あなたのもしもに備えます - hita · 自然災害から身を守るために 2特集...

13
№1228 6月1日号 2020 June 特集 あなたのもしもに備えます

Upload: others

Post on 29-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • №12286月1日号20206June

    特集

    あなたのもしもに備えます

  • あなたのもしもに備えます1特集 こちら119

    問日田玖珠広域消防組合消防本部☎㉔2204

     火事、急病、事故などの緊急事態に遭遇したら、落ち着いて行動できますか? 家族など大切な人に起こってしまったら、落ち着いて行動できますか? そんなとき、命を懸けて私たちや私たちの町を守ってくれる消防士の皆さんを紹介します。

    22020. 6. 1 広報ひた

    大きくなったら、

    消防士になりたい

     

    子供の頃に、夢みたことありません

    か。日常の生活で「ピーポー」という音

    はよく耳にすることがあっても、実際に

    119番したことはあまりないですよ

    ね。しかし、救急出場件数は年間約

    4300件、1日あたり約11件と大

    変多く、誰にでも起こり得ることです。

    そんなときに大切な人を守るためには、冷

    静な行動ができるような備えが必要です。

     今回は「もしもの時に備える」日田玖

    珠広域消防の皆さんを紹介します。

    消防署のこと知っていますか?

     消防署では、次のような意外と知られ

    ていないことがあります。そんな「消防

    トピック」をいくつか紹介します。

    □ドクターヘリは、大分と久留米どちら

    からも来てくれます。どちらも約13分

    で到着します。

    □救急要請が重なり救急車が出払うと、

    管内の署・出張所から応援が来ます。

    □消防士は24時間交代で勤務します。朝

    8時30分から翌朝8時30分までが勤務

    時間です。

    □日田消防署には、津波風水害対策用と

    して、県内に1台しかない貴重な車が

    あります。

    □大きな災害が発生したときは、全国か

    ら応援に来てくれます。また応援に行

    くこともあります。

    □水の事故等で活動できるよう潜水隊も

    あります。

    日田玖珠広域消防組合消防本部 概要・構成市町 日田市・玖珠町・九重町 ・管轄面積 1,224㎢(日田市・玖珠町・九重町)・火災発生件数 48件(平成31年1月~令和元年12月)・救急出場件数 4,253件(平成31年1月~令和元年12月)・職員数 117人(令和2年4月現在)

    ▲通信指令室に通報が入る▲通報場所を確認

    市民の通報から出動までの流れ

    ▲出動準備へ▲通報場所へ出動

    1秒でも早く現場へ

    3 広報ひた 2020. 6. 1

  • 通報の際に慌てないように、必要事項を書いて電話のそばに貼っておきましょう!

    きりとりせん

    FIRE FIGHTERSあなたのもしもに備えます

    火災の場合

    場所はどこですか?

    市町村から住所をお書きください

    何が燃えていますか?

    できる限り詳しく

    救急の場合

    発生場所、目標物を教えてください

    公共施設や目立つ建物など

    あなたの名前と電話番号は?

    どうしましたか?

    事故の内容やけがの程度/病気の場合は症状等

    場所はどこですか?

    市町村から住所をお書きください

    発生場所、目標物を教えてください

    公共施設や目立つ建物など

    あなたの名前と電話番号は?

    ▼前期試験(高校卒業程度の学力を有する人)  ・第1次試験 8月9日㈰  ・受付期間  6月17日㈬~7月7日㈫(必着)※高校新卒予定者は受験できません。

    ▼後期試験(高校卒業程度の学力を有する人・高校新卒予定者)  ・第1次試験 9月20日㈰  ・受付期間  8月3日㈪~8月18日㈫(必着)

    ▼受験資格 27歳以下(平成5年4月2日以降に生まれた人)

    ▼採用予定数 6人程度※詳細は日田玖珠広域消防組合ホームページ又は右記二次元コード からご確認ください。

    2年目 中島大樹さん熱い思いを持ち続ける

    消防に入ったきっかけは「人の命を救う、人の役に立つため」と話した新人の中島さん。「現場では1分1秒を争う中で、ベテラン、新人は関係なく絶対にミスが許されない。そのためには、がむしゃらに努力を続け、上司の知識や経験を学んでいきたい。また、消防学校では同じ志を持った仲間がいたから頑張れた。何かを得るには、何かを犠牲にしなければならない」と人一倍訓練をし、いざに備える。「これからも当時の熱い気持ちを忘れることなく持ち続けていきたい」と抱負を語ってくれました。

    8年目 石田美月さんお互いの命を預ける究極の仕事消防職員は「集団生活とお互いの命を預ける究極の仕事」と話した石田さん。「この仕事はいつどんなときも電話が鳴った瞬間に現場へ行かなければならないのが大変なところ。しかし、感謝の手紙や直接お礼を言われたとき、この仕事をやっていて良かったと強く感じる。現在女性消防職員は3人いるが、まだまだ足りない。消防士は女性目線も必要な仕事で、実際の現場では女性の方が安心されることが多い。是非、消防士に興味を持ってもらい、選択肢の一つにしてほしい」と思いを語ってくれました。

    消防長 岩里安徳さん1のために100の備えが必要「1のために、100の備えが必要」と語った岩里消防長。「消防士は、いざに備えるため、日の当たらないところで準備をしている。互いに助け合い、互いの特徴を生かすことが重要で、何事にもひたむきに取り組むことが必要。そしてワンチームで活動するため、消防士にヒーローはいらない。また、人助けはもちろんだが、自分たちの身の安全も守らなければならない。そのために日頃から訓練を繰り返し行い、その時にベストを尽くせるように備えている」と、備えの大切さを語ってくれました。

    消防職員にインタビュー

    5 広報ひた 2020. 6. 1 42020. 6. 1 広報ひた

  • 自然災害から身を守るために2特集 豪雨の記憶を風化させない

    問防災・危機管理課防災・危機管理係☎㉒8363(市役所4階)

    ▲平成29年7月九州北部豪雨で発生した山腹崩壊(小野地区鈴連町)

     日田市に甚大な被害をもたらした「平成29年7月九州北部豪雨」から3年が過ぎようとしています。 昨年も全国各地で大雨や台風による災害が多発しました。 今年も本格的な梅雨期を迎えようとしていますが、災害に対する備えは万全ですか?

    62020. 6. 1 広報ひた

    備え1

    非常持出袋の準備

      災害は、いつどんな状況で起こるか分

    かりません。そのため、日頃からの備え

    が大切です。

    避難時に最低限必要な物

    □現金 □懐中電灯 □防災ラジオ(又

    は携帯ラジオ) □予備乾電池(防災ラ

    ジオは単3電池3本) □ライター

    □ビニールシート 

    □軍手 

    □マスク

    (布製も準備) □ウェットティッシュ

    □寝袋・毛布 □飲料水 □非常食(乾

    パン、缶詰等) □紙コップ、紙食器 

    □割り箸 など

    避難時の感染対策用品(可能な限り)

    □(ペーパー)タオル □体温計 □ス

    リッパ □使用済のマスク等を入れるビ

    ニール袋 □アルコール消毒液 など

     避難が長期となる場合は、市から食料

    等の支援を行いますが、一時的な避難に

    ついては、各自で食料等の準備をお願い

    します。また、防災ラジオは乾電

    池のみで使用した場合、3日間

    ほどで消耗するので注意してください。

    備え2

    危険な場所、避難経路及び

    避難所の把握

      浸水被害や土砂災害が起こる可能性の

    ある危険な場所について、ハザード

    マップ等を活用し、事前に把握すると

    ともに、自分たちの避難所、避難経路を

    確認しましょう。

    ・浸水被害

    河川に近い場所や、周りの土地より低

    い場所は、豪雨の際に浸水被害が起こ

    る恐れがあります。

    ・土砂災害

    急傾斜地は、豪雨の際に土砂災害が起

    こる恐れがあります。

    市ホームページ(左記二次元コー

    ド)から、県が指定する土砂災害警

    戒区域を確認でき、土砂

    災害の兆候をまとめた情

    報を閲覧できます。

    備え3

    防災訓練への参加

     災害発生時に落ち着いた行動をとるた

    めには、日頃から災害に備える心

    構えを持ち行動することに加

    え、地域住民が力を合わせて行

    動する自助や共助が重要となりま

    す。自主防災組織が行う防災訓練に積極的

    に参加し、防災力の向上を図りましょう。

    備え4

    気象情報や避難情報に注意し、

    危険を感じたら早めの避難を

    【気象情報の入手】

     風水害を誘発する雨や風の情報は、テ

    レビやラジオなどの気象情報(天気予

    報)から収集することができます。ま

    た、河川水位情報は、KCV・水

    郷テレビのdボタンで収集するこ

    とができます。

     

    その他にも9ページに記載している市

    の情報収集ページなどをご活用ください。

    【避難情報の入手】

     大雨や強風が予想され、それに伴い災

    害の発生が予想される場合は、市から避

    難情報を発令します。この避難情報の種

    類は3通りで、意味合いは左記のとおり

    です。災害の避難で何よりも大切なこと

    は、危険を感じたら自らの判断

    で避難することです。避難情報が発

    令されていない場合でも、危険を感じた

    らすぐに避難してください。

    ●注意報 災害が起こる恐れがある●警報 重大な災害が起こる恐れがある●土砂災害警戒情報 土砂災害が起こる恐れがある●特別警報 重大な災害が起こる恐れが著し く高まっている

    ▼主な気象情報の種類▼主な避難情報の種類

    ●避難準備・高齢者等避難開始 避難の準備を行い、避難するのに時間を要する人は、避難を始めてください●避難勧告 皆さん避難してください●避難指示(緊急) 皆さん避難しなさい(命令)

    7 広報ひた 2020. 6. 1

  • ハザードマップと一緒に避難行動判定フローを確認!(あなたがとるべき避難行動は?)

    家がある場所に色が塗られていますか?

    あてはまる

    色が塗られていなくても、周りと比べて低い土地や崖のそばなどに住んでいる人は、市の避難情報を参考に必要に応じて避難してください。

    ■浸水の危険があっても①洪水によって家屋が倒壊又は崩落してしまう 恐れの高い区域の外側である②浸水する深さよりも高いところにいる③浸水しても水が引くまで我慢できる、水・食 糧などの備えが十分にある場合は自宅に留ま り安全確保をすることも可能です。

    ご自身又は一緒に避難する人は避難に時間がかかりますか?

    安全な場所に住んでいる親戚や知人宅に身を寄せることはできますか?

    警戒レベル3が出たら、安全な親戚や知人宅に避難しましょう(日頃から相談しておきましょう)。

    警戒レベル3が出たら、市が指定している指定緊急避難場所に避難しましょう。

    災害の危険があるので、原則として、自宅の外に避難が必要です。

    ハザードマップで自分の家がどこにあるか確認し、印をつけてみましょう。

    は いいいえ

    例外

    安全な場所に住んでいる親戚や知人宅に身を寄せることはできますか?

    警戒レベル4が出たら、安全な親戚や知人宅に避難しましょう(日頃から相談しておきましょう)。

    警戒レベル4が出たら、市が指定している指定緊急避難場所に避難しましょう。

    「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自宅の災害リスクととるべき行動を確認しましょう!市ホームページ(右記二次元コード)から自分の住む区域を確認しましょう。

    必ず取り組みましょう!

    82020. 6. 1 広報ひた

    ひた防災メール、ダム放流、河川水位、学校情報メール、まもメール(大分県警察)、安心安全メール(大分県)と連動し、発信された内容を確認できます。また、火災発生情報や避難情報、市指定避難所開設情報などを確認することができます。

    KCV・水郷テレビ(11チャンネル)

    避難情報が発令されていなくても、危ないと感じたら、すぐ避難してください。

    気象情報や災害情報、被害情報、道路通行情報等を「緊急情報」として発信しています。また、市公式フェイスブック、ライン、ツイッターなどのSNSを活用し、行政情報を発信しています。

    市ホームページ・市公式SNS

    犯罪や災害などの緊急情報、登録した学校の情報をお知らせします。[email protected]宛に空メールを送信し、返信されたメールから登録してください。

    学校情報携帯メール 防災行政無線放送内容は電話で確認

    国が管理する筑後川で、氾濫の危険が高まったとき、緊急速報メールが自動で発信されます。メールを受診したら「スマホ版 川の防災情報」で雨の降り方や筑後川の現在の水位情報を確認しましょう。

    スマホ版 川の防災情報

    気象警報や震度情報、防災行政無線の放送内容、避難情報をメールでお知らせします。[email protected]宛に空メールを送信し、返信されたメールから登録してください。

    ひた防災メール

    新型コロナウイルス感染症は未だ予断を許さない状況の中で、災害時の避難所では3密(密閉・密集・密接)を避ける必要があります。そこで、今後も早い段階で避難所を開設し避難を呼びかけますが、以下の事項についても市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

    ◆親戚や友人宅等への避難の検討を 水害による浸水や地震による家屋倒壊の危険性が低い場合は、自宅(垂直避難)での避難が可能です。 また、安全な親戚や友人宅など、避難所以外の場所へ避難することで、避難所の密集を軽減できます。日頃から、  親戚や友人などの家に避難できるか話し合いをしておきましょう。

    ◆他の避難所を案内する場合があります 市では、避難所内の十分な換気に努めるとともに、避難者同士が十分なスペースを確保できるように留意します。その ため、避難所内が過密になることを防ぐため、他の避難所をご案内する場合がありますので、ご協力をお願いします。

    防災行政無線の放送が聞こえにくいときや、聞き逃したときなどに下記ダイヤル番号に電話をかけることで、新しい順に放送内容を確認することができます。確認ダイヤル☎㉕5040火災専用確認ダイヤル☎㉓4100

    防災行政無線を使用した避難情報の訓練放送 旧日田市内で防災行政無線を使用した避難情報の訓練放送を実施します。■とき 6月7日㈰ 午前9時頃※振興局管内は別途定めた時間に訓練放送を行います。※訓練放送で避難などをする必要はありません(自治会等で訓練を行う場合は除く)。※気象状況等により中止する場合があります。

    9 広報ひた 2020. 6. 1

  • 前期試験区分

    新型コロナウイルス感染症の影響によって、試験会場などが変更になる場合があります。受験資格等詳細は市ホームページ、又は右記二次元コードからご確認ください。※障害者を対象とした採用試験は紙の申込みも可能です。※後期試験については広報ひた7月1日号に掲載します。

    問総務課職員係☎㉒8392(市役所4階)

    令和2年度日田市職員前期採用試験

    今年度採用者からメッセージ▼1次試験日

    【市役所での受験者】           とき   8月2日㈰       内容   教養試験、総合適性検査  【テストセンターでの受験者】 とき   7月29日㈬~8月3日㈪ 内容   総合適性検査 

    ▼受付期間   6月12日㈮~7月10日㈮ 

    ▼1次試験内容 ・一般事務(大学新卒者、一般、電気・機械、化学)、土木技術、建築 教養試験又は総合適性検査(基礎能力)のいずれかと、総合適性検査(性格検査)を受験・保健師、看護師、保育士 総合適性検査(基礎能力)と、総合適性検査(性格検査)を受験

    ▼申込方法 電子申請(申込みは原則インターネットでの受付)※電子申請ができない人は上記にお問い合わせください。

    ▼採用予定時期 令和3年4月1日㈭

    ▼募集職種

     私が担当する仕事は日田市内外の企業やお店の人と接することが多く、責任のある仕事ですが、市役所ならではの非常にやりがいのある仕事だと感じています。

     多種多様な業務に触れ、幅広い知識や経験を得ることができるのは、市職員の大きな魅力だと思います。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

    契約検査室 環境課水・環境係池田 志織梶原 尚貴

    採用予定数一般事務(大学新卒者)一般事務(一般) 

    土木技術建築

    一般事務(電気・機械)

    保健師看護師保育士

    一般事務(化学)

    6人4人1人1人4人2人3人3人1人

    102020. 6. 1 広報ひた

    問税務課市民税係(市県民税に関すること)☎㉒8396(市役所1階) 税務課納税係(納税に関すること)   ☎㉒8205(市役所1階)

    ▼市県民税を納める人(納税義務者)  2019年中の所得が一定以上あり、①又は②の人①令和2年1月1日に市内に居住する人 均等割+所得割を納付※6月中旬に「納税通知書・納付書」をお送りしますので、納付してください。②令和2年1月1日に市内に住所はないが、事務所・事業所又は家屋敷がある人 均等割を納付※9月中旬に「納税通知書・納付書」をお送りしますので、納付してください。

    ▼納付方法・納付期限【普通徴収】・第1期 6月30日㈫ ・第2期 9月30日㈬・第3期 11月30日㈪ ・第4期 令和3年2月1日㈪※納付書での納付は市役所、各振興局、コンビニエンスストアや銀行等金融機関の窓口で納付できます(口座振替の申込みは各金融機関、郵便局の窓口に申込書があります)。【給与からの特別徴収】 給与の支払者が各月の給与から差し引いて納付【公的年金からの特別徴収】 年金支給時に公的年金から差し引いて納付※その他に所得がある場合、普通徴収や給与天引きの方法でも納付することがあります。

    所得証明書等の証明書発行開始日6月15日㈪から令和2年度(2019年中所得)所得証明書・所得課税証明書が発行可能(給与からの特別徴収のみの人は、既に発行可能)になります。ただし、所得が確定できていない場合は、証明書の発行ができませんので申告を行う必要があります。

    市政情報ピックアップ

    春の叙勲瑞宝双光章 教育功労

    諌山康雄さんいさやま やすお

    (元 公立小学校長)

    し げ と

    春の叙勲瑞宝双光章 消防功労

    長谷部重人さんは せ べ

    (元 日田市消防団団長)

    にしむらたかおき

    春の叙勲瑞宝単光章 消防功労

    西邑隆興さん (元 日田市消防団副団長)

    危険業務従事者叙勲瑞宝単光章 防衛功労

    河津義人さんかわづ よしと

    (元 3等陸尉)

    ●市県民税の納付をお願いします 2019年中の所得に基づき令和2年度の市県民税(住民税)が決定しましたので、納期限内の納付をお願いします。また、新型コロナウイルスの影響によって確定申告等の申告期限が延長したため、申告内容が反映されていない場合があります。税額変更の際は、更正通知書をお送りします。

     永年にわたり危険性の高い業務に従事した人に贈られる危険業務従事者叙勲が発表されました。 市内では、次の人が晴れの受章に輝きました。

    危険業務従事者叙勲

     国家や公共のために功績のあった人に贈られる春の叙勲が発表されました。 市内では、次の人々が晴れの受章に輝きました。

    春の叙勲

    11 広報ひた 2020. 6. 1

  • 市政情報ピックアップ

    ●後期高齢者医療の保険料率が決まりました

    ▼令和2年度保険料の計算方法 保険料は、被保険者ごとに計算します。被保険者全員が等しく負担する「均等割」と、被保険者の所得に応じて負担する「所得割」との合計金額が保険料となります。

    ▼保険料の軽減 所得や世帯の状況に応じて、保険料は軽減されます。

     後期高齢者医療保険料の保険料率は2年ごとに見直され、令和2・3年度の保険料率については、平成30・31年度の料率のまま据え置きとなっています。

     年間保険料の上限額が引き上げられました。また、保険料の軽減対象が拡大され、軽減特例が一部変更されています。

    問健康保険課国保・年金係☎㉒8271(市役所1階)

    年間保険料(上限64万円) = 2019年中の総所得金額(      )-33万円 ×9.06%

    所得割+1人当たり4万7,000円( )均等割

    【均等割(4万7,000円)の軽減】

    33万円+(28.5万円×世帯の被保険者数)以下の場合

    軽減割合 軽減後の均等割額7.75割軽減

    (8.5割軽減)

    5割軽減

    2割軽減

    7割軽減(8割軽減)

    1万570円(7,050円)

    2万3,500円

    3万7,600円

    1万4,100円(9,400円)

    世帯の総所得金額

    33万円以下で、被保険者全員が年金収入80万円以下。さらにその他の所得がない場合

    33万円+(52万円×世帯の被保険者数)以下の場合

    33万円以下の場合

    【計算式】

    ▼職場の保険の被扶養者だった人の軽減後期高齢者医療制度に加入する前日に、職場の健康保険等の被扶養者であった人は5割が軽減されます。また、所得割も課されません。

    ※国保・国保組合に加入していた人は該当しません。

    ▼保険料の納付方法年金の年額が18万円以上の人は、年金から天引きされます。年額18万円未満の人や介護保険料と併せた保険料が年金受給額の2分の1を超える人は、納付書や口座振替等によって納めます。

    ▼「被保険者証(保険証)」「限度額適 用・標準負担額減額認定証」の更新後期高齢者医療の被保険者証(保険証)は毎年8月に更新されます。新しい被保険者証(保険証)は7月10日頃に送付する予定です。また、限度額適用・標準負担額減額認定証の発行を受けている人で引き続き該当となる人には、新しい認定証を7月下旬に送付する予定です。

    ※( )内は令和元年度の数値です。

    ※実際の保険料額は端数処理を行ったあとの金額となります。

    ※新型コロナウイルスに係る減免等については、大分県後期高齢者医療広域連合にて、詳細が決まり次第お知らせします。

     後期高齢者医療保険料は、後期高齢者医療制度を安定的に維持することで被保険者が安心して医療を受けることができるようにするものです。 皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

    ●県営住宅の入居者を募集

    ▼入居資格 次の全てに該当する人(既に公営住宅に入居している人や暴力団員の人は申込みできません)①特に住宅に困っている人※持ち家のある人は申込みできません。②市・県民税等の滞納がなく、これまでに市・県営住宅の明渡し請求を受けたことがない人③収入が基準額を超えない人※上記以外に高齢者向の入居資格が別途あります。詳細は大分県住宅供給公社にお問い合わせください。

    ▼申込方法  大分県住宅供給公社に備付けの申込用紙で申込み

    ▼申込期間 6月8日㈪~12日㈮      午前9時15分~午後5時

    ▼抽選日  6月17日㈬ 午前11時~      大分県日田総合庁舎3階 入札室

    地区 住宅名 空家戸数 摘要

    三和

    朝日 朝日ヶ丘

    三和1A三和2A

    12 一般向

    一般向

    高齢者向

    間取り

    三芳 桃山 11一般向高齢者向3DK

    3DK

    3DK友田 友田

    高瀬

    高齢者向3LDK

    3DK

    桂林 城内MR-1

    城内MR-2

    城内401211

    2一般向

    高齢者向

    高齢者向3DK

    3LDK

    ▼入居者を募集する住宅

    問大分県住宅供給公社日田駐在所☎㉓2480 建築住宅課住宅係☎㉒8218(市役所5階)

    ▼令和2年度キャッチフレーズ

    ●6月23日~29日は男女共同参画週間 自分らしい人生を実現するために、時間をどう使っていくのか。家族や地域、社会はそれをどう後押ししていくのか。それを社会全体で考えていくきっかけとなる「男女共同参画週間」です。一緒に取り組んでいきましょう。※期間中は、街頭キャンペーンを実施予定です。

    問まちづくり推進課市民協働・男女共同参画推進係 ☎㉒7515(市役所6階)

    高瀬

    ●地域が行う森林整備の助成を行います

    ▼対象事業 災害時に避難所として活用する施設やその避難路の周辺森林のうち、森林の整備が不十分なために倒木等の危険性のある樹木の伐採・搬出や支障木、倒木などの除去等(対象面積:0.1ha未満)

    ▼対象団体 防災拠点や民間施設の管理者、自治会、地域団体など

    ▼対象施設 地元管理の公民館・給水施設や民間の福祉施設などの重要インフラ施設で、個人宅の裏山等は補助の対象となりません。

    ▼補助額 10万円以上100万円以内※先着順で補助金等の審査を行い、予算がなくなり次第終了します。

    ▼補助条件①対象地の森林所有者等、権利関係者の合意が書面で確認できること

    ②事業開始後概ね5年間に渡る適正な管理を約束すること

    ▼申込期限 7月31日㈮※申請を希望する団体は、補助の詳しい内容や提出書類に関する説明を行いますので、6月30日㈫までに下記に相談してください。

     森林の持つ防災機能強化のため、地域が自ら森林組合等に委託して行う森林整備に対して助成を行います。地域の防災拠点や福祉施設等の周辺森林について支障木・倒木の除去を行いませんか。

    問林業振興課森林整備係☎㉒8212(市役所3階)

    13 122020. 5. 1 広報ひた広報ひた 2020. 5. 1

  • お知らせ

    健康・福祉

    税務署からのお知らせ

    新型コロナウイルス感染症の発生に

    伴い財産に相当の損失を受けた場合

    や、売上の急減によって納付資力が

    著しく低下した場合など、所定の要

    件に該当するときは、税務署に申請

    することで、猶予制度が適用される

    場合があります。

    ※詳細は日田税務署(徴収担当)にお問

    い合せください。

    問日田税務署総務課

     ☎㉓2136(自動音声案内)

     税務課納税係

     ☎㉒8205(市役所1階)

    畜産堆肥の施用に対する

    補助制度のお知らせ

    耕種農家と畜産農家の連携による循

    環型の農業を推進するため、集落営

    農組織や地域の団体等が市内で生産

    された畜産堆肥を施用する場合の費

    用を補助します。また、平成29年・

    30年の豪雨災害等で被災し、国庫事

    業によって復旧した農地についても

    補助があります。

    ■補助額

    ・通常の畜産堆肥施用補助

     1トン当たり1000円(上限)

    ※1トン当たり2千円以上の堆肥が対象

    です。

    ・災害復旧による畜産堆肥施用の補助

     1トン当たり1500円(上限)

    ※個人での申請ができます。

    ■必要書類

     散布前、散布中、散布後の写真

    ※詳細は左記にお問い合わせください。

    問農業振興課内水面・畜産振興係

     ☎㉒8211(市役所3階)

    マイナンバーカードの

    申請・受取りができます

    マイナンバーカードの申請や受取り

    が左記の休日・時間外にできます。

    ■6月の開庁日

    ・11日㈭ 午後5時〜7時30分

    ・27日㈯ 午前9時〜午後3時

    ■ところ

     市役所1階 市民課

    ※北側玄関をご利用ください。

    ※マイナンバー以外の各種証明書等の交

    付は行いませんのでご注意ください。

    問マイナンバーお問い合わせダイヤル

     ☎㉒8303(市役所1階)

    全国瞬時警報システム

    一斉情報伝達訓練

    市では、全国瞬時警報システムJ‐

    ALERT(ジェイ・アラート)を

    使用した一斉情報伝達訓練放送を実

    施します。

    ■とき

     6月17日㈬ 午前10時頃

    ※気象状況等によって中止する場合があ

     ります。

    ※最大音量で放送されます。

    問防災・危機管理課防災・危機管理係

     ☎㉒8363(市役所4階)

    「健康タオル体操」で運動

    不足を解消しましょう

    新型コロナウイルス感染拡大防止の

    ための活動自粛で、運動不足になっ

    ていませんか。誰でも簡単にできる

    健康タオル体操がテレビで放送され

    ます。積極的に体を動かしましょ

    う。

    ■放送時間

     8時15分〜20分(平日)

    ■期間

     6月1日㈪〜8月31日㈪

    ■放送チャンネル

     KCV・水郷テレビ(11チャンネル)

    問健康保険課健康支援係

     ☎㉔3000(ウェルピア内)

    歯周病検診を受けませんか

    令和3年3月31日時点で40・50・

    60・70歳になる人を対象に、歯周病

    検診の受診料を助成します。

    ■受診できる期間

     6月1日㈪〜令和3年2月27日㈯

    ■ところ

     市指定歯科医院

    ■自己負担額 無料

    ■受診方法

     歯科医院に直接申込み

    ※指定する歯科医院については、市ホー

    ムページ又は右記二次元コードからご

    確認ください。

    問健康保険課健康支援係

     ☎㉔3000(ウェルピア内)

    歯科衛生士の免許を

    取得しませんか

    歯科衛生士は、口の健康づくりと口

    腔ケアで、笑顔のある健康な生活を

    サポートする国家資格の専門職で

    す。大分県には2つの歯科衛生士専

    門学校があり、学校紹介や保護者の

    学費負担を軽くする奨学金制度を紹

    介しています。歯科衛生士の免許を

    取得してみませんか。

    ※詳細は左記にお問い合わせください。

    問大分県歯科技術専門学校

     ☎0977‐67‐3038

     学校法人平松学園大分歯科専門学校

     ☎097‐535‐0201

    6月は児童手当の支給月

    2〜5月分の児童手当を振り込みま

    すのでご確認ください。

    ■支給日 6月5日㈮

    ※振り込みの時間は、金融機関によって

    異なります。

    問こども未来課家庭支援係

     ☎㉒8292(市役所1階)

    くらしの情報【注意】新型コロナウイルス感染症の影響で内容が変更する場合があります。二次元コードで確認を! くらしの情報

    142020. 6. 1 広報ひた

    こころちゃん

    人権コラム  心、豊かに

     不安に負けない心

    オレンジカフェ開催

    最近物忘れが気になる等の不安や悩

    みを抱えている人は、お気軽に相談

    してみませんか。

    【ものわすれ保健室】

    ■とき

     6月14日㈰ 午後2時〜4時

    ■ところ

     アオーゼ1階 音楽練習室

    ■参加費

     100円

    【オレンジカフェひた】

    ■とき

     6月27日㈯ 午後2時〜4時

    ■ところ

     隈診療所

    ■参加費

     100円

    ※いずれも申込み不要でどなたでも参加で

    きます。

    問オレンジカフェひた実行委員会事

    務局(グループホーム花花)

     ☎㉖3501

     長寿福祉課長寿福祉係

     ☎㉒8299(市役所1階)

    老人福祉センター教室生募集

    60歳以上の人を対象に、高齢者の生

    きがいづくりや健康づくりのため

    に、趣味の教室を開講しています。

    ■教室内容

     

    囲碁、将棋、カラオケ、ペタン

    ク、卓球、手芸、ハーモニカなど

    ■ところ

     老人福祉センター

    ※新型コロナウイルス感染症の影響で休止

    している教室がある可能性があります。

    詳細は下記にお問い合わせください。

    問老人福祉センター

     ☎㉔2123

    大分県職員

    薬剤師採用選考

    令和2年度大分県職員(薬剤師)採

    用選考を実施します。

    ■試験日

     7月5日㈰

    ■採用予定者数

     19人

    ■受付期限

     6月17日㈬

    ※受験資格などの詳細は、県庁受付等で

    配布の選考要領をご覧になるか、大分

    県ホームページをご確認ください。

    問大分県総務部人事課

     ☎097‐506‐2305

    大分県職員

    職業訓練指導員採用選考

    令和2年度大分県職員(職業訓練指

    導員)採用選考を実施します。

    ■試験日 7月12日㈰

    ■採用予定者数

     職業訓練指導員(機械・建築シス

    テム系・電気設備・情報処理)

     各1人ずつ

    ■受付期限 6月17日㈬

    ※受験資格などの詳細は、県庁受付等で

    配布の選考要領をご覧になるか、大分

    県人事委員会事務局ホームページをご

    確認ください。

    問大分県人事委員会事務局公務員課

     ☎097‐506‐5222

    募集

    次回の広報ひた6月15日号は、6月15日㈪に発送します。Information 6.1

     新型コロナウイルスが世界中に蔓延し、日本国内でも感染が拡大する中、緊急事態宣言が発令され、外出自粛が要請されるなど、私たちの生活は大きく変わりました。緊急事態宣言解除後も、ソーシャルディスタンスの確保やテレワークの導入など新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践が求められています。 その中で、インターネット上などで新型コロナウイルスに感染した人やその家族、濃厚接触の疑いがある人や医療従事者などが心無い誹謗中傷を受けてしまうといった、ウイルスとは別の被害が出ています。その他にも「新型コロナウイルスに感染しているかもしれない」と噂されて職場や地域の中で孤立してしまうといった問題もあるのです。 このような問題の背景には、目には見えないウイルスへの「恐怖」や、いつ終息するか分からないという「不安」があると考えられます。最悪の場合、死亡してしまうケースもある中で「自分や家族の命を守りたい」という思いから、つい攻撃的な言動をとってしまうことがあるのです。これは新型コロナウイルスに限った話ではありません。感染率が低く、治療方法などが解明されているハンセン病や、感染経路が限定され治療薬の開発によって発症を遅らせたり症状を緩和させたりすることが可能になったHIVであっても、病気への誤った認識から差別や偏見が残っているように、「感染するかもしれない」という不安感は時に人の心を攻撃的にしてしまいます。 しかし、不安を理由に感染した人やその家族などに何をしてもいいということにはなりません。むしろ、「もし自分が感染していたら自分や家族も誹謗中傷を受けてしまうかもしれない」と考えてしまい、症状が出ても受診しない人が増えて、感染が拡大するという悪循環の原因を作ってしまいます。こんなときだからこそ、部屋だけでなく心も換気して風通しを良くすることで、ウイルスだけでなく差別や偏見の感染も予防できるのではないでしょうか。

    問人権啓発センター ☎㉒8017(市役所別館1階)

    15 広報ひた 2020. 6. 1

  • TOWN TOPICS IN HITA

    まちの話題

    子供たちに届くように 4月15日、子供たちの感染症予防を目的として、日田ライオンズクラブからマスク約600枚の寄附を頂いた。会長の宮崎さんは「今、自分たちにできることを考えて、家でできるマスク作りを行った。多くの子供たちにマスクが行き渡ってほしい」と語った。市長は「コロナウイルスに限らず、今後の感染症対策にもつながる」と応えた。

    日田スギテーブルの贈呈式 4月23日、日田スギのイメージアップを目的に「顔の見える日田材の家づくり等推進協議会」から日田スギテーブル4台が寄贈され、日田駅前で贈呈式が行われた。市長は「コロナで外出自粛が続き大変な時期だが、駅前の日田スギテーブルによって、まちの豊かさを感じることができればうれしい」と語った。

    日田

    コロナ禍の終息を祈願して 4月15日、大原八幡宮の御田植祭が実施された。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、規模を縮小し、祝詞の奏上と玉串の奉奠のみの祭典が行われた。御田植祭は、五穀豊穣と無病息災を祈願する祭典で、宮司は「1日でも早いコロナの終息を願った。外出自粛の中でも、コロナに負けず元気を出してほしい」と話した。

    県外からの移住者数が4年連続県内1位 令和元年度の県外から日田市への移住者数は124世帯193人で、平成28年度から4年連続で県内第1位となった。日田市独自の移住相談会や交流会の開催が「移住しやすいまち」としてのイメージアップにつながった。今後も移住に関する情報発信や相談会のほか、移住前から移住後まで切れ目のないフォローをすることで移住者の増加に努めていきたい。

    横浜市から移住の白井さん家族

    上津江地区社協が手作りマスクを寄贈 4月23日、上津江地区社会福祉協議会が上津江町内の一人暮らしの高齢者、津江小・中学校の新入生、すぎっ子こども園の子供たちに手作りマスクを贈った。マスクは住民の有志によって手作りされたもの。「元気に暮らせるように」というメッセージを添え、民生児童委員・福祉委員が一軒ずつ訪問して手渡した。

    塚田コミュニティーセンター開所式 4月7日、塚田コミュニティーセンターの開所式が行われた。同施設は旧塚田小学校跡地に建設されたもので、施設内には研修室や120人余りを収容できる多目的ホールを設置したほか、屋外には芝生広場が整備された。式典では、市長が指定管理者である「つかだ星空会」の音成正明会長に指定通知書を手渡し、管理運営をお願いした。

    たくさんの花が咲いていたよ 3月22日から4月26日まで「第11回なかべり花の里開き」が中部里地区で開催された。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月29日に予定していた特産物の販売や体験コーナーなどの催しは中止となった。訪れた人は、桜やチューリップ、つつじなど道路沿いに咲いた季節の花々に癒されていた。

    上津江

    天瀬

    感謝を込めた手作りマスク 4月15日、上津江町の味噌づくりグループ「ふれあいの里きじや」が日頃の感謝を込めて地元自治会住民に手作りマスクを贈った。14日に5人で丸一日かけて約120枚を手作りし、15日から各自手分けして一軒ずつ住民を訪ね、思いの込もったマスクを手渡した。思いがけないプレゼントに、受け取った住民たちは笑顔で喜んでいた。

    な か べ り

    17 広報ひた 2020. 6. 1 162020. 6. 1 広報ひた

  • TOWN TOPICS IN HITA

    まちの話題

    美しい緑の葉 4月中旬に出野地区の県道沿いに目がくぎ付けになるような光景が現れた。昨年11月に前津江中学校の生徒が植えたアジサイの苗が元気よく緑の葉をつけていた。また、足元に植えられたパンジーやチューリップも綺麗に咲いていた。日頃から地元の皆さんが手入れをしており、とても美しい眺めだった。6月頃にはどんな花が咲くのか楽しみだ。

    美しすぎて圧巻 桜の花が散ると、前津江町はシャクナゲのシーズンを迎える。赤や白、ピンクの様々な濃淡の花が咲き、どことなく神秘的な美しさが感じられる。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、この美しい花々を見に訪れる人は少ないが、シャクナゲは毎年4月中旬から5月初旬が見頃。来年はたくさんの人に見に来てほしい。

    前津江

    大自然の入園式・進級式 4月6日、前津江町大野地区にある森のようちえん「おひさまのはら」の入園式・進級式が行われた。天候にも恵まれ、かわいらしい18人の園児とその保護者が集まった。会場は自然に包まれ、手作りの垂れ幕や丸太の椅子が準備された。「ゴリさん」と呼ばれている折居園長は、「子供を中心とした環境の中で自由に過ごさせ、大人が管理した空間ではなく自然の中で学びを深めてほしい。またその中で子供たちの心と体の成長に刺激を与え、成功体験を積み重ねてほしい」と語った。 また、今年度から「クマタカ組」「アオバト組」など、園長の思いが込もったクラスの名前も新たに決まった。式の最後には、子供たちが元気いっぱいに歌を歌い、楽しくて明るい入園式となった。

    182020. 6. 1 広報ひた

    厳かに「老松様の的ほがし祭」 4月15日、宮園津江神社で「老松様の的ほがし祭(県選択無形民俗文化財)」が行われた。例年、地元の氏子たちが手作りした弓矢で矢を射り護国豊穣などを祈願しているが、今年は新型コロナウイルスの影響によって神事のみが行われた。昨年に比べて少し落ち着いた祭りとなったものの、参加した氏子たちは地域の安全や健康も熱心に祈願していた。

    布マスクに心を込めて 中津江村と上津江町の保育園児や小・中学生に、地元企業である岩下産業から新型コロナウイルス感染症予防に役立ててほしいと手作りの布マスクが届けられ、一つひとつ心を込めて作られたマスクに関係者からは感謝が伝えられた。また、鯛生金山でも職員がカラフルな布マスクを作って販売しており、購入者から明るい気分になると好評を得ている。

    ありがとうニコルさん 4月3日、作家で環境保護活動家のC.W.ニコルさんが逝去された。ニコルさんは合併前の旧大山町を度々訪問しており、田来原の美しい森づくり活動に多大な貢献をしていただいた。大山振興局では追悼パネルを設置し、当時の写真とともに植樹活動の様子を紹介した。来庁した人々は当時に思いをはせながら、懐かしい写真を見て故人の死を悼んでいた。

    はやく大きくなあれ 4月17日、日田漁業協同組合による稚鮎の放流が行われた。鮎は7~8㎝に育っており、この日は大山川や玖珠川など市内数か所でおよそ31万匹が放流された。放流はシーズン全体で100万匹ほどになる。稚鮎は餌を探して10㎞近く移動することもあり、秋には大きいものは30㎝超に成長するという。釣り好きにはたまらない季節がやって来る。

    大山

    中津江

    まと

    19 広報ひた 2020. 6. 1

  • ひた環境ライフ

    ひた環境ライフVOL.7VOL.7

    問環境課生活環境係 ☎㉒8208(市役所2階)

     新型コロナウイルスなどの感染拡

    大を防ぐため、家庭ごみを捨てる際

    は次の方法で出しましょう。

     大切な家族や地域の人たち、廃棄

    物処理業者を感染から守るため、皆

    さんのご協力をお願いします。

    「使用済マスク等」の捨て方

     マスクやティッシュペーパーは小

    さい袋などに入れて封をしたうえ

    で、市の指定ごみ袋に入れ「燃やせ

    るごみ」として出しましょう。

    ※使用済マスクは「資源ごみ(紙類)」

    ではありません。

    「指定ごみ袋」の出し方

     中のごみが飛散しないよう、持ち

    手部分をしっかり縛りましょう。

    「空き缶」・「ビン・ペットボ

    トル」の捨て方

     中身は全て出し、水ですすぎ、そ

    れぞれの収集日に出しましょう。

    ※空き缶を子ども会などの資源回収に出

    す場合も、水ですすいでください。

    収集日の朝8時までに決めら 

    れた場所へ出しましょう

     前日の夜や収集した後に出すと、

    野良猫やカラス等に荒らされ、ごみ

    が散乱し不衛生です。

    「収集日の朝8時まで」を守りま

    しょう。

    市ホームページ(左記二次元コード)

    で「家庭ごみの分け方・出し方」が確

    認できます。

    ▲資源ごみ(紙類)に誤って混入した使用済マスク

    ▲綺麗に掃除し清潔に保たれたごみステーション

    新型コロナウイルスなどの感染症対策

    「家庭ごみ」の捨て方について

    ごみを出した後は石鹸を

    使って、流水で手をよく

    洗いましょう!

    Hita Kankyo Life Hita Kankyo Life Hita Kankyo Life Hita Kankyo Life Hita

    Hita Kankyo Life Hita Kankyo Life Hita Kankyo Life Hita Kankyo Life Hita

    202020. 6. 1 広報ひた

    心の架け橋

    問社会福祉課障害福祉係☎㉒8290(市役所1階)

    障がいへの理解

     視覚障がいの人が使っている白い杖のことを皆さんはご存知ですか。正式には「盲人安全杖」といいますが、一般的には「白杖(はくじょう)」と呼ばれています。白杖は普通の杖とは違い、次の3つの大切な役割があります。 (1)周囲の状況の情報収集(2)安全確保(3)視覚障がい者であることを知らせる 今回は、この白杖について、事例を紹介します。

     市役所前の交差点で、白杖を持った人が立ち止まっていました。その人は、信号が青に変わった音が鳴っても、いっこうに進む気配がありません。よく見る

    と、白杖を胸に持ち、高く掲げていました。 それを見つけた通りがかりの人が声を掛けると、白杖を持った人は「自分が立っている位置が分からなくなり、進む方向も分からなくなった」とのことでした。目的地を確認し、一緒に横断歩道を渡って、その人は無事に目的地に行くことができました。 白杖は「目の見える人が目の見えない人を認識する道具」でもあります。そのため、白杖を持っている人を見かけたら、そっと道を譲るなどの配慮が必要です。また、今回のように白杖を高く掲げて立ち止まっているときは「助けて」のサインです。このような場面を見かけたときは、すすんで声を掛けてください。

    白杖のことをご存知ですか~視覚障がいの人の場合~

    図書館に行こう 淡窓図書館☎㉒2497 開館時間:午前10時~午後4時に短縮(当分の間)

    大好き図書館!図書館利用にあたってのお願い

    新刊情報

    1時間で10品 超時短つくりおき大西綾美/著西東社

    予約の取れない料理教室を主宰する大西綾美が教える、最強の時短レシピ。時短のコツは「ほっとくだけ」「焼くだけ」「混ぜるだけ」。電子レンジやオーブンをフル活用しよう。

    土日 月 火 水 木 金

    6月の休館日(○…休館日)

    101724

    142128

    76132027

    121926

    59162330

    2111825

    1522

    81

    29

     3月2日からの長期の臨時休館で利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。 現在、利用時間を午前10時から午後4時までに短縮して開館していますが、ご利用にあたっては、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のご協力をお願いします。

    ・図書の貸出、返却・電話、FAX等によるレファレンスサービス     ・遠隔地図書貸出事業   (振興センター、振興局管内限定) 

    ・館内での新聞・雑誌の閲覧・資料のコピーサービス     

    ①熱などの風邪の症状がある人は、入館をご遠慮ください。②入館の際は、氏名・連絡先を記入していただきます。③入館前に、玄関で手指の消毒を行い、マスクの着用をお願いします。④館内の利用時間は、おおむね30分以内でお願いします(学習室等の利用はできません)。⑤密集を防ぐため、入館制限をする場合があります。

    開館時間やサービスの内容は状況によって変更になる場合があります。詳細は、右記二次元コードから確認、又は図書館にお問い合わせください。

    【利用できるサービス】

    【当分の間利用できないサービス】

    6月の「おいでよ!おはなし会」は中止します

    21 広報ひた 2020. 6. 1

  • 中央児童館 ☎㉗6406

    日田市の人口(令和2年4月30日現在)

    ■人口  64,409人 (前月比+53人)・男 30,476人・女 33,933人■世帯数 27,444世帯

    ●おもちゃ病院 17日㈬ 10:00~16:00 療育事業(音あそび) 19日㈮ 11:00~ リズムの日 23日㈫ 11:00~ おはなし会 25日㈭ 11:00~ 9:00~17:30

    月曜日休館(祝日開館)

    小 …小学生対象 乳 …乳幼児対象

    子育てを応援します!児童館・支援施設6月の主な催し  

    天瀬児童館 ☎578922

    ●プレゼント作り  18日㈭ 10:30~11:30  20日㈯ 10:30~11:30 すくすく相談 26日㈮ 10:00~11:30※母子健康手帳を持参してください。

    9:00~17:30月・日曜日休館(祝日開館)

    9:00~16:30日曜日、祝日休館

    9:00~17:30月・日曜日休館(祝日開館)

    大山児童館 ☎522901

    ●お家の人へのプレゼント作り  17日㈬ 10:30~  20日㈯ 10:30~ おしゃべり広場 24日㈬ 10:30~

    まえつえ子育て支援施設 ☎532409

    ●ケロケロパーティー 10日㈬ 10:00~12:00●交通安全教室 22日㈪ 10:00~11:00●わいわいルーム 25日㈭ 10:00~12:00

    丸の内子育て支援センター ☎㉓1890

    ●身体計測&何してあそぶ? 11日㈭ 10:00~12:00※何してあそぶは「野菜苗植え」 を行います。●ぴよぴよ・ままんルーム 23日㈫ 10:00~※0歳の子供と母親、妊婦が対象です。

    9:30~12:00、13:00~15:30土・日曜日、祝日休館

    チャイルドプラザ ☎㉕5300

    ★カレンダー作り 8日㈪ 11:00~12:00 11日㈭ 11:00~12:00●身体計測 23日㈫ 11:00~12:00 24日㈬ 11:00~12:00 25日㈭ 11:00~12:00

    ひのくま子育て支援センター ☎㉒7565

    ●うたとおはなし会 8日㈪ 11:00~●ツインズクラブ 11日㈭ 13:30~15:00★親子クッキング 16日㈫ 10:00~12:00●プレママクラブ 17日㈬ 13:30~15:00

    ※★印は事前に予約が必要です。児童館の利用には、年1回登録申請書(押印必要)を提出してください。松原児童館(☎522922)は、毎週土曜日のみ開館しています。

    9:30~12:00、13:00~15:30土・日曜日、祝日休館

    9:00~17:00金・土曜日休館(祝日開館)

    乳小

    乳小乳

    新型コロナウイルス感染症の影響で内容が変更する場合があります。詳細は市ホームページ(右記二次元コード)から確認してください。

    23 広報ひた 2020. 6. 1

    穴井 陽ちゃん(3歳・あやめ台)

    森山美雨ちゃん(3歳・日ノ出町)

     8月に誕生日を迎える3歳までの日田市に住所があるお子さんが対象です。 7月1日までにお申し込みください。(抽選の結果は、当選者のみに連絡します)※以前、掲載されたお子さんは対象外です。□はがき 住所・お子さんの氏名と生年月日・保護者名・昼間の連絡先を記入の上、郵送□ホームページ 市ホームページ(電子申請システムのページ)から申込み□携帯電話 右記の二次元コードから申込み※申込みの際は、写真を送付する必要はありません。問〒877-8601(住所記載不要)地方創生推進課シティセールス係☎㉒8627(市役所6階)

    元気な日田っ子集まれ!

    安部愛理ちゃん(1歳・あやめ台)

    山中陽生ちゃん(1歳・清岸寺町)

    桜井みゆきちゃん(1歳・南元町)

    あいり

    みなみ

    み う尾谷麻衣ちゃん(2歳・吹上町)

    ま い梶原瑚乃ちゃん(2歳・日ノ出町)

    こ の

    よ ゆうと梶原結人ちゃん(1歳・前津江町赤石)

    ゆうや三苫結也ちゃん(1歳・中釣町)

    りょうま川津良真ちゃん(1歳・坂井町)

    きだい中村樹大ちゃん(1歳・中釣町)

    あおと佐藤碧音ちゃん(1歳・京町)

    みれい松野望玲ちゃん(1歳・三本松新町)

    妊娠中から子育ての記録、地域の情報まで家族皆さんでの子育てをサポート!お子さまに合わせた予防接種スケジュールを自動で作成し、接種日が近づくとプッシュ通知でお知らせします。登録は無料です。是非、ご活用ください。

    ■日田市子育て支援アプリ「ひたんこナビ」■

    二次元コードからダウンロード!

    りょうま林 稜真ちゃん(1歳・三芳小渕町)

    H app yB i r t h d a y

    月生まれ6

    222020. 6. 1 広報ひた

  • ▲申請書在中封筒

     市では5月12日㈫、世帯主宛てに「特別定額給付金」の申請書を郵送し、現在申請受付を行っています。

    ■対象者 原則、基準日(4月27日)に日田市 の住民基本台帳に記録されている人■給付額 世帯構成員1人につき10万円■申請者 世帯主■申請方法 郵送申請又はオンライン申請■受給までのスケジュール 申請の内容を確認し、随時指定の口座に振り込みます。

    注意事項・申請受付から2週間以内を目安に振り込む予定ですが、受付開始当初は申請が集中するため、振り込みまでに期間がかかる場合があります。・口座番号の記入間違い、本人確認書類及び振込先口座確認書類の未添付などで振り込みができなかった場合は、更に期間を要しますのでご注意ください。・口座振込後、市から通知しますので通帳記帳でご確認ください。

    このような場合はご相談ください・4月27日時点で日田市に住所があり、オンライン申請をしていないにも関わらず 申請書が届いていない人。・口座をお持ちでない人。 ※原則、給付は口座振込で行います。

    問日田市新型コロナウイルス関連相談総合窓口☎㉒8281・ ☎㉒8243(市役所3階)

    市長コラム

    坂の上の雲を探して70

     新型コロナウイルスとの闘いが始まってから半

    年が経とうとしています。国内では全都道府県に

    異例の緊急事態宣言が出され、外出や行動の自粛

    など、あらゆる制限を余儀なくされました。

     これまで私たちは、社会や地域において、人と

    人との「つながり」を大事にしてきましたが、今

    回の新型コロナウイルスは「つながってはいけな

    い」状況を作り出し、これまで生活の中で当たり

    前に行っていたことが困難となっていることに、

    事態の深刻さを感じています。

     先月の大型連休以降、感染者は減少の傾向を見

    せていますが、第2波の懸念もあり、安心できる

    には程遠い状況です。

     現在、国においては、大学や研究所などでワク

    チンの開発が進められており、早ければ7月には

    治験を開始できる見込みが示されるなど、一日も

    早い完成が待たれます。

     様々な対応を迫られる中、これまでの間、日田

    市においてもウイルスから身を守り生き延びる対

    策を全力で行ってきましたが、今後は、収束の出

    口を見据えながら、雇用対策などの経済対策をは

    じめとしたコロナ後のフォローにしっかりと取り

    組むことを考えていかなければなりません。

     また、これから出水期を迎えますが、災害時に

    避難所を開設して集まることについても、「3

    密」を避ける上では非常に難しい状況となってい

    ます。このような状況下で、災害をどうやって乗

    り切っていくか、早急に取り組んでいく必要があ

    ります。

     

    今、私たちには、ウイルスから身を守るため

    「新しい生活様式」が求められていますが、災害

    への備えも含め「身を守るための自分なりの準

    備」というものを個人個人が見出していくことも

    大事なことだと考えています。

     未来は必ずやってきます。新しい生活様式、新

    しい暮らし方。将来に誇れる新たな暮らしを一緒

    に提案していきましょう。

    広報ひたは、資源保護のため植物油インキを使用しています。

    1228発行/日田市    〒877-

    8601 大分県日田市田島2丁目6番1号        日田市ホームページ http://w

    ww.city.hita.oita.jp/

    編集/地方創生推進課シティセールス係 ☎(0973)

    23-3111 

    印刷/尾花印刷有限会社

    広報ひた

    013-25-47-69-811-1013-1215-1417-1619-1821-2023-2224