ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/kjanzlw_may_2015_shinshu.pdf©kiwi-j-ana...

21
©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。 [email protected] ニュージーランド教育交流&留学相談事例集 新しい学びの旅、留学の手引き 2015-16年版 特別スタディツアー御案内:NZ教育まるごと視察研修2015年8月 公 開 資 料

Upload: trankhanh

Post on 14-Jul-2019

217 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。 [email protected]

ニュージーランド教育交流&留学相談事例集

新しい学びの旅、留学の手引き 2015-16年版

特別スタディツアー御案内:NZ教育まるごと視察研修2015年8月

公 開 資 料

Page 2: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd. 1

新しい学びの旅、留学の手引き 2015-16年版 (目次) 2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

1.グローバル人材育成連携に向けて ----------------------- 2

・社団法人クライストチャーチ協議会とは ・これまでの信州 ⇔ NZの動き (KJANZ* 2012年、2014年)

2.ニュージーランド再発見! ------------------------------ 5

・四つの視点から学ぶニュージーランド社会 ・ニュージーランド学校教育の特徴 ・特別スタディツアー御案内:NZ教育まるごと視察研修2015年8月

3.新しい学びの旅の提案例 【ライフスタイル短期留学】 ------------ 9

・英語力不問/英語中級向けのグローバル・インターンシップ(大学生、産業人材向け) ・親子でワークライフバランスを学ぶ(母子・父子・家族向けライフスタイル短期留学) ・教え過ぎない教師術、教師のワークライフバランスを学ぶ短期教育実習(若手教師向け) ・学校視察、教育交流、あなただけの学びの旅演出 他

4.日本人留学生の事例紹介 【小学生、中学・高校生】 ---------- 12 ・2~12月の4学期制における留学準備開始、入学タイミング等の滞在パターン ・留学にとって大切な動機別パターン例 (学校・自治体公募型、家族相談型、親主導型)

・留学生の事例 (休学・復学型、体験・長期・帰国子女型、長期・海外進学型、親子1年型、団体研修型)

5.ご相談、お問い合せ先

* KJANZとは、ニュージーランドから、次世代社会づくりを支援するソリューション&ラーニング・カンパニーです。

Page 3: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd. 2

社団法人クライストチャーチ教育協議会は、 公立・私立を問わず、小学校から大学までのあらゆる教育機関が集う会員制組織です。全てのメンバーは、ニュージーランド政府から「留学生受入れ認定校」として指定されています。 毎年アジアを中心に世界各国を訪問して、 個人や団体の多様なニーズに対応できる質の高い教育内容を紹介し、新たなグローバル 交流をご案内する活動を続けています。

Education New Zealand

国家機関 (政府機関)

Canterbury Development Corporation

クライストチャーチ市議会の経済開発

機関 (地方自治体)

Christchurch Educated

社団法人

小学校、中学校、高校50校

(公立および私立)

公立高等教育機関

大学、ポリテクニック4校

英語学校(ELS)を含む私立の高

等教育機関18校

教育サービス・エージェン

ト6 社

初中等教育 総計 159校 教育省による留学生入学認可校 61校 高校24校 (9年生~13年生) 中学校7校 (7年生~8年生) 小学校23校 (1年生~6年生) 一貫校 7校 (1年生~13年生) 高等教育 大学2 校 (+オタゴ大学薬科学校) 工科大学 1校(+郊外キャンパス2ヶ所) 私立高等教育機関 22校(概算) 私立英語学校 6校

1. 社団法人クライストチャーチ教育協議会 Christchurch Educated ×

www.christchurcheducated.co.nz/ja

www.facebook.com/ChristchurchEducatedJapanese

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

Page 4: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd. 3

1-2. これまでの信州 ⇔ NZ : KJANZステップ① 2012年 2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。 KJANZ Email: [email protected]

日本国内での活動2012.4月 (小布施、上田、安曇野での交流の芽生え)

阿部知事を表敬訪問 クライストチャーチ震災を伝える 上田市

Hana-labで NZ勉強会

小布施町 蔵の中で NZセミナー

安曇野市 穂高北小 ⇔NZ現地校 交流授業

飯田市 産業人交流

現地小中学校の学校経営・ カリキュラム計画づくりにいて 研究調査、交流の場を創出

NZでの活動2012.8月 (現地学校長訪問取材)

Page 5: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd. 4

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。 KJANZ Email: [email protected]

日本国内での活動2014.11月 (NZ Learning week in 信州) NZ教育を伝える、体感場面づくり

働くママ・パパと→ NZ流家族最優先社会の

勉強会 (参考)名古屋・伏見

←小学5年生向け NZ学校ルールで 行った体験授業風景 長野・松本

↑大学生向けグローバル教育の体験授業 信州大学松本キャンパス授業風景 長野・松本

↓教育実習生・現役教師向け NZ教師の役割勉強会 信州大学長野キャンパス

森のようちえん→ NZ就学前教育の

勉強会 長野・松本

↓長野・栄村訪問

↑長野県庁・政策研究会勉強会

1-3. これまでの信州 ⇔ NZ : KJANZステップ② 2014年

Page 6: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd. 5

2-1. 四つの視点から学ぶニュージーランド社会

働き方 ――― Flexible and Self managed Career 主体的かつ柔軟な働き方と経済

週30時間労働、世界一起業しやすい国、農産品輸出国(自給率300%相当)、資格キャリア形成、男女公平など、労働と経済におけるキーワードは「働かされ過ぎない主体的な働き方の構築」です。NZ建国の労働者精神は既に100年前からワークライフバランスを指向していました。

家 族 ――― Family First Lifestyle 家族最優先ライフスタイル

平日夕食は家族一緒、夫婦で家事・子育て分担は当たり前、残業・飲み会は子どもが就寝してからなど、日常の全てにおいて家族が優先される暮らし方はどのように実現されたのでしょうか。男女公平な標準子育て家族のQOL (クオリティ・オブ・ライフ)を探究します。

教 育 ――― Renewing Education System 変化し続ける次世代教育・子育て

1989年の「明日の学校」改革により、政府主導から学校・地域主体に切り替わったNZの学校制度。 併せて就学前教育における幼保一元化も実現しました。幾度となく変革を重ね、四半世紀以上に わたり取り組んできた子育て・教育制度の“新しい仕組み”に次世代社会形成のヒントが数多く 隠されています。

公 共 ――― Resilient community (small government) 再生可能な市民社会と小さな行政

1980年代に財政破綻寸前から立ち直ったNZ政府は地方分権国家として生まれ変わりました。補助金ゼロと中央 政府縮減、ボランタリズムと日常ファンドレイジング、40年以上前に脱原発を決心した国民、地震大国の政府保障の在り方、投票率9割の市民意識を生み出す社会など、新しい公共像のお手本が存在しています。

詳細は、KJANZ Website http://kiwijana.com/concept/index.html をご覧下さい。

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

Page 7: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd. 6

2-2. ニュージーランド学校教育の特徴: フレキシブルな学校制度

 NZにおける学校制度の概観

0-2 yrs 3-4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 Anytime いつでも

学年 - - Y2 Y3 Y4 Y5 Y6 Y7 Y8 Y9 Y10 Y11 Y12 Y13 ポリテク・大学等

NCEA1 NCEA2 NCEA3

(参考比較)

0-3才 4才 5才 6才 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 19-23才頃

専門学校・短大・大学

 NZにおける学校制度の10大特徴 ~ 早く始めて、ゆっくり学び、しっかり社会に出ていく

① 初等教育は「学び方」を学ぶ、中等教育(単位制)は「目的を持って」学ぶ。 ”早く始めて・ゆっくり学び・しっかり社会へ出る”というコンセプト。

② 学校制度の基本形は8+5制。応用形として6+2+5制、6+7制などがある。

② 義務教育は6才~16才の11年間。 実際は5才誕生日からYear0/1として小学校入学できる。 ※Year0かYear1かは誕生月や学習進捗で決まる。

③ 2月(夏)開始・12月(夏)終了の「4学期制」(10週間×4学期)。授業時間は全学年とも9時頃~15時頃、モーニングティータイム・ランチタイムがある。

④ 学区あり&なしの併用制。公立高校は学区制が原則。高校入試も大学一斉入試もない(奨学金試験あり)。

⑥ NCEA1, NCEA2, NCEA3の学習習熟度試験によって卒業資格となり、その成績で高等教育へ進む。

⑦ 16才で高校卒業できる(義務教育修了)。Year12,13は高等進学準備期間とも言える。科目とキャリアは自分で決める。

⑨ 高校卒業してすぐに進学しなくても良い。入学資格さえ取得しておけば、”いつでも”職業専門大学校や大学には入れる。

⑧ 高等教育進学率は90%を超える。ただし大学進学率は推定30~40%程度(正確な数値はない)。

⑩ 就職は「資格」主義であって学歴主義ではない。転職も資格主義なので、人生において学び直しを繰り返して転職をする人が多い。

© Kiwi-J-Ana Ltd. 2012-15

年齢(目安)

Year0/1

制度

日本

日本の義務教育 9年間・7-15才

初等教育 前期中等教育保育園・幼稚園

Childcare 保育

ECE 就学前教育Primary 初等教育 Tertiary 高等教育

後期中等教育

NZの義務教育 11年間・6-16才

Secondary 中等教育

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。 KJANZ Email: [email protected]

Page 8: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

2-3. 特別記念スタディツアー:NZ学校教育まるごと視察研修2015

個人・団体の「新しい学びの旅」についてお気軽にご相談下さい。 KJANZ Email: [email protected]

ニュージーランド教育フェア in 信州 2015開催記念 特別スタディツアー 2015年8月4日(火)~12日(水) 7泊8日

7

* 学びの旅(Learning journey) とは、NZ幼少教育におけるコンセプトの1つです。人生は学びの旅である。

【重要】 参加希望者は5月29日(金)迄に[email protected]に氏名・年齢・性別・所属・連絡先の仮申込をお送り下さい。

8名以上の参加が見込まれた場合に催行決定し、参加希望者様との正式な手続きを開始します。

NZ学校教育まるごと視察研修  2015年8月5日(水)現地着、8月12日(水)現地発 クライストチャーチ現地7泊8日 定員12名(8名以上催行)

1) NZ教育の全体像(幼・小・中・高・大)を深く理解する為の視察内容を予定しいます。

2) 今後の協議並びに参加予定者の希望、受入れ学校・機関の日程等によって調整します。例えば「地域学校経営」「教員研修」「教員養成」「産業としての教育」等も組み込めます。

3) 県/市町村教育行政、学校マネジメント層、教員、教育研究者、大学生、留学検討したい保護者、グローバル人材、産業人材育成・研修等に関心のある方々の参加を想定しております。

4) 現地発着(クライストチャーチ国際空港集合・開催)の7泊8日・朝食付プログラムを計画します。国内移動、日本とNZの往復の渡航費、海外旅行傷害保険は個人手配となります。

5) 参加費用は140,000円/名(人数により変動あり)です。8名に満たない場合は催行を中止することもございます。

6) 企画・運営会社 キウィ・ジェイ・アナ社(KJANZ) お申込み・お問い合せ先: [email protected]

AM 8:30-12:30 School time Lunch PM1 13:30-15:00 School time PM2 15:00-17:00 After school Night 宿泊(選択型)

4 火 Day0 各自成田へ。 - 個人手配による。 成田→NZ(モデル便)オークランド乗換クライストチャーチへ

(18:30 成田発) 機中泊

5 水 Day1 モデル便(11:30 Chch着)

12:00pm 現地集合

お弁当 Check-in

オリエンテーション

G1/2 被災地視察

G1/2 市役所訪問・市長表敬(調整)

Welcome 1泊目

ホームステイ又はホリデーホーム滞在

6 木 Day2 G1 幼稚園視察 Te Whāriki

G2 小中学校視察 ESOL

Café G1 小中学校視察 Topic Learning

G2 幼稚園視察 Te Whāriki

G1/2 学校経営/校長対談/BoT Free 2泊目

7 金 Day3 G1 高校視察 ESOL

G2 高校視察 NCEA

Café G1 高校視察 NCEA(Subjects)

G2 大学視察 リンカーン大学

G1/2 Chch Ed協議 「産業としての教育」

関係者ワークショップ Export Education

Free 3泊目

8 土 Day4 G1 (Option) 朝市/農場体験

G2 (Option) 市内観光(半日)

各自 Free 4泊目

9 日 Day5 G1 (Option) 市内観光(半日)

G2 Free time

各自 Free 5泊目

10 月 Day6 G1/G2 教育省(MoE)懇談(調整)

(事前質問可)

お弁当 G1 大学視察 カンタベリー大学

G2 CPIT視察 NZQA/生涯教育

G1 教員養成 Teacher's training

G2 教員研修 Professional Development

Free 6泊目

11 火 Day7 G1 英語学校 English school

G2 職業専門校 PTEs

Café On Demands G1/2 関係者「グローバル人材育成 with NZ」

参加者による現地視察の振り返り

Farewell 7泊目

12 水 Day8 4:10 空港へ、現地解散

(モデル便)5:40 Chch発

機中 (モデル便)16:50 成田着 各自長野方面へ - -

G1 (Option) 近郊ワイナリー視察

G2 (Option: Group tour) 1泊2日観光可(テカポ(星空)・マウントクック(世界遺産)方面)

G1/2 Free time

Date

*全体行動とグループ行動(G1/G2)を計画します。詳細日程は、訪問先の都合により曜日・時間が変更になることがあることを予めご了承下さい。

*Option(選択)は、正式申込み時に承ります。別途費用です。

Page 9: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

ケーススタディ・モデル日程例

新しい学びの旅(短期) by KJANZ

小・中・高校生の留学(中長期) by Edukiwi

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

Page 10: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd. 9

3. 新しい学びの旅の提案全体像: KJANZ ライフスタイル留学 (英語力不問) 2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

現地で育った日系の子どもたちとの交流、留学生の教育ボランティア活動の創出

幼児教育カリキュラム・テファリキを学ぶ 現地保育園、幼稚園視察

教育インターン:現地小中学生に 日本文化を伝える授業をお膳立て

親子ワークライフバランス留学: お子さんは通学、親御さんは

NZ流の子育てを学ぶ短期滞在

現地で学んだことを現地で振り返る。 インターン参加女子学生のプレゼン

信州⇔クライストチャーチ教育交流会 教師・教育実習生の現地短期研修

現地で暮らすように学ぶ:ホームステイ型プログラムだからこそ、短期でもライフ スタイルをエンジョイできる。

個人・団体の「新しい学びの旅」についてお気軽にご相談下さい。 KJANZ Email: [email protected]

* 学びの旅(Learning journey) とは、NZ幼少教育におけるコンセプトの1つです。人生は学びの旅である。

Page 11: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

3-2①. 新しい学びの旅の提案例: 大学生向けグローバル・インターンシップ

個人・団体の「新しい学びの旅」についてお気軽にご相談下さい。 KJANZ Email: [email protected] 10

* 学びの旅(Learning journey) とは、NZ幼少教育におけるコンセプトの1つです。人生は学びの旅である。

A.大学3年生、経済学部、英語力なし、首都圏

初めての海外渡航、僕にもチャンスがあるの?!

・英語は大嫌い、海外には憧れ、でも無理だと思っていた。 ・将来は観光分野への就職を目指している。 ・本当に僕でも海外でプログラムが受けられるんでしょうか?

B.大学2年生、経営学部、英語力なし、中京圏

自信が持てない私、国内インターンの次はこれ!

・国内インターンシップに半年間取り組み少し自信がついた。 ・次のチャレンジを探していたが、英語力ないので海外は論外。 ・本当に私が海外で何かを成し遂げられるのでしょうか?

C.大学3年生、文学部、イギリス留学経験あり

英語も改善、+αで女性の働き方を模索中!

・英国短期留学経験あり、英語力を更に向上させたい ・語学学校だけでは現地の人々と触れ合う機会が少ない ・ファミリーファースト社会で女性のワークライフバランスを学ぶ

D.大学4年生、経営学部、カナダWH経験あり

就職が決まった。卒業旅行として学びと出逢いを!

・カナダに一年ワーキングホリデー滞在、英語力をキープしたい ・他の国も観てみたい、人と話すのが好き、就職前にやりたい事 ・教育インターンで学校現場に入るプログラムに惹かれた

大学2~3年生 英語は苦手、嫌い

2週間(インターン)

コミュニケーション力を学ぶ 現地大学生交流

英語力不問。自分の事、日本の事を伝えるプレゼン技能を身に付けます。海外で自分軸を見つめ直すプログラムです。

グローバルインターン 海外初挑戦

英語力を磨きたい 語学以外の目的

2~4週間(インターン)

教育インターン 企業インターン

書類選考・面接あり。自分の課題・テーマ設定によりプログラムをカスタマイズします。日常英会話以上が必須。

グローバルインターン 英語力中級以上

ケーススタディ・日程例等の詳細はKJAGBI

Websiteをご覧下さい。

http://kiwijana.com/services/

journey2.html

このプログラムは、地域産業 若手人材育成への応用も可。

やる気のある若者を応援します!

Page 12: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

3-2②. 新しい学びの旅の提案例: 親子ライフスタイル短期留学(共に学ぶ)

30代夫婦、共働き、子ども1人(4歳半)、関東在住

ママと娘でNZ3週間の「共に学ぶ旅」を実現

・子どもの将来の学びの環境に漠然とした不安がある。 ・英語を習得するというより、もっと広い世界を見せてあげたい。 ・自分自身の働き方(通勤2時間)と子育ての両立の現状について改善したいが、なかなか良い方策がない。 ・旦那さんは日頃から保育園送迎など子育てに協力的。 ・年休、有休を使えば何とか2~3週間位は確保できる。 ・保育園ママ友には公然と海外に数週間行くとは言いづらい。 ・英語は殆ど出来ない。海外渡航は10年ぶり。 ・観光でもない、留学でもない、何かが学べる旅がしたい。

個人・団体の「新しい学びの旅」についてお気軽にご相談下さい。 KJANZ Email: [email protected] 11

* 学びの旅(Learning journey) とは、NZ幼少教育におけるコンセプトの1つです。人生は学びの旅である。

親も子も共に学ぶ 語学以外の目的もある

2~4週間(体験留学)

子どもは現地校通学 親は自分テーマ

(最初の1週間プログラム化)

例)働き方と育児両立 例)父と子の学びの旅

例)三世代それぞれの学び

親子WLB留学

小学校入学前に 本場の英語に触れたい

4~10週間(体験留学)

子どもは現地校通学 親は英語学校通学

NZは5歳誕生日から小学校に入学できます。日本の年中・年長さん向け親子留学。 4週間未満は推奨されません。

親子ESOL留学

*ESOLとは英語学習のこと。 *WLBとはワークライフバランスのこと。

アクティブラーニング型 NZ流のカリキュラム設計

2~4週間(団体研修)

午前中は語学学習 午後はプロジェクト学習 (小人数グループ編成)

語学学習だけでは物足りない。現地企業訪問、ボランティア体験等、テーマ毎プロジェクトを設定。現地日本語指導付。

中学・高校・大学 短期グローバル団体研修

学校現場型 NZ教師術に触れたい

1~4週間(団体/個人)

現地小中学校実習 教師の役割の違いを学ぶ

参加者の英語力によって幅のあるプログラムを設計。1週目は担任補助、2週目以降実践実習。個人・団体可。

教育実習生・若手教員

海外教育実践実習

NZ再発見! テーマのある旅

1日~1週間程度

教育全般 産業全般

例)NZ教育まるごと研修 例)学校経営を学ぶ旅 例)農業・6次産業を学ぶ

例)ファンドレイジング手法を学ぶ

オンデマンド スタディツアー企画

ケーススタディ・日程例等の詳細はKJA

Websiteをご覧下さい。 http://kiwijana.com/services/journey1.html

Page 13: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4. 日本人のニュージーランド留学事例(小・中・高校生)

12

Page 14: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

※ 基本的にほとんどの留学生が年末年始に帰国します。

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4-1. 一年間の流れ: 入学・一時帰国の滞在パターン

学校

例1

例2

例3

例4

日本帰国⇒

NZ渡航⇒

NZ渡航⇒

Year11~13で試験の無い生徒さん、大学入試がある生徒さんは早目に帰国する場合があります。⇒

NZ渡航⇒ 一時帰国⇒

←2学期からのスタート

3学期(約10週間)

例5

日本帰国⇒

語学学校準備コー

NZ渡航⇒

9月 10月 11月

1学期(約10週間) 2学期(約10週間)

12月4月 5月 6月3月

4学期(約10週間)

7月 8月

中学卒業⇒

日本帰国⇒

日本帰国⇒

1月 2月

13 個人・団体の「留学」についてお気軽にご相談下さい。 Edukiwi NZ留学センター Email: [email protected]

Page 15: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4-2. 留学にとって大切な動機別パターン例

学校・自治体などの機関を通じた公募型

生徒の意思・親子で決めた家族相談型

親の期待・意見が重要親主導型

学校からの派遣制度、自治体の補助金制度などを利用しての渡航。

自分の留学がサポート受けて成り立っていることを自覚してのスタート。

3か月、1年間などの期間限定の場合が大半。

☆留学終了後は日本の学校に復学。☆生徒さんによる、支援元への留学体験の報告が必要。☆将来的に海外留学を再度希望する生徒も出てくる。

バックグラウンドは様々だが、本人の留学の意思も強く、親のサポートもある中での渡航。

目標を持った留学生活の中から、学校での学習、文化交流を通じ将来への道を模索し成長していく。

現地高校を卒業するまでの長期留学の場合が大半。

☆親の進学相談のサポートもあり、相互のコミュニケーションも取れている。☆海外の大学へ進学。☆日本の大学へ進学。☆各種専門学校へ進学。

本人の留学に対する意欲が低いにもかかわらず、親の期待・体裁などの理由による、親が主導する中での渡航。

渡航後に自分の目標を見つける生徒もいるが、意欲が出ずに、親からのサポートが少ない、もしくは意見が一方通行で親子間のコミュニケーションが機能していない場合が多い。

現地高校を卒業するまでの長期留学の場合が大半。

☆将来の目標が見いだせないまま帰国する。☆本人の希望ではない、親の希望する進路へ。

14 個人・団体の「留学」についてお気軽にご相談下さい。 Edukiwi NZ留学センター Email: [email protected]

Page 16: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4-3①. ニュージーランド留学例 <個人:高校休学・復学型>

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

準備年

渡航年

~~ 宮崎県出身 Kさんのケース ~~高校を休学して1年留学・現地校2学期からの中途入学日本の学校へ復学後、無事に卒業!その後の進路は・・・?

学校決定

お申込・お支払

ビザ申請2学期から

スタート

お問合せ

高校3年生時に1年間の高校留学をご希望とのお問合せ。帰国後の日本の高校への復学について必要事項を確認(必要書類、スクールレポートなど)高校2年生修了後に、現地学校の2学期から次年度の1学期修了までの1年間の高校留学を希望。8月に学校を決定。お申込、お支払いを9月末に済ませて年明けには学生ビザを日本で申請。12月・1月中は学校がお休みになるので事務処理ができません。

o 1年間の高校留学を終えて、日本の高校3年生へ復学。o 日本の高校を卒業して、現在はアメリカのカレッジに進学。 ニュージーランドアクセントをしゃべり続けている。

o ホームシックを乗り越えて多くの友達をつくり、帰国時にはニュージーランドに残りたいと号泣。o 1年間という期間限定の留学ということもあり、意欲的に学校のイベントなどにも参加する。

<準備期間--約1年間>

15 個人・団体の「留学」についてお気軽にご相談下さい。 Edukiwi NZ留学センター Email: [email protected]

Page 17: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4-3②. ニュージーランド留学例 <個人:短期体験&長期進学型>

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

準備年

渡航年

短期留学!

お申込・お支払

ビザ申請

中学校3年生になって間もなく高校留学のご相談。日本の夏休みに短期留学で現地校体験をして高校留学を決める。中学校を卒業する前に現地の学校開始に合わせて1月下旬の渡航をご希望。卒業式出席のため3月に一時帰国。短期留学した学校への入学を決定後、お申込、お支払いを済ませて、10月に学生ビザを日本で申請。12月・1月中は学校がお休みになるので事務処理ができません。

o 短期留学を経験したことによって長期留学への意志を確認。 短期留学中でもバスケットボールがプレイできたことが大きい。o 学校のバスケットボールクラブでトップチームに選ばれて活躍中。

~~ 福岡県出身 Nくんのケース ~~夏休みの短期留学を経て、中学卒業後の高校長期留学へ学校のバスケットボールクラブに所属し活躍中!

お問合せ

新学期から

スタート

<準備期間--約10ヶ月>

o 現在Year13で日本のバスケットボールができる大学への進学(帰国子女枠入試)を目指して猛勉強中。

16 個人・団体の「留学」についてお気軽にご相談下さい。 Edukiwi NZ留学センター Email: [email protected]

Page 18: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4-3③. ニュージーランド留学例 <個人:高校進学&豪・英大学へ>

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

準備年

渡航年

学校決定

お申込・お支払

ビザ申請

学校見学

中学校3年生になって間もなく高校留学のご相談。中学校3年生時に学校見学のためにお母様と一緒に渡航。中学校を卒業後に現地の2学期開始に合わせて4月からの渡航をご希望。Year11(日本の高校1年生に相当)ではなく、学年を一つ下げてYear10(日本の中学3年生に相当)からの入学を希望。お申込、お支払いを済ませて学生ビザを日本で申請してから渡航。12月・1月中は学校がお休みになるので事務処理ができません

o 学年を一つ下げて入学したのは、英語習得にとってかなりのアドバンテージになった。

~~ 神奈川県出身 Sさんのケース ~~親子で学校見学をして入学希望校を選択。学年を一つ下げて入学。3年と3学期の留学生活で身につけたものは?

お問合せ

2学期から

スタート

o IELTS(英語資格テスト)でハイレベルのスコアを獲得。o アートの授業で優秀な成績をおさめる。 インターナショナルスチューデントリーダーとして活躍。o ニュージーランドの高校を卒業後、オーストラリアの大学に進学。現在大学のプログラムでイギリス留学中。

<準備期間--約1年間>

17 個人・団体の「留学」についてお気軽にご相談下さい。 Edukiwi NZ留学センター Email: [email protected]

Page 19: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4-3④. ニュージーランド留学例 <小学生・幼児 親子で1年留学>

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

準備年

渡航年

学校決定

お申込・お支払

ビザ申請

お母様と小学生3年生1名、幼児2名の親子留学を希望のお問合せ。現地の3学期から次年度の2学期終了までの1年間の留学。保育園も日本に滞在時に空き状況を確認し、お申込みを済ませておく。お母様はガーディアンビザ、小学生は学生ビザ、幼児はビジタービザで渡航。12月・1月中は学校がお休みになるので事務処理ができません。

o 現地の小学校ではESOL(留学生のための英語)も授業もあり、すぐに学校に慣れて楽しんでいた。帰国する頃には現地の友達もたくさんできて、ニュージーランドの学校に残りたいという気持ちも芽生える。

o 幼児2名も現地の保育園で英語を吸収し、帰国する頃にはかなりのレベルアップ。

~~ 兵庫県出身 I ファミリーのケース ~~母親と子供3名での親子留学。いきなり現地の小学校に入学しても子供は対応可能?!

<準備期間--約1年間>

お問合せ

3学期から

スタート

o お母様もボランティア活動などを通じて現地のコミュニティ活動などに参加。交友関係を広げられた。o 1年間の現地の生活で現地の様子がわかったので、将来的には子供たちだけの留学を考えている。

18 個人・団体の「留学」についてお気軽にご相談下さい。 Edukiwi NZ留学センター Email: [email protected]

Page 20: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

4-3⑤. ニュージーランド留学例 <高校:グループ短期研修>

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

準備年

渡航年

渡航時期派遣校の選定

渡航生徒選抜2週間の現地校体験学習

渡航時期、渡航期間などは1年ほど前から学校に予定を連絡。(他校の留学時期と重複しないように)同行スタッフの宿泊、学外アクティビティーのアレンジも確認。渡航生徒が決定次第ホームステイのアレンジ。アレルギーなどの詳細を確認。12月・1月中は学校がお休みになるので事務処理ができません。

o 学校ではウェルカムセレモニー、フェアウェルパーティーを企画。学校の校歌、日本の歌などをホストファミリーや先生の前で披露。生徒代表者のスピーチもあり。

o 現地の生徒との文化交流、ホームステイでの経験がかけがえのない思い出に。

現地での宿泊・アクティビティーなどの確認

~~ 愛知県 公立高校のケース ~~選抜生徒60名を現地校3校に振分けての現地学習・ホームステイ体験。2週間の滞在中で学んだものは英語以外にもたくさんあります!

ホームステイ確定

<準備期間--約1年間>

o この短期グループ学習から英語に興味を持ち、将来的に留学を目指したいという声も出てきている。o ニュージーランド研修があるので、この学校に入学を希望する生徒さんも多数いる。o 派遣校の生徒が日本研修で来日中に学校を訪問。相互交流でより一層の信頼関係を築く。

19 個人・団体の「留学」についてお気軽にご相談下さい。 Edukiwi NZ留学センター Email: [email protected]

Page 21: ニュージーランド教育交流&留学相談事例集kiwijana.com/common/img/KJANZLW_May_2015_shinshu.pdf©Kiwi-J-Ana Ltd. 個人・団体の留学、研修、視察についてお気軽にご相談下さい。

©Kiwi-J-Ana Ltd.

【新しい学びの旅】

KJANZ Kiwi-J-Ana Ltd. http://kiwijana.com

416A Wairakei Rd. Burnside Christchurch 8053 New Zealand

Email: [email protected] TEL : +64-3-360-2128

KJANZ 代表 及川 孝信 企業 & 公共コンサルタント。次世代教育コーディネーター。ニュージーランド政府教育機関ENZ承認のTrained Agent. 28歳でビジネスコンサルティング会社を創業(東京都港区)。企業の人材採用・組織活性・新規事業開発等を受託すると共に、全国自治体協働による地域活性化を推進。東京と地方をつなぐ多くのマーケティングプロジェクトを仕掛け、また若い世代の登用、大学生インターンシップを積極的に取り入れる等「次世代企業経営」を指向する。 その後、自身の子育て期と並行して後進に事業を譲渡し、公共経営大学院で専門修士課程を修了後、家族でニュージーランドに渡る。43歳で第二創業(海外起業)。働き方・家族・教育・公共の4つの視点から日本流×NZ流=次世代価値創造をメソッドとした次世代ソリューション & ラーニングカンパニー Kiwi-J-Ana Ltd. の代表として NZと日本を往来している。

20

2015-16年

日本

流 ×

NZ流

= 次

世代

ニッ

ポン

b

y KJA

NZ

お問い合わせ・お申込み先

【ニュージーランド留学センター】 留学相談他

Edukiwi http://www.edukiwi.com

Ground Floor Unit 1 29 Acheron Dr. Riccarton Christchurch New Zealand

Email: [email protected] TEL : +64-3-365-5240

ニュージーランド国内の教育機関の紹介や、日本人学生のNZ現地サポートを提供する。政府教育機関ENZに承認された教育サービス企業なので、安心して、個人・団体の留学計画段階から相談、手配、手続き、現地サポートを依頼できる。

KJANZとEdukiwiはグローバル業務連携しておりますので、どちらに問い合せ頂いても結構です。お気軽にコンタクト下さい。