山下たかあき 市政report 2019年11月号 · 2019-11-15 ·...

2
〈地域公共交通の再編イメージ〉 中心市街地 交通空白 拠点エリアにおける 循環型の公共交通 ネットワークの形成 乗継ぎ利便性向上に 資するダイヤ調整 複数路線を再編し 乗換え拠点を設定 コミュニティバスに よる交通空白解消 デマンド交通の導入 〈地域学校協働活動のイメージ〉 みんなで次の世代のために !! 世代 むすぶ づくり! 山下 たかあき 山下 たかあき 朝霞市議会議員 市政 Report 1980年(昭和55年)9月26日生まれ 武蔵中学・高等学校卒 早稲田大学 商学部卒 2007年3月 元衆議院議員 神風英男事務所入所 2015年12月 朝霞市議会議員選挙 初当選 家族:妻 知子(朝霞三小・二中卒) 朝霞市議会 教育環境常任委員会 副委員長  建設常任委員会 委員 議会運営委員会 委員 朝霞市消防第5分団 一般社団法人 朝霞青年会議所 朝霞市商工会青年部 など PROFILE 経歴 39 地方分権改革が進む中、地域が担う役割は重要性を増しています。 一人ひとりの市民力を活かせる仕組みをつくり、“みんなで”新しい まちのかたちを提案することで、次の世代が、まだ見ぬ世代のため に最高の選択ができる環境を残すことが私たちの責任です。 家庭・学校・地域連携から 協働家庭・学校・地域をつなぐコーディネーターの育成 *ファミリー・サポート・センター事業の充実 *朝霞地域への児童相談所の誘致 子どもたちが夢に向かって、豊かに成長していく ためには、“家庭”“学校”“地域”が互いに支えあ う教育の場づくりが重要です。各々の教育現場を つなぐ人材を育成し、連携から協働へ深化させ、 みんなで子どもたちを育む環境をつくります。 学校運営と運営に必要 な支援に関する協議等 地域と学校をつなぐコー ディネーターの役割。 誰も生き活き らせる環境づくり 高齢者福祉サービスの充実、障がい者に対する ライフケアはもとより、個々の実情に適した社 会参加、自立支援の機会を充実し、市民の社会 参加と世代間交流ネットワークで支援できる社 会の実現に取り組みます。 *高齢者等への足の確保のための公共交通網整備 *空き家等を活用した住宅支援施策 *持続可能な市民活動を支えるヒト、モノ、カネの支援 *高齢者等への足の確保のための公共交通網整備 *空き家等を活用した住宅支援施策 *持続可能な市民活動を支えるヒト、モノ、カネの支援 学 校 学校運営協議会 地域学校協働活動推進員 地 域 地域 住民 PTA 保護者 文化 団体 企業・ NPO スポーツ 団体 社会教 育施設 ・団体 頒布責任者/吉田小百合 351-0031 埼玉県朝霞市宮戸 1-5-7-303 印刷者/株式会社 ヒロ・コーポレーション 埼玉県朝霞市田島 1-7-7

Upload: others

Post on 30-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 山下たかあき 市政Report 2019年11月号 · 2019-11-15 · 〈シンボルロード広場のイメージ〉 〈snsを活用した情報収集体制のイメージ〉 詳しくは

〈地域公共交通の再編イメージ〉

中心市街地

交通空白

拠点エリアにおける循環型の公共交通ネットワークの形成

乗継ぎ利便性向上に資するダイヤ調整

複数路線を再編し乗換え拠点を設定 コミュニティバスに

よる交通空白解消

デマンド交通の導入

〈地域学校協働活動のイメージ〉

みんなで次の世代のために !!世代をむすぶ絆づくり!山下たかあき山下たかあき

朝霞市議会議員 市政Report

1980年(昭和55年)9月26日生まれ武蔵中学・高等学校卒早稲田大学 商学部卒2007年3月 元衆議院議員 神風英男事務所入所2015年12月 朝霞市議会議員選挙 初当選家族:妻 知子(朝霞三小・二中卒)

朝霞市議会 教育環境常任委員会 副委員長  建設常任委員会 委員 議会運営委員会 委員朝霞市消防第5分団一般社団法人 朝霞青年会議所朝霞市商工会青年部 など

PROFILE

経歴

39歳地方分権改革が進む中、地域が担う役割は重要性を増しています。一人ひとりの市民力を活かせる仕組みをつくり、“みんなで”新しいまちのかたちを提案することで、次の世代が、まだ見ぬ世代のために最高の選択ができる環境を残すことが私たちの責任です。

家庭・学校・地域の連携から協働へ

*家庭・学校・地域をつなぐコーディネーターの育成*ファミリー・サポート・センター事業の充実*朝霞地域への児童相談所の誘致

子どもたちが夢に向かって、豊かに成長していくためには、“家庭”“学校”“地域”が互いに支えあう教育の場づくりが重要です。各々の教育現場をつなぐ人材を育成し、連携から協働へ深化させ、みんなで子どもたちを育む環境をつくります。

学校運営と運営に必要な支援に関する協議等

地域と学校をつなぐコーディネーターの役割。

教育・

子育て

誰もが生き活き暮らせる環境づくり高齢者福祉サービスの充実、障がい者に対するライフケアはもとより、個々の実情に適した社会参加、自立支援の機会を充実し、市民の社会参加と世代間交流ネットワークで支援できる社会の実現に取り組みます。

地域福祉

*高齢者等への足の確保のための公共交通網整備*空き家等を活用した住宅支援施策*持続可能な市民活動を支えるヒト、モノ、カネの支援

*高齢者等への足の確保のための公共交通網整備*空き家等を活用した住宅支援施策*持続可能な市民活動を支えるヒト、モノ、カネの支援

学 校

学校運営協議会 地域学校協働活動推進員

地 域

地域学校協働活動

地域住民 PTA保護者 文化

団体企業・NPO等

スポーツ団体

社会教育施設・団体

頒布責任者/吉田小百合 351-0031 埼玉県朝霞市宮戸 1-5-7-303 印刷者/株式会社 ヒロ・コーポレーション 埼玉県朝霞市田島 1-7-7

Page 2: 山下たかあき 市政Report 2019年11月号 · 2019-11-15 · 〈シンボルロード広場のイメージ〉 〈snsを活用した情報収集体制のイメージ〉 詳しくは

〈シンボルロード広場のイメージ〉

〈SNSを活用した情報収集体制のイメージ〉

山下 たかあき詳しくは で検索 !

聴かせて下さい !!あなたと子どもたちが住みたいと思えるまちの姿を!

皆様の声を

 お聴かせ下さい

みんなで守る防災・防犯防災・防犯に対してはまず、その予防を地域ぐるみで取り組むことが大切です。地域特性を踏まえたインフラ対策を整備すると共に、民間の関係団体を含めた情報共有ネットワークを強化し、誰ひとり取り残さない社会の実現に取り組みます。

安心・安全

すべての人の交流が息づくまちへ多様な人が移り住む中で、様々な立場の人に適した環境整備を進めるとともに、多くの市民が交流できる場をつくり、みんなが世代や立場を超えて支えあう、全員参加で真に魅力的なまちを次の世代につないで参ります。

まちづくり

私たちも山下たかあきさんを応援します!私たちも山下たかあきさんを応援します!一番の若さと新たな発想で議会に新たな風を吹き込んでくれました。今後の活躍を私も期待しています。

山下君は、彼が議員になる前から共に活動を続けてきた同志です。その経験が必ず皆様のお役に立つと確信しております。

朝霞市民の皆さんのため山下たかあきさんがお役に立つことは、私が保証します。大いに使ってください。

だいご

埼玉県議会議員

富岡

勝則

朝霞市長

上田きよし

参議院議員

山下たかあきと一緒にまちづくりに参加してみませんか?

〒351-0011朝霞市本町1-10-49ラムズタカハシ1FB号TEL .048-203-5298 携帯 .090-7221-3199FAX.048-203-5298

http://www.yamashita-asaka.com/

メール:[email protected]

発行・連絡先

山下たかあき事務所

*SNSを活用した災害等の情報収集・発信の強化*女性視点の防災・防犯体制の確立*避難行動要支援者に対する情報共有体制の整備

*SNSを活用した災害等の情報収集・発信の強化*女性視点の防災・防犯体制の確立*避難行動要支援者に対する情報共有体制の整備

*シンボルロードを中心としたまちの賑わいの創出*多様な人々が安心して暮らせる相談、支援体制の整備*民間ノウハウを活かす行財政改革

*シンボルロードを中心としたまちの賑わいの創出*多様な人々が安心して暮らせる相談、支援体制の整備*民間ノウハウを活かす行財政改革

防災・防犯に対してはまず、その予防を地域ぐるみで取り組むことが大切です。地域特性を踏まえたインフラ対策を整備すると共に、民間の関係団体を含めた情報共有ネットワークを強化し、誰ひ

朝霞市民、住民@○●◎◇◆地震により多くの建物が倒壊しています。朝霞市○○町○丁目

守る守る防災・防犯に対してはまず、その予防を地域ぐる防災・防犯に対してはまず、その予防を地域ぐる

避難行動要支援者に対する救助体制に活用

警察、消防、消防団等、関係機関との連携に活用

必要な人的、物的支援実施の判断に活用

山下たかあき山下たかあき山下たかあき山下たかあき山下たかあき山下たかあき 応援応援応援 !!!

朝霞市内で建物倒壊が至る所で発生していることを把握

朝霞市役所危機管理室