shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · web vie

12
2015 年 3 年 30 年年年年 563 CONTENTS 年年年年年年 3.23-3.29............................................................2 年年年年年年年年年年 ................................................................6 年年年年 2015 年 年8年...............................................................9 【】.........................................................................14 1

Upload: others

Post on 19-Sep-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

2015 年 3 月 30 日発行第563 号

CONTENTS

中国ニュース 3.23-3.29............................................................................................................2上海街角インタビュー ............................................................................................................6読後雑感:2015 年 第 8 回.......................................................................................................9【中国経済最新統計】..............................................................................................................14

1

Page 2: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

中国ニュース 3.23-3.29HEADLINES

アジア開発銀行の予測、今年の中国経済成長率は7.2% 中国の対米投資伸び率世界一、米高官、中国対米投資見通しを楽観視 中国の風力発電設備容量、1億キロワットを突破 広東・天津・福建自由貿易試験区プランが認可 銀行インターネット戦略加速、ICBCはインターネットファイナンス戦略を発表 国務院常務会議で再編状況報告が聴取、南車・北車の合併は6月に完了見込み 中国が世界最大のB2C市場に 中国・インドネシア経済協力フォーラムが北京で開催 外資系企業2000社が上海自由貿易区に投資 韓国とトルコがAIIBへの参加を表明、加入国は37カ国に

アジア開発銀行の予測、今年の中国経済成長率は 7.2%

【 新 華 網

3 月 24日 】 ア ジ

ア 開 発 銀

行 が 24日 に 発 表

し た 年 次

報 告 「 ア

ジ ア の 発

展 見 通 し

2015 年」では、2015 年の中国経済の成長率が 7.2%と予測されている。また

グローバル経済の成長に対する最大の貢献者の立場を引き続き保つ可能性がある

とし、中国経済は今、政府が打ち出した目標への軌道を歩みつつあると指摘した。

アジア開発銀行の首席経済学者魏尚進は、「経済成長を阻害する一連の要因はあ

るが、政府が改革を安定的に推進し、生産効率を高めさえすれば、中国経済は引

き続き安定的した発展傾向を維持することができる」と述べた。

中国の対米投資伸び率世界一、米高官、中国対米投資見通しを楽観視

【中国新聞網 3 月 24 日】米商務省の主催による「セレクト USA 対米投資サ

ミット」が現地時間 23 日ワシントンで開幕した。米商務省が現場で発表した

2

Page 3: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

データによると、2009 年から 2013 年までの中国の対米直接投資は年平均

41.54%ずつ伸び続け、世界一の伸び率となったという。中国企業が進出する際

に米国側の審査を受けることが多く、投資環境が不公平なのではないかとの疑

問に対して、米商務省「セレクト USA」担当のヴィナイ・トゥマーラパッリー

事務局長は、対米外国投資委員会の審査を受けた投資案件は中国の対米投資のご

くわずかに過ぎないとし、中国の対米投資の見通しは明るいとの考えを示した。

中国の風力発電設備容量、1 億キロワットを突破

3

Page 4: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

【中国証券網 3 月 24 日】中国電力企業連合会のウェブサイトが 23 日に伝え

たところによると、2015 年 2 月末時点で中国の風力発電システムの設備容量が

1 億キロワットを超え、1 億 4 万キロワットに達している。風力発電は引き続き

中国の発電容量が 3 番目に大きい発電方式であり、全国 31 の省・直轄市・自治

区には系統連系型の風力発電所が設置されており、内蒙古と甘粛の設備容量はそ

れぞれ 2125 万キロワットと 1053 万キロワットに達するほか、河北、新疆、山

東と遼寧もそれぞれ 500 万キロワットを超えているという。

広東・天津・福建自由貿易試験区プランが認可

【新華網 3 月 25 日】中国共産党中央政治局はこのほど習近平総書記が会議を

開催して、広東省、天津市、福建省の自由貿易試験区の全体プランを審議可決し、

上海自由貿易試験区の改革開放プランを一層深化させることとなった。会議では、

自由貿易試験区の建設は中国経済発展が新たな常態に入った中、全面的に改革を

深化させ、開放の拡大の新たなルートを探り、新しい経験を積み重ねるための

重大な措置であると指摘している。

銀行インターネット戦略加速、ICBC はインターネットファイナンス戦略を発表

【人民網 3 月 25 日】中国の大手銀行である中国工商銀行(ICBC)は 23 日、北

京で「e- ICBC」という国内初のインターネットファイナンスのブランドを立ち

上げた。このことは中国商業銀行の最大手がインターネット・ファイナンス戦

略の実施を全面的に加速することを意味する。ICBC の姜建清取締役会長は「こ

れからのインターネットファイナンスは更なる標準と健康の方向へ発展し、中

国経済の中で最も成長の潜在能力と活力を持つ重要な分野になる」と話した。

国務院常務会議で再編状況報告が聴取、南車・北車の合併は 6 月に完了見込み

【中国証券網 3 月 26 日】国有鉄道車両大手の中国南車と中国北車の合併手続

きが徐々に加速している。25 日に開かれた国務院常務会議で、2 番目の議題と

して中国南車・中国北車の再編状況報告の聴取が行われた。関係者によると、両

4

Page 5: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

社の合併は、早ければ今年 6 月に全て完了する見込みという。南車と北車の公告

によると、今回の合併では、中国南車が中国北車を吸収・合併するという形式を

とる。両社合併後に誕生する中車の資産総額は 3千億元を上回り、来年の年間営

業収入は 3千億元前後に達する見通しである。

中国が世界最大の B2C市場に

【中国経済網 3 月 26 日】国連貿易開発会議がこのほど発表した「2015 年情報

経済報告」によると、世界 130カ国・地域のうち、小規模な欧州諸国は、「企

業対消費者間電子商取引(B2C)」が最も発達しているエリアであり、発展途上

国がトップに迫る勢いで急速に伸びている。中国は実質上、すでに、「世界最大

の企業対消費者間電子商取引市場」となった。この年度報告によると、B2C 指

数トップ 10カ国は順次、ルクセンブルク、ノルウェー、フィンランド、カナダ、

スウェーデン、オーストラリア、デンマーク、韓国、英国、イスラエルであり、

発展途上国と新興国のうち上位にランクインしたのは、ほぼ韓国やシンガポー

ルなどの東アジア諸国だった。

中国・インドネシア経済協力フォーラムが北京で開催

【新華網 3 月 27 日】27 日、中国貿易促進会とインドネシア工商会が主催した

「中国・インドネシア経済協力フォーラム」が北京の人民大会堂で開かれた。

フォーラムは「互いの利益になるための協力を深め、発展になる機会を分かち

合う」をテーマに、中国とインドネシアからの政府関係者や、企業代表、専門家

およそ 500人が参加し、「貿易投資の利便化」、「インフラ施設建設の協力」、

「両国企業が協力の下で東アジア市場への開拓」などについて議論した。フォー

ラムで両国参加企業が達成した協力契約は 30項目あり、総金額 400 億元近くに

なっている。

外資系企業 2000社が上海自由貿易区に投資

【新華網 3 月 27 日】27 日、ボアオ・アジアフォーラムの「自由貿易区につい

5

Page 6: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

て語ろう:小さな実験田の大きな未来」と題する分科会で、上海自由貿易試験区

管理委員会の陳寅常務副主任は、「ネガティブリストによる管理モデルが外資系

企業の対中投資に快適な環境を提供することができ、過去 1 年あまりの間に、

2000社を超す外資系企業が自由貿易区に投資した」と述べ、「国務院はすでに

上海自由貿易区の成功経験を評価しており、自由貿易区の 28項目の措置は全国

範囲に普及拡大できる」と述べた。

韓国とトルコが AIIB への参加を表明、加入国は 37カ国に

【環球網 3 月 28 日】トルコは 26 日、中国が設立を呼び掛ける国際金融機関

「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の創始メンバーになることを正式に表明、

中国側にその旨を書面で提出した。中国側は、トルコの参加決定について歓迎の

意を示した。順調ならば、トルコは 4 月 10 日に正式に AIIB の創始メンバーに

なる。また、韓国企画財政部も同日、AIIB の創始メンバーになることを決定、

すでに中国側に書面で参加の意思表明を行ったと発表した。これにより、 AIIBへの参加を表明した国家は 37カ国となった

6

Page 7: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

上海街角インタビュー        

社団法人大阪能率協会アジア・中国事業支援室副室長(海外委員)

順利包装集団董事(在上海)福喜多技術士事務所所長

福喜多俊夫

スマホなしで過ごせますか?

 電車の中でも、歩きながらもスマートフォン(スマホ)を手放せない人が増

えているが、中高年はまだガラケーのフアンが多いようで、全体としてスマホ

の普及率は 50%程度のようだ。しかし、上海ではスマホが無いと夜間や休日は

タクシーに乗るのも難しい。タクシーアプリが大人気で走っているのは予約済

の車ばかり、まったく住み難い世の中になってきたものだ。

 さて、上海市民はスマホなしの生活が出来るのだろうか?

1.40歳代中頃の女性

  スマホを持たなかったら、私は家にいるほかはありません。友達からの連

絡は電話より微信(ウイチャット)の方が多いです。タクシーを呼ぶのにも、

知らない土地でレストランを探すのも、車を運転するときのナビゲーション

もスマホが頼りです。しかし、考えてみれば私の生活はスマホに支配されす

ぎている感じがします。事前の下調べや、段取りをすることが少なくなりま

した。これは文明の進歩なのでしょうか?

2.40歳代前半の男性

  リアルタイムで友人や親戚と生活を共有できるのは楽しいです。また、趣

味や仕事の成果を瞬時に自分のネットワークへ報告出来るのも楽しみです。

スマホでネットにつなげば政策、法律法規、流行、業界の専門知識、重大

ニュースを知ることが出来ます。最近、ますますスマホから離れられない

日々となっています。これまで音信のなかった大学の同窓生や、遠いところ

に住む、滅多に会えない親戚とも顔を見ながら話が出来ます。

  携帯での買い物も多くなっています。スマホは通信手段から生活全般の仲介

者になってきました。私はもはやスマホなしの生活は考えられません。

3.70歳代中頃の女性

  孫娘は新しい携帯が発売されると、すぐ新しいのに取り替えるので、私も

お下がりのスマホを持っています。でも、電話以外に使ったことはありませ

7

Page 8: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

ん。

 (中国では携帯電話を買って、自分で SIMカードを入れ替えるので、老人は

新しいもの好きの子や孫から古い携帯電話を貰うことが多い)

4.40歳代前半の男性

  携帯はいつも 2 つ持ち歩いています。仕事の電話は扱いやすい小さい携帯、

ネットへの接続は大画面の iPhoneプラスを使っています。一時期、電話も大

型携帯でやっていましたが日常ポケットに入れているのは小さい方がいいで

す。

5.50歳代前半の男性

  上海も傾向は日本と同じだと思います。若い人はスマホ、年配者は普通の携

帯だと思います。年配者でスマホを持っている人は、ファッション的な人か

子供が新しいのに買い換えたので古いのを貰ったひとです。主流ではありま

せん。

  私ですか?スマホが無いと生活できません。支払のアリペー、理財商品の

出し入れ、買い物、地図、微信、タクシーアプリなど非常に便利です。

6.40歳代後半の男性

  スマホは使い出したらやめられません。本当に便利です。今、使っていな

い人も、一度使えば止められなくなるでしょう。確かに中国でも 40歳を境に、

若い人は大部分スマホ、年配者は昔ながらの携帯が多いですが、スマホがな

いと世界が狭くなります。ビジネスマンにはスマホは必須です。

7.40歳代中頃の女性

  スマホは生活の一部です。微信は入力する必要がないからメールより楽で

す。電話ではないから手がふさがっている時は出なくてもいいから便利です。

子どもの学校からの連絡もスマホに入ってきます。スマホが無いと親の仕事

も務まりません。出張の多い主人と子供はスマホの画面を見ながら話をして

います。

8.20歳代前半の女性

  友達とのコミュニケーション、レストランの予約、欲しいものの検索、写

真、何でもスマホです。映画のチケットもスマホで予約します。1 月に日本へ

行ったときもスマホでホテル、レストラン、ショッピングの情報を得ました 。

スマホなしの生活は考えられません。

9.70歳代前半の男性

8

Page 9: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

  化学品製造会社の顧問をやっています。サンプルの写真や工場の動画がスマ

ホに入ってくるので手放せません。仕事の道具です。日常生活でも大いに活

用しています。勿論、PCもタブレットも持っていて使い分けています。

10.20歳代中頃の男性

  小米(シャオミ)のスマホです。iPadプラスが欲しいけれど高いので小米

でがまんしています。お金が溜まったら iPadプラスを買います。画面が大き

いのでとても魅力的です。スマホは生活のありとあらゆる場面で使います。

電話より微信でのやり取りの方が多いです。ネットショッピングも殆どスマ

ホで注文します。

11.20歳代後半の女性

  書類を作るなど一部の仕事で PC を利用する以外、仕事の連絡、友達とのや

りとり、買い物、ほとんどのことはスマホでやれます。ただ、家族全員がス

マホを持っていて、食事中もスマホを見ているので会話が減りましたね。そ

うですね、友達との食事でもスマホを見ている時間が増えました。これはよ

くないですね。

12.30歳代前半の女性

  携帯電話は二つ持っています。仕事用の普通の携帯と私用のスマホです。普

通の携帯は待ち受け時間が長いし、素早く電話を掛けられるし、テキスト

メッセージも簡単に送れます。仕事用には普通の携帯電話がいいです。スマ

ホは通勤途中の電車の中で音楽を聞いたり、ニュースを見たりします。家で

はカメラが大活躍です。スマホの電池が切れてイライラする人がいますが、

私は本もバッグに入れています。スマホに頼り過ぎないようにしていますが 、

スマホは確かに便利です。だんだんスマホ依存症になってきます。

  Financial Times の調査では、中国の 18~30歳人口約 2.7 億人のうち

92%がスマホを持っているとのこと。中国人にとって今やスマホは完全に生

活の一部に取り込まれているようだ。小学生以下の若年層とリタイヤして世の

中とのつながりをそれほど重視しなくてもいい高齢者を除けば、中国人に

とってスマホは生活の道具となっている。また、中国ではスマホで IM(イン

スタントメッセンジャー)は使うが、メールアドレスは持っていないという

人が結構多い。中国では iPhone のような高級機種から小米(シャオミー)の

ようなかなり高機能で低価格帯の機種が普及しており、スマホの購入に抵抗感

がないようだ。

以上

9

Page 10: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

10

Page 11: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

読後雑感:2015 年 第 8 回

27.MAR.15アジア・アパレルものづくりネットワーク代表理事

株式会社小島衣料オーナー

東アジアセンター外部研究員

 

小島正憲

1.「原発輸出の欺瞞」  

2.「“平和のプロ”日本は“戦争のプロ”ベトナムに学べ」  

3.「中小企業よ、今こそベトナへ」

4.「死を思えば生が見える」  

5.「坐禅断食」

1.「原発輸出の欺瞞」  伊藤正子/吉井美知子共著  明石書店  2015年2月16日

副題 : 「日本とベトナム、“友好”関係の舞台裏」

本書は、私が今まで数多く紹介してきた ASEAN・南西アジアの政治や歴史、

経済に関するものではない。日本がベトナムへ輸出しようとしている原発に関

する告発の書である。執筆者の一人である満田夏花氏は、第一章で、「筆者は、

3.11以降、市民団体の一員として、原発事故の被害者の方たちとともに、被災

者支援政策に取り組んできた。多くの被災者の方々の悩み、失われた生きがい、

分断を見るにつけ、日本が輸出すべきなのは、このような不条理を生む原発で

はなく、大量生産・大量消費のエネルギー構造に異存しないで済む技術や価値観

ではないかと考えている」と書いている。まさにこれは正論である。

また伊藤正子氏は、「ベトナムにとって、日本は金を出すが口は出さない、

つまり長期にわたりODA の最多供与国でありながら、人権抑圧に対してまった

く非難しない、やはりとても都合の良い国である。最近では、領土紛争など、

中国をめぐる問題でも日越は利害を共有しており、中国と同様の人権侵害がベト

ナムで行われていても、日本では非難どころか言及も報道もされない。そこに

は批判し合わない“もたれあい”の構造が出来上がっている。このような“良好”な

日越関係の中で、日本からの原発輸出が強力に推進されようとしている。端的に

いえば、日本政府は、ベトナムの情報統制や言論・集会の自由の制限など非民主

的状況に目をつむったまま、反対運動などが起こらないのをよいことに、自国

内では見込めなくなった技術の維持を図り、一部企業のための経済的利益を目指

し、アメリカの安全保障政策に追随して原発を輸出しようとしているわけであ

り、他の国に輸出するよりいちだんと倫理性を欠き罪深い」と主張している。

11

Page 12: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

これにも、私は同感である。

ベトナム側では、反対署名運動も起こっており、その辺りの事情を、「幾多の

脅かしにもめげず、集まった 626名の署名入り請願書がハノイの日本大使館と

日本政府に送付された。そこでは、日本による原発建設支援を、“無責任”“非人道

的”“不道徳”と批判していた。日本政府からの返答はなかったが、国策に反対する

と逮捕・拘禁の恐れもあるベトナムの政治状況の下、実名で 626名もの人が署

名したことの意味は非常に重い。署名者のなかには、のちに公安から警告を受

けた人もいた」と書いている。なお、本書では、ベトナムの原発建設予定地の

ニントゥアンにおける問題点を、①地元社会に与える影響、②ウミガメ産卵地

の国立公園に隣接、③施行・運用技術の問題、④汚職腐敗とガバナンスの欠如、

⑤津波対策が不明確、⑥周辺人口の多さと避難計画の不確実性、⑦情報公開・市

民参加の欠如、⑧不明確な使用済み燃料の処分方法、⑨周辺諸国の反対、などを

上げている。中でも、⑤の津波対策について、この地は過去に 8mの津波が発

生したとの記録があるとの指摘がある。

予定地の住民の受け止め方についても、「多くの村人は官製情報しか知ること

ができず、“国家が決定したのだから仕方がない”とあきらめる、あるいは情報が

少ないので、“原発は安全”と信じる、のどちらかである。原発事故以前の 2010年 7 月から 8 月にかけて、原発予定地の住民計12名が、日本の関連企業に招待

されて福島原発などを見て歩いて、地元に帰ったのち“安全だ”と宣伝しているた

め、多くの村人は深く考えていないようだ」と書いている。まさにこれは、住

民の無知につけこんだ悪行なのではないか。

2.「“平和のプロ”日本は“戦争のプロ”ベトナムに学べ」 大武健一郎著 毎日新聞社 2015年

2月20日

帯の言葉 : 「中国・米国に勝った小国の知略!」

珍妙な題名につられて、この本を購入して読んでみたが、中身は通俗的なも

のであり、新説・珍説を含めて深く学ぶべき点は少なかった。それでもベトナ

ム初心者向けの紹介本と考えれば、読む価値はあるかと思う。大武氏は本書の

「はじめに」で、「我々日本人は、中国や韓国の歴史、西欧の歴史は学んでいる

が、なぜか ASEAN の国々の歴史をほとんど知らない。しかし、ベトナムなどの

アジアの国は日本の歴史を勉強しており、我々が気づかないいろいろな見解を

日本史についても持っている。さらに、日本人の気づかない日本人の優れた点、

逆に修正すべき点なども知っている。この本を通して、日本が21世紀に活用

すべき日本人の特質について考えていただきたい」と書いているが、すでに多

くの識者のベトナム紹介本によって言い古されていることが多く、傾聴に値す

るものは少ない。ただしファン・ボイ・チャウの「東遊運動」についての記述

は、参考になる。

大武氏はベトナム人の見解として、「ベトナム人は何でも中国悪者論を展開し

ます。やはりベトナムは千年中国と戦ってきた国です。そのため“靖国について

12

Page 13: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

は、心の問題としてはよくわかるから、一人一人が心の中でお祈りすればいい

じゃないか。むしろそれについて揚げ足を取られるようなことをやって、アメ

リカとの間に亀裂が生じたらまずい。やはりこれからの日本は、軍事大国にな

れるわけではないのだから、アメリカの後ろ盾を大切にすべきだ”というのが、

彼らの意見です」、「竹島・独島問題は、ベトナム人に言わせれば、ロシアと英

国、ソ連とアメリカの狭間で韓国も日本も利用されて主張しているだけであり、

こんなことでもめるのはばかばかしい話だということになります」と書いてい

るが、大方のベトナム人がこのような見方をしているかどうかは、定かではな

いと、私は思う。

さらに大武氏は、「日本人の家族の絆が薄いことが、ベトナム人には信じら

れないようです。ベトナムでは 3 世代同居が一般的です。祖母が孫を育てます。

そして、成長した孫が祖父母の面倒を見ます。日本のような老老介護にはなり

ません」と書いているが、日本も半世紀前までは、3 世代同居が一般的だったっ

ことを思えば、やがてベトナムもその道を辿ると私は思う。また「ベトナムと

日本は、バクチ好きという点で似ています」と書いているが、私はベトナム人

の方がはるかにバクチ好きだと思う。それはカンボジアとの国境沿いにカジノ

が林立しており、ベトナム人の金持ちがこぞってそこに遊びに行っている様子

を見れば、はっきりわかる。「ベトナムをはじめ、アジアで賄賂のない国はあ

りません。良い賄賂に関しては本当は手数料と位置づけ、一定の処理をして全部

上に集める方がよいでしょう。例えば、バングラデシュではそのように処理さ

れるようになりつつあるようです」と書いているが、私は、バングラデシュで

そのような処理方法が進められているということを見聞したことがない。

3.「中小企業よ、今こそベトナムへ」  柗本俊洋著  ダイヤモンド社  2012年9月27日 

副題 : 「初めての海外進出を成功に導くために必要なこと」  

帯の言葉 : 「成長を続ける国で、もうひと勝負」

この本は 2012 年に発行されたものであり、少々賞味期限が切れているが、

「中小企業よ、今こそベナムへ」と檄を飛ばしていることに注目して、読んで

みた。著者の柗本氏は日本で起業し成功をおさめた後、マレーシアやベトナム

に転戦することになった。本書にはその柗本氏の苦労話や成功譚が満載である。

なお、後半の 1/3 には日本の会社の海外進出前の苦労話が書かれており、若干、

題名とはかけ離れている。

私は本文を読み進めているうちに、意外な個所に出会って驚いた。そこで柗

本氏は、「会社設立三年目に訪れたチャンスが、当時運転が開始されたばかりの

原子力発電所プラントにかかわる案件だった。国内有数の大手メーカー、石川島

播磨重工業のプラント建設部門が、無線技術に詳しくて小回りの利く電気設備会

社を探しているという。具体的な依頼内容は、福島第一原子力発電所に建設中の

2 号機で、中核部分の原子炉格納容器に据え付ける計測器設備工事や

13

Page 14: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

調整、さらにはリークテストと呼ばれる最終段階の点検・検査作業だった」と

書き、安全性の問題に関する社内の反対を、「当社の技術があるから原子力発電

所でもっとも大切な安全が確保されている、と世間に言われるようになったら

どうだろう。国の安全基準が守られているかどうか確認できないため、原子力

発電所が運転できないとしたら、電気の供給が滞り、社会に与える影響は大きい

に違いない」と説得し、この仕事を受注したと書いている。その結果、柗本氏

の会社は原発関連の仕事の受注でかなり儲けたようだ。

この柗本氏が手掛けた福島第一原発は、2011 年 3 月 11 日、東日本大震災の

大津波で、1~3 号機の全電源を喪失し、日本中を恐怖に陥れた。しかもすべて

が安全な元の状態に戻るには、まだ数十年がかかると言われている。柗本氏が

本書を書き上げたのは、2012 年 9 月である。当然、自らが手掛けた設備が無力

であったことを、目にしたはずである。残念ながら柗本氏は本書で、自らが関

与し、それで儲けた原発が、日本に災禍をもたらしたことに対する反省の弁を、

まったく語っていない。

4.「死を思えば生が見える」  山折哲雄著  PHP研究所  2015年3月20日

本書は、日本を代表する宗教学者である山折哲雄氏が著したものであるが、私

はこの本から深遠な死生観を学ぶことはできなかった。山折氏は、「“生きる力”

をつけるには、誰もがいつかは“死ぬ”という人間の根本的な問題を認識し、受け

入れることが大事」と書いているが、その言葉は抽象的で、説得力を持たない。

山折氏は、「38歳のとき、学生諸君と飲んでいて急に倒れ、4 か月ほど入院

したんです。10 日間くらい点滴のみで絶食状態におかれ、その飢餓感は地獄の

苦しみでしたが、そのあと体が軽くなって、清澄感が甦ってきた。人間の体は、

死に近づくと反撥して甦る。その大病の体験が、私の転機になりました」と書

いている。この感覚は、私も 30歳代に、ヨガ断食を体験し、経験したことがあ

る。私の場合は清澄感というよりも高揚感であったし、なによりも 3度の食事

をしないということで、時間に余裕がたっぷりできて、1 日が 36 時間ほどある

というような奇妙な感覚になったことを覚えている。

また山折氏は、親鸞聖人の悪人正機説に関して、「親鸞自身が書いた“教行信

証”には、父親を殺した阿闍世王が救われるには、二つの条件があると書いてあ

る。その一つは、まず良き師、良き先生につくこと。それは阿闍世にとっては

お釈迦さんだったわけです。もう一つは深く懺悔する。キリスト教的に言えば、

悔い改めること。この二つの条件が備わるときに初めて、人殺しの阿闍世でも

救われる。親鸞はそう考えていることがわかったんです。だんだんと私は、そ

ういうふうに確信するに至ったわけです。そうなったときに、ああ、親鸞こそ

が、人間の根源的な悪、人殺しのような根源的な悪の問題を、正面から捉えて、

自分なりの結論を出したんだなあ、と。こう思ったんです。ところが、この悪

を問題にした親鸞の考え方というものを、その後の日本の歴史の中で採り上げ、

問題にする人は一人もいなかったと思いますよ。その辺がまた不思議なんです

14

Page 15: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

ね」と書いている。

5.「坐禅断食」  野口法蔵著  七つ森書館  2015年2月25日

副題:「直感力を養う」  

帯の言葉:「直感力とは、ストレートに感じる力を使って、自然体でラクに生きられるようにな

ることだ」

著者の野口氏はまえがきで、「断食は何のためにやるんですか、と聞かれる

ことが多くなった」と書き、それに対して「やはり最初は肉体の健康のためで

あろう。次ぎに心の健康を取り戻すため。本当の最終は、ついに直感力を身に付

けることが望ましい。直感力とは危機回避できる能力、つまり徳をそなえると

いうことになる。または、だまっていても危機が去っていく運をもつというこ

とである。そんな人は、いるだけで他人や社会までもがよくなっていくから不

思議である。以上のように本当は、断食にはこのような段階をもった修養目的

があり、深いものがあるのである」と答えている。

また野口氏は本書で、「人間でいちばん大事なことは直感的に生きることで

はないかと思います。病気になるのは直

感力が失われているためではないでしょうか。必ず体はメッセージを発信し

て、教えてくれているはずです。それに気づかなかった、あるいはそういうも

のの声に気づかなかった、聞けないというのは直感力がないからだと思いま

す」と書いている。つまり野口氏は、「断食で病気は治る」と主張しているの

である。私は、この野口氏の主張に従い、老人は、病気になったら病院に行かず、

断食道場に通うのも一つの大きな選択肢になると思う。老人が病院に行かない

で病気が治れば医療費は大幅に節約できるし、病気が治らなくても断食往生とい

う結末にも辿り着けるわけだから、一石三鳥でもある。したがって日本全土に

断食道場を設立し、多くの老人を収容するのも、高齢社会の解決策の一つとなる

であろう。

ただし野口氏は、「断食後にわかる変化は、食べ物の嗜好が変化することです。

今まで好きだったものが嫌いになり、嫌いだったものが好きになったりしま

す」と書いているが、私はこの野口氏の言を、鵜呑みにすることはできない。

なぜなら私がヨガ断食を行った動機も、この食べ物の嗜好の変化を狙ったもの

だったからだが、その目的を達することができなかったからである。私はまっ

たく酒が飲めない体質だったので、それを改善し「酒が好きになるため」に一

週間のヨガ断食に挑戦した。しかし結局、その目的を達することはできず、い

まだに酒は一滴も飲めない。

野口氏は本書で、他書には見られないことを書いている。そのいくつかを以

下に紹介しておく。

・禅宗の修行のうち、もっとも重要視しているのは、体の動き方です。まず

は掃除のときの動き方、そして坐禅はその合間に行うものという感覚です。坐

禅は休憩時間にあたるため、修行中の僧はよく眠ってしまいます。

15

Page 16: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

・「般若心経」には中に信仰のトーンがひとつも入っていません。しかし、

前の気持ちから次の気持ちに切り替えるのに非常に都合がよく、うまく切り替

えができます。そのため「般若心経」を自分のものとして使えるようになると、

生活に非常に役に立ちます。わずか 2分間のお経ですが、唱えているうちに自

分の感度が下がり、愛を感じられるようになります。自分を大事にしながら、

感受性を高めていくには、自分の感度を下げることが1日に1度は必要です。

・私の場合はまず、「ダライ・ラマが嫌いだな」と言われました。チベット

に関して、ダライ・ラマのことを言われると、ちょっとつまずきます。「チ

ベットの僧侶も嫌いだな」とも言いました。私は本音でそう思っていて、最近

会う難民と称するチベットの僧侶たちは、あまりいい人に会いません。そうい

う僧侶は瞑想を教えると言いながら、難民に同情して金をくれ、みたいな人が

多いのです。

以上

【中国経済最新統計】①

実 質

GDP

増加率

(%)

工業付加価値増加率(%)

消費財小売総額増加率(%)

消費者物価指数上昇率(%)

都市固定資産投資増加 率(%)

貿易収

(億㌦)

輸 出

増加率

(%)

輸 入

増加率

(%)

外国直

接投資

件数の

増加率

(%)

外国直接投資金額増加率(%)

貨幣供給量増加 率M2(%)

人民元貸出残高増加率(%)

2005

10.4 12.9 1.8 27.2 1020 28.4 17.6 0.8 ▲0.5 17.6 9.3

2006

11.6 13.7 1.5 24.3 1775 27.2 19.9 ▲5.7 4.5 15.7 15.7

2007

13.0 18.5 16.8 4.8 25.8 2618 25.7 20.8 ▲8.7 18.7 16.7 16.1

2008 9.0 12.9 21.6 5.9 26.1 2955 17.2 18.5 ▲ 23.6 17.8 15.9

16

Page 17: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

年 27.4

2009

9.1 11.0 15.5 ▲0.7 31.0 1961 ▲15.9 ▲11.

3

▲14.

9

▲16.

9

27.6 31.7

2010

10.3 15.7 18.4 3.3 24.5 1831 31.3 38.7 16.9 17.4 19.7 19.8

2011

9.2 13.9 17.1 5.4 24.0 1549 20.3 24.9 1.1 9.7 13.6 14.3

2012年 7.7 10.0 14.3 2.7 20.7 2303 7.9 4.3 ▲10.

1

▲3.7 13.8 15.0

2013

7.7 9.7 11.4 2.6 14.1

1 月 2.0 20.8 291 25.0 29.0 -12.4 -3.4 15.9 15.4

2 月 3.2 153 21.7 -14.9 -35.6 6.3 15.2 15.1

3 月 7.7 8.9 12.6 2.1 21.5 -9 10.0 14.2 -19.7 5.7 15.7 14.9

4 月 9.3 12.8 2.4 19.8 182 14.6 16.6 13.9 0.4 16.1 14.9

5 月 9.2 12.9 2.1 19.7 204 0.9 -0.1 -14.4 0.3 15.8 14.5

6 月 7.5 8.9 13.3 2.7 19.9 271 -3.3 -0.9 -17.3 20.1 14.0 14.1

7 月 9.7 13.2 2.7 20.2 178 5.1 10.8 1.2 24.1 14.5 14.3

8 月 10.4 13.4 2.6 21.4 285 7.1 7.1 -11.7 0.6 14.7 14.1

9 月 7.8 10.2 13.3 3.1 19.6 152 -0.4 7.4 -16.8 4.9 14.2 14.3

10 月 10.3 13.3 3.2 19.2 311 5.6 7.5 -8.2 1.2 14.3 14.1

11 月 10.0 13.7 3.0 17.6 338 12.7 5.4 -9.3 2.3 14.2 14.2

12 月 7.7 9.7 13.6 2.5 17.2 256 4.3 8.6 -3.4 -42.6 13.6 14.1

2014

1 月 2.5 19.8 319 10.5 10.8 -8.6 -4.5 13.2 14.3

2 月 2.0 -230 -18.1 10.4 1.3 4.0 13.3 14.2

3 月 7.4 8.8 12.2 2.4 17.3 77 -6.6 -11.3 6.1 -1.5 12.1 13.9

4 月 8.7 11.9 1.8 16.6 185 0.8 0.7 0.5 3.4 13.2 13.7

5 月 8.8 12.5 2.5 16.9 359 7.0 -1.7 8.4 -6.6 13.4 13.9

6 月 7.5 9.2 12.4 2.3 17.9 316 7.2 5.5 10.3 0.2 14.7 14.0

7 月 9.0 12.2 2.3 15.6 473 14.5 -1.5 14.0 -17.0 13.5 13.4

8 月 6.9 11.9 2.0 13.3 498 9.4 -2.1 5.2 -14.0 12.8 13.3

9 月 7.3 8.0 11.6 1.6 11.5 310 15.1 7.2 9.4 1.9 11.6 13.2

10 月 7.7 11.5 1.6 13.9 454 11.6 4.6 8.7 1.3 12.1 13.2

11 月 7.2 11.7 1.4 13.4 545 4.7 -6.7 -8.6 22.2 12.0 13.4

12 月 7.3 7.9 11.9 1.5 12.6 496 9.5 -2.3 6.1 10.3 11.0 13.6

17

Page 18: shanghai/wordpress/.../04/newsletter201… · Web vie

京大東アジアセンターニュースレター 2015/3/30No.563

2015

1 月 0.8 600 -3.3 -20.0 2.2 -1.1 10.6 14.3

2 月 1.4 606 48.3 -20.8 49.8 0.1 11.1 14.7

注:1.①「実質GDP増加率」は前年同期(四半期)比、その他の増加率はいずれも前年同月比である。

2.中国では、旧正月休みは年によって月が変わるため、1月と 2 月の前年同月比は比較できない場合があるので注

されたい。また、(  )内の数字は 1 月から当該月までの合計の前年同期に対する増加率を示している。

  3. ③「消費財小売総額」は中国における「社会消費財小売総額」、④「消費者物価指数」は「住民消費価格指数」

に対応している。⑤「都市固定資産投資」は全国総投資額の 86%(2007 年)を占めている。⑥―⑧はいずれも

モノの貿易である。⑨と⑩は実施ベースである。

出所:①―⑤は国家統計局統計、⑥⑦⑧は海関統計、⑨⑩は商務部統計、⑪⑫は中国人民銀行統計による。

18