今や一つの仕事だけでなく、もう一つの パラレル...

2
らしく生きる! 今や一つの仕事だけでなく、もう一つの 仕事(役割)として二足のわらじを実践 する働き方が注目されています。どんな メリットがあるのか探ってみましょう。 複業・パラレルキャリアとは 複数の本業を持つこと。副業のような片手間仕事ではなく、生業として別の業種を二つ以上兼務すること。本 業を持ちながら、別のシゴトや非営利活動に参加すること。 「複数の本業」すべてがメインという考え方がポイントです。複業・パラレルキャリアの目的は、どれだけ時 代が変化しても「代わりのきかない人材」になるための、自分らしい働き方の実現です。 (出典:「自分らしく働くパラレルキャリアのつくり方」三原菜央著) 元々は経営学者ピータードラッカーが、「人は組織のみに頼らず、それとは別に第2のキャリアを並行して始 め、新しい世界を切り開いていくべき」という趣旨でパラレルキャルアを提唱しています。 ?! 29 調調77 姿姿企業(組織)、従業員(個人)にとっての兼業・副業のメリットとデメリット ●人材育成 ●優秀な人材の獲得・流出防止 ●新たな知識・顧客・経営資源の 獲得 ●本業への支障 ●人材流出等 ●従業員の健康配慮 ●情報漏洩など、様々なリスク 管理 ●所得増加 ●自身の能力・キャリア選択肢の 拡大 ●自己実現の追求・幸福感の向上 ●創業に向けた準備期間の確保 ●就業時間の増加による本業への 支障等 ●本業・副業間でのタスク管理の 困難さ 企業(組織)にとって デメリット (課題・不安) メリット (効果・期待) 従業員(個人)にとって 参考:中小企業庁経営支援部創業・新事業促進課資料

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 今や一つの仕事だけでなく、もう一つの パラレル …新しい暮らしのヒントをお届けします パラレルキャリアで自分 らしく生きる!今や一つの仕事だけでなく、もう一つの

新しい暮らしのヒントをお届けします

パラレルキャリアで自分 らしく生きる!今や一つの仕事だけでなく、もう一つの仕事(役割)として二足のわらじを実践する働き方が注目されています。どんなメリットがあるのか探ってみましょう。

複業・パラレルキャリアとは

複数の本業を持つこと。副業のような片手間仕事ではなく、生業として別の業種を二つ以上兼務すること。本

業を持ちながら、別のシゴトや非営利活動に参加すること。

「複数の本業」すべてがメインという考え方がポイントです。複業・パラレルキャリアの目的は、どれだけ時

代が変化しても「代わりのきかない人材」になるための、自分らしい働き方の実現です。

(出典:「自分らしく働くパラレルキャリアのつくり方」三原菜央著)

元々は経営学者ピータードラッカーが、「人は組織のみに頼らず、それとは別に第2のキャリアを並行して始

め、新しい世界を切り開いていくべき」という趣旨でパラレルキャルアを提唱しています。

複業・パラレルキャリアを実践

する人は徐々に増えている?!

 有業者のうち、副業をしている者は約

268万人︵4・0%︶、現在の仕事を

続けながら副業を希望している者は約4

24万人︵6・4%︶です。︵出典

務省統計局﹁平成29年度就業構造基本調

査結果﹂︶

 一方、﹁兼業・副業に対する企業の意

識調査︵2017年︶﹂︵株式会社リク

ルートキャリア︶では、﹁社員の長時間

労働・過重労働を助長する﹂﹁情報漏洩

のリスク﹂等の理由から、兼業・副業を

禁止している企業の割合は77・2%であ

り、慎重な姿勢がみられます。

 とはいえ、日本ではここ数年、兼業・

副業を解禁する企業が増えつつありま

す。2018年1月には、副業を﹁原則

容認﹂とする厚労省のモデル就業規則の

改定が発表され、政府も兼業・副業を推

進する姿勢を見せています。

 兼業・副業の解禁が進み、複業・パラ

レルキャリアが促進されると、場所・時

間・雇用形態にとらわれない柔軟かつ多

様な働き方の実現につながり、個人に

とっても社会貢献や趣味・文化活動の展

開など多様な価値観に基づく自己実現も

可能になるでしょう。そのときには﹁な

ぜ複業をするのか﹂目的を明確にし、な

りたい自分に一歩踏み出してみましょう。

複業で得た知見は

フィードバックできる

 複業で得た知見をもともと続けてきた

仕事で活かすことも可能です。自分の

持っている得意のすべてを活かし、それ

ぞれの仕事のパフォーマンスを最大化で

きるようになると、平行線を意味する

﹁パラレルキャリア﹂を超えて、キャリ

アの線と線が絡み合う﹁スパイラルキャ

リア﹂へと進化させることができます。

退職後も自分の足で歩いていける

﹁強み﹂を持つために

 会社に勤めながら、個人として﹁代わ

りのきかない人材﹂となって生きていく

準備をしておくことが重要な時代になり

ました。人生100年時代といわれてい

る今、定年後の暮らしも視野にいれてい

かなければなりません。60歳で退職した

として、その後の40年間を年金や貯金だ

けで暮らしていくのは難しいでしょう。

そんなときに頼れる自分になるために、

今から個人としての価値を磨いておけ

ば、将来の選択肢が広がるはずです。

 転職ではなく、今いる場所で、自分の

やりたいことを形にする手段として﹁複

業﹂という働き方で新しいキャリアを描

いてみませんか。

企業(組織)、従業員(個人)にとっての兼業・副業のメリットとデメリット

●人材育成

●優秀な人材の獲得・流出防止

●新たな知識・顧客・経営資源の

 獲得

●本業への支障

●人材流出等

●従業員の健康配慮

●情報漏洩など、様々なリスク

 管理

●所得増加

●自身の能力・キャリア選択肢の

 拡大

●自己実現の追求・幸福感の向上

●創業に向けた準備期間の確保

●就業時間の増加による本業への

 支障等

●本業・副業間でのタスク管理の

 困難さ

企業(組織)にとって

デメリット

(課題・不安)

メリット

(効果・期待)

従業員(個人)にとって

参考:中小企業庁経営支援部創業・新事業促進課資料

県内でパラレルキャリアを実践している方、場づくり等の取組をご紹介します。

大西 晶子さん(弘前市)

集会所 indriya(カフェ)主宰

NPO法人 SEEDSネットワーク理事

長、おしごと体験ひろばキッズハ

ローワーク代表

弘前大学大学院在学、同大学非常

勤講師

 さまざまな仕事と活動、学びを並行していますが、

「あくまでも私は常に地域の大人の一人」というスタン

スでいます。コツコツ積み重ねること、続けることは自

分にしかできないことで、それぞれの役割を通して、自

信を自分でつくっています。

パラレルワーカーとして

齊藤 望さん(平川市)

地方公務員(平川市役所)

NPO法人ファザーリング・ジャパン

東北理事(青森支部代表)

NPO法人弘前こどもコミュニティ・

ぴーぷる理事など

 仕事(ワーク)、自分事(ライフ)、社会事(ソーシャ

ル)の3つの「事」を意識して生活しています。ワーク

のアイデアはライフやソーシャルの活動から生まれるこ

とが多く、ライフの質を上げ、充実化しています。この

3つに境界線を作らず、視野を広く持つことで、それぞ

れが補完し、相乗効果を生んでいます。

パラレルワーカーとして

たかはしたかこさん(青森市)

カッチャートプロジェクト代表

 カッチャートプロジェクトで

は、『ワタシらしさ』を活かせる

まちづくりを目指して、『ワタシ

らしさ』①発見の場づくり、②

発揮の場づくり、③互いの異なる『ワタシらしさ』を認

め合いつながりあう場づくりを「カッチャート・ワーク

ショップパーティ」など週末のイベントで実施してい

ます。出展している女性たちはこの場を本業にしてい

る人のほか本業の傍ら、週末起業家・イベント出展型

起業家として活躍する人たちも多数います。出会った

人たちが互いに自分らしさを認め合うことで、ハッ

ピースパイラルを広げています。

複業の場づくり

蝦名 晶子さん(青森市)

ディーシーティデザイン代表

NPO法人あおもり I T活用サポート

センター副理事長、あおもりIT女

子部暫定部長など

 自身の会社経営の傍らNPO法

人において ITに関わる人材育成

に取り組んでいます。何事もつなげることが好きで、仕

事や活動で出会った人と人、モノやコトはつながること

でより良いものになると思って、活動の機会や出会いを

広げています。会社では市外に住むスタッフ2名にリ

モートワークを取り入れ、複業も認め、柔軟な働き方

を可能にしています。スタッフ2人は通勤に時間がか

からない分、家事や自分の時間として有意義に使い、

また得意なことを複業として取り組み、特技を伸ばし

ているようです。

事業主として

Page 2: 今や一つの仕事だけでなく、もう一つの パラレル …新しい暮らしのヒントをお届けします パラレルキャリアで自分 らしく生きる!今や一つの仕事だけでなく、もう一つの

新しい暮らしのヒントをお届けします

パラレルキャリアで自分 らしく生きる!今や一つの仕事だけでなく、もう一つの仕事(役割)として二足のわらじを実践する働き方が注目されています。どんなメリットがあるのか探ってみましょう。

複業・パラレルキャリアとは

複数の本業を持つこと。副業のような片手間仕事ではなく、生業として別の業種を二つ以上兼務すること。本

業を持ちながら、別のシゴトや非営利活動に参加すること。

「複数の本業」すべてがメインという考え方がポイントです。複業・パラレルキャリアの目的は、どれだけ時

代が変化しても「代わりのきかない人材」になるための、自分らしい働き方の実現です。

(出典:「自分らしく働くパラレルキャリアのつくり方」三原菜央著)

元々は経営学者ピータードラッカーが、「人は組織のみに頼らず、それとは別に第2のキャリアを並行して始

め、新しい世界を切り開いていくべき」という趣旨でパラレルキャルアを提唱しています。

複業・パラレルキャリアを実践

する人は徐々に増えている?!

 有業者のうち、副業をしている者は約

268万人︵4・0%︶、現在の仕事を

続けながら副業を希望している者は約4

24万人︵6・4%︶です。︵出典

務省統計局﹁平成29年度就業構造基本調

査結果﹂︶

 一方、﹁兼業・副業に対する企業の意

識調査︵2017年︶﹂︵株式会社リク

ルートキャリア︶では、﹁社員の長時間

労働・過重労働を助長する﹂﹁情報漏洩

のリスク﹂等の理由から、兼業・副業を

禁止している企業の割合は77・2%であ

り、慎重な姿勢がみられます。

 とはいえ、日本ではここ数年、兼業・

副業を解禁する企業が増えつつありま

す。2018年1月には、副業を﹁原則

容認﹂とする厚労省のモデル就業規則の

改定が発表され、政府も兼業・副業を推

進する姿勢を見せています。

 兼業・副業の解禁が進み、複業・パラ

レルキャリアが促進されると、場所・時

間・雇用形態にとらわれない柔軟かつ多

様な働き方の実現につながり、個人に

とっても社会貢献や趣味・文化活動の展

開など多様な価値観に基づく自己実現も

可能になるでしょう。そのときには﹁な

ぜ複業をするのか﹂目的を明確にし、な

りたい自分に一歩踏み出してみましょう。

複業で得た知見は

フィードバックできる

 複業で得た知見をもともと続けてきた

仕事で活かすことも可能です。自分の

持っている得意のすべてを活かし、それ

ぞれの仕事のパフォーマンスを最大化で

きるようになると、平行線を意味する

﹁パラレルキャリア﹂を超えて、キャリ

アの線と線が絡み合う﹁スパイラルキャ

リア﹂へと進化させることができます。

退職後も自分の足で歩いていける

﹁強み﹂を持つために

 会社に勤めながら、個人として﹁代わ

りのきかない人材﹂となって生きていく

準備をしておくことが重要な時代になり

ました。人生100年時代といわれてい

る今、定年後の暮らしも視野にいれてい

かなければなりません。60歳で退職した

として、その後の40年間を年金や貯金だ

けで暮らしていくのは難しいでしょう。

そんなときに頼れる自分になるために、

今から個人としての価値を磨いておけ

ば、将来の選択肢が広がるはずです。

 転職ではなく、今いる場所で、自分の

やりたいことを形にする手段として﹁複

業﹂という働き方で新しいキャリアを描

いてみませんか。

企業(組織)、従業員(個人)にとっての兼業・副業のメリットとデメリット

●人材育成

●優秀な人材の獲得・流出防止

●新たな知識・顧客・経営資源の

 獲得

●本業への支障

●人材流出等

●従業員の健康配慮

●情報漏洩など、様々なリスク

 管理

●所得増加

●自身の能力・キャリア選択肢の

 拡大

●自己実現の追求・幸福感の向上

●創業に向けた準備期間の確保

●就業時間の増加による本業への

 支障等

●本業・副業間でのタスク管理の

 困難さ

企業(組織)にとって

デメリット

(課題・不安)

メリット

(効果・期待)

従業員(個人)にとって

参考:中小企業庁経営支援部創業・新事業促進課資料

県内でパラレルキャリアを実践している方、場づくり等の取組をご紹介します。

大西 晶子さん(弘前市)

集会所 indriya(カフェ)主宰

NPO法人 SEEDSネットワーク理事

長、おしごと体験ひろばキッズハ

ローワーク代表

弘前大学大学院在学、同大学非常

勤講師

 さまざまな仕事と活動、学びを並行していますが、

「あくまでも私は常に地域の大人の一人」というスタン

スでいます。コツコツ積み重ねること、続けることは自

分にしかできないことで、それぞれの役割を通して、自

信を自分でつくっています。

パラレルワーカーとして

齊藤 望さん(平川市)

地方公務員(平川市役所)

NPO法人ファザーリング・ジャパン

東北理事(青森支部代表)

NPO法人弘前こどもコミュニティ・

ぴーぷる理事など

 仕事(ワーク)、自分事(ライフ)、社会事(ソーシャ

ル)の3つの「事」を意識して生活しています。ワーク

のアイデアはライフやソーシャルの活動から生まれるこ

とが多く、ライフの質を上げ、充実化しています。この

3つに境界線を作らず、視野を広く持つことで、それぞ

れが補完し、相乗効果を生んでいます。

パラレルワーカーとして

たかはしたかこさん(青森市)

カッチャートプロジェクト代表

 カッチャートプロジェクトで

は、『ワタシらしさ』を活かせる

まちづくりを目指して、『ワタシ

らしさ』①発見の場づくり、②

発揮の場づくり、③互いの異なる『ワタシらしさ』を認

め合いつながりあう場づくりを「カッチャート・ワーク

ショップパーティ」など週末のイベントで実施してい

ます。出展している女性たちはこの場を本業にしてい

る人のほか本業の傍ら、週末起業家・イベント出展型

起業家として活躍する人たちも多数います。出会った

人たちが互いに自分らしさを認め合うことで、ハッ

ピースパイラルを広げています。

複業の場づくり

蝦名 晶子さん(青森市)

ディーシーティデザイン代表

NPO法人あおもり I T活用サポート

センター副理事長、あおもりIT女

子部暫定部長など

 自身の会社経営の傍らNPO法

人において ITに関わる人材育成

に取り組んでいます。何事もつなげることが好きで、仕

事や活動で出会った人と人、モノやコトはつながること

でより良いものになると思って、活動の機会や出会いを

広げています。会社では市外に住むスタッフ2名にリ

モートワークを取り入れ、複業も認め、柔軟な働き方

を可能にしています。スタッフ2人は通勤に時間がか

からない分、家事や自分の時間として有意義に使い、

また得意なことを複業として取り組み、特技を伸ばし

ているようです。

事業主として