計画平面図 s=1:1,000(a3)

7
1: 1.5 1:1. 5 1:1.5 1:1.5 1:1.5 新宮砕石(有)場内 新宮砕石(有)場内 L=340.00 i=8 .0 191.80 NO.47+2.347 190.30 NO.3 L=60.00m i=2.500% 183 .90 N O.8 i=6.40 0% L=1 00.0 0m NO.45 190.80 NO.3 7 17 8.0 0 NO.0 L=42.347m i=2.361% i=8.000% L=160.00m i=3.800% L=100.00m NO.0 NO.1 N O . 2 N O . 3 N O.4 N O . 5 N O . 6 N O . 7 N O . 8 N O . 9 NO .10 NO.11 NO.12 NO.13 NO.1 4 N O.15 N O . 1 6 N O . 1 7 N O . 1 8 N O.19 NO.20 NO.21 NO .22 O.2 3 IP-1 IP-3 NO.47+2.347 NO.47 N O.23 N O.2 4 NO.39 NO.4 0 NO.41 NO.42 NO.43 NO.44 NO.45 NO.46 IP-7 IP-10 IP-6 軽油タンク 計画平面図 S=1:1,000(A3) 191.14 190.89 189.70 189.43 190.18 189.23 190.64 198.89 203.00 202.00 202.10 209.00 212.00 212.00 207.36 207.00 210.95 207.60 208.50 204.57 204.20 201.00 198.10 199.00 200.50 201.00 200.00 201.50 212.00 206.28 206.14 207.00 209.43 211.48 0 206.07 198.06 193.42 168.20 171.90 179.65 169.53 202.80 203.57 212.80 219.50 204.35 210.23 204.00 211.57 214.20 202.85 200.00 179.11 189.68 189.60 190.30 199.92 206.35 204.85 202.00 191.00 195.50 199.10 200.00 194.50 210.09 203.22 199.49 203.35 204.36 204.03 198.36 191.30 180.00 208.82 210.97 207.78 205 2 10 215 200 225 230 185 180 W HP800 鉄パイプ20 0 沈砂池 製品置場 200 E,T パイ ルφ300 パイ ルφ300 パイルφ300 パイルφ300 195 18 5 180 175 170 170 1 8 5 PM.2 201.271 PM.4 196.272 PM.5 200.637 PM.6 199.855 PM.7 196.885 198.681 PM.8 PM.10 189.054 PM.11 180.401 PM.12 171.362 PM.13 162.714 182.212 PM.15 PM.16 188.306 PM.17 191.344 PM.18 194.201 PM.19 200.163 PM.20 203.193 PN.1 201.279 PN.4 198.797 PN.5 202.587 PO.1 202.814 PO.2 201.603 PO.3 204.791 PO.4 206.084 PO.5 206.446 PO.6 205.943 .7 028 PO.11 PO.14 170.831 PO.15 170.193 PO.16 189.436 H28-2-2 168.450 H28-43 190.695 H28-4-44 190.276 H28-4-45 184.998 175 180 185 190 180 195 200 190 185 180 175 180 185 190 195 2 00 205 21 0 220 215 2 1 0 205 200 1 95 190 220 2 1 5 210 2 0 5 190 ZNO.0 NO.1 NO.2 NO.3 NO.4 NO.5 NO.6 NO.7 NO.8 NO.9 NO.10 NO.11 NO.12 NO.13 NO.14 NO.15 NO.16 NO.17 200 19 0 190 161.37 167.73 170.68 173.74 169.51 167.93 177.71 179.57 179.33 181.15 184.43 188.09 198.64 189.48 197.03 197.00 196.19 197.78 199.50 200.02 201.54 200.62 198.51 195.66 194.62 193.52 190.22 190.13 185.94 185.24 182.50 174.76 176.83 191.25 202.85 NO.0 196.272 198.681 PM.8 H28-2-2 168.450 概略BP.No.2 H=202.99 H28.BPNo.3 PH=207.789 GH=207.51 H28.BPNo.2 PH=203.698 GH=203.38 H28.BPNo.1 PH=206.368 GH=206.17 H28.BPNo.4 PH=188.631 GH=188.26 H H29BP No.1 H29BP No.2 H29BP No.3 H29BP No.4 H29BP No.5 H29BP No.6

Upload: others

Post on 05-May-2022

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 計画平面図 S=1:1,000(A3)

1:1.51:1.5

1:1.5

1:1.5

1:1.5

新宮砕石(有)場内

新宮砕石(有)場内

L=340.00

i=8.0

191.80

NO.47+2.347 190.30

NO.3

L=60.00m

i=2.500%

183.90

NO.8

i=6.400%L=100.00m

NO.45

190.80NO

.37

178.00

NO.0

L=42.347mi=2.361%

i=8.000%

L=160.00m

i=3.800%

L=100.00m

NO.0

NO.1

NO.2

NO.3

NO.4

NO.5

NO.6

NO.7

NO.8

NO.9

NO.10

NO.11

NO.12

NO.13

NO.14

NO.15

NO.16

NO.17

NO.18

NO.19

NO.20

NO.21

NO.22

O.23

IP-1

IP-3

NO.47+2.347NO.47

NO.23

NO.24

NO.39

NO.40

NO.41

NO.42

NO.43

NO.44

NO.45

NO.46

IP-7

IP-10

IP-6

軽油タンク

計画平面図 S=1:1,000(A3)

191.14

190.89

189.70

189.43

190.18189.23

190.64

198.89

203.00

202.00

202.10

209.00

212.00

212.00

207.36207.00

210.95

207.60

208.50

204.57

204.20

201.00

198.10

199.00

200.50

201.00

200.00

201.50

212.00

206.28

206.14

207.00

209.43

211.48

0

206.07

198.06

193.42

168.20

171.90

179.65

169.53

202.80

203.57

212.80

219.50

204.35

210.23

204.00

211.57

214.20

202.85

200.00

179.11

189.68

189.60

190.30

199.92

206.35

204.85

202.00

191.00

195.50

199.10

200.00

194.50

210.09

203.22

199.49

203.35

204.36

204.03

198.36

191.30

180.00

208.82

210.97

207.78

205

210

215

200

225

230

185

180

W

HP800

鉄パイプ200

沈砂池

製品置場

200

E,T

パイルφ300

パイルφ300パイルφ300

パイルφ300

195

185

180

175

170

170

185

PM.2201.271

PM.4196.272

PM.5200.637

PM.6199.855

PM.7196.885

198.681PM.8

PM.10189.054

PM.11180.401

PM.12171.362

PM.13162.714

182.212PM.15

PM.16188.306

PM.17191.344

PM.18194.201

PM.19200.163

PM.20203.193

PN.1201.279

PN.4198.797

PN.5202.587

PO.1202.814

PO.2201.603

PO.3204.791

PO.4206.084

PO.5206.446

PO.6205.943

.7028

PO.11

PO.14170.831

PO.15170.193

PO.16189.436

H28-2-2168.450

H28-43190.695

H28-4-44190.276

H28-4-45184.998

175

180

185

190

180

195

200

190

185

180

175

180

185

190

195

200

205

210

220

215

210

205

200

195

190

220

2 15

210

205

190

ZNO.0NO.1NO.2NO.3NO.4NO.5NO.6NO.7NO.8NO.9NO.10NO.11NO.12NO.13NO.14NO.15NO.16NO.17

200

190

190

161.37

167.73

170.68

173.74

169.51

167.93

177.71

179.57

179.33

181.15

184.43

188.09

198.64

189.48

197.03

197.00

196.19

197.78

199.50

200.02

201.54

200.62

198.51

195.66

194.62

193.52

190.22

190.13

185.94

185.24

182.50

174.76

176.83

191.25

202.85

NO.0

196.272

198.681PM.8

H28-2-2168.450

概略BP.No.2H=202.99

H28.BPNo.3PH=207.789GH=207.51

H28.BPNo.2PH=203.698GH=203.38

H28.BPNo.1PH=206.368GH=206.17

H28.BPNo.4PH=188.631GH=188.26

H

H29BP No.1

H29BP No.2

H29BP No.3

H29BP No.4

H29BP No.5

H29BP No.6

Administrator
テキストボックス
次期可燃ごみ処理施設建設予定地の 地質(ボーリング)調査について   平成29年10月からH29BP No.1~No.6の6箇所について、 次の順番で地質調査を実施しています。 図中の○囲み数字が調査の順番を表しています。   ①H29BP No.4 ②H29BP No.5 ③H29BP No.6 ④H29BP No.2 ⑤H29BP No.1 ⑥H29BP No.3   調査結果については、順次出雲市ホームページにて公表します。 進捗状況によっては、公表順が前後する可能性があります。
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Administrator
タイプライターテキスト
Page 2: 計画平面図 S=1:1,000(A3)

ボーリング柱状図

調 査 名 暫定 柱状図

事業・工事名 次期可燃ごみ処理施設地質調査業務

ボーリングNo.

シートNo.

180°

90°上

270° 90°

180°

西 東

水平 0°

90°

鉛直

ボーリング名 H29BPNo.2 調査位置 島根県出雲市古志町地内 北 緯 35°18’33.8898"

発 注 機 関 出雲市 調査期間 平成29年11月6日~29年11月18日 東 経 132°44’34.5956"

調査業者名株式会社トーワエンジニアリング

電話(0853(24)1102)主任技師 松井 和彦

現 場代理人

コ ア鑑定者

松井 和彦ボーリング責任者

孔口標高TP

+202.69m試 錐 機 東邦 D-1

ハンマー落下用具

半自動

総掘進長 35.00m エンジン ヤンマー NS90C ポ ン プ 東邦 BG-3

角  

方  

地盤勾配

使用機種

標    

尺    

標    

高    

層    

厚    

深    

度    

柱    

状    

土  

質  

区  

色          

調

相  

対  

密  

相  

対  

稠  

記          

孔内水位m

測定月日

深  

度  

m~ ~ ~

打撃回数/貫入量㎝

深  

度  

 

深  

度  

 

試 

料 

番 

 

採 

取 

方 

室内試験(      

掘  

進  

月  

標 準 貫 入 試 験 原 位 置 試 験 試料採取

10cm毎の

打撃回数

10

10

20

20

30

試 験 名

および結果

N   値

- ○ -

0 10 20 30 40 50 60

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

3.903.90198.79

0.5mまで手掘り。φ30mm前後の硬質な礫が非常に多く孔曲りする。マトリックスは砂混じり粘土であり、GL-2.5m以深は含有量が増加する。

礫質土

暗灰~黄灰~灰

緩い~中位の

4.800.90197.89

礫、玉石は非常に硬質であり、Lmax=100mm。

玉石 暗灰非常に密な

12.007.20190.69

硬質な安山岩角礫φ5~40mmを主体とする。マトリックスは粘性土である。GL-6.0~7.0m間、礫はやや少なくなる。GL-7.0~8.0m間、軟質な凝灰岩風化礫が増加する。GL-10.5~11.0m付近は、風化凝灰岩礫により砂状を呈する。GL-11.0~12.0m付近 礫は小さくなる。

粘土混り礫

暗灰~黄灰

緩い~中位の

13.001.00189.69

非常に硬質な玉石(Lmax=120mm)を含有する。マトリックスは粘土および砂である。

玉石混り粘土

暗灰非常に硬い

15.002.00187.69

φ10~50mmの硬質安山岩礫を主体とし、マトリックスは、粘土~砂質粘土である。GL-14.6~14.9mは、凝灰岩風化礫が主体となる。

粘土質礫

茶灰~灰

中位な

16.501.50186.19

粘土混じり礫を主体とし、GL-15.0m~ L=400mm、GL-16.1m~ L=400mmの玉石を含有する。

玉石混り礫質土

灰非常に密な

20.003.50182.69

粘性の強い粘土を主体とする。礫は細礫が主体であり、所々にφ40mm程度の風化礫が混入する。礫は、硬質な安山岩礫と軟質な風化凝灰岩礫が混在する。

礫混り粘土

緩い~中位の

φ30~50mm程度の礫を主体とし、マトリックスは粘性の強い粘土である。礫種は多様で、安産がれきのほか風化礫も30~40%程度混入する。

粘土混り礫

茶灰~暗灰~黄褐

中位の

1.45

1.15312

38

5 1130

11

2.46

2.15411

49

511

1331

13

3.46

3.15214

26

311

731

7

4.004.00 50

0500

50

5.49

5.15

2 212

312

734

7

6.48

6.15211

17

315

633

6

7.45

7.152 2

1228

630

6

8.45

8.15211

29

6 1030

10

9.45

9.153 5 2 10

3010

10.45

10.15

5 4 4 1330

13

11.46

11.15

311

3 4 1031

10

12.10

12.00 50 00

00

5010

50

13.46

13.15

411

29

311

931

9

14.46

14.15

4 5 411

1331

13

15.0015.00 50

0500

50

16.1016.10 50

0500

50

17.45

17.15

2 3 4 930

9

18.45

18.15

2 5 6 1330

13

19.45

19.15

39

411

5 1230

12

20.45

20.15

411

38

411

1130

11

21.45

21.15

3 39

411

1030

10

22.45

22.15

29

311

7 1230

12

23.45

23.15

4 4 5 1330

13

24.15

3 5 4 12 12

711

811

911

1011

1311

Page 3: 計画平面図 S=1:1,000(A3)

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

26.006.00176.69

φ30~50mm程度の礫を主体とし、マトリックスは粘性の強い粘土である。礫種は多様で、安産がれきのほか風化礫も30~40%程度混入する。

粘土混り礫

茶灰~暗灰~黄褐

中位の

28.502.50174.19

粘性の強い粘性土。礫も混入するがすべて風化礫であり、固結粘土状である。GL-26.6m付近に有機物が混入する。GL-28.2m付近に木片が混入する。

粘性土

茶~赤茶

中位の

31.002.50171.69

φ5~20mmの硬質礫~風化礫を含有する粘土。粘性が強い。木片等混入。GL-30.8m付近にφ30~50mmの硬質安山岩礫多くなる。

礫混り粘土

茶中位の

31.600.60171.09

縦亀裂が顕著な安山岩。硬質であり、柱状に採取される。安山岩 黒

35.003.40167.69

礫質凝灰岩。GL-31.6~32.0mは礫状に採取される。GL-32.2m以深は、棒状に採取される。GL-32.4~32.5m間、砕片状に採取される。GL-34.2~34.4m付近は、粘土化が顕著。

礫質凝灰岩

暗緑~緑

22.45

22.15

29

311

7 1230

12

23.45

23.15

4 4 5 1330

13

24.45

24.15

3 511

49

1230

12

25.45

25.15

4 4 5 1330

13

26.45

26.15

3 4 6 1330

13

27.45

27.15

5 8 10 2330

23

28.46

28.15

4 611

4 1431

14

29.45

29.15

3 8 5 1630

16

30.45

30.15

3 5 5 1330

13

31.0031.00 50

0500

50

32.0032.00 50

0500

50

33.0033.00 50

0500

50

34.0034.00 50

0500

50

35.0035.00 50

0500

50

1411

1511

1611

1711

1811

Page 4: 計画平面図 S=1:1,000(A3)

ボーリング柱状図

調 査 名 (暫定)柱状図

事業・工事名 次期可燃ごみ処理施設地質調査業務

ボーリングNo.

シートNo.

180°

90°上

270° 90°

180°

西 東

水平 0°

90°

鉛直

ボーリング名 H29BPNo.4 調査位置 島根県出雲市古志町地内 北 緯 35°18’35.5929"

発 注 機 関 出雲市 調査期間 平成29年10月16日~29年11月8日 東 経 132°44’34.3292"

調査業者名株式会社トーワエンジニアリング

電話(0853(24)1102)主任技師 松井 和彦

現 場代理人

松井 和彦コ ア鑑定者

松井 和彦ボーリング責任者

内藤 利幸

孔口標高TP

+212.53m試 錐 機 東邦 D-1

ハンマー落下用具

半自動

総掘進長 52.00m エンジン ヤンマー NFD-12 ポ ン プ 東邦 BG-3

角  

方  

地盤勾配

使用機種

標    

尺    

標    

高    

層    

厚    

深    

度    

柱    

状    

土  

質  

区  

色          

調

相  

対  

密  

相  

対  

稠  

記          

孔内水位m

測定月日

深  

度  

m~ ~ ~

打撃回数/貫入量㎝

深  

度  

 

深  

度  

 

試 

料 

番 

 

採 

取 

方 

室内試験(      

掘  

進  

月  

標 準 貫 入 試 験 原 位 置 試 験 試料採取

10cm毎の

打撃回数

10

10

20

20

30

試 験 名

および結果

N   値

- ○ -

0 10 20 30 40 50 60

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

2.002.00210.53

凝灰岩風化土主体の砂質土。礫は、礫径φ5~20mmの硬質な角礫が10%程度混入する。砂は、細砂であり、含水比は低い。

礫混じり砂質土

暗褐

非常に緩い

3.001.00209.53

φ5~50mmの安山岩、デイサイトの角礫主体。マトリックスは粘性土であるが粘性は小さい。。

粘土混じり礫

暗褐中位の

5.002.00207.53

凝灰岩風化土主体の砂質土。礫は、凝灰岩風化角礫が10%程度混入する。礫径は、φ5~10mm。砂は、細砂であり、含水比が低い。

礫混じり砂質土

淡褐

緩い~中位の

9.804.80202.73

GL-5.0m~7.0m 礫径φ5~50mmの風化した凝灰岩角礫を15%程度含有する。GL-7.0m~11.0m 礫径φ5~70mmの硬質な安山岩角礫を20~30%含有する。粘性は中位であり、含水比は低い。掘進時、送水は全漏水する。

礫混じり粘土

赤褐~黄褐

軟らかい~硬い

13.003.20199.53

礫はφ=5~60mmの硬質な安山岩~凝灰岩の角礫を、20~30%程度含有する。粘土は凝灰岩風化粘土で一部岩相を残す。粘性中位。掘進時、送水は全漏水する。

礫質粘土

暗灰

中位~硬い

19.506.50193.03

φ=5~60mmの安山岩角礫を主体とする。GL-14.6~14.8m付近、GL-16.6m~17.9m付近に、L=10cm程度の玉石混入。掘削水は、全漏水する。

粘土混じり礫

暗灰~淡褐

緩い~中位の

礫はφ=5~10mmの凝灰岩風化角礫~安山岩角礫が、10~30%程度混じる。粘性中位。

礫混

淡褐~

中位

1.50

1.15

115

18

112

335

3

2.45

2.1510 7 6 23

3023

3.49

3.15

6 5 314

1434

14

4.45

4.152 2

1317

530

5

5.45

5.151 1

1515

330

3

6.50

6.15

15

112

218

435

4

7.45

7.1519

412

89

1330

13

8.45

8.15412

39

49

1130

11

9.45

9.1515 9 7 31

3031

10.45

10.15

19 8 7 3430

34

11.45

11.15

3 49

411

1130

11

12.45

12.15

2 29

311

730

7

13.65

13.35

16 7 7 3030

30

14.45

14.15

14 7 6 2730

27

15.45

15.15

7 7 4 1830

18

16.45

16.15

3 38

312

930

9

17.45

17.15

4 3 4 1130

11

18.45

18.15

2 49

711

1330

13

19.45

19.15

28

312

5 1030

10

20.48

20.15

29

311

413

933

9

21.45

21.15

28

2 312

730

7

22.50

22.15

1 18

217

435

4

23.45

23.15

17

313

3 730

7

24.45

24.15

3 411

49

1130

11

25.15

3 4 5 12 12

1710

1810

1910

2010

Page 5: 計画平面図 S=1:1,000(A3)

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

31.8012.30180.73

礫はφ=5~10mmの凝灰岩風化角礫~安山岩角礫が、10~30%程度混じる。粘性中位。GL-22.9m付近に、L=20cm程度の棒状にデイサイト礫が採取される。

GL-29.9m付近に木片が混入。掘進時、送水は全漏水する。

礫混り粘性土

淡褐~赤褐~黄褐

中位~硬い

33.001.20179.53

礫は、硬質な安山岩から礫岩のφ=5~50mmの角礫が、20~40%程度混じる。粘性中位。掘進時、送水は全漏水する。

粘土混じり礫

褐中位の

36.003.00176.53

粘性土状の風化土層礫はφ=5~20mmの軟質な風化凝灰岩礫を15%程度含有する。粘性は、中位~強い。GL-33.8m付近φ=50mm程度の安山岩角礫が混入する。掘進時、送水は全漏水する。

粘性土

褐硬い

40.504.50172.03

礫は、軟質な凝灰岩風化礫を主とし、φ=20~30mmの角礫が、30%程度混じる。粘性中位。GL-41.60m付近φ=70mmの玉石混入。GL-39.45~39.70m間は、Lmax=10cmの安山岩玉石を棒状に採取。掘進時、送水は全漏水する。

礫質粘土

緑灰~褐

非常に硬い

43.703.20168.83

凝灰岩風化粘土。所々に安山岩玉石が含有する。GL-43.6m付近にφ100mm程度の安山岩玉石が混入する。掘進時、送水は全漏水する。

粘性土

硬い~非常に硬い

48.805.10163.73

φ5~50mmの硬質な安山岩角礫を主とし、粘性土が混じる。所々に砂質粘土層を挟む。粘性は中位。

GL-44.7m付近にφ10cm程度の安山岩玉石が混入する。GL-45.5m~45.8mにLmax=10cmの安山岩玉石を混入する。GL-46.3m付近に木片が混入する。

掘進時、送水は全漏水する。

粘土混じり礫

暗灰~褐

中位の

52.003.20160.53

岩片~柱状(Lmax=16cm)に採取されるやや軟質な岩(容易に傷が付く)。短期間で、変色し、黄色を帯びた色となる。数cm~10cm間隔の水平方向の亀裂が顕著である。GL-49.6~49.8m間の亀裂は、粘土鉱物が付着する。GL-50.6m、51.2m、51.7m付近の亀裂は面付近は、砂状を呈する。掘進時、送水は全漏水する。

礫質凝灰岩

青緑

23.45

23.15

17

313

3 730

7

24.45

24.15

3 411

49

1130

11

25.45

25.15

39

4 511

1230

12

26.45

26.15

39

511

5 1330

13

27.45

27.15

28

3 412

930

9

28.45

28.15

3 3 4 1030

10

29.45

29.15

4 4 4 1230

12

30.47

30.15

3 4 512

1232

12

31.45

31.15

9 8 8 2530

25

32.45

32.15

4 7 9 2030

20

33.45

33.15

212

2 28

630

6

34.45

34.15

3 411

49

1130

11

35.45

35.15

3 39

411

1030

10

36.45

36.15

7 8 9 2430

24

37.45

37.15

811

89

7 2330

23

38.45

38.15

7 9 10 2630

26

39.45

39.15

5 7 14 2630

26

40.45

40.15

7 79

511

1930

19

41.45

41.15

3 4 5 1230

12

42.45

42.15

49

511

6 1530

15

43.45

43.15

69

1111

10 2730

27

44.45

44.15

5 8 5 1830

18

45.45

45.15

5 511

149

2430

24

46.46

46.15

311

4 5 1231

12

47.31

47.158 42

65016

50

48.15

48.05 50 5010

50

49.0049.00 50

0500

50

50.0050.00 50

0500

5050.0050.00 50

0500

50

51.0051.00 50

0500

50

33.00

33.86

TS-1トリプル物理一軸圧密

2310

2410

2510

2610

2710

3010

3110

111

Page 6: 計画平面図 S=1:1,000(A3)

ボーリング柱状図

調 査 名 暫定 柱状図

事業・工事名 次期可燃ごみ処理施設地質調査業務

ボーリングNo.

シートNo.

180°

90°上

270° 90°

180°

西 東

水平 0°

90°

鉛直

ボーリング名 H29BPNo.5 調査位置 島根県出雲市古志町地内 北 緯 35°18’36.9678"

発 注 機 関 出雲市 調査期間 平成29年11月1日~29年11月18日 東 経 132°44’35.1918"

調査業者名株式会社トーワエンジニアリング

電話(0853(24)1102)主任技師 松井 和彦

現 場代理人

コ ア鑑定者

ボーリング責任者

孔口標高TP

+199.17m試 錐 機 東邦 D-1

ハンマー落下用具

半自動

総掘進長 40.00m エンジン ヤンマー NS90C ポ ン プ 東邦 BG-3

角  

方  

地盤勾配

使用機種

標    

尺    

標    

高    

層    

厚    

深    

度    

柱    

状    

土  

質  

区  

色          

調

相  

対  

密  

相  

対  

稠  

記          

孔内水位m

測定月日

深  

度  

m~ ~ ~

打撃回数/貫入量㎝

深  

度  

 

深  

度  

 

試 

料 

番 

 

採 

取 

方 

室内試験(      

掘  

進  

月  

標 準 貫 入 試 験 原 位 置 試 験 試料採取

10cm毎の

打撃回数

10

10

20

20

30

試 験 名

および結果

N   値

- ○ -

0 10 20 30 40 50 60

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

0.880.88198.29

礫主体、中~粗砂を多く含有する。礫はφ5~30mmの角礫。GL-0.47~0.88m 41cmの転石。

砂礫褐灰~暗灰

3.802.92195.37

φ10mm前後の角礫が主体で、マトリックスは砂質粘土。所々に、φ40~50mmの安山岩角礫が混じる。。

粘土質礫

灰~褐灰

非常に緩い~緩い

14.5010.70184.67

ほぼ均一な土質。砂質粘土を主体とし、φ5~40mmの角礫を20~25%含有。所々に、短柱状(L=50mm前後)の硬質な安山岩礫が混じる。GL-8.45~8.70m間は、L=30~60mmの安山岩の玉石短柱状に採取する。GL-10.8m付近に、L=80mmの凝灰岩礫が混じる。GL-11.6m付近に、L=20,30mmの安山岩礫が混じる。GL-12.8m付近に、L=30mmの安山岩礫が混じる。GL-10m以深は、粘性が強い。全漏水する。

礫混り粘性土

褐灰

軟らかい~硬い

18.003.50181.17

硬質なφ5~40mmの安山岩角礫を主体とし、砂質粘土をマトリックスとする。φ100~150mmの玉石が密に点在。全漏水する。

玉石混り粘土質砂礫

暗灰

中位の~非常に密な

20.002.00179.17

φ20mm前後の硬質な安山岩礫および風化し固結粘土状の凝灰岩礫を主体とする。GL-19.4~20.0m間は、L=50mm前後の短柱状礫が多数混入する。

粘土質礫

黄褐~暗灰~褐

緩い~中位の

23.903.90175.27

砂質粘土を主体とし、φ10mm前後の角礫を含有する。GL-20.0~21.6mは、砂分が多く、礫は軟質な風化礫が多い。GL-20.8m~L=100mmの硬質安山岩玉石が混入する。GL-23.0m~L=150mmの安山岩玉石が混入する。GL-23.8m~礫が増加する。

礫質粘土

淡褐~灰

硬い~非常に硬い

1.45

1.152 3

1129

730

7

2.50

2.15

212

16

117

435

4

3.49

3.15

111

114

19

334

3

4.49

4.15

111

1 113

334

3

5.45

5.15211

2 19

530

5

6.48

6.15211

15

217

533

5

7.46

7.15211

3 3 831

8

8.45

8.1529

311

9 1430

14

9.47

9.15311

18

313

732

7

10.46

10.15

2 28

313

731

7

11.45

11.15

4 411

29

1030

10

12.45

12.15

3 2 2 730

7

13.46

13.15

312

29

4 931

9

14.45

14.15

511

29

3 1030

10

15.43

15.15

11 18 218

5028

50

16.41

16.1515 11 24

65026

50

17.45

17.15

10 6 12 2830

28

18.45

18.15

6 9 6 2130

21

19.47

19.15

2 213

29

632

6

20.47

20.15

3 3 312

932

9

21.45

21.15

2 411

39

930

9

22.45

22.15

10 8 15 3330

33

23.45

23.15

3 5 5 1330

13

24.15

2 3 3 8 8

111

211

311

411

611

711

Page 7: 計画平面図 S=1:1,000(A3)

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

23.903.90175.27

礫は軟質な風化礫が多い。GL-20.8m~L=100mmの硬質安山岩玉石が混入する。GL-23.0m~L=150mmの安山岩玉石が混入する。GL-23.8m~礫が増加する。

質粘土

褐~灰

~非常に硬い

30.406.50168.77

ほぼ均一な土質。砂質粘土を主体とし、φ5~20mmの硬質な安山岩礫~軟質な風化礫を5~15%程度含有する。粘性が強い。下位に向かい、礫分が少なくなる。GL-27.8m~L=60mmの安山岩礫が混入する。GL-27.5~27.8m付近木片が混入する。

礫混り粘性土

褐灰~赤褐

中位の~硬い

36.806.40162.37

ほぼ均質な土層。φ5~30mmの安山岩~凝灰岩の角礫を主体とする。マトリックスは、砂質粘土。L=50~150mmの柱状の安山岩~凝灰岩礫を所々に挟む。GL-35.0~36.0m間、φ100~130mmの玉石が点在する。

粘土質砂礫

黄灰~褐~褐灰

中位~非常に密な

37.400.60161.77

硬質で、礫~柱状(Lmax=150mm)に採取される。下位凝灰岩の岩片を含有する。亀裂面は変色し、粘土化する部分がある。

安山岩暗灰

40.002.60159.17

短柱状に採取され、水平方向の亀裂が発達する。部分的に破砕し亀裂に沿って砂状となる。所々に安山岩岩片を取り込んでいる。比較的軟らかく、カッターナイフで削れる。GL-39.9m付近は粘土化が顕著である。

礫質凝灰岩

暗緑灰

22.45

22.15

10 8 15 3330

33

23.45

23.15

3 5 5 1330

13

24.46

24.15

2 3 311

831

8

25.47

25.15

211

28

413

832

8

26.45

26.15

411

311

38

1030

10

27.45

27.15

2 3 2 730

7

28.49

28.15

2 2 314

734

7

29.45

29.15

3 4 3 1030

10

30.45

30.15

4 6 7 1730

17

31.45

31.15

10 8 7 2530

25

32.45

32.15

29

511

6 1330

13

33.45

33.15

311

49

4 1130

11

34.45

34.15

4 5 7 1630

16

35.28

35.15 18 323

5013

50

36.45

36.15

411

99

6 1930

19

37.0037.00 50

0500

50

38.0038.00 50

0500

50

39.0039.00 50

0500

50

40.26

40.15 37 131

5011

50

711

811

911

1011

1111

1311

1411

1711

1811