名前付けのすすめ / gmoペパボ株式会社 鹿島恵実(かしめぐ)

19
名前付けのすすめ GMOペパボ株式会社 本社事業部 JUGEMグループ 鹿島 恵実

Upload: kashima-megumi

Post on 17-Jul-2015

11.712 views

Category:

Business


0 download

TRANSCRIPT

名前付けのすすめGMOペパボ株式会社 本社事業部 JUGEMグループ

鹿島 恵実

自己紹介• 鹿島恵実(かしまめぐみ)

• 千葉市出身 28歳

• ブログサービス「JUGEM」の  デザイナーとしてペパボに入社

• チームのリーダーをしたりスクラムマスターをしたりたまにデザイナー

• 好きなパイルドライバーは    スタイナー・スクリュー・ドライバー

名前付けってなに?

自分たちが作ったり使ったりしているもの(機能やプロダクトetc.)などにオリジナルの名前をつけること。

個人ではなく、チーム内の共通語として使用する。

例えば どういう名前か

私のチームの「名前付け」例• オバマ・・・もともとはマニュフェストだったが、変えた

• ドバイ・・・とても快適な開発環境

• たまご・・・出し分け機能を「だし巻きたまご」にかけて

• サミット・・・会議やMTGほど大げさじゃないMTG

• パーティ・・・プロダクトの関係者

カンタンでそのままの状態で意味のわからないものが◎

「名前付け」文化が 無かったころ

今思うとこんな事が起こっていた• リリースが遅れる、リリース後に不具合がおこる • 齟齬がある • 関係者がステータスを把握していない • MTGが荒れる • どよんとした空気、テンションが低い…

※あくまで今と比較すると

それは、エンジニアの一言ではじまった

「名前つけたいです!」

ユーザーに機能として提供するものではなく、社内運用ツールに 「バナナ」と名前を つけた。 理由はなんてことないことだった。

最初は懐疑的だったが、そのうち自然と 「バナナ」という単語がMTGで飛び交い、浸透した。 みんなが「バナナ」について考え、議論した。

無事リリース! その後、名前付けが 自然と行われるように

変わったな と実感したこと

エンジニアくん 「名前がついたので、システムや概念への 愛着がわき、 自分ごととして捉えることができた!」

カスタマーサポートさん 「チーム内で 意味の認識が一致しやすくなり、 コミュニケーションがとりやすい!」

マネージャーさん 「ミーティングの ワイワイしてる感じが良いし、 チームの雰囲気が 良くなった!」

個人:愛着を持ち自分ごとにとらえる 個人⇔個人:認識の一致、コミュニケーション向上

チーム:雰囲気が良くなる

愛着をもつために

最初から意味のある名前

を利用するのではなく

自分たちで生み出した

オリジナルの名前を

意味のあるものにしていく

オリジナルの名前をつけて みんなで意味をもたせていく。 まずは始めてみませんか?