平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14...

14
1 平成 30 年 4 月 24 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生涯学習課 かすみがうら市公民館の活動について 1 平成29年度公民館事業報告について (1) 公民館運営審議会 会議名 期 日 内 容 備 考 公民館運営 審議会会議 6 月 16 日 (金) (1)委員長及び副委員長の選任について (2)平成 28 年度公民館事業報告について (3)平成 29 年度公民館事業計画(案)について (4)平成 29 年度公民館予算(案)について (5)その他 あじさい館 12 名 (2) 公民館講座事業 ア 霞ヶ浦中地区公民館視聴覚講座 イベント名 作品名 期 日 場 所 視聴者 あじさい土曜 名画座 父と暮せば 4/8 あじさい館視聴覚室 42 名 横道世之介 5/6 あじさい館視聴覚室 15 名 いぬのえいが 6/3 あじさい館視聴覚室 35 名 蝉しぐれ 7/1 あじさい館視聴覚室 49 名 夏の庭 8/5 あじさい館視聴覚室 33 名 裸の大将放浪記 11/4 あじさい館視聴覚室 37 名 ボクたちの交換日記 12/2 あじさい館視聴覚室 21 名 次郎長三国志 1/6 あじさい館視聴覚室 21 名 死にゆく妻との旅路 2/3 あじさい館視聴覚室 76 名 最高の人生のはじめ方 3/3 あじさい館視聴覚室 27 名 ふれあい生涯 学習フェア フィルムマラソン SING BALLAD おくりびと 10/7 あじさい館視聴覚室 3 作合計 79 名 クリスマスフィルム フェスティバル 怪盗グルーのミニオン 大脱走 12/10 あじさい館視聴覚室 112 名 イ 霞ヶ浦中地区公民館講座 前期講座 講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者 初めてのヨガ※ 6/24、7/15・29、8/1 9、9/9・30(全6回) 15名/15名 鈴木 綾子 78名

Upload: others

Post on 25-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

1

平成 30年 4月 24日 文教厚生委員会

教育委員会事務局 生涯学習課

かすみがうら市公民館の活動について

1 平成29年度公民館事業報告について

(1) 公民館運営審議会

会議名 期 日 内 容 備 考

公民館運営

審議会会議

6月 16日

(金)

(1)委員長及び副委員長の選任について

(2)平成 28年度公民館事業報告について

(3)平成 29年度公民館事業計画(案)について

(4)平成 29年度公民館予算(案)について

(5)その他

あじさい館

12名

(2) 公民館講座事業

ア 霞ヶ浦中地区公民館視聴覚講座

イベント名 作品名 期 日 場 所 視聴者

あじさい土曜

名画座

父と暮せば 4/8 あじさい館視聴覚室 42名

横道世之介 5/6 あじさい館視聴覚室 15名

いぬのえいが 6/3 あじさい館視聴覚室 35名

蝉しぐれ 7/1 あじさい館視聴覚室 49名

夏の庭 8/5 あじさい館視聴覚室 33名

裸の大将放浪記 11/4 あじさい館視聴覚室 37名

ボクたちの交換日記 12/2 あじさい館視聴覚室 21名

次郎長三国志 1/6 あじさい館視聴覚室 21名

死にゆく妻との旅路 2/3 あじさい館視聴覚室 76名

最高の人生のはじめ方 3/3 あじさい館視聴覚室 27名

ふれあい生涯

学習フェア

フィルムマラソン

SING

BALLAD

おくりびと

10/7 あじさい館視聴覚室 3作合計 79名

クリスマスフィルム

フェスティバル

怪盗グルーのミニオン

大脱走 12/10 あじさい館視聴覚室 112名

イ 霞ヶ浦中地区公民館講座

① 前期講座

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

初めてのヨガ※ 6/24、7/15・29、8/1

9、9/9・30(全6回 ) 15名/15名 鈴木 綾子 78名

Page 2: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

2

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

心身を元気に!楽々

脳活トレーニング゙

6/8、7/6、8/10、9/7

(全4回 ) 10名/20名 佐藤 房夫 35名

塩ビ管でできる!健

康かんたん尺八※

5/17・31、6/7・21、7

/5・19 (全6回 ) 7名/15名 須澤 二郎 27名

初心者カメラ教室 6/3・7/4・8/5・9/2、1

1/11 (全5回 ) 8名/15名 太田 晃 26名

スマホ活用!LIN

E(ライン)の安心

設定と基礎講座

6/2・9・16・23・30、7/

7(全6回 ) 12名/10名 片岡 秀典 62名

徒然草を学ぶ(前期 )

5/9・23、6/13・27、7

/11・25、8/8・22、9/

12・26 (全10回 )

17名/20名 坂本 一衛 136名

安飾地区活性化講

5/14・6/17・7/9・8/1

9・9/10 (全5回 ) 15名/20名

千葉 隆司

大久保 隆史

(市学芸員 )

38名

サックス教室※ 6/3・17、7/1・15、8/5・

26、9/2・26(全 8回) 10名/5名 上原 務 35名

前期 計 8講座 計 94名/125名 437名

※印は講座終了後、同好会となったもの

② 後期講座

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

ロングブレス健康法~

塩ビ管尺八教室~※

11/1・15、12/6・20

1/17・31(全 6回) 7名/15名 須澤 二郎 28名

スクエアステップ教室

11/9・30、12/7・14

1/11・25(全 6回) 15名/15名

萩原 博ほか

スクエアステップの会 54名

パソコンで年賀状と封

筒の宛名印刷

10/19・26、11/2・23・

30、12/7(全 6回) 7名/12名 片岡 秀典 40名

原文で味わう源氏物

語※

11/8・15・22、

12/6・13・20、

1/10・17・24・31

(全 10回)

4名/15名 村川 德子 39名

手作り味噌講座 2/24(全 1回)

33名/24名 秋葉 節夫 24名

志士庫地区活性化講

11/12、12/16、1/14、

2/10、3/11(全 5回) 15名/20名

千葉 隆司

大久保 隆史

(市学芸員 )

47名

Page 3: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

3

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

かわいいものづくり工

房(つまみ細工・まゆク

ラフト)

(つまみ細工・全 2回)

12/2・9

(まゆクラフト・全 3回)

1/13・27、2/10

14名/12名

(つまみ細工 8名ま

ゆクラフト 12名)

(つまみ細工)

鈴木 春美

(まゆクラフト)

田崎 秀子

48名

大人かわいいおむつ

ケーキ

3/3(全 1回) 4名/10名 藤崎 幸恵 4名

かけっこ教室 1/13・27、2/10・24

(全 4回)

小学生 23名/15名

(20名受講) 塩谷 二郎 60名

徒然草を学ぶ(後期)※

10/24、11/14・28、

12/12・26、1/23、

2/27、3/13・27

(全 9回)

15名/20名 坂本 一衛 112名

後期 計 10講座 計 137名/138名 456名

※印は講座終了後、同好会となったもの

ウ 千代田中地区公民館講座

① 前期講座

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

パソコン活用!思い出

の写真アルバム作成

(Word編)

7/12・19・26、8/2・9・23

(全 6回) 10名/15名 片岡 秀典 53名

きものの着付けとマナ

ー講座

6/1・15・29、7/6・20、

8/3・17・31、9/7・21

(全 10回)

5名/10名 幅口 信子 37名

森のオカリナ〈ジュネ〉

をやってみよう!※

6/2・17・30、7/7・21

(全 5回) 4名/15名 川崎 くみ 18名

まゆクラフト講座 5/25、6/22、7/6・20、

8/3(全 5回) 12名/15名 田崎 秀子 40名

お手軽おもてなし料理

と惣菜づくり講座

5/30、6/27、7/18、

8/22、9/26(全 5回) 16名/15名 西岡 栄子 71名

前期 計 5講座 計 47名/70名 219名

※印は講座終了後、同好会となったもの

Page 4: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

4

② 後期講座

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

手作り甘味噌講座 11/4(全 1回) 20名/24名 秋葉 節夫 20名

楽しい水墨画講座 11/14 ・ 28 、 12/12 、

1/16・23(全 5回) 10名/15名 本堂 清 39名

手作りしめ縄講座 12/23(全 1回) 13名/20名 塙 富治 13名

正月料理と小さなおか

ず作り講座

11/21・28、12/19

(全 3回) 10名/15名 西岡 栄子 27名

はじめてのウクレレ講座

10/20、 11/17、 12/8、

1/19、2/2(全 6回) 8名/15名 川原場 博美 37名

手打ちそば講座 12/2・9(全 2回) 15名/20名 やまゆり蕎麦の会 27名

後期 計 6講座 計 76名/109名 163名

※印は講座終了後、同好会となったもの

エ 下稲吉中地区公民館講座

① 前期講座

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

パソコン活用!タブレッ

トの基礎とステップアッ

5/24・31、6/7・14・21、

7/5(全 6回) 16名/15名 片岡 秀典 91名

ジャズダンスエクササイ

ズ講座

6/15 ・ 29 、 7/13 ・ 27 、

8/24、9/7・21、10/5・

12・19(全 10回)

6名/15名 中島 真理 49名

プリザーブドフラワー講

6/6、7/4、8/1、9/5

(全 4回) 9名/15名 河原 由美 33名

メロディベルを楽しもう

6/1・15・29、7/6・20、

8/10 ・ 24 、 9/14 ・ 28 、

10/5(全 10回)

9名/20名 佐藤 みゆき 77名

親子で料理とスイーツ

作り教室 6/4、8/6(全 2回) 14名/16名 石澤 宏依 22名

前期 計 5講座 計 54名/81名 272名

Page 5: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

5

② 後期講座

講座名 期 日 申込者/定員 講 師 延参加者

カルトナージュ(おしゃ

れな箱作り)講座

10/27、11/24、12/22、

1/26、2/23(全 5回) 8名/15名 河原 由美 38名

トラベル韓国語講座 10/24、11/7・14・21、

12/5・12(全 6回) 8名/15名 大和田 友美 46名

レディース護身空手講

11/1・8・15・22・29

(全 5回) 8名/10名 西尾 晴男 35名

続!スマホ・タブレット

講座

1/10 ・ 17 ・ 24 ・ 31 、

2/7(全 5回) 15名/15名 片岡 秀典 66名

後期 計 4講座 計 39名/55名 185名

※印は講座終了後、同好会となったもの

(3) 公民館コミュニティ活動事業

ア 霞ヶ浦中地区公民館コミュニティ活動

組織:コミュニティ推進委員18名(地区ごとに6支館に分かれ各々活動を実施)

各支館内に分館長及び専門部会(教養部、生活科学部、産業部、体育厚生部 )

を設置

① 球技大会

支館名 期 日 種 目 参加チーム 参加者 結果(優勝)

下大津 7月 2日

(日)

ソフトボール 8チーム 125名 赤塚

バレーボール 4チーム 56名 大前

美並・志士庫 6月 4日

(日)

ソフトボール 6チーム 78名 男神・牧ノ内

ソフトバレーボール 7チーム 42名 大和田B

牛 渡 6月 11日

(日)

ソフトボール 9チーム 148名 浜

バレーボール 6チーム 67名 兵庫峰

佐賀・安飾

6月 25日

(日)

ソフトボール 雨天中止 ― ―

ソフトバレーボール 4チーム 22名 北ノ坊

10月 22日

(日) ソフトボール 雨天中止 ― ―

志士庫 12月 3日

(日) グラウンド・ゴルフ ― 18名 ―

計 44チーム 556名

Page 6: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

6

② 霞ヶ浦地区ソフトバレーボール大会

支館名 期 日 会 場 参加チーム 参加者 備 考

6支館合同 10月 22日

(日) 体育センター 15チーム 86名

③ ハイキング

支館名 期 日 行 先 参加者 備 考

下大津 10月 28日(土) 東京都(奥多摩湖・御

岳山)

大人 45名、小人 9名、

計 54名 バス 2台

美 並 10月 29日(日) 山梨県(昇仙峡) 大人 75名、小人 3名、

幼児 1名 計 79名 バス 2台

牛 渡 11月 12日(日) 東京都(高尾山) 大人 74名、小人 2名、

計 76名 バス 2台

佐 賀 11月 12日(日) 東京都(高尾山) 大人 73名、小人 2名

計 75名 バス 2台

安 飾 11月 12日(日) 東京都(高尾山) 大人 39名 計 39名 バス 1台

志士庫 11月 5日(日) 栃木県(龍王峡) 大人 50名、小人 2名、

計 52名 バス 2台

大人 356 名、小人 18

名、幼児 1名

計 375名

バス 11台

④ 移動講座

支館名 期 日 行 先 参加者 備 考

下大津 2月 24日(土)

山梨県方面(山梨県立美

術館、モンデ酒造、恵林

寺)

大人 57名、小人 2名、

計 59名 バス 2台

美 並 2月 25日(日)

千葉県方面(野島埼灯

台、道の駅ちくら、灯篭

坂大師切り通しトンネ

ル、はちみつ工房)

大人 80 名、小人 4 名、

幼児 1名 計 85名 バス 2台

牛 渡 2月 4日(日)

千葉県方面(はちみつ工

房、灯篭坂大師切り通し

トンネル、いちご狩り)

大人 73名、幼児 2名

計 75名 バス 2台

佐 賀 8月 20日(日)

東京都方面(靖国神社、

国会議事堂)、埼玉県方

面(小江戸川越)

大人 60名、小人 3名

計 63名 バス 2台

Page 7: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

7

支館名 期 日 行 先 参加者 備 考

安 飾 2月 18日(日)

東京都方面(国会議事

堂、築地場外市場、明治

神宮、東京都庁舎展望

台)

大人 82 名、小人 2 名、

幼児 1名 計 85名 バス 2台

志士庫 2月 4日(日)

東京都方面(東京スカイ

ツリー、築地場外市場、

明治神宮)

大人 61名、小人 1名

計 62名 バス 2台

計 大人 413 名、小人 12

名、幼児 4名 計 429名 バス 12台

⑤ 歩く会

支館名 期 日 場 所 参加者 備 考

牛 渡 3月 11日(日) 牛渡地内 約 5.0km 83名

志士庫 3月 31日(土) 宍倉地内 約 5.4km 41名

6支館合同 11月 23日(木・祝) 安食地内 約 4.7km ― 荒天中止

計 124名

⑥ その他

支館名 期 日 イベント名 場 所 参加者 備 考

下大津 4月 1日(土) 第 2 回下大津

桜まつり

旧下大津小学

校体育館 約 300名

安 飾 5/14・6/17・7/9・

8/19・9/10(全 5回)

安飾地区活性

化講座

旧安飾地区公

民館

・現地

延 38名

佐 賀 6/11・7/9(全 2回)

佐賀支館防災

マップづくり講

農村環境改善

センター・現地 延 38名

志士庫

11/12・12/16・

1/14・2/10・3/11

(全 5回)

志士庫地区活

性化講座

旧志士庫地区

第 1公民館

・現地

延 47名

美 並 12月 17日(日) みんなで歌お

う!クリスマス あじさい館 59名

美 並 1月 28日(日) 美並支館防災

イベント あじさい館 22名

計 約 504名

Page 8: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

8

イ 千代田中地区公民館コミュニティ活動

組織:コミュニティ推進委員20名

専門部会(スポーツ健康部、文化教養部、地域交流部)を設置

① 視察研修

期 日 行 先 参加者 研修内容

9月 27日(水) 東京都 奥多摩町 25名 空き家対策座談会視察研修

② 移動学習会

期 日 行 先 参加者 内 容

10月 21日(土) 栃木県 那須高原 35名 ミニハイキング

2月 24日(土) 東京都 台東区 45名

落語鑑賞バスツアー

国立西洋美術館(美術鑑賞)

浅草演芸ホール(落語鑑賞)

計 80名

③ その他

期 日 種 別 場 所 参加者 備 考

5月 17日(水) 空き家対策座談

会(第 1回)

千代田公民館

会議室 43名

講師 茨城大学人文学部教

授西野由希子先生

6月 14日(水) 空き家対策座談

会(第 2回)

千代田公民館

会議室 26名

情報提供

大子町和田副町長

6月 25日(日) 落語鑑賞会 千代田公民館

視聴覚室 30名 茨城大学落語研究会

7月 12日(水) 空き家対策座談

会(第 3回)

千代田公民館

会議室 22名 グループワーク

10月 18日(水) 空き家対策座談

会(第 5回)

千代田公民館

会議室 17名 意見取りまとめ

毎木曜日 交流サロン

ちよだ広場 千代田公民館 815名 社交ダンス・軽音楽等

毎日曜日 交流サロン

ちよだ広場 千代田公民館 159名

シルバーリハビリ体操

自力整体等

計 1,112名

※コミュニティ推進委員 定例会議 毎月第2金曜日 千代田公民館にて実施

ウ 下稲吉中地区公民館コミュニティ活動

組織:コニュニティ推進委員20名

専門部会(文化教養部、地域交流部)を設置実施

① 視察研修

Page 9: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

9

期 日 行 先 参加者 研修内容

6月 22日(木) 水戸市 国田義務教育学校 11名 小中一貫校先進地視察

11月 24日(金) 牛久市 奥野キャンパス 2名 小中一貫校先進地視察

11月 30日(水) 常陸太田市・常陸大宮市 21名 かなさ笑楽校等視察

1月 31日(水) 牛久市 奥野キャンパス 6名 学校運営協議会視察

計 40名

② 移動学習会

期 日 行 先 参加者 内 容

2月 4日(日) 東京都 43名 市民交流会

東京大学視察・上野動物園観覧

3月 15日(木) 福島県 本宮市・二本松市 46名 移動サロン

アサヒビール工場・岳温泉

計 89名

③ 実施イベント

期 日 イベント名 場 所 参加者 備考

8月 4日(金)

夏まつり盆踊り練習 勤労青少年

ホーム

43名 みんなの夏まつり時の盆踊

り練習会 8月 11日(金) 30名

8月 18日(金) 70名

8月 19日(土) 第 2回みんなの夏ま

つり

下稲吉東小

学校 約 2,500名 盆踊り・出店等

第 3・4木曜日 おしゃべりカフェ

ふれあい

大塚ふれあ

いセンター 466名

シルバーリハビリ体操

軽音楽等

毎土曜日 いなよし学習広場 大塚児童館 928名 小中学生の自習形式による

学習支援

計 約 4,037名

※コミュニティ推進委員 定例会議 毎月第2木曜日 働く女性の家にて実施

エ 千代田中地区公民館・下稲吉中地区公民館共催コミュニティ活動

① 公民館勉強会

期 日 事業内容 参加者 研修内容

2月 11日(日) 公民館勉強会

(第1回) 8名

テーマ 受益者負担を考える

「市民が提供するもの」

講師 茨城大学特任教員 長谷川先生

3月 18日(日) 公民館勉強会

(第 2回) 11名

テーマ 地域に互助社会を作る

「ささえ合う地域社会を作るには」

講師 茨城大学特任教員 長谷川先生

Page 10: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

10

期 日 事業内容 参加者 研修内容

3月 24日(土) 公民館勉強会

(第 3回) 8名

テーマ 地域スポーツを考える

「コミュニティづくりと健康スポーツ」

講師 東海大学准教授 川邊先生

計 27名

(4) 地域づくり運動推進

① 新生活運動推進協議会事業

期 日 事業名 内 容 場 所 参加者

7月 25日 役員会 (1) 理事総会資料について

(2) その他 あじさい館 4名

7月 25日 理事総会

(1) 平成 28 年度かすみがうら市新生活

運動推進協議会事業報告及び収支決算

報告について

(2) 平成 28 年度かすみがうら市火災見

舞基金組合事業報告及び収支決算報告

について

(3) 平成 29 年度かすみがうら市新生活

運動推進協議会事業計画及び収支予算

(案)について

(4) 平成 29 年度かすみがうら市火災見

舞基金組合収支予算(案)について

(5) かすみがうら市新生活運動推進協

議会及びかすみがうら市火災見舞基金

組合役員改選について

(6) かすみがうら市火災見舞基金組合

規約の一部改正について

(7) その他

あじさい館 11名

(5) 補足

① 公民館施設

施設名称 所在地 構 造 面 積 建築年月 昨年度

利用者

霞ヶ浦公民館

【霞ヶ浦中地区公民館事務局】 深谷3719-1

鉄筋平屋

※陶芸工作

棟のみ木造

平屋

1,077㎡

(陶芸工作棟197㎡含む) 平10.2 28,096名

Page 11: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

11

施設名称 所在地 構造 面積 建築年月 昨年度

利用者

千代田公民館

【千代田中地区公民館事務局】

【下稲吉中地区公民館事務局】

上佐谷

991-5

※陶芸施設の

み中佐谷1250

鉄筋2階

鉄骨平屋

※鉄骨造

本館1,524.45㎡

講堂1,054.94㎡

※陶芸施設130㎡

昭和53.12

昭和62.4

※昭和54

14,376名

※霞ヶ浦地区の地区公民館施設(下大津、牛渡、安飾、志士庫)は、平成27年度末で廃止と

なったが、地域住民の強い要望により、「市内全域での公共施設の適正配置」の計画が決

定されるまでの間は、暫定的に「旧地区公民館施設」として、地域住民の協力を受けなが

ら、市民協働の関係で管理運営していく。

2 平成30年度公民館事業計画について

(1) 公民館講座事業

ア 霞ヶ浦中地区公民館視聴覚講座

○あじさい土曜名画座

期日(原則毎月第一土曜日) 場 所 定 員

4/14、5/5、6/2、7/7、8/4、9/1、10/6、11/

3、12/1、1/5、2/2、3/2 あじさい館視聴覚室 各100名

○映画会

名 称 期 日 場 所 定 員

映画会(2回) 未 定 あじさい館視聴覚室 各 100名

イ 霞ヶ浦中地区公民館講座

① 前期講座

講座名 期 日 定 員 講 師 曜 日

毎日が快適になる!

整理収納術

7 /4・11、8/8、9/5・12

(全5回) 15名 国府田 智子 水

~健康ゲーム~マットス 6 /5・19、7/3・10、8/2

1、9/4(全6回) 15名 萩原 博ほか 火

初めてのワイヤークラフト 8/4・9/1(全2回) 10名 小野 久美子 土

パソコン講座

「プレゼントされて嬉しい

記念の写真集作成」

6/28、7/5・12・19・26、8

/2・9(全7回) 10名 片岡 秀典 木

ジャイロキネシス

~座ってエクササイズ~

6/27、7/11・25、8/8・2

2、9/5(全6回) 15名 田中 裕美 水

Page 12: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

12

講座名 期 日 定 員 講 師 曜 日

天然石アクセサリーを作

ろう

7/28、8/11・25、9/8・22

(全5回) 12名 ふじい みちこ 土

トランペット&トロンボー

ン講座

6/9・23、7/14・28、8/4・

25、9/8・22(全8回) 8名 上原 務 土

獅子舞太鼓講座

~地域の伝統文化に触

れよう!~

6 /23・30、7/7、8/4・1

1、9/1・8・22・29・発表

日(全10回)

小学生15名 渡辺 雄介

上野 明莉 土

ハーバリウム作りレッスン

<ガラスボトル雑貨> 7/14(全 1回) 10名 藤崎 幸恵 土

前期 計 9講座 計 110名

② 後期講座

生涯にわたり学習する喜び、新しい出会い、ふれあい、学ぶ楽しさを実感できる講座を開催する。

ウ 千代田中地区公民館講座

① 前期講座

講座名 期 日 定 員 講 師 曜 日

スマホ活用 LINE(ライ

ン)ステップアップ講座

9/26、10/3・10・17・24・31

(全 6回) 16名 片岡 秀典 水

癒しの木の笛「森のオカリ

ナ:樹音(ジュネ)」

7/13・27、8/10・24、9/14

(全 5回) 20名 川崎 くみ 金

まゆクラフト講座

5/24 、 6/14 ・ 28 、 7/26 、

8/9・23

(全 6回)

15名 田崎 秀子 木

着物の着付けとマナー講

6/7 ・ 21、 7/5 ・ 19、 8/2、

9/6・20、10/4(全 8回) 10名 幅口 信子 木

ヨガで健康!体づくり講座 6/5・12・19・26(全 4回) 12名 三浦 美智子 火

ビギナー向けお酒の肴と

簡単料理講座 6/2・23、7/21(全 3回) 20名 西岡 栄子 土

3分間の呼吸で健幸(けん

こう)に!! 6/1・8・15・22・29(全 5回) 15名 鳥羽 樺寿美 金

前期 計 7講座 計 108名

Page 13: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

13

② 後期講座

生涯にわたり学習する喜び、新しい出会い、ふれあい、学ぶ楽しさを実感できる講座を開催する。

エ 下稲吉中地区公民館講座

① 前期講座

講座名 期 日 定 員 講 師 曜 日

花遊び・季節に合わせて

6/5、7/3、8/7、9/4、10/2

(全 5回) 15名 河原 由美 火

素敵にジャズダンス!! 6/15・29、7/13・27、8/24、

9/7・21、10/5(全 8回) 15名 中島 真理 金

スマホ活用 LINE(ライ

ン)基礎講座

8/8・22・29、9/5・12・19

(全 6回) 16名 片岡 秀典 水

親子で作る料理とスイーツ

講座 6/16、7/7(全 2回) 8組 16名 石澤 宏依 土

メロディベル講座

6/8・22、7/6・20、8/3・17・

31、9/14・28、10/5

(全 10回)

20名 佐藤 みゆき 金

アンデスの笛・ケーナ入門

~めざせ「コンドルは飛ん

でゆく」~

6/14・28、7/12、8/9・23、

9/13(全 6回) 15名 渡辺 大輔 木

トラベル韓国語講座 7/10・24、8/7・21・28、9/4

(全 6回) 15名 大和田 友美 火

前期 計 7講座 計 112名

② 後期講座

生涯にわたり学習する喜び、新しい出会い、ふれあい、学ぶ楽しさを実感できる講座を開催する。

(2) 公民館コミュニティ活動事業

ア 霞ヶ浦中地区公民館コミュニティ活動

それぞれの支館の各部会などにおいて事業(球技大会、ハイキング、移動講座、歩く会、その他事業

等)を次のように計画している。ただし、霞ヶ浦地区ソフトバレーボール大会、霞ヶ浦地区ソフトボール

大会優勝決定戦及び合同歩く会については 6支館合同で実施。

支館名 事業内容

下大津 球技大会、ハイキング、移動講座、下大津桜まつりほか

美 並 球技大会(志士庫と合同)、ハイキング、移動講座、みんなで歌おうほか

牛 渡 球技大会、ハイキング、移動講座、歩く会(単独)、牛渡まつりほか

Page 14: 平成 年 月 日 文教厚生委員会 教育委員会事務局 生 …1/13・27、2/10 田崎 14 名/12 名 (つまみ細工8 名ま ゆクラフト12 名) つまみ細工) 春美

14

支館名 事業内容

佐 賀 球技大会(安飾と合同)、ハイキング、移動講座ほか

安 飾 球技大会(佐賀と合同)、ハイキング、移動講座、いってみっかサロンほか

志士庫 球技大会(美並と合同)、ハイキング、移動講座、歩く会(単独)、グラウンド・ゴルフ大

会ほか

イ 千代田中地区公民館コミュニティ活動

公民館勉強会、先進地視察研修、子育て支援に関する事業、ちよだ広場、ミニハイキング、

市外ミニハイキング、幼児体操教室、市民芸術鑑賞移動学習会、落語会、伝統芸能又は音

楽鑑賞会

ウ 下稲吉中地区公民館コミュニティ活動

公民館勉強会、先進地視察研修、交流サロンおしゃべりカフェ、市外移動交流サロン、みんなの夏ま

つり、市外市民交流移動講座、いなよし学習広場