矢口川総合内水緊急対策事業...河川改修事業の再評価項目調書 事 業 名...

35
資料4-3 矢口川総合内水緊急対策事業

Upload: others

Post on 22-Apr-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

資料4-3

矢口川総合内水緊急対策事業

河川改修事業の再評価項目調書 事 業 名 (箇所名) 矢口川総合内水緊急対策事業

実 施 箇 所 広島県広島市

該 当 基 準 社会情勢の急激な変化、技術革新等により再評価の実施の必要性が生じた事業

事 業 諸 元 排水機場の増設

事 業 期 間 平成25年度~平成29年度

総 事 業 費 (億円) 約36 残 事 業 費 (億円) 約18

目 的 ・ 必 要 性

一級河川太田川支川矢口川では、太田川との合流点において、平成元年に救急内水

ポンプを設置し、内水排除を実施してきたが、平成17年9月(浸水戸数17戸)、平成2

2年7月(浸水戸数30戸)と近年2度に渡り大規模な内水浸水被害が発生している。

年超過確率1/10の降雨量が発生した場合、約60戸の家屋が床上浸水となる他、広島

市内への主要交通機関である、JR芸備線及び安芸矢口駅、県道等が浸水被害を受ける。

このため、平成24年7月には国、広島県、広島市で総合内水対策計画を策定してお

り、これに基づき国、県、市の適切な役割分担の下、着実な内水対策を実施すること

が必要である。

便 益 の 主 な 根 拠 年平均浸水軽減戸数 10 戸

年平均浸水軽減面積 1.4ha

事業全体の投資効率性

B:総便益 (億円) C:総費用 (億円) B/C B-C EIRR 基準年度

全体事業 総便益 41 総費用 37 1.1 4.2 4.6% H27

残 事 業 総便益 41 総費用 18 2.2 22 10% H27

事 業 の 効 果 等

・事業実施後は、年超過確率 1/10 の洪水に対して、床上浸水被害が解消されるとと

もに、JR 芸備線及び県道 矢口・安古市線の浸水は無くなり、交通への影響も解消

される。

浸水戸数 92戸 ⇒ 1戸

浸水面積 9ha ⇒ 1ha

被 害 額 21億円 ⇒ 0.12億円

社会情勢等の変化

<地域状況>

・流域内の人口・世帯数は増加傾向にあり、内水はん濫想定区域にはJR芸備線及び安

芸矢口駅、県道、病院等が存在。

・近年でも内水による浸水被害が発生しており、早急な内水対策は地元の悲願。

<事業に関わる地域の人口、資産等の変化>

【主要自治体(広島市)指標】

○人 口:1.02倍 (1,173,843人 / 1,154,391人 )〈H22 / H17数値〉

○世 帯 数:1.05倍 ( 512,907世帯 / 487,416世帯)〈H22 / H17数値〉

○事 業 所:0.97倍 ( 56,444箇所 / 58,049箇所)〈H24 / H21数値〉

○耕地面積:0.93倍 ( 2,900ha / 3,120ha )〈H25 / H20数値〉

(出典)人口、世帯数:国勢調査(H17、H22)

事業所:経済センサス(H21、H24)

耕地面積:作物統計(H20、H25)

事業の進捗状況 ・現在までの進捗状況は約 51%であり、排水ポンプ増設への要望は強い。

事業の進捗の見込み

・国、県、市が連携して、それぞれの役割分担の下、総合的な内水対策を推進するた

めの計画を策定しており、これに基づき実施していることから、今後も円滑な事業

進捗が見込まれる。

コスト縮減や代替案

立案等の可能性

・関係機関等との事業調整、建設発生土の有効利用を図り、可能な限りコスト縮減に

努める。

・事業の進捗状況及び残事業における効果も高いことから、代替案を検討する必要は

ないと推察される。

対 応 方 針(案) 事業継続

対 応 方 針 理 由

・治水安全度向上の必要性、費用対効果、地元の協力体制等の観点から、事業継続が

妥当。

・今後の事業実施にあたっては、地域との連携を深め、コスト縮減に引き続き取り組

みつつ、効率的かつ効果的な事業を継続する。

そ の 他 -

- 1 -

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

平 成 2 7 年 1 2 月 2 4 日

Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

国 土 交 通 省 中 国 地 方 整 備 局

- 2

① 流域の概要、事業の概要

④ 全体事業【 H25 ~ H29 】

・便益の算出方法、費用便益比(B/C)算出、事業効果

⑥ 今後の対応方針(原案)

⑤ 残事業【 H28 ~ H29 】

・便益の算出方法、費用便益比(B/C)算出

今回事業再評価説明の進め方

矢口川総合内水緊急対策事業

③ 事業の費用対効果分析

② 事業の進捗状況、総事業費増額の必要性

- 3

流域の概要

流域面積 : 1,710km2

幹川流路延長 : 103km流域内人口 : 約99万人想定氾濫区域面積 : 約90km2

想定氾濫区域内人口 : 約55万人想定氾濫区域内資産額 : 約12兆円主な関係市町村 : 広島市、安芸太田町

太田川流域及び氾濫域の諸元 流域図

■広島県の西部に位置する太田川は、その源を冠山に発し、広島市街を流下し、広島湾に注ぐ、流域面積1,710km2、幹川流路延長103kmの一級河川

■太田川下流部から下流デルタ域は中国・四国地方唯一の百万都市である広島市街地が広がり、流域内の人口が集中

■矢口川は太田川下流部左岸に合流する流域面積5.2km2の一次支川

凡例

流域界県境河川基準点ダム源流部

山陽自動車道

広島市

【凡例】

:流域界

安芸矢口駅

絵坂川

《矢口川流域の諸元》流域面積 : 5.2k㎡関 係 市 : 広島市流域内人口 : 約5千人流域内一般資産: 約630億円

矢口川救急内水排水機場(既設)

(4m3/s)

- 4

事業の概要

流域の概要

過去の洪水 被害状況

平成17年9月

洪水

(台風14号)

床上浸水5戸

床下浸水12戸

浸水面積 約3ha

平成22年7月

洪水

(梅雨前線)

床上浸水18戸

床下浸水12戸

浸水面積 約4ha

※平成17年9月:国土交通省調査結果※平成22年7月:水害統計より

・矢口川流域では市街化が進行

・JR芸備線の乗降利用者数は約1万人/日であり、運行休止による社会的影響は大きい

・昭和41年に矢口川水門を設置し、平成元年には救急内水対策事業により4m3/sのポン

プを整備

太田川

矢口川

昭和45年 市街化面積180.1ha市街化面積21.8ha

宅地化が進行している範囲

矢口川流域界

過去の浸水被害

広島市消防局提供

高齢者福祉施設からの避難状況家屋の浸水状況

矢口川救急内水排水機場

(4m3/s)

平成22年7月洪水の浸水状況

:浸水範囲

広島市消防局提供

太田川

矢口川

平成18年

・ポンプ設置後も内水被害が頻発

・平成22年7月洪水ではJR芸備線が運転を見合わせるとともに、病院、高齢者福祉施設等が浸水

平成22年7月洪水平成22年7月洪水

• 国・県・市が連携して、それぞれの役割分担のもと、総合的な内水対策を推進するために、平成24年7月に矢口川総合内水対策計画を策定

• これに基づき、国が排水機場の整備等、広島県が矢口川の維持改修、広島市が土地利用規制等を実施

総合内水対策計画の策定

平成22年7月洪水

排水状況

市 県

排水機場の整備

土地利用規制等

河川維持改修等

連携

(家屋の新築・改築に床高制限)

■矢口川流域は市街化が進行しており、さらに、JR芸備線(安芸矢口駅)や県道などの重要交通網が縦断

■平成元年に排水ポンプ(4m3/s)を整備したが、平成17年、平成22年と内水被害※が発生

■早急な内水対策への要望、JR芸備線の運行休止などの重大な社会的影響を鑑み、国・県・市が適切な役割分担の下、総合的な内水対策を推進するために、平成24年7月に「矢口川総合内水対策計画」を策定

※内水被害とは、河川の増水により、堤内地(堤防で守られている土地)の雨水の自然排水が困難となり、支川や水路等から氾濫し、家屋や耕作地等が浸水する被害のこと。

- 5

矢口川救急内水排水機場

矢口川水門

絵坂川

JR芸備線

A

A

B B

C

C

吐出樋門排水機場

流入工

太田川

事業の概要

実施箇所 広島県広島市

事業諸元 排水機場の増設(4m3/s→12m3/s)

事業期間 平成25年度~平成29年度

総事業費 約30億円

凡 例

:ポンプ

:原動機

:除塵設備

:排水機場本体

:自家発電

流入工

6292

DL=5.00

JR芸備線

AS

ASAS

GH=15.47

FH=

NO.1+14.0

用地境界

JR芸備線

絵坂川

3536

E L 0 .380EL- 0. 120

11960

EL 9.8 40

2350

許容湛水位 WL9 .84 0

流入水槽

推進管(ヒューム管φ2,000)導水管

EL 15.64 0

17760

E L-0 .12 0

計画高水位 HWL 13. 09 5

計画築堤高 EL14 .603

太田川

計画堤防断面1:2.0

E L 14 .603

EL 15. 60

DL=8.560

1:2.0

500

(到達側立坑)

9960

2000

15760

2000500

9000 28270 9200

1000 1000

46470

8000

10000

(発進側立坑)

4012 13016 7659

17028

1578

9237

1000

8200 1000

1332210200

グレーチング

グレーチング

ブロック張

(t=350 )

遮水シート

基礎工

Ac1

As舗装

A - A

排水機場

流入工

B - B

400

ポンプ運転開始水位 WL 8.300 WL 8.300

1500

400

地下タンク

4200

2620

20002100

2,100×2,100吐出樋門

EL 6.000

EL 15.640

9640

11640

2600

EL 8.950

2100

5840

EL 10.350

EL 13.100

排水ポンプ φ1,200

EL 7.150

3770導水部 吐出水槽吸水槽

43760

許容湛水位 WL9.840

78801260011100

DL=5.00

LLWL 7.000LWL 7.300

EL 4.650EL 5.000

3860

2000

15760

3860

250150 0

EL 0.380

推進管(ヒューム管φ2,000)

導水管

EL-0.120

(到達側立坑)

流入水槽

17760

5860

角落し

DL=5.00

EL 15.640

1 000

EL 15.640

1350

1000

140

0

6000

7500

2300

2300

150

0

150 0

10 50

400

100 0

転落防止柵

H=1.10m

グレーチング

ポンプ室電気室

自家発電機室

便所洗面

B - B

吐出樋門排水機場

JR芸備線

GH=15.36

FH=

NO.4

AS

AS

DL=5.00

計画高水位 HWL13.154

計画築堤高 EL14.663

太田川

1:2.0

2100

護床工

EL 6.300

EL 15.640

JR芸備線

用地境界

668025520

12010 32200

44210

翼壁樋門本体

吐出水槽 吐出樋門

11640

5990

3000

2650

5990

排水ポンプ吐出部

φ1,200×2

EL 7.150

EL 6.000

EL 14.663

E L 1 5.6 0

DL=8.645

14090

1:2.0

EL 7.150

9640

2000

400

500

3000

川表施工ステップ1 非出水期

転落防止柵

H=1.10 m

管理橋

計画堤防断面

As舗装

Ac1

C - C

吐出樋門

- 6

■排水機場の増設により、年超過確率1/10の降雨に対して、内水による床上浸水被害を解消できる。

事業の効果

事業実施前 事業実施後

項 目 想定被害

床上浸水戸数 61戸

床下浸水戸数 31戸

浸 水 面 積 約9ha

被 害 額 21億円

項 目 想定被害

床上浸水戸数 0戸

床下浸水戸数 1戸

浸 水 面 積 約1ha

被 害 額 0.1億円

- 7

事業の進捗状況

事業着手前

平成27年9月撮影

矢口川

大田川

矢口川

大田川

平成27年9月撮影 流入工付近平成27年9月撮影 平成27年9月撮影 本体工付近

■事業の進捗率 約51% (平成27年度末時点)

機場本体工 :工事中(進捗率 66%)

地盤改良工 :完了

導水路工 :工事中(進捗率 93%)

吐出樋門 :工事中(進捗率 24%)

機電設備 :工事中(進捗率 12%)

その他(仮設工等) :工事中(進捗率 86%)

■残事業

流入工、機場上屋、護岸工、仮設工

- 8

総事業費増額の必要性

総事業費増額の主な理由

■機場本体工及び導水路工に伴う軌道への影響回避

【当初】

・鉄道への影響を考慮し、ニューマチックケーソン工法を採用

・変位量は一般的な変位測量を実施予定

【今回】

・鉄道機関協議により、軌道への影響を可能な限り軽減させる必要が生じ、JR側への地盤改良や線路防護工を目的とした地盤改良を追加

・ケーソンの沈設精度を向上させるため、リアルタイムでの計測管理を実施

7460

7460

1000

8000

1500

1000

JR芸備線

8000

1500

DL

JR芸備線

1:1

.0

EL8.56

DL=0.0

B-B

平面図

CBA

D-D

Bsg1

Ag1

Ag2

Bsg1

Ac1

Ag1

Ag2

Gr

Ac1

EL 11.01

EL 8.650EL 8.560

17500

15500薬液注入(注入長14.4m) 薬液注入(注入長7.5m) 薬液注入(注入長7.5m) 薬液注入(注入長5.9m)

▽-6.85

15600

15500

15000

薬液注入(注入長8.7m)

1000

1000

1000

1000

14430

9910

7460

7460

1000

5920

増工範囲

■現地の状況および関係機関協議により施工条件が変更となり、事業費の増額が必要となった。

当初事業費(H24新規事業採択時評価) 約30億円 → 今回事業費(H27再評価) 約35.6億円

流入水槽

(到達側立坑)

1:2.0

遮水

ASAS

EL 0.38

EL 10.84

EL 15.64

EL-0.12

計画堤防断面

EL 14.603

EL 15.60

DL=8.56

EL-0.12

許容湛水位 WL9.84

10400 16763 9237 10400 13122

1200 8000 1200 3747

500

13017 7659 15781000 8200 1200

1216

0

1200

1096

0

50023

5035

39

JR芸備線

AS

FH=GH=15.47NO.1+14.0

用地境界JR芸備線

絵坂川

A-A

Bsg1

Gr

Ag2

Ag1

Ac1

Gr

Ag1

As1As1

EL+11.51

JSWAS A-8 P6 GJC 70KN 3種 φ2000mm下水道推進工法用ガラス繊維鉄筋コンクリート管

36300

4000 28200 4100

発進防護工L=5.80m 路線防護工

L=16.43m到達防護工L=3.40m

発進立坑 14.00m×

13.20m

到達立坑

5795

8795

8465

45°

45°

1:

1:2.0

遮水シ

ASAS

EL 0.38

EL 10.84

EL 15.64

EL-0.12

計画堤防断面

EL 14.603

EL 15.60

DL=8.56

EL-0.12

許容湛水位 WL9.84

1200 8000 1200 3747

500

13017 7659 15781000 8200 1200

1216

0

1200

1096

0

50023

5035

39

JR芸備線

AS

FH=GH=15.47NO.1+14.0

Bsg1

Ag1

Ac1

Ag1

As1As1

EL+11.51

5795

8795

8465

45°

45°

【当初】

【今回】

- 9

総事業費増額の必要性

■導水路工の立坑施工における矢板設置工法の変更

【当初】

・導水路工の立坑施工の矢板設置について、バイブロハンマにより施工する計画

【今回】

・導水路工の施工において、工事実施前の試掘等により、750mmの転石が確認され、バイブロハンマでは矢板打設ができないことから、あらかじめ全周回転掘削機により、まさ土に置き換えをした上で、矢板を設置する工法に変更。

総事業費増額の主な理由

■絵坂川の切り回し計画の変更

【当初】

・過去5年の 大流量から算出し、コルゲートパイプでの付け替えを計画

【今回】

・切り回し計画について、絵坂川の河川管理者との協議の結果、内水被害常襲地帯であり、現況断面積の確保が条件となったため、同断面積の構造に見直しを実施

NO.0

NO.0+10.00

NO.0+20.50

NO.1

NO.1+14.00

NO.2

NO.2+5.50

NO.2+14.00

NO.3

NO.4

NO.0+24.452

場内搬入口XL=15.00m

矢口架道橋

HPΦ300

JR 芸備線

E

N.12H=8.806

N.13H=15.359

N.6H=15.242

H=8.735N.5

N.4H=8.804

絵坂川

(CO)

(CO)

(CO)

リバーサイド矢口

矢口川水門

階段工 W=1.50m 階段工 W=2.00m

Bor.H24-2

芸備線(149K458.51m)

8.53

8.66

8.59

8.709.74

8.32

9.758.62

9.239.53

9.23

8.89

6.61

9.73

河邊

9.88

10.049.92

9.919.98

9.90

9.87

9.75

9.73

10.27

8.97

8.74

8.73

10.25

10.27

E.エキマエ支1左10

T.矢口5幹15D

15.51

15.54

5.75

6.07 6.19

6.00

6.02

5.86

6.12

5.90

6.06

6.11 6.21

6.32

8.898.879.13

9.098.78

6.01

6.09

6.086.26

8.92

5.47

5.52

5.58

5.63

5.77

5.78

5.87

5.84

5.85

14.22

15.59

15.4915.60

12.98

11.00

14.1913.08

13.05

13.1413.06

13.02

12.64

12.62

12.47

12.80

13.08

15.43

15.5815.43 15.43

15.45

13.41

12.10

10.18

8.85

8.68

8.17

8.158.16

8.58

13.41

15.07

15.37

13.18

13.08

13.06

11.40

8.69

5.92

9.50

6.556.38

6.278.906.16

5.84

6.09

8.71

8.65

7.20

7.22

8.62

8.66

8.998.92

9.00 8.96

9.17

8.85

8.83

8.84

8.97

8.82

9.16

5.85

8.68

8.158.16

8.66

8.998.92

9.00 8.96

9.178.83

8.97

11.36

11.35

11.35

11.38

11.09

11.12

8.64

8.53

8.47

9.45

取壊し

取壊し

鋼矢板Ⅲ型(L=6.0m)

JR 芸備線

土留め擁壁

(自立式部) 鋼矢板Ⅲ型(L=5.0m)(一般部(支保工H-250@4500))

耐侯性大型土のう

支保工H-250@4500

絵坂川

3867

1783

2457

用地境界

鋼矢板Ⅲ型L=5.0m

底盤Con

300

現況断面 仮水路断面

3000(矢板中心)

埋戻し土

950

2500

200

1350

支保工H-250@4500

2875(水路幅)

DL=5.00

500

8000

3970

3530

1000

鋼矢板 型

掘削底面高 ▽5.70

高密度ポリエチレン管(内面波状管)

φ1200

変更当初

施工前

施工後

- 1

0 -

事業の費用対効果分析

費用便益比(B/C)算出の流れ

確率降雨規模毎の

はん濫シミュレーション

(事業実施前後)

確率降雨規模毎の

想定被害額の算出

年平均被害軽減期待額の算出

残存価値の設定

総便益【B】の算出

総費用【C】

総事業費の算出

維持管理費の設定

総費用【C】の算出

費用便益比【B/C】の算出

総便益【B】

- 1

1 -

全体事業の費用対効果分析

①便益の算出方法

年平均被害軽減期待額

(単位:百万円)

■計画規模:年超過確率1/10を 大として検討(1/2,1/3,1/5,1/10)

■年平均被害軽減期待額 2億円

確率規模 超過確率

被 害 額区間平均被害額④

区間確率⑤

年平均被害額④×⑤

年平均被害額の累計=年平均被害軽減期待額

備考事業を実施しない場合

事業を実施した場合

軽減額③=①-②

1/2 0.500 0 0 0 - - - 0

1/3 0.333 70 0 70 35 0.167 6 6

1/5 0.200 781 0 781 425 0.133 57 62

1/10 0.100 2,070 12 2,058 1,419 0.100 142 204

1/2 1/3 1/5 1/10

超過

確率

1/2 1/3 1/5 1/10

被害

額(百

万円

)

頻度多い

頻度少ない

被害額大

被害額小

- 1

2 -

150

100

50

0

H25 H30 H35 H40 H45 H50 H55 H60 H65 H70 H75

1,400

1,200

1,000

800

600

400

200

0

200

400

H25 H30 H35 H40 H45 H50 H55 H60 H65 H70 H75

便益(各年度価格)

事業費(各年度価格)

維持管理費(各年度価格)

便益(現在価値化)

事業費(現在価値化)

維持管理費(現在価値化)

全体事業の費用対効果分析

■便益の整理

・①で算出した評価期間中に発現する便益を社会的割引率(4%)で割り引いた上で集計

・評価期間後に生じる残存価値を算定

■費用の整理

・既投資額についてはデフレータ及び社会的割引率(4%)で割り増しによって現在価値化し、

今後見込まれる事業費、維持管理費については社会的割引率(4%)によって割り引いた上で集計

②費用便益比(B/C)の算出

完成後の評価期間(H30~H79)

H27(基準年)

全体事業の整備期間(H25~H29)

項目 全体事業

便益(B1) 4,060百万円

残存価値(B2) 42百万円

総便益(B=B1+B2) 4,102百万円

建設費(C1) 3,506百万円

維持管理費(C2) 171百万円

総費用(C=C1+C2) 3,677百万円

費用便益比(B/C) 1.1

維持管理費拡大

(百万円)

便益

(B)

[年

平均

被害

軽減

期待

額]

費用

(C)

[事

業費

]費

用(C)

[維持管

理費

- 1

3 -

確率規模 超過確率

被 害 額区間平均被害額④

区間確率⑤

年平均被害額④×⑤

年平均被害額の累計=年平均被害軽減期待額

備考事業を実施しない場合

事業を実施した場合

軽減額③=①-②

1/2 0.500 0 0 0 - - - 0

1/3 0.333 70 0 70 35 0.167 6 6

1/5 0.200 781 0 781 425 0.133 57 62

1/10 0.100 2,070 12 2,058 1,419 0.100 142 204

1/2 1/3 1/5 1/10

超過

確率

1/2 1/3 1/5 1/10

被害

額(百

万円

)

頻度多い

頻度少ない

被害額大

被害額小

残事業の費用対効果分析

①便益の算出方法

年平均被害軽減期待額

(単位:百万円)

■計画規模:年超過確率1/10を 大として検討(1/2,1/3,1/5,1/10)

■年平均被害軽減期待額 2億円

- 1

4 -

150

100

50

0

H25 H30 H35 H40 H45 H50 H55 H60 H65 H70 H75

1,400

1,200

1,000

800

600

400

200

0

200

400

H25 H30 H35 H40 H45 H50 H55 H60 H65 H70 H75

便益(各年度価格)

事業費(各年度価格)

維持管理費(各年度価格)

便益(現在価値化)

事業費(現在価値化)

維持管理費(現在価値化)

残事業の費用対効果分析

■便益の整理

・①で算出した評価期間中に発現する便益を社会的割引率(4%)で割り引いた上で集計

・評価期間後に生じる残存価値を算定

■費用の整理

・事業費、維持管理費については社会的割引率(4%)によって割り引いた上で集計

②費用便益比(B/C)の算出

完成後の評価期間(H30~H79)

H27(基準年)

維持管理費拡大

(百万円)

便益

(B)

[年

平均

被害

軽減

期待

額]

費用

(C)

[事

業費

]費

用(C)

[維持

管理

費]

残事業の整備期間(H28~H29)

項目 残事業

便益(B1) 4,060百万円

残存価値(B2) 23百万円

総便益(B=B1+B2) 4,083百万円

建設費(C1) 1,669百万円

維持管理費(C2) 171百万円

総費用(C=C1+C2) 1,840百万円

費用便益比(B/C) 2.2

- 1

5 -

今後の対応方針(原案)

【今後の対応方針(原案)】

①事業の必要性等の視点

②事業の進捗の見込み

③コスト縮減や代替案立案等の可能性

1)事業を巡る社会経済情勢等の変化

2)事業の投資効果

3)事業の進捗状況

○流域内の人口・世帯数は増加傾向にあり、内水はん濫想定区域にはJR芸備線(安芸矢口駅)、県道、病院等が存在。

○近年でも内水による浸水被害が発生しており、早急な内水対策は地元の悲願。

○費用便益比(H27時点)全体事業(B/C)=1.1 残事業(B/C)=2.2

○現在までの進捗状況は約51%であり、排水ポンプ増設への要望は強い。

○国、県、市が連携して、それぞれの役割分担の下、総合的な内水対策を推進するための計画を策定しており、これに基づき実施していることから、今後も円滑な事業進捗が見込まれる。

○関係機関等との事業調整、建設発生土の有効利用を図り、可能な限りコスト縮減に努める。

○事業の進捗状況及び残事業における効果も高いことから、代替案を検討する必要はないと推察。

○上記より、治水安全度向上の必要性、費用対効果、地元の協力体制等の観点から、事業継続が妥当。

○今後の事業実施にあたっては、地域との連携を深め、コスト縮減に引き続き取り組みつつ、効率的かつ効果的な事業を継続。

1.再評価の視点

2.県への意見照会結果○広島県知事の意見:異存ありません

- 1

6 -

参考:前回評価時との比較

■前回評価時との比較

前回評価

(H24新規事業採択時評価)

今回評価

(H27再評価)備考

事業諸元排水機場の増設

(4m3/s → 12m3/s)同左

事業期間平成25年度~平成29年度(予定)

(5ヵ年)同左

総事業費 30億円 36億円 ・施工方法、仮設工の見直し等

総便益

(B)36億円 41億円 ・評価時点の変更(H24→H27)

総費用

(C)28億円 37億円

・施工方法、仮設工の見直し等

・評価時点の変更(H24→H27)

費用便益比

(B/C)1.3 1.1 ・費用増によりB/Cが減少

- 1

7 -

参考:費用対効果分析(感度分析)

◆残事業費、残工期、資産を個別に±10%変動させて、費用便益比(B/C)を算定し、感度分析を行った。

矢口川総合内水緊急対策事業の費用便益比(B/C)

基本残事業費 残工期 資産

+10% -10% +10% -10% +10% -10%

全体事業 1.1 1.1 1.2 1.1 1.1 1.2 1.0

残事業 2.2 2.0 2.4 2.2 2.2 2.4 2.0

- 1

8 -

86

00

10

20

30

40

50

60

70

80

90

電力の停止による影響人口

現況

整備後

(人)

86人

■「水害の被害指標分析の手引き」に準じて河川整備による「人的被害」と「ライフラインの停止による波及被害」の軽減効果を算定■対象洪水は、目標規模となる1/10確率の洪水に対して評価を実施■目標規模となる1/10確率の洪水が発生した場合、事業実施によって矢口川流域で 大孤立者数が78人(避難率40%)、電力の停止によ

る影響人口が82人軽減されます。

最大孤立者数 電力の停止による影響人口

(整備前) (整備後)

目標規模となる1/10確率の洪水における最大孤立者数

浸水面積

9ha

浸水面積

1ha

「電力が停止する浸水深」の考え方浸水により停電が発生する住宅等の居住者数を推計する。・浸水深70cmでコンセント(床高50cm+コンセント設置高20cm)に達し、屋内配線が停電する。・浸水深100cm以上で、地上に設置された受変電設備(6,600V等の高圧で受電した電気

を使用に適した電圧まで降下させる設備)及び地中線と接続された路上開閉器が浸水するため、集合住宅等の棟全体が停電する場合がある。・浸水深340cm以上で、受変電設備等の浸水により、棟全体が停電とならない集合住宅に

おいては、浸水深に応じて階数毎に停電が発生する。

目標規模となる1/10確率の洪水における電力の停止による影響人数

(整備前) (整備後)

浸水面積

9ha

浸水面積

1ha

参考:貨幣換算が困難な効果等による評価

「最大孤立者数」の考え方氾濫による最大孤立者数を避難率別に推計する。・年齢別(65歳以上、未満)に分類した人口から避難が困難となる浸水深を考慮し、最大孤

立者数を算出する。・既往水害における避難率は大きな幅があるため、避難率は0%、40%、80%の3つのケー

スを設定する。

130

78

260 0 00

20

40

60

80

100

120

140

避難率0% 避難率40% 避難率80%

現況

整備後

(人)

130人

78人

26人

- 1

9 -

矢口川総合内水緊急対策事業

〔費用便益比(B/C)算定等資料〕

- 20 -

様式-1 氾濫ブロック分割図

   :矢口川    :絵坂川    :盛土メッシュ   :境界を盛土として設定

矢口川

絵坂川太田川

ブロック1

- 21 -

様式-2 資産データ 水系名:太田川 河川名:矢口川 国勢調査年:平成17年 事業所統計調査年:平成18年

償却 在庫 償却 在庫

1 207 336 136 545 7 30,059 8 137 5,209 1,905 1,249 600 13 3 8,978 0 6 6 8,985

氾濫ブロッ

一般資産等基礎数量

家屋 家庭用品

ブロック

面積

一般資産被害額(百万円)

備考人口(人)

世帯数(世帯)

畑面積(a)

従業者数(産業分類別に算出)

(人)

農漁家数

(戸)

農漁家資産延床面

積(m2)

小計

農作物被害額(百万円)

一般資産額等合計

(百万円)畑作物水稲

事業所資産水田面

積(a)

小計

- 2

2 -

様式-3 被害額(事業実施前) 水系名:太田川 河川名:矢口川 流量規模:1/3 単位:百万円

償却 在庫 償却 在庫清掃労働対価

代替活動等

小計

1 12 4 6 2 0 0 23 0 1 1 40 4 0 1 1 1 - 6 70

合計 12 4 6 2 0 0 23 0 1 1 40 4 0 1 1 1 0 6 70

様式-3 被害額(事業実施前) 水系名:太田川 河川名:矢口川 流量規模:1/5 単位:百万円

償却 在庫 償却 在庫清掃労働対価

代替活動等

小計

1 119 77 63 13 0 0 272 0 1 1 462 24 3 5 9 13 - 45 781

合計 119 77 63 13 0 0 272 0 1 1 462 24 3 5 9 13 0 45 781

様式-3 被害額(事業実施前) 水系名:太田川 河川名:矢口川 流量規模:1/10 単位:百万円

償却 在庫 償却 在庫清掃労働対価

代替活動等

小計

1 291 197 195 40 1 0 724 0 2 2 1,226 62 8 12 19 37 - 118 2,070

合計 291 197 195 40 1 0 724 0 2 2 1,226 62 8 12 19 37 0 118 2,070

備考氾濫

ブロック

一般資産被害額 農作物被害額

公共土木施設等被

害額小計

営業停止損失家屋 畑作物

家屋における応急対策費用 事業所に

おける応急対策費

その他の間接被害

小計 合計家庭用品

事業所資産

備考小計 水稲 畑作物 小計

家屋における応急対策費用

営業停止損失

小計 合計

農漁家資産

小計 水稲

氾濫ブロック

氾濫ブロック

一般資産被害額 農作物被害額

家庭用品

家屋

一般資産被害額

事業所資産 農漁家資産

小計

家屋

水稲 畑作物 小計

家庭用品

備考

事業所における応急対策費

家屋における応急対策費用公共土木

施設等被害額

営業停止損失

その他の間接被害

小計

事業所資産 農漁家資産

農作物被害額

合計

公共土木施設等被

害額

事業所における応急対策費

その他の間接被害

- 2

3 -

様式-3 被害額(事業実施後) 水系名:太田川 河川名:矢口川 流量規模:1/3 単位:百万円

償却 在庫 償却 在庫清掃労働対価

代替活動等

小計

1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 0

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

様式-3 被害額(事業実施後) 水系名:太田川 河川名:矢口川 流量規模:1/5 単位:百万円

償却 在庫 償却 在庫清掃労働対価

代替活動等

小計

1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 0

合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

様式-3 被害額(事業実施後) 水系名:太田川 河川名:矢口川 流量規模:1/10 単位:百万円

償却 在庫 償却 在庫清掃労働対価

代替活動等

小計

1 1 0 1 1 0 0 4 0 0 0 6 1 0 0 0 0 - 2 12

合計 1.23 0.29 1.42 0.80 0.00 0.00 3.74 0.03 0.15 0.19 6.34 1.20 0.04 0.08 0.12 0.47 0.00 1.79 12.06

家屋における応急対策費用

水稲 畑作物 小計備考

事業所における応急対策費

その他の間接被害

小計 合計氾濫

ブロック

一般資産被害額 農作物被害額

公共土木施設等被

害額

営業停止損失家屋

家庭用品

事業所資産 農漁家資産

小計

家屋における応急対策費用

水稲 畑作物 小計備考

事業所における応急対策費

その他の間接被害

小計 合計氾濫

ブロック

一般資産被害額 農作物被害額

公共土木施設等被

害額

営業停止損失家屋

家庭用品

事業所資産 農漁家資産

小計

家屋における応急対策費用

水稲 畑作物 小計備考

事業所における応急対策費

その他の間接被害

小計 合計氾濫

ブロック

一般資産被害額 農作物被害額

公共土木施設等被

害額

営業停止損失家屋

家庭用品

事業所資産 農漁家資産

小計

- 2

4 -

様式-4 年平均被害軽減期待額 水系名:太田川 河川名:矢口川 単位:百万円

1/2 0.50000 0 0 0 - - - 0

1/3 0.33333 70 0 70 35 0.167 6 6

1/5 0.20000 781 0 781 425 0.133 57 62

1/10 0.10000 2,070 12 2,058 1,419 0.100 142 204

備考流量規模 超過確率年平均被害額の累計=年平均被害軽減期待

事業を実施しない場合

事業を実施した場合

軽減額③=①-②

被  害  額区間平均被害額④

区間確率⑤

年平均被害額④×⑤

- 2

5 -

様式-5 費用対便益(全体事業) 水系名: 太田川 河川名: 矢口川 単位:百万円

便益 現在価値 費用 現在価値 費用 現在価値 費用 現在価値

H24 -3 0 0 0 0

H25 -2 234 253 0 234 253

H26 -1 342 356 0 342 356

H27 0 1,228 1,228 0 1,228 1,228

H28 1 1,227 1,180 0 1,227 1,180

H29 2 529 489 0 529 489

H30 3 204 182 7 6 7 6

H31 4 204 175 7 6 7 6

H32 5 204 168 7 6 7 6

H33 6 204 162 7 5 7 5

H34 7 204 155 7 5 7 5

H35 8 204 149 7 5 7 5

H36 9 204 144 7 5 7 5

H37 10 204 138 7 5 7 5

H38 11 204 133 7 4 7 4

H39 12 204 128 7 4 7 4

H40 13 204 123 7 4 7 4

H41 14 204 118 7 4 7 4

H42 15 204 114 7 4 7 4

H43 16 204 109 7 4 7 4

H44 17 204 105 17 9 17 9

H45 18 204 101 7 3 7 3

H46 19 204 97 7 3 7 3

H47 20 204 93 7 3 7 3

H48 21 204 90 7 3 7 3

H49 22 204 86 10 4 10 4

H50 23 204 83 7 3 7 3

H51 24 204 80 7 3 7 3

H52 25 204 77 7 3 7 3

H53 26 204 74 7 2 7 2

H54 27 204 71 22 8 22 8

H55 28 204 68 7 2 7 2

H56 29 204 66 7 2 7 2

H57 30 204 63 7 2 7 2

H58 31 204 61 7 2 7 2

H59 32 204 58 17 5 17 5

H60 33 204 56 7 2 7 2

H61 34 204 54 7 2 7 2

H62 35 204 52 7 2 7 2

H63 36 204 50 7 2 7 2

H64 37 204 48 7 2 7 2

H65 38 204 46 7 2 7 2

H66 39 204 44 7 1 7 1

H67 40 204 43 7 1 7 1

H68 41 204 41 7 1 7 1

H69 42 204 39 10 2 10 2

H70 43 204 38 7 1 7 1

H71 44 204 36 7 1 7 1

H72 45 204 35 7 1 7 1

H73 46 204 34 7 1 7 1

H74 47 204 32 117 19 117 19

H75 48 204 31 7 1 7 1

H76 49 204 30 7 1 7 1

H77 50 204 29 7 1 7 1

H78 51 204 28 7 1 7 1

H79 52 204 27 22 3 22 3

10,222 4,060 42 4,102 3,560 3,506 511 171 4,071 3,677 1.12 425合  計

便 益(B)

便益① 残存価値②

計①+②

施設完成後の評価期間

(50年

整備期間

(5年

費 用(C)費用便益比

B/C純現在価値

B-C年次 年度 t 建設費③ 維持管理費④ 計③+④

- 26 -

様式-5 費用対便益(残事業) 水系名: 太田川 河川名: 矢口川 単位:百万円

便益 現在価値 費用 現在価値 費用 現在価値 費用 現在価値

H24 -3 0 0 0 0

H25 -2 0 0 0 0

H26 -1 0 0 0 0

H27 0 0 0 0 0

H28 1 1,227 1,180 0 1,227 1,180

H29 2 529 489 0 529 489

H30 3 204 182 7 6 7 6

H31 4 204 175 7 6 7 6

H32 5 204 168 7 6 7 6

H33 6 204 162 7 5 7 5

H34 7 204 155 7 5 7 5

H35 8 204 149 7 5 7 5

H36 9 204 144 7 5 7 5

H37 10 204 138 7 5 7 5

H38 11 204 133 7 4 7 4

H39 12 204 128 7 4 7 4

H40 13 204 123 7 4 7 4

H41 14 204 118 7 4 7 4

H42 15 204 114 7 4 7 4

H43 16 204 109 7 4 7 4

H44 17 204 105 17 9 17 9

H45 18 204 101 7 3 7 3

H46 19 204 97 7 3 7 3

H47 20 204 93 7 3 7 3

H48 21 204 90 7 3 7 3

H49 22 204 86 10 4 10 4

H50 23 204 83 7 3 7 3

H51 24 204 80 7 3 7 3

H52 25 204 77 7 3 7 3

H53 26 204 74 7 2 7 2

H54 27 204 71 22 8 22 8

H55 28 204 68 7 2 7 2

H56 29 204 66 7 2 7 2

H57 30 204 63 7 2 7 2

H58 31 204 61 7 2 7 2

H59 32 204 58 17 5 17 5

H60 33 204 56 7 2 7 2

H61 34 204 54 7 2 7 2

H62 35 204 52 7 2 7 2

H63 36 204 50 7 2 7 2

H64 37 204 48 7 2 7 2

H65 38 204 46 7 2 7 2

H66 39 204 44 7 1 7 1

H67 40 204 43 7 1 7 1

H68 41 204 41 7 1 7 1

H69 42 204 39 10 2 10 2

H70 43 204 38 7 1 7 1

H71 44 204 36 7 1 7 1

H72 45 204 35 7 1 7 1

H73 46 204 34 7 1 7 1

H74 47 204 32 117 19 117 19

H75 48 204 31 7 1 7 1

H76 49 204 30 7 1 7 1

H77 50 204 29 7 1 7 1

H78 51 204 28 7 1 7 1

H79 52 204 27 22 3 22 3

10,222 4,060 23 4,083 1,756 1,669 511 171 2,267 1,840 2.22 2,243合  計

便 益(B)

便益① 残存価値②

計①+②

施設完成後の評価期間

(50年

整備期間

(5年

費 用(C)費用便益比

B/C純現在価値

B-C年次 年度 t 建設費③ 維持管理費④ 計③+④

- 27 -

河川事業

事業名

評価年度 H27

区分 費目 工種 単位 数量金額

(百万円)備考

工事費 式 1 3,192

本工事費 式 1 3,192

機場本体工 式 1 536・ケーソン工法 導水部・吸水槽 鉄筋コンクリートV=2,152m3 等

地盤改良工 式 321 ・薬液注入対象土量V=3,020m3

導水路工 式 1 517

・ケーソン工法 流入水槽(到達側) 鉄筋コンクリートV=655m3・流入水槽工(発進側) 鉄筋コンクリートV=784m3・推進工法:サイホンφ2000×28m 等

流入工 式 1 54 ・流入水路18m

吐出樋門 式 1 429

・ケーソン工法 吐出水槽 鉄筋コンクリートV=732m3・樋門工:B1.8m×H1.8m×L25.8m 鉄筋コンクリート180m3 等

機電設備 式 1 1,012主原動機×2台、自動除塵機、ポンプ4.0m3/s×2台 等

 ポンプ 式 1 284 4.0m3/s×2台(立軸斜流ポンプ)

 機械設備 式 1 429 主原動機×2台、燃料貯油槽、機側操作盤 等

 電気設備 式 1 164 自家発電機、受配電設備 等

 除塵設備 式 1 135 自動除塵機、水平コンベア 等

機場建屋 式 1 129 RC造2階建て、外構整備 等

護岸工 式 1 68 ブロック張A=1,500m2 等

仮設工 式 1 127 迂回路:L=130m 、腹付盛土11,400m3 等

用地費及補償費 式 1 39

用地費 式 1 39

間接経費 式 1 104

工事諸費 式 1 225

事業費 計 式 1 3,560

維持管理費 式 1 511 ポンプ運転経費とポンプ設備維持修繕等

事業費の内訳書

矢口川総合内水緊急対策事業 (全体事業費)

再評価

- 28 -

河川事業

事業名

評価年度 H27

区分 費目 工種 単位 数量金額

(百万円)備考

工事費 式 1 1,687

本工事費 式 1 1,687

機場本体工 式 1 182・ケーソン工法 導水部・吸水槽 鉄筋コンクリートV=2,152m3 等

地盤改良工 式 0 ・薬液注入対象土量V=3,020m3

導水路工 式 1 35

・ケーソン工法 流入水槽(到達側) 鉄筋コンクリートV=655m3・流入水槽工(発進側) 鉄筋コンクリートV=784m3・推進工法:サイホンφ2000×28m 等

流入工 式 1 54 ・流入水路18m

吐出樋門 式 1 327

・ケーソン工法 吐出水槽 鉄筋コンクリートV=732m3・樋門工:B1.8m×H1.8m×L25.8m 鉄筋コンクリート180m3 等

機電設備 式 1 892主原動機×2台、自動除塵機、ポンプ4.0m3/s×2台 等

 ポンプ 式 1 250 4.0m3/s×2台(立軸斜流ポンプ)

 機械設備 式 1 363 主原動機×2台、燃料貯油槽、機側操作盤 等

 電気設備 式 1 144 自家発電機、受配電設備 等

 除塵設備 式 1 135 自動除塵機、水平コンベア 等

機場建屋 式 1 129 RC造2階建て、外構整備 等

護岸工 式 1 68 ブロック張A=1,500m2 等

仮設工 式 1 0 迂回路:L=130m 、腹付盛土11,400m3 等

用地費及補償費 式 1 0

用地費 式 1 0

間接経費 式 1 39

工事諸費 式 1 30

事業費 計 式 1 1,756

維持管理費 式 1 511 ポンプ運転経費とポンプ設備維持修繕等

事業費の内訳書

矢口川総合内水緊急対策事業 (残事業費)

再評価

- 29 -

矢口川総合内水緊急対策事業

〔広島県への意見照会と回答〕

- 30 -

- 31 -

(別紙)

【河川事業】

事業名 「対応方針(原案)」案※ 備考

矢口川総合内水緊急対策事業 継続

■ご意見の送付期限 : 平成27年12月15日(火)までにお願いします。

                ※様式自由

■送付先・お問い合わせ先

  中国地方整備局 企画部企画課

     課長補佐 加田 (内線:3153)

     施策分析評価係長 藤野 (内線:3186)

  TEL:082-221-9231(代表)

  FAX:082-227-2651

  〒730-8530 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館

※貴県の意見を踏まえ、「中国地方整備局事業監視委員会」へ諮る対応方針(原案)を 作成するためのものです。

- 32 -

- 33 -

- 34 -