参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · g9gogyg g 27 36 40 29 29...

17
参 考 資 料 ②

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

参 考 資 料 ②

Page 2: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

参 考 資 料 ② 目 次

・「留学生30面人計画」骨子の概要・・・・・・・・・・・・・・1

・世界の成長を取り込むための外国人留学生の受入れ戦略(概要)・2 ・学校種別・外国人留学生在籍者推移 ・・・・・・・・・・・・・3

・重点地域別留学生数推移(各年 5月 1日現在)・・・・・・・・・4 ・出身地域別・留学期間別 外国人留学生数・・・・・・・・・・・5 ・各国における海外留学の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・6 ・ブロック別留学生受入れ大学数 ・・・・・・・・・・・・・・・7 ・外国人留学生の日本留学の理由 ・・・・・・・・・・・・・・・8

・主な国の授業料・滞在費の目安(4年生大学・学部)・・・・・・9 ・外国語教育の実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 ・スーパーグローバル大学事業における英語のみで卒業できるコース

の設置数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 ・外国人留学生の就職の現状 ・・・・・・・・・・・・・・・・・13 ・外国人留学生の就職に関する課題 ・・・・・・・・・・・・・・14 ・各地域の帰国留学生会数及び会員数 ・・・・・・・・・・・・・15

Page 3: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

☆「グローバル戦略」展開の一環として

2020年を目途に留学生受入れ

30万人を目指す。

☆大学等の教育研究の国際競争力を高め、優れた留学生を戦略的に獲得。

☆関係省庁・機関等が総合的・有機的に連携して計画を推進

2.入試・入

学・入

国の入り口の改善

~日本留学の円滑化~

○大学の情報発信強化

○渡日前入学許可の推進

○各種手続きの渡日前決定促進

○大学の在籍管理徹底と

入国審査等の簡素化

など

4.受入れ環境づくり

~安心して勉学に専念できる環境への取組み~

○渡日

1年以内は宿舎提供を可能に

○国費留学生制度等の改善・活用

○地域・企

業等との交流支援・推進

○国内の日本語教育の充実

○留学生等への生活支援

など

5.卒業・修

了後の社会の受入れの推進

~日本の社会のグローバル化~

○産学官が連携した就職支援や起業支援

○在留資格の明確化、在留期間の見直しの検討等

○帰国後のフォローアップの充実

など

外務省

法務省

経済産業省

厚生労働省

国土交通省

文部科学省

ポ イ ン ト

○積極的留学情報発信

○留学相談強化

○海外での日本語教育の充実

など

~日本留学への動機づけと

ワンストップサービスの展開~

1.日本留学への誘い

大学

等海外拠点

在外公館

独立行政法人

海外事務所

連携

連携

母国で入学

手続きを

可能に!

3.大学等のグローバル化の推進

~魅力ある大学づくり~

○国際化拠点大学

(30

)の

重点的育成

○英語のみによるコースの拡大

○ダブルディグリー、短期留学等の推進

○大学等の専門的な組織体制の強化

など 企業

地域

連携

連携

連携

支援

留学

帰国就職

情報発信

宿舎

宿舎奨学金交流支援日本語生活支援

「留学生30万人計画」骨子の概要

留学生の

雇用の促進

情報

発信

母国であらゆる

留学情報の入手

を可能に!

国際色豊かな

キャンパスに

総合的

有機的

連携

連携

1

Page 4: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

○世界的な留学生獲得競争が激化する中、教育研究の向上や国家間の友好関係の強化に継続して取り組むことに加え、

諸外国の成長を我が国に取り込み、我が国の更なる発展を図るため、重点地域の設定等の外国人留学生受入れに係る戦略を策定することが必要。

〇そのため、これまでの諸外国・地域の人材育成やパートナーシップ構築等の継続的な取組に加え、我が国の大学等への留学を奨励・促進させるために、重点を置くべき分野や地域及び具体的な

対応方針を本戦略において策定。

○2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、スポーツや文化等、我が国の魅力の積極的な海外発信に果たす外国人留学生の役割も重要。

・ASEANは我が国との人的交流が最も活発な地域であるとともに、将来的にも、日系企業の進出も盛んになる地域であることから、各国の状況を考慮しつつ、教育の質を確保する仕組みを構

築し、量的な拡大を図る。

・我が国への留学の魅力や我が国の大学等の優れた点について集中的に広報し、留学生の受入れを促進する。

・地域の広大さに鑑み、モスクワだけでなく、我が国から地理的に近く、親日派・知日派の多い地域であるウラジオストクを中心とした極東地域からの留学生の受入れについても促進する。

・アフリカは、サブサハラを中心に、今後大きな成長が期待できる一方、治安や病気等の不安が大きい地域である。今後、アフリカからの留学生を増やすに当たっては、アフリカ各国との関係で

得られる成果を念頭に置きつつ、良好事例を創出し、我が国の大学等に情報を周知することで、留学生の受入れを促進する。

・我が国への留学の魅力や我が国の大学等の優れた点について集中的に広報し、留学生の受入れを促進する。

・中東各国が用意する政府派遣奨学金を積極的に利用できるよう必要な環境整備を図る。

・企業の進出拠点が多く形成されるインドを中心として、在外公館や我が国の関係機関と連携し、我が国への留学の魅力や我が国の大学等の優れた点について集中的に広報し、留学生の受

入れを促進する。

・東アジアの中でも、我が国との関係が強く親日国であり、資源確保の観点からも関係を強化することが重要なモンゴルを中心として、留学生の受入れを促進する。

・政府間の声明を踏まえた人的交流の強化を図る。

・学事暦の柔軟化や大学間交流協定の締結促進により、短期の留学生の受入れを中心に、受入数を増加させる。

・南米は、我が国の高い技術に対する関心が高く、我が国にとっても、資源の確保と質の高い人材の受入れが重要であることから、主に工学及び農学分野の留学生の受入れを促進する。

「留学生

30万人計画」の実現を図るため、従来の

OD

A的な考え方から脱却し、

我が国の更なる発展を目的とした戦略による「攻め」の留学生受入れに取り組む。

工学

医療

社会科学

(法制度

)農学

東南アジア

(A

SE

AN)

我が国の発展に特に寄与すると考えられる重点地域及び今後の対応方針

外国人留学生受入れ施策の成果が十分に期待できる重点分野

平成25年12月18日戦略的な留学生交流の推進に関する検討会

基本的な考え方

対応方針

重点地域

〇留学コーディネーターの配置などによる戦略的な外国人留学生の受入れ

○奨学金の充実と運用改善(戦略枠の設定等)

○外国語で単位や学位が取得できる環境の整備促進

○地域と連携した外国人留学生の生活支援

○我が国で学修した外国人留学生への対応

世界の成長を取り込むための外国人留学生の受入れ戦略(概要)

電気、資源、エネルギー、建築等の開発分野から防災、環境保全まで幅広く貢献できる

基礎的な分野。多岐にわたり諸外国との関係発展に寄与。

民法、商法等社会基盤を形成する実学的分野を中心に、諸外国の法整備等に寄与する

ことにより、現地のみならず我が国の企業の現地進出等に有益。

医療人材の育成による諸外国の医療水準の向上への貢献、ODA等により我が

国が設立した病院等医療施設の継続的な運営に寄与。

食料の増産、バイオマスの利用による資源エネルギーの開発等に貢献すること

により、現地生活の安定、我が国の食料安全保障に寄与。

戦略の在り方

具体的方策

ロシア及び

CIS諸国

アフリカ

中東

南西アジア

東アジア

南米

米国

中東欧

世界の成長を取り込むための外国人留学生の受入れ戦略(報告書)h

ttp

://w

ww

.me

xt.go

.jp

/a_

men

u/k

ou

tou/r

yug

aku

/134

27

26

.htm

2

Page 5: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

学校種別・外

国人留学生在籍者数推移

(各年5月1日)

H16

H17

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

H27

H28

大学院

29,514

30,278

30,910

31,592

32,666

35,405

39,097

39,749

39,641

39,567

39,979

41,396

43,478

学部

58,324

61,152

60,420

59,510

60,520

64,327

70,021

68,901

69,274

67,437

65,865

67,472

72,229

短期大学

3,481

3,091

2,474

2,110

2,117

2,224

2,093

1,827

1,603

1,438

1,433

1,414

1,530

高等専門学校

506

531

543

539

538

557

551

516

484

464

484

519

564

専修学校(専

門課程)

23,833

25,197

21,562

22,399

25,753

27,914

27,872

25,463

25,167

24,586

29,227

38,654

50,235

準備教育機関

1,644

1,563

2,018

2,348

2,235

2,293

2,140

1,619

1,587

2,027

2,197

2,607

3,086

日本語教育機関

33,266

25,622

24,092

32,626

44,970

56,317

68,165

合計

117,302

121,812117,927118,498

123,829132,720175,040163,697161,848168,145184,155208,379239,287

(出典)日

本学生支援機構「外

国人留学生在籍状況調査」

43,478

72,229

564

50,235

3,086

68,165

239,287

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

H16

H17

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

H27

H28

大学院

学部

短期大学

高等専門学校

専修学校(専門課程)

準備教育機関

日本語教育機関

合計

1,530

(人)

3

Page 6: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

重点地域別留学生数推移(各年5月1日現在)

(人)H24 H25 H26 H27 H28 H24 H25 H26 H27 H28

ミャンマー 1,151 1,193 1,280 1,652 2,079 イラン 213 208 180 189 198タイ 2,167 2,383 2,676 2,904 3,185 トルコ 155 156 160 180 223マレーシア 2,319 2,293 2,361 2,460 2,581 シリア 50 53 51 52 52シンガポール 211 209 260 282 330 レバノン 11 13 11 16 18インドネシア 2,276 2,410 2,705 2,995 3,670 イスラエル 27 29 30 36 39フィリピン 497 507 546 647 779 ヨルダン 28 27 25 25 27ベトナム 4,373 6,290 11,174 20,131 28,579 イラク 16 11 14 15 17カンボジア 311 338 368 426 467 クウェート 5 6 4 4 9ラオス 223 218 207 207 215 サウジアラビア 413 472 562 551 510ブルネイ 17 20 26 35 58 アフガニスタン 102 155 213 307 339

ASEAN 計 13,545 15,861 21,603 31,739 41,943 パレスチナ 14 17 15 14 24ロシア 333 339 404 451 505 イエメン 11 18 20 20 25ウズベキスタン 203 227 274 335 383 アラブ首長国連邦 44 42 44 63 66カザフスタン 58 65 85 87 107 バーレーン 7 8 10 9 7ベラルーシ 24 33 26 29 28 オマーン 13 14 18 23 15キルギス 75 72 76 85 92 カタール 3 4 9 16 18アゼルバイジャン 22 17 21 15 18 中東 計 1,112 1,233 1,366 1,520 1,587タジキスタン 27 34 34 42 39 パキスタン       166 184 185 198 201トルクメニスタン 19 17 13 15 14 インド         541 560 622 773 880アルメニア 5 8 11 13 13 ネパール        2,451 3,188 5,291 8,691 13,456モルドバ 8 6 8 7 9 バングラデシュ 1,052 875 825 1,015 1,402

ロシア・CIS 計 774 818 952 1,079 1,208 スリランカ      670 794 902 1,200 1,905エジプト 213 229 258 280 332 ブータン     22 17 20 23 25スーダン 40 36 31 35 44 モルディブ 5 2 6 5 6リビア 11 12 13 13 11 南西アジア 計 4,907 5,620 7,851 11,905 17,875チュニジア 53 54 52 50 53 モンゴル        1,114 1,138 1,222 1,350 1,495アルジェリア 19 25 27 29 32 東アジア 計 1,114 1,138 1,222 1,350 1,495マダガスカル 21 23 22 22 28 ブラジル  272 275 437 481 463ケニア 104 99 89 154 211 パラグアイ       28 26 19 24 26タンザニア 48 43 48 84 111 ウルグアイ       6 3 6 3 2コンゴ民主共和国 19 17 22 20 16 アルゼンチン    53 48 56 61 63ナイジェリア 57 68 71 85 117 チリ    34 37 36 38 45ガーナ 45 52 54 71 102 ボリビア      26 22 28 26 26リベリア 4 3 7 4 3 ペルー         78 86 93 96 98ガボン 6 7 6 7 12 エクアドル       15 22 16 18 19コンゴ共和国 3 4 1 2 7 コロンビア 64 60 57 66 81カメルーン 27 36 40 29 29 ベネズエラ      42 42 43 41 43ザンビア 20 18 18 21 25 ガイアナ 4 3 3 2 2コートジボワール 12 9 13 19 27 南米 計 622 624 794 856 868モロッコ 37 42 46 50 57 アメリカ合衆国 2,133 2,083 1,975 2,223 2,428セネガル 40 49 58 47 67 米国 2,133 2,083 1,975 2,223 2,428エチオピア 50 53 52 75 100 ギリシャ 22 28 32 42 30ギニア 10 9 11 20 15 オーストリア 58 57 61 71 93ウガンダ 71 72 70 75 65 スイス 65 79 89 77 93ジンバブエ 33 26 27 24 34 ポーランド 103 113 147 177 185南アフリカ 18 18 16 33 66 チェコ 44 48 46 54 56モーリタニア 7 8 4 3 7 ハンガリー 86 78 85 102 100トーゴ 1 3 2 1 1 ルーマニア 69 75 67 71 66中央アフリカ 1 1 1 0 0 ブルガリア   73 78 78 98 88ベナン 13 17 17 21 23 アルバニア   12 9 5 7 10マラウイ 20 19 20 19 34 スロバキア 26 35 31 33 32スワジランド 1 1 2 2 3 ウクライナ    71 77 77 78 83エリトリア 12 10 10 8 7 クロアチア   18 18 22 26 28コモロ 1 1 1 1 0 スロベニア 14 10 20 22 21ナミビア 2 2 3 8 11 マケドニア 8 8 7 6 9ボツワナ 20 21 21 21 23 ボスニア・ヘルツェゴビナ 9 11 9 12 8マリ 9 12 8 7 8 セルビア 29 34 29 27 33ニジェール 1 1 0 0 0 モンテネグロ 2 1 0 1 1モーリシャス 5 3 4 5 8 コソボ 1 3 5 3 4レソト 0 0 2 1 2 キプロス   1 2 6 8 9アンゴラ 5 4 3 5 7 中東欧 計 711 764 816 915 949ガーボヴェルデ 0 1 4 4 6サントメ・プリンシペ 0 0 0 1 0赤道ギニア 1 0 0 0 1ブルキナファソ 2 3 8 6 15セーシェル 0 0 0 0 1ソマリア 2 2 2 2 1モザンビーク 14 13 16 39 76ルワンダ 14 17 16 33 44シエラレオネ 10 10 7 6 8ブルンジ 0 1 1 2 3ジブチ 1 1 2 1 1チャド 2 0 0 0 0その他(アフリカ地域) 1 0 3 2 3

アフリカ 計 1,106 1,155 1,209 1,447 1,857

(出典)独立行政法人日本学生支援機構「外国人留学生在籍状況調査」

中東欧

国地域 国地域

ASEAN

中東

南西アジア

アフリカ

東アジア

南米

米国

ロシア・

CIS

4

Page 7: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

地域別・留学期間別留学生数(H28.5.1現在)

1~3ヶ月 3~6ヶ月 6~12ヶ月短期留学生

以外合計

アジア 44 1,513 9,118 211,952 222,627

中東 1 15 85 1,573 1,674

アフリカ 1 13 99 1,819 1,932

大洋州 1 95 206 361 663

北米 28 669 1,105 1,207 3,009

中南米 0 60 282 1,048 1,390

欧州 29 826 2,598 4,533 7,986

合計 104 3,191 13,493 222,499 239,287

(出典)日本学生支援機構「平成28年度外国人留学生在籍状況調査」

アジア1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

中東1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

アフリカ1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

大洋州

1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

北米

1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

中南米

1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

欧州

1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

合計

1~3ヶ月

3~6ヶ月

6~12ヶ月

短期留学生以

5

Page 8: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

各国における海外留学の状況

出典:米

国は

IIE「

OP

EN D

OO

RS」、その他の国は

OEC

D「

Edu

cati

on

at

a G

lan

ce」

181,

684

271,

284

381,

330

404,

664

451,

526

457,

366

510,

842

567,

982

636,

354

722,

915

761,

992

729,

338

174,

629

191,

321

205,

983

223,

534

241,

791

262,

416

260,

327

270,

604

273,

996

283,

332

28

9,4

08

30

4,46

7

87

,98

7

106,

236

129,

627

139,

223

148,

116

162,

221

184,

801

211,

038

226,

056

222,

912

21

7,3

19

19

2,20

6

84,0

01

89,2

71 98

,103

96

,423

10

3,82

5 10

7,14

1 11

5,46

4 12

7,29

1 13

6,59

2 13

8,60

1 1

34

,54

9

111,

218

79,4

55

74

,55

1

82,9

45

80,0

23

76,4

92

75,1

56

66,8

33

59,9

23

58,0

60

57,5

01

60,1

38

55,3

50

0

100

,00

0

200

,00

0

300

,00

0

400

,00

0

500

,00

0

600

,00

0

700

,00

0

800

,00

0

200

220

03

200

420

05

200

620

07

200

820

09

201

020

11

201

220

13

中国

アメリカ

インド

韓国

日本

(単位:人

(単位:年

6

Page 9: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

ブロック別留学生受入れ大学数

平成28年5月1日現在

ブロック留学生有大学数

割合 留学生数 割合留学生無大学数

北海道 30 4.7% 2,704 2.3% 7

東北 36 5.7% 3,755 3.2% 14

関東(東京以外) 129 20.4% 22,843 19.7% 27

東京 120 19.0% 33,396 28.9% 14

中部 77 12.2% 9,482 8.2% 26

関西 117 18.5% 21,710 18.8% 32

中国 42 6.6% 5,973 5.2% 11

四国 14 2.2% 1,122 1.0% 2

九州 67 10.6% 14,708 12.7% 12

合計 632 100.0% 115,693 100.0% 145

(出典)日本学生支援機構「外国人留学生在籍状況調査」

7

Page 10: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

外国人留学生の日本留学の理由

○留学の目的(複数回答設問)

区分 割合

学位を取得する 53.2%

就職に必要な技能や知識を身に付ける 47.3%

日本で働く、もしくは日本企業に就職する 44.3%

国際的な経験を積んで、国際的な人脈を作りたい 31.8%

国際的な考え方を身に付けたい 31.0%

教養を身に付ける 27.1%

日本語の能力を高めたい 21.8%

他文化に接する 17.3%

良い環境で研究を行う 9.6%

その他 0.8%

○日本を留学先として選んだ理由(複数回答設問)

区分 割合

日本社会に興味があり、日本で生活したかったため 59.5%

日本語・日本文化を勉強したかったため 47.3%

日本の大学等の教育、研究が魅力的と思ったため 35.8%

日本と関連のある職業に就きたかったため 25.0%

異文化に接したかったため 23.1%

興味ある専門分野があったため 22.1%

友人、知人、家族等に勧められたため 19.6%

地理的に近いため 19.6%

他の国も考えていたが、学力や費用等の条件が一番合ったため 15.0%

大学間交流等をきっかけとして 5.8%

奨学金を得られたため 4.3%

その他 1.4%

(出典)日本学生支援機構「平成27年度私費外国人留学生生活実態調査」

8

Page 11: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

授業

料(一

学年

滞在

費(年

間)

教科

書、

文房

具代

部屋

代、

食費

交通

費雑

計 (日

本円

:168万

円)

$1,2

50

$10,4

40

$1,1

60

$2,1

10

$14,9

60

教科

書、

文房

具代

部屋

代、

食費

交通

費雑

計 (日

本円

 178万

円)

$1,2

30

$11,8

90

$1,0

70

$1,6

50

$15,8

40

教材

費部

屋代

食費

計 (日

本円

 22万

円)

320元

8,0

30元

5,1

00元

13,4

50元

(そ

の他

学費

)修

学費

、課

外活

動費

、通

学費

(生

活費

)食

費住

居・光

熱水

量費

娯楽

・し好

費そ

の他

日常

192,0

00円

324,0

00円

480,0

00円

72,0

00円

108,0

00円

1,1

76,0

00円

総額

(参考

)為

替レ

ート

(出

典) 

米国

中国

:中

国教

育部

ホー

ムペ

ージ

英国

:〔授

業料

〕SFE A

guid

e t

o f

inan

cia

l su

pport

for

new

FT s

tude

nts

in h

igher

edu

cat

ion 2

012/13、

〔生

活費

〕In

tern

atio

nal

Stu

dent

Cal

cula

tor

(留

学費

用計

算ツ

ール

)の

事例

より

平均

を算

豪州

日本

為替

レー

ト:

部屋

代、

公共

料金

、交

通費

、食

費等

£9,5

76

(日

本円

 140万

円)

平成

29年

7月

1日

Ope

n値

2,0

47,0

00円

1A

$=86.1

77円

A$42,6

10

(日

本円

 397万

円)

£18,5

76

(日

本円

 343万

円)

1£

=146.0

53円

$36,1

36

 (日

本円

 434万

円)

米国

(公

立4

年制

大学

)(参

考)日

本豪

州英

国中

国米

国(私

立4

年制

大学

日米

教育

委員

会ホ

ーム

ペー

ジ(出

典:Tre

nds

in C

olle

ge P

ricin

g 2016, C

olle

ge B

oar

d)(1学

年間

(9カ

月)の

平均

留学

経費

(2016-17))

オー

スト

ラリ

ア大

使館

ホー

ムペ

ージ

(授

業料

は教

育費

の学

士号

A$15,0

00~

A$33,0

00の

平均

値よ

り算

出)

平成

27年

度 私

費外

国人

留学

生生

活実

態調

査(独

立行

政法

人日

本学

生支

援機

構)

主な

国の

授業

料・滞

在費

の目

安(4

年制

大学

・学部

平均

: $

24,9

30

(日

本円

 280万

円)

平均

: $

33,4

80

(日

本円

 376万

円)

平均

: 2

7,0

00元

 (日

本円

 45万

円)

平均

: £

9,0

00

 (日

本円

 131万

円)

平均

: A

$24,0

00

 (日

本円

 207万

円)

1元

=16.5

19円

1$

=112.2

11円

$44,7

50

(日

本円

 538万

円)

40,4

50元

(日

本円

 77万

円)

平均

: 8

71,0

00円

想定

され

る生

活費

(留

学ビ

ザの

発給

条件

とな

る、

自ら

支払

い能

力を

証明

すべ

き生

活費

の額

A$19,8

30

(日

本円

 171万

円)

1$

=112.2

11円

9

Page 12: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

外国語教育の実施状況①

「英語による授業」のみで卒業(修了)できる(学科等がある)学部(研究科)①

3

6 6 6

1

1

2

1 1

7

12

12

12

17

05

1015

2025

30

平成21年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26年度

国立

公立

私立

【学部段階】「英語による授業」のみで卒業できる大学数

8

16

20

19

24

1.1%

2.2%

2.7%

2.6%

3.3%

【学部段階】「英語による授業」のみで卒業できる学部数

4

14

12

16

1

1

2

1

1

8

21

20

25

31

05

1015

2025

3035

4045

50

平成21年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26年度

国立

公立

私立

9

26

36

38

48

・東北大学

工学部、理学部、農学部

・京都大学

工学部

・筑波大学

生命環境学群

・東京大学

教養学部

・名古屋大学

文学部、法学部、経済学部、理学部、工学部、農学部

・大阪大学

人間科学部、理学部、工学部、基礎工学部

・国際教養大学

国際教養学部

・東京基督教大学

神学部

・慶應義塾大学

総合政策学部、環境情報学部

・上智大学

国際教養学部、理工学部

・法政大学

グローバル教

養学部

・明治学院大学

国際学部

○【学部段階】「英語による授業」のみで卒業できる(学科等がある)学部(24大学48学部)

・早稲田大学

国際教養学部、基幹理工学部、先進理工学部、創造理工学部、政治経済学部、社会科学部

・拓殖大学

国際学部

・創価大学

経済学部、国際教養学部

・立教大学

異文化コミュニケーション学部

・昭和音楽大学

音楽学部

・名古屋商科大学

コミュニケーション学部、経営学部、経済学部、商学部

・立命館大学

国際関係学部、政策科学部

・関西学院大学

国際学部

・立命館アジア太平洋大学

アジア太平洋学部、国際経営学部

・東京国際大学

経済学部、国際関係学部

・城西国際大学

国際人文学部

・沖縄国際大学

総合文化学部

(出典)文部科学省「平成26年度の大学における教育内容等の改革状況について」

10

Page 13: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

107

110 12

0 126 134

6 7

7

8

8

42

57

73

68

66

050

100

150

200

250

平成21年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26年度

国立

公立

私立

47

43

45 45 45

5

7

7 8 7

29

26

36 34 36

010

20

3040

5060

7080

90100

平成21年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26年度

国立

公立

私立

外国語教育の実施状況②

「英語による授業」のみで卒業(修了)できる(学科等がある)学部(研究科)②

【研究科段階】「英語による授業」のみで卒業できる大学数

81

76

88

87 88

13.5%

12.4%

14.3%

14.1%

14.3%

【研究科段階】「英語による授業」のみで卒業できる研究科数

155

174

200

202

208

(出典)文部科学省「大学における教育内容等の改革状況について」(平成22年度は震災の影響を考慮し、実施していない)

11

Page 14: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

うち学部(B)うち大学院

(C)

うち学部(E)

うち大学院

(F)

うち学部

(H)

うち大学院

(I)

うち学部(K)

うち大学院

(L)

A01-北海道大学

41コース

0コース

41コース

127コース

31コース

96コース

32.3%

0.0%

42.7%

370人

0人

370人

18,171人

11,824人

6,347人

2.0%

0.0%

5.8%

A02-東北大学

26コース

3コース

23コース

58コース

13コース

45コース

44.8%

23.1%

51.1%

476人

79人

397人

18,556人

11,352人

7,204人

2.6%

0.7%

5.5%

A03-筑波大学

49コース

5コース

44コース

210コース

35コース

175コース

23.3%

14.3%

25.1%

580人

167人

413人

17,498人

10,128人

7,370人

3.3%

1.6%

5.6%

A04-東京大学

44コース

3コース

41コース

438コース

120コース

318コース

10.0%

2.5%

12.9%

994人

129人

865人

28,253人

14,159人

14,094人

3.5%

0.9%

6.1%

A05-東京医科歯科大学

9コース

0コース

9コース

34コース

6コース

28コース

26.5%

0.0%

32.1%

163人

0人

163人

3,226人

1,500人

1,726人

5.1%

0.0%

9.4%

A06-東京工業大学

58コース

1コース

57コース

76コース

17コース

59コース

76.3%

5.9%

96.6%

4,729人

14人

4,715人

10,063人

4,833人

5,230人

47.0%

0.3%

90.2%

A07-名古屋大学

44コース

11コース

33コース

213コース

35コース

178コース

20.7%

31.4%

18.5%

649人

198人

451人

16,226人

10,051人

6,175人

4.0%

2.0%

7.3%

A08-京都大学

32コース

1コース

31コース

84コース

13コース

71コース

38.1%

7.7%

43.7%

514人

81人

433人

23,492人

13,817人

9,675人

2.2%

0.6%

4.5%

A09-大阪大学

17コース

2コース

15コース

294コース

90コース

204コース

5.8%

2.2%

7.4%

338人

104人

234人

24,476人

16,016人

8,460人

1.4%

0.6%

2.8%

A10-広島大学

57コース

0コース

57コース

130コース

53コース

77コース

43.8%

0.0%

74.0%

2,969人

0人

2,969人

15,617人

11,055人

4,562人

19.0%

0.0%

65.1%

A11-九州大学

64コース

5コース

59コース

196コース

31コース

165コース

32.7%

16.1%

35.8%

662人

83人

579人

18,973人

11,871人

7,102人

3.5%

0.7%

8.2%

A12-慶應義塾大学

12コース

1コース

11コース

120コース

41コース

79コース

10.0%

2.4%

13.9%

436人

98人

338人

34,240人

29,220人

5,020人

1.3%

0.3%

6.7%

A13-早稲田大学

52コース

19コース

33コース

154コース

71コース

83コース

33.8%

26.8%

39.8%

3,063人

1,500人

1,563人

52,604人

43,416人

9,188人

5.8%

3.5%

17.0%

B01-千葉大学

33コース

0コース

33コース

116コース

41コース

75コース

28.4%

0.0%

44.0%

774人

0人

774人

14,591人

10,802人

3,789人

5.3%

0.0%

20.4%

B02-東京外国語大学

2コース

0コース

2コース

23コース

6コース

17コース

8.7%

0.0%

11.8%

19人

0人

19人

4,721人

4,163人

558人

0.4%

0.0%

3.4%

B03-東京藝術大学

4コース

0コース

4コース

123コース

34コース

89コース

3.3%

0.0%

4.5%

30人

0人

30人

3,447人

2,058人

1,389人

0.9%

0.0%

2.2%

B04-長岡技術科学大学

16コース

0コース

16コース

16コース

0コース

16コース

100.0%

0.0%

100.0%

83人

0人

83人

2,735人

1,579人

1,156人

3.0%

0.0%

7.2%

B05-金沢大学

37コース

6コース

31コース

96コース

49コース

47コース

38.5%

12.2%

66.0%

99人

0人

99人

10,488人

8,055人

2,433人

0.9%

0.0%

4.1%

B06-豊橋技術科学大学

2コース

0コース

2コース

5コース

1コース

4コース

40.0%

0.0%

50.0%

47人

0人

47人

2,215人

1,237人

978人

2.1%

0.0%

4.8%

B07-京都工芸繊維大学

22コース

0コース

22コース

53コース

9コース

44コース

41.5%

0.0%

50.0%

31人

0人

31人

4,077人

2,765人

1,312人

0.8%

0.0%

2.4%

B08-奈良先端科学技術大学院大学

6コース

-6コース

8コース

-8コース

75.0%

-75.0%

634人

-634人

1,180人

-1,180人

53.7%

-53.7%

B09-岡山大学

19コース

0コース

19コース

80コース

15コース

65コース

23.8%

0.0%

29.2%

149人

0人

149人

13,432人

10,338人

3,094人

1.1%

0.0%

4.8%

B10-熊本大学

41コース

0コース

41コース

150コース

44コース

106コース

27.3%

0.0%

38.7%

206人

0人

206人

10,334人

8,143人

2,191人

2.0%

0.0%

9.4%

B11-国際教養大学

3コース

1コース

2コース

4コース

1コース

3コース

75.0%

100.0%

66.7%

921人

884人

37人

1,106人

1,061人

45人

83.3%

83.3%

82.2%

B12-会津大学

2コース

0コース

2コース

3コース

1コース

2コース

66.7%

0.0%

100.0%

177人

0人

177人

1,216人

1,036人

180人

14.6%

0.0%

98.3%

B13-国際基督教大学

0コース

0コース

0コース

6コース

1コース

5コース

0.0%

0.0%

0.0%

0人

0人

0人

2,976人

2,813人

163人

0.0%

0.0%

0.0%

B14-芝浦工業大学

8コース

0コース

8コース

34コース

17コース

17コース

23.5%

0.0%

47.1%

965人

0人

965人

8,395人

7,387人

1,008人

11.5%

0.0%

95.7%

B15-上智大学

7コース

3コース

4コース

59コース

31コース

28コース

11.9%

9.7%

14.3%

1,386人

1,154人

232人

14,680人

13,198人

1,482人

9.4%

8.7%

15.7%

B16-東洋大学

7コース

1コース

6コース

110コース

48コース

62コース

6.4%

2.1%

9.7%

1,069人

877人

192人

30,777人

29,899人

878人

3.5%

2.9%

21.9%

B17-法政大学

3コース

1コース

2コース

100コース

39コース

61コース

3.0%

2.6%

3.3%

360人

357人

3人

30,364人

28,576人

1,788人

1.2%

1.2%

0.2%

B18-明治大学

6コース

1コース

5コース

107コース

40コース

67コース

5.6%

2.5%

7.5%

210人

61人

149人

33,521人

31,117人

2,404人

0.6%

0.2%

6.2%

B19-立教大学

5コース

1コース

4コース

61コース

28コース

33コース

8.2%

3.6%

12.1%

43人

14人

29人

21,025人

19,703人

1,322人

0.2%

0.1%

2.2%

B20-創価大学

6コース

2コース

4コース

35コース

10コース

25コース

17.1%

20.0%

16.0%

1,019人

931人

88人

7,915人

7,502人

413人

12.9%

12.4%

21.3%

B21-国際大学

16コース

-16コース

16コース

-16コース

100.0%

-100.0%

368人

-368人

368人

-368人

100.0%

-100.0%

B22-立命館大学

22コース

2コース

20コース

91コース

32コース

59コース

24.2%

6.3%

33.9%

537人

309人

228人

36,504人

33,555人

2,949人

1.5%

0.9%

7.7%

B23-関西学院大学

6コース

1コース

5コース

55コース

11コース

44コース

10.9%

9.1%

11.4%

107人

44人

63人

25,079人

23,942人

1,137人

0.4%

0.2%

5.5%

B24-立命館アジア太平洋大学

6コース

2コース

4コース

6コース

2コース

4コース

100.0%

100.0%

100.0%

5,948人

5,755人

193人

5,948人

5,755人

193人

100.0%

100.0%

100.0%

合計

784コース

72コース

712コース3,491コース

1,016コース

2,475コース

22.5%

7.1%

28.8%

31,125人

12,839人

18,286人

568,489人

443,926人

124,563人

5.5%

2.9%

14.7%

大学名

⑧外国語のみで卒業できるコースの数等

割合(I/

L)

平成28年度(H28.5.1)

実績

外国語のみ

で卒業できる

コースの設置

数(A)

全学位コース

の設置数(D)

割合(A/

D)

割合(B/

E)

割合(C/

F)

外国語のみ

で卒業できる

コースの在籍

者数(G)

全学生数

(J)

割合(G/

J)

割合(H/

K)

12

Page 15: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

19,0

38

20,4

10

22,8

69

23,3

32

25,1

14

22,6

97

23,7

99

4,70

1 5,

135

6,19

9 6,

356

7,03

5 7,

129

8,36

7

0

5,00

0

10,0

00

15,0

00

20,0

00

25,0

00

30,0

00

平成21年

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

平成26年

平成27年

卒業・修了者数(大学)

国内就職者数(大学)

(28.0%)

(31.4%)

(35.2%)

外国人留学生の就職の現状

○大学(学部・院)を卒業・修了した外国人留学生の進路状況

平成27年度に大学(学部・院

)を卒業・修

了した者(23,799人)のうち、国内に就職した者は8,367人(約35%)。

○外国人留学生の就職支援に関する政府の方向性

「日本再興戦略改訂2016」(平成28年6月2日)において、外国人留学生の日本国内での就職率を3割から5割へ

向上させることを閣議決定。

○日本における就職を希望する外国人留学生の状況

日本における就職を希望する外国人留学生は全体の約64%を占める。

・外国人留学生の就職者数は近年増加しているが、留学生全体に占める割合は3割程度にとどまる。

○大学(学部・院)段階における外国人留学生の卒業・修了及び国内就職の推移

(出典)「平成27年度外国人留学生進路状況・学

位授与状況調査結果」

(平成29年4月(独)日

本学生支援機構)

(出典)「平成27年度私費外国人留学生生活実態調査」

(平成28年9月(独)日

本学生支援機構)

人数

(単位:人)

(出典)「平成27年度外国人留学生進路状況・学

位授与状況調査結果」

(平成29年4月(独)日

本学生支援機構)

(24.7%)

※各年度内に大学・大学院を

卒業・修了した外国人留学生の

進路状況

(年度)

(25.2%)

(27.1%)

(27.2%)

13

Page 16: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

外国人留学生の就職に関する課題

38.5%

33.8%

32.2%

29.0%

25.5%

24.8%

22.7%

19.8%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

①外国人留学生向けの求人が少ない

②日本の就職活動の仕組みが分からない

③日本語による適性試験や能力試験が難

しい

④業界研究や企業研究の仕方が分からな

⑤日本語での面接対応が難しい

⑥企業がどのような人材を求めているのか

不明

⑦入社後の仕事内容が不明確

⑧日本語による書類の書き方が分からない

38.9%

36.9%

17.7%

0.0%

20.0%

40.0%

①日本語能力が不十分

②日本企業における働き方の理解が不十分

③業界研究・企業研究が不十分

◆外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査結果

◆平成27年度私費外国人留学生生活実態調査

外国人留学生や高度外国人材へのアンケート調査(複数回答可)によると、就職活動上の課題として、

①日本式の就職方法指導や日本語の修得のための支援、②企業による留学生採用枠の拡大や採用枠の明示

③在留資格の変更手続きの簡素化等が挙げられている。

◆外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査結果

出典:「外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査結果」

2015年3月

新日本有限責任監査法人(経済産業省委託事業)

出典:「平成27年

度私費外国人留学生生活実態調査」2016年

9月(独)日本学生支援機構

出典:「外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査結果」

2015年3月

新日本有限責任監査法人(経済産業省委託事業)

一方、企業から見て、外国人留学生が就職活動で改善してほしい点は以下の通り。

①外国人留学生向けの求人が少ない

②日本の就職活動の仕組みが分からない

③日本語による適性試験や能力試験が難しい

④業界研究や企業研究の仕方が分からない

⑤日本語での面接対応が難しい

⑥企業がどのような人材を求めているのか不明

⑦入社後の仕事内容が不明確

⑧日本語による書類の書き方が分からない

①日本語能力が不十分

②日本企業における働き方の理解が不十分

③業界研究・企業研究が不十分

53.2%

50.3%

36.4%

36.1%

28.5%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

①留学生用就職情報の充実

②在留資格の変更手続きの簡素化、手

続き期間の短縮化

③企業主催の留学生用就職説明会の充

④在留資格の変更の弾力化

⑤留学生用インターンシップの充実

①留学生用就職情報の充実

②在留資格の変更手続きの簡素化

③企業主催の留学生用就職説明会の充実

④在留資格の変更の弾力化

⑤留学生用インターンシップの充実

企業側で努力が必要な事項

大学も協力ができる事項

14

Page 17: 参 考 資 ・・・・・・・・・・・・・3...2017/08/21  · G9GoGyG G 27 36 40 29 29 GgG[GHG6GwF·F·F·>Ì>Ì>Ì>ÌF· 42 42 43 41 43 GDG GaG0 20 18 18 21 25 G:G2G0GX 4

各地域の帰国留学生会数及び会員数(JICA,AOTS同窓会等を除外した数)

総数 85,112名、101か国、243組織

アジア 18か国・141組織 中南米 17か国・24組織 アフリカ 23か国・25組織国・地域名 会員数 国・地域名 会員数 国・地域名 会員数

フィリピン(9) 16,725 ブラジル(8) 3,153 ケニア(2) 2,977中国(46) 12,351 エルサルバドル(1) 745 ブルキナファソ(1) 900マレーシア(7) 9,250 アルゼンチン(1) 670 マダガスカル(2) 362韓国(29) 7,925 メキシコ(1) 448タイ(15) 7,675 ペルー(1) 435   北米 2か国・5組織インドネシア(17) 6,501 ホンジュラス(1) 172 国・地域名 会員数ベトナム(3) 2,023 コロンビア(1) 169 カナダ(4) 103ミャンマー(1) 1,731 ハイチ(1) 94 アメリカ(1) 24モンゴル(2) 1,510 ドミニカ(共)(1) 80バングラデシュ(2) 900 パラグアイ 80  中近東 7か国・8組織インド(3) 889 国・地域名 会員数カンボジア(2) 530 ヨーロッパ 26か国・29組織 イラン(2) 332シンガポール(1) 430 国・地域名 会員数 トルコ(1) 300ラオス(1) 350 ドイツ(2) 426 アフガニスタン(1) 200ネパール(2) 289 ハンガリー(1) 400スリランカ(1) 217 アイスランド(1) 200 大洋州 8か国・11組織パキスタン(2) 107 ウクライナ(1) 194 国・地域名 会員数ブルネイ(1) 40 イタリア(1) 188 ニュージーランド(3) 162

フランス(1) 169 フィジー(1) 74英国(1) 130 オーストラリア(2) 54

アセアン合計 45,255 ブルガリア(2) 127総数に占める割合 約53% スロベニア(1) 112

スイス(1) 112

※中南米,ヨーロッパは会員数上位10カ国,アフリカ,中近東,大洋州は上位3カ国のみ掲載。

平成28年8月現在

人物交流室

北米

127名 (0.1%)

ヨーロッパ(NIS諸国含む)

2,849名 (3.3%)

中東

935名 (1.1%)

アフリカ

5,031名 (5.9%)

大洋州

469名 (0.6%)

アジア

69,443名 (81.7%)

中南米

6,258名 (7.3%)

15