概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7%...

12
2,7094,745人 口 (2015年) 377,974面 積 (2018年) 5,8919,306就業者数 (2015年) 534783事業所数(民営) (2016年) 356,752工場数 (2015年) 1355,060卸売業,小売業事業所数 (2016年) 3147,832億円 製造品出荷額等 (2015年) 5816,263億円 卸売業,小売業商品販売額 (2016年) 814,848億円 輸出額 (2018年) 学校数 782学生数 2909,159大  学 (2018年度) 826,911億円 輸入額 (2018年速報) 4,575自然科学研究所数  (2016年) 3,204外資系企業数 (2018年) 5474,085億円 国内総生産(名目) (2017年度) 5,784資本金10億円以上企業数 (2016年) 319万円 一人当たりの県民所得(全県計) (2015年度) 5002,181億円 銀行(国内銀行)貸出残高 (2018年12月末) 72.5第3次産業有業者の割合 (2017年) 391144億円 第3次産業総生産(名目)(全県計) (2017年) 3,574情報通信業の事業所数 (2016年) 3,119万人 訪日外客数 (2018年推計) 1629,286会社企業数 (2016年) 99.7中小企業比率 (2014年) 【資料】 (株)東洋経済新報社「外資系企業総覧」 内閣府「国民経済計算」 東京都「都民経済計算年報」 内閣府「県民経済計算」 日本銀行「預金・貸出関連統計」 総務省「国勢調査」 国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス-活動調査」 中小企業庁「中小企業白書」 総務省「平成26年経済センサス-基礎調査」を東京都産業労働局で再編加工 ※ 2011 年基準 ※ 2011 年基準 ※2011年基準 2 グラフィック 東京産業雇用就業 2019 東京経済 概況 日本経済中心、東京

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

1億2,709万4,745人人 口

(2015年)37万7,974㎢面 積

(2018年)5,891万9,306人就業者数

(2015年)

534万783所事業所数(民営)

(2016年)

35万6,752所 工場数

(2015年)

135万5,060所卸売業,小売業事業所数

(2016年)

314兆7,832億円製造品出荷額等

(2015年)

581兆6,263億円卸売業,小売業商品販売額

(2016年)

81兆4,848億円輸出額

(2018年)

学校数 782校学生数 290万9,159人

大  学

(2018年度)

82兆6,911億円輸入額

(2018年速報)

4,575所自然科学研究所数 

(2016年)

3,204社外資系企業数

(2018年)

547兆4,085億円  国内総生産(名目)

(2017年度)

5,784社資本金10億円以上企業数

(2016年)

319万円一人当たりの県民所得(全県計)

(2015年度)

500兆2,181億円銀行(国内銀行)貸出残高

(2018年12月末)

72.5%第3次産業有業者の割合

(2017年)391兆144億円

第3次産業総生産(名目)(全県計)

(2017年)6万3,574所

情報通信業の事業所数

(2016年)

3,119万人訪日外客数

(2018年推計)

162万9,286社会社企業数

(2016年)99.7%

中小企業比率

(2014年)

【資料】 (株)東洋経済新報社「外資系企業総覧」内閣府「国民経済計算」東京都「都民経済計算年報」内閣府「県民経済計算」日本銀行「預金・貸出関連統計」

総務省「国勢調査」国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」総務省・経済産業省「平成28年経済センサス-活動調査」中小企業庁「中小企業白書」総務省「平成26年経済センサス-基礎調査」を東京都産業労働局で再編加工

※2011年基準

※ 2011 年基準

※2011年基準

2 グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

東京経済の概況

日本経済の中心、東京

Page 2: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

1,351万5,271人(10.6%)人 口

(2015年)2,194㎢(0.6%)面 積

(2018年)800万6,399人(13.6%)  就業者数(従業地ベース)

(2015年)1,592万405人昼間人口

(2015年)

62万1,671所(11.6%)事業所数(民営)

(2016年)

2万7,142所(7.6%)工場数

(2015年)

15万728所(11.1%)卸売業,小売業事業所数

(2016年)

8兆5,452億円(2.7%)製造品出荷額等

(2015年)

199兆6,868億円(34.3%)卸売業,小売業商品販売額

(2016年)

17兆8,645億円(21.9%)輸出額(東京港・羽田空港・成田空港)

(2018年速報)26兆3,304億円(31.8%)輸入額(東京港・羽田空港・成田空港)

(2018年速報)

771所(16.9%)自然科学研究所数 

2,434社(76.0%)外資系企業数

(2018年)

106兆9,099億円都内総生産(名目)

(2017年度速報)

2,926社(50.6%)資本金10億円以上企業数

(2016年)

537万8千円(168.6%)一人当たりの都民所得

(2015年度)

214兆1,064億円(42.8%)銀行(国内銀行)貸出残高

(2018年12月末)

83.7%第3次産業有業者の割合

(2017年)91兆750億円

第3次産業総生産(名目)

(2017年度速報)2万1,935所(34.5%)情報通信業の事業所数

(2016年)

1,377万人訪都外国人旅行者数

(2017年)

24万8,512社(15.3%)会社企業数

(2016年)98.9%

中小企業比率

(2014年)

学校数 138校(17.6%)学生数 75万7,467人(26.0%)

大  学

(2018年度)

総務省「就業構造基本調査」総務省・経済産業省「平成28年経済センサス-活動調査卸売業,小売業(産業編)」文部科学省「学校基本調査」

日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数・出国日本人数」東京都産業労働局「東京都観光客数等実態調査」総務省・経済産業省「平成28年経済センサス-活動調査製造業(産業編)」東京都「東京の工業」財務省「貿易統計」、東京税関「貿易概況」

(2016年)

※ 2011 年基準

※ 2011 年基準 ※ 2011 年基準

注 カッコ内は全国比。工場数は、実際に製造活動が行われている製造業の事業所の数。  国内総生産・都民総生産、一人当たり県民所得・一人当たり都民所得、第3次産業総生産は、2019年2月1日現在の公表値。

東京経済の概況

3グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

Page 3: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

20,014.77

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

20,000

22,000

24,000

2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(円)

終値

日経平均株価の推移(全国)

生産指数の推移(東京・全国)103.9

95.893.9

東京96.895

90

100

105

(2010年平均=100)

101.2104.1

100.8 全国104.7

95

100

105

110

2014 15 16 17 18年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

2018年

(2015年平均=100)

96.9

年額

105.1 8.7 8.7

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

0

20

40

60

80

100

120

2014 15 16 17 18年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

2018年

(千億円)(千億円)

月額(目盛右)

機械受注額の推移(全国)

景気動向指数の推移(全国)

101.8

65

75

80

90

100

70

85

95

105

110

2000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(2015年=100) 四半期別GDP成長率の推移(全国)

1.7

名目

1.6

2.9

実質

1.9

-20

-15

-10

-5

0

5

10

ⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣ2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(%)

112.45

70

80

90

100

110

120

130

(円)

2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

外国為替市場の米ドル-円相場の推移(全国)

東京経済の概況

1 景気動向指数は2018年9月以降 足踏みを示している

3 日経平均株価の年末終値は 7年ぶりに前年を下回った

5 東京の生産指数は2年連続で上昇

2 実質GDP成長率は第4四半期にプラスを回復

4 2018年のドル円相場は 史上最小の変動幅となった

6 機械受注額は2年ぶりに増加した

注 2007年1月~2018年12月まで掲載。数値は日々の終値ベース。資料 日経平均株価©日本経済新聞社

注 月の値は季節調整値。東京都の2018年及び12月の値は速報値。資料 東京都「工業指数」、経済産業省「鉱工業指数」

注 船舶・電力を除く民需。月の値は季節調整値。資料 内閣府「機械受注統計調査報告」

注 CI、一致指数。シャドーは、景気後退期。2018年12月分改訂値。資料 内閣府「景気動向指数」

注 2018年10~ 12月期(2次速報)。年率換算の季節調整値。前期比。資料 内閣府「国民経済計算」

注 2007年1月~2018年12月まで掲載。日本銀行発表による中心スポットの月中平均。資料 日本銀行「各種マーケット関連統計」

4 グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

データでみる2018年の日本、東京の経済

Page 4: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

5.7 9.7

7.8

輸入額

1.9

4.8 4.1

12.3

輸出額 -3.9

-20

-10

0

10

20(%) (前年比・前年同月比)

73.1 81.5 85.9 82.7 6.1

7.0 7.0 7.1

0

2

4

6

8

0

20

40

60

80

100

2014 15 16 1718年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

(兆円)(兆円) 輸出額 輸入額

月額(目盛右)月額(目盛右)年額年額

2018年2018年

貿易額の推移(全国)

国内企業物価指数、企業向けサービス価格指数の推移(全国)

97.7

101.5

9596979899

100101102103 国内企業物価指数

(2015年平均=100)

103.0

105.4

102

103

104

105

106

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

2017 2018年

企業向サービス価格指数(2010年平均=100)

99.1

101.2

99.6

101.4

99

100

101

102

全国

都区部

消費者物価指数(2015年平均=100)

0.1 0.7

-0.3

0.9

-1

-0.5

0

0.5

1

1.5(%)

全国

都区部

(前年同月比)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

2017 2018年

消費者物価指数の推移

1,341 1,341

年計年計

3,119

1,690 1,690 1,8951,895

250 263

142 142 163 163

0

50

100

150

200

250

300

0500

1,0001,5002,0002,5003,0003,500

201415 16 1718年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112月

(万人)(万人)

月別(目盛右)月別(目盛右)

訪日外客数出国日本人数

29.4 8.7

9.0 9.0

訪日外客数

4.4

-3.3 6.0 6.0

9.9

出国日本人数

10.9

-100

1020304050(%)

(前年比・前年同月比)

2018年2018年

訪日外客数・出国日本人数の推移(全国)

-23.1

-2.0

47.929.4

-50

-25

0

25

50(%) (前年比・前年同月比)

25.2

19.6

1.2

3.1

0

1

2

3

4

0

10

20

30

2014 15 16 17 18年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

(千戸) (千戸)

年計年計 月別(目盛右)月別(目盛右)

2018年2018年

新規マンション発売戸数の推移(東京)

2018年2018年

百貨店・スーパー(都区部)・コンビニ(広域関東圏)販売額、新車販売台数の推移(東京)

3.1 百貨店

0.0 -1.1 -2.0

1.0 0.8

3.5 スーパー

-1.8

5.6

2.2 2.1

コンビニエンスストア

2.8

0.3 -1.1

-4.9

新車販売台数

-2.6

-8

-6

-4

-2

0

2

4

6

8

10

12

14

2014 15 16 17 18年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

(%)

(前年比・前年同月比)

資料 日本銀行「国内企業物価指数」、「企業向けサービス価格指数」注 生鮮食品を除く総合。資料 総務省「消費者物価指数」

7 貿易収支は3年ぶりに赤字

9 国内企業物価指数・企業向けサービス価格指数は ともに上昇傾向

11 百貨店販売額は横ばいで推移

8 訪日外客数は3,000万人を超える 

10 消費者物価指数の前年同月比は 年間を通じてプラスで推移

12 新規マンション発売戸数は2年ぶりに減少

注 2018年及び12月の輸入額は速報値。資料 財務省「貿易統計」

注 百貨店、スーパーは既存店。コンビニは全店。広域関東圏は、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡の1都10県。新車販売台数は、普通乗用車、小型乗用車、普通トラック、小型トラック、バスの合計で、特殊車、トレーラー、その他不明車を除く。

資料 経済産業省「商業動態統計」、(一社)日本自動車販売協会連合会資料

注 訪日外客数の2018年及び12月の値は推計値。資料 日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数・出国日本人数」

注 都区部と都下を合計し算出。資料 (株)不動産経済研究所「マンション市場動向」

5グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

東京経済の概況

Page 5: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

-38

-29-38 -31

-42-42

-29

-43-43

-29

-17

-70

-60

-50

-40

-30

-20

-10

0

2013 14 15 16 17 18年

製造業小売業

業種別中小企業の業況DIの推移(東京)全体卸売業サービス業

法人企業経常利益の推移(全国)

12.9

3.5

24.0

19.5

0

5

10

15

20

25

ⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣ2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(兆円)

-22.9

-15.6

-24.0

-16.2-15.5

-7.3

-36.0 -33.4

-19.9

-9.1

-50

-40

-30

-20

-10

0

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ2014 15 16 17 18年

全体 製造業卸売業 小売業サービス業

業種別中小企業資金繰りDIの推移(東京) 企業倒産件数の推移

-10.3-2.0 4.9

-10.6-15.3 -10.6東京

-6.9

-40-30-20-10

01020

(%)

9,731

1,909 1,531

635

全国

622

121東京

121

0100200300400500600700800

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000(件) (件)2018年(目盛右)年計

2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月15 16 17 18年

全国(前年比・前年同月比)

8,235

-1.6-1.6

16,953

20,887

19,338

20,887

15,000

17,000

19,000

21,000(円/坪)

平均募集賃料平均募集賃料平均募集賃料平均募集賃料

2018年年別

5.47

1.883.07

1.88

0

2

4

6(%)

空室率

2014 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月15 16 17 18年

オフィス空室率・平均募集賃料の推移(都心5区)

18.9

20.5 20.9

24.9

13.2

17.9 14.6

13.5

25.3

23.9

0

5

10

15

20

25

30

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 2014 15 16 17 18年

(%)

業種別中小企業の設備投資実施割合の推移(東京)

全体 製造業卸売業 小売業サービス業

東京経済の概況

データでみる2018年の日本、東京の経営環境・雇用情勢

13 中小企業の業況は一進一退で推移

14 中小企業の資金繰りは回復基調

15 中小企業の設備投資は製造業と小売業で増加

16 法人企業経常利益は第Ⅱ四半期に過去最高を更新

17 企業倒産件数は2年ぶりに前年を下回った

18 オフィス空室率は低下、平均募集賃料は上昇

注 DI=「良い」企業割合-「悪い」企業割合資料 東京都「東京都中小企業の景況」

注 資本金1千万円以上の企業。季節調整値。金融業、保険業を除いた全産業。   資料 財務省「法人企業統計」

注 DI=「楽」企業割合-「苦しい」企業割合。「全体」は四業種全体。資料 東京都「都内中小企業の設備投資、資金繰り等の状況」

注 負債額1,000万円以上。資料 東京都「東京の企業倒産状況」、㈱東京商工リサーチ「倒産月報」

注 後方4四半期移動平均。「全体」は四業種全体。資料 東京都「都内中小企業の設備投資、資金繰り等の状況」

注 都心5区は千代田、中央、港、新宿、渋谷。 基準階面積100坪以上のオフィスビル。年データは各年12月の値。

資料 三鬼商事(株)「最新オフィスビル市況」

6 グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

Page 6: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

4.0 4.42.2 1.5

15.1

1.1

5.6 4.18.9

4.61.8

4.8 3.8

11.68.1 9.6

34.5

11.6 11.1 12.6

15.8 18.412.8

9.9 11.0 11.3 10.9

0

5

10

15

20

25

30

35

40

0

5

10

15

20

25

30(万所)

その他

会社

個人

(%)

全国比(目盛右)

全産業計

建設業

製造業

情報通信業

運輸業,郵便業

卸売業,小売業

金融業,保険業

不動産業,物品賃貸業

学術研究,

専門・技術サービス業

宿泊業,飲食サービス業

生活関連サービス業,娯楽業

教育,学習支援業

医療,福祉

サービス業

(他に分類されないもの)

産業別事業所数、全国比(東京、2016年) 完全失業率(東京・全国)

3.6

2.4

2.9

全国2.4

3.8

2.6

3.0 東京

2.3

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ2014 15 16 17 18年 17 18年

(%)

1.09

1.61 1.59 全国 1.63 1.57

2.13 2.08 東京 2.15

0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

2014 15 16 1718年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112月

(倍)年平均 2018年

有効求人倍率の推移(東京・全国)

月間現金給与総額の推移(東京・全国)

41.0 41.234.2

東京 70.7

31.6 27.4

全国56.7

0

20

40

60

80

2013 14 15 16 17年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12月

(万円)2018年

-0.20.4

0.7全国 1.8

0.5 0.8

0.2 東京 -0.6-2-101234

(%)(前年比・前年同月比)

年平均

31.9

産業別会社企業数構成比(東京・全国、2016年)

11.4

建設業17.7

製造業12.9

15.3

6.8 卸売業,小売業24.7

25.4

12.6

9.9

7.9

5.0

7.0

5.9

5.1

5.2

0 20 40 60 80 100

東京25万社

全国163万社

農林漁業建設業電気・ガス・熱供給・水道業運輸業,郵便業金融業,保険業学術研究,専門・技術サービス業生活関連サービス業,娯楽業医療,福祉サービス業(他に分類されないもの)

(%)

第3次産業鉱業,採石業,砂利採取業製造業情報通信業卸売業,小売業不動産業,物品賃貸業宿泊業,飲食サービス業教育,学習支援業複合サービス事業

3.7 4.5

1.7 1.0

9.8

0.4

5.03.6

6.1

3.5

1.02.6 1.5

98.999.6 98.4

96.1

99.0 98.696.9

99.799.0

99.5 99.599.4

99.7

96.7

80.4

93.1

85.4

59.477.9

73.1

85.2

96.780.9

79.9

84.7

77.473.9

56.8

50

60

70

80

90

100

02468

101214

中規模企業小規模企業(万企業) (%)中小企業比率(目盛右)

小規模企業比率(目盛右)

産業別・[中規模企業・小規模企業]別中小企業数・中小企業比率・小規模企業比率(東京、2014年)

全産業計

建設業

製造業

情報通信業

運輸業,郵便業

卸売業,小売業

金融業,保険業

不動産業,物品賃貸業

学術研究,

専門・技術サービス業

宿泊業,飲食サービス業

生活関連サービス業,娯楽業

教育,学習支援業

医療,福祉

サービス業

(他に分類されないもの)

注 事業所数1万所以上の産業大分類を記載。資料 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス-活動調査」

資料 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス-活動調査」

注 中小企業数1,000以上の産業大分類を記載。中小企業及び小規模企業は中小企業基本法の定義による。企業産業分類、常用雇用者数の不詳及び資本金階級の不詳により、中小企業事業所か大企業事業所か判別できない値を除く。中規模企業数は中小企業数から小規模企業数を引いた値。中小企業比率=中小企業数/企業総数×100。小規模企業比率=小規模企業数/企業総数×100で算出。

資料 総務省「平成26年経済センサス-基礎調査」を産業労働局で再編加工

資料 東京都、総務省「労働力調査」

注 月の値は季節調整値。資料 厚生労働省「職業安定業務統計」

注 事業所規模5人以上。資料 厚生労働省、東京都「毎月勤労統計調査」

19 3割超の情報通信業の事業所が東京に集積

20 第3次産業の企業数の割合が全国と比べて高い

21 中小企業が全企業数の98.9%を占める

22 完全失業率は減少が続く

23 上昇が続く有効求人倍率

24 現金給与総額は前年よりおおむねプラスで推移

7グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

東京経済の概況

Page 7: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

186.2

111.9

49.534.826.524.722.618.618.015.414.113.012.812.410.8 9.7 8.6

020406080

100120140160180200(千億ドル)

アメリカ

中国日本

ドイツ

イギリス

フランス

インド

イタリア

ブラジル

カナダ

韓国

オーストラリア

ロシア

スペイン

メキシコ

東京都

トルコ

国別国内総生産(名目)(世界、2016年)

104.3

39.6 39.133.9

22.3 20.5

5,378

3,677

3,1272,986 2,977

2,752

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

0

20

40

60

80

100

120

東京 愛知 大阪 神奈川 埼玉 兵庫

(千円)(兆円)

1人当たり県民所得(目盛右)

県内総生産(名目)

都道府県別県内総生産(名目)、1人当たり県民所得(全国、2015年度)

8.6 製造業 9.3 9.3建設業

20.8 卸売・小売業 20.8 21.5

10.3 情報通信業 11.3 11.29.4 金融・保険業 8.7 8.710.8 不動産業 12.1 12.310.5 専門・科学技術、業務支援サービス業 12.3 12.3

86.6 第3次産業比率(目盛右) 85.7 85.3

0

20

40

60

80

0102030405060708090

100110120

2009 10 11 12 13 14 15 16 17年度

(兆円)

農林水産業製造業電気・ガス・水道・廃棄物処理業運輸・郵便業

公務保健衛生・社会事業

宿泊・飲食サービス業金融・保険業

鉱業

情報通信業不動産業

建設業卸売・小売業

専門・科学技術、業務支援サービス業教育その他のサービス

97.9105.4 106.8

(%)

第3次産業

経済活動別都内総生産(名目)・第3次産業比率の推移(東京)

5.4

3.6

4.6

4.7

4.7

5.5

6.1

6.2

5.8

5.9

6.0

012345678

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年アメリカ EU 中国 アジア(中国以外) 中東 その他

8.0

6.6

7.5

8.1

8.5

10.0

11.0

11.4

10.6

11.7

11.7

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12(兆円)

輸出 輸入

(兆円)国・地域別輸出入額の推移(東京港)

1.2

-2.9

-3.6

1.1

3.0

1.1

2.0

-1.5

2.1

0.6

0.6 0.1

-6

-5

-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年度

(%) 都内総生産の対前年度増加率(実質:連鎖方式)の推移 (東京)

11.2

5.9

11.7

7.2

5.6 5.6

3.7

0.8 1.1

2.6

12.2 11.7

4.94.1 3.9

3.2

4.8

3.32.2

0.7

0

2

4

6

8

10

12

14

輸出 輸入

(兆円)

成田空港

東京港

名古屋港

横浜港

関西空港

神戸港

大阪港

千葉港

川崎港

三河港

港別輸出入額(全国、2017年)

東京経済の概況

2018年 東京経済の主な動き

注 2016年(暦年)で比較。ただし東京は2016年度(4/1~ 3/31)、オース トラリアは2016年度(7/1~ 6/30)。都内総生産は、「平成28年度 国民経済計算年報」(内閣府 経済社会総合研究所)より計算した為替レート(1 ドル=108.37円)を用いて換算。

資料 東京都「都民経済計算年報」

注 2017年度は速報値、2018年度は見込値。 2011年基準。2011暦年連鎖価格。

資料 東京都「都民経済計算年報」、「都民経済計算 速報・見込」

注 輸出入総額上位10位の港。資料 財務省「貿易統計」

注 県内総生産上位6都府県。資料 内閣府「県民経済計算」

注 輸入品に課される税・関税、総資本形成に係る消費税の控除を除く。2017年度は速報値。資料 東京都「都民経済計算年報」、「都民経済計算 速報・見込」

注 2018年は速報値。香港及びマカオは中国に含まない。資料 財務省「貿易統計」、東京税関「貿易概況」

1 一国に匹敵する経済規模を有する東京

3 都内総生産の増加率は減少傾向

5 東京港の輸出入額総額は国内2位

2 都内総生産は都道府県で最大

4 都内総生産に占める第3次産業の割合は約9割

6 東京港における輸出額は2年連続で増加

8 グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

Page 8: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

11.3

11.0

7.8

11.2

34.8

20.3

17.9

17.4

8.8

23.2

15.5

13.1

0 20 40 60 80 100

東京港6.0兆円

全国81.5兆円

輸出 (%)

(%)

17.7

8.8 6.1 23.3

9.7

10.3

9.6

9.0

13.5

9.6

18.0

14.9 4.2

26.5

13.8

0 20 40 60 80 100

東京港11.7兆円

全国82.7兆円

輸入

原料別製品食料品一般機械

原料品電気機器

鉱物性燃料輸送用機器

化学製品その他

商品別輸出入額構成比(東京港・全国、2018年)

44 52

109

57

115

41 31

21

都心3区

その他20区

供給予定

17

37

43

54

11 1142

65 69

146

99

168

52

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22年

(万㎡) 大規模オフィスビルの供給量の推移(都区部)

1.57

2.86 3.012.72

4.45 4.32

1.08

1.81

1.891.92

2.78 2.69

0

1

2

3

4

5

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

新規求人倍率(一般)新規求人倍率(パート)有効求人倍率(一般)有効求人倍率(パート)

(倍) 雇用形態別新規求人倍率・有効求人倍率の推移(東京)

5.6 建設業 6.3 6.4

4.3

製造業5.0

4.8

9.1情報通信業 9.6

8.8

5.2

運輸業,郵便業 5.55.6

13.9卸売業,小売業

17.5 16.6

9.5

宿泊業,飲食サービス業

20.1 18.2

3.7生活関連サービス業,娯楽業

4.84.6

15.8

医療,福祉 23.623.5

15.9

サービス業(他に分類されないもの)

21.520.5

0

5

10

15

20

25

2012 13 14 15 16 17 18年

(千人) 産業別新規求人数の推移(東京)

-4.79.9

-8.7 2.4-5.6

17.2

-10.8

5.9

-15-10-50

0

5101520 住宅地

商業地

対前年変動率(%)

31.9 34.335.5

121.9

182.5196.1

50

100

150

200

250住宅地 商業地

基準値平均価格(万円/㎡)

0706050403022001 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

用途別対前年変動率、基準地平均価格の推移(東京)

15.6 男性13.4 12.3

11.7女性

9.2 8.7

4.0 全国

2.82.4

3.8東京

2.92.6

0

1

2

3

4

5

6

0

10

20

30

40

50

60

70

80

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(万人) (%)

完全失業率(目盛右)

完全失業者数

男女別完全失業者数(東京)・完全失業率(東京・全国)の推移

注 速報値。資料 財務省「貿易統計」

注 事務所延床面積1万㎡以上のオフィスビル。都心3区は千代田、中央、港。資料 森ビル (株)「東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査2018」

資料 東京労働局「一般職業紹介取扱状況」、「パートタイム職業紹介取扱状況」

注 各年7月1日時点。資料 東京都「東京都基準地価格」

注 年平均値。全国の2011年の値は、補完推計値。2011年及び2016年の東京の数値については、基準人口の切替えに伴う変動を考慮し、総務省統計局が遡及集計した数値を用いている。

資料 総務省、東京都「労働力調査」

注 新規学卒者を除きパートタイムを含む。資料 東京労働局「産業別新規求人の推移」

7 全国と東京は輸出入品の傾向が異なる

9 2018年以降も都心3区を中心に新規供給予定

11 求人倍率は近年上昇傾向 

8 地価は6年連続で上昇 

10 完全失業率は8年連続で改善

12 新規求人数は医療,福祉分野や 宿泊業,飲食サービス業で増加傾向

9グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

東京経済の概況

Page 9: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

神奈川県1,068,505人

東京都 千葉県716,881人

埼玉県936,100人

茨城県67,282人

栃木県17,301人

群馬県13,614人

東京の昼間人口1,592万人

東京の常住人口1,352万人

昼夜間人口比率117.8

東京への流入人口291万人

東京からの流出人口50万人

その他の道府県

86,373人

東京都の昼間人口(従業地・通学地による人口)(東京、2015年)

4.9 12.2 14.4 75歳以上 24.1 7.5 14.3 15.7 65~74歳 17.8

87.9

15~64歳88.5 87.3 72.9

17.3

15歳未満14.8 15.2 12.6 118.6

1,236 全国(目盛右)

1,271

1,019

01002003004005006007008009001,0001,1001,2001,300

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

1990 95 2000 05 10 15 20 25 30 35 40 45 50年

(十万人)(十万人) 推計値

不詳127.4

135.2131.6

年齢別人口・将来推計人口の推移(東京・全国)

16.223.7 24.5 24.8 20.41.6

3.7 3.7 3.74.51.1

4.2 4.9 5.8 7.415.3

15.6 15.5 15.2 13.67.9

11.3 11.8 12.312.5

7.4

8.3 8.7 9.18.7

49.5

66.9 69.1 70.867.1

0

20

40

60

80

1995 2000 05 10 15 20 25 30 35 40 45 50年

65歳未満の単独世帯 65~74歳の単独世帯75歳以上単独世帯 単独世帯の年齢不詳夫婦と子供から成る世帯 夫婦のみの世帯

推計値

単独世帯

(十万世帯)

家族類型別一般世帯数の推移(東京)

東京経済の概況

10万人未満10~20万人未満20~30万人未満30~40万人未満

大島町 小笠原村新島村

三宅村 八丈町

利島村 神津島村

御蔵島村 青ヶ島村 40~50万人未満50万人以上

島部25,954人

市・郡部4,235,345人

区部9,385,465人

地域別人口(東京、2018年)

注 昼間人口=「常住人口」-「流出人口」+「流入人口」資料 東京都「東京都の昼間人口」

注 1月1日現在の推計値。島しょの縮尺は、他と異なる。資料 東京都「くらしと統計」

注 高齢化率は65歳以上人口が総人口に占める割合。東京、日本の2015年以前は「国勢調査」に基づく実績値。2020年以降の東京都は東京都政策企画局による推計値。全国の2020年以降は国立社会保障・人口問題研究所の推計値。それ以外の国はすべて推計値。

資料 総務省「国勢調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」、東京都「2020年に向けた実行プラン」、国際連合「World Population Prospects」

注 2015年以前は「国勢調査」に基づく実績値。2020年以降の全国は国立社会保障・人口問題研究所による推計値。2020年以降の東京都は東京都政策企画局による推計値。

資料 総務省「国勢調査」、東京都「2020年に向けた実行プラン」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」

注 東京、日本は2017年まで、それ以外の国は2016年までの数値。資料 東京都、厚生労働省「人口動態統計」、 世界銀行「World Development Indicators」  

注 2005年以前は「国勢調査」に基づく実績値。2010年と2015年は国勢調査の結果をもとに世帯不詳を按分した基準世帯数。2020年以降は東京都政策企画局による推計値。

資料 総務省「国勢調査」、東京都「2020年に向けた実行プラン」

1 近隣県からの通勤・通学者が多い

3 地域によって差がある東京都の人口

5 高齢化率は各国との比較でも高い 

2 少子高齢化が進み、人口構造は大きく変化 

4 合計特殊出生率は全国を下回る 

6 増加する東京の高齢者の単独世帯数 

人口・少子高齢化

東京1.21

日本 1.43

韓国

1.17

アメリカ

イギリス1.80 1.80

ドイツ

1.50

フランス1.96

スウェーデン

1.85

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

2.2

2.4

2.6

2.8

3.0

1980 85 90 95 2000 05 10 15 17年

合計特殊出生率の推移(東京・世界)

3.8 3.8 東京

29.3

5.7 5.7

日本35.3

22.7

26.6

韓国

中国

イギリス

フランス

ドイツ

アメリカ

スウェーデン

0

5

10

15

20

25

30

35

40

1960 65 70 75 80 85 90 95 2000 05 10 15 20 25 30 35 40年

(%)

推計値

国・地域別高齢化率の推移(東京・世界)

10 グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

Page 10: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

日本 4.4 4.9

中国11.4 12.6

アジア(中国・日本除く)

10.8 12.0

2.9

アメリカ

18.219.5

中南米

5.55.8

ドイツ

3.43.7

4.1

ヨーロッパ(ドイツ除く)

15.816.6

12.3

74.880.5

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

1980 85 90 95 2000 05 10 15 17年

(兆ドル) アフリカメラネシア、ミクロネシア、ポリネシアオーストラリア、ニュージーランドヨーロッパ(ドイツ除く)ドイツ中南米北米(アメリカ除く)アメリカアジア(中国・日本除く)中国日本

日本6.1

中国15.7

アジア(中国・日本除く)

14.9

アメリカ24.2北米

(アメリカ除く)2.1

中南米7.1

ドイツ4.6

ヨーロッパ(ドイツ除く)20.6

オーストラリア、ニュージーランド2.0

メラネシア、ミクロネシア、ポリネシア0.1

アフリカ2.8

(%)

世界計80.5兆ドル

国・地域別 GDP構成比(2017年)

アジア

国・地域別GDPの推移(世界)

2.4 国際線 15.2 16.9

64.4 国内線64.9 68.4

66.780.1 85.3

0

30

60

90

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17年

乗降客数(百万人)

1.1 国際線42.0 54.1

76.2 国内線73.1

74.477.3

115.1128.5

020406080

100120140

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17年

貨物取扱量(万トン)

成田国際 34.1 関西国際23.1 18.5 6.8 6.0 7.6

羽田 31.1 8.8 8.0那覇7.9 7.1

その他の空港33.7

0 20 40 60 80 100(%) 100(%)国際線

91百万人

国内線220百万人

大阪国際新千歳

福岡 中部国際成田国際 55.3 関西国際

19.9 13.2 4.84.3

羽田 42.1那覇12.7 11.1 新千歳

10.8 7.5 13.7

0 20 40 60 80国際線

409万トン

国内線177万トン

乗降客数 貨物取扱量

福岡

乗降客数・貨物取扱量の推移(羽田空港)

空港別乗降客数・貨物取扱量構成比(全国、2017年)

4.4 中国 7.9 7.5 2.8 ASEAN4

4.5 4.5 2.1 NIEs3

2.8 2.8 1.6 1.7

2.8 北米

3.3 3.2

2.4 欧州

2.9 2.9

1.5 その他

2.2 2.3

16.4

25.2 25.0

05

1015202530

2006 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16年

(千社)

アジア

その他アジア

東京49.9

大阪12.6

愛知9.1

神奈川4.9

静岡3.0

その他20.6

全国計24,959社

(%)進出地域別現地法人企業数の推移(全国)

都道府県別海外現地法人企業数構成比(2016年度)

東京76.0

神奈川9.0

大阪 3.9 兵庫 2.5 愛知 1.4 その他 7.2

全国計3,204社

(%)

米国 36.7ドイツ11.8

フランス6.8

英国6.14.6

他欧州7.5 6.1 5.2 7.7

0 20 40 60 80 100

3,223社

カナダ スイス オランダ イタリア 中国 韓国 他アジア その他北米 欧州 アジア

(%)

親企業国籍別外資系企業数構成比(全国、2018年)

都道府県別外資系企業数構成比(2018年)

グローバル化東京経済の概況

注 名目GDP推計値、米ドル表示。資料 UN「National Accounts」

注 構成比は上位6空港を掲載。資料 国土交通省「空港管理状況調書」

注 各年度末時点で海外に現地法人を有する企業を対象とした調査(金融・保険業、不動産業を除く)。ASEAN4:マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン。NIEs3:シンガポール、台湾、韓国。現地法人とは、海外子会社(日本側出資比率が10%以上の外国法人)と海外孫会社(日本側出資比率が50%超の海外子会社が50%超の出資を行っている外国法人)の総称。2007年度以降、新分類で調査、集計しているため、時系列比較には注意を要する。都道府県別企業数は、上位5都府県まで掲載。

資料 経済産業省「海外事業活動基本調査」、RESASを基に東京都産業労働局で作成(元データ:経済産業省「海外事業活動基本調査」再編加工)

注 3月時点。都道府県別企業数は、上位5都府県まで掲載。親企業国籍別企業数は、親企業が複数ある場合は重複して集計。

資料 (株)東洋経済新報社「外資系企業総覧」

1 世界の名目GDPのうち4割弱をアジアが占める

2 羽田空港における国際線の乗降客数及び貨物取扱量は年々増加

3 企業の海外進出が活発 4 多くの外資系企業が集積

11グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

Page 11: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

835

2,869 3,119

1,5991,789 1,895

0

1,000

2,000

3,000

4,000

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(万人)

(%)

訪日外客数出国日本人数

年計

0.019.3

8.7

-7.6 4.5 6.0

-40-20

0204060 前年比

訪日外客数

出国日本人数

訪日外客数・出国日本人数の推移(全国)

訪日外国人旅行消費額の推移(全国)

14,167

44,162 45,064 13.7

15.4 15.3

0

5

10

15

20

010,00020,00030,00040,00050,00060,000

2013 14 15 16 17 18年

(億円) (万円)1人当たり旅行支出(目盛右)

中国34.1

韓国13.0 台湾

13.0

香港7.4

米国 6.4 タイ 3.1

オーストラリア 2.9

その他20.1

合計4兆

5,064億円

(%)

国籍・地域別構成比(全国、2018年)

訪都旅行者数、観光消費額の推移(東京)

425.2訪都国内旅行者数

514.3523.3

5.3訪都外国人旅行者数(目盛右)

13.1 13.8

0

5

10

15

20

0

200

400

600(百万人回) 訪都旅行者数(実人数)訪都旅行者数(実人数) (百万人回)

415.0

訪都国内旅行者消費額

460.2 470.9

33.5

訪都外国人旅行者消費額 108.8 113.6113.6

0

100

200

300

400

500

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17年

(百億円) 観光消費額

100.0 中国735.6 838.0

238.2 韓国

714.0753.9

139.0 台湾

456.4475.7

香港

223.2220.8

米国

137.5152.7

182.5その他

454.2509.7

835.1

2,869.1

3,119.2

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

豪州タイ

(万人) 国籍・地域別訪日外客数の推移(全国)

観光・レジャー目的の訪日外国人の国籍・地域別滞在日数(全国、2017年)

10.3 4.4

33.3

53.9

4.3 9.6 5.5 8.316.0

56.4 53.0

74.354.2

61.7

29.3

39.742.4 47.4 45.2

53.3

37.9 43.2

21.641.2

4.34.7

38.334.9 36.8 35.4

20.416.4 11.2 9.4 8.4 5.9

0

20

40

60

80

100

7~13日間14~20日間3日間以内 4~6日間

21日以上1年未満

(%)

全体

フランス

オーストラリア

スペイン

英国

米国

タイ

中国

台湾

香港

韓国

都市別国際会議開催件数の推移(世界)

465

シンガポール

877

229

ブリュッセル

763

298

ウィーン

515

121

ソウル

688

126

東京269

161 バルセロナ193

315 パリ268

115 ベルリン

198

62 バンコク

232

42

釜山

212

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17年

(件)

東京経済の概況

観光

注 2018年の数値は推計値。資料 日本政府観光局(JNTO) 「訪日外客数・出国日本人数」

注 2018年より、一般客に加え、クルーズ客も対象。1人当たり旅行支出には、パッケージ内訳含む。構成比は、上位7位までの国籍・地域を掲載。2018年の数値は速報値。

資料 観光庁「訪日外国人消費動向調査」

注 観光消費額とは、訪都観光入込客の都内での消費の総額。調査基準が変更されたため、2009年以前の値と2010年以降の値は単純に比較はできない。

資料 東京都「東京都観光客数等実態調査」

注 2018年の上位7国籍・地域。2018年の数値は推計値。資料 日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数の動向」

注 2017年の訪日外客数及び1人当たり旅行消費額の多い国籍・地域を掲載。資料 観光庁「訪日外国人消費動向調査」

注 2017年の開催件数上位10都市。資料 日本政府観光局(JNTO)「国際会議統計」

1 訪日外客数は7年連続で増加

3 訪日外国人旅行消費額は約4.5兆円、 1人当たり旅行支出は約15万3千円

5 訪都外国人旅行者数は増加傾向

2 訪日外客数が急増している地域はアジア圏

4 国籍・地域によって滞在日数は異なる

6 東京の国際会議開催件数は世界5位

12 グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019

Page 12: 概況 日本経済の中心、東京 - 東京都産業 ... · (2018年12月末) 83.7% 第3次産業有業者の割合 (2017年) 91兆750億円 第3次産業総生産(名目)

0.5

全国 8.6 9.7

0.7

東京10.8 12.1

0

5

10

15(%) 自動車保有台数に占める次世代自動車数の割合

ハイブリッド車

0.40.5燃料電池自動車

0.03

0.05

2.8

42.948.0

0

10

20

30

40

50

2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(万台)燃料電池自動車電気自動車ハイブリッド車

次世代自動車の普及台数

次世代自動車普及状況の推移(東京)

29.4

37.357.0

10.527.3

33.723.8 9.4

38.516.119.8

29.923.1

14.032.6

13.9

20.314.7

13.420.011.3

22.715.511.7

13.012.2

11.812.2

20.7

19.412.6

26.826.8

19.223.8

17.124.922.5

20.922.6

25.520.2

28.9

19.012.8

38.921.7

29.032.9

17.435.6

35.928.6

33.240.6

28.1

4.9

4.6

0 20 40 60 80 100

全産業計

建設業製造業

情報通信業運輸業,郵便業卸売業,小売業金融業,保険業

不動産業,物品賃貸業学術研究,専門・技術サービス業宿泊業,飲食サービス業生活関連サービス業,娯楽業

教育,学習支援業医療,福祉

サービス業(他に分類されないもの)

1984年以前 85~94年 95~2004年 05~14年 15年以降 不詳

(%)産業別・開設時期別事業所数構成比(東京、2016年)(%)

IT関連45.2

51.9

47.0

52.3

18.1

バイオ/医療/ヘルスケア

18.7

23.5

18.4

工業/エネルギー/その他産業

14.1

15.7

12.7

14.5

22.6

13.7

16.8

製品/サービス

14.9

0 20 40 60 80 100

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

ベンチャーキャピタルの投資分野の推移(金額比率)(全国)

4.4

全国

5.6

5.0 東京

5.9

3

4

5

6

2001 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17年度

(%)雇用保険事業年報ベース開業率の推移 (東京・全国)

10.2 10.3 10.7

-2.5 0.1 3.8

-120

-100

-80

-60

-40

-20

0

20

0

2

4

6

8

10

12

14

2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17年度

(兆円) (%)前年比(目盛右)

都内総生産民間企業設備の推移(東京)

13.8

11.3

7

9

11

13

15

ⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣ

2007 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18年

(兆円)法人企業設備投資(全国)

東京経済の概況

設備投資/資源・エネルギー・環境/創業・ベンチャー

注 四半期ごとの数値。2018年第4四半期まで掲載。季節調整値。金融業,保険業を除いた、資本金、出資金又は基金1,000万円以上の営利法人等における、有形固定資産(土地の購入費を除き、整地費・造成費を含む)の新設額。

資料 財務省「法人企業統計」

注 3月末現在。次世代自動車とは、燃料電池自動車・電気自動車・ハイブリッド自動車のこと。ハイブリッド車にはプラグインハイブリッド車を含む。ハイブリッド車・電気自動車は二輪車を含まない。燃料電池自動車の値は2015年以降のみ。

資料 (一財)自動車検査登録情報協会「自動車保有台数統計データ(HP)」

注 事業所数1万以上の産業大分類を記載。資料 総務省・経済産業省「平成28年経済センサス-活動調査」

注 都内総資本形成のうち、民間企業設備の推移(名目)。2017年度は速報値。資料 東京都「都民経済計算 平成29年度速報」

注 「雇用保険事業年報」(厚生労働省、年度ベース)を用いて、雇用保険関係が成立している事業所(適用事業所)の成立・消滅を基に算出。

資料 厚生労働省「雇用保険事業年報」

注 国内向け投資。資料 (一財)ベンチャーエンタープライズセンター「ベンチャー白書」

1 設備投資の額は増加基調にある

3 普及が進む次世代自動車

5 業種によって異なる事業所の開設時期

2 東京の民間企業設備投資は8年連続で増加

4 東京の開業率は全国を上回り推移

6 ベンチャーキャピタルの投資先はIT関連が約5割

13グラフィック 東京の産業と雇用就業 2019