家庭ごみの分け方と出し方 まぜれば≪ごみ≫分ければ≪資源 ... · 2020. 4....

1
広告掲載のお問い合わせは/㈱アドコーポレーション TEL022-713-1061 仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 23F 配布/山元町・山元町公衆衛生組合連合会(この印刷物は、有料広告掲載物として山元町が寄附を受けたものです。) 集積所は、各行政区が管理しています。 各行政区のルール を守ってごみを出してください。 問い合わせ 町民生活課 0223-37-1112 亘理名取共立衛生処理組合(ごみ処理に関するお問い合わせ) 0223-23-1178 各センター開所日・時間 受付時間:月~土曜日(祝日含む) 午前9:00~11:30、午後1:00~4:00  休業日:日曜日、年末年始(12/29~1/3) 粗大ごみを自分で搬入できない場合は上記の収集運搬許可業者または代行運搬(☎0223-35-3020)をご利用下さい。 ●     や         は直接持ち込みしてください。 粗大ごみ 事業系の一般ごみ ○岩沼東部環境センター「ぽぽか」 ○亘理清掃センター ※上記の案内図をご参照ください 種 類 家庭系粗大ごみ 自動車のタイヤ (4本まで) 50kg毎500円 1本350~550円 料 金 亘理清掃センターは可燃物及び、プラスチック製容器包装類は搬入できません。 必ず指定袋(             ) に入れ、 袋には行政区名および氏名を記入してください。 もえるごみ袋 リサイクル資源袋 ●折りたたんで、指定袋に入れてください。 ●紙以外のものを取り外す。 (ビニールひも、値札など) ●マークのないノート、紙芯、コピー用紙、画用紙も対象 包装紙、お菓子の箱、紙袋 など 収集及び処理できないもの 資源ごみ ●種類ごとにひもで十字にしばって ください。(出来るだけ、紙ひもの 使用をお願いします) 開いてしばる 粗大ごみ (直接搬入) 古タイヤ (直接搬入) 家電4品目 (直接搬入) パソコン (メーカー回収) 粗大ごみ・古タイヤ・家電4品目・パソコン 清掃センターに直接搬入してください。 (50㎏毎500円) ●搬入時間(月~土 午前9:00~11:30 午後1:00~4:00) ●自分で搬入できない場合は、収集運搬許可業者または代行運搬(☎0223-35-3020)をご利用ください。 (50㎏毎1,000円) ●一般家庭の自動車のタイヤに限る。 ●1回に搬入できる本数は4本までです。 ●料金は大きさにより1本350円~550円です。 ●種類・製造メーカーで料金が異なります。確認し、郵便局で「家電リサイクル券」を購入してください。 なお、テレビ・冷蔵庫は大きさ(型・容量)も併せて確認してください。 ●券を添え清掃センターに搬入してください。 (粗大料金は別途) ●詳細な情報は家電製品協会HP(https://www.rkc.aeha.or.jp)をご覧ください。 ●清掃センターには搬入できません。 ●処分は、製造メーカーに自分で回収を申込んでください。 ●リサイクルマークのない製品はリサイクル料金が発生します。 ●HPでの回収申込案内(http://www.pc3r.jp)をご覧ください。 布団・毛布、 18ℓポリタンク、 自転車など テレビ・薄型テレビ、エアコン、 洗濯機・乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫 など デスクトップPC、 ノートPC など PCリサイクル マーク 建 設 資 材 、コンクリート、ブロック、バッテ リー、プロパンボンベ、廃油、バイク、農薬、農 機具、ビニールハウス建材などは、産業廃棄 物処理業者か専門業者に依頼してください。 まぜれば≪ごみ≫分ければ≪資源≫ となります。 ごみは朝8時30分までに定められた 集積所に出してください。 家庭ごみの分け方と出し方 スプレー缶は有害危険ごみへ。 ●水洗いして、必ずふたを外してから色別のコンテナへ入れてください。 ●割れたびんはガラスくずへ。 もえるごみ せともの ガラスくず 有害・危険ごみ ●必ず行政区名・氏名を記入した指定袋に入れてください。 ●生ごみは、必ず水切りをしてください。 ●木の枝等は長さ60㎝太さ10㎝に切断してください。  プラスチック容器包装 缶  類 びん類 金属製品 複合素材 ●汚れをきれいに落とし、指定袋に入れてください。 ●きれいにならないものは、もえるごみへ。 なべ、フライパン、針金ハンガーなど 素材が混ざっていて、コンテナに入る大きさの物 ●不要になった携帯 電話は、販売店に 回収を申し込んで ください。 ●コンテナに出せる 大きさは、 縦35cm 横50cm 高さ25cmです。 ●包丁や針などは紙に包んで 「危険」 と書いてください。 ●スプレー缶は中身をすべて使い切って、穴を開けずに出して ください。 紙製容器包装 ペットボトル 紙パック 無色透明 その他 無色透明 茶色びん 雑びん 金属製品 複合素材 せともの類 割れたガラス、鏡 など せともの ガラスくず 有害危険ごみ 新聞・チラシ 段ボール 雑誌 布類 ①キャップとラベルをはずします ②中を軽くすすぎます ごみ処理施設案内図 亘理清掃センター 岩沼東部環境センター「ぽぽか」 岩沼市下野郷字新藤曽根1-1 亘理郡山元町高瀬字杉田2-1 6 38 至亘理 至相馬 笠野避難丘公園 山元町役場 自動車整備工場 山下 第二小 コンビニエンスストア 山下駅 山下駅 38 亘理清掃 センター 20 10 25 39 125 4 仙台空港 玉浦中 岩沼市役所 岩沼北中 グリーンピア 岩沼 岩沼 高等学園 館腰駅 玉浦小 岩沼IC 仙台空港IC 至名取 至亘理 岩沼東部 環境センター 「ぽぽか」 39 10 県道25号線 県道20号線 五間堀川 生ごみ 枝、落ち葉 ぬいぐるみ くつ バケツ 貝殻 ビデオ CD FD グローブ おむつ レジ袋 キャップ カップ容器 菓子袋 卵パック 食品トレー チューブ容器 ボトル類 詰替用袋 発泡スチロール など このマークが 目印です。 包丁類 電池 体温計(水銀式) ライター 針、クギ 蛍光灯 スプレー缶 かみそり 電球 このマークが 目印です。 ※綿50%以上のもの ◎ 粗大ごみ、引越し等で出る多量ごみ、事業系ごみの処分については下記業者にご相談ください。 (業者によって、取り扱いができない廃棄物もありますので、事前にご確認ください) 一般廃棄物収集運搬業許可業者 (令和2年2月28日時点登録業者) 名取市(022) ㈱小島総合サービス ☎0120-605-383 ㈱仙台リサイクルセンターセキュリティセンター ☎383-3196 ㈿名取環境事業公社 ☎383-3533 ㈱丸章 ☎796-6265 宮城クリーン㈱ ☎797-8561 仙台市(022) ㈱青葉環境保全 ☎286‐3161 山元町(0223) ㈱阿武隈環境 ☎38-0297 ㈱エヌイーエスコーポレーション 仙南営業所 ☎33-2341 資源回収サービス ☎090-9530-9656 ㈱新浜石材 ☎37-1910 ㈱日東商事 ☎36-7407 大村勇太(まるごとや) ☎36-9509 ㈲安田工務店 ☎37-0147 ㈱ヤマモト商事 ☎38-0427 ㈿亘理清掃公社 ☎37-6077 亘理町(0223) ㈲小野運輸 ☎36-2253 早英総業 ☎23-0928 ㈲濵野工務店 ☎35-2746 ㈱八木工務店 ☎35-2703 岩沼市(0223) ㈱岩沼造園土木 岩沼支店 ☎22-2575 ㈱共和環境保全 ☎22‐1781 ㈲相馬屋家具店 ☎22‐3310 ㈱高良 岩沼営業所 ☎22‐1500 ㈿名亘清掃事業公社 ☎22‐6030 ㈱ワークエコ ☎22-0507 角田市・柴田郡・刈田郡(0224) ㈲アイテック ☎57-1801 長田健志(道具屋ラビッシュ) ☎0120-996-695 ㈱公害処理センター 角田営業所 ☎62‐5681 ㈲コーセイサービス ☎53‐5075 ㈱ジェーエーシー リサイクルパーク蔵王 ☎33‐4773 ㈿仙台清掃公社 仙南事業所 ☎32‐2131 太平ビルサービス㈱ 仙南営業所 ☎52-1078 ㈱トニー ☎58-2600 トリプルクリーンサービス ☎0120-210-121 ㈱モトキ ☎51‐1155 リサイクルショップお宝山 ☎63-1881 ワート スナジー㈱ ☎52-5701

Upload: others

Post on 29-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 家庭ごみの分け方と出し方 まぜれば≪ごみ≫分ければ≪資源 ... · 2020. 4. 2. · 広告掲載のお問い合わせは/㈱アドコーポレーション

広告掲載のお問い合わせは/㈱アドコーポレーション TEL022-713-1061 仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 23F 配布/山元町・山元町公衆衛生組合連合会(この印刷物は、有料広告掲載物として山元町が寄附を受けたものです。)

●集積所は、各行政区が管理しています。各行政区のルール を守ってごみを出してください。

問い合わせ 町民生活課 ☎0223-37-1112 / 亘理名取共立衛生処理組合(ごみ処理に関するお問い合わせ) ☎0223-23-1178

各センター開所日・時間 受付時間:月~土曜日(祝日含む) 午前9:00~11:30、午後1:00~4:00  休業日:日曜日、年末年始(12/29~1/3)粗大ごみを自分で搬入できない場合は上記の収集運搬許可業者または代行運搬(☎0223-35-3020)をご利用下さい。

●     や         は直接持ち込みしてください。粗大ごみ 事業系の一般ごみ ○岩沼東部環境センター「ぽぽか」 ○亘理清掃センター ※上記の案内図をご参照ください

種 類家庭系粗大ごみ

自動車のタイヤ(4本まで)

50kg毎500円

1本350~550円

料 金

亘理清掃センターは可燃物及び、プラスチック製容器包装類は搬入できません。

●必ず指定袋(             )に入れ、 袋には行政区名および氏名を記入してください。

もえるごみ袋 リサイクル資源袋

●折りたたんで、指定袋に入れてください。●紙以外のものを取り外す。(ビニールひも、値札など)●マークのないノート、紙芯、コピー用紙、画用紙も対象

包装紙、お菓子の箱、紙袋 など

収集及び処理できないもの

資源ごみ

●種類ごとにひもで十字にしばってください。(出来るだけ、紙ひもの使用をお願いします)

開いてしばる

粗大ごみ(直接搬入)

古タイヤ(直接搬入)

家電4品目(直接搬入)

パソコン(メーカー回収)

粗大ごみ・古タイヤ・家電4品目・パソコン

●清掃センターに直接搬入してください。(50㎏毎500円) ●搬入時間(月~土 午前9:00~11:30 午後1:00~4:00)●自分で搬入できない場合は、収集運搬許可業者または代行運搬(☎0223-35-3020)をご利用ください。(50㎏毎1,000円)

●一般家庭の自動車のタイヤに限る。 ●1回に搬入できる本数は4本までです。●料金は大きさにより1本350円~550円です。

●種類・製造メーカーで料金が異なります。確認し、郵便局で「家電リサイクル券」を購入してください。 なお、テレビ・冷蔵庫は大きさ(型・容量)も併せて確認してください。●券を添え清掃センターに搬入してください。(粗大料金は別途)●詳細な情報は家電製品協会HP(https://www.rkc.aeha.or.jp)をご覧ください。

●清掃センターには搬入できません。 ●処分は、製造メーカーに自分で回収を申込んでください。●リサイクルマークのない製品はリサイクル料金が発生します。 ●HPでの回収申込案内(http://www.pc3r.jp)をご覧ください。

布団・毛布、18ℓポリタンク、自転車など

テレビ・薄型テレビ、エアコン、洗濯機・乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫 など

デスクトップPC、ノートPC など

PCリサイクルマーク

建設資材、コンクリート、ブロック、バッテリー、プロパンボンベ、廃油、バイク、農薬、農機具、ビニールハウス建材などは、産業廃棄物処理業者か専門業者に依頼してください。

まぜれば≪ごみ≫分ければ≪資源≫となります。

ごみは朝8時30分までに定められた集積所に出してください。

家庭ごみの分け方と出し方

●スプレー缶は有害危険ごみへ。

●水洗いして、必ずふたを外してから色別のコンテナへ入れてください。 ●割れたびんはガラスくずへ。

もえるごみ せともの ガラスくず 有害・危険ごみ

●必ず行政区名・氏名を記入した指定袋に入れてください。 ●生ごみは、必ず水切りをしてください。●木の枝等は長さ60㎝太さ10㎝に切断してください。 

プラスチック容器包装

缶  類

びん類

金属製品 複合素材

●汚れをきれいに落とし、指定袋に入れてください。 ●きれいにならないものは、もえるごみへ。

なべ、フライパン、針金ハンガーなど 素材が混ざっていて、コンテナに入る大きさの物●不要になった携帯電話は、販売店に回収を申し込んでください。

●コンテナに出せる大きさは、縦35cm横50cm高さ25cmです。

●包丁や針などは紙に包んで「危険」と書いてください。●スプレー缶は中身をすべて使い切って、穴を開けずに出してください。

紙製容器包装

ペットボトル 紙パック

缶 類

無色透明 茶 色 その他

無色透明 茶色びん 雑びん

金属製品 複合素材

せともの類 割れたガラス、鏡 など

せともの ガラスくず 有害危険ごみ

新聞・チラシ段ボール 雑誌 布類

①キャップとラベルをはずします②中を軽くすすぎます

ごみ処理施設案内図 亘理清掃センター岩沼東部環境センター「ぽぽか」岩沼市下野郷字新藤曽根1-1 亘理郡山元町高瀬字杉田2-1

6

38

至亘理

至相馬

笠野避難丘公園●山元町役場

●自動車整備工場

山下第二小

コンビニエンスストア●

山下駅山下駅

県道38号線

 国道6号線

亘理清掃センター

20

10

25

39

125

4

仙台空港

玉浦中岩沼市役所

岩沼北中

●グリーンピア岩沼

岩沼高等学園

岩沼駅

館腰駅

玉浦小岩沼IC

仙台空港IC仙台東部有料道路

至名取

至亘理

岩沼東部環境センター「ぽぽか」

県道39号線

市道空港三軒茶屋線

県道10号

国道4号線

県道25号線

県道20号線

五間堀川

貞山掘

生ごみ 枝、落ち葉 ぬいぐるみ くつ バケツ 貝殻

ビデオ CD FD グローブ おむつ

レジ袋 キャップ カップ容器 菓子袋 卵パック

食品トレー チューブ容器 ボトル類 詰替用袋 発泡スチロール

など

このマークが目印です。

包丁類 電池 体温計(水銀式) ライター

針、クギ

蛍光灯

スプレー缶 かみそり 電球

このマークが目印です。

※綿50%以上のもの

◎ 粗大ごみ、引越し等で出る多量ごみ、事業系ごみの処分については下記業者にご相談ください。 (業者によって、取り扱いができない廃棄物もありますので、事前にご確認ください)

一般廃棄物収集運搬業許可業者(令和2年2月28日時点登録業者)

名取市(022) ㈱小島総合サービス ☎0120-605-383㈱仙台リサイクルセンターセキュリティセンター ☎383-3196㈿名取環境事業公社 ☎383-3533㈱丸章 ☎796-6265宮城クリーン㈱ ☎797-8561

仙台市(022) ㈱青葉環境保全 ☎286‐3161

山元町(0223) ㈱阿武隈環境 ☎38-0297㈱エヌイーエスコーポレーション 仙南営業所 ☎33-2341資源回収サービス ☎090-9530-9656㈱新浜石材 ☎37-1910㈱日東商事 ☎36-7407大村勇太(まるごとや) ☎36-9509㈲安田工務店 ☎37-0147㈱ヤマモト商事 ☎38-0427㈿亘理清掃公社 ☎37-6077

亘理町(0223) ㈲小野運輸 ☎36-2253早英総業 ☎23-0928㈲濵野工務店 ☎35-2746㈱八木工務店 ☎35-2703

岩沼市(0223) ㈱岩沼造園土木 岩沼支店 ☎22-2575㈱共和環境保全 ☎22‐1781㈲相馬屋家具店 ☎22‐3310㈱高良 岩沼営業所 ☎22‐1500㈿名亘清掃事業公社 ☎22‐6030㈱ワークエコ ☎22-0507

角田市・柴田郡・刈田郡(0224) ㈲アイテック ☎57-1801長田健志(道具屋ラビッシュ) ☎0120-996-695㈱公害処理センター 角田営業所 ☎62‐5681㈲コーセイサービス ☎53‐5075㈱ジェーエーシー リサイクルパーク蔵王 ☎33‐4773㈿仙台清掃公社 仙南事業所 ☎32‐2131太平ビルサービス㈱ 仙南営業所 ☎52-1078㈱トニー ☎58-2600トリプルクリーンサービス ☎0120-210-121㈱モトキ ☎51‐1155リサイクルショップお宝山 ☎63-1881ワート スナジー㈱ ☎52-5701