出会いをきっかけに、 ビジネスが広がっていますtel:03-3434-1988 fax:03-3434-8076...

1
展示会の様子 事業領域は、機械部品の輸入販売、日本製の機 械部品の輸出等。最近は、機械部品事業で培っ た知識と経験を活かし、健康や命を守るための 製品をオリジナルで開発している。 ティー・アール・エイ 株式会社 展示会インタビュー Copyright © 2019 JAPAN MANAGEMENT ASSOCIATION All Rights Reserved. Copyright © 2019 JAPAN MANAGEMENT ASSOCIATION All Rights Reserved. ティー・アール・エイ株式会社 松本 渥史 様 2回目の出展ですが、最初の出展理由は? 日本は超高齢化社会に突入し、病院不足や医師不足 が懸念されていますよね。これからは病気になってから 病院にかかるのではなく、未病の段階で予防すること が大切になります。そこで、私たちの会社では、機械部 品の製造で培ったモノづくりの技術を活かし、睡眠改善 に役立つ製品を生み出しました。 現状、お客様の大多数は一般消費者ではありますが、 医療や介護の分野でも貢献できるはずと考え、2018年 のぐっすりEXPOに出展し、引き続き出展しました。 出展における効果・成果は? はい。ある企業の方と名刺交換をさせてもらったの ですが、その企業では、弊社にはない特殊な技術を 持っていました。2018年の展示会後に改めてお会いし て、現在では、一緒に技術開発を進めています。 取引先や協業パートナーと知り合うのも出展の目的 ではありますが、加えて、医療・介護業界の方々にも製 品を周知させたいという思いもあります。入院中の方や 介護施設の入居者はもちろんですが、普段忙しいから こそ、しっかり寝たいという医療従事者の方にも使って もらえるようになるといいですね。 出展商品について 質の高い眠りを自然なかたちでサポートするSleepi- onシリーズを展示しました。このシリーズのファースト モデルは、実は、弊社代表取締役の東 亨が、長年、睡眠 と健康の研究を続けている大阪府立大学名誉教授の 清水教永医学博士と偶然出会ったことがきっかけで開 発がスタートしたのです。そのとき東は、睡眠に問題を 抱えていて、それを清水先生に話したのです。そこで、 弊社のモノづくりのノウハウを活かし、人を助けられる ような商品をつくろうと清水先生と一緒にプロジェクト がスタートしました。つくづく、出会いってすごいなと思 いました。 出会いをきっかけに、 ビジネスが広がっています 商品の誕生も、 偶然の出会いから。 ご縁がつなぐビジネス展開 1回目の出展で 協業パートナーと 知り合い、現在、技術開発中 音・光り・香りに アプローチして、 睡眠の質を上げる 商品の特徴は? 今回展示したSleepionシリーズは、「音・光り・香り」 を使って睡眠の質を高める商品です。波などの自然の 音が連続して流れ、どんどんゆっくりになり、それに合 わせて呼吸を深めることでスムーズに眠りに入れるよ うになります。光りは、自然な揺らぎを再現し、強くなっ たり弱くなったりを繰り返すことでこころを穏やかにし ます。そして、香り。ファーストモデルのSleepionでは 鎮静効果があるアロマオイルを使っていましたが、瓶 がベトベトになったり、セラミックに垂らす作業が面倒 だったりと、課題がありましたので、Sleepion2以降は アロマシートに改良しました。 香りで認知症予防も提案? 弊社が開発したアロマリングは、ペンダントにして首 から提げられます。香りの刺激は脳の中枢部分にダイ レクトに届き、視覚や聴覚よりも情報の伝達が早く、刺 激も強力だということがわかっています。ですから、記 憶力や集中力の向上に期待でき、認知症予防につなが ると考えています。まずは、香りにはそういった力があ ることも、この場を通じて知ってもらえたのではないか と思います。 <本インタビューの内容に関するお問い合せ> カラダ改善プロジェクト事務局 一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内 〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 TEL:03-3434-1988 FAX:03-3434-8076 E-mail:[email protected]

Upload: others

Post on 18-Nov-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 出会いをきっかけに、 ビジネスが広がっていますTEL:03-3434-1988 FAX:03-3434-8076 E-mail:kkp@jma.or.jp Title tra_2稿 Created Date 12/23/2019 4:22:29 PM

展示会の様子

事業領域は、機械部品の輸入販売、日本製の機械部品の輸出等。最近は、機械部品事業で培った知識と経験を活かし、健康や命を守るための製品をオリジナルで開発している。

ティー・アール・エイ株式会社

展示会インタビュー

Copyright © 2019 JAPAN MANAGEMENT ASSOCIATION All Rights Reserved.Copyright © 2019 JAPAN MANAGEMENT ASSOCIATION All Rights Reserved.

ティー・アール・エイ株式会社 松本 渥史 様

2回目の出展ですが、最初の出展理由は?日本は超高齢化社会に突入し、病院不足や医師不足が懸念されていますよね。これからは病気になってから病院にかかるのではなく、未病の段階で予防することが大切になります。そこで、私たちの会社では、機械部品の製造で培ったモノづくりの技術を活かし、睡眠改善に役立つ製品を生み出しました。現状、お客様の大多数は一般消費者ではありますが、医療や介護の分野でも貢献できるはずと考え、2018年のぐっすりEXPOに出展し、引き続き出展しました。

出展における効果・成果は?はい。ある企業の方と名刺交換をさせてもらったのですが、その企業では、弊社にはない特殊な技術を持っていました。2018年の展示会後に改めてお会いして、現在では、一緒に技術開発を進めています。取引先や協業パートナーと知り合うのも出展の目的ではありますが、加えて、医療・介護業界の方々にも製品を周知させたいという思いもあります。入院中の方や介護施設の入居者はもちろんですが、普段忙しいからこそ、しっかり寝たいという医療従事者の方にも使ってもらえるようになるといいですね。

出展商品について質の高い眠りを自然なかたちでサポートするSleepi-

onシリーズを展示しました。このシリーズのファーストモデルは、実は、弊社代表取締役の東 亨が、長年、睡眠と健康の研究を続けている大阪府立大学名誉教授の清水教永医学博士と偶然出会ったことがきっかけで開発がスタートしたのです。そのとき東は、睡眠に問題を抱えていて、それを清水先生に話したのです。そこで、弊社のモノづくりのノウハウを活かし、人を助けられるような商品をつくろうと清水先生と一緒にプロジェクトがスタートしました。つくづく、出会いってすごいなと思いました。

出会いをきっかけに、ビジネスが広がっています

商品の誕生も、偶然の出会いから。ご縁がつなぐビジネス展開

1回目の出展で協業パートナーと知り合い、現在、技術開発中

音・光り・香りにアプローチして、睡眠の質を上げる

商品の特徴は?今回展示したSleepionシリーズは、「音・光り・香り」を使って睡眠の質を高める商品です。波などの自然の音が連続して流れ、どんどんゆっくりになり、それに合わせて呼吸を深めることでスムーズに眠りに入れるようになります。光りは、自然な揺らぎを再現し、強くなったり弱くなったりを繰り返すことでこころを穏やかにします。そして、香り。ファーストモデルのSleepionでは鎮静効果があるアロマオイルを使っていましたが、瓶がベトベトになったり、セラミックに垂らす作業が面倒だったりと、課題がありましたので、Sleepion2以降はアロマシートに改良しました。

香りで認知症予防も提案?弊社が開発したアロマリングは、ペンダントにして首から提げられます。香りの刺激は脳の中枢部分にダイレクトに届き、視覚や聴覚よりも情報の伝達が早く、刺激も強力だということがわかっています。ですから、記憶力や集中力の向上に期待でき、認知症予防につながると考えています。まずは、香りにはそういった力があることも、この場を通じて知ってもらえたのではないかと思います。

<本インタビューの内容に関するお問い合せ>カラダ改善プロジェクト事務局 一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内 〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22TEL:03-3434-1988 FAX:03-3434-8076 E-mail:[email protected]