

32,100,000

87,945

Page 46: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

37

1. 原水及び水道水の状況

 本市の水道水は、大阪広域水道企業団より受水しています。

 大阪広域水道企業団は、淀川より取水していますが、琵琶湖や上流の河川環境の影響を受

けやすく、原水に有機物等が多く含まれているため、従来の浄水方法に加えてオゾン処理や

活性炭処理を行なう高度浄水処理を実施しています。

 本市で供給している水道水は、代表的な水質項目について、これまでの検査結果を水道水質

基準値等と比較すると、安全で良質であると言えます。

2. 検査地点 〔水質検査地点:P10 「図-1」 ・ P11 「図-2」 参照〕

(1) 水質基準適合判定地点

 各配水系統の末端給水栓で、水質基準に適合していることを確認するための水質検査

を実施します。

 なお、法令の規定に基づき、一部の項目については受水場や配水場の出口で水質検査

を実施します。

① 末端給水栓 (蛇口)           : 5ヶ所

② 受水場・配水場 (送水・配水出口)  : 3ヶ所

(2) 連続自動測定地点

 定期的な水質検査を補完し、突発的な水質異常を迅速に検知するため、受水地点及び

配水系統の末端に水質監視装置 (水質モニター) を設けて、法令で毎日検査が定め

られている色・濁り・消毒の残留効果 (遊離残留塩素) 等について24時間の自動測定

を実施し、連続監視を行ないます。

① 配水系統末端               : 7ヶ所

② 受水地点                  : 2ヶ所

(3) 配水池

 水質基準適合判定地点での検査を補完するため、配水池において一部の項目について

月1回検査を行います。

3. 水質検査項目及び検査頻度

(1)  毎日検査項目

 法令で毎日検査が定められている色・濁り・消毒の残留効果 (遊離残留塩素) に加え

電気伝導率・pH・水温等の測定を水質監視装置により連続的に行ないます。

 また、受水場・配水場の系統を代表する送配水出口3箇所について、色・濁り・遊離残留

塩素を検査します。(土日、祝日及び年末年始を除く。)

(2)  水質基準項目 〔水質基準項目と検査頻度 P6 「表-4」 ・ 検査実施予定 P7 「表-5」 参照〕

 法令に基づく水質基準項目51項目について、定期的に検査します。

 なお、一部の項目については、外部委託により実施します。

① 次の項目については、毎月1回の検査を行ないます。

一般細菌、大腸菌、鉛及びその化合物、フッ素及びその化合物、四塩化炭素、1,4-ジオキサン、

シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン、ジクロロメタン、

テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、ベンゼン、クロロホルム、ジブロモクロロメタン、

総トリハロメタン、ブロモジクロロメタン、ブロモホルム、鉄及びその化合物、ナトリウム及びその化合物、

マンガン及びその化合物、塩化物イオン、カルシウム・マグネシウム等(硬度)、蒸発残留物、

有機物(全有機炭素(TOC)の量)、pH値、味、臭気、色度、濁度

Page 47: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

38

② 次の項目については、3ヶ月に1回の検査を行います。

カドミウム及びその化合物、セレン及びその化合物、ヒ素及びその化合物、六価クロム化合物、

亜硝酸態窒素、シアン化物イオン及び塩化シアン、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、塩素酸、

クロロ酢酸、ジクロロ酢酸、臭素酸、トリクロロ酢酸、ホルムアルデヒド、亜鉛及びその化合物、

アルミニウム及びその化合物、銅及びその化合物

③ 次の項目については、1年に1回の検査を行います。

フェノ-ル類

④ 次の項目については、過去の測定において、基準値の1/2を超えたことがないため、

  水道法施行規則第15条第1項第4号の規定に基づき、藻類の発生時期に実施する

  毎月1回の検査は省略しています。

ただし、確認のため、末端給水栓及び送水・配水出口において藻類等の発生が懸念

  される期間中に2回(6月・9月)検査を行います。

ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール

水銀及びその化合物、ホウ素及びその化合物、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、

Page 48: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

39

水質基準項目の検査頻度

(表-4)

1  一般細菌 1mℓの中で100個以下

2  大腸菌 検出されないこと

3  カドミウム及びその化合物 0.003mg/ℓ以下

4  水銀及びその化合物 0.0005mg/ℓ以下

5  セレン及びその化合物 0.01mg/ℓ以下

6  鉛及びその化合物 0.01mg/ℓ以下

7  ヒ素及びその化合物 0.01mg/ℓ以下

8 六価クロム化合物 0.05mg/ℓ以下

9  亜硝酸態窒素* 0.04mg/ℓ以下

10  シアン化合物イ オン及び塩化シアン 0.01mg/ℓ以下

11  硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 10mg/ℓ以下

12  フッ素及びその化合物 0.8mg/ℓ以下

13  ホウ素及びその化合物 1.0mg/ℓ以下

14  四塩化炭素 0.002mg/ℓ以下

15  1,4-ジオキサン 0.05mg/ℓ以下

16 0.04mg/ℓ以下

17  ジクロロメタン 0.02mg/ℓ以下

18  テトラクロロエチレン 0.01mg/ℓ以下

19  トリクロロエチレン 0.01mg/ℓ以下

20  ベンゼン 0.01mg/ℓ以下

21  塩素酸 0.6mg/ℓ以下

22  クロロ酢酸 0.02mg/ℓ以下

23  クロロホルム 0.06mg/ℓ以下

24  ジクロロ酢酸 0.04mg/ℓ以下

25  ジブロモクロロメタン 0.1mg/ℓ以下

26  臭素酸 0.01mg/ℓ以下

27  総トリハロメタン 0.1mg/ℓ以下

28  トリクロロ酢酸 0.2mg/ℓ以下

29  ブロモジクロロメタン 0.03mg/ℓ以下

30  ブロモホルム 0.09mg/ℓ以下

31  ホルムアルデヒド 0.08mg/ℓ以下

32  亜鉛及びその化合物 1.0mg/ℓ以下

33  アルミニウム及びその化合物 0.2mg/ℓ以下

34  鉄及びその化合物 0.3mg/ℓ以下

35  銅及びその化合物 1.0mg/ℓ以下

36  ナトリウム及びその化合物 200mg/ℓ以下

37  マンガン及びその化合物 0.05mg/ℓ以下

38  塩化物イオン 200mg/ℓ以下

39  カ ルシウム、マグネシウム等(硬度) 300mg/ℓ以下

40  蒸発残留物 500mg/ℓ以下

41  陰イオン界面活性剤 0.2mg/ℓ以下

42  ジェオスミン 0.00001mg/ℓ以下

43  2-メチルイソボルネオ-ル 0.00001mg/ℓ以下

44  非イオン界面活性剤 0.02mg/ℓ以下

45  フェノ-ル類 0.005mg/ℓ以下

46  有機物(全有機炭素(TOC)の量) 3mg/ℓ以下

47  PH 5.8以下 8.6以上

48  味 異常でないこと

49  臭気 異常でないこと

50  色度 5度以下

51  濁度 2度以下

色、濁り 毎日(色度、濁度として測定)

消毒の残留効果 毎日(遊離残留塩素として測定)

については、外部委託検査する項目です。

* (9) 亜硝酸態窒素は、平成26年2月28日 厚生労働省令第15号により追加されました。

1回/月

4回/年

1回/月

1回/月

毎日(省略不可項目)

1回/年

発生時期に月1回

(水源の状況等を勘案し省略可能)

1回/月

概ね3月に1回以上

(3年に1回まで省略可能)

3~5、7、9については、給水栓に代えて、

送・配水施設で検査を行なうことが可能

4回/年

1回/月

4回/年

1回/年

4回/年

概ね3月に1回以上(省略不可)

1回/月

4回/年

概ね3月に1回以上(省略不可)

4回/年

省略

(ただし、2回/発生時期)

基準値

概ね1月に1回以上(連続監視の場合は3月に1回以上に省略可能)

1回/年

4回/年

1回/月

概ね3月に1回以上(3年に1回まで省略可能)

給水栓に代えて、送・配水施

設で検査を行なうことが可能

4回/年

概ね3月に1回以上

(3年に1回まで省略可能)

給水栓に代えて、送・配水施

設で検査を行なうことが可能

概ね3月に1回以上(3年に1回まで省略可能)

(給水栓に代えて、送・配水施設で検査を行なうことが可能)

法令に基づく検査頻度

 シス-1,2‐ジクロロエチレン及び

トランス-1,2‐ジクロロエチレン1回/月

1回/年

(mg/ℓ)

概ね3月に1回以上

(3年に1回まで省略可能)

36については、給水栓に代えて、送・

配水施設で検査を行なうことが可能

水質基準項目

概ね1月に1回以上(省略不可)

検査頻度

1回/月

概ね1月に1回以上(連続監視の場合は3月に1回以上に省略可能)

1回/月

4回/年

1回/月

Page 49: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

40

検査実施予定(平成26年度) (表-5)

1  一般細菌

2  大腸菌

3  カドミウム及びその化合物

4  水銀及びその化合物

5  セレン及びその化合物

6  鉛及びその化合物

7  ヒ素及びその化合物

8 六価クロム化合物

9  亜硝酸態窒素*

10  シアン化合物イ オン及び塩化シアン

11  硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素

12  フッ素及びその化合物

13  ホウ素及びその化合物

14  四塩化炭素

15  1,4-ジオキサン

16

17  ジクロロメタン

18  テトラクロロエチレン

19  トリクロロエチレン

20  ベンゼン

21  塩素酸

22  クロロ酢酸

23  クロロホルム

24  ジクロロ酢酸

25  ジブロモクロロメタン

26  臭素酸

27  総トリハロメタン

28  トリクロロ酢酸

29  ブロモジクロロメタン

30  ブロモホルム

31  ホルムアルデヒド

32  亜鉛及びその化合物

33  アルミニウム及びその化合物

34  鉄及びその化合物

35  銅及びその化合物

36  ナトリウム及びその化合物

37  マンガン及びその化合物

38  塩化物イオン

39  カ ルシウム、マグネシウム等(硬度)

40  蒸発残留物

41  陰イオン界面活性剤

42  ジェオスミン

43  2-メチルイソボルネオ-ル

44  非イオン界面活性剤

45  フェノ-ル類

46  有機物(全有機炭素(TOC)の量)

47  PH

48  味

49  臭気

50  色度

51  濁度

 については、外部委託検査する項目です。

 については、給水栓に代えて、送水施設または配水施設で検査を実施。

4回/年

(送水出口)

色,濁り

消毒の残留効果 毎日(遊離残留塩素として測定)

 シス-1,2‐ジクロロエチレン及び

トランス-1,2‐ジクロロエチレン

4回/年

4回/年

1回/月

4回/年

1回/月

4回/年

1回/月

1回/月

項目北部低区

検体

(配水末端)

桂町 竹渕

(配水末端)(配水末端)

4回/年

1回/月

高安受水場

(配水出口)

神立

神立配水

若林 高安受水場

龍華配水

(配水末端) (配水末端)

龍華配水場

(配水出口)

1回/月

4回/年

1回/年

南部低区

久宝寺

南部低区

1回/月

1回/年

1回/月

4回/年

1回/月

4回/年

1回/月

1回/年

1回/年

毎日(色度、濁度として測定)

                           1回/月

2回/年(発生時期)

Page 50: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

41

(表-6)

1  一般細菌

2  大腸菌

34  鉄及びその化合物

37  マンガン及びその化合物

46  有機物(全有機炭素(TOC)の量)

47  PH

48  味

49  臭気

50  色度

51  濁度

4. 水質検査方法

行ないます。 ただし、次の項目については”大阪広域水道企業団 水質管理センター”に委託して実施します。

①水銀及びその化合物②亜硝酸態窒素③シアン化物イオン及び塩化シアン④硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素⑤ホウ素及びその化合物⑥塩素酸⑦クロロ酢酸

⑧ジクロロ酢酸⑨臭素酸⑩トリクロロ酢酸⑪ホルムアルデヒド⑫陰イオン界面活性剤⑬ジエオスミン⑭2-メチルイソボルネオ-ル⑮非イオン界面活性剤⑯フェノ-ル類

                 (* ⑬⑭は、かび臭が発生する恐れのある時期に検査を実施。)

 また、残留塩素の検査についても省令で定める方法*2 に基づき八尾市水道局で実施します。

*1. 平成15年7月22日厚生労働省告示第261号(一部改正 平成24年3月30日厚生労働省告示第290号)

*2. 平成15年9月29日厚生労働省告示第318号(一部改正 平成17年3月11日厚生労働省告示第75号)

5. 臨時の水質検査 次のような場合は、臨時の水質検査を行います。① 受水地点の水質が著しく悪化したとき。② 受水地点に異常があったとき。③ 受水地点付近、給水区域及びその周辺等において、消化器系感染症が流行しているとき。④ 配水管の大規模な工事その他水道施設が著しく汚染されたおそれがあるとき。⑤ その他必要があると認められたとき。

 水質基準項目については、省令で定める方法*1 に基づき、八尾市水道局水質検査室で自己検査を

配水池

配水池出口

高区

配水池出口

北部低区

配水池出口項目

検体神立

配水池

南部低区

1回/月

配水池 配水池

配水池出口

消 毒 の 残 留 効 果

( 遊 離 残 留 塩 素 と し て 測 定 )

Page 51: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

42

6. 水質検査計画及び検査結果の公表

 水質検査計画は、お客様の意見を参考にして策定し、毎事業年度開始前に水道局ホームページ

(ウェブサイト)で公表します。

 水質検査結果について、月に1回水道局ホームページ(ウェブサイト)で公表します。また、年に1回

「水質試験年報」をホームページ(ウェブサイト)で公表し、情報公開コーナー、図書館に配架します。

7. 水質検査の精度と信頼性の保証

 水質検査の測定値の信頼性を確保するため、正確かつ精度の高い検査体制を整えて

ています。

 水質検査の精度は、原則として基準値の1/10の定量下限を目標として検査します。

 また、基準値の1/10付近の測定において金属類では変動係数(CV)が10%以下、

有機物では20%以下の精度を確保します。

 また、厚生労働省等が行なう外部精度管理検査に参加し、水質検査の精度や信頼性を

確保するとともに、技術向上に努めます。

8. 関係者との連携

 水道水が原因で水質事故が生じた場合は,大阪府藤井寺保健所、大阪府公衆衛生研究

所と連携して、現場調査や水質検査を行い、被害の拡大防止と早期復旧に努めます。                                                  

 また、大阪広域水道企業団の水源や浄水処理で水質事故が生じた場合は、アクアネット

大阪* を通じて迅速な情報伝達を行い、お客様には安全で清浄な水道水を供給できるよう

よう努めます。

*アクアネット大阪 : 大阪広域水道企業団・市町村水道情報交換システムの愛称で、

大阪広域水道企業団と市町村の情報を相互にリアルタイムで交換

することにより、限られた水資源の有効活用や質の向上・安定送水

を目指した水のネットワ-ク。

お問い合わせ先

八尾市水道局施設整備課配水係水質担当

〒581-0007 八尾市光南町一丁目4番30号  

TEL     072-923-6424

FAX     072-991-5991

E- mail   [email protected]

ホ-ムペ-ジ http://www.city.yao.osaka.jp/soshiki/27-0-0-0-0_1.html

水質検査計画の作成

お客様

検査の評価

検査の実施

検査結果

見直し

公 表

検査結果公表

意 見

Page 52: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

43

水質検査地点

(配水系統図) ( 図 1 )

⑥ ⑦ ⑧

⑩ ⑨

① ⑤ ③ ② ④

* ○付数字は水質基準適合判定地点。

(配水池)

受水地点受水地点

高  安

(配水池) (配水池)

南部低区配水池

八尾木

高  安

水質モニター

龍  華

水質モニター

水質モニター

神立配水池

(配水池)

(配水池)

龍華配水場

東太子桂町

水質モニター

美園

水質モニター 水質モニター

久宝寺

(配水池)

水質モニター

若林

水質モニター

高安受水場

(受水池)

神立

水質モニター

竹渕

北部低区配水池

高区配水池

高安受水場

大阪広域水道企業団(村野浄水場)

水源

Page 53: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

44

水質検査地点 ( 図 2 )

桂町水質モニター

①検査地点

久宝寺水質モニター

③検査地点

⑩検査地点

北部低区配水池

神立配水池

⑫検査地点

神立水質モニター

⑤検査地点

高安受水場

⑥⑦検査地点

⑨検査地点

南部低区配水池

高区配水池

⑪検査地点

龍華配水場

⑧検査地点

竹渕水質モニター

④検査地点

②検査地点

若林水質モニター

高安水質モニター

龍華水質モニター

東太子水質モニター

美園水質モニター

Page 54: 水 質 試 験 年 報 - 八尾市 · 水 質 試 験 年 報 ... 35 銅及びその化合物 1.0mg/L以下 フレームレス原子吸光光度法 八尾市 ... 配水池4箇所を除く8箇所については、水道法施行規則で月1回以上の測定が定められ

水質試験年報 第23号(平成26年度)

平成27年11月9日 発行

<編集・発行> 八尾市水道局

〒581-0007 八尾市光南町一丁目4番30号

TEL 072-923-6424(施設整備課

配水係水質担当)

FAX 072-991-5991

刊行物番号 H27-127