伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' m no pq rps t -ii u...

9
伐採及 伐採及 伐採及 伐採及び伐採後 伐採後 伐採後 伐採後の造林 造林 造林 造林の届出制度 届出制度 届出制度 届出制度 平成 平成 平成 平成24年4月 広島県農林水産 広島県農林水産 広島県農林水産 広島県農林水産局林業課 局林業課 局林業課 局林業課

Upload: ngokiet

Post on 29-Jul-2019

222 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

伐採及伐採及伐採及伐採及びびびび伐採後伐採後伐採後伐採後のののの造林造林造林造林のののの届出制度届出制度届出制度届出制度

平成平成平成平成22224444年年年年4444月月月月

広島県農林水産広島県農林水産広島県農林水産広島県農林水産局林業課局林業課局林業課局林業課

Page 2: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

伐採伐採伐採伐採をををを行行行行うときはうときはうときはうときは, その目的,樹種,面積,間伐・主伐の別などを問わず届出届出届出届出((((申請申請申請申請))))がががが必要必要必要必要になります。 また,都道府県や市町が実施する公共事業に関する伐採の場合でも届出が必要です。 ※ただし,林地開発の許可を受けた森林を伐採する場合は,届出の必要はありません。 森林経営計画に基づいた伐採の場合には, 事後の届出となります。

森林森林森林森林のののの立木立木立木立木をををを伐採伐採伐採伐採しようとするときはしようとするときはしようとするときはしようとするときは,,,,

事前事前事前事前にににに届出届出届出届出をすることがをすることがをすることがをすることが法律法律法律法律でででで義務義務義務義務づけらづけらづけらづけら

れていますれていますれていますれています

森林法第森林法第森林法第森林法第 10101010 条条条条のののの 8888 本文本文本文本文((((抜粋抜粋抜粋抜粋)))) 森林所有者等は,地域森林計画の対象となっている民有林の立木を伐採するには,農林水産省令で定める手続に従い,あらかじめ,市町村の長に森林の所在場所,伐採面積,伐採方法,伐採齢,伐採後の造林の方法,期間及び樹種その他農林水産省令で定める事項を記載した伐採及び伐採後の造林の届出書を提出しなければならない。

伐採及伐採及伐採及伐採及びびびび伐採後伐採後伐採後伐採後のののの造林造林造林造林のののの届出制度届出制度届出制度届出制度とはとはとはとは,,,, 市町村森林整備計画に従った適切な施業を行うことで,地域の期待にも応えられる健全で豊かな森林をつくることができます。『伐採及び伐採後の造林の届出制度』は,森林の伐採がこの計画に従って適切に行われているか確認するために,届出をしていただくものです。 これと同時に,森林の大切な働きを失うことのないよう,伐採の跡地への造林計画を事前に届け出ることも義務づけられています。 また,森林資源を把握し,市町の森林づくりに役立てるという大切な役割もあります。

Page 3: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

※択伐1:植栽義務のないもの ※択伐2:植栽義務のあるもの ●●●●伐採届伐採届伐採届伐採届のののの届出者届出者届出者届出者にににについてついてついてついて 伐採する者(=立木に対して権原を有する者)と,造林を行う者(=主に森林所有者)が異なる場合は,連名での届出が必要です。伐採跡地の放置を阻止し,その適切な更新を目的としているためです。 (例)伐採業者が立木を買い受けて伐採する場合など

地地地地地地地地域域域域域域域域森森森森森森森森林林林林林林林林計計計計計計計計画画画画画画画画のののののののの対対対対対対対対象象象象象象象象

ととととととととななななななななるるるるるるるる民民民民民民民民有有有有有有有有林林林林林林林林

森林森林森林森林経営経営経営経営計画計画計画計画をををを

立立立立てていないてていないてていないてていない森林森林森林森林

保安林又保安林又保安林又保安林又はははは

保安施設地区内保安施設地区内保安施設地区内保安施設地区内

のののの森林森林森林森林

●●●●保安林保安林保安林保安林のののの確認確認確認確認についてについてについてについて 伐採しようとしている山林が保安林であるかどうかは,保安林台帳で確認する必要があります。詳しくは,県農林水産事務所(事業所)林務(第一)課,県森林保全課までお問い合わせください。

提出提出提出提出書類書類書類書類 伐採及伐採及伐採及伐採及びびびび伐採後伐採後伐採後伐採後のののの造林造林造林造林のののの届出書届出書届出書届出書 (伐採の 30~90日前) 保安林(保安施設地区)内立木伐採許可申請書 (事前届出) 保安林(保安施設地区)内択伐(間伐)届出書 (伐採の 20~90日前)

提出先提出先提出先提出先 伐採する森林が所在する 市町 県農林水産事務所(事業所) 県農林水産事務所(事業所) 森林森林森林森林経営経営経営経営計画計画計画計画にににに係係係係るるるる伐採伐採伐採伐採等等等等のののの届出書届出書届出書届出書 (伐採後 30日以内) 保安林(保安施設地区)内立木伐採許可申請書 (事前申請) 森林森林森林森林経営経営経営経営計画計画計画計画にににに係係係係るるるる伐採伐採伐採伐採等等等等のののの届出書届出書届出書届出書 (伐採後 30日以内) 保安林(保安施設地区)内択伐(間伐)届出書 (伐採 20~90日前) 森林森林森林森林経営経営経営経営計画計画計画計画にににに係係係係るるるる伐採伐採伐採伐採等等等等のののの届出書届出書届出書届出書 (伐採後 30日以内)

森林経営計画認定者 (市町又は県) 県農林水産事務所(事業所) 県農林水産事務所(事業所) 森林経営計画認定者 森林経営計画認定者

森林森林森林森林経営経営経営経営計画計画計画計画をををを

立立立立てているてているてているてている森林森林森林森林

保安林又保安林又保安林又保安林又はははは

保安施設地区内保安施設地区内保安施設地区内保安施設地区内

のののの森林森林森林森林

主伐主伐主伐主伐・・・・間伐間伐間伐間伐 皆伐皆伐皆伐皆伐・・・・択伐択伐択伐択伐 1111※※※※ 択伐択伐択伐択伐 2222※※※※・・・・間伐間伐間伐間伐

主伐主伐主伐主伐・・・・間伐間伐間伐間伐 皆伐皆伐皆伐皆伐・・・・択伐択伐択伐択伐1111※※※※ 択伐択伐択伐択伐2222※※※※・・・・間伐間伐間伐間伐

Page 4: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

伐採及び伐採後の造林の届出書 平成○○年○○月○○日 ○○市町村長 様 住 所 届出人 氏名 印 次のとおり森林の立木を伐採したいので,森林法第 10 条の8第1項の規定により届け出ます。 1 森林の所在場所 市 町 ○ ○ 郡 ○ ○ 村 大字 ○○○ 字 ○○○○ 地番 100-1 2 伐採の計画 伐 採 面 積 5.50 ha 伐 採 方 法 主伐(皆伐・択伐)・間伐 伐採率 100 % 伐 採 樹 種 ひのき 伐 採 齢 50年生 伐 採 の 期 間 平成24年4月2日から平成24年6月30日 3 伐採後の造林の計画 (1) 造林の方法別の造林面積等の計画 造 林 面 積 ( A + B + C + D ) 5.50ha 人工造林による面積(A+B) 3.00ha 植 栽 に よ る 面 積 ( A ) 3.00ha 人 工 播 種 に よ る 面 積 ( B ) -ha 天然更新による面積(C+D) 2.50ha ぼう芽更新による面積(C) -ha 天然更新補助作業の有無 地表処理・刈出し・植込み・ その他( )・なし 天然下種更新による面積(D) 2.50ha 天然下種更新補助作業の有無 地表処理・刈出し・植込み・ その他( )・なし

伐採する者が伐採後の造林に係る権原を有しない場合,造林者の住所,氏名を記載 (自署でない場合押印も必要) 法人にあっては,名称 及び代表者の氏名

記入例

① 伐採箇所毎に届出書を作成する。 ② 複数地番にまたがる場合は,すべての地番を記載する ③ 必要に応じて届出に係る区域を示す図面を添付する。 小数第2位までを記載(第3位を四捨五入) 立木材積による伐採率 異齢林の場合は,伐採する立木のうち最も多いものの林齢,最低林齢及び最高林齢を記載する。 伐採面積×伐採率と等しくなる

Page 5: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

(2) 造林の方法別の造林の計画 造 林 の 期 間 造林樹種 樹 種 別 の 造 林 面 積 樹 種 別 の 植 栽 本 数 人 工 造 林 ( 植 栽 ・ 人 工 播 種 ) 平成 24 年 11 月1日~12 月 31 日 ひのき 3.00ha 2000本 天 然 更 新 (ぼう芽更新・天然下種更新) 平成 24 年7月1日~平成 29 年6月 30 日 その他 広葉樹 2.50ha 5年後において適確な更新が な さ れ な い 場 合 平成 29 年 11 月1日~12 月 31 日 その他 広葉樹 2.50ha 3000本 (3) 伐採後において森林以外の用途に供されることとなる場合のその用途 4 備考 適合通知等の希望の有無(有・無) 注意事項 1 伐採する森林の所在する市町村ごとに提出すること。 2 伐採する者が伐採後の造林に係る権原を有しない場合にあっては,伐採する者と当該権原を有する者が連名で提出すること。 3 氏名を自署する場合においては,押印を省略することができる。 4 森林の所在場所ごとに記載すること。 5 面積は,少数第2位まで記載し,第3位を四捨五入すること。 6 樹種は,すぎ,ひのき,まつ(あかまつ及びくろまつをいう。),からまつ,えぞまつ,とどまつその他針葉樹及びぶな,くぬぎその他の広葉樹の別に区分して記載すること。 7 伐採方法欄には,皆伐,択伐又は間伐の別を記載し,伐採率欄には,立木材積による伐採率を記載すること。 8 伐採齢欄には,伐採する森林が異齢林の場合においては,伐採する立木のうち最も多いものの年齢を記載し,最も年齢の低いものの年齢と最も年齢の高いものの年齢とを「(○~○)」のように記載すること。 9 伐採の期間が1年を超える場合においては,2の伐採の計画を年次別に記載すること。 10 造林面積欄には,伐採後において森林以外の用途に供されることとなる場合のその用途を記載した場合を除き,主伐に係る伐採面積と一致するよう記載すること。 11 植栽による面積欄には,市町村森林整備計画において植栽によらなければ適確な更新が困難な森林として定められている伐採跡地の面積を下回らないよう記載すること。 12 天然更新補助作業の有無欄には,当該作業を行う場合には,地表処理,刈出し,植込みなどの作業の種類を記載すること。 13 造林樹種欄及び樹種別の造林面積欄には,複数の樹種を造林する場合には,造林する樹種ごとに複数の行に分けて記載すること。 14 樹種別の植栽本数欄には,植栽する樹種ごとに複数の行に分けて記載すること。 15 5年後において適確な更新がなされない場合欄には,造林の方法を天然更新による場合(伐採後において森林以外の用途に供されることとなる場合のその用途を記載した場合であって,伐採の終了した日から5年後において当該用途に供されていないときを含む。)における造林の期間,造林樹種,樹種別の造林面積及び樹種別の植栽本数を記載すること。 16 伐採後において森林以外の用途に供されることとなる場合のその用途欄には,伐採後5年以内において当該伐採跡地が森林以外の用途に供されることとなる場合にのみ記載すること。

皆伐の場合:伐採が終了した日を含む年度の翌年の初日から起算して2年以内 択伐の場合:伐採が終了した日を含む年度の翌年の初日から起算して5年を越えない期間 複数の樹種を造林する場合は,樹種ごとに記載

天然更新又は森林以外の用途に供されることが計画されている場合は必ず記載する 転用用途を記載 ① 森林法以外の法令により施業の制限がある場合はその種別等を記載する ② 合法性等の証明の希望があれば記載する(任意)転用の場合は「確認通知書」それ以外の場合は「適合通知書」

Page 6: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

記載事項記載事項記載事項記載事項のののの不備不備不備不備のののの確認確認確認確認

届届届届 出出出出 書書書書 提提提提 出出出出 伐採開始日の 90~30日前まで 市町村森林整備計画市町村森林整備計画市町村森林整備計画市町村森林整備計画へのへのへのへの適合審適合審適合審適合審査査査査 適合適合適合適合のののの通知通知通知通知((((希望者希望者希望者希望者のみのみのみのみ))))

変更命令変更命令変更命令変更命令

届出届出届出届出をををを必要必要必要必要としないとしないとしないとしない場合場合場合場合 ○法令等に基づき伐採の義務のある者が伐採する場合 ○林地開発行為の許可を受けた者が伐採する場合 ○測量等の申請により市町長の許可を受けて伐採する場合 ○知事等が立入調査等のため伐採する場合 ○特用林として指定されたものを伐採する場合 ○自家用林として指定されたものを伐採する場合 ○除伐する場合 ○その他省令で定める場合 事前届出事前届出事前届出事前届出をををを必要必要必要必要としないがとしないがとしないがとしないが,,,, 事後届出事後届出事後届出事後届出をををを必要必要必要必要とするとするとするとする場合場合場合場合 ○非常災害に際し緊急の用に供する必要がある場合 ○森林経営計画に係る伐採をした場合 →伐採後30日以内に森林経営計画に係る伐採等の届出書を提出

届届届届 出出出出 者者者者 市市市市 町町町町

不適合 実実実実行行行行確確確確認認認認((((必必必必要要要要にににに応応応応じじじじ指指指指導導導導・・・・勧勧勧勧告告告告・・・・命命命命令令令令))))

伐伐伐伐採採採採・・・・造造造造林林林林((((天天天天然然然然更更更更新新新新含含含含むむむむ))))

適合 従わない場合は届出書の提出は無かったものとみなす (伐採した場合は無届伐採)

■ 事前届け出の対象となる森林 事前届出の対象となる森林は,民有林(地域森林計画の対象森林)で,その内,保安林と保安施設地区及び森林経営計画を立てている森林は除きます。自分自分自分自分のののの所有所有所有所有するするするする森林森林森林森林でもでもでもでも届け出は必要です。 対象森林は,市町又は県農林水産事務所(事業所)林務(第二・第三)課,県林業課までお問い合せください。 ■ 届出の時期 伐採を始める 90 日から 30 日前まで ■ 提出先 伐採する森林が所在する市町長 (当該市町役場の林務関係窓口に届け出てください。) 伐採する森林が複数の市町にまたがっている場合は,各市町に所在する森林ごとに届出書を作成し,それぞれの市町長に提出します。 ■ 届出者 伐採をする者が伐採後の造林に係る権原を有しない場合にあっては,伐採する者と当該権原を有する者が連名で届け出ます。このため,あらかじめ造林の計画を決めておく必要があります。

■ 届出の内容 届出書の様式が決まっていますので,記入例を参考に記入し,提出してください。なお,間伐を行う場合も届出が必要です。 ■ 伐採及び伐採後の造林の計画の変更・遵守命令 届け出た内容が,市町村森林整備計画に適合しないと認められる場合,あるいは届け出た計画に従って伐採や造林を行っていないと認められる場合に,市町長は届け出た者に対し計画の変更や遵守を命じる場合があります。 ■ 無届,遵守命令に従わない場合 無届の場合や中止命令,造林命令,遵守命令に従わない場合には,森林法 207 条の規定により,100100100100万円以下万円以下万円以下万円以下の罰金に処せられことがあります。 ■ 天然更新する場合 森林の伐採後,天然更新する場合は,周りに母樹があるかどうか,林地に目的とする稚幼樹が生えているかどうかなどを調査し,天然更新が確実な場合に計画してください。なお,5年経過しても更新していない(更新が見込めない)場合は,植え付けを行うなど,確実な更新を確保してください。

伐採及伐採及伐採及伐採及びびびび伐採後伐採後伐採後伐採後のののの造林届出書造林届出書造林届出書造林届出書についてについてについてについて

Page 7: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

森林経営計画に係る伐採等の届出書 平成 年 月 日 ○○市町長 様

住所 請求者 氏名 印 認定番号第○○号をもって認定された森林経営計画の対象となる森林につき下記のとおり伐採(造林,譲渡,作業路網の設置)をしたので,森林法第

15条の規定により届け出ます。 記 所 在 場 所 伐 採 造 林 譲 渡 作業路網の設置 都道府県

市郡・町村

字(大字)

地番

時期

主間伐別

伐採面積(

ha)

樹種

伐採立木材積(㎥)

時期

造林方法

植栽本数(本)

造林面積(ha)

時期

伐採の時期

伐採面積(ha)

樹種

林齢

伐採立木材積(㎥)

時期

路線名

作業延長(m)

備考

2 以上の都道府県にわたるものにあっては,都道府県ごとに別葉とすること。 材積は,小数第 1 位を四捨五入し整数止めする。 面積は,小数点以下第3位を四捨五入し,2位止めする。

法人にあっては,名称 及び代表者の氏名 記載例 氏名を自書する場合は,押印を省略することができる。

伐採伐採伐採伐採,,,,造林造林造林造林,,,,作業路網作業路網作業路網作業路網のののの設置設置設置設置がががが終了終了終了終了したしたしたした日日日日からからからから 30303030 日以内日以内日以内日以内にににに提出提出提出提出することすることすることすること。。。。

Page 8: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

届届届届 出出出出 書書書書 受受受受 付付付付 実実実実 行行行行 確確確確 認認認認 届届届届 出出出出 書書書書 提提提提 出出出出 伐採・造林・作業路網の設置後 30日以内 遵遵遵遵 守守守守 のののの 判判判判 断断断断 勧告勧告勧告勧告,,,,認定取消認定取消認定取消認定取消しししし (森林経営計画認定権者→届出者) ((((遵守遵守遵守遵守していないとしていないとしていないとしていないと判断判断判断判断 されるされるされるされる場合場合場合場合))))

■ 届出届出届出届出ののののフローフローフローフロー図図図図

森林経営計画森林経営計画森林経営計画森林経営計画のののの実行実行実行実行とととと遵守遵守遵守遵守についてについてについてについて 森林経営計画の認定を受けると,森林所有者等に対し計画の遵守が義務づけられます。 遵守の判断基準は,計画期間ごとに計画されている間伐面積・造林面積・植栽本数・伐採材積等の計画量が,実施基準を満たすこととなっています。 ※計画したとおり実行できない場合には,必ず事前に計画の変更を申請してください。 (申請の内容によっては,認定できない場合があります。)

森林経営計画制度森林経営計画制度森林経営計画制度森林経営計画制度ととととはははは,,,, 森林経営計画は,森林所有者又は森林の経営の委託を受けた者(森林組合,素材生産業者,個人等)が,単独又は共同で森林の施業及び保護について作成する計画です。 森林施業に関する 40年以上の長期の方針と造林・保育・間伐・伐採・保護・作業路網などの5年間の計画を作成し,市町の長等に計画の認定を求めます。 森林経営計画の認定を受けた森林は,次の支援措置を受けることができます。

■ 届出内容 届出書の様式が決まっていますので,記入例を参考に記載し,提出してください。 ■ 森林経営計画の変更 届け出る伐採箇所が,森林経営計画に計画されていない場合には,必ず森林経営計画の内容(伐採・造林)及び要件(認定森林所有者・対象森林)を事前に変更手続きを行い,認定者の審査を受けてください。 ■ 計画にない伐採の場合 無届の場合や虚偽の届出をした場合には,勧告及び森林経営計画の認定取り消しを行われることがあります。 認定が取り消されると,当該森林経営計画の始期に遡って優遇措置が不適用となり,補助金等については返還の義務が生じる場合があります。

■ 対象となる森林 森林経営計画を立てている森林 ■ 届出の時期 森林経営計画にかかる伐採等(伐採・造林,立木の譲渡及び作業路網の設置)を行ったときは,時期ごとの伐採等が終了した日から 30 日以内 ■ 提出先 森林経営計画の認定者(市町長,知事又は農林水産大臣)に提出します。 (認定を受けた市町役場,県林業課に届け出てください。) ■ 届出人 森林経営計画の認定を受けた人

届届届届 出出出出 者者者者 森林経営計画認定権者森林経営計画認定権者森林経営計画認定権者森林経営計画認定権者((((市町市町市町市町,,,,県等県等県等県等))))

支援措置支援措置支援措置支援措置についてについてについてについて,,,, 森林経営計画に基づいた施業を実施することで豊かな森林をできますが,計画を守ることで伐採時期や伐採量に制約されるため,森林所有者等に対して次の支援措置を受けることができます。 ① 税制上の優遇措置(所得税,相続税,法人税等) ② 農林漁業金融公庫融資上での優遇措置 ③ 森林整備事業(造林関係補助事業)に対する補助の優遇

森林経営計画森林経営計画森林経営計画森林経営計画にかかるにかかるにかかるにかかる伐採等伐採等伐採等伐採等のののの届出書届出書届出書届出書についてについてについてについて

Page 9: 伐採及びび伐採後伐採後のの造林造林のの届出制度 … ' M NO PQ RPS T -II U V W XY Z GI [ \ S B] ] B ^_ B] ` aI a CD b)c L'd EFe CD E F N f g h g i g j R GHGI JK

広島県農林水産局林業課 森林企画グループ 住 所 〒730-8511 広島県広島市中区基町10-52 電 話 082-513-3683(ダイヤルイン) FAX 082-223-3583

おおおお問問問問いいいい合合合合わせはこちらまでわせはこちらまでわせはこちらまでわせはこちらまで