入会の - seg姉妹校エデュカ...②問題演習...

2
高2生の皆さん。エデュカでは冬期講習から2021年大学入試に対応した「受験生」として のカリキュラムがスタートとなります(一部のコースは1月から)。 特に1-2月の授業には大切な内容が多く盛り込まれているため、ぜひ初講から受講して ください。 下記の日程で入会説明会を開催します。 事前のご予約、お申し込みが必要となります(電話またはE-mail)。 「理系数学コース・文系数学コース」、「受験英語コース」は入会試験を受けた結果が出て からのお手続きとなります。 ♦ 2020年度 新高3カリキュラムスタート! お手続きは窓口で受け付けいたします。(受付時間 13:00~19:00 ※12/30~1/3休業) 申込書をご記入の上、入会金・1-2月期受講料を現金で納めていただきます。 入会金:¥22,000 ※SEG(新宿本校)で入会金を納められた方は免除いたします。 1−2月期受講料:別紙の「申込書」をご覧ください。 その他ご用意いただくもの 本人顔写真:4cm×3cm (窓口にて撮影も可能) 口座振替のための金融機関情報・お届け印 次回以降の受講料は口座振替となります。窓口で用紙をお渡しいたします。 ♦ 手続について ※1 2週目から開講(全6回) 開講曜日・クラスは変更となることがあります。 最新の情報は web(https://www.educa.co.jp/)またはお電話(045-441-1551)でご 確認ください。 コース 土昼 土夜 日昼 日夜 17:15~20:45(210分) 13:30 ~ 17:00 (210分) 17:30 ~ 21:00 (210分) 12:30 ~ 16:00 (210分) 16:30 ~ 20:00 (210分) 理系 F GH F GH 文系 M 微積分 講義 ※1 受験 英語 G F 演習 速修 演習 速修 入会 手続 1−2月期 通常授業 理系コース・文系コース クラス分け試験 G・Hクラス Fクラス Mクラス クラス決定 Gクラス Fクラス クラス決定 受講 申込 演習 コース 1からしっかり学びたい、 学び直したいという方 速修 コース 現在の学習状況で判断 入会 手続 1−2月期 通常授業 受講 申込 春期講習(5日間) で完成 申込 理系だが 微積分を未習 微積分講義 コース 1−2月期 全6回 1 11/17 (日)11:00~12:40 ※正会員のみ 2 12/15 (日)13:00~14:40 3 12/22 (日)11:00~12:40 4 1/8 (水) 17:00~18:40 ※合格クラスをお持ちでない方のみ or or or 申込 入会手続 1−2月期 通常授業 受講 受験英語コース 入会試験 12/15(日) 15:00 〜 16:20 ※上の日程で受験できない方は ご相談ください 演習 コース 現在の学習状況で判断 1からしっかり学びたい、 学び直したいという方 速修 コース ※入会試験・クラス分け試験はありません ※入会試験・クラス分け試験はありません 第1回 11/10(日) 10:00 ~11:30 第2回 12/15(日) 10:00 ~11:30 説明会終了後に各科目の担当講師による個別相談会も開催します。 ♦ 入会までの流れ 試験のお申し込みは窓口もしくはお電話で試験日前日まで受け付けいたします。 受験料は無料です。エデュカが初めての方は、試験結果は後日お電話でお知らせいたします。 ♦ 試験について ♦ 1-2月期開講講座一覧 ◎1/10(金)スタート! コース 冬期講習 1-2月期 春期講習 4-6月期 夏期講習 9-11月期 冬期・直前 4日連続 週1回×7 5日連続 週1回×12 5日連続×2 週1回×12 4日連続×2 理系数学 ①理解する 概念をしっかり理解し、 「②解く」 「③伝える」の準備 ②解く 理解したことを 未知の問題でも使える 応用力を養成 ③伝える 実戦的な「テストゼミ」で 精度の高い答案を 作成する得点力を鍛錬 文系数学 (数Bまで) 微積分講義 微積分の完成 受験 英語 高2英語 多読精読 ①理解と定着 英語の仕組みを しっかり理解し、読解・ 英作文の実力アップ ②解く 読解を中心に、和訳・英作文・ リスニングを含めた総合演習で 応用力を養成 ③伝える 「テストゼミ」で 答案作成力を練成 演習 ①高校物理の完成 (直流回路・交流回路・音波を学習) ②問題演習 「予習→講義→復習」で 単元ごとに弱点の 克服と思考力の養成 ③実戦演習 「テストゼミ」で応用力の 向上、答案作成などの 実戦力を錬磨 速修 ①高校物理の完成 1から講義を行い、入試に必要な知識を習得 問題演習 実戦演習 演習 ①高校化学の完成 (有機化学を学習) ②問題演習 「予習→講義→復習」で単元ごとに 弱点の克服と思考力の養成 ③実戦演習 「テストゼミ」で応用力の向上、 答案作成などの実戦力を錬磨 速修 ①高校化学の完成 1から講義を行い、入試に必要な内容を理解。適宜問題演習も実施 問題演習 実戦演習 選抜クラス試験 選抜クラス試験 選抜クラス試験 ♦ 年間の概要 ♦ 新高3 入会説明会 ♦ 高島屋 ルミネ横浜店 西口 東口 横浜駅 そごう スカイビル 横浜神谷ビル2F エデュカ 横浜プラザホテル ポルタ 地下街 (新宿本校) URL http://www.seg.co.jp/ は株式会社エスイージーの登録商標です。 〒220-0011 横浜市西区高島2-19-2 横浜神谷ビル2F E-mail [email protected] Fax 045(441)1552 窓口受付時間 13:00~19:00 電話受付時間 13:00~21:00 045-441-1551 https://www.educa.co.jp/ 2019年 大学合格実績 東京大学 横浜国立大学 横浜市立大学医学科 東京工業大学 22876早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学 上智大学 4343 4012国公立大学 私立大学 国公立私立大学医学科 41全データはwebで公開中です。 第1回 新高3説明会 11/10 (日) 10:00 ~11:30 数学クラス分け試験 1 11/17 (日) 11:00 ~12:40 第2回 新高3説明会 12/15 (日) 10:00 ~11:30 数学クラス分け試験 2 12/15 (日) 13:00 ~14:40 英語クラス分け試験 12/15 (日) 15:00 ~16:20 数学クラス分け試験 3 12/22 (日) 11:00 ~12:40 数学クラス分け試験 4 1 / 8 (水) 17:00 ~18:40 正会員のみ 新規のみ 新高3 入会 ご案内 2 0 2 0 初講日 20201/ 10 (金) ※説明会は事前のご予約・お申込が必要となります(電話またはE-mail)。

Upload: others

Post on 13-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 入会の - SEG姉妹校エデュカ...②問題演習 「予習→講義→復習」で単元ごとに 弱点の克服と思考力の養成 ③実戦演習 「テストゼミ」で応用力の向上、

高2生の皆さん。エデュカでは冬期講習から2021年大学入試に対応した「受験生」としてのカリキュラムがスタートとなります(一部のコースは1月から)。特に1-2月の授業には大切な内容が多く盛り込まれているため、ぜひ初講から受講してください。下記の日程で入会説明会を開催します。事前のご予約、お申し込みが必要となります(電話またはE-mail)。

「理系数学コース・文系数学コース」、「受験英語コース」は入会試験を受けた結果が出てからのお手続きとなります。

♦ 2020年度 新高3カリキュラムスタート!

お手続きは窓口で受け付けいたします。(受付時間 13:00~19:00 ※12/30~1/3休業)申込書をご記入の上、入会金・1-2月期受講料を現金で納めていただきます。▪入会金:¥22,000 ※SEG(新宿本校)で入会金を納められた方は免除いたします。▪1−2月期受講料:別紙の「申込書」をご覧ください。その他ご用意いただくもの▪本人顔写真:4cm×3cm(窓口にて撮影も可能)▪口座振替のための金融機関情報・お届け印次回以降の受講料は口座振替となります。窓口で用紙をお渡しいたします。

♦ 手続について

※1 2週目から開講(全6回)開講曜日・クラスは変更となることがあります。最新の情報は web(https://www.educa.co.jp/)またはお電話(045-441-1551)でご確認ください。

科目 コース

月 火 水 木 金 土昼 土夜 日昼 日夜

17:15~20:45(210分)13:30 ~ 17:00(210分)

17:30 ~ 21:00(210分)

12:30 ~ 16:00(210分)

16:30 ~ 20:00(210分)

数学

理系 — F/GH — F/GH — — — — —

文系 — — — — — — — — M

数Ⅲ微積分講義 — — ○ ※1 — — — — — —

英語

受験英語 — — G — — — F — —

物理

演習 — — — — ○ — — — ○

速修 — — — — ○ — — — —

化学

演習 ○ — — — — ○ — — —

速修 ○ — — — — — — — —

入会手続

1−2月期通常授業

理系コース・文系コース クラス分け試験

G・Hクラス

Fクラス

Mクラス

クラス決定

Gクラス

Fクラス

クラス決定

受講文系数学

物理

英語

申込

演習コース

1からしっかり学びたい、学び直したいという方

速修コース

現在の学習状況で判断

コース選択 入会

手続

1−2月期通常授業

受講

理系数学

申込

数学オプション

春期講習(5日間)で完成

申込理系だが数Ⅲ微積分を未習 数Ⅲ

微積分講義コース

入会手続

1−2月期全6回

受講

1 11/17(日) 11:00~12:40  ※正会員のみ

2 12/15(日) 13:00~14:40

3 12/22(日) 11:00~12:40

4 1/8(水) 17:00~18:40  ※合格クラスをお持ちでない方のみ

or

or

or

申込

入会手続

1−2月期通常授業

受講

受験英語コース 入会試験

12/15(日)15:00 〜 16:20

※ 上の日程で受験できない方は ご相談ください

化学

演習コース

現在の学習状況で判断

1からしっかり学びたい、学び直したいという方

速修コース

コース選択

※入会試験・クラス分け試験はありません

※入会試験・クラス分け試験はありません

第1回11/10(日)10:00 ~11:30 第2回12/15(日)10:00 ~11:30説明会終了後に各科目の担当講師による個別相談会も開催します。

♦ 入会までの流れ

試験のお申し込みは窓口もしくはお電話で試験日前日まで受け付けいたします。受験料は無料です。エデュカが初めての方は、試験結果は後日お電話でお知らせいたします。

♦ 試験について

♦ 1-2月期開講講座一覧 ◎1/10(金)スタート!

コース冬期講習 1-2月期 春期講習 4-6月期 夏期講習 9-11月期 冬期・直前

4日連続 週1回×7 5日連続 週1回×12 5日連続×2 週1回×12 4日連続×2

理系数学 ①理解する概念をしっかり理解し、

「②解く」「③伝える」の準備

②解く理解したことを

未知の問題でも使える応用力を養成

③伝える実戦的な「テストゼミ」で

精度の高い答案を作成する得点力を鍛錬

文系数学(数ⅡBまで)

数Ⅲ微積分講義 数Ⅲ微積分の完成

受験英語

高2英語多読精読

①理解と定着英語の仕組みを

しっかり理解し、読解・英作文の実力アップ

②解く読解を中心に、和訳・英作文・

リスニングを含めた総合演習で応用力を養成

③伝える「テストゼミ」で答案作成力を練成

物理

演習 ①高校物理の完成(直流回路・交流回路・音波を学習)

②問題演習「予習→講義→復習」で

単元ごとに弱点の克服と思考力の養成

③実戦演習「テストゼミ」で応用力の

向上、答案作成などの実戦力を錬磨

速修 ①高校物理の完成1から講義を行い、入試に必要な知識を習得

②問題演習③実戦演習

化学

演習 ①高校化学の完成(有機化学を学習)

②問題演習「予習→講義→復習」で単元ごとに

弱点の克服と思考力の養成

③実戦演習「テストゼミ」で応用力の向上、

答案作成などの実戦力を錬磨

速修 ①高校化学の完成1から講義を行い、入試に必要な内容を理解。適宜問題演習も実施

②問題演習③実戦演習

選抜クラス試験選抜クラス試験 選抜クラス試験

♦ 年間の概要

♦ 新高3 入会説明会 ♦

高島屋

ルミネ横浜店

西口

東口

横浜駅

そごう

スカイビル横浜神谷ビル2Fエデュカ

横浜プラザホテル

ポルタ地下街 首都高速道路

(新宿本校) URL http://www.seg.co.jp/   は株式会社エスイージーの登録商標です。

〒220-0011 横浜市西区高島2-19-2 横浜神谷ビル2FE-mail [email protected] Fax 045(441)1552窓口受付時間 13:00~19:00 電話受付時間 13:00~21:00

☎ 045-441-1551

https://www.educa.co.jp/

2019年 大学合格実績

東京大学横浜国立大学横浜市立大学医学科東京工業大学

22名8名7名6名

早稲田大学慶應義塾大学東京理科大学上智大学

43名43名40名12名

国公立大学 私立大学

国公立私立大学医学科 41名全データはwebで公開中です。

第1回 新高3説明会 11/10 (日) 10:00~11:30

数学クラス分け試験 1 11/17 (日) 11:00~12:40

第2回 新高3説明会 12/15 (日) 10:00~11:30

数学クラス分け試験 2 12/15 (日) 13:00~14:40

英語クラス分け試験 12/15 (日) 15:00~16:20

数学クラス分け試験 3 12/22 (日) 11:00~12:40

数学クラス分け試験 4 1 / 8 (水) 17:00~18:40

正会員のみ

新規のみ

新高3入会のご案内

2 0 2 0

初講日 ▶ 2020年 1/10(金)

※説明会は事前のご予約・お申込が必要となります(電話またはE-mail)。

Page 2: 入会の - SEG姉妹校エデュカ...②問題演習 「予習→講義→復習」で単元ごとに 弱点の克服と思考力の養成 ③実戦演習 「テストゼミ」で応用力の向上、

読解力は、単語と構文を覚えるだけでは身に付きません。筆者の論理を取り込み、自分の経験や背景知識を使って、積極的に考える読解法を指導します。希望者には多読図書・多聴

用CDを貸し出します。

公式のあてはめだけでは難関大入試には通用しません。「予想したり、推論したりする発想力・論理力」「自分の考えたことを相手に伝える表現力」が必要となります。

解法の説明だけでなく、解法発見の考え方を伝える授業

多読・多聴による大量インプットと、筆者の意図や論理をつかむ精読法を組み合わせた授業

エデュカではこれらの力を伸ばすため、単に解法の説明にとどまらず、「解法の背景の理論」「解法発見のkey point」の説明を重視します。

数Ⅲまで必要な、理工系・医歯(薬)系の受験生を対象とする、講義+演習クラスです。F/GHのクラス編成。GHから東大理Ⅰに、Fから国公立大や私大医学部に十分合格可能です。 1-2月期は2クラスとも2変数関数の値域・曲線の通過領域・整数問題について扱います。2月末のクラス分け試験でクラスが変わる場合にも対応したカリキュラムです。

入試問題における配点が圧倒的に高い読解問題への対策を最重視します。それに加えて、単語・文法、構文・和訳、英作文、リスニングを通年で指導し、皆さんの総合的な英語力を高めます。

〔構文・和訳〕 重要構文は暗記ではなく、仕組みを理解することが大切。英語と日本語の構造の違いに注目すると和訳もしやすくなります。

〔読解〕 文章のタイプ(論説・説明・物語・随筆など)に応じて読み方を変えるべきです。それぞれの特徴と攻略法を実践的に指導します。

〔英作文〕 英語独特の構造、英語らしい表現を使えるようになりましょう。〔文法〕 難問に振り回されず、センター試験必須の語法問題を中心に基礎力を固めることが実用的。〔Listening〕 リスニングは、一に「慣れ」、二に「慣れ」、三に「慣れ」です。

■総合的な英語力をアップ

解答のイメージが頭にあっても、それを言葉にして表現すると、曖昧であったり、誤解を招くものになっていることが多くあります。設問の意図を正確に把握し、論理的な解答を作る力を徹底的に鍛えます。また、英作文は辞書に載っている単語を組み合わせれば正解になるわけではありません。ネイティブ・スピーカーが実際に使用する表現を使い、論理的で読みやすい文を作るための指導をします。

■論理的な解答力を鍛える

授業中の解説に加え、通年で答案の個人添削指導をします。それぞれの人が持つクセや弱点、そして論理の穴を指摘し、どこに注意して学習したらよいかの指針を示します。

■個人添削指導

英語力の伸びは、インプットの量に比例します。特に、国立大に出題されることが多い物語・随筆は、普段から多読することで効果が上がります。さらに、CD付きの本を読むことで、リスニング力がアップします。

■多読・多聴による大量インプット

物理の問題は、単なる公式の組み合わせで解けるとか、数をこなしてパターンを覚えてしまえば簡単に解けると思っていませんか? 入試ではそういう安易な考えの受験生を排除しようと、しっかり論述させる問題や計算結果の意味を問う問題が多く出題されます。エデュカの授業では、法則の導き方、法則のもつ意味や法則どうしの関係などを重視し、物理を深く理解することを目指します。

公式のもつ意味を明らかにする授業

暗記ではなく理由を考えることを大切にする授業化学=暗記というイメージが強い人は多いようです。しかし、多くの大学(特に難関校)では、暗記だけでは全く対応できない入試問題を出題します。化学は、物質の「なぜ?」を分子・原子のレベルで考える学問です。ですから、大学は「なぜ?」を理解している人を合格させるという入試を行うのです。エデュカの化学では、化学を暗記と捉えず、周期表や物質のからくりを自分で考えられるよ

「演習」と「速修」のどちらのコースの授業も数学的手法を多く採り入れています。慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、数学という“言葉”を使いこなせるようになれば、物理的な見方や物理の本質が分かるようになります。「演習コース」を選択する場合は、以下の3分野の知識が必要です。知識が十分でなければ「速修コース」を選択してください。判断がつかない場合には気軽にご相談ください。適切なコースをご案内いたします。

うになる授業を行います。また、知識についても、なぜその知識が必要なのか?をできるだけ紹介します。そうすれば、知識を詰め込むとか問題の解き方のパターンを習うという授業より効果的に実力を養える上、大学が本当に欲しがっている力が育つので、合格がぐっと近づきます。「難関校を志望している」「化学は暗記だと思っていた」「思考型の化学を学びたい」という人は、ぜひエデュカの化学を体験してみてください。

既習であることが絶対に必要です。特に単振動や円運動、衝突と力積が未習の場合は「速修コース」を選択してください。

力学

熱力学

既習であることが必要です。未習の場合には5月までに基本問題が自力で解けるレベルまでの自習が必要です。

電磁気

電気分野(電場・電位、電気力線、コンデンサーの仕組み)および磁気分野(電流がつくる磁場、磁場から受ける力、電磁誘導)の基本項目を理解している必要があります。

「演習コース」では次の3分野の知識が必要です。

高2冬期講習「有機化学講義Ⅰ」から受講してください。

理論化学・無機化学の全範囲を習い終え、きちんと理解している必要があります。

1 2理論化学・無機化学を理解済みの人向けの「演習コース」と、1から学習していく「速修コース」を用意しています。自分の理解度に応じてコースを選択してください。

「演習コース」を選択する場合は

♦ 受験数学理系FGHコース 選抜制

難関大学の入試数学で高得点をとるには、初見の問題で

(1) 問題の解法の大きな方針を思い浮かべ、(2) 必要な定理・公式を思い出して、最初の一手に着手し、(3) 最後まで解けそうであれば、計算を進め、(4) 論理的なミスをせず、(5) 最終的な答えまでたどり着く

というプロセスをいかに速く行うか、ということにつきます。やさしい問題では(1)から(5)まで一直線ですが、難問では(1)(2)(3)の段階で試行錯誤をする粘り強さが必要になります。エデュカでは、問題解決のための必要な知識を確認するとともに、各クラスのレベルに応じた難問で、「問題の言い換え」や「効率的な計算法」、「式変形の際の緻密な論理」を鍛え、受講生の得点力を伸ばします。しかし、いくら講義を聞いても、自ら手と頭を動かさないと力は伸びません。授業の予習(3月~8月)、復習(3月~12月)は必須です。その中で、当初の難問がいつのまにか易問に感じるようになっていく自分を発見するでしょう。

2次試験の範囲が数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数Bだけの、主に文系・薬系志望者を対象とするコースです(薬系でも、大学によっては、数Ⅲを必要としたり、理系でも数Ⅲが不要となる大学もあるので注意が必要です)。東大文系・京大・一橋大・国公立や薬系に対応したカリキュラムです。

♦ 受験数学文系Mコース 選抜制

♦ 受験英語コース 選抜制Gクラス (上級) Fクラス (標準)

しっかりと基礎を固めた上で、問題をバリバリ解きたいという方のためのコースです。すでに「高2物理」で力学・熱力学の全項目と静電場・磁場・電磁誘導を学習し終えたので、電気回路・波動の基礎を学んでから、入試のための問題演習を行います。クラス選択について判断がつかないという方は、説明会にご参加いただくなど、個別にご相談ください。

高校物理を最初から組み立てるコースです。物理というものをしっかり理解した上で入試問題が解けるようになることを目標とします。講義が主体なので授業と並行して積極的に自分で問題演習をする必要があります。物理は一通り習ったけれど、もう一度体系的に学び直して入試に備えたいという方にもおすすめのコースです。

高2冬期講習 直流回路1 - 2 月 期 交流回路・音波春 期 講 習 光波4 - 6 月 期 力学・熱力学・波動実戦演習夏 期 講 習 電磁気実戦演習、原子物理講義演習9 - 11 月 期 テストゼミ(実戦的なテスト演習と添削指導)冬期・直前講習 東大対策、テストゼミから自由選択

1 - 2 月 期 力学(運動方程式・仕事と力学的エネルギー・力積と運動量)春 期 講 習 力学(単振動・円運動・万有引力・二体問題)4 - 6 月 期 波動・静電場夏 期 講 習 直流回路・磁場9 - 11 月 期 交流回路・熱力学・原子と原子核冬期・直前講習 東大対策、テストゼミから自由選択

♦ 演習コース 無選抜制Gクラス…物理が得意な方・好きな方向け Fクラス…物理に不安を感じている方向け ♦ 速修コース 無選抜制

2月までは有機化学の講義で、春期講習から本格的な入試問題の解説に重点を置いた授業になります。今まで習った法則の応用方法や、自分の弱点を発見するという作業を繰り返しながら、実戦力を磨いていきます。未知の問題に出会ったときにも、自分の持っている知識をどう組み合わせて立ち向かえばよいのか? を示します。クラス選択について判断がつかないという方は、説明会にご参加いただくなど、個別にご相談ください。

1から化学を学びますが、やる気だけは持ってきてください。授業は講義主体で、徹底して考えてもらいます。「1から」では遠回りなようですが、きちんと難関校の入試に間に合わせます。ちゃんと理解する方が結局は近道だと判ってもらえると思います。以前に習ったけれど、入試に向けて体系的に詳しく学び直したいという方にもおすすめします。

高2冬期講習 有機化学講義Ⅰ1 - 2 月 期 有機化学講義Ⅱ春 期 講 習 理論化学基礎演習4 - 6 月 期 理論化学入試演習夏 期 講 習 有機化学総合演習・無機理論融合演習9 - 11 月 期 テストゼミ(実戦的なテスト演習と添削指導)冬期・直前講習 東大対策、総合演習、テストゼミから自由選択

1 - 2 月 期 理論化学講義(構造と結合・物質の三態)春 期 講 習 理論化学講義(熱化学・化学反応速度・化学平衡)4 - 6 月 期 理論化学講義(溶液の性質・酸塩基・酸化還元)夏 期 講 習 無機化学講義Ⅰ・Ⅱ9 - 11 月 期 有機化学講義・演習冬期・直前講習 東大対策、総合演習、テストゼミから自由選択

♦ 演習コース 無選抜制Gクラス…化学が得意な方・好きな方向け Fクラス…化学に不安を感じている方向け ♦ 速修コース 無選抜制

数Ⅲ微積分未習の方へ数Ⅲ微積分は理系学部・医学部の入試で必須であるだけではありません。物理・化学の諸法則は、大学以降ではすべて微積分で記述されるのですから、その意味でも数Ⅲ微積分は生命線といえます。この講座と春期講習「数Ⅲ微積分講義Ⅱ」では、計算技術や定石はもちろん、微小量解析とその総合という微積分の発想そのものについて詳しく講義し、表面的でない真の微積分を学びます。1-2学期のⅠでは主に数Ⅲの微分を、春期講習のⅡでは主に数Ⅲの積分を扱います。4月からの受験数学理系コースは、数Ⅲ微積分既習であることを前提に授業を行います。未習の方はこの講座と、春期講習で開講される「数Ⅲ微積分講義Ⅱ」を必ず受講してください。

♦ 数Ⅲ微積分講義Ⅰ 無選抜制全 6 回

新高3数学 新高3物理

新高3化学

新高3英語

G、Fクラス選択は、春期講習からスタートします。

G、Fクラス選択は、春期講習からスタートします。