書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-s...

29
請求記号/著者記号 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 002.7-S アカデミック・スキルズ 佐藤望 編著 慶應義塾大学出版会 2006.1 002.7-S アカデミック・スキルズ = Academic Skills 第2版 佐藤望 編著 慶応義塾大学出版会 2012.9 002-T 人間科学研究法ハンドブック 高橋順一 編著 ナカニシヤ出版 1998.11 002-T 人間科学研究法ハンドブック 高橋順一 編著 ナカニシヤ出版 1998.11 007.5-I 資料検索入門 アカデミック・スキルズ 市古みどり 編著 慶應義塾大学出版会 2014.1 019.1-A 読む心・書く心 心理学ジュニアライブラリ 2 秋田喜代美 北大路書房 2002.1 043-R The Academic Canon of Arts,Humanities,and Sciences The Rissho International Journal of Academic Research in Culture and Society 3 立正大学学術英文叢書編集・刊行委員会 編集 立正大学 2020.3 114.2-L Philosophy in the flesh George Lakoff Basic Books c1999 131.3-P The republic Cambridge texts in the history of political thought Plato Cambridge University Press 2000 131.4-A The Nicomachean ethics Great books in philosophy Aristotle Prometheus Books 1987 131.4-H Aristotle's Treatise on rhetoric : literally translated from the Greek Thomas Hobbes D.A. Talboys 133.2-H A dialogue between a philosopher and a student of the common laws of England Thomas Hobbes University of Chicago Press 1997 135.5-B The new constellation Richard J. Bernstein Polity Press 1991 133.5-I Isaiah Berlin Michael Ignatieff Vintage 2000 133.5-R Power Bertrand Russell Routledge 2004 134.3-Y 絶対知の境位 立正大学文学部学術叢書 6 湯浅正彦 角川文化振興財団 2020.3 134.4-D G.W.F. Hegel New ed Fred R. Dallmayr Rowman & Littlefield Pub. c2002 134.4-T Hegel and modern society Charles Taylor Cambridge University Press 1979 134.97-K Wittgenstein on rules and private language : an elementary exposition Saul A. Kripke Harvard University Press 1982 134.97-W Philosophical investigations; Ludwig Wittgenstein Macmillan 1989 140.16-N 観察法 心理学マニュアル 中沢潤 [ほか]編著 北大路書房 1997.4 140.75-H やさしいExcelで心理学実験 久本博行 共著 培風館 2011.11 140.75-I 心理学基礎実験と質問紙法 石原治 培風館 2007.5 140.75-K パーソナル・コンピュータによる心理学実験入門 北村英哉 ナカニシヤ出版 2004.9 140.75-M 心理学実験を愉しむ 宮原英種 監修 ナカニシヤ出版 2003.5 140.75-N 心理学実験法・レポートの書き方 心理学基礎演習 v.1 西口利文 ナカニシヤ出版 2008.4 140.75-O 心理学基礎実験を学ぶ = BASIC EXPERIMENTAL METHODS IN PSYCHOLOGY 大和田智文 編著 北樹出版 2016.2 140.75-O 心理学実験を学ぼう! 小河妙子 編著 金剛出版 2010.9 140.75-S 心理学実験ノート 第5版 心理学実験ノート編纂委員会 二瓶社 2006.5

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

類請求記号/著者記号 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月

002.7-S アカデミック・スキルズ 佐藤望 編著 慶應義塾大学出版会 2006.1

002.7-S アカデミック・スキルズ = Academic Skills 第2版 佐藤望 編著 慶応義塾大学出版会 2012.9

002-T 人間科学研究法ハンドブック 高橋順一 編著 ナカニシヤ出版 1998.11

002-T 人間科学研究法ハンドブック 高橋順一 編著 ナカニシヤ出版 1998.11

007.5-I 資料検索入門 アカデミック・スキルズ 市古みどり 編著 慶應義塾大学出版会 2014.1

019.1-A 読む心・書く心 心理学ジュニアライブラリ 2 秋田喜代美 著 北大路書房 2002.1

043-R The Academic Canon of Arts,Humanities,and Sciences The Rissho International Journal of Academic Research in Culture and Society 3 立正大学学術英文叢書編集・刊行委員会 編集 立正大学 2020.3

114.2-L Philosophy in the flesh George Lakoff Basic Books c1999

131.3-P The republic Cambridge texts in the history of political thought Plato Cambridge University Press 2000

131.4-A The Nicomachean ethics Great books in philosophy Aristotle Prometheus Books 1987

131.4-H Aristotle's Treatise on rhetoric : literally translated from the Greek Thomas Hobbes D.A. Talboys

133.2-H A dialogue between a philosopher and a student of the common laws of England Thomas Hobbes University of Chicago Press 1997

135.5-B The new constellation Richard J. Bernstein Polity Press 1991

133.5-I Isaiah Berlin Michael Ignatieff Vintage 2000

133.5-R Power Bertrand Russell Routledge 2004

134.3-Y 絶対知の境位 立正大学文学部学術叢書 6 湯浅正彦 著 角川文化振興財団 2020.3

134.4-D G.W.F. Hegel New ed Fred R. Dallmayr Rowman & Littlefield Pub. c2002

134.4-T Hegel and modern society Charles Taylor Cambridge University Press 1979

134.97-K Wittgenstein on rules and private language : an elementary exposition Saul A. Kripke Harvard University Press 1982

134.97-W Philosophical investigations; Ludwig Wittgenstein Macmillan 1989

140.16-N 観察法 心理学マニュアル 中沢潤 [ほか]編著 北大路書房 1997.4

140.75-H やさしいExcelで心理学実験 久本博行 共著 培風館 2011.11

140.75-I 心理学基礎実験と質問紙法 石原治 編 培風館 2007.5

140.75-K パーソナル・コンピュータによる心理学実験入門 北村英哉 編 ナカニシヤ出版 2004.9

140.75-M 心理学実験を愉しむ 宮原英種 監修 ナカニシヤ出版 2003.5

140.75-N 心理学実験法・レポートの書き方 心理学基礎演習 v.1 西口利文 編 ナカニシヤ出版 2008.4

140.75-O 心理学基礎実験を学ぶ = BASIC EXPERIMENTAL METHODS IN PSYCHOLOGY 大和田智文 編著 北樹出版 2016.2

140.75-O 心理学実験を学ぼう! 小河妙子 編著 金剛出版 2010.9

140.75-S 心理学実験ノート 第5版 心理学実験ノート編纂委員会 著 二瓶社 2006.5

Page 2: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房 2017.9

140.7-H 心理学の考え方と扱い方 深谷澄男 著 北樹出版 2002.1

140.7-H 心理学を学ぶまえに読む本 テキストライブラリ心理学のポテンシャル 1 羽生和紀 著 サイエンス社 2015.12

140.7-I 心理測定法への招待 新心理学ライブラリ 13 市川伸一 編著 サイエンス社 1991.2

140.7-K 質問紙法 心理学マニュアル 鎌原雅彦 [ほか]編著 北大路書房 1998.5

140.7-K 自分で作る調査マニュアル = Questionaire Guidebook 北折充隆 著 ナカニシヤ出版 2012.4

140.7-K 心理学の研究法 改訂版 加藤司 著 北樹出版 2008.1

140.7-K 教材心理学 木下冨雄 編 ナカニシヤ出版 1965

140.7-M 学生のための心理統計法要点 丸山欣哉 著 ブレーン出版 2004.1

140.7-M 心と行動のサイエンス 益谷眞 著 北樹出版 1999.1

140.7-M 心理学論文の書き方 松井豊 著 河出書房新社 2006.9

140.7-N これから心理学を学ぶ人のための研究法と統計法 = Current Research and Statistical Methods for People Studying Psychology 西村純一 著 ナカニシヤ出版 2016.1

140.7-O 質問紙調査の手順 心理学基礎演習 v.2 小塩真司 編 ナカニシヤ出版 2007.11

140.7-O 実験心理学への招待 新心理学ライブラリ 8 大山正 共編 サイエンス社 1993.12

140.7-O なるほど!心理学調査法 心理学ベーシック 第3巻 大竹恵子 編著 北大路書房 2017.9

140.7-R 心理学論文・書き方マニュアル ラルフ・L.ロスノウ 著 新曜社 2008.4

140.7-S 心理学のためのレポート・卒業論文の書き方 心理学セミナーテキストライブラリ 1 杉本敏夫 著 サイエンス社 2005.3

140.7-S 統計嫌いのための心理統計の本 白井祐浩 著 創元社 2017.1

140.7-S なるほど!心理学調査法 心理学ベーシック 第4巻 佐藤寛 編著 北大路書房 2018.4

140.7-S 実験とテスト=心理学の基礎 解説編 心理学実験指導研究会 編 培風館 1985.9

140.7-S 実験とテスト=心理学の基礎 解説編 心理学実験指導研究会 編 培風館 1985.9

140.7-S 実験とテスト=心理学の基礎 実習編 心理学実験指導研究会 編 培風館 1985.4

140.7-S 実験とテスト=心理学の基礎 実習編 心理学実験指導研究会 編 培風館 1985.4

140.7-S 心理調査の基礎 = FIRST STEP TO RESEARCH PSYCHOLOGIST 日本心理学会 監修 有斐閣 2017.4

140.7-T 発達科学実習基礎マニュアル 高梨一彦 編著 ブレーン出版 2005.6

140.7-U 心理学・社会科学研究のための調査系論文の読み方 浦上昌則 著 東京図書 2008.7

140.7-Y よくわかる心理統計 やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 山田剛史 著 ミネルヴァ書房 2004.9

140-A 心理学へのアプローチ・心理学からのアプローチ 東江平之 著 北大路書房 1996.7

140-D 自ら実感する心理学 土肥伊都子 編著 保育出版社 2016.2

140-H Q&A心理学入門 = Answers from psychology 兵藤宗吉 編著 ナカニシヤ出版 2015.1

Page 3: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

140-H はじめて出会う心理学 有斐閣アルマ : Interest 長谷川寿一 [ほか]著 有斐閣 2000.3

140-I 心理学って何だろう 心理学ジュニアライブラリ 0 市川伸一 著 北大路書房 2002.1

140-K 図説現代心理学入門 金城辰夫 編 培風館 1990.4

140-K グラフィック心理学 Graphic text book 北尾倫彦 [ほか]共著 サイエンス社 1997.4

140-K クイズと体験でわかる心理学 海保博之 [ほか]著 福村出版 1995.1

140-N 実験・実習で学ぶ心理学の基礎 日本心理学会認定心理士資格認定委員会 編 金子書房 2015.8

140-N あなたの知らない心理学 中西大輔 著 ナカニシヤ出版 2015.7

140-N 心理学ほどドキッとする学問はない 心理学者の会21 著 PHPエディターズ・グループ 1999.3

140-O 調査実験自分でできる心理学 大野木裕明 編著 ナカニシヤ出版 2007.4

140-S 心理学をまじめに考える方法 キース・E・スタノヴィッチ 著 誠信書房 2016.7

140-U 心理学 内田伸子 編著 光生館 2005.9

140-Y 人についての思い込み 2 心理学ジュニアライブラリ 6 吉田寿夫 著 北大路書房 2002.1

140-Y 人についての思い込み 1 心理学ジュニアライブラリ 5 吉田寿夫 著 北大路書房 2002.1

141.2-H 生理心理学の基礎 新生理心理学 1巻 藤澤清 編 北大路書房 1998.5

141.2-K 生理心理学の応用分野 新生理心理学 2巻 柿木昇治 編 北大路書房 1997.9

141.2 新しい生理心理学の展望 新生理心理学 3巻 山崎勝男 編 北大路書房 1998.9

141.51-H 認知心理学基礎実験入門 兵藤宗吉 編著 八千代出版 2008.5

141.51-M Webを介してできる基礎・認知心理学実験演習 水野りか 著 ナカニシヤ出版 2004.6

141.51-M ブラウザでできる基礎・認知心理学実験演習 水野りか 著 ナカニシヤ出版 2014.4

141.5-S 考える心のしくみ 心理学ジュニアライブラリ 4 三宮真智子 著 北大路書房 2002.1

141.5-S 考える心のしくみ 心理学ジュニアライブラリ 4 三宮真智子 著 北大路書房 2002.1

141.6-N Upheavals of thought : the intelligence of emotions Martha C. Nussbaum Cambridge University Press c2003

141.8-A Intention G.E.M. Anscombe Harvard University Press 2000

141.9-T Sources of the self Charles Taylor Cambridge University Press c1989

143-K トピックス子どもとかかわる人のための心理学 菊池武剋 監修 中央法規出版 2000.5

143-Y 図解雑学発達心理学 山下富美代 編著 ナツメ社 2002.4

146.1-A Understanding human nature Alfred Adler HAZELDEN 1998

146.3-H 面接法 心理学マニュアル 保坂亨 編著 北大路書房 2000.3

146.3-M 観察法・調査的面接法の進め方 心理学基礎演習 v.3 松浦均 編 ナカニシヤ出版 2008.1

146.8-K 心理・福祉のファミリーサポート 鎌田穣 監修 金子書房 2003.9

Page 4: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

146-N 地域実践心理学 中田行重 著 ナカニシヤ出版 2005.3

146-Y コミュニティ心理学 山本和郎 著 東京大学出版会 1986.7

150.23-M The fable of the bees Bernard Mandeville Hackett Pub. c1997

150-M A short history of ethics Alasdair MacIntyre Routledge, 2002

151-M After virtue 2nd ed MacIntyre, Alasdair C., 1929- University of Notre Dame Press 1984

158-M Whose justice? Which rationality? Alasdair MacIntyre University of Notre Dame Press 1988

159-A 幸福優位7つの法則 ショーン・エイカー 著 徳間書店 2011.8

159-K イノベーションへの挑戦 柿沼博彦 著 中西出版 2015.4

180.49-Y 秘密主 安富妙果 著 文芸社 2016.4

209.75-F 「信」無くば立たず フランシス・フクヤマ 著 三笠書房 1996.4

209-I39 人間の歴史 先史篇・古代篇 改版 角川文庫 イリン 著 角川書店 1970

210.3-I32 日本人の起源 講談社現代新書 池田次郎 著 講談社 1982.1

231-O Political dissent in democratic Athens Martin classical lectures Josiah Ober 著 Princeton University Press 2002

231-R Ancient Greek democracy Interpreting ancient history 2 Eric W. Robinson Blackwell Pub. 2004

289.1-I91 管野すが 岩波新書 絲屋寿雄 著 岩波書店 1970.1

301.2-H12 知の鎖国 アイヴァン・ホール 著 毎日新聞社 1998.3

301.6-E Nuts and bolts for the social sciences Jon Elster Cambridge University Press 1989

301-K 公共する人間 1 片岡龍 編 東京大学出版会 2011.1

301-K 公共する人間 2 片岡龍 編 東京大学出版会 2011.1

301-K 公共する人間 3 平石直昭 編 東京大学出版会 2010.9

301-K 公共する人間 4 小松裕 編 東京大学出版会 2010.9

301-K 公共する人間 5 コール・ダニエル 編 東京大学出版会 2010.1

301-K 宗教から考える公共性 公共哲学 16 島薗進 著 東京大学出版会 2006.2

301-K 公共哲学のあゆみ 公共哲学 特巻 公共哲学京都フォーラム 編 東京大学出版会 2008.11

301-K 公共哲学の実践にむけて 公共哲学 別巻 金奉昌 編 東京大学出版会 2003.3

301-K-12 法律から考える公共性 公共哲学 12 阪本昌成 著 東京大学出版会 2004.8

301-S 公と私の思想史 公共哲学 1 佐々木毅 編 東京大学出版会 2001.11

301-S 公と私の社会科学 公共哲学 2 佐々木毅 編 東京大学出版会 2001.12

301-S 日本における公と私 公共哲学 3 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.1

301-S 欧米における公と私 公共哲学 4 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.1

Page 5: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

301-S 国家と人間と公共性 公共哲学 5 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.2

301-S 経済からみた公私問題 公共哲学 6 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.3

301-S 中間集団が開く公共性 公共哲学 7 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.4

301-S 地球環境と公共性 公共哲学 9 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.6

301-S-10 21世紀公共哲学の地平 公共哲学 10 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.7

301-Sa75-8 科学技術と公共性 公共哲学 8 佐々木毅 編 東京大学出版会 2002.5

301-To93 社会科学入門 合同新書 豊田四郎 等著 合同出版社 1958

302.163-Ki99 文化の街へ 大月フォーラムブックス 8 木津川計 著 大月書店 1981.1

302.1-C53 何処まで人間か アレックス・チョイ 著 嵯峨野書院 1993.2

302.1-F86 日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日 Kobunsha paperbacks 5 ベンジャミン・フルフォード 著 光文社 2002.12

302.1-H 日本型信頼社会の復権 浜口恵俊 著 東洋経済新報社 1996.12

302.1-H52 変貌する世界 躍進する日本 住友生命保険相互会社営業資料課 1990.12

302.1-I 不思議の国ニッポン 飯田利秋 編著 竹書房 1994.1

302.1-Ka97 素顔の日本 河崎一郎 著 二見書房 1969

302.1-Ki39 日本が、動く 木村尚三郎 著 講談社 1995.2

302.1-Ki39 ダウントレンド 木村尚三郎 著 リクルート出版部 1986.7

302.1-M なぜ日本は没落するか 森嶋通夫 著 岩波書店 1999.3

302.1-N ニッポンを発信する外国人たち イラン・ヤニツキー 述 洋泉社 2015.2

302.1-T 地球時代を世界と生きる 霍見芳浩 著 ほんの木 1989.9

302.1-U73 知的生産の技術 岩波新書 梅棹忠夫 著 岩波書店 1969

302.1-V ジャパンアズナンバーワン エズラ・F.ヴォーゲル 著 ティビーエス・ブリタニカ 1979.6

302.1-W46 日本における民主主義の状態 岩波新書 渡辺洋三 著 岩波書店 1967

302.21-H87 日本のシャーマニズム 講談社現代新書 堀一郎 著 講談社 1971

302.21-O56 カヌンマリコワヤ 奥野弘 著 幻想社 1988.1

302.21-O66 低開発国と日本 ベストブックス 大西昭 著 日本関税協会 1969

302.222-I42 中国文化大革命とベトナム戦争 アジアを見る眼 23 今川瑛一 著 アジア経済研究所 1968

302.222-R44 知られざる台湾 三省堂新書 林景明 著 三省堂 1970

302.223-A12 東南アジアの視点 河部利夫 著 評論社 1969

302.223-H48 アジアのエネルギー アジアを見る眼 12 林雄二郎 著 アジア経済研究所 1967

302.223-I42 メコンとイラワジの間 アジアを見る眼 14 今川瑛一 著 アジア経済研究所 1967

Page 6: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

302.223-Kh49東南アジア史 文庫クセジュ レイ・タン・コイ 著 白水社 1970

302.223-Ma74砂漠の文化 中公新書 松田寿男 著 中央公論社 1966

302.223-Sa76アジアは動く ベストブックス 笹本武治 編著 日本関税協会 1970

302.224-C33 台湾の戦略 張茂森 著 ディーエイチシー 1995.3

302.225-D51 印・パ分離への道 アジアを見る眼 38 A.ディ 著 アジア経済研究所 1970

302.22-B39 モンスーンアジア アジアを見る眼 26 別技篤彦 著 アジア経済研究所 1968

302.22-G 故事成語からみた中国 後藤敬 著 共同文化社 2007.1

302.22-Mo45 海獣葡萄鏡 中公新書 森豊 著 中央公論社 1973

302.22-O 最新教科書現代中国 王曙光 [ほか]編 柏書房 1998.4

302.22-T 「中国のしくみ」が手短にわかる講座 らくらく入門塾 田畑光永 著 ナツメ社 2003.3

302.23 肉食の思想 中公新書 鯖田豊之 著 中央公論社 1966

302.231-Ka21ベトナム戦記 開高健 著 朝日新聞社 1965

302.23-C36 東南アジアと国際政治 アジアを見る眼 51 S.チャウラ 編 アジア経済研究所 1976

302.23-I21 東南アジアの水 アジアを見る眼 29 家永泰光 著 アジア経済研究所 1969

302.23-I97 東南アジアのこころ アジアを見る眼 30 岩田慶治 著 アジア経済研究所 1969

302.248-I89 南ア共和国の内幕 中公新書 伊藤正孝 著 中央公論社 1971

302.24-Ka98 マグレブ紀行 中公新書 川田順造 著 中央公論社 1971

302.33-Ta19 記号としてのイギリス 田口孝夫 著 南雲堂 1989.9

302.36-K マドリードとカスティーリャを知るための60章 エリア・スタディーズ 131 川成洋 編著 明石書店 2014.6

302.37-B 新イタリア事情 上 朝日選書 226 エンツォ・ビアージ 著 朝日新聞社 1983.3

302.38-R45 ペレストロイカの子供たち ジム・リアダン 編著 ティビーエス・ブリタニカ 1990.4

302.3-I84 欧州統合論 石沢芳次郎 著 産業経済研究協会 1995.3

302.53-I 早わかりアメリカ 池田智 著 日本実業出版社 2000.1

302.53-S 講座アメリカの文化 第5 佐伯彰一 編 南雲堂 1970

302.55-B62 現代の世界 第8 井沢実 編 ダイヤモンド社 1973

302.55-L35 ラテン・アメリカの研究 世界経済調査会 1972

302-O15 勝ち残りの「生き方」 落合信彦 著 ザ・マサダ 1999.1

302-O15 日本の正体 落合信彦 著 ザ・マサダ 1994.5

304-A 2030年の日本へ 池内正人 著 日本経済新聞出版社 2012.3

304-A15 私の少年・少女時代 アコム経済研究所 編 アコム経済研究所 1995.4

Page 7: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

304-B 危険社会 叢書・ウニベルシタス 609 ウルリヒ・ベック [著] 法政大学出版局 1998.1

304-C オウトピア Young Seek 善本社 1982.4

304-C53 潮流 日本共産党 日本共産党中央委員会出版局 1987.8

304-C64 日・豪の社会と文化 社会科学研究所叢書 6 中京大学社会科学研究所オーストラリア研究部会 編 中京大学社会科学研究所 1995.9

304-G34 研究助成金贈呈式の記録 第23回 (現代を如何に生きるか 第5集 その3) 日本教育公務員弘済会支部宮城県教育公務員弘済会事務局 編 五協商事 1995.3

304-H 経済成長という病 講談社現代新書 1992 平川克美 著 講談社 2009.4

304-H いまこそ「日本列島改造論」を 廣木巳喜雄 著 毎日ワンズ 2013.4

304-H 成功する頭の使い方 堀紘一 著 PHP研究所 1996.7

304-H ホモ・デウス 上 ユヴァル・ノア・ハラリ 著 河出書房新社 2018.9

304-H ホモ・デウス 下 ユヴァル・ノア・ハラリ 著 河出書房新社 2018.9

304-H36 繁栄の法則 長谷川慶太郎 著 PHP研究所 1994.3

304-H36 君はもっと豊かになれる Eye opener series 長谷川晃 著 太陽企画出版 1986.1

304-H84-10 貧困なる精神 第10集 (屋久スギと林野行政) 本多勝一 著 すずさわ書店 1980.2

304-H84-9 貧困なる精神 第9集 (ベトナムとカンボジアと中国と) 本多勝一 著 すずさわ書店 1979.7

304-I ここがポイント!!池上彰解説塾 1 池上彰 [著] 海竜社 2014.9

304-I ここがポイント!!池上彰解説塾 2 池上彰 [著] 海竜社 2015.1

304-I 石黒直文の北海道夢宣言 石黒直文 著 たくぎん総合研究所 1995.8

304-I26 成熟社会の行方 飯田経夫 著 筑摩書房 1985.11

304-I26 「豊かさ」のあとに 講談社現代新書 飯田経夫 著 講談社 1984.3

304-K 民主主義を成功させよう 沓石卓太 著 郁朋社 2011.7

304-Ka22-1 天声人語 1 嘉治隆一 著 朝日新聞社 1981.1

304-Ka63 可能なるコミュニズム 柄谷行人 編著 太田出版 2000.1

304-Ka86 なぜ、今、「学問のすすめ」なのか? 加藤寛 著 PHP研究所 1983.12

304-Ka92 日本に活力は蘇るか 河原宏 著 勁草書房 1985.3

304-Ko95 未来学入門 潮新書 香山健一 著 潮出版社 1967

304-Ku59 封建主義者かく語りき 呉智英 著 史輝出版 1991.11

304-M 収容所での覚醒民主主義の堕落 三浦小太郎 著 高木書房 2012.2

304-Ma52 ひ弱な男とフワフワした女の国日本 マークス寿子 著 草思社 1997.8

304-Ma52 ひ弱な男とフワフワした女の国日本 マークス寿子 著 草思社 1997.8

304-Ma88 松下幸之助の哲学 松下幸之助 著 PHP研究所 2002.3

Page 8: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

304-N 大逆転潮流 ジョン・ネイスビッツ 著 三笠書房 1994.11

304-N 漂える想念 長澤寛行 著 ブイツーソリューション 2009.12

304-N81 大衆への反逆 西部邁 著 文芸春秋 1983.7

304-N86 確信の喪失 西尾幹二 著 学習研究社 1993.4

304-O15 命の使い方 落合信彦 著 小学館 1997.12

304-O15 1994年世界は、 落合信彦 著 小学館 1993.12

304-O15 世紀末への発進 落合信彦 著 集英社 1992.1

304-O15 「ケンカ」のすすめ 落合信彦 著 ザ・マサダ 2000.3

304-O54 平成維新・世直し革命論 大久保悠斉 著 通産新報社出版局 1991.1

304-O56 知的野蛮人のすすめ 岡野加穂留 著 講談社 1992.9

304-O61 時代の交代世代の交代 大前研一 著 PHP研究所 1997.11

304-O88 生活の貧しさと心の貧しさ 大塚久雄 著 みすず書房 1978.4

304-O88 社会科学の方法 岩波新書 大塚久雄 著 岩波書店 1966

304-O88 社会科学の方法 岩波新書 大塚久雄 著 岩波書店 1966

304-R The Academic Canon of Arts and Humanities,and Science The Rissho international journal of academic research in culture and society 2 edited by Rissho University 2019.3

304-Sa47 自立できない国日本 櫻井よしこ 著 日本文芸社 1999.9

304-Sa85 佐藤君と柴田君 佐藤良明 著 白水社 1995.2

304-Sh15 日本人を考える 文春文庫 司馬遼太郎 著 文芸春秋 1978.6

304-Sn 二つの文化と科学革命 C.P.スノー 著 みすず書房 1967

304-Sz 狂ったサル アルバート・セント=ジェルジ 著 サイマル出版会 1972

304-T 未来の衝撃 A.トフラー 著 実業之日本社 1971

304-T 幸せって、なんだっけ ソフトバンク新書 辻信一 著 ソフトバンククリエイティブ 2008.3

304-T 竹内政明の「編集手帳」 第1集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2002.4

304-T 竹内政明の「編集手帳」 第2集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2002.8

304-T 読売新聞「編集手帳」 第3集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2003.2

304-T 読売新聞「編集手帳」 第4集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2003.8

304-T 読売新聞朝刊一面コラム「編集手帳」 第9集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2006.2

304-T 読売新聞「編集手帳」 第5集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2004.2

304-T 読売新聞「編集手帳」 第6集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2004.8

304-T 読売新聞朝刊一面コラム「編集手帳」 第7集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2005.2

Page 9: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

304-T 読売新聞朝刊一面コラム「編集手帳」 第7集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2005.2

304-T 読売新聞朝刊一面コラム「編集手帳」 第8集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2005.8

304-T 読売新聞朝刊一面コラム「編集手帳」 第10集 中公新書ラクレ 竹内政明 著 中央公論新社 2006.8

304-T 読売新聞「編集手帳」 第20集 中公新書ラクレ 392 竹内政明 著 中央公論新社 2011.8

304-Ta13 立花隆の同時代ノート 立花隆 著 講談社 1997.3

304-Ta88 歴史活眼 Chi chi select 谷沢永一 著 致知出版社 1997.9

304-Ta88 大国・日本の「正体」 谷沢永一 著 講談社 1991.2

304-Ta88 悪魔の思想 谷沢永一 著 クレスト社 1996.3

304-Ta88 こんな日本に誰がした 谷沢永一 著 クレスト社 1995.6

304-Ta88 なるほど世間はむずかしい Sun business, . 日本の進路シリーズ 谷沢永一 著 太陽企画出版 1985

304-To63 学問が民衆知をこわす 人間選書 108 渡植彦太郎 著 農山漁村文化協会 1987.2

304-W パラレルな知性 犀の教室Liberal Arts Lab 鷲田清一 著 晶文社 2013.1

304-W27 〈わたし〉という幻想、〈わたし〉という呪縛 若田恭二 著 せりか書房 2002.12

304-W42 時代を考えるヒント 鷲田小弥太 著 五月書房 1994.12

304-Y 読売vs朝日 中公新書ラクレ 読売新聞論説委員会 編著 中央公論新社 2004.8

304-Y 「常識」の落とし穴 山本七平 著 日本経済新聞社 1989.1

304-Y 本質を見抜く力 PHP新書 養老孟司 著 PHP研究所 2008.9

304-Y 20世紀は人間を幸福にしたか 柳田邦男 著 講談社 1998.1

304-Y48 柔らかい個人主義の誕生 山崎正和 著 中央公論社 1984.5

304-Y98 徒然草 尹甲英 著 創英社 1992.7

307.8-S 速攻!!ワザあり面接&エントリーシート [2017年度版] 就活研究所面接班 編 永岡書店 2015.5

307.8-S これが本当のSPI3だ! 2020年度版 SPIノートの会 編著 洋泉社 2018.5

308-I95-1 岩波講座社会科学の方法 第1巻 (ゆらぎのなかの社会科学) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.1

308-I95-10 岩波講座社会科学の方法 第10巻 (社会システムと自己組織性) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1994.1

308-I95-11 岩波講座社会科学の方法 第11巻 (グローバル・ネットワーク) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1994.2

308-I95-12 岩波講座社会科学の方法 第12巻 (生命系の社会科学) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1994.3

308-I95-2 岩波講座社会科学の方法 第2巻 (20世紀社会科学のパラダイム) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.2

308-I95-3 岩波講座社会科学の方法 第3巻 (日本社会科学の思想) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.3

308-I95-4 岩波講座社会科学の方法 第4巻 (社会科学の現場) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.4

308-I95-5 岩波講座社会科学の方法 第5巻 (分岐する経済学) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.5

Page 10: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

308-I95-6 岩波講座社会科学の方法 第6巻 (社会変動のなかの法) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.6

308-I95-7 岩波講座社会科学の方法 第7巻 (政治空間の変容) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.8

308-I95-8 岩波講座社会科学の方法 第8巻 (システムと生活世界) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.9

308-I95-9 岩波講座社会科学の方法 第9巻 (歴史への問い/歴史からの問い) 山之内靖 [ほか]編 岩波書店 1993.12

308-Mo11-1 毛沢東選集 第1巻 (第一次国内革命戦争の時期,第二次国内革命戦争の時期) 改訳版 毛沢東選集刊行会 編訳 三一書房 1955

308-Mo11-6 毛沢東選集 第6巻 (抗日戦争の時期 下 第1) 改訳版 毛沢東選集刊行会 編訳 三一書房 1956

308-Mo11-7 毛沢東選集 第7巻 (抗日戦争の時期 下 第2) 改訳版 毛沢東選集刊行会 訳編 三一書房 1956

309.021-A31 日本社会運動史 岩波新書 第83 赤松克麿 著 岩波書店 1952

309.021-G34-1講座現代反体制運動史 第1 (形成と展開) 信夫清三郎 編 青木書店 1960

309.021-G34-2講座現代反体制運動史 第2 (高揚と壊滅) 信夫清三郎 編 青木書店 1960

309.021-G34-3講座現代反体制運動史 第3 (再生と発展) 信夫清三郎 編 青木書店 1960

309.021-Ko31平民社農場の人びと 小池喜孝 著 現代史出版会 1980.12

309.021-Sh12左翼前歴者の転向問題に就て ; 生活主義教育運動に就て 社会問題資料叢書 第1輯 樋口勝 [著] 東洋文化社 1972

309.021-Sh89-1自由民権思想 第1巻 資料日本社会運動思想史 明治期 青木書店 1968

309.021-Sh89-2大井憲太郎と初期社会問題 第2巻 資料日本社会運動思想史 明治期 糸屋寿雄 編・解説 青木書店 1968

309.021-Sh89-3明治社会運動思想 第3巻 資料日本社会運動思想史 明治期 青木書店 1968

309.021-Sh89-4明治労働問題論集 ; 明治農民問題論集 第4巻 資料日本社会運動思想史 明治期 岸本英太郎 編・解説 青木書店 1968

309.021-Sh89-5片山潜・田添鉄二・森近運平・堺利彦集 第5巻 資料日本社会運動思想史 明治期 青木書店 1955

309.021-Sh89-6片山潜派の社会主義とその運動 ; 荊逆星霜史 第6巻 資料日本社会運動思想史 明治期 青木書店 1968

309.021-To62獄窓の自由民権者たち みやま双書 供野外吉 著 みやま書房 1972

309.021-W46 北海道社会運動史 渡辺惣蔵 著 レポート社 1966

309.0233-L イギリスのニューレフト リン・チュン 著 彩流社 1999.4

309.023-Y47 ヨーロッパ社会思想史 山脇直司 著 東京大学出版会 1992.3

309.023-Y47 ヨーロッパ社会思想史 山脇直司 著 東京大学出版会 1992.3

309.02-B A history of British socialism Socialist classics  no. 6 Beer, Max Spokesman

309.02-M 社会思想史への招待 水田洋 [ほか]編著 北樹出版 1991.5

309.1-N86 マクファースンの民主主義理論 西尾敬義 著 御茶の水書房 1982.11

309.29-Ta59 背教者の系譜 岩波新書 武田清子 著 岩波書店 1973

309.31-Ta29 新左翼三十年史 高木正幸 著 土曜美術社 1988.11

309.322-Mo82毛沢東の矛盾論 必読文献解説読本 寺沢恒信 解説 理論社 1954

Page 11: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

309.322-Y53 毛沢東研究 柳田謙十郎 著 日中出版 1977.5

309.3231-P51ベトナム革命とマルクス主義哲学 ファム・ニュー・クオン ほか[著] 青木書店 1976

309.338-C 共産主義黒書 ステファヌ・クルトワ 著 恵雅堂出版 2001.11

309.338-N46 はじまりのレーニン Image collection精神史発掘 中沢新一 著 岩波書店 1994.6

309.3-D65 レーニン伝への序章 I.ドイッチャー [著] 岩波書店 1972

309.3-F98 古典への旅 新日本新書 不破哲三 著 新日本出版社 1987.5

309.3-H22 古典から学ぶ史的唯物論 浜林正夫 著 学習の友社 1988

309.3-H71 今こそマルクスを読み返す 講談社現代新書 広松渉 著 講談社 1990.6

309.3-I89 サルが人間になるにあたっての労働の役割 マルクス=レーニン主義入門叢書 伊藤嘉昭 著 青木書店 1967

309.3-Ku51 マルクス・レーニン主義の文化論 新日本新書 蔵原惟人 著 新日本出版社 1966

309.3-Ku59 マルクスの人間疎外論 A.クレラ [著] 岩波書店 1972

309.3-Ma53-1五つの共産主義 上 岩波新書 G.マルチネ 著 岩波書店 1972

309.3-Ma59-1マルクス・レーニン主義の基礎 第1分冊 新版 合同新書 マルクス・レーニン主義の基礎刊行会 訳 合同出版 1965

309.3-Mi76 賃労働と資本 マルクス=レーニン主義入門叢書 2 宮川実 著 青木書店 1965

309.3-Mi76 賃労働と資本 マルクス=レーニン主義入門叢書 2 宮川実 著 青木書店 1965

309.3-P97 レーニン主義の起源 R.パイプス [著] 河出書房新社 1972

309.3-Ta88 「嘘ばっかり」で七十年 谷沢永一 著 講談社 1994.11

309.3-Te62 空想から科学へ マルクス=レーニン主義入門叢書 5 寺沢恒信 著 青木書店 1965

309.3-Te62 空想から科学へ マルクス=レーニン主義入門叢書 5 寺沢恒信 著 青木書店 1965

309.49-Sa31 現代修正主義とはなにか 青木新書 榊利夫 著 青木書店 1965

309.901-Sh36-1講座史的唯物論と現代 1 島田豊 編集 青木書店 1977.8

309.9-I95 右翼 For beginnersシリーズ 猪野健治 文 現代書館 1987.5

309.9-L59 マルクス主義と偏見なき精神 岩波現代叢書 J.ルイス 著 岩波書店 1959

309-A34 非暴力 For beginnersシリーズ 阿木幸男 文 現代書館 1987.2

309-H28 解放の哲学をめざして 有斐閣新書 花崎皋平 著 有斐閣 1986.8

309-Mi47 社会主義教科書 第2巻 (政策編 日本改革の基点と方向) 民主社会主義連盟 編 春秋社 1956

309-N 社会主義の20世紀 第1巻 永井清彦 [ほか]著 日本放送出版協会 1990.9

309-P Fabian essays in socialist thought Ben Pimlott Farleigh Dickinson University Press 1984

309-Ta33 ゴルバチョフ革命の背景としての資本・社会・共産三つ巴相剋の歴史と展望 高橋ただし 著 草の根平和国際通信社 1990.6

310.4-I 日本再構築のシナリオ 石井一二 著 ダイヤモンド社 2000.12

Page 12: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

310.4-Ky3 日本人と政治 UP選書 京極純一 著 東京大学出版会 1986.6

310.4-M 保守の論理 町村信孝 著 PHP研究所 2005.3

310.4-M 政治を見直そう 松下幸之助 著 PHP研究所 1977.7

310.4-Ma59 現代政治の思想と行動 増補版 丸山真男 著 未来社 1964

310.4-Sa75 政治に何ができるか 佐々木毅 著 講談社 1991.1

310.4-Ta88 日本を活かす 谷沢永一 著 講談社 1993.1

310.4-U25 政治は途方に暮れている NHKブックス 723 内山秀夫 著 日本放送出版協会 1994.12

310.59-N 政権交代期の「選挙区政治」 年報政治学 2011-2 日本政治学会編 編 木鐸社 2011

310.59-N 民意 年報政治学 2014-1 日本政治学会編 編 木鐸社 2014

310.59-N 世界経済の変動と政治秩序 年報政治学 2017-1 日本政治学会編 編 木鐸社 2017

310-K 都市から考える公共性 公共哲学 13 藤田弘夫 著 東京大学出版会 2004.9

310-K リーダーシップから考える公共性 公共哲学 14 将基面貴巳 著 東京大学出版会 2004.1

310-K 文化と芸能から考える公共性 公共哲学 15 佐藤忠男 著 東京大学出版会 2004.11

310-K 知識人から考える公共性 公共哲学 17 平石直昭 著 東京大学出版会 2006.3

310-K 組織・経営から考える公共性 公共哲学 18 片岡寛光 著 東京大学出版会 2006.5

310-K 健康・医療から考える公共性 公共哲学 19 市野川容孝 著 東京大学出版会 2006.6

310-K 世代間関係から考える公共性 公共哲学 20 鈴村興太郎 著 東京大学出版会 2006.7

311.04 -N 宗教と政治 年報政治学 2013-1 日本政治学会編 編 木鐸社 2013

311.04-N 国家と社会 年報政治学,  2008-1 日本政治学会 編 木鐸社 2006

311.04-N ジェンダーと政治過程 年報政治学  2010-2 日本政治学会 編 木鐸社

311.13-G Saving persuasion Bryan Garsten Harvard University Press 2009

311.15-S Burdens of Political Responsibility Jade Larissa Schiff Cambridge University Press 2014

311.1-A The civic culture revisited Gabriel A. Almond Sage c1989

311.1-D Governmentality Mitchell Dean SAGE 1999

311.1-E 政治の理論と歴史の理論 ロベルト・エスポジト 著 芸立出版 1986.4

311.1-G Power in contemporary politics Goverde, Henri Sage 2000

311.13-R Powers of freedom Nikolas Rose Cambridge University Press 1999

311.233-C かの高貴なる政治の科学 Minerva人文・社会科学叢書 108 S.コリーニ 著 ミネルヴァ書房 2005.7

311.23-A Essays in the history of liberty John Emerich Edward Dalberg-Acton, First Baron Acton LibertyClassics c1986

311.23-Sh75 マキアヴェッリ語録 新潮文庫 塩野七生 著 新潮社 1992.11

Page 13: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

311.23-U61 中世ヨーロッパの政治思想 ヴァルター・ウルマン 著 御茶の水書房 1983.1

311.253-F アメリカニズム「普遍国家」のナショナリズム 古矢旬 著 東京大学出版会 2002.5

311.253-M マッキーヴァーの政治理論と政治的多元主義 町田博 著 東信堂 2005.3

311.3-Ma66 ラテンアメリカのナショナリズム アジア経済調査研究双書 239 増田義郎 編 アジア経済研究所 1977.3

311.7-A The democratic dilemma Lupia, Arthur Cambridge University Press 1998

311.7-B Democratic equality : what went wrong? Edward Broadbent University of Tronto Press c2001

311.7-B Democracy, consensus & social contract / editors, Pierre Birnbaum, Jack Lively, Geraint Parry Sage modern politics series v. 2 Birnbaum, Pierre, 1940- Sage Publications c1978

311.7-B Deliberative democracy James Bohman c1997

311.7-B Democracy and redistribution Carles Boix Cambridge University Press 2003

311.7-D Democracy Boris DeWiel UBC Press 2000

311.7-D The democracy sourcebook / edited by Robert Dahl, Ian Shapiro, and José Antonio Cheibub Dahl, Robert A., 1915-2014 MIT Press c2003

311.7-D A preface to democratic theory / Robert A. Dahl Expanded ed Dahl, Robert A., 1915-2014 University of Chicago Press 2006

311.7-F74 近代民主主義とその展望 岩波新書 福田歓一 著 岩波書店 1977.6

311.7-G The Socratic citizen : a theory of deliberative democracy Adolf G. Gundersen Lexington Books c2000

311.7-I72 自由民主主義体制分析 石田徹 著 法律文化社 1992.6

311.7-M Popular government Sir Henry Sumner Maine Liberty Classics 1976

311.7-Sa14 現代民主主義の病理 NHKブックス 788 佐伯啓思 著 日本放送出版協会 1997.1

311.7-T 民主主義進化論 上 (究極的な民主主義のための宣言として) 武田文彦 著 竹内書店新社 1993.9

311.7-T 民主主義進化論 下 (究極的民主主義実践マニュアル) 武田文彦 著 竹内書店新社 1993.9

311.7-Ta82 集いと語りのデモクラシー 田村浩志 著 勁草書房 2002.5

311.7-U25 グローバル・デモクラシーの政治世界 内山秀夫 編 有信堂高文社 1997.4

311-F47 政治学入門 カール J.フリードリヒ 著 学陽書房 1977.5

311-H Space and power Paul Hirst Cambridge : Polity 2005

311-Ka37 基礎政治学 改訂版 上条末夫 [ほか]共著 北樹出版 1988.2

311-Ka37 政治学概論 上条末夫 [ほか]共著 北樹出版 1992.4

311-M Liberals and communitarians Adam Swift Blackwell 1992

311-Ma12 はじめて出会う政治学 有斐閣アルマ Interest 真淵勝 [ほか]著 有斐閣 1997.3

311-Mi65 経済学概論 三潴信邦 著 中教出版 1972

311-N 「内戦」をめぐる政治学的考察 日本政治学会 岩波書店 2001

311-N 自民党と政権交代 年報政治学 ; 2012-1 1巻 日本政治学会 編 木鐸社 2012.6

Page 14: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

311-N 代表と統合の政治変容 年報政治学, 2015-2 2巻 日本政治学会 編 木鐸社 2015.12

311-N 政治と教育 年報政治学, 2016-1 1巻 日本政治学会 編 木鐸社 2016.6

311-N 政治分析方法のフロンティア 年報政治学, 2017-2 2巻 日本政治学会 編 木鐸社 2017.12

311-N 政治と司法 年報政治学, 2018-1 1巻 日本政治学会 編 木鐸社 2018.7

311-N 選挙ガバナンスと民主主義 年報政治学, 2018-2 2巻 日本政治学会 編 木鐸社 2018.12

311-N33 市民の政治学 中原喜一郎 編 勁草書房 1985.6

311-O42 現代政治を解読する 岡本幸治 編著 ミネルヴァ書房 1990.5

311-S Legitimacy in the modern state John H. Schaar Transaction Books c1981

311-Sa99 政治神学 C.シュミット [著] 未来社 1971

311-Sh23 図解政治学 渋谷武 編集 立花書房 1992.4

311-Sh67 現代政治学入門 第2版 有斐閣双書 篠原一 編 有斐閣 1984.4

311-Ta56 グローバル時代の政治 Minerva text library 1 高屋定國 著 ミネルヴァ書房 1997.4

311-Ta56 グローバル時代の政治 Minerva text library 1 高屋定國 著 ミネルヴァ書房 1997.4

311-W Human Nature In Politics Graham Wallas kessinger

311-Y 政治学概論 第2版 有斐閣ブックス 山川雄巳 著 有斐閣 1994.9

311-Y27 政治学概論 有斐閣ブックス 山川雄巳 著 有斐閣 1986.1

312..3-Sa25 戦間期国際政治史 岩波全書 斉藤孝 著 岩波書店 1978.5

312.1-Ka43 日本の権力 For beginnersシリーズ 菅孝行 文 現代書館 1989.7

312.1-Ma14 熱闘の時代 町村信孝 著 サンケイ出版 1982.6

312.1-Mu52 天皇制の研究 村西義一 著 村西義一 1991.7

312.1-N39 日本の政治力学 NHKブックス 677 中野実 著 日本放送出版協会 1993.11

312.1-N42 波濤を越えて 中曽根康弘 著 政策科学研究所 1986.4

312.1-T 2005年体制の誕生 田中直毅 著 日本経済新聞社 2005.11

312.1-Ta84 日本政治の構想 田中直毅 著 日本経済新聞社 1994.3

312.1-Ta88 平成政治家・斬り捨て御免 谷沢永一 著 PHP研究所 1994.7

312.1-Ta94 昭和権力者論 田々宮英太郎 著 サイマル出版会 1972

312.1-Y 政権交代とは何だったのか 岩波新書 新赤版1347 山口二郎 著 岩波書店 2012.1

312.1-Y24 連立政治同時代の検証 山口二郎 編 朝日新聞社 1997.12

312.21-K 金鍾泌証言録 金鍾泌 著 新潮社図書編集室 2017.12

312.21-N Governmental changes and party political dynamics in Korea and Japan 日本政治学会 Bokutakusha c2012

Page 15: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

312.21-Ti9 韓国からの通信 1972.11-1974.6 岩波新書 T.K生 [著] 岩波書店 1974

312.224-L 台湾の主張 李登輝 著 PHP研究所 1999.6

312.22-C49 中国の大道-三民主義 桑原寿二 訳 中国大陸問題研究所 1981.1

312.22-Ka86 続転機にたつ中国 日中新書 加藤栄治 著 日中出版 1974

312.28-N37 '80インドシナ半島とアラブ世界 中村啓一 著 中村啓一事務所 1980.12

312.28-Ta52 アジアで政治協力は可能か 高坂正尭 編 人間の科学社 1987.1

312.33-J The sinews of power John Brewer Harvard University Press 1990

312.33-P Virtue, commerce, and history Ideas in context Pocock, John Greville Agard, 1924- Cambridge University Press 1985

312.33-T The English constitution Miles Taylor Oxford University Press, c2001

312.3893-W スーパーモデル・スウェーデン 渡邉芳樹 著 法研 2013.5

312.38-P41 ペレストロイカ ソビエト研究所 (準) 1988.3

312.38-S 自壊する帝国 佐藤優 著 新潮社 2006.5

312.38-Ta88 現代社会主義を考える 岩波新書 渓内謙 著 岩波書店 1988.1

312.3-I95 西欧の政治社会 UP選書 岩永健吉郎 著 東京大学出版会 1977.9

312.3-N37 '81東欧・北欧から中東をめぐって 中村啓一 著 中村啓一事務所 1982.3

312.3-Y 現代ヨーロッパ政治史 上 山口定 著 福村出版 1982.4

312.3-Y 現代ヨーロッパ政治史 下 山口定 著 福村出版 1983.2

312.53-A12 アメリカの民主政治 UP選書 阿部斉 著 東京大学出版会 1972

312.53-F クリントンとアメリカの変革 藤本一美 編著 東信堂 1995.2

312.53-F クリントンとアメリカの変革 藤本一美 編著 東信堂 1995.2

312.7-N37 '82最近のオーストラリア 中村啓一 著 中村啓一事務所 1982.6

312.8-P27 巣立ちゆく試練 N.S.パトーリチェフ 著 イスクラ産業創立20周年記念事業委員会 1980.3

312.8-Ta84 田中敏文を偲ぶ 田中敏文伝刊行委員会 1984.11

313.61-F67 天皇制国家の支配原理 第2版 藤田省三 著 未来社 1974

313.6-B89 天皇制を問う 文化評論編集部 編 新日本出版社 1986.6

313.6-I56 ミカドの肖像 猪瀬直樹 著 小学館 1986.12

313.6-Ki16 国民主権と天皇制 あずみのオレンジブックス 1 紀元節問題連絡会議 編 あずみの書房 1990.2

313.6-Y24 ミカドと世紀末 山口昌男 著 平凡社 1987.12

313.7-I Political representation Shapiro, Ian Cambridge University Press 2009

313.7-Ma71 政治機構論講義 有斐閣ブックス 的場敏博 著 有斐閣 1998.11

Page 16: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

313.7-N 民主主義と政治制度 年報政治学,  2009-1 日本政治学会編 編 木鐸社 2009

313.7-S 現代リベラルデモクラシー批判序説 SBC学術文庫 78 新庄勝美 著 信山社 2001.6

313-N13 権威と権力 岩波新書 なだいなだ 著 岩波書店 1974

314.13-A87 国会事典 第3版補訂版 浅野一郎 編著 有斐閣 1998.11

314.145-N 国政報告 1 中原爽 著 中原爽 2007

314.145-N 国政報告 2 中原爽 著 中原爽 2007

314.18-I95 新しき明日の来るを信ず 岩尾光代 著 日本放送出版協会 1999.6

314.53-W Congressional government Woodrow Wilson Dover 2006

314.87-N45 選挙犯罪の諸問題 刑事法研究 第1巻 中山研一 著 成文堂 1985.1

315.1-N71 日本新党変革の記録 日本新党出版部 編 サクセスマーケティング 1993.5

315.1-N77 日本共産党の60年 日本共産党 日本共産党中央委員会出版局 1982.12

315.1-N77 日本共産党の五十年 日本共産党 日本共産党中央委員会機関紙経営局 1972

315.22-U77-2中国共産党史序説 下 NHKブックス 宇野重昭 著 日本放送出版協会 1974

315.53-B31 アメリカ政党史 UP選書 C.A.ビアード 著 東京大学出版会 1968

315-O48 連合政治とは何か NHKブックス 789 岡沢憲芙 著 日本放送出版協会 1997.2

316.1-A45 世界人権宣言 アムネスティ・インターナショナル日本支部 [著] 金の星社 1990.5

316.1-H87 プライバシーと高度情報化社会 岩波新書 堀部政男 著 岩波書店 1988.3

316.1-I Human rights as politics and idolatry The University Center for Human Values series, Michael Ignatieff Princeton University Press 2003

316.1-L51 世界人権宣言ってなに? レア・レビン 著 部落解放研究所 1988.3

316.1-O81 「豊かさ」の周辺 太田一男 編 法律文化社 1994.5

316.1-S Group rights Key issues, no. 3 Julia Stapleton 編著 Thoemmes Press 1995

316.1-Sh55 人権の歴史と展望 現代の人権双書 3 下山瑛二 著 法律文化社 1972

316.1-Y 大学における〈学問・教育・表現の自由〉を問う 寄川条路 著 法律文化社 2018.12

316.2-W12 信の回復 改訂版 同朋選書 16 和田稠 著 真宗大谷派宗務所出版部 1986.3

316.4-C 9.11 ノーム・チョムスキー 著 文藝春秋 2001.11

316.4-N69 突入 NHKスペシャルセレクション NHKスペシャル「ペルー人質事件」プロジェクト 著 日本放送出版協会 1998.3

316.5-H48 革命の研究 林健太郎 編 高木書房 1978.4

316.5-O84 ブルジョア革命 大谷瑞郎 著 御茶の水書房 1966

316.5-Su96 中南米の革命運動 三一新書 鈴木一郎 著 三一書房 1968

316.811-Se17生徒とともに考える日本の少数民族 北海道高等学校教職員組合教文部少数民族専門委員会 編 北海道高等学校教職員組合 1982.11-19

Page 17: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

316.81-G34 ゲンダーヌ 田中了 著 現代史出版会 1978.2

316.81-N39 エスニシティの社会学 Sekaishiso seminar 中野秀一郎 編 世界思想社 1993.2

316.81-O アイヌ共有財産裁判 小笠原信之 著 緑風出版 2004.4

316.81-U 知っていますか?アイヌ民族一問一答 上村英明 著 解放出版社 1993.1

316.82-H82 北海道韓国民団史 在日本大韓民国民団北海道地方本部

316.833-M Citizenship, identity and the politics of multiculturalism : the rise of Muslim consciousness Palgrave politics of identity and citizenship series Nasar Meer Palgrave Macmillan 2010

316.853-E47 アメリカ大陸の奴隷制 神奈川叢書 4 S.エルキンズ 他[著] 神奈川大学人文学会 1978.6

316.853-H84 アメリカ黒人の歴史 新版 岩波新書 本田創造 著 岩波書店 1991.3

316.88-I73 彷徨えるユダヤ人 石上玄一郎 著 人文書院 1974

316.8-A29 北海道のアイヌ 赤木三兵 編 山音文学会 1973

316.8-A61 エルサレム問題を考える アラブ連盟駐日代表部 編 毎日新聞社 1981.8

316.8-N73 発展途上国の経営変容 21世紀の民族と国家 第5巻 篠田隆 編 未來社 1997.12

316.8-N73-1 民族と国家の国際比較研究 21世紀の民族と国家 第1巻 田中浩 編 未來社 1997.1

316.8-N73-10アジアの芸術と文化 21世紀の民族と国家 第10巻 田辺清 編 未來社 1998.3

316.8-N73-11少数民族の生活と文化 21世紀の民族と国家 第11巻 片岡弘次 編 未來社 1998.3

316.8-N73-2 21世紀の主権、人権および民族自決権 21世紀の民族と国家 第2巻 越路正巳 編 未來社 1998.2

316.8-N73-3 イスラーム諸国の民主化と民族問題 21世紀の民族と国家 第3巻 広瀬崇子 編 未來社 1998.3

316.8-N73-4 アジア太平洋地域の経済的相互依存 21世紀の民族と国家 第4巻 永野慎一郎 編 未來社 1997.9

316.8-N73-6 風土・技術・文化 21世紀の民族と国家 第6巻 原隆一 編 未來社 1998.3

316.8-N73-7 多文化社会と教育改革 21世紀の民族と国家 第7巻 河内徳子 編 未來社 1998.1

316.8-N73-8 ボーダーレス時代の外国語教育 21世紀の民族と国家 第8巻 奥田祥子 編 未來社 1998.2

316.8-N73-9 ヒューマニズムの変遷と展望 21世紀の民族と国家 第9巻 竹田宏 編 未來社 1997.11

316.8-Se22 「民族紛争」の明日を読む ベスト新書 世界情勢研究会 著 ベストセラーズ 2002.1

316.8-Sh70 人種的差別と偏見 岩波新書 新保満 著 岩波書店 1972

317.1-C Ethics and integrity in public administration Raymond W. Cox III M.E. Sharpe c2009

317.4-H 畑中敦子の〈判断推理・数的推理〉頻出24テーマ速習BooK 2019 畑中敦子 著 エクシア出版 2017.12

317.4-N 公務員試験すばやく解ける数的推理・判断推理・資料解釈 [2018年度版] 中村一樹 著 新星出版社 2016.11

317.4-N 公務員試験すばやく解ける数的推理・判断推理・資料解釈 [2019年度版] 中村一樹 著 新星出版社 2017.11

317-H38 現代政治・行政への手引 現代法選書 17 橋本哲一 著 勁草書房 1984.4

317-Ma88 シビル・ミニマムの思想 松下圭一 著 東京大学出版会 1971

Page 18: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

317-N 危機管理学 青山佾 著 第一法規 2014.2

317-N32 日本の改革 中川幸次 [ほか]著 日本経済新聞社 1990.11

319-C The twenty years' crisis 1919-1939 Carr, Edward Hallett Palgrave 2001

320.092-M Carl Schmitt's critique of liberalism : against politics as technology Modern European philosophy John P. McCormick Cambridge University Press 1999

320.1-G Liberal equality / Amy Gutmann Gutmann, Amy Cambridge University Press 1980

320.2-Ma66 西洋と日本 中公新書 増田四郎 編 中央公論社 1970

320.9-R The silent revolution Inglehart, Ronald, 1934- Princeton University Press c1977

321.1-H The concept of law 2rd ed Claresndon law series H.L.A. Hart Oxford University Press 1997

322.9-D Lectures on the relation between law and public opinion in England during the nineteenth century A.V. Dicey Liberty Fund 2008

323-H Debating the constitution Hirst, Paul Q, 1946-2003 Polity Press 1993

331.34-St1 ソ同盟における社会主義の経済的諸問題 国民文庫 第211 スターリン 著 大月書店 1953

331.42-S The theory of moral sentiments Adam Smith Cambridge University Press,

331.6-L54 国家と革命 第8冊 レーニン 著 大月書店 1956

331.6-Ma59 新訳 賃労働と資本 国民文庫 22 マルクス [著] 大月書店 1956

331.7-H William Beveridge Harris, José Clarendon Press 1977

332.107-P Regime shift Cornell studies in political economy Pempel, T. J, 1942- Cornell University Press 1998

332.107-Y グローバル化と地域経済の計量モデリング 中京大学経済研究所研究叢書 第27輯 山田光男 編著 中京大学経済研究所 2020.3

333.8-G 日本の国際協力 外務省 外務省 [2007]-

335.1-K 卒業論文の作り方 静岡学術出版教養新書 岸野清孝 著 ITSC静岡学術出版事業部 2008.2

336.49-S 社会人基礎力養成講座 社会人基礎力養成講座事務局 編 阪急コミュニケーションズ 2007.1

336.8-B A history of corporate finance Jonathan Barron Baskin Cambridge University Press, 1999,

336.94-M 公正価値会計情報の有用性 神戸学院大学経営学会研究叢書 第6巻 宮本幸平 著 森山書店 2020.3

338.24-S Global civil society  [VOL]v. 2 : pbk Salamon, Lester M. Kumarian Press, 2004

343.8-K 会計検査のあらまし 会計検査院 会計検査院 2020

351-H 北海道統計書 第127回 北海道総合政策部情報統計局統計課 編 北海道 2020

361.2-B Neue Wege der Verfassungs- und Sozialgeschichte Otto Brunner Vandenhoeck 1980

361.3-T 人間関係トレーニング 津村俊充 編 ナカニシヤ出版 1992.9

361.44-P Forms of Power Poggi, Gianfranco Polity, 2001

361.453-D Understanding the media Eoin Devereux 2003

361.4-D コミュニティ心理学 ジェームス・ダルトン 著 トムソンラーニング 2007.6

Page 19: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

361.4-D コミュニティ心理学 K.G.Duffy 原著 ナカニシヤ出版 1999.12

361.4-D 自ら挑戦する社会心理学 土肥伊都子 編著 保育出版社 2014.12

361.4-E 社会心理学 いちばんはじめに読む心理学の本 2 遠藤由美 編著 ミネルヴァ書房 2009.3

361.4-I 交わる人 シリーズ現代人の社会心理 岩崎次郎 編著 学文社 1996.2

361.4-I グラフィック社会心理学 Graphic text book 池上知子 共著 サイエンス社 1998.3

361.4-K 社会心理学概論 北村英哉 編 ナカニシヤ出版 2016.1

361.4-M コミュニティ・アプローチの実践 箕口雅博 著 遠見書房 2016.3

361.4-O コミュニティ心理学 ジム・オーフォード 著 ミネルヴァ書房 1997.3

361.4-U よくわかるコミュニティ心理学 第3版 やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 植村勝彦 編 ミネルヴァ書房 2017.1

361.4-U よくわかるコミュニティ心理学 第2版 やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 植村勝彦 編 ミネルヴァ書房 2012.1

361.4-U 現代コミュニティ心理学 植村勝彦 著 東京大学出版会 2012.6

361.4-U コミュニティ心理学入門 植村勝彦 編 ナカニシヤ出版 2007.6

361.61-M The Foucault effect Foucault, Michel, 1926-1984 University of Chicago Press 1991

361.65-B The new liberalism Berry, Jeffrey M., 1948- Brookings Institution Press 2000, c199

361.6-G Identity in democracy Gutmann, Amy Princeton University Press c2003

361-E Civil society Edwards, Michael Polity Press 2004

364.1-J Rethinking welfare / Bill Jordan Jordan, Bill, 1941- B. Blackwell 1987

364-T New risks, new welfare Peter Taylor-Gooby 著 Oxford University Press 2004

366.28-E デザインから考える障害者福祉 海老田大五朗 著 ラグーナ出版 2020.4

366.28-T 高齢者就労の社会心理学 田尾雅夫 [ほか]著 ナカニシヤ出版 2001.1

366.29-K キャリアの常識の嘘 金井壽宏 著 朝日新聞社 2005.12

366.29-U 職業とキャリア シリーズ職業とライフスタイル 5 梅澤正 著 学文社 2001.2

366.94-C 仕事の社会心理学 Peter Collett/Adrian ナカニシヤ出版 2001.6

366.94-I キャリア開発の産業組織心理学ワークブック = Industrial and organizational psychology 石橋里美 著 ナカニシヤ出版 2012.11

366.94-M キャリア発達の心理学 宗方比佐子 編著 川島書店 2002.4

366.94-T 産業・組織心理学エッセンシャルズ 改訂3版 田中堅一郎 編 ナカニシヤ出版 2011.7

366.94-Y はじめて学ぶ産業・組織心理学 柳澤さおり 編著 白桃書房 2015.6

369.16-K 医療・保健・福祉・心理専門職のためのアセスメント技術を高めるハンドブック 第2版 近藤直司 著 明石書店 2015.9

369.16-Y 相談援助職の記録の書き方 八木亜紀子 著 中央法規出版 2012.9

369.261-I 高齢者への家族介護に関する心理学的研究 石井京子 著 風間書房 2003.12

Page 20: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

369.26-S 高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働 鈴木七美 著 御茶の水書房 2010.1

369.2-P America's struggle against poverty in the twentieth century James T. Patterson Harvard University Press 2000

369-D New approaches to welfare theory Drover, Glenn Aldershot : E. Elgar

369-I 福祉の時代の心理学 今城周造 編著 ぎょうせい 2004.4

371.41-T 学習心理学の最先端 多鹿秀継 編著 あいり出版 2008.5

371.43-K 実践入門教育カウンセリング <実践入門カウンセリング>シリーズ 2 小林正幸 編著 川島書店 1999.11

371.4-A 子どもとむかいあうための教育心理学実験 会田元明 著 ミネルヴァ書房 1999.1

371.4-H 教育心理学 シードブック 本郷一夫 編著 建帛社 2008.4

371.4-H 教育心理学 福田由紀 共著 培風館 2016.4

371.4-I 教育心理学 石上浩美 編著 嵯峨野書院 2016.4

371.4-K 新しい出会いを活かして 心理学ジュニアライブラリ 8 小泉令三 著 北大路書房 2002.1

371.4-K やさしい教育心理学 = Introduction to Educational Psychology 第3版 有斐閣アルマ 鎌原雅彦 著 有斐閣 2012.3

371.4-K 教育心理学 改訂版 倉石精一 [ほか]編著 新曜社 1978.3

371.4-S たのしく学べる最新教育心理学 桜井茂男 編 図書文化社 2004.1

371.4-S 事例で学ぶ教育心理学 杉原一昭 編著 福村出版 1986.4

371.4-U 教育心理学入門 梅津耕作 [ほか]共著 サイエンス社 1989.2

371.4-W 認知心理学者教育を語る 若き認知心理学者の会 著 北大路書房 1993.12

371.4-Y 教育心理学 米澤富士雄 編著 北大路書房 1998.3

375.25-S キャリア教育の心理学 下村英雄 著 東海教育研究所 2009.6

375.25-U キャリア教育へのセカンド・オピニオン 浦上昌則 著 北大路書房 2010.7

375.862-M 教師のすごい!書く指導 森川正樹 著 東洋館出版社 2018.3

375-I 勉強法が変わる本 岩波ジュニア新書 市川伸一 著 岩波書店 2000.6

375-I 心理学から学習をみなおす 岩波高校生セミナー 2 市川伸一 著 岩波書店 1998.4

376.11-K 保育の心理学 新・プリマーズ. 保育/心理 河合優年 編著 ミネルヴァ書房 2013.4

376.11-S 実験で学ぶ発達心理学 杉村伸一郎 編 ナカニシヤ出版 2004.4

376.157-I85 手の労働と文字あそび 鳩の森文庫 一色八郎 著 鳩の森書房 1978.1

376.8-U 心理学科をめざすあなたへ 改訂版 赤本ポケット 浦上昌則 監修 教学社 2010.11

377.04-A81 大学で何を学ぶか (幻冬舎文庫) 浅羽通明  [著] 幻冬舎 1999.4

377.04-K 大学で勉強する方法 A.W.コーンハウザー 著 玉川大学出版部 1995.9

377.13-J 実務家教員への招待 実務家教員COEプロジェクト 編 社会情報大学院大学 2020

Page 21: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

377.15-A グループ学習入門 慶應義塾大学教養研究センター 監修 慶應義塾大学出版会 2013.4

377.15-K インターンシップとキャリア 高良和武 監修 学文社 2007.5

377.15-S ビジネス系大学教育における初年次教育 全国ビジネス系大学教育会議 編著 学文社 2012.1

377.15-U 大学におけるキャリア教育のこれから 梅澤正 著 学文社 2007.3

377.253-D 授業をどうする! B.G.Davis [ほか著] 東海大学出版会 1995.12

377.9-H 大学生のためのソーシャルスキル ライブラリソーシャルスキルを身につける 5 橋本剛 著 サイエンス社 2008.1

377.9-H 大学生のためのキャリアデザイン ヒューマンパフォーマンス研究会 編 かもがわ出版 2013.4

377.9-I 大学のキャリア支援 キャリア形成叢書 伊藤文男 共著 産労総合研究所出版部経営書院 2007.11

377.9-K 学生による学生のためのダメレポート脱出法 アカデミック・スキルズ 慶應義塾大学教養研究センター 監修 慶應義塾大学出版会 2014.1

377.9-K 大学生になる前に知っておきたいこと 世界思想社教学社 編著 教学社 2010.9

377.9-K 18歳からの「大人の学び」基礎講座 向後千春 著 北大路書房 2016.1

377.9-M 大学生の学び・入門 有斐閣アルマ interest 溝上慎一 著 有斐閣 2006.3

377.9-N 大学生の勉強マニュアル 中島祥好 著 ナカニシヤ出版 2006.3

377.9-S 大学生学びのハンドブック 3訂版 世界思想社編集部 編 世界思想社 2015.3

377.9-S 大学新入生ハンドブック 世界思想社編集部 編 世界思想社 2014.11

377.9-T 大学生入門 高橋三郎 著 世界思想社 2001.6

377.9-T 学びのティップス 高等教育シリーズ 148 近田政博 著 玉川大学出版部 2009.11

377.9-U "学生"になる! 浦上昌則 著 北大路書房 2006.12

377.9-W 学びの一歩 和田寿博 [ほか]編著 新日本出版社 2003.4

382-M 常ならざる音-耳を通して異界とつながる みんぱく映像民族誌 第36集 山中由里子 監修 国立民族学博物館 c2020

382-M ネパールのサーランギ音楽 みんぱく映像民族誌 第35集 南真木人 監修 国立民族学博物館 c2020

382-M セネガルを越える人と地域ラジオ みんぱく映像民族誌 第34集 三島禎子 監修 国立民族学博物館 c2020

382-M カンボジアクメール人の伝統芸能 みんぱく映像民族誌 第37集 サムアン・サム 監修 国立民族学博物館 c2020

410-H 畑中敦子の算数・数学キソキソ55(ゴーゴー) 畑中敦子 著 エクシア出版 2017.1

410-K 数学の基本やりなおしテキスト 小林敬子 著 ベレ出版 2007.1

417-O 文科系学生のための新統計学 小野寺孝義 著 ナカニシヤ出版 2005.1

480.76-E 未来のスケッチ 遠藤功 著 あさ出版 2010.3

491.371-D Descartes' error Damasio, Antonio R Vintage 2006

498.019-Y 看護・リハビリ・福祉のための統計学 柳川尭 著 近代科学社 2011.7

498.8-T 心の健康職場復帰支援手引き 第2版 中央労働災害防止協会 編 中央労働災害防止協会 2008.2

Page 22: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

498-S Talk of power, power of talk Praeger series in political communication Michael W. Shelton Praeger 2000

510.2-K 土木遺産 6 建設コンサルタンツ協会『Consultant』編集部 編 ダイヤモンド社 2020.2

519-K 北海道環境白書’19 環境生活部環境局環境政策課 編 北海道 2020

686.211-Sh63鉱山 (ヤマ) のSLたち みやま文庫 4 信賀喜代治 みやま書房 1973.1

706.9-K カラヴァッジョ展 = Caravaggio カラヴァッジョ [画] 北海道新聞社 2019.8

706.9-M Modern art = モダンアート展 モダンアート協会 モダンアート協会 2020

712.1087-S 砂澤ビッキ風を彫った彫刻家 砂澤ビッキ [作] マール社 2019.4

719.087-S 雪の消息 残像の庭 鈴木康弘 作 札幌市芸術文化財団 2019.11

721.8-K 北斎と弟子たち 葛飾 北斎  画 北斎と弟子たち展実行委員会 2013

721.908-H 東山魁夷 東山魁夷 [画] 日本経済新聞社 2019.6

723.1087-H おかえり美しき明治 = Welcome back "beautiful Meiji" 府中市美術館 (東京都) 府中市美術館 2019

723.1087-T 津上みゆき展 = Tsugami Miyuki 津上みゆき [作] 長崎県美術館 2019.8

723.1-W 孤影簫然 和多田 進 著 十勝毎日新聞社 2020

726.5-K 椛島勝一展 椛島勝一 [画] 長崎県美術館 2020

750.211-H アイヌの美しき手仕事 = The beauty of Ainu handiwork 北海道立近代美術館 編 アイヌ民族文化財団 2019.11

751.5-S 宇宙象 嶋崎誠展 記録集 嶋崎誠 北海道立釧路芸術館 2020

780.6-N フィットネスクラブマネジメント公式テキスト ベーシック《基礎》Basic 日本フィットネス産業協会 編著 日本フィットネス産業協会 2017.7

780.6-N フィットネスクラブマネジメント公式テキスト インターミディエイト《中級》Intermediate 日本フィットネス産業協会 編著 日本フィットネス産業協会 2017.7

780.6-N フィットネスクラブマネジメント公式テキスト アドバンス《上級》Advance 日本フィットネス産業協会 編著 日本フィットネス産業協会 2017.7

788.3-N15 ボクシング 永松英吉 著 成美堂出版 1990

789.2-N77 少林寺拳法 少林寺拳法連盟 著 成美堂出版 1983

816.5-H 大学生・留学生のための論文ワークブック 浜田麻里 共著 くろしお出版 1997.4

816.5-K レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 著 慶應義塾大学出版会 2002.12

816.5-K レポート作成法 加納寛子 著 丸善 2010.4

816.5-S レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド 佐渡島紗織 編著 大修館書店 2015.12

816.5-Y コピペと言われないレポートの書き方教室 山口裕之 著 新曜社 2013.7

816-S 「書ける」大学生に育てる 島田康行 著 大修館書店 2012.7

913.08-S-25 枕草子 ; 徒然草 新学社文庫 清少納言 著 新学社教友館 [1970]

913.608-H 北海道新鋭小説集 1979 北海道新聞社 編 北海道新聞社 1979.7

913.608-H 北海道新鋭小説集 1980 北海道新聞社 編 北海道新聞社 1980.9

Page 23: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

913.608-H 北海道新鋭小説集 1981 北海道新聞社 編 北海道新聞社 1981.9

913.608-H 北海道新鋭小説集 1982 北海道新聞社 編 北海道新聞社 1982.9

913.68-I われらの文学 第6 (井上靖) 大江健三郎 編 講談社 1966

913.68-K われらの文学 第19 (開高健) 大江健三郎 編 講談社 1966

913.6-A ナナカマドの挽歌 秋庭ヤエ子 著 恒友出版 1979.7

913.6-A ナナカマドの挽歌 秋庭ヤエ子 著 恒友出版 1979.7

913.6-I 石濤 井上靖 著 新潮社 1991.6

913.6-I 吉里吉里人 井上ひさし 著 新潮社 1981.8

913.6-I 腹鼓記 井上ひさし 著 新潮社 1985.8

913.6-I モッキンポット師の後始末 井上ひさし 著 講談社 1972

913.6-I 孔子 井上靖 著 新潮社 1989.9

913.6-K 忍ぶ糸 北泉優子 著 三笠書房 1973

913.6-K 春の海鳴り 北泉優子 著 講談社 1979.3

913.6-K 旭山動物園物語 角川文庫 15528 小菅正夫 原案 角川書店 2009.1

913.6-M 猫の事務所 復刻版 宮澤賢治 著 シグロ 1999.6

913.6-M 貝の火 宮沢賢治 著 シグロ 1995.3

913.6-M 二十六夜 宮沢賢治 著 シグロ 1995.3

913.6-M 時間と空間 明星大學青梅校舎日本文化學部共同研究論集 第7輯 井上英明 著 明星大學日本文化學部 2004.3

913.6-M とっぴんぱらりの風太郎 万城目学 著 文藝春秋 2013.9

913.6-M 村上竜料理小説集 村上, 竜, 1952- 集英社 1988.1

913.6-N キャンパス・ノート 西荻弓絵 原作 ワニブックス 1996.3

913.6-S 勇払原野 志野英吉 著 旭図書刊行センター 1998.1

913.6-S さよなら、海の女たち 椎名誠 著 集英社 1988.9

913.6-S 女患者 清水一行 著 光文社 1979.5

913.6-Y ある再会 八柳鉄郎 著 北海道新聞社 1992.3

913.6-Y 犬の幸福 吉田知子 著 中央公論社 1979.1

913.6-Y 吉川英治全集 第33巻 (新・平家物語 第1) 吉川, 英治, 1892-1962 講談社 1967

913.6-Y 吉川英治全集 第34巻 (新・平家物語 第2) 吉川, 英治, 1892-1962 講談社 1967

913.6-Y 吉川英治全集 第35巻 (新・平家物語 第3) 吉川, 英治, 1892-1962 講談社 1967

913.6-Y 吉川英治全集 第36巻 (新・平家物語 第4) 吉川, 英治, 1892-1962 講談社 1967

Page 24: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

913.6-Y 吉川英治全集 第37巻 (新・平家物語 第5) 吉川, 英治, 1892-1962 講談社 1967

913.6-Y 吉川英治全集 第38巻 (新・平家物語 第6) 吉川, 英治, 1892-1962 講談社 1968

913.6-Y 山岡荘八全集 20 (新太平記 1) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.8

913.6-Y 山岡荘八全集 21 (新太平記 2) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.9

913.6-Y 山岡荘八全集 22 (新太平記 3) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.1

913.6-Y 山岡荘八全集 37 (源頼朝) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1984.2

913.6-Y 山岡荘八全集 28 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.3

913.6-Y 山岡荘八全集 29 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.4

913.6-Y 山岡荘八全集 14 (織田信長 1) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.3

913.6-Y 山岡荘八全集 15 (織田信長 2) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.4

913.6-Y 山岡荘八全集 17 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.6

913.6-Y 山岡荘八全集 18 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.7

913.6-Y 山岡荘八全集 19 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.8

913.6-Y 山岡荘八全集 16 (織田信長 3) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.5

913.6-Y 山岡荘八全集 24 (伊達政宗 1) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.9

913.6-Y 山岡荘八全集 25 (伊達政宗 2) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.1

913.6-Y 山岡荘八全集 26 (伊達政宗 3) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.11

913.6-Y 山岡荘八全集 27 (伊達政宗 4) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.12

913.6-Y 山岡荘八全集 23 (毛利元就) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.11

913.6-Y 山岡荘八全集 1 (徳川家康 1) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.2

913.6-Y 山岡荘八全集 2 (徳川家康 2) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.3

913.6-Y 山岡荘八全集 3 (徳川家康 3) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.4

913.6-Y 山岡荘八全集 4 (徳川家康 4) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.5

913.6-Y 山岡荘八全集 5 (徳川家康 5) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.6

913.6-Y 山岡荘八全集 6 (徳川家康 6) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.7

913.6-Y 山岡荘八全集 7 (徳川家康 7) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.3

913.6-Y 山岡荘八全集 8 (徳川家康 8) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.9

913.6-Y 山岡荘八全集 9 (徳川家康 9) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.1

913.6-Y 山岡荘八全集 10 (徳川家康 10) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.11

913.6-Y 山岡荘八全集 11 (徳川家康 11) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1981.12

Page 25: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

913.6-Y 山岡荘八全集 12 (徳川家康 12) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.1

913.6-Y 山岡荘八全集 13 (徳川家康 13) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1982.2

913.6-Y 山岡荘八全集 30 (徳川家光 1) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.1

913.6-Y 山岡荘八全集 31 (徳川家光 2) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.2

913.6-Y 山岡荘八全集 33 (徳川慶喜 1) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.5

913.6-Y 山岡荘八全集 34 (徳川慶喜 2) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.6

913.6-Y 山岡荘八全集 35 (徳川慶喜 3) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.7

913.6-Y 山岡荘八全集 43 (高杉晋作) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1984.3

913.6-Y 山岡荘八全集 32 (坂本龍馬) 山岡, 荘八, 1907-1978 講談社 1983.12

913.7-N アラスカ物語 新田次郎 著 新潮社 1974

913.8-A63 りゅう子の白い旗 新川明 文 築地書館 1985.8

913.8-Ku61-1栗良平作品集 第1集 栗っ子童話シリーズ 栗, 良平 栗っ子の会 1988.5

913.8-O46 へっこきじっさま一代記 創作どうわ傑作選 7 大川悦生 さく 偕成社 昭和46

913.8-Sa25 八郎 日本傑作絵本シリーズ 斎藤隆介 作 福音館書店 昭和42

913.8-Sa25 花さき山 ものがたり絵本 20 斉藤隆介 作 岩崎書店 1969

913.8-Su96 手と手をこするとあつくなる ひくまの出版幼年えほんシリーズ・あおいうみ 26 鈴木志郎康 著 ひくまの出版 1986

913.8-Ts92 かわいそうなぞう おはなしノンフィクション絵本 土家由岐雄 文 金の星社 [昭和45]

913.8-Y24 おこりじぞう 山口勇子 原作 金の星社 1979.11

914.45-A 徒然草全注釈 上巻 日本古典評釈・全注釈叢書 安良岡康作 著 角川書店 1967

914.45-A 徒然草全注釈 下巻 日本古典評釈・全注釈叢書 安良岡康作 著 角川書店 1968

914.6-A 歴史におけるイロニー 鮎川信夫 著 筑摩書房 1971

914.6-F66 二丁目の思い出 藤島正 著 紋別新聞社 昭和58年

914.6-I 回想記 石橋正二郎 著 [石橋正二郎] 1970.1

914.6-I 若き友へ贈る 池田大作 著 文芸春秋 1971

914.6-I きのうきょう 池田大作 著 読売新聞社 1972

914.6-K モノの見事に実らぬ恋の物語 岸尾正 丸文印刷 2004

914.6-K モノの見事に実らぬ恋の物語 岸尾正 丸文印刷 2004

914.6-K 随想集フロック人生 北村 四郎 北村四郎 1978

914.6-K 背中の足跡 岸尾正 著 丸文印刷 1983.9

914.6-K-a 随想集フロック人生 北村 四郎 北村四郎 1978

Page 26: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

914.6-M 午前零時の玄米パン 群ようこ 著 本の雑誌社 1990.1

914.6-N ひとりごと 西岡巌 著 西岡巌 1974

914.6-Sh99 原野の四季 周はじめ 著 理論社 1958

914.6-Sh99 牧場の四季 周はじめ 著 理論社 1961

914.6-Y 男の居場所 八木義徳 著 北海道新聞社 1978.1

914-M 日本はよみがえるか 松下幸之助 著 PHP研究所 1978.2

914-N 青春高原 仁科美紀 著 白玉書房 1979.4

915.6-I 新・いのちの食紀行 やずや やずや 2004.8

915.6-S アメリカ生きがいの旅 城山三郎 著 文芸春秋 1984.3

915.6-Sa69 更科源蔵滞京日記 更科源蔵 [著] 北海道文学館 2004.7

916-A 戦後日本の政財界をダメにした四人の首領 青谷和久 著 山手書房 1978.7

916-F 海の向こうで暮らしてみれば 双葉社スーパームック 双葉社 双葉社 1998.6

916-F73 南樺太はどうなったか 福家勇 著 葦書房 1982.9

916-G55 流氷の海に女工節が聴える 合田一道 著 新潮社 1980.8

916-H 戦争体験の労苦を語り継ぐために 『平和の礎』選集 1 平和祈念事業特別基金 編 平和祈念事業特別基金 2002

916-H 戦争体験の労苦を語り継ぐために 『平和の礎』選集 2 平和祈念事業特別基金 編 平和祈念事業特別基金 2004

916-H 日本人はどこからきたか 講談社現代新書 樋口隆康 著 講談社 1971

916-I 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ ノン・ブック 井村和清 著 祥伝社 1980.5

916-I13 淡き綿飴のために 一条ふみ 著 ドメス出版 1976

916-I26 羆の里の赤ワイン 飯田清悦郎 著 日本経済新聞社 1980.5

916-I26 半島の子ら 飯田彬 著 第一出版協会 昭和17

916-I54 夕張のこころ 大月フォーラムブックス 13 稲沢潤子 著 大月書店 1983.3

916-I89 網走番外地 伊藤 一 朋文社 1957

916-I97 教師の戦争体験の記録 岩手県一関国民教育研究会 編 労働旬報社 1969

916-K 窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子 著 講談社 1981.3

916-Ka48 一免囚の私記 金沢松葉 著 新作社 大正14

916-Ka59 売春 神崎清 著 現代史出版会 1974

916-Ki33 いろまち燃えた 君本昌久 著 三省堂 1983.3

916-Ko18 一銭五厘たちの横丁 児玉隆也 著 晶文社 1975

916-Ko45 戰地の子供 國分一太郎 著 中央公論社 1940.6

Page 27: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

916-Ko97 小さな町 小山清 著 筑摩書房 1954

916-Ku17 佐渡にんげん巡礼 工藤宜 著 新潮社 1980.1

916-Ku78 窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子 著 講談社 1981.3

916-M ドキュメント女の百年 5 (女と権力) もろさわようこ 編集・解説 平凡社 1978.11

916-Ma79 北見の人々 松樹たか子 著 婦女界社 昭和17

916-N ヒグマとの戦い 山渓新書 西村武重 著 山と渓谷社 1971

916-N 大学と大学生 中屋健一 著 ダヴィッド社 1958

916-O95 北のまもり 大山柏 著 鳳書房 1989.8

916-S 日本人とドイツ人 カッパ・ブックス 篠田雄次郎 著 光文社 1977.11

916-Sa32 開墾の記 坂本直行 著 長崎書店 昭和17

916-Se43 のっぽろ日記 北海道女性史研究会叢書 第3編 関矢マリ子 著 北海道女性史研究会 1977.8

916-T 北の山 山渓新書 滝本幸夫 著 山と渓谷社 1972

916-T 自分の会社を持ちなさい Sun books 竹村健一 著 太陽企画出版 1979.4

916-T 逆発想術 続 竹村健一 著 徳間書店 1978.9

916-T-1 竹村健一自選集 1 竹村, 健一, 1930-2019 徳間書店 1980.11

916-U32 原始林の野獣と共に 上田広 著 穂高書房 1959

916-U57 汝はサロマ湖にて戦死せり 宇治芳雄 著 竜渓書舎 1980.4

916-W31 新編砂金掘り物語 脇とよ 著 みやま書房 1982.11

918.3-N-33 日本古典文学大系 第33 高木市之助 等校注 岩波書店 1960

918.6-H 北海道文学読本 北海道文学館 編 共同文化社 1988.5

918.6-H 北海道文学読本 北海道文学館 編 共同文化社 1988.5

918.6-H82-1 北海道文学全集 第1巻 国木田独歩 [ほか]著 立風書房 1979.12

918.6-H82-11北海道文学全集 第11巻 鶴田知也 [ほか]著 立風書房 1980.11

918.6-H82-15北海道文学全集 第15巻 石上玄一郎 [ほか]著 立風書房 1981.3

918.6-H82-2 北海道文学全集 第2巻 石川啄木 [ほか]著 立風書房 1980.2

918.6-H82-3 北海道文学全集 第3巻 有島武郎 [ほか]著 立風書房 1980.3

918.6-H82-4 北海道文学全集 第4巻 石森延男 [ほか]著 立風書房 1980.4

918.6-H82-5 北海道文学全集 第5巻 藤森成吉 [ほか]著 立風書房 1980.5

918.6-H82-6 北海道文学全集 第6巻 小林多喜二 [ほか]著 立風書房 1980.6

918.6-Me25-16明治大正文学全集 第16巻 春陽堂 1927-1932

Page 28: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

918.6-Me25-30明治大正文学全集 第30巻 春陽堂 1927-1932

918.6-N94-1 日本プロレタリア文学大系 序巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-2 日本プロレタリア文学大系 1巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-3 日本プロレタリア文学大系 2巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-4 日本プロレタリア文学大系 3巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-5 日本プロレタリア文学大系 4巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-6 日本プロレタリア文学大系 5巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-7 日本プロレタリア文学大系 6巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-8 日本プロレタリア文学大系 7巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-N94-9 日本プロレタリア文学大系 8巻 野間宏 等編 三一書房 1954-1955

918.6-S 赤いカーネーション さっぽろのお母さんが書いた作品集 第12集 札幌市市民局青少年婦人部 編 札幌市 1986

918-M-2 消えた湖八郎潟 無名の日本人双書 2 荒谷誠 著 山脈出版の会 1977.5

918-M-3 鹿児島空襲 無名の日本人双書 3 重永ナル子 著 山脈出版の会 1977.6

918-M-4 稲の予祝行事 無名の日本人双書 4 鈴木元彦 [著] 山脈出版の会 1977.8

918-M-5 鷹匠口語り 無名の日本人双書 5 土田林之助 述 山脈出版の会 1977.9

918-M-6 私の上海 無名の日本人双書 6 平山一郎 著 山脈出版の会 1977.11

918-M-7 回想の『夫婦生活』 無名の日本人双書 7 大野政治 著 山脈出版の会 1978.1

918-M-8 父と私 無名の日本人双書 8 山谷たづ子 著 山脈出版の会 1978.2

918-M-9 葉桜芸者 巻1 無名の日本人双書 9 浜田淑子 著 山脈出版の会 1978.3

918-S 北帰行 外岡秀俊 著 河出書房新社 1976

918-S-10 徒然草 作品別高校古典学習シリーズ 第10 三省堂 編 三省堂 1960

918-S-12 西鶴・秋成 作品別高校古典学習シリーズ 第12 三省堂 編 三省堂 1958

918-S-3 枕草子 作品別高校古典学習シリーズ 第3 三省堂 編 三省堂 1960

918-S-5 平安朝女流日記 作品別高校古典学習シリーズ 第5 三省堂 編 三省堂 1958

918-S-6 大鏡・増鏡 作品別高校古典学習シリーズ 第6 三省堂 編 三省堂 1958

918-S-7 更級日記 作品別高校古典学習シリーズ 第7 三省堂 編 三省堂 1958

918-S-9 方丈記 作品別高校古典学習シリーズ 第9 三省堂 編 三省堂 1958

920.3-R 中國歴代詩家圖卷 李俊琪 中共中央黨校出版社 1997

920.4-I 楼蘭 井上靖 著 講談社 1959

930.2-O ホプキンズ受容の六十年 大道末吉 著 松柏社 1982

Page 29: 書名 シリーズ名 著者 出版社 出版年月 類 2006.1 2012...140.75-S なるほど!心理学実験法 心理学ベーシック 第2巻 佐藤暢哉 著 北大路書房2017.9

932-T Contemporary one-act plays complied & anntated by K. Tuda Kairyudo 1939