まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする...

18
まとめ ホームカウンセリング 第4回

Upload: others

Post on 23-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

まとめホームカウンセリング

第4回

Page 2: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

25

発達科学コミュニケーションの型⼦どもと接するときはいつも、この流れを意識して対話しましょう!

会話をスムーズにスタートする

⼦どもに成功体験の記憶を創る

⼦どもが素直にさっと⾏動する

⼦どもの感情に巻き込まれない

❶ ポジティブ・アテンション

❷ シンプル・ディレクション

❸ ディスタンシング

❹ ビルディング・メモリー

Page 3: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

1 ⼦どもに届かない接し⽅以下に当てはまるものがないか、振り返ってみましょう。

Q1.最近のご⾃⾝に当てはまるものはありますか?Q2.どんな時に、そうなりますか?

Page 4: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

2 ⼦どもが成⻑するときの⾔葉づかいの条件

脳が発達するための⾔葉づかいをマスターしましょう。⾔葉づかい次第で、⼦どもの脳に届く⾔い⽅と、届かない⾔い⽅があります。

⼈は を聞いたとき脳で酸素を使って、発達します。⬅ ⬅ ⬅

⼈は を聞いたとき脳で酸素を使わず、発達しません。

⇨ ⇨ ⇨

する⾔葉を使うことが、理解させるポイントです!

Page 5: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

3 字⾯と意味のズレをキャッチする⼦どもが発した⾔葉の「 」に反応していませんか?⾔葉の に反応して⾔葉を選ぶことがポイントです!

Q1.字⾯と意味がズレる理由を考えてみましょう。Q2.あなたが普段、字⾯に反応しているシチュエーションがないか、思い出してみましょう。

ケンくんきらい!

きらいなんて⾔っちゃダメ!

ケンくんともっと遊びたかったね

もっと遊びたい(要求)

Page 6: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

4 親の態度のモードを使い分ける親の⽴場を固定化せずに、2つのモードを使い分けることが⼤切です。

モード

「保留・受容・理解・共感」をメインにした関わり⽅。⼦どもが何かを訴えたいときや、⼼を開かない時には、こちらのモードを使う。

Q1.カウンセラーモードは、あなたのご家庭では、どんな時に必要ですか?Q2.カウンセラーモードが必要なとき、お⼦様はどんな「サイン」を出しているでしょうか?

モード

⼦どもが指導や助⾔を受け取る態度になっている場合には、指導者モードで適切なやり⽅を伝える。「指⽰・肯定」のステップを踏む。

Page 7: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

5 ⼦どもを癒す会話の基本ルール⼦どもとの対話を成功させるための⼤事なステップをお話しします。

Q1.上の4ステップのそれぞれに、どのような意味があるのか解説してみましょう。

⽬の前の問題に⽬を奪われて、性急に⼿を打とうとせず、⼤⼈側の思いを⼀時保留する⼼の余裕を持ち、⼦どもの 様 ⼦ を よ く 伺 う 。「 ど う し て 〜 し な いの?」などは禁句。

⼦どもに防衛⼼や抑圧を抱かせず、安全な場所であることを認識させるため、ありのままに受け⼊れる。⼦どもの⽤⼼を解くため、⼦どもの無愛想さに巻き込まれないことが⼤事。

相⼿の変化を狙ったサポート関係を成⽴させる4ステップ

⼦どもが何を考えているのかより、何を感じているのかに焦点を当てる。何を分かってほしくて無愛想なのか?今の⼦どもの感情を確かめたり代弁して、⼦どもを理解し尊重する。

⼦どものありのままの感じ⽅(認知)を受け⽌め、理解を⽰すと共感が芽⽣える。すると⼦どもは、⾃分の現実を⾒つめ、⽴ち向かう⼼の準備が整う。

Page 8: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

6 困ったときの⾔葉・困ったときの⾔葉を⾝につけておくと、とっさの時が乗り越えられます。・特に、完全には賛成できないときに、受容の態度を⽰す⾔葉のバリエーションを

持っておくことが⼤切です。

困った時の⾔葉集・「そっか〜」「そうなんだ〜」「なるほどね〜」「そう思うんだね」・「へ〜!どうしてそう思うの?教えて」・「他には?」・ 沈黙・「次どうしよっか?」

Q1.お⼦さんの特性を考えて、他に使えそうな⾔葉を挙げてみましょう。

Page 9: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

7 確認テストの振り返りQ1. お⺟さんが本を読み始めると、⼦どもが騒ぎ出します。

読書中⼦どもを静かにさせるために⼀番よい⽅法はどれですか?

①騒がしくしたら叱る②読書中静かにしていれば、時たま注意を向けて褒めてあげ、うるさい⾏動は無視する③騒ぐたびに傍に呼んで、「今お⺟さんは静かに過ごしたい」と⼊念に説明する④「騒ぐのをやめないと、おやつをあげませんよ」と⾔う

Q2. ⼦どもがお⺟さんのそばにいるとき、しょっ中ぐずって泣きます。その理由として、最も適切なものはどれでしょう。

①⼦どもは、お⺟さんに何か⾔おうとしているのではないか②⼦どもは、お⺟さんの注⽬をもっと必要としているのではないか③お⺟さんは知らず知らずに、⼦どもの泣くことに対して褒美となるようなことをしているのではないか④お⺟さんは普段、⼦どもに⼗分かかわってあげていないのではないか

Page 10: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

8 確認テストの振り返りQ3. ⾷べ物をご褒美として使うとしたら、どれが最も適切でしょうか。

①その⼦の好物を使う②栄養のあるものを使う③⾷べ物は使うべきではない④⽢くないものを使う

Q4. 罰は、どんなとき使うのが⼀番いいでしょう。

①親が本当に頭にきたとき②⼦どもに、正しい振る舞いを教えたいとき③⾏動が危険だと思われるとき④⾔って聞かせても、効き⽬がないと思われるとき

Page 11: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

9 確認テストの振り返りQ5. ある⾏動がどれくらい頻繁に起こるかは、

①⾃分の⾏動に対してもっている態度によって左右される②その⾏動が⽣じると同時に起きる事柄によって左右される③その⾏動が⽣じる直前に起きる事柄によって左右される④その⾏動が⽣じた直後に起きる事柄によって左右される

Q6. ⼦どもに何か新たな⾏動を教えようとするとき、最も効果的な⽅法はどれでしょう。

①教えたいことは、何回も繰り返してたくさん練習させる②⼦どもが⾃発的に学ぼうとするまで待つ③そのことがいかに⼤切なことか説明する④能⼒に合わせ、⽬標まで、⼩さな階段を1つずつ教えていく

Page 12: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

10 確認テストの振り返りQ7. いい⾏動に対してふんだんにご褒美を使い、

罰をほとんど使わない両親の⼦どもはどうなると思いますか?

①しつけを理解しなくなる②何かもらえるのでなければ協⼒しないようになる③親につけこむようになる④両親に対して協⼒的になる

Q8. ⼦どもはお⺟さんの顔をのぞき込むようにして、ものを落としてみせると⾔ったイタズラをします。これを減らすための⽅法は?

①お⺟さんに注⽬してもらいたいのだから、イタズラをしたら相⼿をしてあげる②イタズラをするたびに、それがどんなに悪いことか⼊念に⾔い聞かせる③イタズラも⼦どもの⾃⼰表現なのだから、減らそうとしない⽅がいい④危険がないのなら知らんぷりをする

Page 13: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

11 確認テストの振り返りQ9. 野球好きの男の⼦がいます。彼が妹と仲良く遊んだ後、

必ずお⽗さんが野球をしようと誘いかけていたら、どうなると思いますか?

①しょっ中、お⽗さんに野球をしようとせがむようになる②妹と、もっと頻繁に仲良く遊ぶようになる③お⽗さんをうるさがるようになる④張り切って、妹に野球を教える気になる

Q10. ⼦どもにきちんと勉強する習慣を⾝につけさせるためにまず⾏うことは、

①毎⽇勉強するよう励ます②勉強は楽しいものだと思うように仕向ける③ちゃんと勉強したなら、ご褒美を与える④勉強が必要な理由を説明する

Page 14: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

12 確認テストの振り返り

Q11. なぜ⼦どもを肯定することが⼤事なのでしょうか?箇条書きで、できるだけ多く書いてください

Q12. なぜ⼦どもを否定することは効果的ではないのでしょうか?

Q13. 次のような場⾯で、どのように対応すると良い⾏動が引き出せるでしょうか?朝の登校・登園前、時間がないのにグズグズして、まだ着替えている途中です。時間に遅れずに着替え終わるように、どう対応しますか?

Page 15: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

13 確認テストの振り返り

Q14. 次のような場⾯で、どのように対応すると良い⾏動が引き出せるでしょうか?あなたが⾞の運転中、⾞の後部座席に座っているお⼦さんが友達とふざけて⼤騒ぎし始めました。(⾞が揺れて危険な状態です)どう対応しますか?

Q15. 次のような場⾯で、どのように対応すると良い⾏動が引き出せるでしょうか?⼦どもがゲームソフトをなくし、泣きながら本棚の物をひっくり返して探していましたが、しばらくしてあきらめてブツブツ⾔いながら⽚付け始めました。どう対応しますか?

Q16. 発コミュを学んで、お⼦さんの変化を詳細にお書きください。

Page 16: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

14 確認テストの振り返り

Q17. 発コミュを学んで、ご⾃⾝の考え⽅・感情の変化や⾏動の変化をお書きください。

Q18. お⼦様の困った対応を思い出して、「今だったら、こう対応する」という接し⽅をお書きください。

Q19. ご⾃⾝にとって、発コミュのどのような点が役⽴ちましたか?

Q20. これからさらに、お⼦さんのどんな所を成⻑させたいと思っていますか?

Page 17: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

発達科学コミュニケーションの⼼得

思考に気をつけなさい、それはいつか⾔葉になるから。⾔葉に気をつけなさい、それはいつか⾏動になるから。⾏動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

⼦どもと接するとき、このマザーテレサの⾔葉があります。今⽇からあなたも発達科学を習得したマスターです。⼦どもの成⻑を、⼼から信じて期待すること。⾃分の成⻑にも期待すること。これが最⼤の秘訣です!

Page 18: まとめ ホームカウンセリング3字 と意味のズレをキャッチする どもが発した 葉の「 」に反応していませんか? 葉の に反応して 葉を選ぶことがポイントです!Q1.字

発達科学コミュニケーションの⼼得

お⺟さんの⼀⾔で⼦どもの可能性は広がります!

親の役割は、⼦どものまだ開いてない“つぼみ”を開かせる「花咲か爺さん」です!あなたの⾔葉が花を咲かせます!