やりたいことを 追い続けて起業へ研究員。10年にカフェ「fpga-cafe/fablab...

1
発行日/平成 25 年 5 月 1 日 編集発行/独立行政法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課 〒 102-8666 東京都千代田区四番町 5-3 サイエンスプラザ 電話/ 03-5214-8404 FAX / 03-5214-8432 E-mail / [email protected] ホームページ/ http://www.jst.go.jp JST news / http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/ 2013/May 電子回路開発の新技術で起業 筑波大学大学院での研究は電子回路で す。学内の研究プロジェクトに参加したり、 個人で電子回路の基板設計などの仕事を 請け負ってきました。2012年に、大学院時 代から構想を抱いていた、低コスト、短期 間で電子回路の基板を製作する独自の「カ リオモンシステム」と「超短納期基板製造 装置」を開発し、株式会社SUSUBOX(ス スボックス)を設立しました。カリオモン とは、エチオピアのコーヒーを飲む独特の 儀式から名付けています。 携帯電話やゲーム機、家電などは頻 ひん ぱん モデルチェンジを繰り返します。その心臓 部の電子回路の宿命は、いかに短期間で安 く良いものをつくるかです。そこで、回路 の共通部分をモジュール化したカリオモン システムを数十種類つくって効果的に組み 合わせるのがミソです。ゼロからつくるよ りも大幅にコストを下げられ、短期間で製 造できます。また、独自回路の追加なども、 超短納期基板製造装置で対応が可能です。 ものをつくり、 かたちにするのが楽しい 博士課程に進むまでは、研究者になるこ としか考えていませんでした。しかし、い ざ進路を決める段階になって悩みました。 研究者の成果は優れた論文を書くことで すが、自分はものをつくってかたちにする ことの方が楽しいし、自分に合っているか らです。そんな時、担当教官から「キミは、 そもそも“勤める”ことに向いていないの では」と指摘されました。「起業という選 択肢もあるかな」と考え始めたのはこの頃 からです。学内の起業支援プロジェクトや JST若手研究者ベンチャー創出推進事業 に採択されたこともきっかけです。「よし、 起業するぞ!」と決意して突き進んだとい うより、与えられたチャンスを生かしなが ら、好きなことをやり続けていたら、自然 に起業していたというのが実感です。 経営するカフェから 生まれたコミュニティ 起業の2年前に、ものづくりが好きな人 たちが気軽に集まれるカフェを筑波大学 のそばに開きました。もともとカフェが大 好きで、自分もやってみたかったのです。 店内にはレーザーカッターなどの工作機 械が並び、これらを自由に使って科学工作 や基板の組み立てなどを楽しんでもらえる 「FabLab(ファブラボ)」(個人の自由なも のづくりを支援するオープンな実験工房の 世界的ネットワーク)を併せもったユニー クなカフェです。 会社を始めてからは、このカフェに来た お客さんから受託開発の仕事をいただくな ど、ここで生まれたコミュニティは、本業 にもおおいに役立っています。 オーダーメイド型電子回路基板システム「カリオ モンシステム」のモジュール基板。「カリオモン」 はエチオピアの「コーヒーセレモニー」を意味し、 数十種類の基板には、コーヒー豆や紅茶葉の名 前をつけているという。 毎日曜日に営業するカフェの店主でもある。 あいべ・のりゆき 1975年生まれ。99工学院大学卒業理化学研究 所脳科学総合研究センター勤務、2005筑波 大学大学院システム情報工学研究科博士課程修了波大学産学リエゾン共同研究センター研究員て、 09 ~ 12、JST若手研究者ベンチャー創出推進事業 研究員。10に カ フ ェ「FPGA-CAFE / FabLab Tsukuba」を開業。12株式会社SUSUBOXを工学院大学筑波大学非常勤講師若手研究者ベンチャー創出推進事業 研究開発課題 「パーソナライズド・ガジェットの開発/販売支援の事業化に関する開発」 やりたいことを 追い続けて起業へ ●相部さんの詳しい事業内容および「FabLab」を知りたい方はこちらへ http://susubox.com/   http://fpgacafe.com/ http://fablabjapan.org/ 株式会社 SUSUBOX 代表取締役  相部 範之 あいべ・のりゆき TEXT:滝田よしひろ/ PHOTO:浅賀俊一

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: やりたいことを 追い続けて起業へ研究員。10年にカフェ「FPGA-CAFE/FabLab Tsukuba」を開業。12年に株式会社SUSUBOXを設 立。工学院大学、筑波大学非常勤講師。

16 May 2013

発行日/平成 25 年 5 月 1日編集発行/独立行政法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課〒 102-8666 東京都千代田区四番町 5-3 サイエンスプラザ電話/ 03-5214-8404 FAX / 03-5214-8432E-mail / [email protected] ホームページ/ http://www.jst.go.jpJST news / http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/2013 / May

電子回路開発の新技術で起業

 筑波大学大学院での研究は電子回路です。学内の研究プロジェクトに参加したり、個人で電子回路の基板設計などの仕事を請け負ってきました。2012年に、大学院時代から構想を抱いていた、低コスト、短期間で電子回路の基板を製作する独自の「カリオモンシステム」と「超短納期基板製造装置」を開発し、株式会社SUSUBOX(ススボックス)を設立しました。カリオモンとは、エチオピアのコーヒーを飲む独特の儀式から名付けています。 携帯電話やゲーム機、家電などは頻

ひん

繁ぱん

にモデルチェンジを繰り返します。その心臓部の電子回路の宿命は、いかに短期間で安く良いものをつくるかです。そこで、回路の共通部分をモジュール化したカリオモンシステムを数十種類つくって効果的に組み合わせるのがミソです。ゼロからつくるよりも大幅にコストを下げられ、短期間で製造できます。また、独自回路の追加なども、超短納期基板製造装置で対応が可能です。

ものをつくり、かたちにするのが楽しい

 博士課程に進むまでは、研究者になるこ

としか考えていませんでした。しかし、いざ進路を決める段階になって悩みました。研究者の成果は優れた論文を書くことですが、自分はものをつくってかたちにすることの方が楽しいし、自分に合っているからです。そんな時、担当教官から「キミは、そもそも“勤める”ことに向いていないのでは」と指摘されました。「起業という選択肢もあるかな」と考え始めたのはこの頃からです。学内の起業支援プロジェクトやJST若手研究者ベンチャー創出推進事業に採択されたこともきっかけです。「よし、起業するぞ!」と決意して突き進んだというより、与えられたチャンスを生かしながら、好きなことをやり続けていたら、自然に起業していたというのが実感です。

経営するカフェから生まれたコミュニティ

 起業の2年前に、ものづくりが好きな人たちが気軽に集まれるカフェを筑波大学のそばに開きました。もともとカフェが大好きで、自分もやってみたかったのです。店内にはレーザーカッターなどの工作機械が並び、これらを自由に使って科学工作や基板の組み立てなどを楽しんでもらえる「FabLab(ファブラボ)」(個人の自由なも

のづくりを支援するオープンな実験工房の世界的ネットワーク)を併せもったユニークなカフェです。 会社を始めてからは、このカフェに来たお客さんから受託開発の仕事をいただくなど、ここで生まれたコミュニティは、本業にもおおいに役立っています。

オーダーメイド型電子回路基板システム「カリオモンシステム」のモジュール基板。「カリオモン」はエチオピアの「コーヒーセレモニー」を意味し、数十種類の基板には、コーヒー豆や紅茶葉の名前をつけているという。

毎日曜日に営業するカフェの店主でもある。

あいべ・のりゆき1975年生まれ。99年、工学院大学卒業。理化学研究所脳科学総合研究センター勤務の後、2005年、筑波大学大学院システム情報工学研究科博士課程修了。筑波大学産学リエゾン共同研究センター研究員を経て、09~ 12年、JST若手研究者ベンチャー創出推進事業研究員。10年にカフェ「FPGA-CAFE / FabLab Tsukuba」を開業。12年に株式会社SUSUBOXを設立。工学院大学、筑波大学非常勤講師。

若手研究者ベンチャー創出推進事業研究開発課題「パーソナライズド・ガジェットの開発/販売支援の事業化に関する開発」

やりたいことを追い続けて起業へ

●相部さんの詳しい事業内容および「FabLab」を知りたい方はこちらへhttp://susubox.com/   http://fpgacafe.com/http://fablabjapan.org/

株式会社 SUSUBOX代表取締役 

相部 範之あいべ・のりゆき

TEXT:滝田よしひろ/ PHOTO:浅賀俊一